...

部員募集中 漕艇部 部員募集中

by user

on
Category: Documents
211

views

Report

Comments

Transcript

部員募集中 漕艇部 部員募集中
No.53
April 2008
皆さん漕艇(そうてい)をご存知でしょうか? 漕艇とはボートのことです。ドラマ「レガッタ」
などで観た方もいるのではないでしょうか(私たちもエキストラとして出演しました)。競技用の
部活紹介
ボートはスピード感溢れるレースが最大の魅力です。
ボートは大学から始めるスポーツです。去年も大学から始めた部員が全国8位になりました。あな
たも今から全国の舞台で戦いませんか?
アットホームな雰囲気でメンバーはみんな面白いよ☆ マネージャーのおいしい手料理が食べれる
し、他大(青学、学習院、早慶、東大etc)との交流もあり!
@吉 祥 寺(18時学校本館前集合) 4/1,2,4
@戸田公園(13時戸田公園駅集合) 4/5,6,12,13
新歓日程
吉祥寺ではコンパ。戸田公園では学習院と青
山学院合同で試漕会&バーベキュー♪ この機
会にボートを体験しよう☆
★連 絡 先★
大河原 忠輝 鈴木 あすみ
◆ 編集・発行/成蹊大学企画運営部企画運営課
部員募
漕 艇 部 R OWING CLUB
集中!!
ゼルコバ
けやき
本誌名“ZELKOVA”とは「欅」の意。
. . . . . . .
C O N T E N T S
No.53 April 2008
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
ついにドキドキワクワク大学生活のスタートです。期待と不安で胸いっぱいのみなさんに、学長はじめ在校生など多くの
「先輩」たちから「わたしが新入生だった頃」をテーマにメッセージをいただきました。
誰でもはじめは1年生!みなさんの大学生活を彩るヒントが、きっとこのメッセージの中に隠されていますよ。
特集 わたしが新入生だった頃 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
∼新1年生へ贈る言葉∼
大学生になるということ
のぞいてみよう!
クラブ・サークルの生態学 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
「心力歌」
(心の力)
しんりょく か
校歌の1番に「聞けよ吾等が
学長 栗田
Keisuke Kurita
心 力 歌の生命」という一
節があります。心力歌とは、明治45(1912)年に池袋の地に
学園最初の学校として設立された成蹊実務学校の教師であっ
なかむらはる じ
た小林一郎先生が学園創立者の中村春二先生に委嘱され大正
てんたか
2(1913)年につくられた『心の力』のことです。
『天高う
じつげつかか
ち あつ
よこた
して日月懸り、地厚うして山河 横はる』から始まる漢文調で
恵輔
入学おめでとうございます。この恵まれたキャンパスでいろいろなことに積極
Seminar & Laboratory . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
経済学部 幸村ゼミ
文 学 部 鈴木ゼミ
的に挑戦し、大きく飛躍してください。
さて、私が大学に入学したのは1961年のことであり、豊かな社会に着実に向かい
理工学部 環境材料化学研究室
つつあった頃です。大学に進学するのは同世代の約10%という数字をみても今昔の感
法 学 部 北川ゼミ
があります。
書かれた全第八章からなる文で、各自が無意識に持っている
私は理系に進みましたが、数学や物理などの基礎科目の授業が理解できないことに
精神力の偉大さをうたったものです。成蹊教育独自の精神集
よって、大学生になったと強く実感することができました。当時は学生に分からせると
ぎょうねん
中法として行われていた『 凝 念』の際に、教師、生徒全員が
これを唱和しており、卒業後においても各自の心の糧として
成蹊大学の歩き方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
いう考えは先生方の頭の中にほとんどなかったようで、ショック療法だったのかもしれ
ません。つまり、大学の授業は知的な刺激を与えるのが目的であり、自分で勉強するし
人気エリア&便利な情報をご案内
かない、というのが一般的な考え方でした。
いました。
それに対して今は「理解できる授業」の大切さが強調されています。このことは
小林一郎先生は、一高、東大時代からの中村先生の親友
で、東大文学部では西欧哲学を専攻し、開設以来最優秀の成
績で卒業した俊才でした。西欧哲学、儒教、キリスト教、仏
New BOOKs . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
『実践 映像信号処理-C言語を使って体感する-』
教を修め、法華経研究の第一人者でした。成蹊実務学校の開
校にあたり、中村先生から教師陣の構成について相談を受け
た小林先生は、その設立趣旨に共鳴し自ら一教員として教師
理工学部教授 杉山 賢二
『組織を活かす管理会計-組織モデルと業績管理会計との関係性-』
経済学部教授 伊藤 克容
陣に加わることを申し出たといわれています。
『心の力』は大正12(1923)年、成蹊実業専門学校で英
語を担当していたリチャード・ポンソンビー・フェーン伯爵
により「The Power of the Soul」として英訳され、海外にも
当然ではありますが、しかし一方ではその場で理解できる範囲で満足し、納得で
きるまで取り組むという習慣が身につかない危険性もあります。授業を契機とし
て勉強し、学ぶ楽しさを堪能するとともに学問の深さに圧倒されてください。
人文系、社会系の授業からも大きな刺激を受けました。専門とは関係ない
と思われる多くの文系の講義内容は、今でも大きな支えになっています。
大学生というのは広い分野の勉強をするための機会に恵まれ、またとな
い貴重な瞬間を生きているとあらためて感じています。
Looking Around KICHIJYOJI . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
クレープハウス CIRCUS
AZ DINING サンロード本店
時間を有効に使い、充実した学生生活を送られることを期待し
ています。
紹介されました。現在でも大正8(1919)年に中村先生自ら
がレコードに吹き込まれたものがCD化され使われており、
建学以来の成蹊教育の伝統が今も続いています。
CAMPUS Information . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
CAMPUS News . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
【文:企画運営課 高橋章建】
University Reports . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
2008年度 入学試験状況
2008年度 大学予算・事業計画について
t『KOKORO NO CHIKARA』
大正12年1月23日成蹊学園
出版より発行されました。
(成蹊学園史料館蔵)
編集部から . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
編集後記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
法務研究科長 廣
部
和 也 先生
Kazuya Hirobe
私が大学へ入学したのは、1958年4月であった。入学後、硬式テニス部へ入り、当初は熱心であったが、1年
いわゆる
足らずで退部した。この年は、所謂、ミッチーブーム※で地方都市でもテニス人口が急増し、練習場所の確保も
ままならぬ状況となったことが一因であった。勉学の方は極めて不熱
心であり、サボタージュすることばかりを考えていた。教養部の頃
は、特に、第2外国語(ドイツ語)で苦労をした。今日のように出
席にうるさくなかったが、出席しなければ苦労するのは当然のこと
であった。このことは、後に大学院に入学してから大いに悔やむこ
とになった。正直なところ、入学の頃の記憶はあまりない。むし
2007年度 国際研究賞・交流賞・成蹊大学賞 . . . . . . . . . . 23
∼受賞者のみなさん おめでとうございます!∼
ろ、その後の出来事の方が鮮明である。私は、一応安保世代であ
り、その後の生き方を決めるべく影響を受けたからである。
※ミッチーブームとは…
Active CLUB & TEAM<特別編> . . . . . . . . . . . . . 裏表紙
漕艇部
2
No.53 April 2008
正田美智子氏(当時)が1958年から1959年にかけて、明仁皇太子(当
時)と婚約し、結婚することにより生じた社会現象。民間人である美
智子氏が、皇太子の「テニスコートでの自由恋愛」により結婚に至っ
たことなどをマスメディアが報道し、大きな話題となった。
▲本学就
任8年目の
廣部先生
No.53 April 2008
3
経済学部長 武
理工学部長 廣
藤
恭 彦
Takahiko Mutoh
先生
のか少しも分かりま
、何をどう勉強したらいい
大学に入ってはみたものの
こと。そこでシラバ
経済学では数学が必要との
せんでした。人に聞くと、
。これは簡単だ、一次
「一次方程式」
った1行、
ス(授業案内)を見るとた
、そう思って早速
ろう
手の自分にも分かるだ
方程式くらいなら数学が苦
いなかったけれ
は違
」に
かに「一次方程式
出てみたら、大間違い。確
発展します。
話に
遠な
く深
はとんでもな
ど、中身は行列の理論で、これ
た。
まし
立ち
に役
大い
なってみると
随分苦労しましたが、後に
スペースに
短い
し、
しか
た。
まし
なり
今のシラバスは大変詳しく
んへのメッ
す。そこで、新入生の皆さ
いま
れて
限ら
とは
るこ
書け
次方程
、一
して
れば分かりません。そ
セージ…授業は出てみなけ
けませんよ!
