Comments
Description
Transcript
少子化と「脱家族化」
Nara Women's University Digital Information Repository Title 少子化と「脱家族化」 ― 「脱家族化」及び合計特殊出生率におけ る地域差の統計的分析― Author(s) 澤田, 光 Citation 澤田 光 : 奈良女子大学社会学論集 (奈良女子大学社会学研究会) , 第17号, pp.153-172 Issue Date 2010-03-01 Description 清水新二教授定年退職記念号 URL http://hdl.handle.net/10935/2553 Textversion publisher This document is downloaded at: 2017-03-30T14:27:26Z http://nwudir.lib.nara-w.ac.jp/dspace 少 子 化 と 一 一 「脱 家 族 化 」 「脱 家 族 化 」 及 び 合 計 特 殊 出 生 率 に お け る 地 域 差 の 統 計 的 分 析 一 一 澤 田 光 0 は じ め に 日本 の超 少 子 化 は,福 祉 国 家 と して の 日本 の 政 策 が,家 と に よ っ て 起 こ っ た 社 会 現 象 で あ る と 指 摘 さ れ て い る.主 デ ル セ ン(以 下 、 ア ンデ ル セ ン)の な も の と して,エ ス ピ ン=ア ン 「家 族 主 義 と 低 出 生 率 均 衡 」 仮 説 が あ り,家 族 社 会 学 者 の 山 田 昌 弘 と落 合 恵 美 子 ら も これ を 支 持 し て い る(山 本 論 は,こ 族 主 義 に過 度 に依 存 し て き た こ 田2006;落 合2006). の 仮 説 が 日本 国 内 で検 証 で き る か ど う か を 試 み た も の で あ る. ア ンデ ル セ ン に よ れ ば,福 祉 レジ ー ム と い う概 念 を 用 い る と,福 祉 国 家 は3つ さ れ る と い う.福 祉 レ ジー ム と は 「福 祉 が 生 産 さ れ,そ れが 国家 市 場,家 に類 型化 族 の あ いだ に 配 分 され る 総 合 的 な あ り方 」の こ と を指 して い る.国 家 が 重 要 な 役 割 を 果 た して い る の が, ス ウ ェ ー デ ン を 代 表 と す る 社 会 民 主 主 義 レ ジ ー ム で あ り,市 場 が 重 要 な 役 割 を 果 た し て い る の が,ア メ リカ を 代 表 と す る 自 由 主 義 レ ジ ー ム で あ る.日 本 は,家 族 が重 要 な役 割 を果 た して い る フ ラ ン ス を代 表 とす る 保 守 主 義 レ ジ ー ム に含 ま れ る と い う,(エ ス ピ ン=ア ンデ ル セ ン1990;1999) 少 子 化 は,先 り,政 進 国 共 通 の 問 題 で あ る が,そ 策 の 違 い に よ っ て,少 と に 分 か れ た,日 子 化 が 緩 や か に 進 ん で い る 「緩 少 子 化 国 」 と 「 超 少 子化 国」 本 は主 要先 進 国 のな か で も 「 超 少 子 化 国 」 に含 ま れ て お り,超 少 子 化 国 に は,「 脱 家 族 化 」 が 進 ま な い,家 族 主 義 の 国 が 多 い, 「脱 家 族 化 」 と 少 子 化 の 関 係 に つ い て,国 か,今 れぞ れ の レジーム に よって 対応 の仕 方 が異 な 内 の 事 例 に よ り実 証 し,何 が 重要 な 変数 な の 後 の 政 策 に お い て 何 が 必 要 な の か を 明 らか に す る こ とが 本 論 の 目的 で あ る. 本 論 で は 第1章 第2章 で は,ア ンデ ル セ ン の 「家 族 主 義 と 低 出 生 率 均 衡 」仮 説 に つ い て 考 察 し, で は,「脱 家 族 化 」と女 性 の 労 働 力 参 加 率 に つ い て さ ら に分 析 を 加 え る.第3章 実 際 に 日本 国 内 に つ い て 都 道 府 県 の デ ー タ を 用 い て,そ れ ま で の2章 で は, で 考察 した 結果 にっ い て ク ラ ス タ ー 分 析 に よ る検 証 を 行 う. 1 「家 族 主 義 と低 出 生 率 均 衡 」 仮 説 ま ず,ア ンデ ル セ ン の 仮 説 に つ い て,考 ア ンデ ル セ ン は,家 察 す る(以 下,ア ン デ ル セ ン1990;1999;2000). 族 主 義 的 な 政 策 が 家 族 の 形 成 に逆 効 果 に な っ て い る こ と を 指 摘 した. 福 祉 国 家 が 世 帯 向 け の サ ー ビ ス 提 供 に 取 り組 ん だ 場 合 を 「 脱 家 族 化 」と 呼 び,こ れ に 対 し, -153一 福 祉 国 家 が 社 会 的 ケ ア の 主 要 な 担 い 手 を 家 族 と 考 え て い る 場 合 を 家 族 主 義 的 福 祉 国 家 と呼 ん で い る. ア ンデ ル セ ン は,家 族 が 福 祉 義 務 を どの 程 度 ま で 内 部 化 して い る か,家 か ら検 討 し た 場 合,次 の3つ の指 標 公 的 保 育 ケ ア の 利 用 者 の 範 囲(0∼3歳 囲(全 年 齢 層 に対 す る 比 率)で 族 主義 を制度 面 「 家 族 に 対 す る サ ー ビ ス へ の 公 的 支 出(対GNP比), 児),高 齢 者 の た め の ホ ー ム ・ヘ ル プ の 利 用 者 の 範 み る と,全 体 が 二 つ の 山 に分 か れ る こ と を 示 し た.一 は 北 欧 諸 国 の福 祉 国 家 が あ り,家 族 に サ ー ビ ス を 重 点 的 に提 供 し て い る が,南(地 岸)ヨ 方に 中海沿 ー ロ ッ パ と 日本 が き わ め て 家 族 主 義 的 で あ る こ と を示 し た. ま た,家 族 の 内 部 面 か ら家 族 主 義 を 検 討 した 場 合 は,次 の3つ の指 標 「 子 ど も と暮 ら す 高 齢 者 の 割 合 」,「両 親 と暮 らす 失 業 中 の 若 者 の 割 合 」,「女 性 の 週 平 均 の 無 給 労 働 時 間 」 で 見 る と,北 欧 諸 国 モ デ ル が 並 外 れ て 「脱 家 族 化 」 し て い る の に 対 して,南 ヨ ー ロ ッパ と 日 本 と が き わ め て 家 族 主 義 的 で あ る こ と を 明 ら か に し た. 表1 福 祉 国 家 に お け る 脱 家族 化 の 比 較 家族 に対す るサ ービス 公的保育ケ アの利用者 高齢者 のた めのボー へ の公的支 出(対GDP の範囲(0∼3歳 児1980 ム ・ヘル プの利用者の範 比,1992年) 年後代後半) 囲(全 年齢 層に対する比 率,1999年) 社会 民主主義 レジー ム① 1.85 31.0 195 自由主 義 レジー ム② 0.21 1.9 4・3 ヨー ロ ツパ大陸③ 0。37 9.2 4,3 南 ヨー ロ ツパ④ 0.09 4,7 1.3 日本 0.22 n、a LO ① デ ンマー ク,フ ィンラ ン ド,ノ ル ウェー,ス ウェーデン ② オース トラ リア,カ ナダ,ア イル ラ ン ド,イ ギ リス,ア メ リカ ③ イ タ リア,ポ ル トガル,ス ペイ ンを除 く ④ イ タ リア,ポ ル トガル,ス ペイ ン 出典:Esping-Andersen,1999:Table 42 表2 家 族 が 行 う福 祉 サ ー ビス の 活 動 の 程 度 子 どもと暮 らす 高齢者 両親 と暮 らす失業者 の 女性 の週平均 の無償労 の割合(1980年 代 中頃) 若者 の割合(1990年 代) 働時 間(1985∼1990年) 自由主義 レジーム イギ リス 16 35 30.0 アメ リカ 15 28 3L9 社会 民主主義 レジーム デ ンマー ク 4 8 24.6 ノル ウェー 11 - 31.6 スウェーデ ン 5 - 342 大陸 ヨー ロツパ フラ ンス 20 42 36.0 ドイ ツ 14 11 35.0 オ ラ ンダ 8 28 38.7 南 ヨー ロ ツパ イ タ リア 39 81 45.4 スペイ ン 37 63 45.8 日本 65 - 33.1 出典:Esping-Andersen,1999:Tab le 4.3 ア ンデ ル セ ン は,家 族 主 義 的 な 福 祉 国 家 が,「 ポ ス ト工 業 」 経 済 の 状 況 の も と で は,家 一154一 族 の 福 祉 に 否 定 的 な 結 果(貧 困)を も た ら し,労 働 市 場 の 業 績 を 悪 化 さ せ,福 祉 国 家 の適 応 力 に も否 定 的 な 結 果 を もた らす こ と を 指 摘 して い る. 家 族 主 義 的 な 福 祉 国 家 は,家 族 が リ ス ク の 管 理 と福 祉 の 生 産 を 十 分 に行 い う る と い う 前 提 の う え に 成 り立 っ て お り,家 族 が 市 場 に も国 家 に も と っ て 代 わ る こ と が で き る と考 え ら れ て い た.し か し,そ れ ま で の 「パ ー ソ ン ズ 流 の 核 家 族 」 の よ う な 一 家 の 稼 ぎ 手 と して の 男 性 と 専 業 主 婦 と し て の 女 性 と で な りた っ 家 族 と は 異 な る 家 族 形 態,た 族,独 身 世 帯,ひ と り親 家 族 な ど の 新 し い 家 族 形 態 が 増 加 した.こ 性 の稼 ぎ だ け で 世 帯 の ニ ー ズ を 賄 う よ う な 十 分 な 水 準 は な く,完 は 見 込 まれ ず,失 け る.そ とえ ば,共 働 き家 う した 家 族 形 態 は,男 全雇 用 と実質 賃 金 の上 昇 業 や 所 得 喪 失 と い う 労 働 市 場 か ら 派 生 す る リス ク か ら ま と も に影 響 を受 の た め,も は や 家 族 が リス ク の 管 」 と福 祉 の 生 産 を 十 分 に 行 い う る と い う 前 提 は 妥 当 性 を持 た な く な っ た と ア ンデ ル セ ン は 言 う, そ し て,ア ン デ ル セ ン は,「 現 代 の 最 大 の パ ラ ド ッ ク ス は,家 族 主 義 的な 政策 が 家族 の 形 成 に と っ て は 逆 効 果 とな っ て い る よ う に見 え る こ とで あ る 」 と述 べ,家 族 主義 的 な政 策 が 出 生 率 に 影 響 を 与 え て い る こ と を 示 唆 し た. i4、 l l 3.5 : 3 i2.5 、 2 スウェーテ● ン 1.5 1 0。5 i・ 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 , } 」 ロ 1 日 本 米 国 フランス … ====穿 薪 図1 資料 出所:H21少 確 か に,合 イタリア 主 要 先 進 国 の 合 計 特 殊 出 生 率(TFR)の 子化社 会 白書CSVデ 計 特 殊 出 生 率(以 た,ド イ ツ は,表 ユ,2の 推移 下,「TFR」 と言 う)の 推 移 を み る と,図1の とお り,家 族 切 り,い わ ゆ る 「超 少 子 化 国 」 と な っ ア ン デ ル セ ン の 分 類 で は 大 陸 ヨ ー ロ ッパ に 分 類 さ れ て い る が,家 族 主 義 の 強 い 国 と言 わ れ て お り,や は り超 少 子 化 国 と な っ て い る.