...

平成28年第8回稲沢市教育委員会定例会会議録(PDF 434KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成28年第8回稲沢市教育委員会定例会会議録(PDF 434KB)
平 成 2 8 年 稲 沢市 教 育 委 員 会
第 8回 定 例 会 会 議 録
1
日
時
平 成 2 8 年 8 月 17 日 ( 水 ) 午 後 1 時3 0 分 ~ 3 時 4 0 分
2
場
所
稲沢市役所
3
出席委員
教 育 長
恒 川
教 育 長 職 務 代 理者
青
委
員
藤 田 美知子
委
員
野 村
春 子
委
員
中 嶌
克 佳
4
欠席委員
5
説 明 の た め出 席 し た 職 員
6
議 員総 会 室
井
武 久
博
なし
教 育 部 長
遠藤
秀樹
教育部調整監
服部
部次長兼庶務課長
岩田
勝宏
庶 務 課 主 幹
長谷川
学校教育課長兼指導主事
武田
孝薫
学校教育課統括主幹兼指導主事
服部
高志
学校教育課主幹
風間
哲郎
生涯学習課長
内藤
幸蔵
生涯学習課主幹
江頭
弘幸
生涯学習課主幹
日野
幸治
生涯学習課主幹
井 上
スポーツ課長
杉山
順三
スポーツ課主幹
内藤
邦将
図 書 館 長
加藤
定雄
図 書 館 主 幹
石垣
哲也
美 術 館 長
山田美佐子
美術館主査
片岡
貴広
書記
西 村
庶務課
清久
隆
覚
純
前 回 会 議 録の 承 認
平 成 2 8 年 第 7回 定 例 会 会 議 録
7
教 育 委 員 会報 告
8
議案
議案第28号
承認
稲沢市教育委員会の委員の定数を定める条例の制定に
1
ついて
議案第29号
稲沢市立学校給食調理場の設置及び管理に関する条例
の 一 部 を 改 正 する 条 例 に つ い て
議案第30号
稲沢市立学校給食調理場管理規則の一部を改正する規
則について
議案第31号
稲沢市公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第32号
稲沢市民会館の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第33号
稲 沢 市 民 会 館 管理 規 則 の 一 部 を 改 正す る 規 則 に つ い て
議案第34号
稲沢市武道館の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第35号
稲沢市弓道場の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第36号
稲沢市立勤労青少年ホームの設置及び管理に関する条
例 の 一 部 を 改 正す る 条 例 に つ い て
議案第37号
稲沢市勤労青少年体育センターの設置及び管理に関す
る 条 例 の 一 部 を改 正 す る 条 例 に つ いて
議案第38号
稲沢市勤労福祉会館の設置及び管理に関する条例の一
部 を 改 正 す る 条例 に つ い て
議案第39号
稲沢市球技場の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第40号
稲 沢 市 球 技 場 管理 規 則 の 一 部 を 改 正す る 規 則 に つ い て
議案第41号
稲沢市陸上競技場の設置及び管理に関する条例の一部
を 改 正 す る 条 例に つ い て
議案第42号
稲沢市立体育館の設置及び管理に関する条例の一部を
改 正 す る 条 例 につ い て
議案第43号
稲沢市立体育館管理規則の一部を改正する規則につい
て
議案第44号
稲沢市立体育館処務規則の一部を改正する規則につい
て
議案第45号
稲沢市祖父江の森の設置及び管理に関する条例の一部
を 改 正 す る 条 例に つ い て
議案第46号
稲沢市公立学校の施設開放に関する使用料条例の一部
2
を 改 正 す る 条 例に つ い て
議案第47号
稲沢市美術館の設置及び管理に関する条例の一部を改
正 す る 条 例 に つい て
議案第48号
稲 沢 市 美 術 館 管理 規 則 の 一 部 を 改 正す る 規 則 に つ い て
議案第49号
平 成 2 7 年 度 教育 委 員 会 の 自 己 点 検・ 評 価 報 告 書 に つ い
て
議案第50号
学 校 医 の 解 嘱 及び 委 嘱 に つ い て
議案第51号
平 成 2 8 年 度 稲沢 市 一 般 会 計 補 正 予算 案 ( 教 育 委員 会 所
管 に 関 す る 補 正予 算 ) に つ い て
9
報告
・ 稲 沢 市 教 育 委員 会 後 援 名 義 使 用 承認 に つ い て
・ 平 成 2 9年 度 稲 沢 市 勤 労 福 祉 会 館及 び 稲 沢 市 総 合 体 育館 の 休 館 日 に つ
いて
10
その他
・ 通 学 区 域 審 議 会 に つ い て (口頭 説 明 )
・平成28年度 中学校総合体育大会結果報告(西尾張・県・東海・全
国 大 会 ) に つ いて
・ 第 2 8 回 稲 沢シ テ ィ ー マ ラ ソ ン につ い て
・ 平 成 2 8 年 度特 別 展 パ リ に 生 き る パ リ を 描 く - M 氏秘 蔵 コ レ ク シ ョ
ンによる― について
11
次 回 開 催 予定 日 時
-
開
会
-
◎教育長
そ れ で は 、 第 8 回 教 育 委 員 会 定 例 会を 開 会 し ま す 。
(あいさつの後)
2 . 前 回 会 議 録 の承 認 に つ い て 、 前 回会 議 録 を 順 次 お 回 しし ま す の で 、 お 目
通 し を い た だ き、 署 名 を お 願 い い たし ま す 。
次 に 、 3 . 教 育委 員 会 報 告 に つ い て、 教 育 部 長 さ ん お 願い し ま す 。
3
( 1 ペ ー ジ の 資料 に 基 づ き 、 教 育 部長 よ り 報 告 )
◎教育長
教 育 委 員 会 報 告 で 何 か ご 質 問 等 、 お 聞き に な り た い こ と があ り ま し た ら ど う
ぞ お 願 い し ま す。
○委員
7 月 2 1 日 ( 木 )の 文 化 行 政 懇 話 会 とい う の は 、 ど の よ うな 内 容 の も の な の
でしょうか。
●教育部長
大 ま か に は 、 文化 団 体 の 助 成 金 の 選定 の 会 議 を さ せ て いた だ い て お り ま す 。
◎教育長
そ れ で は 、4 .議 事 に 入 り ま す 。別 添 の 議 案 書 に 基 づ いて 進 め て ま い り ま す。
議 案 第 2 8 号 「 稲沢 市 教 育 委 員 会 の 委員 の 定 数 を 定 め る条 例 の 制 定 に つ い て」
か ら 議 案 第 3 0 号「 稲 沢 市 立 学 校 給 食調 理 場 管 理 規 則 の一 部 を 改 正 す る 規 則 に
つ い て 」 ま で を議 題 と し ま す 。 庶 務 課 よ り 一 括 し て 説 明を お 願 い し ま す 。
( 議 案 第 2 8 号を 朗 読 )
●庶務課長
今 回 制 定 す る 条例 は 、「 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に関 す る 法 律 」第 3 条
た だ し 書 き の 規 定に 基 づ き 、 教 育 委 員の 定 数 を 5 人 と させ て い た だ く た め 、 定
め る も の で す 。 法改 正 に 伴 い 、 昨 年 12 月 2 4 日 、 新 教育 長 が 市 長 か ら 任 命さ
れ た こ と に よ り 教育 委 員 長 が 廃 止 さ れ、 教 育 長 が 教 育 行政 の 実 質 的 な 責 任 者 に
な り ま し た 。 同 時に 、 新 教 育 長 は 教 育委 員 会 の 構 成 員 です が 、 教 育 委 員 で は な
く な っ た た め 、 教育 委 員 の 人 数 は 5 人か ら 4 人 に 1 人 減と な り ま し た 。 改 正 後
の 法 律 で は 、 教 育委 員 は 4 人 と 規 定 され て い ま す が 、 先ほ ど 説 明 し ま し た 理 由
に よ り 、 法 第 3 条た だ し 書 き の 「 条 例で 定 め る と こ ろ によ り 、 5 人 以 上 の 委 員
を も っ て 組 織 す るこ と が で き る 。 」 との 規 定 に 基 づ き 、教 育 委 員 の 定 数 を 5 人
と す る 条 例 を 制定 さ せ て い た だ く もの で す 。
付 則 と い た し まし て 、施 行 日 は 平 成 2 8 年 1 0 月 1 日 とさ せ て い た だ い て お