式といってバカにしてはい
田
経済学部
Fumiya Ii
飯井 郁弥(3年)
入学おめでとうございます。先日、読んだ
本に次のような言葉が書いてありました。
「どんなに走るスピードが落ちたとしても、
歩くわけにはいかない。それがルールだ。も
し自分で決めたルールを一度でも破ったら、
この先さらにたくさんのルールを破ることに
なるだろう…」
(村上春樹『走ることについ
て語るときに僕の語ること』文藝春秋社,
2007年, p.152)
大学に入ると、高校までにあった制約がほ
とんどなくなります。講義は、必修科目以外
は好きなものを選べます。休みの日には(本
当は、休みじゃなくても)
、バイトをしたり、
旅行にいったり、ものすごく自由です。楽を
しようと思えば、とことんできちゃいます。
だからこそ、大事だなと感じるのは、自分の
なかにルールを決めて、これだけは絶対に破
らないという強い気持ちです。悔いのない大
学生活にしたいですね。
明 彦 先生
A
kihiko Hirota
1964年工学部
機械工学科に
入学。この学
が、機械設計
科選択は、製
の楽しさをよ
鋼関連の企業
く話してくれ
に勤務してい
小学校時代の
たことにもよ
た叔父
先生の影響で
ります。
教
育に携わりた
学の教員をめ
いという気持
ざしていたわ
ちはありまし
けではありま
をもち、勉学
たが、最初か
せん。ただ、
に取り組みま
ら大
入学当初から
し
た
大学院への進
。
1年次には成蹊
学の希望
でいう共通基
礎科目を学ぶ
を理解するこ
のがほとんど
とは正直難し
でした。先生
かったですが
が板書するこ
して面白みが
、
友
人とともに関
と
でたのを覚え
連する問題を
ています。高
解くなど、勉
いものとなり
学年になるほ
強
ますが、時間
ど
、
当
然
をかけて理解
専門性は深ま
をすることは
することの楽
り、難し
必要で、その
しさもまた多
努力は報われ
くなります。
るものです。
努力
工 学 部
一ノ瀬 達也(08年3月卒)
3年前を思い返してみると、入学してから
毎日が新鮮で不安なことだらけだった。履修
や大学について多くのことがわからないでい
たら、サークルの先輩たちが優しく教えてく
れた。僕はサークルを通じていろいろな人と
出会い、他大にも友達ができた。また4年に
なり研究室の仲間も増えた。
大学生活を振り返ると自分の周りにはいつ
もたくさんの仲間がいた。その仲間たちと楽
しい時間の中で学んだことは数知れない。勉
Tatsuya Ichinose
強や研究したこともとても価値があると思
う。さらには仲間と過ごした4年間は僕の財
産である。
1年目で不安かもしれないけれども、周り
には同じ心境の仲間がたくさんいます。大学
4年間で自分にとって財産だと思えるものを
見つけてみてください。
zato
Akihiko Naka
文学部長 中
法学部長 西
里
明 彦 先生
、哲
治学、論理学
だ―法学、政
ん
く
」
つ
る
が
あ
」
の
「学
しく、
て何でも「学
った気がして嬉
大学の勉強っ
な
く
ラ
エ
と
っ
。
自分がちょ
思い出します
学、教育学…。
ではあ
新入生の頃を
た
っ
く
きたこと。今
ま
で
り
ん
科目ばかりと
友人がたくさ
い
すが、
し
で
新
」
、
ん
は
ったの
「おエライさ
る
い
もっと嬉しか
て
し
か
を動
、大学時代
頃)
の社会や経済
ったのもこの
合
り
知
ちこちで日本
と
友
妻
でに
んもどんどん
オマエ(つい
ました。皆さ
り
な
会えばオイ、
に
産
財
の
にとって一生
の出会いは私
博物
。
い
さ
だ
く
と。美術館、
て
が広がったこ
達の輪を広げ
囲
範
回
動
き
行
歩
は
て
かったの
ーマを決め
もひとつ嬉し
自分だけのテ
、
ど
な
ど
な
文学散歩
館、映画館、
ススメです。
お
も
の
う
るとい
崎
文 子 先生
大学入学当時の思い出は、
よいものばかりではな
い。地方出身者の私にとっ
て、東京での一人暮らし
は新 鮮で ある と同 時に スト
レス のた まる もの でも
あった。大学での勉強は興
味深かったし、オーケス
トラの活動も楽しかったが
、欲張りすぎて無理がき
ていた。夏休みの頃には、
早朝から室温30度を超え
る安アパートでの暮らしで
、心身ともに変調をきた
してしまった。
さすがにこれではまずいと
思い、大学寮に移った
のが2年生の時である。勉強と
オーケストラとの両立
にはその後も苦労したが、
やはり頑張りすぎの友人
4
No.53 April 2008
文 学 部
1年生の皆さん、ご入学おめでとうござい
ます☆
私は大学に入って…
◇手書きの方が早かった私が、ブラインド
タッチできるようになりました♪(奇跡
(笑)
)
◇男女問わず、素敵な人たちに出会えました
♪(いろんな人たちからいろんなことを吸
収できて、すごく楽しい♪)
◇もっと日本(語)が好きになりました♪
Fumiko Nishizaki
や、なぜか余裕のある後輩
らと共同生活をしながら、
徐々に図太さを身に付けて
いった。青春特有の美し
さとは縁遠かったが、危う
さだけはくぐり抜けたと
いう自信はある。
法 学 部
Saori Nakamura
中村 沙織(2年)
(日本に生まれて幸せだって再認識♪)
◇自分が諦めていた夢にちょっと近づけまし
た♪(幸せ♪)
◇ちょっとだけ大人になれました♪(周りの
人たちに感謝♪)
◇1年が充実し過ぎていたために、あっとい
う間に過ぎていきましたー!(入学式が昨
日のよう…)
皆さんも、自分色の素敵な大学生活を
送っていってください☆
Minako Imai
今井 美奈子(4年)
私の1年次は、勉強そっちのけでした。と
いうのも、入学前に「1年は遊ぶ。2、3年は
勉強し、4年で基礎を学び卒業。」と決めて
いたからです。
そんな私がおすすめしたいことが2つあり
ます。
まず、やるべきこと、やりたいことを紙に
どんどん書いて、とにかく実行すること。そ
のときに、プライオリティをつけることが大
事です。例えば、①レポート提出 ②合コン
③インターン…という風に。
そして、大学をフル活用すること。図書館
はもちろん、学部や大学(国内外を問わず)
を超えた単位互換制度なども利用し、会話ク
ラスやトレーニングルームを最大限に活かせ
ば、語学もでき、体力もつきます。
ぜひ、果敢にアグレッシブに生きてくださ
い。
No.53 April 2008
5
授
業
そ
の
1
・
ひ
た
す
ら
打
ち
込
む
文
化
・
芸
術
系
新聞会
て
のぞい !
みよう
ひたすら打ち込む
● 新聞会
● ラグビー
フットボール部
●
英語会
● コンパルサウンズ
ジャズオーケストラ
「文化会」で「ひたすら打ち込む」こん
なフレーズを掲げる稀有な団体。それは私
たち新聞会です。学内で配布中の成蹊大学
新聞4月号をご覧になりましたか? 私たち
がおよそ1ヶ月をかけ作成した新聞です。
ぜひ一度手にとってみてください。
制作はMacを使い紙面のレイアウトから
作る本格派。記事は企画から始まり、取材
から執筆まですべて自分たちの手で行いま
す。ほかにも写真撮影や広告営業などさま
ざまなことを経験できるのも私たちの部活
ならでは。マスコミやデザインに興味があ
る方はもちろん、大学生活で形のある物を
残したい、そんなあなたも大歓迎です。締
切に追われ、そして一緒に発行後の達成感
を感じませんか?
会長 田野辺 裕史(文学部3年)
q現在のメンバー数:
計11人(男女比 6:5)
w活 動 日:部会 月・木曜日 昼休み
締切前 ほぼ毎日!
e活動場所:西部室棟2-204
r部員の声:
「少数精鋭・学内唯一の学生メディア
として日々頑張ってます」
(Tさん)
「素敵女子待ってます」
(H君)
「メガネ男子待ってます」
(Mちゃん)
英語会
文化・芸術系
体育・スポーツ系
● Seikei Fair Friends
● 自転車部
【表の説明】
縦軸は、「熱さ⇔和み」、横軸は「アート⇔体
育」を示しています。縦軸方向は、多くの犠牲を
払ってでも限界まで自分たちを追い込み、目標に
まいしん
向かって邁進することをめざすか、それとも、共
通の活動を通じて仲間との交流を図り、充実した
素敵な時間を過ごそうとするかの目的の違いを表
しています。横軸方向は、主たる活動が、芸術・
文化的な領域に分類されるか、体育・スポーツに
分類されるかの区分です。
(ポジションは各団体の自己申告によります)
● 歩く会
● ラクロス部
● パンプキン
バスケットボールクラブ
アットホーム
●シラバス(講義内容)
科目名
クラブ・サークルの生態学
教員名
是瑠 コバ 先生
大学生活への彩り、出会い
単位数
ゼ
ル
No.53 April 2008
q現在のメンバー数:
計53人(男女比 24:29)
w活 動 日:毎週火・金曜日
e活動場所:8号館601、602
r部員の声:
「アットホームな雰囲気で活動して
まーす♪」
(N村)
「大勢の前で話す度胸がつきまし
た!」
(J子)
「小中高校野球部なのに!
!」
(りょU)
コンパルサウンズジャズオーケストラ
年次配当
あなた次第
開講時期
年がら年中
▼授業の概要▼
成蹊大学には数多くのクラブ・サークルがあります(登録団体数145団体)。この講義では大学にはいろいろなクラブ・
サークルがあるのだということを理解していただいて、学生のみなさん(とくに新入生の方)が、クラブ・サークル活動につ
いて考えていただく材料の1つになればと思っています。
どの団体も個性的で、それぞれに固有の歴史や組織文化(雰囲気)をもっています。方向性も違えば、その魅力もさまざま
ですので、無条件に優劣を決めることは不可能です。自分が何をしたいのか、どういう時間を過ごしたいのかを考えて、自分
にあった選択をしてください。
この講義で実感してほしいことは、ただ1つ。学生のみなさんには、クラブ・サークルに入らないことも含め、多様な選択
肢が用意されているということです。
▼授業の方法▼
ここでは便宜的に上記のような分類軸でいくつかのサークルをプロットしてみました。あくまでも相対的な区分ですし、分
類の仕方は他にもいろいろあり得るでしょう。参考までにご覧ください。
▼必要な予備知識・心構え▼
特にありません。ただし、先輩の話をおとなしく聞いていれば、それだけでいいという授業ではありません。
興味を持った団体があれば積極的に働きかけてみましょう。
6
われわれはディベート・ディスカッション・
スピーチの3部門に分かれて活動しています。
活動ではこれら3部門を軸に英語の基礎を
学ぶベーシックをはじめ、ドラマ等さまざま
な形で日常的に英語を使っています。
大会では2006年度ディベート世界大会で
準優勝、2007年度は全国大会で1年生が優
勝、さらに学陸でも男子が総合優勝するな
ど、文武ともに多くの輝かしい実績を残し
ています。
でも「英語に自信がないから無理」と
思っていませんか? 大丈夫! 毎年1年生は
自己紹介や簡単なゲームから段階的に高度
なプレゼンテーション力を身に付けます。
さあ一緒に大学生活を充実させましょう!
われわれは最大限あらゆる方法でバックアッ
プをします。心より君たちを待っています。
07年度会長 熊倉 正倫(法学部4年)
私たちは成蹊大学唯一のジャズビッグバ
ンドの部活です。1年をとおして他大学と
のジョイントコンサート、全国大会、営業
活動、学園祭での演奏、定期演奏会などを
行っています。演奏している曲のジャンル
は主にジャズですが、それだけではなく、
ロックやファンク、ラテンなどさまざまな
ジャンルの曲を演奏しています。1∼4年生
まで、個性豊かなメンバーが和気あいあい
と音楽を楽しんでいます。楽器経験者はも
ちろん、楽器に全く触ったことがない、譜
面が読めないという初心者も大歓迎! 部員
の半分以上は大学から楽器を始めたという
人や初めてジャズをやる人ばかりなので、
初心者の方も全然問題ありません。
音楽好きな新入生をお待ちしています。
部長 神 佑太郎(経済学部3年)
q現在のメンバー数:
計46人(男女比 1:1)
w活 動 日:月・水・土曜日
e活動場所:西部室2号棟スタジオ、
大学各教室等
r部員の声
「皆個性的で楽しい! 和む部活!」
(2年男子)
「音楽好きの集まるアットホームな
部活です!