一 方,最 家 族 化 」 が 進 ん だ 社 会 民 主 主 義 の 国 は,1.5か 図1か らは,米 見 て と れ る が,こ i ー タよ り作成 主 義 の 福 祉 国 家 で あ る イ タ リ ア と 日本 は,TFR1.5を た.ま ー 一 スウ・鞠デン ら2.0の も 「 脱 高 い 出 生 率 を 保 って い る. 国 や イ ギ リス と い っ た 自 由 主 義 諸 国 も 高 い 出 生 率 を 維 持 して い る こ とが れ に つ い て ア ン デ ル セ ン は 次 の よ う に 分 析 し て い る. -155一 福 祉 国 家 が 家 族 の 代 わ りに,ケ 失 う.し か し,同 ア の 責 任 を 肩 代 わ りす れ ば す る ほ ど,家 族 主 義 は 出 番 を じ 図 式 は 家 族 と市 場 との 関 係 で は 通 用 しな い.な を 容 易 か つ 自 動 的 に 補 完 す る 関 係 に は な い か らで あ る.市 合 で も不 平 等 が 生 み 出 され る,高 ぜ な ら,市 場が それ ら 場 に は 決 を 委 ね れ ば,ど んな 場 所 得 の 家 族 だ け が 市 場 で 好 み の 手 段 を購 入 で き る が,圧 倒 的 多 数 は 市 場 か ら排 除 さ れ る. ア ンデ ル セ ン に よ れ ば,ス 較 した 場 合,平 ウ ェ ー デ ン と ア メ リ カ の 公 的 社 会 支 出 と 民 間 の 社 会 支 出 を比 均 的 な 家 族 の 全 体 と し て の 福 祉 支 出 は 両 国 と も ほ ぼ40%に 敏 に ほ ぼ 近 い と こ ろ に 来 て い る.し て 貧 し い 人 々 が 生 み 出 され,そ か し,自 達 して お り,収 由 主 義 の 福 祉 国 家 に お い て,規 制 緩和 によ っ の 人 々 が 社 会 的 保 護 の 対 象 か ら排 除 さ れ て お り,高 い児童 貧 困 率 と結 び つ い て い る こ と か ら,出 生 率 が 高 け れ ば 高 い ほ ど,敗 者 の 階 級 が 肥 大 化 す る. ア ン デ ル セ ン は こ の こ と を危 惧 し て お り,自 由 主 義 は福 祉 最 適 化 の モ デ ル で は あ りえ な い と考 え て い る. ア ン デ ル セ ン は,表3に 見 られ る よ う に,女 ロ ッ パ 諸 国 に お い て1960年 た こ と を 示 し た.出 に は 負 の 相 関 で あ っ た も の が,1992年 生 率 と 女 性 雇 用 が 変 化 す る 方 向 性 は,い り影 響 を 受 け て い て,プ 能 性 で あ り,パ 性 の雇 用 レベ ル と 出 生 率 と の 関 係 が,ヨ ラ ス の 方 向 に作 用 す る の が,デ ー ト ・タ イ ム 雇 用 の 提 供 で あ る.仕 ー に は 正 の相 関 に 変 わ っ くつ かの 力 の組み 合 わせ によ イ ・ケ ア と 家 族 サ ー ビ ス の 入 手 可 事 か 家 庭 か の 二 者 択 一 が,女 性 に少子 化 を 促 し た り,出 産 を見 合 わ せ た り して い る と 主 張 した, ま た,マ イ ナ ス の 方 向 に 作 用 す る の は,若 年 層 の 失 業 率 の 増 加 と,そ の 若 年 者 と親 が 同 居 す る こ と で あ り,問 題 が 家 族 内 に 封 じ込 め られ て しま う こ と を指 摘 し て い る. 以 上 の こ と か ら,ア ンデ ル セ ン は,家 族 に対 ず る サ ー ビス を重 視 した 福 祉 国 家,す ち社 会 民主 主 義 の 「 脱 家 族 化 」 を し た 国 が,出 お り,そ う で な い 国,特 張 した.こ れが なわ 生 率 に き わ め て 強 い プ ラ ス の効 果 を与 え て に家族 主 義 の 国が 出 生率 にマイ ナ スの影 響 を与 えて い る こと を主 「家 族 主 義 と低 出 生 率 均 衡 」 仮 説 で あ る. 表3女 性 の 雇 用 と 出 生 率(OLS検 定, N=19)0内 はT値 出生率 1960 出生率 1992 定数 4.10(8.22) 1.09(355) 女性 の就業 率 一 〇.03(-2.48) 0.Ol(2.13) R2 0.265 0.210 出典:Esping-Andersen,2000:Table 3.4 しか し,日 本 と 同 様 に 保 守 主 義 の 国 に 含 ま れ る フ ラ ン ス は,福 祉 政策 にお いて 家族 の 役 割 を 重 視 し た 家 族 主 義 の 強 い 国 で あ る が,福 祉 国 家 が 世 帯 向 け の サ ー ビス 提 供 に 取 り組 み, 強 力 な 「脱 家 族 化 」 政 策 を 行 う こ と に よ っ て 出 生 率 を 反 転 させ て お り,高 て い る,ま た,フ ラ ンス は,世 い 出生 率 を保 っ 界 で 最 も男 女 平 等 の 賃 金 雇 用 体 系 を実 現 させ て い る 国 で あ り,女 性 の 労 働 力 参 加 率 が 非 常 に 高 い.新 し い リ ス ク に 対 応 す る た め に,家 族 主 義 の 強 い 保 守 主 義 の 福 祉 国 家 で あ りな が ら,社 会 民 主 主 義 的 な 「脱 家 族 化 」 戦 略 を と る こ と で,出 一156一 生 率 の 低 下 を 抑 制 し た も の と 考 え ら れ る.本 4.00 350 3,00 250 2.00 論 は こ の 点 に 注 目 し た い, 1.50 9 1.00 0.50 0.00 0.19 0.09 日本 アメリカ イタリア ドイツ イギリス フランス スウエーデン 益家族手 当 ■出産 ・ 育児休 業給付 … ≡その他現金給付 保育・ 就学前教育 凹その他現物給付 図2 各 国 の 家 族 関 係 社 会 支 出 の 対GDP比 の 比 較(2003年) 資料:平 成21年 版少子化 社会 白書 のデー タか ら作成 ア ン デ ル セ ン も 認 め て い る よ う に,福 祉 国 家 が 誕 生 し た 頃 は,ど て も 「男 性 片 働 き 型 」 の 家 族 が 前 提 と し て 想 定 さ れ て い た.福 族 に よ る福 祉 が 置 き 換 え られ た わ け で は な く,ほ の 福 祉 レジ ー ム に お い 祉 国 家 の 登 場 に よ っ て,家 とん どの福祉 国家 は依 然 と して所得 移 転 に偏 っ て お り,家 族 の 福 祉 負 担 の 事 実 上 の 軽 減 を 目 指 し て い る の は,一 る.一 方,自 由 主 義 の 国 々 は,「 脱 家 族 化 戦 略 」 を と っ て い な い が,市 握 りの 国 だ け で あ 場 主義 に よ って高 い 出 生 率 を保 っ て い る.し か しな が ら,ア ン デ ル セ ン の 言 う よ う に,貧 困 率 の 高 さ を 見 れ ば, 市 場 主 義 へ の 傾 倒 は 危 険 で あ る よ う に 思 う.し た が っ て,フ ラ ン ス の よ う に,「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 」 に よ っ て 出 生 率 を 転 換 さ せ る こ と が 可 能 な ら ば,少 子 化 と の 関 係 に お い て は,「 家 族 主 義 」 を 問 題 に す る よ り もむ し ろ,「 脱 家 族 化 」 の 度 合 い と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 の 度 合 い を 重 視 す べ き で は な い だ ろ う か. 自 由主 義的 な福 祉 レジ ーム 社 会民 主 主義 的な 福祉 レジ ーム 保守 主義 的ね 福祉 レジ ーム 新しいリスクに対応レた 保守主義的な福祉レジーム (フ ランスの堀合) 市 場 市 場 ■レ 市 羅 家 家 族 市 図3福 祉 レジー ムの 特徴(イメージ)と、フランス の戦 賂 一157一 家族 2 「脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 女 性 の 労 働 力 参 加 と 出 生 率 の 関 係 に つ い て は,山 年 のOECD Employment Outlookの 次 の5つ す る 育 児 休 業,③ の 指 標 は 日本 を含 む18力 国 の 分 析 と な っ て い る.ま で あ る.①3歳 国 に つ い て,2001 「仕 事 と家 庭 の 両 立 度(work.飴mily ftiendliness)」の 指 標 を 用 い て 考 察 を深 め て い る(山 口2005).こ され て い る の で,18力 ロ ー 男 がOECD諸 た,両 国 の指標 のみ が 掲載 立 度 指 数 と し て 使 わ れ た 指 標 は, 以 下 の 子 ど も に つ い て 託 児 所 ・育 児 施 設 の 利 用 率,② 民 間 の 雇 い 主 が(政 府 が 保 証 す る 程 度 を超 え て)自 ど も が 病 気 の 場 合 の 休 業 な ど を有 給 提 供 す る 程 度,④ 政 府 の保 証 発 的 に育 児 休 業,子 フ レ ック ス タ イ ム で の 就 業 の 程 度, ⑤ 自 発 的 パ ー トタ イ ム 就 業 の 程 度 で あ る. こ の 指 標 を 用 い た 分 析 の 結 果,実 て お り,女 は女 性 の労 働 力参 加 率の 高 さは低 い出 生率 と結 びっ い 性 の 労 働 力 参 加 率 が 高 くな れ ば 出 生 率 も 高 ま る と い う 議 論 は や は り成 り立 っ て い な い こ と を 明 ら か に して い る.た て お り,こ れ ら の 結 果 は,標 だ し,仕 事 と 家 庭 の 両 立 度 の 高 さ は 出 生 率 を 増 加 させ 準 化 さ れ た 回 帰 係 数 を 見 る と,影 響 の 大 き さ に お い て ほ ぼ 同 程 度 で あ る こ と が 確 認 さ れ て い る.し か も,仕 事 と家 庭 の 両 立 度 が 高 ま れ ば 高 ま る ほ ど, 実 際 は 女 性 の 労 働 力 参 加 の 出 生 率 に 対 す る 負 の 効 果 は 弱 ま る こ と が 確 認 さ れ て い る. こ の こ と は,ア ン デ ル セ ンの 言 う 「脱 家 族 化 」に よ り,仕 事 と 家 庭 の 両 立 度 が 高 ま れ ば, 出 生 率 が 高 ま る と い う仮 説 を 裏 付 け る も の と 言 え る, さ ら に,山 ロー 男 は,仕 事 と家 庭 の 両 立 度 を,託 児 所 の 充 実 や 育 児 休 業 に よ る 「育 児 と 仕事 の両 立 度」 と 「 職 場 や 労 働 市 場 の 柔 軟 性 に よ る 仕 事 と 家 庭 の 両 立 度 」 に分 け る と,そ れ ぞ れ の 増 加 は と も に 出 生 率 を 高 め る が,平 り2倍 も 大 き い こ と を 確 認 し て い る.