り ま す が 、 9 月 議会 で は 教 育 委 員 の 定数 を 5 人 と す る 条例 を ま ず 提 案 さ せ て い
た だ き 、 お 認 め をい た だ き ま し た ら 、で き る だ け 早 い 時期 に 新 た な 教 育 委 員 の
同 意 案 を 提 案 させ て い た だ く 予 定 です 。
( 議 案 第 2 9 号を 朗 読 )
●庶務課長
今回の条例改正につきましては、平和町学校給食センターの老朽化に伴い、
現 在 、 平 和 中 学 校敷 地 内 に 親 子 方 式 の学 校 給 食 調 理 場 を建 設 中 で す が 、 こ の 新
4
し い 給 食 調 理 場 の名 称 等 を 定 め る た め条 例 を 改 正 さ せ てい た だ く も の で す 。 7
ペ ー ジ の 新 旧 対 照表 で 説 明 さ せ て い ただ き ま す 。 改 正 後の 表 の 下 か ら 2 段 目 を
お 願 い し ま す。新 し い 給 食 調 理 場 の名 称 を 稲 沢 市 立 平 和町 学 校 給 食 調 理 場 とし 、
位 置 は 稲 沢 市 平和 町 平 池 七 反 田 5 3番 地 に 定 め る も の です 。
付 則 と い た し まし て 、施 行 日 を 平 成 2 9 年 4 月 1 日 と して い ま す 。な お 、こ
の 給 食 調 理 場 完 成後 は 、 来 年 度 か ら 平和 中 学 校 と 平 和 町内 の 3 小 学 校 の 学 校 給
食 を 調 理 す る 親 子方 式 と し て 運 営 し 、平 和 町 内 の 保 育 園給 食 に つ き ま し て は 祖
父 江 町 学 校 給 食セ ン タ ー で 調 理 、 配送 す る 計 画 で す 。
( 議 案 第 3 0 号を 朗 読 )
●庶務課長
こ の た び の 規 則改 正 は、平 和 中 学 校 敷 地 内 に 建 設 中 の 給食 調 理 場 が 来 年 度 か
ら 稼 働 す る こ と に伴 い 、 所 管 す る 施 設を 定 め る た め 規 則を 改 正 す る も の で す 。
1 0 ペ ー ジ の 新旧 対 照 表 を ご 覧 く ださ い 。第2 条 第 1 項 の 所 管 等 に つ き ま して 、
3 段 目 の 稲 沢 市 立平 和 町 学 校 給 食 セ ンタ ー の 名 称 を 稲 沢市 立 平 和 町 学 校 給 食調
理 場 に 改 め 、 改 正後 の 表 の 一 番 下 の 段の 稲 沢 市 立 平 和 町学 校 給 食 セ ン タ ー の 所
管 を 削 る も の です 。
付 則 と い た し まし て 、 施 行 日 は 平 成2 9 年 4 月 1 日 と して い ま す 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
○ 委 員 ( 2 1 .0 3 )
給 食 セ ン タ ー と給 食 調 理 場 の 違 い はあ る の で し ょ う か 。
●庶務課長
今 、 稲 沢 市 で セ ンタ ー と し て 呼 ん で おり ま す の は 独 立 し た共 同 調 理 場 で す 。
今 回 稲 沢 東 部 学 校給 食 調 理 場 も そ う でご ざ い ま す が 、 学校 の 敷 地 内 で 親 子 方 式
の 調 理 場 と し て 建て て お り ま す の は 、調 理 場 と い う 名 称に さ せ て い た だ い てお
ります。
○委員
そ の 老 朽 化 し た 平和 町 の 給 食 セ ン タ ーは 取 り 壊 し と い う こと で よ ろ し い で し
ょ う か 。 そ の 後 の敷 地 に つ い て は 、 なに か 活 用 さ れ る など の 話 は あ る の で しょ
うか。
●庶務課長
今 の と こ ろ、跡 地 利 用 の 計 画 に つ いて は 具 体 的 に は 決 まっ て お り ま せ ん の で、
そ の ま ま 建 物 は残 す 予 定 で す 。 す ぐに 取 り 壊 す こ と は 考え て い な い で す 。
○委員
5
維 持 管 理 と い う か、 そ こ は 全 く な に も使 わ な い 状 態 で た だお い て お く だ け で
すか。
●庶務課長
最 低 限 の 維 持 管 理と い う こ と で 、 警 備委 託 で 機 械 警 備 を して お り ま す け ど 、
そ う い っ た も の の類 は 荒 ら さ れ な い よう に す る た め に 残し て お く よ う な こ と を
考 え て お り ま す。
○委員
よ く わ か ら な い ので す が 、 経 費 の 関 係で す が 、 空 き 家 を その ま ま 放 置 し て こ
う い う 管 理 を した 方 が い い の か 更 地に し た 方 が い い の でし ょ う か 。
●庶務課長
先 程 も 申 し 上 げ まし た が 、 具 体 的 な 土地 利 用 の 計 画 が な いと い う こ と で 、 当
面 建 物 を そ の ま ま残 し て お く と い う こと で 、 も し 利 用 方法 等 が 決 ま り ま し た ら
対 応 を し て い くと い う こ と に な る と思 い ま す 。
○委員
ま だ 再 利 用 す るか ど う か 決 ま っ て いな い と い う こ と で すね 。
○ 委 員 ( 2 4 .3 7 )
議 案 第 2 8 号 の 教育 委 員 の 定 数 を 定 める 条 例 に つ い て で すが 、 今 ま で 5 人 の
教 育 委 員 と い う こと で や っ て き ま し たが 、 教 育 長 さ ん が新 し い 教 育 委 員 会 制 度
に よ っ て 教 育 委 員で は な く な っ た と いう こ と で 、 5 名 で運 営 し て い く の は い い
こ と で は な い かと 思 い ま す 。
○委員
も と も と 教 育 長 が 委 員 の と き の 構 成 の分 野 、 そ れ ぞ れ み なさ ん 得 意 な 分 野 が
あ る か と 思 い ます が 、それ を 補 う 形 で の 増 員 と い う こ とで よ ろ し い で し ょ うか 。
ど う い っ た 分 野 の方 を 今 度 も う 1 名 入れ ら れ る の か 、 考え が あ れ ば 教 え て いた
だきたいです。
●庶務課長
現 在 教 育 委 員 の 方は 、 教 育 関 係 者 、 医療 関 係 者 、 ス ポ ー ツ関 係 者 、 そ し て 保
護 者 代 表 の 方 に お入 り に な っ て い た だい て お り ま す け ども 、 こ れ 以 外 の 分 野で
検 討 さ せ て い ただ き た い と 考 え て おり ま す 。
◎教育長
幅 広 い 分 野 か ら いろ い ろ な 知 見 を い ただ け る と い う こ と も一 つ あ り ま す し 、
教 育 行 政 に 係 わ るこ と で 市 民 の 代 表 とし て い ろ い ろ な 視点 か ら 見 て い た だ く方
を い ず れ 検 討 して い く こ と を 考 え てお り ま す 。
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 2 8 号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
6
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 2 9 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 0 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異 議 な し と 認 め、議 案 第 2 8 号 か ら議 案 第 3 0 号 ま で は承 認 さ れ ま し た 。次
に 移 り ま す 。 議 案第 3 1 号 「 稲 沢 市 公民 館 の 設 置 及 び 管理 に 関 す る 条 例 の 一 部
を 改 正 す る 条 例 につ い て 」 か ら 議 案 第3 8 号 「 稲 沢 市 勤労 福 祉 会 館 の 設 置 及び
管 理 に 関 す る 条 例の 一 部 を 改 正 す る 条例 に つ い て 」 ま で を 議 題 と し ま す 。 生涯
学 習 課 よ り 一 括し て 説 明 を お 願 い しま す 。
( 議 案 第 3 1 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