!」
(3年女子)
「イベントが盛り沢山!充実した音
楽生活を送れます♪」
(4年女子)
No.53 April 2008
7
授
業
そ
の
2
・
ア
ッ
ト
ホ
ー
ム
な
文
化
・
芸
術
系
世界では、なぜ貧困がなくならないのか。
環境破壊はどこまで進むのか。そんな疑問
を持ち、フェアトレードが一つの解決方法
になるのではないだろうかと考え、活動し
ているのが私たちです。
フェアトレードとは、とくに途上国の弱
い立場にある生産者に、労働に見合った報
酬を支払うことで長期的に生活向上を支援
する貿易です。私たちはフェアトレードの
おいしい食品や可愛い雑貨の紹介をしてい
ます。フェアトレードを知ってもらうこと
で、モノへの感謝の気持ちが倍増し、人々
がより豊かな気持ちで生きていくことがで
きると思うのです。アイデアを出しあい、
さまざまな企画を楽しくやっています! ま
さに青春。地球をHAPPYにしたい人! 一
緒に活動しませんか?
代表 寺田恵美(文学部08年3月卒)
授
業
そ
の
3
・
ひ
た
す
ら
打
ち
込
む
体
育
・
ス
ポ
ー
ツ
系
ラグビーフットボール部
授
業
そ
の
4
・
ア
ッ
ト
ホ
ー
ム
な
体
育
・
ス
ポ
ー
ツ
系
自転車部
ラグビー部は2006年度悲願の対抗戦Aグ
ループ昇格を果たし、昨シーズンは創部史
上初のAグループ初勝利をあげることがで
きました。今シーズンは、さらなる飛躍を
求め「愚公移山」をスローガンとして楽し
みながら集中して練習に励んでいます。
みなさんは体育会というと「厳しい上下
関係」や「授業に出られなくて単位がとれ
なそう…」というイメージがあるかもしれ
ませんが、成蹊大学ラグビー部は、文武両
道をモットーに、学年を超えて仲良くなれ
る雰囲気を持っているクラブです。入部に
関しては経験・未経験問いません。また学
生トレーナーやマネージャーも随時募集し
ています。一緒に楽しく充実した大学生活
を送りましょう!
主将 藤巻洋平(法学部4年)
q現在のメンバー数:
計14人
(先生1:男子1:女子5)
w活 動 日:水・木曜日の昼休み
e活動場所:図書館1階ロビー
r部員の声:
「急成長!急発展!成蹊一熱い団体」
(Kくん)
「世界の見方が変わります!!」
(Mさん)
「大切な仲間たちと、大切なことを
世界へ発信しよう☆」
(Yさん)
tURL:
http://blog.livedoor.jp/seikei_ft/
成蹊大学ラクロス部は現在、男子は関東
学生リーグで一部、女子は二部で活躍して
います。しかし今のメンバーはラクロス経
験者が一人もいないどころか文化部の出身
者もいるくらいで、今の力があるのはみん
なラクロスが大好きで全体練習以外の個人
練習や、他大学への武者修行など全員が努
力しているからです。こんなチームですが
グラウンドの外では仲良しで、ランチや飲
み会だけでなく、海やスノボなどの旅行に
も先輩後輩関係なく行きます。今年は多く
の信頼できる仲間と一緒にさらなる飛躍を
めざし、男子は日本一を、女子は一部昇格
を目標に日々努力しています。
07年度主将 原 泰裕(文学部08年3月卒)
q現在のメンバー数:
計84人(男女比 1:1)
w活 動 日:月・金曜日以外
e活動場所:大学サッカー場、武蔵野
中央公園
r部員の声
「日本一を本気でめざせる熱い部活
です!」
(池川・経済学部4年)
「多くの仲間と笑ったり泣いたりで
きます」
(鎌田・経済学部4年)
「最上級生をいじれるくらいみんな
が仲良しです」
(平良・文学部2年)
歩く会
q現在のメンバー数:
計45人(男女比 38:7)
w活 動 日:火∼日曜日
e活動場所:第4グラウンド
r部員の声:
「秩父宮グラウンドでの早稲田戦、
全校応援うれしかったです。今年
も頑張ります!」
「遊びもラグビーも一流をめざす!
そんな部活です!」
「日々の練習の積み重ねが勝利とい
う結果として現れた時の喜びは最
高です」
はじめまして。私たち『歩く会』の魅力
について紹介します。
q部員同士が家族のようにフレンドリー
a歩く会の部員数は40人程度。男女、先輩
後輩関係なく仲良し。個性豊かな仲間が
集まっています!
!
w文化会所属の部活の中で一番アクティブ
aキャンプしたり、真夜中の都心を歩いた
り、海に行ったり、山に登ったり、ス
キーをしたり…アウトドアな感じです!
!
e他とは違った部活 a 歩く会のメインイ
ベントが春と夏の合宿。春は1週間、夏
は2週間の旅行をしています。しかもほ
ぼテント泊!
!(温泉付)この他にも歩く
会でしか経験できないことがたくさん!
!
こんなちょっと個性的な歩く会に興味を
持ってくれたら、ぜひ遊びに来てみてくだ
さい。 07年度部長 橋本 直己(理工学部4年)
q現在のメンバー数:
計44人(男女比 23:21)
w活 動 日:毎週金曜日12:30∼
e活動場所:9号館203(部会)
r部員の声:
「歩く会には歩く会でしか味わえな
い楽しさがあった」
「一番初めに勧誘されたのが歩く会
で良かった!」
「毎日楽しくて困ります」
パンプキンバスケットボールクラブ
『旅する自転車部』、それがこの部活で
す。春休みと夏休みに2∼3週間という長期
間を割いて、日本全国をみんなで走ります。
今年の夏は北海道、来年の春は中国・四国
地方、夏は…という形で最終的には日本一
周を達成することをめざしています。日本
を実際に自分の目で見て回る旅は、社会人
になってからでは決してできない貴重な経
験となります。
自転車で自分の足で日本中を走り回って
みると、日本は意外と小さいなと感じます。
と同時に、矛盾するようですが広大な自然
のすばらしさも感じます。こんな経験がで
きる自転車部です。入部は男女ともに大歓
迎です!
主将 吉田 史明(法学部3年)
8
授
業
そ
の
4
・
ア
ッ
ト
ホ
ー
ム
な
体
育
・
ス
ポ
ー
ツ
系
ラクロス部
Seikei Fair Friends
No.53 April 2008
q現在のメンバー数:
計21人(男女比 20:1)
w活 動 日:月∼金曜日の中から2日
(16:30∼19:30)と
土曜日(9:00∼16:00)
e活動場所:目的地を自分たちで決め
るので、練習場所はいつ
も違います。
r部員の声:
「山を上り見る景色、一気に下る時の爽
快感、そして旅…、楽しいですよ!!」
「アットホームな雰囲気で馴染みや
すい部活です」
「己の足だけで日本全国を旅する、そん
な部活です。難しい理由は一切なし」
私たちパンプキンには、バスケ経験者は
もちろん未経験者もたくさんいます。なぜ
だと思います? それは、誰もが楽しめる環
境だからです☆
活動日は月、水、金の週3回。お昼休み
から体育館に集まり、そのままバスケをし
ていい汗をかいた後はお楽しみの飲み会
へ、という流れです◎ 授業の空き時間には
みんなでトランプをしたりしています。合
宿は春夏バスケ、冬にはスノーボードとお
楽しみが満載です。また、大イベント四大
戦本戦にも2年連続で出場しています!
楽しさを実感してもらうには、正直参加
していただくのが一番早いです! きっと、
あなたの大学生活をパンプなしでは考えら
れないものにしてみせます!
! みなさまの
参加、お待ちしております☆
部長 大野 耕作(法学部3年)
q現在のメンバー数:
計56人(男女比 3:2)
w活 動 日:月・水・金曜日
e活動場所:大学小体育館、大体育館
r部員の声
「パンプはあまり上下関係がないの
でフレンドリーでとても楽しい
サークルです♪」
(岡田 彩美・経済学部2年)
「パンプでは普段の活動以外にも海
に行ったりスノボに行ったりと、
愉快な仲間たちみんなで大学生活
を謳歌しています☆」
(本橋 美友希・文学部3年)
No.53 April 2008
9
S eminar & L aboratory
Economics
Science and Technology
Humanities
Law
経済学部
理工学部
文学部
法学部
幸村ゼミ
環境材料化学研究室
鈴木ゼミ
北川ゼミ
幸
村 千 佳良
ゼミの
テーマ
里
先生
「貯蓄から投資へ」の時代を生きるために、
資産運用のあり方を学ぶ!!
川 重 夫
ゼミの
テーマ
先生
持続可能な社会を築くため、環境浄化や再生
可能エネルギー製造のための触媒技術の研究
開発に取り組んでいる。
千の蹊(こみち)の一つを作る人に
ドラマチックライフが始まる!
かつては「鬼の幸村」!?
居心地よい環境で快適に研究
鈴
木 健 二
ゼミの
テーマ
先生
身近なようで遠い存在である「メディア」や
「ナショナリズム」について触れ、古典や文
献を読み、伝え、認識を深める。
『今』を捉える目を育てる
ゼミは盛り沢山!