し 均 的 に み る と後 者 の 影 響 度 が 前 者 の 影 響 度 よ た が っ て,託 児 所 の 充 実 や 育 児 休 業 だ け で な く, 職 場 に お け る 柔 軟 性 も 非 常 に 重 要 で あ る と い う こ と を示 唆 して い る. 山 ロー 男 に よ れ ば,育 児 と 仕 事 の 両 立 度 に つ い て は,1980年 参 加 の 進 ん だ 国 に よ り主 と し て 推 し進 め ら れ,結 にす す む こ との 歯 止 め とな っ た が,こ の20年 で は,育 間で 後 発的 に女 性 の労働 力参加 が 進 ん だ 国々 子 化 傾 向 に拍 れ が 出 生 率 の 大 き な 違 い と し て 現 れ た と主 張 し て い る.し たが 本 は後 発 的 に 女 性 の 労 働 力 参 加 が 進 ん だ 国 で あ り,仕 事 の 両 立 度 を 高 め る 社 会 環 境 が 整 わ ず,少 図4に 果 と して そ れ ら の 国 々 で の 少 子 化 が さ ら 児 と仕 事 の 両 立 度 牽高 め る 社 会 環 境 が 比 較 的 整 わ な か っ た た め,少 車 を か け る こ と に な り,そ っ て,日 以 前 にす で に女 性 の 労働 力 子 化 傾 向 に 拍 車 を か け る こ と に な っ た と考 え られ て い る. み られ る よ う に,OECD諸 で あ る25歳 ∼44歳 国 の う ち,女 が 谷 を 形 成 す るM字 性 の年 齢階級 別 労働 力率 が子 育 て 年齢 型 に な っ て い る の は,日 本 と韓 国 だ け で あ る(柴 山 ほ か2005). ア メ リカ,ド イ ツ,ス ウ ェ ー デ ン の3力 労 働 力 全 体 が 上 昇 した(岩 て い な い が,他 井2002).イ 国 で は,1970年 タ リ ア は,全 代 以 降 にM字 型 が 消 滅 さ れ て, 体 と して 水 準 が 低 く,図4に の 南 ヨ ー ロ ッ パ 諸 国 も 同 様 に女 性 の 労 働 力 率 の 水 準 が 低 く,M字 一158一 は載 せ 型 で はな い が,日 本 と 同 様 に低 い 水 準 に あ る. ユむ の ,α。 スウ ー ドイツ ア刈 力 万 ンス 80,0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 5.8 20.0 10.0 0,0 15∼1920∼2425∼2930∼3435∼3940∼4445∼4950∼5455∼5960∼6465♂ 》69 -●一 ドイツー■一フランスr← アメリカ→6一イタリア → い スウェー デンー●一 日本 一申一韓 国 図4女 性の年齢階 級別労 働 力率 資 料:総 務省 世界の統 計(2007年)の デ ータか ら作成 一 方,ド イ ツ は フ ラ ンス と 並 ん で,女 わ らず,ド イ ツ が 超 少 子 国 で あ る と い う こ とは,一 う こ と が 予 測 で き,そ れ は 図2か 性 の 労 働 力 率 は 高 い 水 準 を保 っ て い る.に もか か 方の 「 脱 家 族 化」 の度合 いが 低 い とい ら も明 ら か で あ る.ド イ ツ の 例 か らす る と,「 脱 家 族 化 」 と女 性 の 労 働 力 参 加 率 の 双 方 の 度 合 い が 進 ま な け れ ば,少 子 化 は 改 善 さ れ な い の で は な い か と い う こ と が 予 想 で き る. 労 働 力 参 加 率 の フ ラ ンス ・ドイ ツ と 日本 の差 は,25歳 こ の 差 を 生 み だ し て い る の は,結 か ら49歳 婚 や 出産 に よ る 退 職 で あ る.す の 間 の 労 働 力 率 で あ る. な わ ち 家 族 主 義 の 「男 性 片 働 き 型 」 の 影 響 に よ る も の で あ る. 日本 に お い て,「 男 性 片 働 き 型 」 は 二 重 の 意 味 で,女 性 の ラ イ フ コ ー ス の 障 害 とな っ て い る.「 専 業 主 婦 コー ス 」 を 志 向 す る 女 性 に と っ て は,専 業 主 婦 に な れ る 男 性 と結 婚 す る チ ャ ン ス が 減 少 して お り,晩 婚 化 を す す め て い る.結 る と い う現 状 は,出 婚 し て 出 産 し た 者 の7割 産 した ら退 職 で き る 状 況 に あ る 者,す が 退 職 して い な わ ち 「男 性 片 働 き 型 」 が 可 能 な 男 性 と結 果 的 に 女 性 が 結 婚 し た こ と を意 味 して い る.し た が っ て,「 男 性 片 働 き 型 」が 可 能 な 男 性 が 現 れ る の を 待 つ こ と で,晩 婚 化 は 進 む.一 方,「両 立 コ ー ス 」を 志 向 す る 女 性 は, 「男 性 片 働 き 型 」 を望 ん で い な い が,社 会 環 境 が 「男 性 片 働 き 型 」 に 有 利 にで き て お り, 「両 立 」 志 向 は 非 常 に 厳 し い 状 況 に お か れ る.「 脱 家 族 化 」 が 進 ん で い な い の で,「 仕 事 と 家 事 の 二 重 負 担 」 が 課 せ られ る.ま た,仕 事 を 続 け た い の に,夫 の 転 勤 な どで 辞 め ざ る を え な い よ う な 場 合 も あ る,「 両 立 コ ー ス 」 を 諦 め る ケ ー ス も 少 な くな い, 以 上 の こ と か ら,少 子 化 に と っ て 重 要 な 指 標 は,「 脱 家 族 化 」 と 「男 性 片 働 き 型 」 か ら の 脱 却,す な わ ち 子 育 て 世 代 の25歳 ∼49歳 の 女 性 の 労 働 力 参 加 率 で あ る こ と が 確 認 で き た. -159一 3 日本 国 内(都 道 府 県)に お け る検 証 これ ま で見 て き た よ う に,福 い て い る の は,家 祉 国 家 体 制 に お い て 家 族 主 義 の 国 々 が 少 子 化 と 深 く結 び っ 族 の 役 割 を 重 視 し,「 男 性 片 働 き 型 」 を維 持 しよ う とす る あ ま り に,「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率(25∼49歳)」 の 度 合 い が 低 いた め で は な い か と い う こ とが 予 想 さ れ る. こ こ で 注 目 した い の は,フ ラ ンス の よ う に,体 制 と して 家 族 の 役 割 を 重 視 す る 傾 向 に あ っ て も,「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 の 度 合 い を高 め る た め の 政 策 を 行 う こ と に よ っ て,少 子 化 を 反 転 させ た よ う に,少 子 化 を 反 転 さ せ る こ とは 可 能 な の で は な い だ ろ う か と い う 点 で あ る. 以 上 の 点 を 踏 ま え,都 道府県 の 「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 に つ い て,ク ラ ス タ ー 分 析 と 回 帰 分 析 を 用 いて 地 域 特 性 の 分 析 を 行 っ た. 3.1分 析 の 目的 主 要 先 進 国 で は,TFRが る.そ の な か で,超 論 は,そ 沖 縄 県 の1.75ま ら,ア メ リカ の2.10ま 少 子 化 国 と いわ れ る1.50の の 差 と,そ に着 目 し て い る.同 日本 の1.32か 「脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 率 参 加 率 」 様 に,日 本 国 内 に お い て も,TFRが 開 き が あ る.国 どの 開き が あ 基 準 を 上 回 る も の と下 回 る も の が あ り,本 の差 を 生 み だ す 原 因 と して で 約0.70の で 約0.70ほ 最 低 の 東 京 都 の1.05か 内 に お い て も基 準 の150を ら,最 高 の 上 回 る 地 域 と下 回 る 地 域 が あ り,地 域 に よ っ て そ の 数 値 に ば ら つ き が み られ る,そ こで,国 内 に お い て も 「脱 家族 化」 と 「 女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 を用 い て,地 性 の 労 働 力 参 加 率 」 の 度 合 い が,少 域 特 性 を探 るた め に 「 脱 家 族 化 」 と 「女 子 化 に 影 響 を 与 え て い る か ど うか 考 察 す る こ と は,日 本 の 少 子 化 を 分 析 す る う え で 意 義 の あ る こ と だ と考 え る. ま た,こ れ ま で,少 取 り組 み も あ る が,国 そ の た め,都 子 化 対 策 は 都 道 府 県 単 位 で 実 施 され て き た.市 が 主 導 す る か た ち で,都 道 府 県 単 位 の 分 析 は,今 町村 自治体 の独 自の 道 府 県 単 位 の 施 策 が 行 わ れ る こ と が 多 い. 後 の 政 策 の 参 考 デ ー タ の ひ と つ に も な る と 考 え た. 3.2 先 行 研 究 少 子 化 に つ い て,都 道 府 県 の ク ラス タ ー 分 析 は,こ れ ま で あ ま り行 わ れ て い な い.し か も 「 脱 家 族 化 」の 度 合 い に 着 目 し,そ れ に特 化 した も の は,ほ と ん どな い も の と 思 わ れ る. 2005年 に,み ず ほ 総 合 経 済 研 究 所 が 厚 生 労 働 省 政 策 統 括 官 付 政 策 評 価 官 室 の 委 託 に よ り, 「 平 成17年 版 厚 生 労 働 白 書 」 に 活 用 さ れ た 調 査 研 究 が あ る,し か し,社 会 経 済 全 体 で み た 地 域 特 性 で あ り,社 も の で は な い.し 会 経 済 指 標 に よ る ク ラ ス タ ー 分 析 で あ っ て,少 た が っ て,析 出 さ れ た ク ラ ス タ ー に つ い て も,ク 性 が 類 型 化 さ れ て い る.少 子 化 に つ い て 得 られ た 知 見 で は,第2次 比 較 的 高 いTFRと 高 い 大 学 進 学 率 が 見 られ,第3次 一160一 子 化 の 指 標 に 特 化 した ラス ター毎 の産 業 地域 産 業 主 導 地 域 に お い て, 産 業 主 導 地 域 よ り も,次 世 代 育 成 と い う 観 点 か ら は 環 境 条 件 が 良 い の で は な い か とは 釈 さ れ て い る.第1次 さ れ た ク ラ ス タ ー3(3世 代 型)は,他 の 第1次 人 口減 少 率 と 高 齢 化 率 が 高 い が,TFRが 産業 主導 地域 で分類 産 業 主 導 地 域 と は 異 な る 傾 向 が 見 られ, 比 較 的 高 く,女 性 の25∼34歳 労 働 力 率 が 高 く, 長 時 間勤 務 労 働 者 の 割 合 が 低 い な ど,本 論 の 仮 定 と 同 様 の 興 味 深 い 傾 向 が 観 察 され て い る. ま た,少 子 化 対 策 に っ い て 都 道 府 県 別 のTFRと 因 に つ い て,回 帰 分 析 を行 っ て い る.