新 旧 対 照 表 を 見て い た だ き ま す と 、左 側・現 行 の 別 表 の 区 分 、部 屋 の 区 分 に
つ き ま し て 、下 線 を 引 き ま し た「 5 1 ㎡ 以 上 」、「 1 0 1 ㎡ 以 上 」、「 1 51
㎡以上」、「50㎡以上」を、右側・改正後「50㎡超」、「100㎡超」、
「 1 5 0 ㎡ 超 」、「 5 0 ㎡ 超 」に 表 現 を 見 直 し 、よ り わ か り や す い 区 分 に 改正
し た も の で ご ざい ま す 。使 用 料 に つ き ま し て は 、「 公 共 施 設 の 使 用 料 設 定 に当
た っ て の 基 本 方針 」に 基 づ き 、使 用 料 を 見 直 し て お り ます 。 そ の 結 果 、現 行と
改 正 後 を 見 て いた だ き ま す と、下 線 を 引 い た 箇 所・5 0 ㎡ 以 下 の 部 屋 か ら その
下、1 5 0 ㎡ 超 の 部 屋 ま で の「 午 前 」、「午 後 」、「 夜 間 」に つ き ま し て、 現
行 の 金 額 か ら 改正 後 の 金 額 に 、使 用 料 を 見 直 す も の で ござ い ま す 。そ し て 、ピ
ア ノ、陶 芸 用 釜 に つ き ま し て も、「 午 前 」、「 午 後 」、「 夜 間」の 各 時 間 帯と
も 、現 行「 5 2 0 円 、2 ,1 0 0 円 」を 改 正 後「 5 4 0 円 、2 ,1 6 0 円 」に、
そ れ ぞ れ 消 費 税分 を 5 % か ら 8 % に 使 用 料 を 見 直 す も ので ご ざ い ま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例 は 、平 成 29 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る
も の で ご ざ い ま す。 付 則 第 2 項 と い たし ま し て 、 改 正 後の 条 例 の 規 定 は 、 こ の
条 例 の 施 行 の 日 以後 に 稲 沢 市 公 民 館 の利 用 の 許 可 を 受 けた 者 か ら 適 用 す る も の
で ご ざ い ま す 。 なお 、 公 民 館 の 使 用 料に つ き ま し て 、 公民 館 活 動 団 体 と し て教
育 委 員 会 に 登 録 、認 定 さ れ た 団 体 に つき ま し て は 、 1 月に つ き 2 回 ま で 減 免措
置 と し て お り ま すが 、 利 用 時 1 回 ご とに 、 使 用 料 の 2 分の 1 を 減 免 と さ せ てい
た だ く こ と を 予定 し て お り ま す 。
( 議 案 第 3 2 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
この条例改正につきましても、先ほどの稲沢市公民館の条例と同様の理由、
7
方 法 で 条 例 を 改 正す る も の で ご ざ い ます 。 新 旧 対 照 表 の別 表 の 現 行 と 改 正 後を
見 て い た だ き ま すと 、 上 段 の 大 ホ ー ル、 小 ホ ー ル と 、 下段 の 中 ホ ー ル の 平 日 、
祝 休 日 の 午 前 、 午後 と 全 日 の 下 線 を 引い た 箇 所 に つ き まし て 、 現 行 の 金 額 を、
改 正 後 の 金 額 に 、使 用 料 を 見 直 す も ので ご ざ い ま す 。 なお 、 こ の 表 の 1 9 ペー
ジ の 下 段 、「 付 属 設 備 」に つ き ま し ては 、「 種 類 、品 目 ご と に 規 則 で 定 め る 。」
と あ り ま し て 、 この 後 の 議 案 第 3 3 号「 稲 沢 市 民 会 館 管理 規 則 の 一 部 を 改 正す
る 規 則 」 に お き まし て 、 説 明 さ せ て いた だ き ま す が 、 消費 税 分 を 見 直 す も のと
な っ て お り ま す。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例 は 、平 成 29 年 4 月 1 日 か ら 施 行 も の
で ご ざ い ま す 。 付則 第 2 項 と い た し まし て 、 改 正 後 の 条例 の 規 定 は 、 こ の 条例
の 施 行 の 日 以 後 に稲 沢 市 民 会 館 の 利 用 の 許 可 を 受 け た 者か ら 適 用 す る も の で ご
ざいます。
( 議 案 第 3 3 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
こ の 規 則 改 正 につ き ま し て も 、先 ほ ど の 稲 沢 市 民 会 館 の条 例 と 同 様 に 、基 本
方 針 に 基 づ き 、市 民 会 館 の 付 属 設 備の 使 用 料 を 見 直 す もの で ご ざ い ま す 。市 民
会 館 の 付 属 設 備に つ き ま し て は 、付 属 設 備 の 区 分 、品 目 ご と に 、消 費 税 分 を 現
行 5 % か ら 8 % に 見 直 す と と も に 、使 用 実 態 に そ ぐ わ ない 品 目 、使 用 実 績 が 少
ない品目については、見直し・精査させていただいた内容と なっております。
改正箇所につきましては、新旧対照表の別表第2の現行、改正後の大ホール、
中 ホ ー ル 、 小 ホー ル 及 び そ の 他 の それ ぞ れ 下 線 を 引 い た箇 所 で ご ざ い ま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 規 則 は 、平 成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 する
も の で ご ざ い ます 。付 則 第 2 項 と いた し ま し て 、改 正 後 の 規 則 の 規 定 は 、こ の
規則の施行の日以後に稲沢市民会館の利用の許可を受けた者から適用するも
の で ご ざ い ま す。
( 議 案 第 3 4 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
こ の 条 例 に つ きま し て も 、先 ほ ど の 条 例 と 同 様 の 理 由 、方 針 で 条 例 を 改 正 す
る も の で ご ざ いま す 。新 旧 対 照 表 の別 表 の 現 行 と 、改 正後 を 見 て い た だ き ます
と 、「 専 用 利 用( 1 0 人 以 上 )営 利 を 目 的 と し な い 場 合( 1 面 に つ き )」、「 営
利 を 目 的 と す る場 合 ( 1 面 に つ き )」 及 び 「 個 人 利 用 ・大 人 ( 高 校 生 以 上 ) 」
の 午 前 、午 後 、夜 間 の 下 線 を 引 い た箇 所 に つ き ま し て 、現 行 の 金 額 を 改 正 後の
金 額 に そ れ ぞ れ使 用 料 を 見 直 す も ので ご ざ い ま す 。な お、個 人 利 用 の 小 人(中
学 生 以 下 )に つき ま し て は 、大 人 と同 様 の 取 扱 い と せ ず、子 育 て 支 援 の 一 助と
8
す る た め 、 据 え置 き と さ せ て い た だい て お り ま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例 は 、平 成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る
も の 、付 則 第 2項 と い た し ま し て 、改 正 後 の 条 例 の 規 定は 、こ の 条 例 の 施 行の
日以後に稲沢市武道館の利用の許可を受けた者から適用するものでございま
す。
( 議 案 第 3 5 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
こ の 条 例 に つ きま し て も 、こ れ ま で の 条 例 と 同 様 の 理 由 、方 針 で 条 例 を 改 正
す る も の で ご ざい ま す 。新 旧 対 照 表の 別 表 の 現 行 と 、改正 後 を 見 て い た だ きま
す と、「 専 用 利 用( 5 人 以 上)」及 び「 個 人 利 用 大 人( 高 校 生 以 上)の 午 前 、
午 後 の 下 線 を 引い た 箇 所 に つ き ま して 、現 行 の 金 額 を 改正 後 の 金 額 に 、そ れぞ
れ 使 用 料 を 見 直す も の で ご ざ い ま す。な お、「 個 人 利 用の 小 人( 中 学 生 以 下)」
