...

(第18講 第二次世界大戦とドイツの戦略(2) / 1242KB)

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Transcript

(第18講 第二次世界大戦とドイツの戦略(2) / 1242KB)
第18講
第二次世界大戦とドイツの戦略
(2)
ノルウェー・デンマーク占領
○イギリス海上防衛の脇腹
○ドイツ海軍、大西洋への
アクセスが容易に
http://de.wikipedia.org/wiki/Zweiter_Weltkrieg
パリ陥落
1940年6月14日
http://www.geschichtsthemen.de/verschiebung_frankreichfeldzug.htm
ヒトラー、国会で対英講和を呼びかけ
1940年7月19日
私はイギリス帝国に
損害を与えることを
意図したことは一度
もない。
http://www.stormfront.org/whitehistory/hwr62_files/AH_speech.jpg
ドイツの2つの戦略目標
(1) イギリスを早期に屈服させる
イギリスと講和して東へ
(2) アメリカの参戦を阻止する
第一次世界大戦での苦い経験
イギリス屈服の軍事的手段(1)
ロンドン空爆作戦
http://plaza.rakuten.co.jp/volfnsdap/5007
イギリス屈服の軍事的手段(2)
「あしか」作戦
海が荒れているなあ
イギリス海軍も
強そうだなあ
http://www.historylearningsite.co.uk/operation_sealion.htm
イギリス屈服の軍事的手段(3)
「フェリックス」作戦
http://www.rikkyo.ne.jp/~z5000002/africa/060222-gib.htm
ヒトラー・フランコ会談
1940年10月23日
そう言われま
してもねえ・・
トラック1万台
いただければ
ねえ
・・・
http://foroelsalvador.blogia.com/upload/20061229170352-franco-hitler-2.jpg
おいフランコ!
内戦で助けて
やったのは
俺だぞ!
忘れたのか
ソ連の動向(1)
ソ・フィン戦争(冬戦争)
1939年11月~1940年3月
http://www.winterwar.com/mainpage.htm
フィンランドのスキー部隊
http://virtual.finland.fi/finfo/images/sotil.jpg
フィンランドのスキー部隊(2)
http://virtual.finland.fi/netcomm/news/showarticle.asp?intNWSAID=25937
フィンランド軍に攻撃されるソヴィエト軍
冬の
フィンランド軍は
強いなあ
http://www.stormfront.org/whitehistory/hwr62.htm
ソ連の動向(2)
バルト三国併合
1940年6月
http://www.landkartenshop.de/product_info.php?products_id=33
ソ連の動向(3)
ベッサラヴィア(現モルドバ)の併合
1940年6月
http://www.mapzones.com/world/europe/moldova/mapindex.php
ソ連の西漸
アメリカの孤立主義
Return to Normalcy
ハーディング(のち29代アメリカ合衆国大統領)の
選挙キャンペーン
隔離演説
(1937年10月5日)
世界の9割の人々の平和
と自由、そして安全が、すべ
ての国際的な秩序と法を破
壊しようとしている残りの1
割の人々によって脅かされ
ようとしている。不幸にも世
界に無秩序という伝染病が
広がっているようである。身
体をむしばむ疫病が蔓延し
だした場合、共同体は、疫
病の流行から共同体の健
康を守るために病人を隔離
することを認めている。
http://www.american-presidents.info/furankulinroosevelt.pdf
Franklin D. Roosevelt
1940年7月のヨーロッパ
http://www.ushmm.org/wlc/es/media_nm.php?ModuleId=10007556&MediaId=6799
1940年7月のヒトラーの情勢判断
「なぜイギリスは抵抗を続けるのか?」
http://www.giervalk.bravepages.com/GreatBritain/Great-Britain-Map-1.jpg
ヒトラーの判断
1940年7月31日
「イギリスの希望はロシアとアメリカである。も
しロシアへの希望が潰えれば、アメリカの希
望も潰え去る。なぜならロシアが脱落すると
東アジアにおいて日本の価値が飛躍的に高
まるからである」。
「ロシアは日本に向けられた英米の剣」
対ソ政策 2つの選択肢
1) ソ連を味方に惹きつけて
「日独伊ソ」四国同盟を結成する