説 明 変 数 の 選 定 に あ た り,① 初 婚 年 齢 や 就 業 状 況 な ど女 性 の ラ イ フ ス タ イ ル に 関 す る 指 標,② 担 に 関 す る 指 標,③ 有 配 偶 出 生率 につ いて都 道府県 の差 の要 教 育 費 を は じめ とす る子 育 て にかか る経 済 的負 保 育 所 な ど の 子 育 て 環 境 の 整 備 状 況,④ そ の 他 の 指 標 に つ い て,TFR との 相 関 係 数 を 算 出 し,そ の な か か ら次 の 変 数 が 選 ば れ て い る.(1)教 消 費 者 物 価 地 域 差 指 数,(3)乳 幼 児 人 口 当 た り在 所 児 数,(4)延 勤 時 間 及 び 仕 事 時 間,(6)平 均 気 温 の6つ そ の 結 果,有 育 娯 楽 費 割 合,(2) 長 保 育 実 施 割 合,(5)男 性通 で あ る. 配偶 出生率 に最 もプ ラスの影 響 を与 え て い る変数 は 「 平 均 気 温 」 で あ り, マ イ ナ ス に 影 響 して い る の は 「男 性 通 勤 時 間 及 び 仕 事 時 間 」 で あ っ た.他 の要 因の 大 き さ は だ い た い 同 じだ が,有 域 に よっ てそ の 配 偶 出 生 率 が 同 じ よ う に 低 い地 域 で あ っ て も,地 要 因 が 大 き く 異 な る と い う こ と が 確 認 され て い る.特 畿 圏 にお い て は,男 生率 の比 較 的低 い南 関東 や 近 性 の働 き 方 や 保 育 所 の 実 施 状 況 な ど が 有 配 偶 出 生 率 を 引 き 下 げ る 要 因 と し て 働 い て い る こ とが 確 認 され て い る.本 さ れ る か,興 に,出 論 で 行 う ク ラス タ ー 分 析 で は ど の よ う に 反 映 ま た,2006年 味 深 い と こ ろ で あ る, に男 女 共 同 参 画 会 議 の 少 子 化 と男 女 共 同 参 画 に 関 す る 専 門 調 査 委 員 会(以 下 「 委 員 会 」 と言 う)が,女 性 の 労 働 力 とTFRの 関 係 の 変 化 に 着 目 し,両 者 の 関 係 に影 響 す る 「社 会 環 境 」の 在 り方 を 把 握 す る こ とを 目的 とす る 調 査 を 行 っ て 報 告 書 を 出 し て い る. 報 告 書 で は,図5に TFRと 見 る よ う に,日 本 国 内 にお い て,1971年 の 関 係 に は ほ と ん ど相 関 が な い が,1987年,2002年 の 高 い 地 域 ほ ど,出 時 点 で は,女 の デ ー タ で は,女 性 の有 業率 と 性の有 業 率 生 率 が 高 い と い う正 の 相 関 関 係 が 見 られ る こ と を 報 告 して い る. 報 告 書 で は この 結 果 につ い て,「 女 性 有 業 率 が 低 い 都 道 府 県 に お い て,TFRが 下 し,女 性 有 業 率 が 高 い都 道 府 県 で,比 大 き く低 較 的 低 下 幅 が 小 さ く抑 え られ た こ とに よ っ て,正 の 相 関 を 示 す 方 向 に 傾 き が 変 化 した に 過 ぎ な い 」 と し,「出 生 率 の 低 下 幅 が 小 さ く 抑 え られ て い る 地 域 に は,他 る と考 え られ る が,そ の 地 域 よ りは,仕 事 と 子 育 て の 両 立 を支 え る 社 会 環 境 が 整 っ て き て い の 地 域 の 中 に も,ま だ,出 生 率が 下 が る要 因が 残 って い る こ とを」 見 つ け 出 そ う と して い る. し か し,本 論 で 見 て き た よ う に,「 他 の 地 域 よ りは,仕 境 が 整 っ て き て い る 」 こ と が,む 事子 育 て の両 立 を支 え る社会 環 し ろ 重 要 な 問 題 で あ る と考 え る,も う よ う に,す べ て の 都 道 府 県 でTFRが ち ろ ん,報 告 書 が言 低 下 して い る こ とは 重 要 な 問 題 で あ る が,そ れ で も そ の 低 下 幅 が な ぜ 小 さ く 抑 え られ た か と い う こ と に 着 目す る こ とが 重 要 で あ る.そ こ と に よ り,残 うす る っ た 要 因 に つ い て も 明 ら か に す る こ と が 可 能 な の で は な い だ ろ う か. -161一 合計特殊出隼率 1971年 合計特 1967年 - r 2002年 『 殊出生率 合計特殊出生車 25 ・一 ン.},21-7 o i 25R一 α・・ i 1=.一 そ・ 1 i ソ の ス ゴ ヨ ロア コ …一 一嚢 満ll㍗ ±一 ウ … i i を.雑 ∵ i .5 i 15 ・'難 ,.5 _1蓬_ 1 _`」 ・_ i '"1 1ゆ i 1ゆ 1ゆ ix㍉ 30.0 40.0・ 50.0 60.0 70.0 40.0 50.0 60.0 70,0 40.0 50、0 60.0 70.0 穿性有菓率=15∼64歳 儒) 女性有業率=15∼64歳 儒) 女性右業率315∼64歳(駕) 資料=総 務省 「 就業犠這碁本調査報告」、厚生労働省人口間題研究所 「 都這府県別人口 の出生力に関する主要指標昭和45年∼ 60年 」 、厚生労働省 「 入□動態統計」よ り作成。 出輿=内 閣府 男女共同参画会議 「 少子化と男女共同参画 に関 する専門調査会」 注 「 少子化 と男女共同参画に関 する社会環境の国内分析報告書」(平成18年) 30印 は、タイプ1(合 計特殊出生率 の減少率 が小さく、出生率 と女性有茱率の水準 が高い)、 X印 は、タイプ7・(舎計特殊出生率 の減少率が大きく、出生率と女性右葉車の水準 が低い)。 図5 資 料:平 成18年 TFRと 版少 子化社会 白書 こ の 分 析 で は,少 子 化 と 女 性 の 社 会 参 画 を 示 す 基 本 的 な 指 標 と し て 「TFRの の 変 化 率 」,「 女 性 有 業 率 の 水 準 」 の3つ 府 県 を7つ の グ ル ー プ に 分 類 し た.そ 占 め て お り,特 に タ イ プ7は タ イ プ1は,TFR・ 分 類 さ れ,こ こ に は16県 も16都 タ イ プ1で は,TFRと が 含 ま れ,社 会 環 境 指 標 の10分 の相 関 が 高 い 該 当す る地 域 が大 半 を 減少 率が 小 さ い地域 が 野 す べ て が 平 均 を 上 回 っ て い た. 会 環 境 指 標 は す べ て が 平 均 を 下 回 っ て い た. 「 適 正 な 労 働 時 間 」,「 家 族 に よ る 支 援 」,「 社 会 の 多 「 社 会 の 多 様 性 寛 容 度 」,「社 会 の 安 全 ・安 心 度 」,「 地 域 標 の ス コ ア が 高 く な っ て い る.タ 的 に 指 標 の ス コ ア が 低 く,共 イ プ7で 各 分 野 を 通 じ て,・ 全 般 通 に 低 い 分 野 は,「 地 域 の 子 育 て 環 境 」 と 「 社 会 の 安 全 ・安 心 相 関が 高 い 「適 正 な 労 働 時 間 」,「 家 庭 に よ る 支 援 」,「 社 会 の 多 様 性 寛 イ プ 中 最 も ス コ ア が 低 か っ た. 本 報 告 書 の ま と め に よ れ ば,こ いて は タ イ プ7に 道 大 都 市 圏 の 都 道 府 県 で 構 成 さ れ て い る. 様 性 軍 容 度 」,有 業 率 と 相 関 の 高 い 度 」 で あ り,TFRと の う ち タ イ プ1と 道 府 県 が 含 ま れ,社 の 子 育 て ん 環 境 」 で,指 水 準 」,「TFR と 位 置 付 け て 都 道 府 県 の 分 類 を 行 っ た 結 果,都 女 性 有 業 率 の 水 準 の い ず れ も が 高 く, TFRの タ イ プ7に 容 度 」 は,7タ 女性 有業 率 の相 関 の 分 析 か ら 明 ら か に な っ た こ と は,タ 「両 立 を 支 え る 社 会 環 境 」 が 相 対 的 に み て よ り 整 っ て お り,こ 下 を 緩 や か な も の に し て い る 可 能 性 が 示 唆 さ れ た と い う こ と で あ る.こ イ プ1の 地域 にお の こ とが 出 生 率 の 低 れ は,本 論 で行 う 分 析 が 仮 定 す る も の と 同 様 で あ る. ま た,そ の 他 の 興 味 深 い 点 の ひ と つ は,「 家 族 に よ る 支 援 」 に つ い て の 分 析 で あ る.委 会 で は,国 際 比 較 調 査 も 行 っ て い る1)が,そ の と き,国 援 」 は 女 性 労 働 力 率 と 負 の 相 関 を 示 し て お り,TFRと -162一 員 際 比 較 デ ー タ で は,「 家 族 に よ る 支 は ほ と ん ど 相 関 が な か っ た.一 方, 国 内 で は,「 三 世 代 同 居 率 」 がTFR,女 性 有 業 率 と も に正 の相 関 を 示 した.こ れ につ いて 同 報 告 書 で は,「 保 育 や ボ ラ ン テ ィ ア な ど社 会 的 な 子 育 て 支 援 環 境 が,他 国 と 比 較 し て 低 い 水 準 に な っ て い る 中 で,国 とが 可 能 な 地 域 ほ ど,出 内 にお い て は,三 世 代 同居 によ る世代 間の子 育て 支援 を得 る こ 生 率 や 女 性 有 業 率 が 高 い 状 況 が あ る,家 る こ と も 重 要 で は あ る が,逆 に言 え ば,こ 族 ・親 族 の 支 援 を 得 られ う した 支 援 を得 られ な い 環 境 で は,社 会 的 な支 援 環 境 を 充 実 しな い 限 り,子 育 て や 両 立 が 困 難 で あ る こ と を 示 して い る と考 え られ る」 と して い る.こ の 点 に つ い て は,「 脱 家 族 化 」 で い え ば,親 高齢 者 の割 合」 や 「両 親 と暮 らす 失 業 者 の 割 合 」 は,負 国 際 比 較 の 結 果 と 同 様 で あ る な らば,日 と正 の 相 関 を 示 す と い う状 況 が,ク と の 同 居 で あ る 「子 ど も と 暮 らす の 要 因 と して と ら え ら れ て お り, 本 特 有 の 「三 世 代 同 居 率 」 が,TFRや 女 性 有業 率 ラ ス タ ー に何 ら か の 影 響 を 与 え る か も しれ な い と い う こ と を 示 唆 し て い る. また,「 男 性 の 家 事 ・育 児 へ の参 加 度 」 は,国 際 比 較 で はTFRと 国 内 で は,女 性 有 業 率 との 相 関 は 見 られ ず,TFRと 事 ・育 児 時 間 の統 計 デ ー タ は,妻 正 の 相 関 が 見 られ た が, の み 正 の 相 関 が あ る.日 の 就 業 の 有 無 に よ っ て 差 が な く,こ 本 の男 性 の家 の 点 に つ い て も注 意 深 く 分 析 す る 必 要 が あ る. 3.3分 析 に 用 い る 変 数 と分 析 方 法 本 論 に お い て,鍵 TFRで とな る 説 明 変 数 は,「 脱 家 族 化 」 に 関 わ る 変 数 で あ り,被 説 明 変 数 は あ る. ア ン デ ル セ ンが 「脱 家 族 化 」 を 比 較 す る た め に 用 い た 変 数 は 次 の6つ で あ っ た.