北
川 徹
ゼミの
テーマ
先生
ベンチャー企業等、非公開企業に特徴的な法的
問題点を解決するための実務上の工夫について
検討する。
法律と実務の橋渡し
続きはゼミで実際にお楽しみください
幸村ゼミは前期に理論、後期は実践というかたちで進
環境材料化学研究室は2年前に発足した新しい研究室
私たちの鈴木ゼミでは「発表」を中心に行っています。
行しています。まず前期は「証券投資理論入門」をテキ
です。主に触媒の合成や評価、触媒を用いた環境浄化な
文献の内容を発表し、それに対して質問をすることに
すか?」(
ストに用いて、株式のポートフォリオについて学びます。
どをめざして日々研究を行っています。研究室の特徴は
よって理解を深めます。したがって、一人ひとりの発言
生の質問を聞いていたのがゼミの始まりでした。4年生
授業は学生主体です。各班に振り分けられた範囲につい
学生の自主性を尊重してもらえること!もちろん研究を
がキーワードになります。授業中では毎日新聞の政治記
の私たちでも、このような特殊なゼミについていけるの
て事前に勉強し、発表することで授業が進みます。授業
していくうえで先生と相談をすることは多く、行き詰
者として活躍なさっていた先生の“ウラ話”も耳にする
かと不安を抱いてしまったほどです。しかし、企業に関
が進むごとに内容は高度になり、難しい数式も出てきま
まった時には的確な助言をしてもらえます。しかし、実
ことができます。
する知識がなく、的外れと思われる質問に対しても、先
す。発表する側も聞く側も四苦八苦しながら、先生の助
験計画や工夫の仕方など自分で考えることも多く、学生
また、数回開かれる作文講座では、毎回テーマに沿っ
生は一つ一つ丁寧に教えてくれて、全員が理解できるよ
言を頼りに読み解いていきます。
の意見を取り入れてもらえることが特徴の一つです。ま
て作文を書き、先生が添削してくださいます。先生に選
うに指導してくれます。また、学生が企業の実態に触れ
前期には合宿もあります。合宿先では、3分間自己プ
た学部生は研究を始める際にテーマを一つずつ与えら
ばれた“主筆”は作文を音読するのでいささか恥ずかし
られるよう、さまざまな角度から生の声を提供してくれ
レゼン、ディベート、ディスカッションを行います。実
れ、責任感とやりがいを持って研究を進めることができ
いですが、「文章を書く」ということは就職活動や卒業
ます。今回はありませんでしたが、企業の最前線で働い
際に討論し、討論しているのを見ることで、ディベート
ます。そのため自分の研究で実験がうまくいったときや、
論文だけでなく、生きていくにあたって重要なことです。
ている方々をゼミに招いてお話しを聞ける機会も予定し
のコツやディスカッションの難しさを学べました。
何らかの成果が出たときの喜びを大きく感じることがで
作文を通じて文章を書く楽しさを再発見します。
ているそうです。法律学から少し離れた視点も踏まえて
「みなさん、ジョイント・ベンチャーって知っていま
゜Д゜)ポカーンとした顔で、私たちは先
後期はエクセルを使って、与えられた株価データをも
きます。また研究室の部屋はとても綺麗で、生活の大部
それ以外にも講師の方をお招きしての講演会や、卒論
とにポートフォリオを組みます。後期は個々人の作業に
分を過ごす学生にとってはとても居心地がよく、快適に
発表の場である夏の合宿などのイベントが盛りだくさん
なりますが、前期の授業と合宿で仲良くなっているので、
研究を行うことができています。
です。先生は2007年度まで、CAPS(アジア太平洋研究
このゼミのメリットについてですが、将来起業したい
考えるゼミですが、3・4年生合同で北川先生を中心に楽
しく学んでいます。
お互いに助け合い、悩みながら課題をこなします。慣れ
研究室では発表を行う機会も多く、月に一度は研究報
センター)の所長もなさっていたので、シンポジウムに
人には、自分の交渉ツールを増やすことができます。ま
てきた頃に、外国株や債権を組み込んでのポートフォリ
告会が開かれています。そこでは自分の研究成果を発表
参加させていただくなど、知識を深めるためのたくさん
た、学生の目線に立って授業をしてくれることにあると
オを作成する課題がありました。為替レートが関係して
することができ、問題点があれば先生と議論します。ま
の機会がありました。
思います。ゼミは、毎週決められた担当者が課題論文を
いるので一番難しい課題でした。
た研究室内のみではなく、他大学の研究室との合同報告
幸村ゼミといえば、年に1度開かれる「千蹊会(ちけ
いかい)」というOBOG会が名物です。幸村先生は成蹊
卒論は早くから取り組むので、間際で焦る!!という
読み、発表する形式で行われています。自分なりに調べ
会や、国内学会、国際会議などで発表する機会があり、
ことはないでしょうね。なんにしろ、先生がしっかりと
たり、アドバイスをもらったり、時にはゼミ内で話し
発表の能力を磨くことができます。
面倒を見てくださいます(笑)。が、それに負けないく
合ったりすることで、一歩進んだ内容の理解へたどり着
らいの自主性、積極性が求められます。受身だけではい
けます。ゼミで勉強することで、吉祥寺にあるス●バ
大学での教員生活が長いので、たくさんのOBOGがいま
研究室の活動は通常の研究の他に夏、冬の研究室旅行
す。これから就職活動を始める3年生にとってはとても
や、バーベキューのようなさまざまなイベントが計画さ
刺激的な日となります。今は大変温和で写真大好きな幸
れています。また先生を含め、お酒が好きな人は実験が
村先生ですが、OBOGによると以前は「鬼の幸村」と恐
終わってから宴会を開いたりしています。そのようなイ
ゼミ生がみんな大好きな(一部、ゼミ以外の人からも
れられたとか・・・。でも、本当に「鬼」だったら、こん
ベントのおかげもあり、メンバー同士の交流が深められ、
という噂)鈴木先生はとても気さくで明るく楽しい先生
こんなかんじで、北川ゼミは先生の人柄に魅了されな
なにたくさんのOBOGが今も先生を慕って集まったりは
学部生同士だけではなく、研究室全体がとてもアット
で、かつ「博識」という完璧な人間です。それでいて奥
がら、ゼミ生が個性豊かに活動しています。ここでは書
しませんよね?
ホームな雰囲気です。
様想い。このようなかわいい性格と莫大な知識による安
ききれないあんな●●やこんな●●がありますが、それ
心感、これが僕を含む2年生のゼミからの“リピーター”
は、ゼミに入ってからのお楽しみです。
ゼミはかなり高度な内容を扱います。しかし、それを
みんなで乗り越えて、千の蹊(こみち)の一つを作れる
けません。
「カミさんとは赤い糸が見えるんだよ。
」
非の打ちどころがない。
No.53 April 2008
と深く関わっていることを知り、より興味を深められた
ことも事実です。
元・新聞記者という職業柄、趣味も渋いのかなと思い
きや「スキューバダイビング」完全に爽やかじゃねぇか。
文・絵:米澤 由希子(4年)
(コーヒー)や3●(アイスクリーム)がこのゼミの内容
の多さを証明しています。まさに「蹊を成」しています。
人になれる。これが幸村ゼミのよさです。
10
こ の 先 生 の こ の 魅 力 。
文:大貫 琢郎(修士2年)
、絵:宮澤 麻里子(08年3月卒)
文・絵:比田井 一生(4年)、横山 悠子(4年)
文・絵:萩原 啓子(08年3月卒)
宮原 真衣(4年)
宗像 真弓(08年3月卒)
No.53 April 2008
11
必
入生 見!!
新
先輩たちの
No
学生会館
第1学生食堂
ユ ー リン チ ー が 人 気
NO.1!
トレーニングルーム
授業で使っていないとき
には、
トレーニングマシン
でエクササイズ。
口 コミによる
.1
第2学生食堂
丼ものがナイス。
人気 エリア& 便利な 情報をご案内
アトリオ
成蹊大学 の 歩 き 方
卓球場
天気がよい日はのんびりできて、最高に気持ちがよい。
春から初夏にかけては芝生に寝ても気持ちいい。
北プール
第1学生食堂
喫茶室
女子率が高いけどパン
がおいしい。グラタンや
オムハヤシも素敵。グラ
ムバイキングもおすすめ。
馬場
ブックセンター
(紀伊國屋書店)
文具が一通りそろう。筆
箱 忘 れ たとき は 急 げ!
本学卒業生の作家さん
たち(小池真理子、石田
衣良、桐野夏生等)の本
も充実。成蹊オリジナル
グッズも売っている。
奥のコピー機は、試験前
に便利。
1号館
1階テラスはお洒落な雰囲気。
テニスコート
ハンドボールコート
12号館のハナモモ
小体育館
春の到来を教えてくれる。
蹊ハウス
サッカー場
弓道場
大学体育館
アーチェリー射場
成蹊小学校
北門
野球場
喫 茶 室
ブッ ク セ ン タ ー
グラウンド門
400m競技場
ラグビー場
陸橋門
14号館
春の桜。初夏の新緑。秋の紅葉。
小学生の無邪気な姿に心が和む。
10号館
13号館
2号館
成蹊中学校
成蹊高等学校
学園倉庫
12号館
中・高門
5
柔道場
大学保健室
守衛所
9号館
1号館
11号館
7
8号館
3
3号館
7号館
学生会館
6
アトリオ
8号館
高い建物が周囲にあまりないの
で6階からの眺めが素晴らしい。
授 業 の 合 間にコンビニ
(am/pm)でお菓子を買って
友達と話すひとときが最高。
第2学生食堂
西門
西部室
トラスコンガーデン
南プール
本館
南体育館
パソコン室
7号館、14号館、情報図書館ではパソコ
ンが利用できる。
欅並木
部室棟に向かう時に通る欅並木がすごくき
れい。とくに秋の季節。通るたびに部活をもっ
と頑張らなきゃって決意を新たにする。
困ったときの一覧表
NO
窓口(部署名)
場 所
サポート内容
1
○
授業課
6号館1階
休講や試験など、日々の授業に関する事務を行っています。休学など
の相談も。
2
○
履修課
6号館1階
カリキュラムや成績などに関する事務を行っています。履修に関する
相談はこちら。
3
○
学生相談室
本館1階北側
専門のカウンセラー(臨床心理士)とコンサルティングスタッフが相
談に応じます。
本館1階西側
サークル・クラブ活動や奨学金、落し物など学生生活全般における事
務手続きを行っています。
4
○
学生生活課
5
○
健康支援センター
西門横
健康に関する相談ができます。健康診断や各種測定の他、禁煙指導も行っ
ています。
6
○
キャリア支援センター
1号館1階
就職指導や各種進路支援プログラムを運営。インターンシップ・プログラムな
どもサポートします。就職活動に役立つ資料室やパソコン室もあります。
7
○
国際教育センター
1号館2階
本学在学の留学生との交流や留学相談、英語学習支援など行っています。
トラスコンガーデン
4号館
6号館
4
2
学園史料館
1
守衛所
情報図書館
5号館
正門
すもも
国際交流会館
桃と李
成蹊の名の由来となった故
事にちなんで植えられている。
西1号館
ランチスタンド
ランチスタンドのお弁当
はなかなかおいしい。
情報図書館
図書館の居心地は最高! 天気がよ
い朝のクリスタルキャレル(個室)
は光の加減がとっても清々しい。
落ち着いて勉強できます。
入って裏側のスペースが憩いの場
所。自販機あり。
(参考 2008学生生活ガイドブック)
12
No.53 April 2008
No.53 April 2008
13
New
BOOKs
先 生 の 自 著 紹 介
「実践 映像信号処理-C言語を使って体感する-」
発行:コロナ社/本体価格2,730円 杉山賢二(理工学部教授)著
甘い夢を包み続けて29年
デジカメや液晶テレビの映像技術
映像機器は電子産業の中でも重要なものであり、民生電子機器の中核を成し
ています。また、日本が中心となって研究開発が行われてきた分野で、多くの
新規格や新製品が日本から生まれています。近年の映像機器は、地上波デジタ
クレープハウス CIRCUS(サーカス)
武蔵野市吉祥寺本町1-12-13
Tel. 0422-21-4257
ル対応の薄型テレビに代表されるように、高解像度化・デジタル化・高機能化が
進んでいます。しかし、映像信号処理について基礎から学ぶことができる書籍
は少なく、一般的な信号処理の理論を学んでも、それで実践的な処理を実現し、
実際の映像機器に応用するのは容易ではありませんでした。
そこで、デジカメ・レコーダー・液晶テレビなど一般的な映像機器で使われて
いる信号処理技術を対象とし、その研究開発や設計を行う上で必要となる基礎
技術を学べるようにしたのが本書です。解説は極力やさしくし、大学レベルの
数学、電子工学や情報理論についての知識がなくても理解できるようにしまし
た。また、映像信号自体の性質をよく理解してもらうため、映像信号を静止画
像と動画像に分け、体系的に解説しています。処理技術については、近年の映
像機器で使われる技術は概ね網羅し、理論的な解説を行うのみでなく、良い結
果を得るためのノウハウも示しました。そして、本書の最大の特徴として、読
者自身が映像信号処理実験をソフトウエア処理で行うため、その課題と解説に
多くのページを割きました。
吉祥寺駅北口を出て、サンロードをまっすぐ進み、信号を渡った近く
の郵便局のすぐ側にあるのが「クレープハウス CIRCUS」です。路地裏
にひっそりと佇むこのお店ですが、なんと今年で29年目! 長く人々に