リッベントロップ外務大臣の路線
2) ソ連を軍事的に打倒する(独ソ戦路線)
ヒトラーの路線
アメリカ牽制・イギリス屈服の手段
日独伊三国同盟調印
1940年9月27日
http://www.reformation.org/atomic-bomb.html
アメリカ合衆国を牽制
外務大臣 松岡洋右
www.mofa.go.jp
大統領 ローズヴェルト
http://www.mbe.doe.gov/me70/manhattan/einstein_letter.htm
ドイツによる日ソの仲介を予定
ノモンハン事件(1939年5月~9月)以来日ソ関係好転せず
http://www11.ocn.ne.jp/~mino0722/nomonhan2.html
三国同盟付属文書
「在京独逸国大使より外務大臣宛来翰第一」
日本国『ソヴィエト』連邦との関係に関しては
独逸国は其の力の及ぶ限り友好的了解を増
進するに努むべく且つ何時にても右目的のた
め周旋の労を執るべし
「日ソ国交調整要綱案」
(1940年10月3日)
イ ソ連は内蒙および北支三省における日本の伝統的関心を
承認し、日本は外蒙古および新疆に関するソ連の伝統的関
心を承認す。
ロ、ソ連は日本が将来仏印、蘭印方面に進出することを容認す
べく、日本はソ連が将来アフガニスタン、ペルシャ方面(次第
によりては印度を含む)に進出することを容認す。
ハ、日独伊三国はソ連をして世界における新秩序建設に協力
せしむ。同盟が同一ベーシスにおいてソ連を加えたる四国同
盟に発展することを辞せず
日独伊ソ四国同盟構想
(ユーラシア大陸ブロック構想)
@田嶋信雄
関東軍にも対ソ提携論
• 植田謙吉関東軍司令官 1939年8月27日
ノモンハン方面のソ軍に対し徹底的打撃を
与えつつ、他面ドイツ・イタリアを利用してソ連
より休戦を提議せしむるとともに、速やかに
日ソ不可侵条約を締結し、さらに進みて日独
伊ソの対英同盟を結成し東洋における英国
勢力を根本的に芟除すべし
注意! 日独枢軸の仮想敵の変遷
• 日独防共協定(1936年11月)
仮想敵はソ連(とコミンテルン)
• 「防共協定強化交渉」(1938年夏-1939年夏)
仮想敵は主として英仏(+米ソ)
• 日独伊三国同盟(1940年9月)
仮想敵は英米
(ソ連を加えて四国提携へ)
リッベントロップの四国協商案
(1940年11月13日)
第1条 1940年9月27日の三国同盟において、日独伊三国は現在
の戦争が世界大戦にまで拡大するのを防止すべくあらゆる力をつ
くし、世界平和の早期回復に向かって協力することに同意した。三
国はまた同じ方向を目指して努力を傾ける意向をもつ、世界の各
地域の国民と喜んで協力するものであることを明らかにした。ソ連
邦は、これらの目的に同調し、三国とこの目的のために政治的に
協力する決意をもつことを宣言する。
第2条 独日伊とソ連邦は相互の自然的な勢力範囲を尊重すること
を約束する。これらの勢力範囲の相互間に摩擦の生じた場合、四
国は発生した問題について、常に友好的に協議する。
第3条 独日伊ソ連は、四国のいずれか一国に敵対する国家結合に
参加せず、またこれを支持しないことを約束する。四国は、あらゆ
る経済問題に関し相互に援助し、四国間の現存の協定を補強、か
つ拡大する。
外務大臣モロトフのベルリン訪問
http://www.marxists.org/glossary/people/m/pics/molotov.jpg
モロトフ=ヒトラー会談
http://stevenlehrer.com/reich_chancellery.htm
ソ連のドイツ宛覚書
1940年11月25日
(1)1939年の協定によりソ連邦の勢力圏に属するべきフィン
ランドからドイツ軍は直ちに撤退すること。その際、ソ連邦は
フィンランドとの平和的関係を維持し、また、ドイツのフィンラ
ンドにおける経済権益(木材とニッケル)を保障する。
(2)数ヵ月以内のうちにソ連邦とブルガリア(同国は地理的状
況からみてソ連邦の黒海領域での安全保障圏に属する)と
の間で相互援助条約が締結され、さらにボスポラス・ダーダ
ネルス地域で長期租借によりソ連邦の陸海軍基地の創設が
確保されること。
(3)バツーム・バクー地域南方のペルシャ湾へと至る全般的方
面がソ連邦の領土的希望の重点として承認されること。
(4)日本が北樺太における石油・石炭利権を放棄すること。
総統司令第21号 バルバロッサ計画
1940年12月18日
「ドイツ国防軍は対英戦終了以前の段階であっ
てもソヴィエト・ロシアを迅速に打倒するため
の準備を整えなければならない」
「 41年5月15日までにその準備を終える」
「攻撃意図を察知されないことが決定的に重要
である 」
参考文献
田嶋信雄「総説:東アジア国際関係のなかの日独関係」
工藤章・田嶋信雄(編)『日独関係史 1890-1945』
第Ⅰ巻 東京大学出版会 2008年
田嶋信雄「総説:国際関係のなかの日中戦争」
西村成雄・石島紀之・田嶋信雄(編)『国際関係のなか
の日中戦争』慶應義塾大学出版会 2011年
Fly UP