福 祉国 家 に お け る 「脱 家 族 化 」 を 比 較 す る た め に 「家 族 に 対 す る サ ー ビ ス へ の 公 的 支 出(対GDP 比)」,「 公 的 保 育 ケ ア の 利 用 者 の 割 合(0∼3歳 児)」,「 高 齢 者 の た め の ホ ー ム ・ヘ ル プ の 利 用 者 の 範 囲 」,家 族 が 行 う福 祉 サ ー ビ ス の 活 動 の 程 度 「子 ど も と暮 らす 高 齢 者 の割 合 」, 「両 親 と 暮 らす 失 業 者 の 若 者 の割 合 」,「女 性 の 週 平 均 の 無 償 労 働 時 間 」 で あ る. 本 論 は,都 道 府 県 のTFRの 差を 「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 に よ っ て 分 類 し よ う と す る も の で あ る が,「 女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 は,回 帰 分 析 の 際 に 独 立 変 数 と して 入 れ る こ と で,深 刻 な 多 重 共 線 性 の 問 題 を 引 き 起 こす こ と が ア ンデ ル セ ン に よ り明 らか に さ れ て い る こ と,ま た,山 影 響 は,第3の ロ ー 男 の 研 究 に よ り,「 女 性 の 労 働 力 参 加 率 」 が 出 生 率 に 与 え る 負 の 変 数 で あ る 「仕 事 と 家 庭 の 両 立 度 」 に依 存 し,両 立 度 が 高 く な る ほ ど負 の 影 響 が 弱 く な る こ と が 明 ら か に な っ て い る こ と か ら,「女 性 の 労 働 力 参 加 率 」は ク ラ ス タ ー 分 析 の 変 数 に は 用 い ず,ク し た が っ て,ア 的 支 出(対GDP比)」 由 は,保 ラス タ ー の 結 果 を 判 別 す る 変 数 と して 利 用 す る こ と とす る. ン デ ル セ ン の 示 し た 変 数 を 利 用 す る が,「 家 族 に 対 す る サ ー ビ ス へ の 公 は,「 児 童 福 祉 費 」 に 注 目す る こ と と す る 。 児 童 福 祉 費 に 特 化 す る 理 育 所 待 機 児 童 や,児 ス の 供 給 の 割 合 な ど,利 童 虐 待 に か か る 児 童 福 祉 司 の 人 数 配 置 や,子 用 者 の ニ ー ズ に 関 わ らず,自 育 て 支援 サ ー ビ 治体 の意 思 決定 によ って その 供給 量 に 差 が 見 られ る た め,指 標 と して よ り相 応 し い と判 断 し た か ら で あ る.「 高 齢 者 の た め の ホ ー163一 一 ム ・ヘ ル プ の 利 用 者 の 範 囲 」 は ,介 護 保 険 の 普 及 に よ り,原 則 と し て 政 策 的 な 」 由 で サ ー ビ ス を 受 け られ な い と い う こ と が な い こ と,利 用 者 の ニ ー ズ の 多 寡 に よ っ て,サ ー ビス の 供 給 量 が 決 ま る た め,指 標 と して あ ま り相 応 し く な く,児 童 福 祉 に特 化 さ せ る 意 味 で も, 除 外 す る こ と とす る,ま た,公 的 保 育 ケ ア の 利 用 者 の 範 囲 」 は,デ ー タ の 制 約 上4歳 以下 とす る..「子 ど も と 暮 らす 高 齢 者 の 割 合 」 は 「三 世 代 同 居 率 」 に,「 両 親 と 暮 らす 失 業 者 の 若 者 の 割 合 」 は,「 親 と 同 居 す る未 婚 非 就 業 の 若 者(25∼34歳)の 採 用 した5つ の 変 数 は 次 の と お りで あ る.① GDP比),②4歳 時 間,⑤ 割 合 」 を 用.いた. 児 童 に 対 す る サ ー ビス の 公 的 支 出(対 以 下 の 幼 児 に 対 す る 保 育 所 普 及 率,③3世 親 と 同 居 す る 未 婚 非 就 業 の 若 者(25∼34歳)の 代 同居率 県 ④ 女性 の無償 労働 割 合 で あ る.TFRと 各変 数 の相 関 係 数 と散 布 図 は 以 下 の とお りで あ る. 図6 TFRと 各 変 数 の 相 関(散 布 図 と相'関係 数) . ' 値蚕{0802髄 . 蜘 1 碧闘畢 1 . 圏Oj35 客熈 直露隔 露 釧零鳥竃爵県 直異島県思筒県 2 .諮 ・・r轟 二麟 。 。.曝 。 1譲1㍊ 閉㍑ 騨 1,謳 碧・・ 書・・.轟綿 格覧眼 慧鶴 號 難隷'曇…轟 四 嶺畷騨 犠 ♂ .… 難f響 黛 鳳 ・ %砺当 『8寵 。 ・ 錦㍉ 。 象`品 窺窟鯵 寓寓鄭 o o 1 , 』 、40一 鳥塞に朗するサービスo公 酌粟出`GOP地} 4 塑下の幼見に琳 る璽賓厩昏盈蹴 豚療糊露oρ68 聰塞lq邑 ● 鮒 順 腰 o 撃聯 砦崎=頒碧瓢 砦書壽.:・ ・ ll・難 鉢 ・ 1 碧劇醍 。1.。.響蝿 槻 謹 露f四・ 慧. 臥磯 搬 せ ・ o 腎 竃`廓 o ㌦β。.。 。 ・ 窟"儲 宴粟8 竃寵8 o ・ o 1 . ・noa㎜ ・oα 冊 ㎜ ・ ・ 釦 題 と岡贋する露麓桑の鷲奢`25口3槍 》o劇倉 3靴 關 寧 臓 象 鯉`脚1・ o計鰍 雌 等璽臨 丞 畷以下醐 繍 碧朋 2轟8 {謡跳)儒 綴 謬3湘 解 聖の ㌍(2翻 鰹) 欄 生季 Pe鵬㎝の檀骨際 数 1 .綱 ㍉1鈴 O10 2008 有 慧確章α吟 ρ01 鮒 』99 」50 9聰 1『 犠 臨 言, 瀞書 言 嘆 謝 噸1嘱ll 灘畢 ㍗.壽 静 耀 脳鍔 顎 駅 聡 鱒 0 31』 七1僻 P●8陪mO禰 国係戴 」91 」 鼎3 1 裁 勲. ・ 襯 皐偶助 ・199 鵬 心oo 鋼2 備 o N 47 47 . 47 47 47 47 ・ コ1ヒ 憾ゆ無儘労働闘願l P80陪◎nの樋閏篠稜 の,139 ㌦172 壁2i写 Qコ6ぼ 1 ・.1◎5 有慧確傘価 助 鱒0 2肥 ρ61 朗2 瀧 圃 4了 47 47 47 47 47 馨 鵬 繍 野 犠 謂 臓 欝 霊 麓 葱 霊 1 凹 47 47 47 47 47 47 ".機 剛慶 は隅水準で 肩騒{醐です. ..棚鰍 は5鴨水準で有章1爾 助で す. -164一 分 析 の 結 果,TFRと 高 い相 関 が み られ る 変 数 は 次 の2つ Pearsonの 相 関 係 数 す べ て 両 側 検 定 で,**は1%水 童 に 対 す るサ ー ビ ス の 公 的 支 出(県 所 普 及 率.368* の 変 数 で あ っ た.(い 準 で 有 意.*は5%水 名 目GDP比).470**②4歳 これ らに つ いて は,子 ずれも 準 で 有 意)① 児 以下 の 幼児 に対 す る保 育 ど も が そ こ に い る か らサ ー ビ ス を 供 給 せ ざ る を え な い の か,サ ー ビス が あ る か ら,そ こ で 子 ど も を産 む の か,ど ち らが 先 な の か は よ く わ か らな い が,相 関 が あ る と い う こ とか ら,や は りサ ー ビ ス の 供 給 はTFRの 増 加 に とって 重要 だ と い う こ とは 言 え る, ま た,変 数 間 同 士 で 高 い 相 関 が み られ る 変 数 は,次 の4つ (1)① 児 童 に対 す る サ ー ビス の 公 的 支 出(県 育 所 普 及 率 で.368**と,(2)②4歳 率535**.負 ⑤3世 名 目GDP比)と で,正 の 相 関 が 見 られ た の は, ②4歳 以下 の幼 児 に対 す る保 以 下 の 幼 児 に対 す る保 育 所 普 及 率 と④3世 の 相 関 が 見 られ た の は(3)④3世 代 同居 代 同 居 率 と⑤ 女 性 の 無 償 労 働 時 間 一.362*(4) 代 同 居 率 と⑥ 親 と 同居 す る 非 就 業 の 若 者 一.309*で あ る. これ ら に つ い て は,(1)保 育 所 普 及 率 が 高 け れ ば,や は り児 童 福 祉 の 公 的 支 出 が 高 くな っ て お り,自 治 体 が 児 童 福 祉 に 手 厚 い か ど う か と い う こ とが 重 要 にな っ て い る こ とが う か が え る.(2)の4歳 以 下 の 保 育 所 普 及 率 と3世 代 同 居 率 に 正 の 相 関 が あ る と い う の は,少 外 な 感 じが す る.な ぜ な ら3世 代 同 居 の 場 合 は 保 育 所 を利 用 す る 必 要 が な か っ た り,あ い は で き な い ケ ー ス が 多 い か らで あ る.し か し,も る しか す る と,祖 父 母 世 代 も ま だ 働 い て お り,保 育 所 に あ ず け る こ と が 可 能 な 場 合 が 多 い の か も しれ な い,そ ば,子 し意 れ で も同居 して いれ 育 て を 支 援 す る こ とが 容 易 に な る の で 子 育 て は しや す く な る,そ の 結 果 が,負 の相 関 で あ る(3)3世 代 同居 率 と女 性 の 無 償 労 働 時 間 の 相 関 で あ る 可 能 性 が 高 い.も う ひ とっ の 負 の 相 関 で あ る(4)④3世 じ が す る.こ 代 同 居 率 と 親 ⑤ と 同 居 す る 非 就 業 の 若 者 の 関 係 も 少 し意 外 な 感 の 結 果 か らは3世 い う こ と に な る.何 代 同 居 で あ る ほ ど,親 故 な の か は,こ と同居す る非就 業 の若者 が 少な い と れ ら の デ ー タ だ け で は わ か らな い. 3.4 ク ラ ス タ ー 分 析 の 結 果 次 の5つ の 変 数 を 用 い て 階 層 的 ク ラ ス タ ー 分 析 を 行 った.① 的 支 出(対 県GDP比),②4歳 性 の 無 償 労 働 時 間,④ 児 童 に対 す るサー ビスの 公 以 下 の 幼 児 に 対 す る 保 育 所 普 及 率,③3世 親 と 同 居 す る 未 婚 非 就 業 の 若 者(25∼34歳)の 計 量 は 文 末 に 付 し た.ク ラ ス タ ー 間 の 距 離 の 測 定 方 法 はWard法 得 点 化 し,個 体 間 の 距 離 の 測 定 方 法 は,平 割 合 で あ る.基 礎 統 を 用 い た.用 い た 変 数 はZ 方 ユ ー ク リ ッ ド距 離 で 測 定 した.分 4つ の ク ラ ス タ ー は を 採 用 し,各 ク ラス タ ー に含 ま れ る個 体 数 は,次 ラ ス タ ー1に 大 阪 府,岡 は,北 海 道,宮 城 県,福 島県,茨 城 県,栃 木 県,東 山 県,広 島 県,香 川 県,福 岡県,大 分 県,鹿 児 島 県 の15の ク ラ ス タ ー2に は,青 含 ま れ て い る.ク 鳥 取 県,島 根 県,佐 森 県,徳 ラ ス タ ー3に 賀 県,群 島 県,高 代 同 居 率,口 女 知 県,長 崎 県,熊 の よ う に な っ た.ク 京 都,静 本 県,宮 析 の 結 果, 岡 県,愛 知 県, 県 が 含 まれ て い る. 崎 県,沖 縄 県 の7県 が は,岩 手 県,秋 田 県,山 形 県,新 潟 県,富 山県,福 井 県, 馬 県,石 川 県,山 梨 県,長 野 県,岐 阜 県,三 重 県,滋 賀県の 一165一 16県 が 含 ま れ て い る.