愛されてきたお店なのです。
メニューは54種類もあり、なかでも一番人気は生クリームチョコだそ
うです。ほかにも、生クリームスイートポテトやシナモンアップルなど、
たくさんの味が楽しめます。
クレープのお店ということで、客層は女性の方が多いのかと思いきや、
意外にも6割以上が男性だそうです。男性にも好まれるそのクレープの
お味はというと…モチモチとした生地に、たっぷり入った具、50円でバ
ニラアイスのトッピングができるなど、ボリューム満点です! 甘いク
レープ以外にも、ハムエッグツナレタスやピザ風ハムチーズなどお食事
系のクレープもたくさんあり、手ごろなお値段でしっかり食べられる、
そんなお店です。
小腹が空いたときには、
「クレープハウス CIRCUS」に立ち寄ってみ
てはいかがでしょうか。
レポーター/奥山 真紀江(文学部4年)
★営業時間
13:30∼20:00
★定 休 日
第2火曜日
「組織を活かす管理会計
-組織モデルと業績管理会計との関係性-」
発行:生産性出版/本体価格3,400円 伊藤克容(経済学部教授)著
管理会計システムの歴史がわかる
会社の経営を適切に行うためには、いま現在、どのような状況に会社があるのか
ゆったりくつろげる隠れ家的洋食屋
AZ DINING サンロード本店
武蔵野市吉祥寺本町1-11-23 ジャノメ吉祥寺ビルB1F
Tel. 0422-22-3950
をちゃんと把握していなければ話になりません。会計数字を見れば、どのくらい儲
かっていて、どれだけ財産があるのか、どのような問題点を抱えているかが一目瞭
然に理解できます。太古の昔から、会社の経営は会計とは切っても切れない関係に
あります。会社の組織内で経営のために使われる会計を「管理会計」といいます。
近年、管理会計が活躍する舞台である組織についての考え方自体が大きく変貌
しています。従来の精緻で洗練された、トップダウン型の組織から、従業員の創造
性に多くの期待をかける(イノベーションとエンパワメントを重視した)フラット
で柔軟な組織への移行が観察されています。変化の激しい、スピードが要求される
現代の企業環境下では、現場で多くの判断をしなければいけなくなっているからで
す。最近、ビジネス書籍の上位を会計関係の入門書が占めていますが、これは、会
計について勉強しなければならないと考えているビジネスパーソンが、増えたため
でしょう。トップマネジメント、本社スタッフや経理の専門家だけが、会計数値を
使えればよいという時代ではなくなっているのです。
サンロードをまっすぐ進み、西友正面のビルの地下に入ると武蔵野の
隠れ家が。ここは、
「AZ DININGサンロード本店」だ。店内は、木の家
具に包まれていて優しい雰囲気で、人の気持ちを落ち着かせる力を持っ
ている。客席40席と多くはなく、ゆっくりと食事ができる隠れ家的お店
だ。ランチ、ディナー、共に営業し、リーズナブルな値段でおいしい食
事ができる。ランチは、パスタorオムライス、サラダ、好きな飲み物、
デザートを880円でお腹いっぱい堪能できる。おすすめは、
「ふあふあと
ろとろ洋食屋のオムライス たっぷりの魚介ソースで」である。一般的
なオムライスとは違い、卵がふわふわでとろーっとしている。まさに文
字どおりのオムライスだ。その他にも数多くのパスタ、飲み物がありど
れにしようか迷ってしまうのである。パーティーもでき、ゼミ、部活の
打ち上げにも最適である。味も絶品、値段もお手ごろなAZ DINING、一
度行ってみてはいかがでしょうか。
レポーター/中川 康子、大森 優(法学部4年)
★営業時間
ランチ
11:30∼16:00
ディナー
18:00∼23:00
ラストオーダー
22:30
(
)
★定 休 日 なし
本書は、組織モデルの変遷と管理会計システムの対応関係を歴史的に追跡してい
ます。言いたかったことは、適切な組織についての考え方が変わってきているので、
管理会計の理論もそれに対応して着実に変化しているということです。
14
No.53 April 2008
No.53 April 2008
15
C
AMPUS
Information
キャンパスカレンダー(4月∼6月)
※詳細は右記で確認してください。
4月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日(火)
奨学金応募説明会学部2∼4年次生対象
1日(火) 法科大学院在学生健康診断
1日(火)∼7日(月)
大学生定期健康診断
3日(木) 入学式
4日(金) 法科大学院授業開始
4日(金) 奨学金応募説明会学部1年次生対象
5日(土) 法科大学院新入生健康診断
5日(土) 奨学金応募説明会大学院生対象
5日(土)
、7日(月)
図書館オリエンテーション
7日(月)∼14日(月)
単位互換履修申請受付期間
7日(月)∼15日(火)
課外活動のための長期教室使用受付期間
8日(火) 国際教育センターオリエンテーション
9日(水) 授業開始
9日(水)∼11日(金)
キャリアプランニング特別講座受講応募期間
16日(水)、
17日(木)、23日(水)、24日(木)
夏期短期協定留学参加者募集説明会
11日(金)
、15日(火)
TOEFL講座受講生募集説明会
14日(月)∼16日(水)
履修登録期間(経済・理工・工)
14日(月)∼17日(木)
履修登録期間(文・法・工研)
15日(火)学長オフィスアワー
22日(火)長期協定留学派遣生募集説明会
23日(水)∼25日(金)
履修登録内容の確認および訂正
29日(火)祝日授業日(昭和の日)
5月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8日(木) らんちょんミーティング
9日(金) 体育会系団体心電図検査
13日(火) 学長オフィスアワー
19日(月)∼21日(水)
履修中止受付期間
22日(木) 春期中期協定留学派遣生募集説明会
24日(土) 補講日
29日(木) 学内陸上競技大会
30日(金) 学生団体の継続・新設の届出期限
6月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日(月)
箱根寮夏期期間の利用受付開始
(個人使用受付は7月1日(火)より)
4日(水)
こころの豊かさのためのプログラム『ヨーガ』
17日(火) 学長オフィスアワー
18日(水) 学内競漕大会(レガッタ)
28日(土) 補講日
● 学生のみなさんへお願い ●
このコーナーでは、事務局各部署からの
お知らせを抜粋して掲載しています。公式
情報は掲示板になりますので、必ず掲示
板を確認するようにしてください。
また、学園情報センターから取得する電
子メールアドレスは、学生生活において
多用することになりますので、確認する
習慣をつけ、不要なメールは削除してく
ださい。
16
No.53 April 2008
http://www.seikei.ac.jp/university/
学 務
行事・学生生活
履修登録のWeb化
今年度から、これまでの履修登録シートによ
る履修登録から、Webによる履修登録に変
更になります。
(経済経営研究科、法学政治
学研究科および文学研究科を除く)
履修登録、内容確認、訂正に関しての詳細
(時間、方法等)は、オリエンテーション期間
に配付する「Web履修登録操作マニュアル」
および掲示で確認してください。
●大学生定期健康診断
日 程:4月1日(火)∼4月7日(月)
会 場:大学3号館 4∼6階
健診結果:各自、 指定のHP上にアクセス
して確認してください。(大学HPのトップ
●履修登録手続き日程
①履修登録期間
経済学部・理工学部・工学部:
4月14日(月)∼16日(水)
文学部・法学部・工学研究科:
4月14日(月)∼17日(木)
②履修登録内容の確認および訂正
日 程:4月23日(水)∼25日(金)
※法科大学院の手続き日程については、履修要
項・掲示板等で確認してください。
●履修中止手続き日程(全学部共通)
手続き期間は、前期と後期の年2回定めら
れています。
①履修中止関係書類配付期間(前期)
日 程:5月12日(月)∼21日(水)
場 所:6号館1階学務部履修課
②履修中止受付期間
日 程:5月19日(月)∼21日(水)
※対象となるのは、前期科目と通年科目です。後
期科目については、後期の履修中止期間に行っ
てください。通年科目については、前期・後期
どちらの期間でも可能です。
※詳細は掲示板・履修要項・大学HP・履修課カ
ウンターにて確認してください。
※大学院各研究科については、掲示板で確認して
ください。
●2008年度 単位互換制度について
単位互換制度を利用すると、本学以外の大
学(単位互換協定を締結した大学に限る)
の授業を履修し、修得した単位が成蹊大学
での単位として認定されます。
※単位互換制度は2年次以上の学生が対象です。
①武蔵野地域5大学単位互換制度
武蔵野地域5大学(亜細亜大学、成蹊大学、
東京女子大学、日本獣医生命科学大学、武
蔵野大学)による単位互換制度です。
②ネットワーク多摩単位互換制度(提携講座を含む)
今年度から、企業等による提携講座に加え、
協定大学・短大(今年度は単位互換に参加
する20大学・短大のうち、本学を含む17
大学)が正規に開講する授業を履修するこ
とができるようになりました。
※単位互換制度で受講できる科目、提携講座の開
講科目、手続き日程等の詳細は、ガイダンス
(3月29日)配布資料で確認してください。資
料は3月29日(土)以降、6号館1階 単位互
換臨時カウンターにて配布しています。
◆単位互換履修申請受付期間
日 程:4月7日(月)∼4月14日(月)
事務室開室時間内
※この期間以外の受付は行いませんのでご注意ください。
ページからもアクセスできます)
学園情報センターから取得する電子メール
アドレスに、結果確認に必要な情報を送り
ます。(以後、当該メールアドレスにお知
らせしたい情報を適宜送信します。
)
詳細については、健康診断受診要項および健
康支援センター掲示板で確認してください。
結果閲覧期間:
健診結果 4月25日
(金)
∼12月20日
(土)
二次検査(尿・胸部レントゲン検査)結果
5月12日
(月)
∼12月20日
(土)
●健康診断証明書の発行
5月21日(水)以降、3号館・6号館1階の証
明書自動発行機にて発行可能となります。
所定の用紙がある場合は、健康支援セン
ター・大学保健室窓口に相談してください。
就職活動に必要な健康診断証明書は、入学
以降毎年定期健康診断を受けている方にの
み発行します。
●体育会系団体心電図検査
日 時:5月9日(金)
11:30∼15:00
会 場:学生会館3階
対象となっている団体は、安全に課外活動
を続けるため必ず受けてください。
●2008年度奨学金応募説明会
◆学部1年次生対象
日 時:4月4日(金)17:00∼
◆学部2∼4年次生対象
日 時:4月1日(火)17:30∼
◆大学院生対象
日 時:4月5日(土)15:00∼
開催場所は各日共通で4号館ホールです。
所要時間は1時間程度の予定。
※奨学金応募希望者は必ず出席してください。出
席しない場合は、応募できません。遅刻した場
合は、入室できません。
※現在日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学生
等で、「継続のみ」の場合は出席する必要はあ
りません。
※大学院給付奨学金の応募については、別途学生
部掲示板でお知らせします。
●学生団体の継続・新設の届出日程
所定用紙交付:4月14日(月)
提出期限:5月30日(金)
提出書類:学生団体登録届、団体規約、部員名簿
配布・提出:本館1階学生生活課
●課外活動のための長期教室使用申込日程
使用願用紙交付:4月7日(月)
受付期間:4月7日(月)∼4月15日(火)
使用許可書交付:4月30日(水)
使用期間:2008年5月7日(水)
∼2009年5月2日(土)
Campus Information
配布・提出:本館1階学生生活課
●学内陸上競技大会
日 程:5月29日(木)
(雨天時:5月31日(土)
)
場 所:本学400m競技場
※開催日当日は、授業は行われません。
●学内競漕大会(レガッタ)
日 程:6月18日(水)
場 所:戸田オリンピックボートコース
※雨天の場合は中止
(小雨決行)となります。
※開催日当日は、授業は行われません。
就職・キャリア支援
●就職個別相談(月∼金曜日)
午前 9:00∼11:30(受付11:00まで)
午後 12:30∼17:00(受付15:00まで)
●キャリア支援センター資料室・パソコン
の利用時間
平日 9:00∼17:00(※2月∼6月は19:00まで)
土曜 9:00∼12:00
●ホームページ「Career Board」について
キャリア支援センターでは「自分の将来や
学生生活を考える、きっかけ作りの場」と
して「Career Board」を本学HP上に公開
しています。
社会で活躍されている諸先輩を訪問し、仕
事や学生時代のことをインタビュー取材す
る1・2年生向けの学生参加型プログラムで
す。取材記事、インターンシップ体験記、公
務員試験合格体験記などを展開しています。
「Career Board」アクセス方法
1.大学HP「キャリア支援センター」
2.