に つ き ま し て は、先 ほ ど の 武 道 館 と同 様 の 理 由 で 、据 え置 き 措 置 と さ せ て いた
だ い て お り ま す。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例 は 、平 成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る
も の 、付 則 第 2項 と い た し ま し て 、改 正 後 の 条 例 の 規 定は 、こ の 条 例 の 施 行の
日以後に稲沢市武道館の利用の許可を受けた者から適用するものでございま
す。
( 議 案 第 3 6 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
新 旧 対 照 表 の 別表 の 現 行 と 、 改 正 後を 見 て い た だ き ま すと 、 別 表 ( そ の 1)
稲 沢 勤 労 青 少 年ホ ー ム に つ き ま し ては 、「個 人 利 用 の 大 人( 高 校 生 以 上)」の
下 線 を 引 い た 箇所 に つ き ま し て 、現 行 の 金 額「 1 0 0 円 、1 5 0 円 、1 5 0 円」
を 、改 正 後 の 金 額「 1 2 0 円、1 8 0 円 、1 8 0 円 」に 使 用 料 を 見 直 す も ので
ご ざ い ま す 。個人 利 用 の 小 人( 中 学生 以 下 )に つ き ま して は 、先 ほ ど の 弓 道場
と 同 様 の 理 由 で 、据 え 置 き 措 置 と させ て い た だ い て お りま す 。次 の 4 7 ペ ー ジ 、
別 表( そ の 2 )祖 父 江 町 勤 労 青 少 年ホ ー ム に つ き ま し ては 、個 人 利 用 の 小 人( 中
学 生 以 下 )の 使用 料 を 除 き 、そ れ 以外 の 専 用 利 用 の 各 部屋 及 び 個 人 利 用 の 大人
( 高 校 生 以 上 )の 各 時 間 帯 の 使 用 料・下 線 を 引 い た 箇 所に つ き ま し て は 、それ
ぞれ現行の金額を、改正後の金額に使用料を見直すものでございます。なお、
個 人 利 用 の 小 人( 中 学 生 以 下 )に つき ま し て は 、こ れ まで の 条 例 と 同 様 の 理由
で 、 据 え 置 き 措置 と さ せ て い た だ いて お り ま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て、こ の 条 例 は 、平成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る。
付 則 第 2 項 と いた し ま し て 、改 正 後の 条 例 の 規 定 は 、この 条 例 の 施 行 の 日 以後
9
に稲沢勤労青少年ホームの利用の許可を受けた者から適用するものでござい
ます。
( 議 案 第 3 7 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
新 旧 対 照 表 の 別表 の 現 行 と 、改 正 後 を 見 て い た だ き ま すと 、個 人 利 用 の 小 人
( 中 学 生 以 下)の 使 用 料 を 除 き、そ れ 以 外 の 専 用 利 用( 1 0 人 以 上)の 全 部 の
面 積 を 利 用 す る場 合 、2分 の 1 の 面 積 を 1 単 位 と し て 利用 す る 場 合 及 び 個 人利
用 の 大 人( 高 校 生 以 上 )の 各 時 間 帯 の 下 線 を 引 い た 箇 所に つ き ま し て 、そ れ ぞ
れ 現 行 の 金 額 を 、改 正 後 の 金 額 に 使用 料 を 見 直 す も の でご ざ い ま す 。な お 、個
人 利 用 の 小 人 につ き ま し て は、こ れ ま で の 条 例 と 同 様 に据 え 置 き 措 置 と さ せて
い た だ い て お りま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例は 、平 成 2 9 年 4 月1 日 か ら 施 行 す る。
付 則 第 2 項 と いた し ま し て 、改 正 後 の 条 例 の 規 定 は 、こ の 条 例 の 施 行 の 日 以後
に稲沢市勤労青少年センターの利用の許可を受けた者から適用するものでご
ざいます。
( 議 案 第 3 8 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
新 旧 対 照 表 の 別表 の 現 行 と 、改 正 後 を 見 て い た だ き ま すと 、別 表 の 多 目 的 ホ
ー ル 等 使 用 料 につ き ま し て 、多 目 的 ホ ー ル の 午 前 、午 後 の 使 用 料 の 一 般 、労 働
組合又は勤労青少年の区分の下線を引いた箇所につきまして、現行の金額
( 5 ,7 3 0 円 、 5 ,2 0 0 円 ) を 、 そ れ ぞ れ 改 正 後 の 金 額 ( 6 ,1 6 0 円 、
5 ,5 4 0 円 ) に 使 用 料 を 見 直 す も の で ご ざ い ま す 。 5 6 ペ ー ジ を ご 覧 く だ さ
い。別表の付属設備使用料の表をご覧ください。表中・ピアノの使用料を、
一般、労働組合又は勤労青少年の区分に応じて、下線を引いた金額に、現行
「 1 ,5 7 0 円 、1 ,4 7 0 円 」を「 1 ,6 2 0 円 、1 ,5 1 0 円 」に 、そ れ ぞ れ 消
費 税 分 を 見 直 しさ せ て い た だ く も ので ご ざ い ま す 。
付 則 第 1 項 と いた し ま し て 、こ の 条 例は 、平 成 2 9 年 4 月1 日 か ら 施 行 す る。
付 則 第 2 項 と いた し ま し て 、改 正 後 の 条 例 の 規 定 は 、こ の 条 例 の 施 行 の 日 以後
に稲沢市勤労福祉会館の利用の許可を受けた者から適用するものでございま
す。
こ れ ま で の 条 例に つ き ま し て、公 共 施 設 の 使 用 料 設 定 にあ た っ て の 基 本 方 針
と い た し ま し て 、受 益 者 負 担 の 原 則 、そ し て 算 定 方 法 の明 確 化 等 に 基 づ き まし
て 、 施 設 の 使 用料 を 改 め さ せ て い ただ い た も の で ご ざ いま す 。
◎教育長
10
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
○ 委 員 ( 5 1 .3 8 )
消 費 税 5 % か ら 8% に 移 行 し た か ら 直す の は い い の で す が、 今 の 時 期 に 8 %
と い う の は 、 も っと 前 か ら 変 更 の 動 きは な か っ た の で すか 。 ど う し て 今 の 時期
に あ げ る こ と にな っ た の で す か 。
●生涯学習課長
そ れ に つ き ま し ては 、 過 去 の 5 % の 消費 税 を か け た 分 で 使用 料 を 設 定 し て お
り ま し た が 、 現 在は ご 指 摘 の よ う に 、消 費 税 8 % が か かり ま し て こ の 度 の 条例
改 正 に あ わ せ て改 正 さ せ て い た だ くも の で ご ざ い ま す 。
○委員
2 年 後 に 1 0 %に な っ た ら 、 ま た 変更 す る と い う こ と です か 。
●生涯学習課長
今 後 の 市 の 方 針 に基 づ き ま し て 、 1 0% に な り ま し た ら 改正 等 検 討 さ せ て い
た だ き た い と 思い ま す 。
◎ 教 育 長 ( 5 3. 1 1 )
委 員 さ ん は 初 め て 聞 き ま す の で 、 基 本方 針 を も う 一 度 説 明し て い た だ い て も
よいですか。
●生涯学習課長
公 共 施 設 の 基 本 方針 に つ き ま し て は 、計 算 式 等 が ご ざ い まし て 、 原 則 、 内 容
と し ま し て 、 受 益者 負 担 の 原 則 と い うこ と で 応 分 の 負 担、 そ し て 算 定 方 法 の 明
確 化 と い う こ と で施 設 ご と の 使 用 料 の算 定 ル ー ル に 基 づい て 計 算 を し た も ので
ご ざ い ま す 。 計 算方 法 に つ き ま し て は、 施 設 の 使 用 料 原価 と い う も の を 算 定い
た し ま し て 、 施 設の 使 用 料 原 価 と い うも の は 施 設 を 運 営す る に あ た っ て の 人 件