ク 奈 良 県,和 歌 山 県,山 ラ ス タ ー4に 口県,愛 は,埼 媛 県 の9県 玉 県,千 葉 県,神 奈 川 県,京 都 府,兵 が 含 ま れ て い る. 分 類 に 用 い た 変 数 の 各 ク ラ ス タ ー 別 の 平 均 値 を 比 較 す る こ と に よ り,各 徴 を 表4の よ う に 整 理 した.TFRが 高 い 順 に 上 か ら 並 べ て あ る.ま 点 化 して グ ラ フ化 した も の が 図8で 表4 庫 県, あ る.ま た,分 布 図 は 図9の ク ラス ター の特 た,そ れぞ れ を標 準得 とお りで あ る. ク ラ ス タ ー 分 析 の 結 果 と各 変 数 讐殊羅 騨 謝 糾 難 欝 ム ク ラス ター2 149 0.0174 0.309 0.099 172.6 0DOO85 73.0 クラ ス ター3 1!審2 0.0126 0β34 0」65 177.1 0DOO48 76.3 クラ ス ター1 t39 0.0101 0。166 0.095 175.3 0ρ0082 70.0 クラ ス ター4 1.32 0.0115 0.161 0.075 194」 0.00069 67.0 0,0123 0.244 標 準 偏 差 0.13 0ρ030 平 均値 140 0.116 17g.1 0.100 0.051 0ρ0068 10,2 0pOO25 72.0 4.6401 20000 15000 10000 05000 00000 -05000 :19889 -20000 -一 ク ラスタ ー・ -● 一クラスター2 の 児 4 3 女 業 親 2 一唾麟 クラスター3 無ll萎 難 婁 巖 率享 間 議 図8 最 もTFRが ク ラ ス タ ー の 特 徴(標 準 得 点) 高 い ク ラス タ ー は2で あ り,特 徴 的 な の は,児 童 に 対 す る サ ー ビ ス の 公 的 支 出 が 突 出 して 多 い 点 で あ る.国 内 で 最 もTFRの 高 い 沖 縄 県 や,「 こ う の と り の ゆ りか ご」 2)で有 名 な 熊 本 県 ,児 童 福 祉 司 の 人 数 が 日本 一 多 い 青 森 県 な ど が 含 まれ て お り,興 味 深 い. こ の 変 数 と 相 関 の 高 い 保 育 所 普 及 率 も 高 い.ま た,25∼49歳 の 女 性 の 労 働 力 率 も高 い.本 論 で 主 張 し て い る 「脱 家 族 化 」 と 「 女 性 の 労 働 参 加 率 」 の 高 さがTFRに よ く反 映 され て い る. ク ラ ス タ ー3は,ク 保 育 所 普 及 率 や3世 ラ ス タ ー2と 比 べ る と 児 童 に 対 す る サ ー ビ ス の 公 的 支 出 は 低 い が, 代 同 居 率 が 高 く,25∼49歳 の 女 性 の 労 働 力 率 も 高 く,ク 同 様 に,「 脱 家 族 化 」 と 「女 性 の 労 働 参 加 率 の 高 さ 」 がTFRに る.ど ラス タ ー2と 反 映 さ れ て い る と 考 え られ ち らの ク ラ ス タ ー も女 性 の 無 償 労 働 時 間 が 少 な くな っ て い る. と こ ろ が,3世 代 同 居 率 と 親 と 同 居 す る 未 婚 非 就 業 の 若 者 の 割 合 は,ク ー166一 ラス タ ー2と ク ラ ス タ ー で 大 き く異 な っ て い る,こ る こ と は で き な い が,ク く,若 れ ら の デ ー タ だ け で は,そ ラ ス タ ー2に 含 ま れ る 県 を み る と,若 の 」 由 に つ い て 明 らか にす 者 の 就 職 が 困難 な 地 域 が 多 者 が 親 と の 同 居 を 余 儀 な く さ れ て い る の で は な い か と思 わ れ る.一 3の 方 は,若 一 方,ク 者 が 職 に就 き な が ら,親 ラ ス タ ー1は,図9の 分 布 図 で み て わ か る よ う に,東 京,大 傾 向 が 似 て い る が,異 い よ うが,い ま い が,親 阪,愛 知 を含 む 大 と保 育 所 の 普 及 率 が 低 く,最 もTFRが な る の は 若 者 の 親 と の 同居 率 が 高 い 点 で,大 市 特 有 の 若 者 の 就 職 難 を 反 映 して い る よ う で あ る.ク ス タ ー で あ る.児 童 福 祉 のGDP比 ラス ター と 同 居 して い る 地 域 で は な い か と思 わ れ る. 都 市 を含 む 県 が 集 ま っ て い る.児 童 福 祉 のGDP比 低 い ク ラス タ ー4と 方,ク ラ ス タ ー4は,最 もTFRが 都 低 いクラ も保 育 所 の 普 及 率 も大 変 低 い.そ の う え,仕 事 に就 い て と の 同居 率 も低 い.そ の た め か,「 女 性 の 労 働 力 率 も」 大 変 低 く, 女 性 の 無 償 労 働 時 間 は と て も長 い. 先 行 研 究 で も,大 都 市 圏 が 問 題 に され る こ とが 多 い が,大 れ て い る だ け で は な く,家 TFRに 都 市 圏 で は 「脱 家 族 化 」 が 遅 族 の 支 援 が 得 られ に く い 状 況 に あ り,ダ 影 響 を 与 え て い る も の と思 わ れ,先 ブル シ ョック の状 態 で 行 研 究 の 予 測 を 支 持 し た 結 果 と な っ て い る. 牛 \/ σ ♂' ・/ 」 . 盈4 多. 嚥 0 , '. 6 ! ℃ ' 」匹_一 一400km Oノ 図9 ク ラス タ ー の 分 布 図 一167一 …} 90.O l 80.0 79.78宅 ・67&。 ・L・ .7Z87α. 7鼠57 70.0 66: ● . 69 ・2 7・2 67・7 67 .0 3ユ 60.0 60ユ 57.4 5 6ユ ・2 50。0 47.5 .0 40.0 43.■ 32.7 30 .0 26 ロ 20 . . 20.0 ■8・2 6 .ゴ . 16 .8 7 ■0.0 . .9 ■2.■ 6.5 0.O ユ549歳20-24歳25-29歳30-34歳35・39歳40-44歳4549歳50-54歳55-59歳60-64歳65-69歳70一 一か一クラスター ■ → ト クラ ス ター2 図10 フ4歳75歳以上 鰯り← クラス ター4 ク ラス タ ー別 の女 性 の年 齢 階級別 労働 力率 女 性 の 労 働 力 率 に つ い て は,ク な よ う に,点 勉 一クラス ター3 線 で 囲 ん だ25歳 ラ ス タ ー の 違 い が 鮮 明 に表 れ て い る.図10よ ∼49歳 の 労 働 力 率 の と こ ろ が,き り明 らか れ い にク ラス ター毎 に分 か れ て い る.「 脱 家 族 化 」が 進 ま な い こ とが,女 性 の 労 働 力 率 の 増 加 を 妨 げ て い る こ と が 確 認 で き る.「脱 家 族 化 」と女 性 の 労 働 力 率 と の 問 に 大 変 重 要 な 関 係 が あ る こ と が よ くわ か る. ま た,女 性 の 労 働 力 率 が 高 ま る と,TFRが 高 ま る と い う こ とが,日 本 国 内 で もあて は ま る こ と が これ ら の 結 果 か ら判 断 で き る. 4 結 論 本 論 は,「 脱 家 族 化 」 とTFRの 関 係 に つ い て,国 内でそ の仮 説 が あ て は まるか どうか検 証 す る た め に,「 脱 家 族 化 」 と 少 子 化 の 関 係 につ い て,国 い て 何 が 重 要 な 変 数 な の か,今 内 の 事 例 に よ り実 証 し,日 本 に お 後 の 政 策 に お い て 何 が 必 要 な の か を 明 らか に す る こ と が 目 的 で あ っ た. ク ラ ス タ ー 分 析 の 結 果,「 脱 家 族 化 」 が 進 ん だ 県 ほ ど,TFRは 力 率 も高 か っ た.こ の こ と は,同 じ保 守 主 義 の 国 で あ りな が ら,脱 労 働 力 率 参 加 を 高 め る 戦 略 を と っ て,TFRを を,国 か も女 性 の 労 働 家 族 化 戦 略 と,女 性 の 上 昇 に転 じ た フ ラ ンス の 政 策 が 功 を 奏 した の 内 で も確 認 で き た も の と言 え る. し か し な が ら,ア は,家 高 く,し ン デ ル セ ン の 仮 定 と は 異 な っ て い る 点 も 発 見 で き た.そ 族 内 で の 脱 家 族 化 に お け る,若 う 点 で あ る.先 本で 者 の 家 族 と の 同居 が マ イ ナ ス に 作 用 して い な い と い 行 研 究 で も語 られ て い た こ と で あ る が,本 若 者 の 親 と の 同 居 が,少 れ は,日 研 究 で も 日本 で は3世 代同 居や 子 化 に つ い て 決 して マ イ ナ ス に は作 用 し て い な か っ た. イ タ リア や ス ペ イ ン に つ い て は 詳 し い こ と は こ こ で は わ か ら な い が,少 一168一 な く と も 日本 に お いて は,若 者 の 親 と の 同 居 が マ イ ナ ス に な る ど こ ろ か,ま だ 十 分 で は な い 「脱 家 族 化 」 を む しろ 補 完 して い る 傾 向 が あ る こ とが わ か っ た. 若 者 の 親 と の 同 居 が 少 子 化 に お い て 悪 とみ な され る 傾 向 が あ る が,未 同 居 す る 若 者 は 圧 倒 的 に女 性 が 多 く,1970年 は 一 般 的 な こ と で あ っ た.パ り した 結 果 で あ っ て,事 婚 で非 就 業 の親 と 代 で あ っ て も,嫁 に い く ま で 親 と 同 居 す る の ラサ イ ト ・シ ン グ ル が 増 え た よ う に見 え る の は,結 婚 を 先送 の 顛 末 が 実 は 逆 転 して い る の で は な い だ ろ う か3). 今 後 の 政 策 に お い て 必 要 な 課 題 は,も ち ろ ん 「脱 家 族 化 」 を す す め る こ とで あ る が,同 様 に女 性 の 労 働 力 率 を 高 め る こ と,つ ま り,「 男 性 の 片 働 き 型 」体 制 か ら の 脱 却 で あ る.フ ラ ンス 並 み の 出 生 率 回 復 を 目指 す な ら ば,こ れ は 欠 か せ な い.人 々 の 足 枷 とな り,「 脱 家 族 化 」の 足 枷 とな っ て い る の は,日 本 の 場 合 は 親 と の 同 居 で は な く,「 男 性 片 働 き 型 」 の 社 会 体 制 で あ る こ とが,国 内 の 研 究 を と お して 明 ら か に な っ て い る. ドイ ツ は,「 男 性 片 働 き 型 」 体 制 か ら は 既 に脱 却 しつ つ あ り,女 性 の 労 働 力 率 は こ の4 半 世 紀 で格 段 に 上 昇 した.ま し始 め て い る(魚 た,も 住2007). 保 守 主 義 の 国 で あ る 日本 の 場 合,社 し い だ ろ う.新 う一 方 の 「脱 家 族 化 」 に つ い て も,大 胆 な 改 革 に 着 手 会 民 主 主 義 の よ うな 政 策 に 舵 を き る の は な か な か 難 政 権 の 「子 ど も手 当 」 ひ と つ を と っ て も,財 の コ ン セ ンサ ス の 問 題 な ど,な 源 の 問 題,世 か な か 順 調 に は い っ て い な い.