Comments
Description
Transcript
実りの秋 「努力はうそをつかない」
墨田区立中川小学校 第7号 墨田区立花五丁目49-4 ℡ 03(3617)7921 NAKAGAWA 平成27年11月 実りの秋 中川小ホームページ http://www.sumida.ed.jp/nakagawasho 「努力はうそをつかない」 副校長 金子 一芳 あと2日で11月に入ります。早いもので今年度も折り返し地点を過ぎました。学校 の周りの木々も色づいてきました。紅葉前線が北から南下してきて、秋の深まりが感じ られる季節となりました。暦の上では「立 冬」( 平成27年は11月8日 )、「小 雪」 ( 11月23日 )があり、秋から冬への季節の移り変わりを実感する時期となります。 各地から初霜、初冠雪の便りが聞かれるようになり冬の足音が近づいているようです。 子どもたちは毎日、学校でも家でも、スポーツ少年団でも色々な勉強やスポーツに頑 張っています。学校では本を読み、漢字や計算を覚え、社会や理科で新しいことを学習 しています。また、体育では技能を高める勉強をしています。スポーツ少年団では自分 の好きな種目を上達させようと指導者の方に教えてもらっています。でも、なかなかす ぐに身に付くことの方が少ないでしょう。運動でも勉強でも頑張ったからといってもす ぐには良い結果は出ないかもしれません。私が中学生の頃、ある先生が「頑張ること。 努力はうそをつかない。」と言ってくれたのを覚えています。その時は、よく分からな かったのですが、頑張り続けていると努力している大体のことはなんとかなるのだなと 思えるようになりました。 学力や技術は、同じことを何度も繰り返し繰り返して行わないと身に付かないので す。だから、途中でいやになり、止めそうになることがあるかも知れません。 例えば、コップに水を溜めます。少しずつ少しずつ溜まっていきます。段々水が上に 上がり、溜まった水がコップ一杯になって、やっと外に溢れ出るようになります。努力 している途中はコップに水が溜まっている途中と同じ状態といえます。だから、頑張っ ていることが成果となって現れません。コップの水はすぐ溜まるかもしれませんが、人 間のしていることは時間がかかります。大きなプールに水を溜めるのと同じようです。 水が溢れるようになって初めて、努力したことが目に見えて成果となって現れます。な かなか良い結果が出なくても、努力したことは必ず自分の体の中に少しずつ少しずつ積 もっていって、それが満タンになったときに初めて外に出て、良い結果となって自分に も分かるように現れるのだと思います。だから、上手にできないとか、分からないから といってすぐ止めてしまってはそこが「終点」になります。止めればそこで終わりで す。もう、その先は有りません。あきらめないで、我慢をして続けてください。きっと 良くなります。「努力はうそをつかない」ということを私は信じています。 来る19日(木)~21日(土)には、中川アートフェスタ(展覧会)を開催します。 【~かくこと つくること かんがえること~】をテーマに現在、展覧会に向け、色使 いを工夫して表現したり、細かいところまで丁寧に仕上げたり作品作りに励んでいると ころです。ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。 行事予定 いちょう読書月間 1~6年生対象の保護者による読み聞かせの時間 放課後遊びのきっずプレジャー 日 曜日 予 定 1 日 2 月 3 火 東京都教育の日 講話 挨拶運動週間(~7 日) 1-1 研究授業(1-1 以外は 4 時間授業 13:15 下校) 文化の日 4 水 幼保小中連絡協議会会場校(14:35 下校) 5 木 3 年社会科見学(区内巡り) 6 金 7 土 8 日 9 月 講話(体育館:連合音楽会の演奏) 委員会 いじめ防止指導日 10 火 5,6 年連合音楽会(午後の部) 安全指導日 11 水 4 時間授業 12 木 13 金 14 土 15 日 16 月 講話(ユニセフ募金について) 英語 3・4・5・6 年 クラブ 17 火 ユニセフ週間(~21 日) バースデーランチ 18 水 19 木 第 4 回レインボーカンパニー(5 校時) 展覧会(1 日目) 20 金 展覧会(2 日目) 21 土 展覧会(3 日目) 土曜授業日 3 年親子レクリエーション(3 校時) 22 日 23 月 24 火 25 水 26 木 児童集会(図書委員会の発表) 避難訓練 10:00 レインボーランチ 12:10~12:55 27 金 6 年社会科見学 (国会議事堂,読売新聞) 28 土 29 日 30 月 土曜授業日 演劇教室 9:30~11:00(体育館) コミュ保護者会(学習室)9:00~ SC 記録に挑戦!大縄タイム いちょう読書月間(~12 月 18 日) わくわくタイム 13:00~13:30 (一中 1・3・5 年) 英語 2・5・6 年 レインボータイム(中休み) 4 年 3 校時落語出前授業(図書室) 3 年 5 校時将棋教室(教室) SC 体育部 山中 崇寛 「3分間で何回跳べるか」各クラスで決めた 目標に向かって挑戦した2週間でした。 始めは大縄に入るタイミングがつかめず、困 っている児童もいましたが、クラスの友だちや 先生に声をかけられ練習する中で上達が見ら れました。大縄タイム以外の休み時間にもたく さんの児童が自ら進んで練習をしていました。 その結果、最後の計測では全てのクラスが始 めの記録を上回ることができました。この日ま での最高記録は、1年1組72回、1年2組1 06回、2年生126回、3年生198回、4 年生179回、5年生229回、6年1組19 8回、6年2組279回でした。クラスの絆が 一層深まった大縄タイムとなりました。 4 年社会科見学 勤労感謝の日 SC 講話 委員会 マラソンタイム(~12 月 11 日) 4 年トヨタ原体験プログラム 3,4 校時(体育館) 図書部 西尾直美 読書の秋!「中川小いちょう読書月間」が 11月12日~12月18日に行われます。 本を読む楽しさを知り、読書の習慣を育てる きっかけになればと思います。11月12日、 全学級に図書ボランティアのみなさまの読み聞 かせからスタートです。 また、レインボー班による読み聞かせでは、 1年~3年に、4年~6年が読み聞かせを行い ます。ティーチャーズブックトーク、図書委員 会による読み聞かせなど盛りだくさんです。各 学級には図書館より50冊の学級文庫を置き、 良書が手に取りやすいようにあります。読書を 通し、想像力や語彙を豊かにし、おもしろい本 を友達と紹介しあう中で、学級や学年の交流を 広げていければよいと思います。ご家庭でも読 書を通じて親子でふれあう絆を深めていただけ たらと思います。