費 、 物 件 費 等 を 換算 し て 出 し た 金 額 、そ れ を 施 設 の 面 積等 で 算 定 し た も の で ご
ざ い ま す。基 本 方 針 に 基 づ き ま し た算 定 価 格 と 現 行 の 料金 等 を 見 比 べ た う えで 、
今 回 、 金 額 改 正し た も の で ご ざ い ます 。
◎教育長
受 益 者 負 担 の 原 則を 貫 く 中 で 、 算 定 方法 に つ い て は 計 算 式を 含 め て 見 直 し を
さ れ て 考 え ら れ たと い う こ と で 、 5 %か ら 8 % と い う 消費 税 と い う の は ど こか
ら で て く る の です か 。
●生涯学習課長
消 費 税 に つ き ま して は 、 こ の 基 本 方 針の 中 に 、 付 属 設 備 の使 用 料 に つ い て は
施 設 使 用 料 と は 切り 離 し て 消 費 税 の 改正 を 現 行 の 状 態 で 見 直 し た も の で ご ざ い
ます。
11
○委員
今 の 説 明 で す と、部 屋 と か そ う い うも の の 料 金 に つ い ては 算 定 方 法 で 出 し て、
ピ ア ノ と か の 備 品に つ い て は 消 費 税 分が 5 % だ っ た の を今 回 8 % に あ げ た と 、
そ う い う こ と でよ ろ し い で し ょ う か。
●生涯学習課長
そ の と お り で す。
○委員
例 え ば 、 1 8 ペ ージ の 市 民 会 館 の 中 ホー ル で 午 前 、 午 後 、夜 間 、 全 日 が あ が
っ て い ま し て 、 夜間 だ け 同 じ 料 金 で 変更 が な い こ と が とこ ろ ど こ ろ に あ り ます
が 、ど う し て 夜 間 だ け 料 金 が 上 が って い な い の か 何 か 理由 が あ る の で し ょ うか 。
●生涯学習課長
基 本 方 針 に 基 づ きま し て 計 算 式 で 算 出し た 施 設 ご と の 算 定料 金 と 現 行 の 料 金
を 見 比 べ た 結 果 、現 行 料 金 よ り も 下 がり ま し た の で 、 据え 置 き さ せ て い た だき
ました。
◎教育長
現 行 と 同 じ 程 度 だか ら と い う わ け で は な く 、 新 し い 計 算 で 金 額 が 下 が っ た か
ら 元 通 り ( 据 え置 き ) と い う わ け です ね 。
● ス ポ ー ツ 課 長( 5 9 . 1 8 )
ス ポ ー ツ 課 で も この 後 料 金 改 正 の 内 容が あ り ま す の で 、 関係 す る 部 分 の 説 明
を さ せ て い た だ きま す 。 算 定 の 基 本 ルー ル と し ま し て は、 財 政 課 で 一 定 の 基 準
に 基 づ い て 算 定 され た 算 定 料 金 と い うも の が 出 ま す 。 算定 料 金 よ り 現 行 の 料金
が 高 い 場 合 に つ いて は 現 行 料 金 を 据 え置 き の ま ま 、 と いう 形 に な り ま す 。 算定
さ れ た 料 金 が 現行 料 金 の 1 .2 倍 を 越 え て 金 額 が 発 生 した 場 合 に つ い て は、激 変
緩 和 措 置 と し て、1 .2 倍 ま で の 金 額で 1 0 円 未 満 の 端 数を 切 り 捨 て た 金 額 を料
金 と し て 設 定 され ま す 。
付 属 設 備 の 関 係 につ き ま し て は 、 消 費税 を 含 む 金 額 と い うこ と で 1 0 5 で そ
の 料 金 が 設 定 さ れて い る も の を 1 0 8に 換 算 す る こ と で、 現 行 料 金 を 1 0 5 で
割 っ て 1 0 8 を 掛け ま す と 、 1 0 円 未満 の 端 数 が 出 ま すの で 、 そ の 端 数 を 切 り
捨 て た 金 額 が 料 金設 定 と い う 形 に な りま す 。 基 本 的 に はそ う い う 内 容 で 料 金の
表 示 、 現 行 維 持で す 。
小 中 学 生 の 利 用 料金 に つ い て は 、 子 育て 支 援 の 一 助 と す るた め に 現 行 据 え 置
き と い う 形 に され る と い う こ と に なっ て お り ま す 。
○委員
小 中 学 生 に つ い ては 、 子 育 て 支 援 で 据え 置 き と い う の は 全て 一 貫 を し て い て
12
い い か と 思 い ま す。 値 上 げ が あ る と ころ 、 な い と こ ろ の違 い は 今 説 明 し て い た
だ い た と お り で承 知 し ま し た 。
○委員
今 回 、 稲 沢 市 補 助金 等 内 部 検 討 委 員 会に お い て 策 定 さ れ た「 公 共 施 設 使 用 料
設 定 に あ た っ て の基 本 方 針 」 に 基 づ いた 使 用 料 の 変 更 です が 、 使 用 料 を 改 め る
タ イ ミ ン グ の 基準 と か 、何 年 に 一 回 で あ る と か、基 本 方 針 が 変 わ っ た と き とか 、
具 体 的 な ル ー ルは あ る の で し ょ う か。
● 教 育 部 長 ( 1. 0 2 . 3 0 )
こ の 補 助 金 等 内 部検 討 委 員 会 で 、 平 成2 4 年 1 0 月 に 最 初の 提 言 書 が 提 出 を
さ れ 、 そ れ か ら 時間 は 経 っ て お り ま すけ ど 内 部 調 整 を させ て い た だ い て 、 今 回
の 議 会 で こ の よ うに 改 正 さ せ て い た だく と い う 形 に な った わ け で あ り ま す が 、
今 後 の ル ー ル と しま し て は 、 こ れ は 平成 2 9 年 4 月 1 日施 行 の 予 定 で ご ざ いま
す 。 こ れ 以 降 、 原則 と い た し ま し て 、4 年 ご と に 見 直 しを し て い く ル ー ル で も
っ て 進 め て ま い りた い と い う こ と で 、市 す べ て 統 一 で 進め さ せ て い た だ く もの
でございます。
◎ 教 育 長 ( 1 .0 3 . 2 4 )
月 2 回 以 上 利 用 され る 方 云 々 と い う 話が 説 明 の 中 で あ っ たか と 思 い ま す が 、
も う 少 し 説 明 して く だ さ い 。
●生涯学習課長
公 民 館 の 使 用 料 につ き ま し て 、 公 民 館 登 録 、 認 定 団 体 に つ い て は 、 月 2 回 ま
で 減 免 と い う 措 置 を し て お り ま し た が、 今 後 は 、 基 本 方針 に 基 づ き 、 利 用 時 1
回 ご と に 、 使 用 料の 2 分 の 1 を 減 免 の措 置 を さ せ て い ただ く こ と を 予 定 し てお
ります。
◎教育長
ど う い う 時 期 を 予定 し て い ま す か 。 改正 と 同 時 に で し ょ うか 。 こ れ か ら 先 、
検 討 し て い く なら そ れ で い い で す が。
●生涯学習課長
こ の 度 の 条 例 改 正 に 基 づ き ま し て 、 施行 日 平 成 2 9 年 4 月1 日 に 合 わ せ て 進
め て い き た い と思 い ま す 。
◎教育長
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 3 1号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 2 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
13
議 案 第 3 3 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 4 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 5 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 6 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 7 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 3 8 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異 議 な し と 認 め、議 案 第 3 1 号 か ら議 案 第 3 8 号 ま で は承 認 さ れ ま し た 。次