か が 広 が り,児 童 の 貧 困 が 問 題 に な る な か で,自 保 守 主 義 の 国 の 大 胆 な 政 策 と して,大 代 間 を含 む 国 民 と い っ て,こ れ だ け格 差 由 主 義 へ と 舵 を切 る の は 危 険 で あ る.同 胆 に 改 革 を行 っ た フ ラ ンス,ド じ イ ツ に学 ぶ 点 は 多 い と 思 う. 課 題 は,企 業 と の 関 係 で あ る.「 男 性 片 働 き 型 」 体 制 は,政 の で は な い.日 本 の 場 合,そ の 歴 史 的 経 緯 の な か で,福 分 か ち が た く進 行 して い っ た か らで あ る(武 しか し,国 家 の 存 続 も企 業 の 存 続 も,次 府 によ って のみ培 われ た も 祉 国 家 の 形 成 と企 業 社 会 の 形 成 が 川1999). の 世 代 な し に は あ り得 な い,大 胆 な 改革 が 今 こ そ 必 要 と さ れ て い る. [注] 1)平 成17年9月 に,「 少 子 化 と男 女 共 同 参 画 に 関 す る 社 会 環 境 の 国 際 比 較 報 告 書 」 が と り ま と め ら れ て い る.こ の 報 告 書 の 結 果 を踏 ま え,日 本 国 内 に 関 して 「社 会 環 境 」 の 時 系 列 変 化 や 都 道 県 間 の 違 い な ど に 着 目 し て 国 内 比 較 調 査 が 行 わ れ た. 2)匿 名 で 子 ど も を 預 か る,い わゆる 「 赤 ち ゃ ん ポ ス ト」 の 通 称 熊 本 市 の慈 恵 病 院 が 日 本 で 初 め て 開 設 し,日 本 の 児 童 福 祉 の在 り方 に 一 石 を投 じ た.助 か る 命 は 救 う べ き,子 ど も の 権 利 は ど う な る の か,捨 て 子 の助 長 に は な ら な い か な ど,様 々 な 賛 否 両 論 を 含 む 議 論 を 呼 ん で い る. 3)同 様 に,山 ロー 男 は,子 ど も を 中 心 と し た 価 値 観 が 薄 ら い で き た か ら子 ど も が 少 な く 一169一 な っ た と い う 議 論 に つ い て,小 が 先 に 起 こ っ て,意 川 直 弘 と ラ ザ ー フ ォ ー ドの 研 究 結 果 を 例 に あ げ,少 子化 識 の 変 化 が 後 か ら 起 こ っ て い る こ と を 指 摘 し て い る. [文 献] 男 女 共 同 参 画 会 議,2005,『 一一 一一 ,2006,『 少 子 化 と男 女 共 同 参 画 に 関 す る 社 会 環 境 の 国 内 分 析 報 告 書 』 Esping-Andersen, G.,1990,跣 (2001,岡 一 一一 一 θ7乃泥 ε〃b〃43〔ガ 脆 の 泥(二{窪 ρ吻1お 配, Cambridge:Polit}㌦ 澤 憲 芙 ・宮 本 太 郎 訳 ,1999a,50c∫ 『福 祉 資 本 主 義 の 三 つ の 世 界 』 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房) α1」Fb観40'∫oη5 qズPo3∫珈 ぬ5`7∫α1 Ecoηoη1'θ3,0xford:Ox£ord Press.(2000,渡 少 子 化 と男 女 共 同 参 画 に 関 す る 社 会 環 境 の 国 際 比 較 報 告 書 』 辺 雅 男 ・渡 辺 景 子 訳 Univers ity 『ポ ス ト工 業 経 済 の 社 会 的 基 礎 市 場 ・福 祉 国 家 ・家 族 の 政 治 経 済 学 』 桜 井 書 店) 一 一一一 , 1999b,.4脆 埆 泥 翫α彪8プ∼)F疏ε21∫'σ θη如 リノ'∠ 〔g♂ηg 30dθ ∫ ∫aS 1(ηow・1ε4gε 。8α3θ4 Ecoπo〃2∫θ畠 伽4`舵3μ3'α ∫ 肥 わ'1め・(ゾE脚 ρεoη脆 の 月ε3'α∫ ε5(2001,渡 訳 『福 祉 国 家 の 可 能 性 』 第1章 一 一一 一 ,2000,晩 桜 井 書 店) の ハε醜αご ε5αη4漉 επoz護5ε 乃014 Eooηo〃2ッ(Chapter l 6:C㍑ θ3∫ ∫o〃 θ5 Basicas S obre el Estado de Bienstar a Cscala Europea)(2001,渡 性 』 第3章 辺 雅 男 ・渡 辺 景 子 辺 雅 男 ・渡 辺 景 子 訳 『福 祉 国 家 の 可 能 桜 井 書 店) 岩 井 八 郎,2002,「 ラ イ フ コ ー ス 論 か ら の ア プ ロ ー チ 」石 原 邦 雄 編 『シ リ ー ズ 家 族 は 今 5 家 族 と 職 業 一 一 競 合 と 調 整 』 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房,37-61. 内 閣 府,2006,『 一 一一 一 平 成18年 ,2009,『 落 合 恵 美 子,2006,「 平 成21年 版 少子 化社 会 白書 』 版 少 子化 社 会 白書 』 家 族 主 義 政 策 の 帰 結 と し て の 超 低 出 生 率 一 一 家 族 サ ポ ー ト ・ネ ッ ト ワ ー ク 再 構 築 の 失 敗 」,『ム ー ブ 叢 書 ジ ェ ン ダ ー 白 書4-一 女 性 と 少 子 化 』 明 石 書 店, 37-56. 柴 山 恵 美 子,2005,「 枝/守 ジ ェ ン ダ ー ・バ ラ ン ス 社 会 の 創 造 に 向 か っ て 」 柴 山 恵 美 子/藤 屋貴 司編著 武 川 正 吾,1999,『 魚 住 明 代,2007,「 山 田 昌 弘,2006,『 山 ロー 男,2005,「 井治 『世 界 の 女 性 労 働 』 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房,1-37. 社 会 政 策 のな か の現代 』東京 大 学 出版 会 ドイ ツ の 新 し い 家 族 政 策 」 『海 外 社 会 保 障 研 究 』160:22-32. 新 平等 社 会 一一 「 希 望 格 差 」 を超 え て 』 文 藝 春 秋 女 性 の 労 働 力 参 加 と 出 生 率 の 真 の 関 係 に つ い て:OECDの 分 析 」 『RIETI Discussion Paper Series』05-J・036:1-27. (さ わ だ ひ か り 奈 良 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 博 士 後 期 課 程) -170一 (付 表:基 礎 統 計 量) 1 こ 薯道府県欝鱒 欝 讐 2晋 1 森 県 193 ア9 826 18, 11,157 .419 4,623,886 3手 4宮 県 驚 糾 61.3984,530,985 8522 468.458 軌・ 歳鱗 喉 鐸 10 2 801 0,1133 0.017 54 19,292 0.3573 0.014 0.010 5417,8290,330247302828130.17 108520.1107 551502363200.0149122080.31301280.19164,0.00065977.61.32 61⊥1 79 1 3 , 7 73 9 254 1 45 1448 8 茨 県 105。819 10。950.728 0.010 126 28,911 0.2295 9栃 木 県 81.264 8、23L194 0.010 ・ 88 15,897 0」806 骸 般世帯鴇世代世鰭 窪奏麟 懸3鞭 , 8 1 , 0.05 , ,4 0.15 1 792 162 148 5 0,13 169 165 一 灘 葬 糠8號 ア42.054 169.502 0.001067 0,000873 91160,5400.000567 231 32204 0.000704 鮮 66.6 1.20 73.7 1、30 76.2t39 71 .6 1.29 0.012 0.011 0.010 0.008 0.009 0.012 88 29.411 0.3342 429'1406 36042 α1386 492 116,145 0.2361 389 19,910 0.0512 94 24.463 0.2602 . , 80,4 .44 0.1 172 1 6 120 922 0.001373 74.4 1.52 1 02 481 144,801 0.14 175 256 183,353 0.001396 70.0 1.37 705206 100。967 0.14 176 181 282.718 0 .000640 69.7 1.42 72 121 8 0.12 186 187 277,140 0.000675 71.0 1.40 1 0.07 193 571107988.000530 66.8.28 4 0. 7 191 476 911016 0.000522 66.O L29 5.747460 17 770 0.03 176 962 2,102.919 0.000457 69.6 1.09 54 710 16・ 025 0.05 196 675 1.406,493 0.000480 64.8 1.27 812726 156612 0.19 172 123 298.075 0.000413 79 .4 1.37 16 富1⊥1 55.008 4.576,288 0.012 17 石 川1 6 671 516.229 0.013 18 ・ 668 3.318.600 0.013 19山 梨 県 39.439 3,241,342 0.012 20 長 里予 県 93.952 8,147,171 0.012 21 阜 県 83,263 7.472.219 0.011 22 静 岡 重31 040 16,866 468 0.008 23 30 306 36 506 197 0.008 4 13263 0.2947 16725 0.3279 36 16 802 0.4667 36 13,220 0.3672 95 26,941 0.2836 2 22375 0.2432 168 21,143 0.1259 0 47 967 0.1370 7 0.19 5 4 0.13 26 3 5 0.20 320.170 38950 0」2 .931 111,505 0.14 7 16 11 2 0.16 1 346 952 1 013 0.14 4 8 0.09 10 「 君諺 県 87 883 7.641.158 11玉 233.820.869。914 12 190807 19246,44 13 束 京 看B 703.843 92.277.127 14 糾1奈 ノii県 298,157 31.775,235 15新 潟 県 109.656 9,078。972 【 24三 賀 県 26京 府 25滋 ミ - 27大 28 1 29奈 7737・ 阪 390700 218,189 良 57.972 117・483 53631 8.・27、479 6,086.339 10・236・・70 ・.