...

社会・文化貢献活動 - イトーヨーカドー

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

社会・文化貢献活動 - イトーヨーカドー
社会・文化貢献活動
地域社会の一員として、店舗を活かしながら寄付や募金などの社会・文化貢献活動を
展開しています。
自動販売機の収益の一部を寄付する「アベスコ基金」
イトーヨーカドーは、2000年に途上国の「貧困
と飢餓の撲滅」、「普遍的な初等教育の達成」
「ジェンダーの平等と女性の地位向上」などの
支援を目的として、飲料メーカーなど6社と共同で
「アベスコ基金(イトーヨーカドー自販機収益に
よる寄付支援協議会)」を設立しました。イトー
ヨーカドーの店舗に設置した特定の自動販売機
(2015年9月末現在、約400台)の収益の一部を、
国際人道支援に取り組む団体へ寄付しています。
自動販売機での告知
■支援内容(2015年8月)
「チャイルド・スポンサーシップ」
2013年から支援をしてきているチャイルドの支援を3年間延長
寄贈先: 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
支援金額:324万円
「スマイルガーナプロジェクト」
インドのカロンゴ村の小学校の増築と教育トレーニングの実施を支援
寄贈先: 特定非営利活動法人 ACE
支援金額:250万円
「ベトナムにおける少数民族の女性の生計向上プロジェクト」
寄贈先: 公益財団法人 プラン・ジャパン
支援金額:400万円
こども靴下取りサービス
イトーヨーカドーでは、2014年4月からザンビア
の子どもたちに靴を贈る「こども靴下取り」サー
ビスを全国156店舗で実施しています。2015年8月
までにこども靴21,175足をザンビアへ送りました。
※こども靴下取りサービス紹介サイト
http://www.itoyokado.co.jp/service/service_zambia.html
介助犬の育成支援
手や足に障害のある方の生活を支援する犬が介
助犬です。介助犬の理解促進と支援を募る「介助
犬イベント」を日本介助犬協会とともに実施しま
した。
介助犬(PR犬)とのふれあいを通じて、
スーパー・デパート・ホテル飲食店等の一般施設
や公共施設、交通機関への立ち入りに関する理解
促進を図っています。
盲導犬の育成支援募金
セブン&アイHLDGS.では、盲導犬の育成支援の
ため、毎年6月1日から1カ月間、店頭募金を実施
しており、イトーヨーカドーの各店舗にも募金箱
を設置しています。
集まったお金は、盲導犬を育成する全国の公認
施設が加盟する「全国盲導犬施設連合会」へ寄付
しています。
2013年9月には、イトーヨーカドー、ヨーク
マート、四ツ谷本部での募金総額が5,000万円を超
えたため、「全国盲導犬施設連合会」から感謝状
をいただきました。
■セブン&アイHLDGS.店頭募金累計
(1991年~2015年)
52,790,107円
Fly UP