に 移 り ま す 。 議 案第 3 9 号 「 稲 沢 市 球技 場 の 設 置 及 び 管理 に 関 す る 条 例 の 一 部
を 改 正 す る 条 例 につ い て 」 か ら 議 案 第4 6 号 「 稲 沢 市 公立 学 校 の 施 設 開 放 に関
す る 使 用 料 条 例 の一 部 を 改 正 す る 条 例 に つ い て 」 ま で を議 題 と し ま す 。 ス ポー
ツ 課 よ り 一 括 して 説 明 を お 願 い し ます 。
( 議 案 第 3 9 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
改 正 内 容 に つ きま し て 、第 3条 第 1 号 及 び 第 2 号 中 の 福島 野 球 場 の 後 に「 奥
田 公 園 テ ニ ス コ ート 」 を 追 加 し 字 句 の整 理 を す る も の です 。 下 の 別 表 第 1 ( 第
2 条 関 係 ) を ご 覧く だ さ い 。 現 行 の 表中 の 「 稲 沢 市 民 テニ ス コ ー ト 」 部 分 を 改
正 後 で 削 除 し 、 改正 後 の 最 下 段 に 「 奥田 公 園 テ ニ ス コ ート 」 部 分 を 追 加 す る も
の で す 。 こ れ は 、平 成 2 7 年 7 月 に 廃止 し た 「 稲 沢 市 民テ ニ ス コ ー ト 」 を 削 除
し 、 都 市 計 画 課 から 移 管 さ れ た 「 奥 田公 園 テ ニ ス コ ー ト」 を 加 え る も の で す。
6 1 ペ ー ジ の 別 表を お 願 い し ま す 。 別表 第 2 ( 第 1 1 条関 係 ) 現 行 の 球 技 場使
用 料 表 中 「 稲 沢 市民 テ ニ ス コ ー ト 」 を改 正 後 で 削 除 し 、改 正 後 の 最 下 段 に 「奥
田 公 園 テ ニ ス コ ート 」 部 分 を 追 加 す るも の で す 。 次 の 付属 施 設 使 用 料 の 表 の最
下 段 に 改 正 後 で 「奥 田 公 園 テ ニ ス コ ート 」 の 「 夜 間 照 明施 設 」 の 料 金 を 加 え る
も の で す 。 別 表 第 2 の 「 1 球 技 場 使 用 料 」 は 、 現 行 使 用 料 の 1 .2 倍 と な っ て
お り ま す 。「 2 付 属 施 設 使 用 料 」は 、現 行 料 金 に 消 費税 5 % が 含 ま れ た 料金 を
8 % に 換 算 し 1 0円 未 満 を 切 り 捨 て た金 額 と な っ て お りま す 。 「 奥 田 公 園 テニ
ス コ ー ト 」 は 都 市計 画 課 か ら 移 管 さ れた た め 現 行 表 中 に金 額 が あ り ま せ ん が 、
「 1 球 技 場 使 用 料 」は 現 行「 2 時 間 に つ き 」「 4 2 0 円 」を「 5 0 0 円 」に改
14
正 し 、「 営 利 目 的 利 用 」に つ い て は 他 の 施 設 と 同 額 の「 3 ,0 0 0 円 」と し て 新
設 す る も の で す。ま た「 2 付 属 施 設 使 用 料 」の「 夜 間 照 明 施 設 」は「 1 時 間 に
つ き 」 「 4 2 0 円」 を 「 4 3 0 円 」 に改 正 し 、 「 営 利 目的 利 用 」 に つ い て は 他
の 施 設 と 同 倍 率の 6 倍 の 金 額 で 新 設す る も の で す 。
付 則 と い た し まし て 、こ の 条例 は 平 成 2 9 年 4 月 1 日 から 施 行 す る 。こ の 条
例 に よ る 改 正 後 の稲 沢 市 球 技 場 の 設 置及 び 管 理 に 関 す る条 例 の 規 定 は 、 こ の 条
例 の 施 行 の 日 以 後に 稲 沢 市 球 技 場 の 利用 の 許 可 を 受 け た者 に つ い て 適 用 し 、 こ
の 条 例 の 施 行 の 日前 に 稲 沢 市 球 技 場 の利 用 の 許 可 を 受 けた 者 に つ い て は 、 なお
従 前 の 例 に よ りま す 。
( 議 案 第 4 0 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
稲沢市球技場管理規則の一部を様式第1から様式第5までを次のように改
め ま す 。 次 ペ ー ジ以 降 に 申 請 書 ・ 許 可書 ・ 通 知 書 が 添 付さ れ て お り ま す 。 はね
て い た だ き ま して 、 6 5 ペ ー ジ を お願 い し ま す 。
付 則 と し て 、こ の 規 則 は 、平 成 2 9 年 4 月 1 日 か ら 施 行す る 。こ の 規 則 の 施
行 の 際 現 に こ の 規則 に よ る 改 正 前 の 稲沢 市 球 技 場 管 理 規則 に 基 づ き 作 成 さ れて
い る 用 紙 は 、こ の規 則 の 規 定 に か かわ ら ず 、当 分 の 間 、使 用 す る こ と が で きる 、
と す る も の で ござ い ま す 。
( 議 案 第 4 1 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
改 正 内 容 に つ きま し て 、競 技 場 使 用 料 の 個 人 利 用 の う ち「 小・中 学 生 」区 分
料 金 に つ い て は 子育 て 支 援 の 一 助 と する た め 据 え 置 き と す る も の で す 。 こ れ を
除 く 部 分 の「 個 人 利 用 」・「 専 用 利 用 」と も 1 .2 倍 の 料 金 改 正 と な っ て おり ま
す。
付 則 と し ま し て、こ の 条 例 は 平 成 29 年 4 月 1 日 か ら 施行 す る 。こ の条 例 に
よ る 改 正 後 の 稲 沢市 陸 上 競 技 場 の 設 置及 び 管 理 に 関 す る条 例 の 規 定 は 、 こ の 条
例 の 施 行 の 日 以 後に 稲 沢 市 陸 上 競 技 場の 利 用 の 許 可 を 受け た 者 に つ い て 適 用 し 、
こ の 条 例 の 施 行 の日 前 に 稲 沢 市 陸 上 競技 場 の 利 用 の 許 可を 受 け た 者 に つ い ては 、
な お 従 前 の 例 によ る 、 と す る も の でご ざ い ま す 。
( 議 案 第 4 2 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
改 正 内 容 に つ きま し て 、第 2 条 第 2 号 表 中 の「 稲 沢 市 祖 父 江 町 体 育 館 」の 上
に 「 稲 沢 市 総 合 体育 館 」 を 追 加 す る もの で す 。 次 に 、 第3 条 開 館 時 間 に ( 1 2
月 2 8 日 は 午 後5 時 ま で ) を 追 加 し、 体 育 館 の 開 館 時 間を 統 一 す る も の で す。
15
次 に 、7 9 ペ ー ジを ご 覧 く だ さ い 。稲沢 市 総 合 体 育 館 の現 行 の 基 本 使 用 料 は、
廃 止 す る 「 稲 沢 市総 合 体 育 館 設 置 及 び管 理 に 関 す る 条 例」 よ り 掲 載 し て い る も
の で す。改 正 後 の 総 合 体 育 館 の 基 本使 用 料 の う ち 専 用 利用 の 区 分 は、こ の 表 中 、
「 主 競 技 場 ( ア リー ナ ) 、 ( ス ポ ー ツ利 用 ( 営 利 目 的 を除 く 。 ) の 場 合 で 入場
料 を 徴 し な い と きに 限 る ) 」 と 「 武 道室 兼 卓 球 室 及 び 練習 室 」 に 改 め 、 主 競 技
場 ( ア リ ー ナ ) で8 1 ペ ー ジ 「 ス ポ ーツ 利 用 で 入 場 料 を徴 す る と き 」 と 8 1 か
ら 8 2 ペ ー ジ 「 その 他 の 場 合 の 入 場 料を 徴 し な い と き と入 場 料 を 徴 す る と き」
を 削 除 し 、 備 考 で対 応 す る も の で す 。ま た 、 7 9 ペ ー ジ 金 額 欄 の 「 全 日 」 欄 を
削 除 す る も の で す。 金 額 は 、 「 主 競 技場 区 分 」 に お い て午 前 ・ 午 後 欄 の 全 て の
利 用 区 分 と 夜 間欄 の 全 部 を 利 用 す る場 合 が 1 .2 倍 の 改 正 と な り 、夜 間欄 の う ち
全 部 利 用 す る 場 合を 除 く 区 分 と 延 長 欄が 財 政 課 で 算 定 され た 金 額 の 改 正 と す る