[在学生のページ]項目内の「■公務
員試験・資格試験・キャリアサポート」
3.
「■Career Board」
(キャリア・サポー
ト・プログラム)
a「Career Board」エントランスページ
到着
利用方法:ユーザー名、パスワードが必要
です。まずは「Career Board」エントラ
ンスページから請求してください。後日、
当センターからメールでお知らせします。
参加方法:キャリアボードに参加したい学
生は、キャリア支援センターまで連絡して
ください。
(メール:[email protected])
●「キャリアプランニング特別講座」開講
法学部、文学部および理工学部の1・2年生
を対象とする「キャリアプランニング特別
講座」を開講します(経済学部は「キャリ
アプランニング科目」という授業で開講)。
この講座では、自分自身の将来を考えて、
「自分を知り、社会を知り、なりたい自分
になる」ための、「キャリアプランニング」
の力を身に付けることをめざします。
受講応募期間:4月9日(水)∼4月11日(金)
●公務員講座等資格支援
国家・地方公務員試験受験については学内
で講座・講演会を設けてサポートをしま
す。また、
「日商簿記講座」
「社会保険労務士」
「税理士」など資格取得に向けて外部専門
学校と提携して支援していきます。詳細は
随時キャリア支援センターの掲示板(1号
館1階・本館中庭側)にてお知らせします。
国際教育・留学
●国際教育センターオリエンテーション
本年度の募集予定等の説明会を行います。
留学や外国人留学生との交流に関心のある
方は、ぜひ参加してください。
日 程:4月8日(火)
時間・場所:
第1回 10:30∼11:20 4号館ホール
第2回 13:00∼13:50 4号館ホール
●2009年度長期協定留学派遣生募集
◆グリフィス大学(豪)/モナシュ大学(豪)
/マードック大学(豪)
出願期間:5月26日(月)∼5月30日(金)
募集説明会
日 程:4月22日(火)
時 間:12:15∼13:00
場 所:1号館212室
●2009年度春期中期協定留学派遣生募集
◆マンチェスター大学(英)
出願期間:7月7日(月)∼7月11日(金)
募集説明会
日 程:5月22日(木)
時 間:12:15∼13:00
場 所:1号館212室
※TOEFLスコアを持っていない学生や出願基準に
達していない学生は、5月10日(土)、6月7日
(土)に国際教育センターで実施するTOEFLITPを受験されることをおすすめします。
●2008年度夏期短期協定留学参加者募集
出願期間:4月28日(月)∼5月9日(金)
◆ゴンザガ大学(米)/エディンバラ大学(英)
募集説明会
日 程:4月17日(木)
、23日(水)
時 間:12:15∼13:00
場 所:1号館212室
◆チェンマイ大学(タイ)
募集説明会
日 程:4月16日(水)
、24日(木)
時 間:12:15∼13:00
場 所:1号館212室
●TOEFL講座(前期)受講生募集
申込期間:4月11日(金)∼4月22日(火)
募集説明会
日 程:4月11日(金)
、4月15日(火)
時 間:12:15∼13:00
場 所:3号館101室(予定)
講演会・各種イベント
●らんちょんミーティング
学部・学年をこえて、ランチしながら、お
しゃべりしませんか? 新しい環境のなか緊
張でいっぱいの1年生、大学生活にいまひ
とつ満足感がほしい、就職が気になりだし
た2・3年生、ここはひとつ後輩たちに一
言アドバイスしたい4年生…有意義でたの
しい出会いがあるかも!? ランチはこちら
でご用意!!
サンドウィッチをつまみながら、おいしい
時間を過ごしましょう!
日 時:5月8日(木)お昼休み
場 所:学生相談室(本館1階北側)
会 費:無料
申込方法:準備の都合上、なるべく前日ま
でに学生相談室に参加希望をお
知らせください。
●こころの豊かさのためのプログラム1
「ヨーガ」
大流行の「ヨーガ」が大学で体験できま
す! 興味はあるけれどやったことがない
人、運動が苦手でも身体が硬くても心配あ
りません。本場インドで学ばれた講師の先
生がやさしく指導してくださいます。本格
的なヨーガを学ぶチャンスです。
美容と健康のため、こころとからだのリ
ラックスのため、ぜひ、この機会にヨーガ
を体験してみてください。多くのみなさん
の参加を待っています。
日 時:6月4日(水)16:30∼18:00
講 師:平野久仁子先生
(パドマ・ヨーガ アシュラム副代表
・インド政府公認ヨーガ教師)
場 所:大学小体育館(予定)
定 員:60名
(定員になり次第締め切ります)
申込方法:学生相談室に申込書があります
ので、必要事項を記入し提出し
てください。
その他
●箱根寮夏期期間の利用受付
対象期間:7月26日(土)∼9月23日(火)
連続使用日数は、3泊4日以内です。学校
行事等で利用できない部屋があります。
◆部活動・クラス・ゼミ等使用対象
受付開始日時:6月2日(月)9:00∼
電話での受付は、同日13:00から行います。
◆個人使用対象
受付開始日時:7月1日(火)9:00∼
※受付時には、予約票に第1∼第3希望までご記
入いただきます。
●2008年度前期各種留学プログラム参加者数(予定)
◆マンチェスター大学(英)
9名
◆マードック大学(豪)
1名
◆JSAFプログラム(米)
7名
※多くの方にご利用いただくために、学年別・卒
業生別等の部屋割りのご希望にそいかねる場合
もあります。
各プログラム・説明会等の詳細は、国際教育
センターHP、掲示板等で確認してください。
※申込み・問い合わせは、管財課の窓口まで。電
話受付も可(直通0422-37-3511)
。
No.53 April 2008
17
C
AMPUS
Information
ハラスメント防止人権委員会では、ハラスメントのない大
●大学情報教育用施設・視聴覚学習室
場 所
平 日
土 曜
メント相談員が、セクシュアル・ハラスメントおよびアカデ
9:00∼19:50
9:00∼16:50
ミック・ハラスメントに関する相談に応じています。相談員
7号館3階
9:00∼19:50
Closed
は、相談者のプライバシーを厳守し、十分な配慮をしますの
9:00∼16:50
Closed
9:00∼16:50
9:00∼11:50
7号館1階
で、安心して相談することができます。自分ひとりで悩まず、
気軽に利用してください。
14号館パソコン室
ハラスメント相談員
<学内相談員>
ハラスメント防止人権委員会の委員が学内相談員となり
※授業、試験、講習会の学内行事等がない時間は、自由に利用できます。
※当日の利用状況については、学園情報センターのHPや各部屋の入り口、学内掲示板で確認してください。
■休館・閉室日:日曜・祝日
ます。
相談員氏名
●情報図書館
所 属
連絡先
場 所
平 日
図書館全体
9:00∼20:30
1階フロア
8:30∼21:00
土 曜
日・祝日
岩田 淳子
10422-37-3585
9:00∼19:00
Closed
大西雅一郎
10422-37-3693
※最新の情報は図書館HPで確認してください。
池上 敦子
∼図書館オリエンテーション開催のお知らせ∼
10422-37-3770
大学図書館ガイダンス・図書館館内見学・コンピュータによる資料の探し方・学
生証による入館ゲート確認を行います。
10422-37-3669
学部新入生対象 >>>>>>>>>>>
10422-37-3662
<<<<<<<<<<< 日 程:4月7日(月)
時 間:9:30∼/10:30∼/12:40∼/13:40∼/
14:40∼/15:40∼【各回約50分程度】
場 所:大学図書館
川村 陶子
見城 武秀
加藤 節
10422-37-3616
原 昌登
※大学図書館利用に必要なオリエンテーションです。必ず参加してください。
10422-37-3637
※学部に関係なく、都合の良い時間帯に参加してください。
上田 郁子
大学院生、研究生、委託生および外国人留学生等対象 >>
<< 日 程:4月5日(土)
時 間:10:00∼/13:00∼【各回約60分程度】
場 所:大学図書館
※研究科に関係なく、都合の良い時間帯に参加してください。
10422-37-3817
茂貫 恵助
10422-37-3814
木下ひさし
10422-37-3834
上野 剛司
前 期 公 開 講 座 の お 知 ら せ
10422-37-3517
早野 潔
10422-37-3510
第1回 5月31日(土)
テーマ「
西洋文化史異聞」
会 場:8号館101室(各回共通)
第2回 6月7日(土)
時 間:13:30∼15:30(各回共通)
参加方法:事前申込は不要です。どなたでも参加でき、1回のみ
の参加もできます。当日直接会場へお越しください。
第3回 6月14日(土)
詳細については決定次第下記HPでお知らせします。
第4回 6月21日(土)
長期協定留学生修了式
「成蹊大学社会活動支援奨学金」
学をめざして、防止・啓発活動に取り組むとともに、ハラス
7号館2階
3号館(視聴覚学習室、
デジタルガレージ)
U R L:http://www.seikei.ac.jp/university/index.html
問い合わせ:企画運営課(本館2階)
塩島圭一郎
10422-37-3536
北野 恵美
10422-37-3531
山田ちさと
10422-37-3703
2月1日 、本学国
際 交 流 会 館 に て
2007年度長期受入
協定留学生6名の修
了式が行われました。
留学生のスピーチ
を聞き、学生アドバ
イザーとして国際交
流会館で生活し、留
学生をサポートしてきた日本人学生が涙を浮かべる場面もあり、
日本人学生と留学生たちの充実した日々をうかがい知ることので
きる修了式となりました。
学生相談室・文学部
経済学部
[email protected]
理工学部
[email protected]
文学部
[email protected]
文学部
[email protected]
法学部
[email protected]
法学部
[email protected]
高等学校
[email protected]
中学校
[email protected]
小学校
[email protected]
広報課
[email protected]
財務部
[email protected]
国際課
[email protected]
企画運営課
ボランティアセンター設置にむけて
要望・意見・情報を受け付けています!