… am1 α ・,4 38,808582 0.010 19 646 656 0.011 3,738.439 0.010 30 和 歌1⊥1県 46,036 3,468,田5 0.013 31鳥 取 県 34.590 2、056,870 0.017 32島 根 39677 2,487.486 0.016 33 岡 1」1県 81,292 7.534,003 0.011 34広 島 126391 12249698 0.010 35 LLI l=1 5 045 5736 142 0.010 36徳 島 37,313 2,670,125 0.014 37 香 川! 44,041 3,790,649 0.012 38 愛 媛 60,315 4,95 778 0.012 39高 知 県 42,935 2,310.171 0.019 40 柘1 21 456 1 094,737 0.012 41 41 92 2,896.41 0.014 42 長 71,806 4,276.459 0.m7 43 本 県 92、727 5.708.626 0.016 44 大 ∠ 県 46,891 4,468 382 0.010 45 宮 崎 62 072 3、50 435 0.018 46 74,00 5, 23,140 0.014 47 ∼巾 縄 県 79,114 3,687.620 0.021 平 均 値 114,608 11.038.810 0.123 準 偏 矩 118,186 14880694.15 0.003 2563・.3156 68 16,642 109 383 47.162 45 35,187 0.2447 15・6010・1431・0 1。7。2。 0.1231 0.1436 」878 6 52 477645 7 3・ 6599 68778 173 47 148.135 0,000317 179 57 160618 0.000355 178 36 10 723 0.000341 175 43 112.222 0.000383 181 116 286,035 0.000406 181 114 282095 0.000404 182 259 522,486 0.000496 183 596 1,129083 0.000528 α12 18・ 0.14 0・06 196 193 2。7 144 25・58 ・.…576 0.000545 317 378,208 0・000838 142 186432 110 201.907 59593 16226 0,04 179 13821,321.219 12 6 1 0。07 193 552 777 905 4 1。 0.001046 0.000710 ・22 1.38 噛70.7 68.9 62.7 66.2 。,。。。762 40 8,504 0.2126 38214 37934 0.10 195 101 122,256 0.000826 2 11,1940,4305 2 526 35.934 0.17 186 51 74,354 0.000686 29 14,112 0.4866 25289 4340 0.17 175 26 83,413 0.000312 85 10,679 0.1256 7 474 78 118 0.11 179 183 258,229 0.000709 127 15.281 0.1203 1131024 2 0.07 177 250 39705 0.000633 13379 0.2268 1 0.07 193 142 177867 0.000798 3τ 11.1300.3590 297539 36497 0.12 174 113 98,430 0.001148 43 9,150 α2128 37 634 39834 0.11 178 99 133,022 0.000744 59 12,302 0.2085 5 1 4 079 0.07 186 140 181,616 0.000771 30 7.785 0.2595 323327 22018 0.07 」71 67 95.137 0.ODO704 37 410 0.1685 1 4 0.07 166 645 70 219 0.000916 1 61 1 172 7 103,876 0.000684 62 竃7,087 0.2756 55竃 530 5 093 0.09 183 142 169,052 0.000840 79 23.567 0.2983 664338 8140 0,12 165 153 216,956 0,000705 50 11,309 0.2262 4 5 195 42 094 0.09 177 96 146.162 0.000657 1 191 0.2838 31 09 0.07 165 126 134,659 0.000936 7, 0.2 0 .04 176 17 197, 9 0.000891 81 26,812 0.3310 486,98可 30.590 0.06 188 153 196,779 0.0007ア8 115.62 21.872 02436 1,043.88390.201.06 0,1157 179.11 252.7 383,797 0』00684 110.391 1ア270.737 0.100可 1107083.47 53614.091 0.5093 10.237 2ア4.688 422,091 0.000254 (1》 社 会 生 活 続 計 指 標 一 部 道 府 県 の 指 標 一2006D行 政 基 盤 (2)内 閣 府 平 成18年 度 県 民 経 済 計 算 県 内 総 生 産(名 目) (3)総 務 省 平 成19年 人 口 椎 謙 第10表 都 道 府 県 年 齢(5歳 階 級) (4)平 成19年 社 会 福 祉 施 設 等 鯛 査 第13衷 保 育 所 の 在 所 児 数 、都 道 府 県 、年 齢 各 歳 別 (5)・(6)2005年 国 勢 調 査 第12表 世 帯 の 家 族 類 型(22区 分)別 一 般 世 帯 数,一 般 世 帯 人 員.親 族 人 員 及 び1世 帯 当 た り親 族 人 員 (7)・(8)2005年 国 勢 調 査 第25表 子 と の 同 居 ・非 同 居(3区 分).配 偶 関 係(4区 分).就 業 ・非 就 業. (9)厚 生 労 働 省H20働 〈女 性 の 実 情 付 衷103 (10)>2006年 人 ロ 動 態 統 計 ① ∼ ⑤ が ク ラ ス タ ー 分 析 に 用 い た 変 数 ※ ④ 生 活 基 本 調 査 第14表 男 女,行 動 の 種 類 別 総 平 均 時 間(週 全 体)一 全 国,都 道 府 県.8大 都 市 圏 ・8大 都 市 圏 以 外.都 市 階 級 8t1 1.38 80.5 1.41 79.9 1.54 73.1 1.35 フ5.4 1.45 71.4 1.35 75.0 1.44 69.5 1.43 1.45 1.22 1.28 1.34 。。.。 1.2, 68.0 1.41 78.4 1.43 79.5層 1.51 7t2 1.43 69.5 1,45 70.4 1.43 73.4 130 71.2 1.47 67.9 1.40 77.1 1.36 68.3 1.37 73.5 1.55 71.9 1.50 75.0 1.58 71.2 1.53 72.4 1.60 70.2 1.5 67.9 1,83 72.0 1.40 4,6401 q12 Low Birthrate Regional and De-Famnialization:De-Familialization Dif狙erences and TFR among"Prefbctures"fbr of Statistical Analysis SAWADA Hikari Ab stract In Japan that public being it is assumed social classified caused which Ochiai, Japanese inspection has not been family sociologists, analysis of Japan's the indicators, are very such fbr魚mily it as familialism, of it. He indicates wehhre, and with J apan that low birth rate may be maintain famnialism to support themselves. the same due to the economy's Masahiro hypothesis;however, Yamada and Emiko this hypothesis and analysis labor However, unemployed fbrce labor (Keywords:low even fbrce to inspect intensity of fねmily this hypothesis GDP), welfare while stud》 ∼research expenses(%of were effbct. types"of fbrce shows daycare provision, perfbrming that a some of coverage(public), also will fbund with Have within will de-familialization, The a progressive the TFR results the theory advantage not -172一 analysis) For a deterrent and Japanese higher living with their de-familialization rise. 、・ societメ as it is in of familialism Conversel弘promoting cluster of the cluster of Andersen. takes birthrate was TFR(Tbtal de-familialization is not considered the low strategy to rise. de-familialization, system. make this strateg)もits contribution. that if Japan hampered the social enable their parents I contend a de一 飴milialization rate enhances as in France, rate living participation birthrate, like Japan, participation in Japan, people conservative to rise to a stable it is ef琵ctive. earn the In the analysis service is also participation di脆rences be a positive Main prefbctures. able that young Europe;rather, labor Rate)was show as olle attempt which fbmale Fertilization and to de-fa血lialization. in France, adopted 飴male contend as childcare important While Male fbr families of de-familialization suggests, 飴male defined fbrm able to currently it dif五cult Alldersen cluster conservative makes the indicators which the real responsibility Esping-Andersen is still insufficient. Iused will a strong rnust carry state familialism. Japan recession, 血ly are margina1. as having by welfhre However, that the魚 services there parents," and