も の で す 。 「 武 道室 兼 卓 球 室 及 び 練 習室 」 に お い て 削 除さ れ た 全 日 区 分 を 除 き
金 額 の 変 更 は あ りま せ ん 。 「 全 日 」 欄区 分 は 、 改 正 後 は午 前 ・ 午 後 ・ 夜 間 の 合
計 金 額 と す る もの で す 。
8 3 か ら 8 4 ペー ジ を お 願 い し ま す。改 正 後 の 総 合 体 育館 の 基 本 使 用 料 の う
ち 個 人 利 用 の 区 分は 、 こ の 表 中 、 「 主競 技 場 、 武 道 室 兼卓 球 室 及 び 練 習 室 」を
削 除 し 、 ト レ ー ニン グ サ ウ ナ 室 ( 1 3時 ~ 2 0 時 ) の みと す る も の で す 。 金額
( 基 本 使 用 料)は 、1 回 の 利 用 料 金が 1 .2 倍 の 改 正 と な り 、回 数 券 は そ の 5回
分 の 金 額 と す る もの で す 。 次 に 、 「 備考 」 の 昼 間 競 技 場に お い て 電 灯 を 利 用 し
た 場 合 の 1 時 間 あた り の 区 分 別 の 料 金で す 。 は ね て い ただ き ま し て 、 改 正 後 の
文 中 「 2 分 の 1 の面 積 を 1 単 位 と し て利 用 し た 場 合 6 10 円 」 を 追 加 す る も の
で す 。 「 備 考 」 の3 の 電 灯 使 用 と 次 の4 の 暖 房 施 設 使 用の 料 金 の 改 正 に つ い て
は 、 現 行 料 金 に 消費 税 5 % が 含 ま れ た料 金 を 8 % に 換 算し 1 0 円 未 満 を 切 り捨
て た 金 額 と す る もの で す 。 な お 、 「 備考 」 の 3 の 電 灯 使用 で 追 加 し た 「 2 分の
1 の 面 積」区 分 の 金 額 は 、改 正 後 の「 全 部 を 利 用 し た 場合 1 ,2 3 0 円 」の 2分
の 1 か ら 1 0 円 未満 を 切 り 捨 て た 金 額と な り ま す 。 次 に「 備 考 」 の 7 に つ い て
は 、 別 表 ( 第 1 0条 関 係 ) 稲 沢 市 総 合体 育 館 の 基 本 使 用料 の う ち 主 競 技 場 の専
用 利 用 の 区 分 か ら削 除 し た 部 分 を 、 備考 7 と し て 追 加 する も の で す 。 「 ス ポ ー
ツ 以 外 の 利 用 の 場合 で 、 入 場 料 等 を 徴し な い と き 又 は 営利 目 的 の ス ポ ー ツ 利 用
の 場 合 は 、 当 該 区分 使 用 料 の 5 倍 の 額と す る 。 」 ま た 、 「 ス ポ ー ツ 以 外 の 利 用
の 場 合 で 、 入 場 料等 を 徴 す る と き は 、当 該 区 分 使 用 料 の2 0 倍 の 額 と す る 。 」
も の で す 。 現 行 の「 平 和 町 体 育 館 の 備考 」 の 倍 率 を 参 考に 改 正 後 の 倍 率 を 設 定
し て お り 、 「 祖父 江 町 体 育 館 」 ・ 「平 和 町 体 育 館 」 と も統 一 す る も の で す 。
8 4 ペ ー ジ 下 段か ら 8 5 ペ ー ジ を お願 い し ま す 。付 属 施 設 使 用 料 は 、現 行 料
16
金 に 消 費 税 5 % が含 ま れ た 料 金 を 8 %に 換 算 し 1 0 円 未満 を 切 り 捨 て た 金 額 と
す る も の で す 。 この 表 中 、 金 額 の 改 正が さ れ る の は 下 線の 部 分 の 金 額 と な り ま
す。
8 6 か ら 8 8 ペー ジ「 稲 沢 市 祖 父 江 町 体 育 館 」を お 願 い し ま す 。改 正 後 の 稲
沢 市 祖 父 江 町 体 育館 の 基 本 使 用 料 の うち 専 用 利 用 の 区 分は 、 こ の 表 中 、 「 主 競
技 場 ( ス ポ ー ツ 利用 ( 営 利 目 的 を 除 く。 ) の 場 合 で 入 場料 を 徴 し な い と き に 限
る ) 」 と 「 剣 道 場」 、 「 柔 道 場 」 、 「研 修 室 」 、 「 ミ ーテ ィ ン グ ル ー ム 」 に改
め 、 主 競 技 場 で 「ス ポ ー ツ 利 用 で 入 場料 を 徴 す る と き 」と 「 そ の 他 の 場 合 の 入
場 料 を 徴 し な い とき と 入 場 料 を 徴 す ると き 」 を 削 除 し 、備 考 で 対 応 す る も の で
す 。 ま た 、 金 額 欄の 「 全 日 」 欄 を 削 除す る も の で す 。 改正 後 の 金 額 ( 基 本 使 用
料 )は 、「 専 用 利 用 区 分 」の う ち「 研 修 室 夜 間 の 金 額 」欄 と「 ミ ー テ ィ ン グル
ー ム 全 て の 金 額 」 欄 は 変 更 が あ り ま せ ん 。 こ の 部 分 を 除 く 利 用 区 分 が 1 .2 倍
の 改 正 と な る も ので す 。 削 除 さ れ ま した 「 全 日 」 欄 区 分は 、 改 正 後 は 午 前 ・ 午
後 ・ 夜 間 の 合 計 金額 と す る も の で す 。 改 正 後 の 稲 沢 市 祖父 江 町 体 育 館 の 基 本使
用 料 の う ち 「 個 人利 用 の 区 分 」 は 、 この 表 中 、 「 主 競 技場 、 剣 道 場 、 柔 道 場 、
研 修 室 の 区 分 」 を削 除 し 、 「 ト レ ー ニン グ ル ー ム 」 の みと す る も の で す 。 金額
( 基 本 使 用 料 )は 、 1 人 1 回 の 利 用料 金 が 1 .2 倍 の 改 正 と な る も の で す 。
8 7 か ら 8 8 ペー ジ 、「 備 考」を お 願 い し ま す。現 行 の「 備 考 1」昼 間 に 電
灯 使 用 す る 場 合に な り ま す が、こ れ を 削 除 し、「 備 考 1」と し て「 こ の 表 中「入
場 料 等 」 と は 、 入場 料 又 は こ れ に 類 する 料 金 を い う 。 」を 追 加 し 、 現 行 の 「 備
考 3 」 を 一 つ 繰 り上 げ 「 備 考 2 」 と しま す 。 次 に 「 備 考3 」 に 「 会 場 準 備 等 の
た め の 当 日 以 外の 使 用 は 、当 該 区 分 使 用 料 の 半 額( 1 0 円 未 満 は 、切 り 捨 て る 。)
と す る 。 」 を 追 加し 、 現 行 の 「 備 考 2」 の 市 外 利 用 者 の使 用 料 の 額 の 内 容 に つ
いては、
「 備 考 4 」と し て 字 句 の 内 容を 他 の 体 育 館 と 合 わせ 整 理 す る も の で す。
次 に 「 備 考 5 」 につ い て は 、 稲 沢 市 祖父 江 町 体 育 館 の 基本 使 用 料 の う ち 主 競技
場 の 専 用 利 用 の 区分 か ら 削 除 し た 部 分を 、 備 考 5 と し て追 加 す る も の で す 。付
属 施 設 使 用 料 は 、現 行 料 金 に 消 費 税 5% が 含 ま れ た 料 金を 8 % に 換 算 し 1 0 円
未 満 を 切 り 捨 て た金 額 と す る も の で す。 こ の 表 中 、 金 額の 改 正 が さ れ る の は 下
線 の 部 分 の 金 額と な り ま す 。
8 9 か ら 9 0 ペー ジ 、「 稲 沢 市 平 和 町 体 育 館 」を お 願 い し ま す 。改 正 後 の 稲
沢 市 平 和 町 体 育 館の 基 本 使 用 料 の 区 分の う ち 現 行 の 「 体育 室 」 は 、 こ の 表 中 、
「 体 育 室 ( ス ポ ーツ 利 用 ( 営 利 目 的 を除 く 。 ) の 場 合 で入 場 料 を 徴 し な い と き
に 限 る ) 」 と 改 める も の で す 。 改 正 後の 金 額 は 、 「 小 体育 室 の 卓 球 の 場 合 の 区
分 」 の う ち 「 夜 間金 額 」 欄 は 変 更 が あり ま せ ん 。 「 小 体育 室 の 卓 球 の 場 合 の 区
17
分 」 の う ち 「 午 前・ 午 後 の 金 額 」 欄 と「 会 議 室 の 区 分 」の う ち 「 午 前 ・ 夜 間 の
金 額 」 欄 が 財 政 課で 算 定 さ れ た 金 額 の改 正 と す る も の です 。 こ の 部 分 を 除 く 利
用 区 分 が ( 「 体 育室 の 区 分 」 と 「 武 道室 の 区 分 」 と 「 小体 育 室 の 全 面 利 用 の区
分 」は 全 て と「 会 議 室 の 区 分 」の「 午 後 の 金 額 」欄 は 、)1 .2 倍 の 改 正 と なる