!
る意識の高揚を図り、学生、教職員が一体となって活動を推進していくこ
とを目的としています。現在イベント等学外との交流、活動団体間の情報
No.53 April 2008
2.対象となる活動:
A 社会貢献、地域貢献に関する活動
督のもとに行われるものとします。
学長と語る会
*正課としての活動は対象外とします。
∼卒業を控えた4年生と一緒にランチ 編∼
第3回「学長と語
る会」が2月6日学
長室において開催
されました。今回
は体育会本部・文
化会本部・欅祭本
部・新聞会から計5
名の4年次生が参加
し、本学で過ごした学生生活について、後輩たちに伝えていきた
いことなどを語りました。
学長から本学の授業に関する感想を聞かれると「1年次から参
加したゼミの授業は印象的で、先生との距離も近く、多くのこと
を学ぶことができた」といったゼミを中心とした少人数教育を評
価する声や、「せっかく総合大学に入学したのだからもっと他学
部履修を活用すればよかった。4年次になってから他学部履修制
度を知ったので、今後は在学生のためにもう少しその制度につい
て広報をしてもらいたい」といった提案が聞かれました。
和気あいあいとした雰囲気の中でも、自分の意見をしっかりと
語る彼らの姿勢からは、充実した4年間を過ごし、成長してきた
様子をうかがい知ることができました。
3.出願方法:
次の書類を学生生活課へ提出してください。
①活動の種類、名称および団体名
②代表者の氏名
③活動計画書
④予算計画書
⑤当該活動の指導または監督を行う専任教員からの
推薦書
*詳細については学生部掲示板・HPでお知らせします。
4.出願期限:2008年6月12日(木)
5.選考方法:
学生部委員会にて選考され、学長が決定します。
6.給付額:
20万円を上限とする(特別加算により40万円まで
増額可能)
。
*活動計画書および予算計画書に基づき決定します。
◆詳細は学生生活課奨学金係(TEL.0422-37-3539)まで
[email protected]
授業課
[email protected]
<専門相談員>
本学が委託する専門のカウンセラーが相談員となります。
新任人事(4月1日付)
2008年度新任教員(専任)
経済学部
2008年度新任役職者
相談室開室日時:毎週水曜日 11時∼18時
経営学研究科長
電 話:0422-37-3985(上記時間帯のみ)
(経済学部長・経済経営研究科長と兼務)
E - m a i l :[email protected]
※相談方法などハラスメントに関する詳しい情報については、リー
フレット、ガイドライン、ホームページを参照してください。
ハラスメント防止人権委員会事務局
電 話:0422-37-3503(総務部総務課)
18
1.採用予定数:年間20件まで
*原則として、本学専任教員の指導または監
経済学部
武藤 恭彦 教授
西崎 文子 教授
学生部長
大町 健 教授
アジア太平洋研究センター所長
亀嶋 庸一 教授
大学国際教育センター所長
井上 智夫 教授
学生相談室長代行
岩田 淳子 准教授
E - m a i l :[email protected]
理工学部兼工学部
理工学部兼工学部
理工学部兼工学部
共有・交換・連絡体制の整備等設置にむけ具体化の検討を加えています。
ボランティアセンター設置に関する要望・意見・情報を受け付けています!
!
学生生活課(本館1階)までお寄せください。
本学の学生と教員が一体となって行う、社会貢献、
地域貢献、学外における調査研究活動などの社会活
動を支援することを目的に、2007年度に新設され
た奨学金です。
SEIKEI架け橋プロジェクト
法学部長兼法学政治学研究科長
本学学生のボランティア活動をはじめとした地域・社会貢献活動に対す
奨学生募集
B 学術的な調査研究活動
[email protected]
氏 名:稲邑 恭子(いなむら きょうこ)
ボランティア
センター
とは…
http://www.seikei.ac.jp/university/
ハラスメントについて
★各種施設関連情報(4月∼7月)★
8号館パソコン室
C
AMPUS
News
http://www.seikei.ac.jp/university/
理工学部兼工学部
理工学部兼工学部
理工学部兼工学部
理工学部兼工学部
文学部
法学部
法学部
小林めぐみ
鈴木恵美子
滝沢 誠
山崎 章弘
中野有紀子
戸谷希一郎
浦崎 浩平
菅沼 秀樹
菅谷 麻希
遠藤不比人
佐藤 義明
北島 周作
No.53 April 2008
准教授
講師
教授
教授
准教授
講師
助教
助教
助教
准教授
准教授
講師
19
UNIVERSITY REPORTS
UNIVERSITY REPORTS
2008年度 入学試験状況(2008年3月3日現在)
2008年度大学予算・事業計画について
【大学】
入学
定員
学部・学科
経
済
学
部
経済経営学科
435
計
435
物質生命理工学科
120
情報科学科
120
エレクトロメカニクス学科
120
計
360
理
工
学
部
文
学
部
英米文学科
120
日本文学科
83
国際文化学科
100
現代社会学科
100
計
403
法
学
部
法律学科
250
政治学科
140
計
大学合計
390
1,588
方式
A※
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
A
E
C
S
志願者
3,159
1,581
1,745
73
6,558
464
136
772
38
432
226
869
47
416
172
711
39
4,322
676
461
525
22
662
354
450
20
868
543
505
26
855
520
445
17
6,949
1,329
872
1,372
64
923
499
719
12
5,790
23,619
一般入試
受験者
2,847
1,551
1,744
73
6,215
363
129
772
38
351
219
867
47
354
169
709
39
4,057
597
455
523
22
575
349
449
20
783
529
504
26
755
508
445
17
6,557
1,179
847
1,368
64
809
480
719
12
5,478
22,307
合格者
476
245
234
18
973
128
37
232
12
108
47
193
12
124
43
168
11
1,115
198
55
107
5
101
41
87
4
184
55
92
6
128
54
83
3
1,203
228
130
316
12
218
64
194
4
1,166
4,457
競争率
6.0
6.3
7.5
4.1
6.4
2.8
3.5
3.3
3.2
3.3
4.7
4.5
3.9
2.9
3.9
4.2
3.5
3.6
3.0
8.3
4.9
4.4
5.7
8.5
5.2
5.0
4.3
9.6
5.5
4.3
5.9
9.4
5.4
5.7
5.5
5.2
6.5
4.3
5.3
3.7
7.5
3.7
3.0
4.7
5.0
志願者
AOマルデス入試
受験者
合格者
180
176
28
180
176
28
26
25
14
36
36
15
18
17
11
80
78
40
44
43
6
20
20
3
66
64
8
37
37
7
167
164
24
88
83
13
44
41
8
132
559
124
542
21
113
3月28日に開催された理事会および評議員会において、学校法
人成蹊学園の2008年度予算が承認されました。
本学園は、大学、高等学校、中学校および小学校を設置してお
り、これらの学校に必要な予算は学園全体でとらえて、学校法人
会計基準に基づいて予算を編成しています。
大学間競争は益々激しくなり、私立学校を取り巻く経営環境は
一層厳しさを増しています。こうした状況にあって、本学では
2012年の学園創立100周年に向けて記念事業を進めています。
2006年度に完成した情報図書館は、利用者が約40%も増えており、
新しい成蹊のシンボルとして定着しつつあります。また、2004年
度に開設された国際教育センターによる新たな国際教育プログラ
ムの実施も進んでいます。この他、教育・学習環境の向上、教
育・研究施設の整備、学生指導・支援体制の整備等教育・研究活
動の全般的な発展をめざします。また、限りある資金を有効に活
用し長期的な収支の均衡を図るために、管理諸経費の見直し等コ
スト縮減と重点的な予算配分に努めました。
表は学園全体の消費収支予算の中から、大学部門の予算につい
て抜粋した概要で、円グラフはその構成比率を表しています。
消費収支予算は、消費収入と消費支出の均衡の状態と内容を明
らかにすることによって経営状況を把握するものです。
消費収入の部では、納付金、手数料(主として入学考査料)、
寄付金、補助金(国からの私立大学等経常費補助金)、資産運用
収入(主として預金・債券の受取利息・配当金)等の実質的収入
である帰属収入は111億95百万円となります。
基本金組入額は学校運営のために基本的に必要とする建物、機
器備品、図書等の取得額(第1号)、成蹊学園創立100周年記念事
業募金から積み上げる三菱留学生奨学基金や中村春二記念育英奨
学基金(第3号)で、その合計額は12億50百万円となります。帰
属収入から基本金組入額を控除した額が消費に充てられる消費収
入で、その額は99億45百万円です。
一方、消費支出の部では、教職員の人件費、教育研究・管理経
(単位:百万円)
【大学院】
電気電子工学専攻
応用化学専攻
機械工学専攻
工学研究科
情報処理専攻
物理情報工学専攻
計
経済学専攻
経済経営研究科
経営学専攻
計
法律学専攻
法学政治学研究科
政治学専攻
計
英米文学専攻
日本文学専攻
文学研究科
社会文化論専攻
計
法務研究科
大学院合計
20
No.53 April 2008
志願者
16
17
15
14
14
76
4
17
21
2
6
8
0
3
5
8
657
770
博士前期課程
受験者
16
17
15
14
13
75
4
13
17
2
4
6
0
3
5
8
624
730
合格者
14
17
14
12
10
67
4
7
11
0
1
1
0
2
2
4
87
170
0
2
1
2
0
5
0
1
1
0
1
1
0
2
2
4
博士後期課程
受験者
0
2
1
2
0
5
0
1
1
0
1
1
0
1
2
3
11
10
志願者
消
合格者
0
2
1
2
0
5
0
1
1
0
0
0
0
0
1
1
7
以上が大学に関連する主なものですが、厳しい財政事情の中で
学生生活が充実したものになるよう、教育研究予算の確保に努め
ています。
■2008年度大学消費収支予算の概要
※経済学部A方式は「地歴公民型」と「数学型」の合計です。
研究科・専攻
費(減価償却額を含む)等の消費支出合計は103億9百万円となり
ます。
この結果、消費収入合計と消費支出合計の差額3億64百万円が
2008年度の消費支出超過額となる見込みです。
学園全体の予算における、大学関係の主な事業計画は、次のと
おりです。
(1)1924(大正13)年に竣工した学園本館は、現在は主に事務棟
として使用されています。卒業生の愛着も強く、学園の象徴
でもある本館も建築後80年を経過し、老朽化が進んでおり、
次の世代に引き継ぐための改修を必要としていることから、
耐震補強工事を中心とする大規模改修を実施します。
(2)国際教育センターでは、長期・中期・短期の留学プログラム
の推進に加え、新たに設けた三菱留学生奨学金制度により、
主に長期の留学生に対する奨学金支給の充実を図ります。
(3)コンピューターを利用した授業の増加に応えるため、昨年度
に引き続き、大学5・9号館の視聴覚設備を改修します。また、
大学の教室棟に設置してあるインフォメーションテレビシス
テムを新システムに入れ替えます。
(4)バリアフリー推進の一つとして、大学8号館の入り口に自動
ドアを設置します。
(5)ゼミやクラブの合宿あるいは卒業生などにもよく利用されて
いる箱根寮敷地内の周遊歩道を整備し、シャクナゲの群生地
やメモリアルサイトを造成します。
(6)2006年度に学園環境委員会を設置し、学生および教職員に対
し環境配慮の啓発活動を進めてきましたが、2008年度は、10
月のISO14001の認証取得をめざして、環境マネジメントシ
ステムに基づく環境保全活動を進めます。
費
収
入
の
部
消
費
支
出
の
部
科 目
納
付
金
手
数
料
寄
付
金
補
助
金
資 産 運 用 収 入
雑 収 入 ほ か
帰 属 収 入 合 計
基 本 金 組 入 額
(第1号基本金)
(第3号基本金)
消 費 収 入 合 計
人
件
費
教育研究・管理経費
同上 減価償却額
借入金利息ほか
予
備
費
消 費 支 出 合 計
消 費 収 支 差 額
大
学 計
8,717
596
238
892
296
456
11,195
△ 1,250
(△ 867)
(△ 383)
9,945
5,857
2,613
1,609
54
176
10,309
△ 364
基本金組入額は、帰属収入から控除することになっていますが、
図では支出額に加えて表示しています。
(注)
総額は、消費支出と基本金組入額を合算した額となっていますが、各科目の
構成比率は帰属収入合計
(111億95百万円)
を100%として表示しています。
No.53 April 2008
21
編 集 部 から
大学生活で思い出を作りたい! サークルで大きなイベントに参加したい!
日頃の活動の成果を発表したい!!
なたは・・
そんなあ
♪
加しよう
欅祭に参
(受賞者の学年は受賞時の学年です)
★
★第
第4
47
7回
回 欅
欅祭
祭★
★
★国際研究賞・交流賞
参
参加
加団
団体
体募
募集
集
国際教育センターでは、国際性に富んだ研究論文、国際交流活動で着実な成果をあげた学生を表彰
しています。2007年度は以下の2名が受賞され、12月14日に賞状および金一封が贈られました。
今年も11月22日・23日に欅祭が開催されます。展示団体と模擬店団体を
下記のとおり募集しますので、参加を希望される方は下記第一回総責任者
会議にご出席ください。参加に関する説明や書類の配布をいたします。
賞名
団体
模擬店
日程:5月23日(金)
※時間、場所等詳細についてはポスターでお知らせします
●参加資格
展示団体
体育会所属団体・文化会所属団体・サークル・有志
(※原則として外部の方の参加は認められません。
)
模擬店団体 体育会所属団体・文化会所属団体・サークル
(※公認後1年以上活動している団体)・通年ゼミ
● 質問・お問い合わせ
成蹊大学欅祭本部(学生会館3階)TEL:0422-51-6102
URL:http://www1.parkcity.ne.jp/f-keyaki/
表彰者名
表彰テーマ
特 賞【国際交流賞】
夏井 佑来(文学部2年)
絵の交流 −日本とフィリピンの子どもたちの絵−
奨励賞【国際交流賞】
中川 恭志(法学部4年)
留学生に特化した就職支援情報誌
★成蹊大学賞
体
展示団
本学では、学術、芸術、スポーツ、文化活動、社会活動の各分野で他の学生の範となる活動を行い、優秀な成果をあげた
個人および団体に日頃の努力を称え、
「成蹊大学賞」を授与しています。
2007年度は29件の応募があり、厳正なる審査の結果、下記の方々が受賞されました。
表彰式は、12月18日、本館大講堂において行われ、学長より賞状と副賞として金一封が贈られました。
部門
学術部門
団体名・個人名
表彰理由
ナノテクノロジー研究室
<グループ表彰>
斎藤 漠興・大島 和敏(工学研究科前期2年)
、
川田 美香(工学研究科前期1年)
日本で初めて開催された摩擦の国際会議で、ポスター発表を行った優
秀な研究者へ贈られる 「Excellent Poster Award」を受賞したことを
評価した。
田邊 祐騎(工学研究科前期2年)
日本キチン・キトサン学会でポスター賞を受賞したことを評価した。
佐藤 由奈(文学部3年)
全日本演奏家協会が主催するコンクールの中でマスターズ(名人、指
導者、音楽学校および音楽を専門にしているプロの演奏家)を対象
としたコンクールで優秀賞を受賞したことを評価した。
体育会馬術部所属 筒江 麻亜耶(法学部3年)
学生女子日本一を決める全日本学生馬術女子選手権において上位進
出したことを評価した。
体育会ラグビーフットボール部
昨年の入替戦で見事Aグループに昇格し、成蹊大学のラグビー史に新
たな足跡を残したことを評価した。
「建学の日」エッセイ表彰者
本学園において「建学の日」の新しい行事として行われた「エッセイ<私の成蹊>」募集企画の表彰式が3月23日
(日)
に行われました。
大学・大学院学生部門では文学部3年の宮川奈美子さん(※学年は受賞時のもの)のエッセイが優秀作品として選ばれ、表彰式当
日には表彰者による発表、朗読が行われました。
表紙のことば
「春なのに冬でした。」
ZELKOVA春号の表紙なのですが、撮影時期は
冬でかなり寒かったです。文句もいわず、ビシッ
と整列していただいたラクロス部女子のみなさま
には大変感謝しております。
当初は、集合写真を撮る予定はありませんでし
た。が、記念に撮ってみようということになり、
撮った写真が好評でこの写真に決まりました。和気あいあいとし
た雰囲気がいいですよね!
彼女たちが大きくなっても、思い出の「号」としてこのZELKOVA
が保存されることを願っております。フレンドシップフォーエバー☆
菊池 太樹(03年3月卒)
いよいよ新年度のスタートです。今春も多くの
新入生を本学に迎えることができました。例年も
編集後記
そうですが、この時期は、大学構内も期待感、活
気、そして不安と落着きのなさに溢れている気が
します。まさにドキドキワクワクな大学生活のはじまりです。歓迎の気持ち
を込めて、ZELKOVA53号をお送りします。特集「私が新入生だった頃」で
は、学長から在校生に至るまで多くの方々からメッセージをいただきました。
Bryan Adamsのヒット曲に18 Til I die(
「生きている限り18歳のまま」
)とい
う歌があります。大学入学の頃というのは、人それぞれの核のようなものが
ちょうど形成されきった時期にあたり、だからこそ印象深いのかもしれませ
ん。成蹊大学とここで過ごした大学生活が、何十年かあとに振り返ってみた
ときに、学生のみなさんにとっての原点となるような、大切な場所や素敵な
思い出になっていることを願ってやみません。
経済学部教授 伊藤 克容
この号では次の方々にご協力していただきました。ありがとうございました。
(敬称略)
■表紙PHOTO/菊池 太樹(03年3月卒)
、ラクロス部女子のみなさん
■p.10∼11 大学の歩き方/企業会計入門(4)
・戦略支援システム 受講者のみなさん
No.53
2008年 3 月 26 日印刷
2008年 4 月 1 日発行
(年4回発行:4月、7月、10月、1月)
●編集
伊藤 克容(経済学部)
木谷 眞理子(文学部)
北野 恵美(企画運営課)
池上 敦子(理工学部)
高安 健将(法学部)
●編集・発行 成蹊大学企画運営部企画運営課 〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
TEL 0422-37-3531 FAX 0422-37-3883 URL http://www.seikei.ac.jp
22
No.53 April 2008
芸術部門
スポーツ
部門
★成蹊大学賞 特別奨励賞
部門
団体名・個人名
表彰理由
個人情報について
情報分析プログラム
<グループ表彰>
水嶋 麻紀子・浅見 和正・ 鈴木 梢子・
高木 光紗(経済学部3年)
統計グラフコンクールは、統計知識の普及向上
と統計の表現技術の研鑽を目的とした日本で最
大の統計グラフの発表の場となっている。東京
都と全国の両方で上位入選したことを評価した。
連絡を取るために、編集協力者からいただいた
情報は、重要な個人情報としてその取扱いに十
分留意いたします。
体育会漕艇部所属
高橋 真理(経済学部4年)
女子シングルスカルに出場し上位入賞したこと
を評価した。
体育会ライフセービング部所属 岡野 彩(経済学部3年)
日本一および学生日本一を決める大会におい
て、上位入賞したことを評価した。
学術部門
編集協力者募集
ZELKOVA編集部では、学生による企画や取材
記者を募集しています。人に会うのが好きな人、
文章を書くのが好きな人、ぜひ私たちと一緒に
ZELKOVAを作りませんか?また、学生のみな
らず教職員の方々からも広く投稿記事、カット
やイラストを募集しています。ぜひ、編集部ま
でお寄せください。
(問い合わせ先:本館2階 企画運営課
[email protected])
本誌を読んでのご感想・ご意見などを
企画運営課までお寄せください。
スポーツ
部門
めざせ! 成蹊大学賞! ∼2008年度 候補者募集∼
【募集要領】
1. 応募資格:本学学部生および大学院生(個人または団体)
2. 対象期間:2007年12月から2008年11月
3. 受賞部門:学術部門/芸術部門/スポーツ部門/文化活動部門/社会活動部門
4. 正賞・副賞:賞状および金一封を授与
【応募方法】(自己推薦または他者推薦による一般公募)
1. 応募期限:2008年11月22日(土) 12時まで
2. 応募書類:次の書類を1組にして提出してください
①成蹊大学賞申請書(学生部所定用紙)(1部)
②結果証明書(表彰状、結果報告書、開催要項等のコピー)
③その他、関連書類
3. 提出場所:学生部学生生活課窓口(本館1階)
質問・問い合わせは sss 学生部学生生活課(Tel. 0422-37-3806)まで
No.53 April 2008
23
Fly UP