も の で す 。 「 備 考1 」 と し て 「 こ の 表中 「 入 場 料 等 」 とは 、 入 場 料 又 は こ れ に
類 す る 料 金 を い う」 を 追 加 し 、 現 行 の「 備 考 4 」 を 二 つ繰 り 上 げ 「 備 考 2 」 と
し て 字 句 の 内 容 を他 の 体 育 館 と 合 わ せ整 理 す る も の で す。 現 行 の 「 備 考 3 」 の
市 外 利 用 者 の 使 用料 の 額 の 内 容 に つ いて は 、 字 句 の 内 容を 他 の 体 育 館 と 合 わせ
整 理 す る も の です 。現 行 の「 備 考 1 」ス ポ ー ツ 利 用 の 入場 料 を 徴 す る と き と「 備
考 2 」 ス ポ ー ツ 以外 で 入 場 料 を 徴 す ると き 及 び 徴 し な いと き を 、 「 備 考 4 」 と
し て 内 容 を 他 の 体育 館 と 合 わ せ 整 理 する も の で す 。 説 明は 「 総 合 体 育 館 」 「 祖
父 江 町 体 育 館 」 で行 い ま し た の で 割 愛さ せ て い た だ き 、両 体 育 館 と も 統 一 さ れ
る 内 容 の も の で す。 附 属 施 設 使 用 料 は、 現 行 料 金 に 消 費税 5 % が 含 ま れ た 料 金
を 8 % に 換 算 し 10 円 未 満 を 切 り 捨 てた 金 額 と す る も ので す 。 こ の 表 中 、 金 額
の 改 正 が さ れ るの は 下 線 の 部 分 の 金額 と な り ま す 。
付 則 と い た し まし て こ の 条 例 は、平 成 2 9 年 4 月 1 日 から 施 行 す る 。稲 沢 市
総 合 体 育 館 の 設 置及 び 管 理 に 関 す る 条例 は 、 廃 止 す る 。 こ の 条 例 に よ る 改 正 後
の 稲 沢 市 立 体 育 館の 設 置 及 び 管 理 に 関す る 条 例 の 規 定 は、 こ の 条 例 の 施 行 の日
以 後 に 稲 沢 市 立 体育 館 の 利 用 の 許 可 を受 け た 者 に つ い て適 用 し 、 こ の 条 例 の 施
行 の 日 前 に 稲 沢 市立 体 育 館 の 利 用 の 許可 を 受 け た 者 に つい て は 、 な お 従 前 の 例
に よ る 。 こ の 条 例の 施 行 の 際 現 に 付 則第 2 項 の 規 定 に よる 廃 止 前 の 総 合 体 育 館
条 例 の 規 定 に よ りな さ れ た 処 分 、 手 続き そ の 他 の 行 為 は、 新 条 例 に よ り な さ れ
た 処 分 、 手 続 そ の他 の 行 為 と み な す 。こ の 場 合 に お い て、 稲 沢 市 総 合 体 育 館 の
使 用 料 は 、 新 条 例別 表 の 規 定 に か か わら ず 、 付 則 第 2 項の 規 定 に よ る 廃 止 前 の
総 合 体 育 館 条 例別 表 に 掲 げ る 額 と する も の で す 。
( 議 案 第 4 3 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
条 例 の 改 正 に 基づ い て 規 則 の 関 係 する 内 容 を 改 正 す る もの で ご ざ い ま す。個
人 利 用 の 内 容 に つき ま し て 、 平 和 町 体育 館 を 除 く と い う形 に 変 え ま す 。 個 人利
用 が な い の は 平和 町 体 育 館 だ け と いう こ と に な り ま す。第 4 条 に つ き ま し ては 、
ト レ ー ニ ン グ ・ サウ ナ 室 の 利 用 券 と 、祖 父 江 町 体 育 館 にお い て は 領 収 書 を もっ
て 利 用 券 と す ると い う 内 容 の 改 正 後表 示 す る 形 と な っ てお り ま す 。
( 議 案 第 4 4 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
18
説 明 の 部 分 は 同じ で す の で 割 愛 さ せて い た だ き ま す。9 9 ペ ー ジ を お 願 い し
ま す 。第 1 条中「 第 2 条 に 規 定 す る」の 後 に「 稲 沢 市総 合 体 育 館、」を 加 え る も
の で す 。 付 則 とし て 、 こ の 規 則 は 平成 2 9 年 4 月 1 日 から 施 行 す る も の で す。
( 議 案 第 4 5 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
改 正 内 容 に つ きま し て 、祖 父 江 の 森 温 水 プ ー ル 使 用 料 です が 、「 温 水 プ ー ル
入 場 券 」及 び「 温 水 プ ー ル 回 数 券 」のう ち 、「 小 学 生( 3 年 生 以 上 )・中 学 生」
及 び 「 小 学 校 2 年生 以 下 の 者 」 の 金 額 欄 に つ い て は 、 子育 て 支 援 の 一 助 と する
た め 据 え 置 き と させ て い た だ く も の です 。 こ の 部 分 を 除く 単 位 は 、 改 正 後 の金
額 欄 が 1.2 倍 の 改 正 と な る も の です 。
1 0 4 ペ ー ジ をお 願 い し ま す。祖 父 江 の 森 テ ニ ス コ ー ト使 用 料 で す が、改 正
後 の 「 区 分」の「テニスコート」の「単位」「1面2時間」の「金額」は1 .2
倍 の 改 正 と す るも の で す。ま た 、「 単 位 」に「 壁 打 ち 面 2時 間」を 新 規 追 加 し 、
1 面 の 料 金 の 2分 の 1 の「 24 0 円 」と す る も の で す。こ の「 区 分」の「 備 考」
の 文 頭 の「 た だ し 、」を 削 除し 、字 句 の 整 理 を す る も ので す 。改 正 後の「 区 分」
の 「 照 明 施 設 」 の「 金 額 」 欄 の 料 金 につ い て は 、 現 行 料金 に 消 費 税 5 % が 含 ま
れ た 料 金 を 8 % に換 算 も の で す 。 「 備考 」 欄 は 、 3 0 分単 位 の 追 加 料 金 で す が
「 1 面 1 時 間 」 の「 金 額 」 の 2 分 の 1の 「 2 0 5 円 」 とす る も の で す 。 改 正 後
の 「 区 分 」 欄 に 「テ ニ ス コ ー ト 管 理 棟会 議 室 」 を 新 規 追加 し 、 「 単 位 」 を 「 2
時 間 」 、 「 金 額 」は 「 6 9 0 円 」 と する も の で す 。 「 金額 」 は 、 財 政 課 の 算 定
に よ る も の で す 。祖 父 江 の 森 多 目 的 運動 場 使 用 料 で す が 、 改 正 後 の 「 区 分 」 の
「 運 動 場 」及 び「 会 議 室 」の「 金 額」欄 は 、1 .2 倍 の 改 正 と す る も の で す 。「 区
分 」 の 「 照 明 施 設」 の 「 金 額 」 欄 は 、現 行 料 金 に 消 費 税5 % が 含 ま れ た 料 金 を
8 % に 換 算 し 10 円 未 満 を 切 り 捨 てた 金 額 と す る も の です 。
付 則 と い た し まし て 、こ の 条 例 は 、平 成 2 9 年 4 月 1 日か ら 施 行 す る も の で、
経 過 措 置 で ご ざい ま す 。
( 議 案 第 4 6 号を 朗 読 )
●スポーツ課長
改 正 内 容 に つ きま し て 、別 表(第 2 条 関 係 )「 施 設名 」欄 の「 体 育 館 」を 改
正 後 「 屋 内 運 動 場」 に 改 め 、 「 施 設 名」 の 「 運 動 場 」 及び 「 テ ニ ス コ ー ト 」 の
「 使 用 区 分」欄 の「 夜 間 」を 改正 後「 電 気 使 用 料 」に 改 め る も の で ご ざ い ます 。
改 正 後 の 「施設名」の「屋内運動場」及び「柔剣道場」の「金額」 欄は、1 .2
倍 の 改 正 と す るも の で す 。「 施 設 名 」の「 運 動 場 」及 び「 テ ニ ス コ ー ト 」の「 金
額 」 欄 は 、 現 行料 金 に 消 費 税 の 換 算に よ る も の で す 。
19
付則いたしまして、この条例は、平成29年4月1日から施行するもので、
経 過 措 置 で ご ざい ま す 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
○ 委 員 ( 1 . 38 . 4 8 )
総 合 体 育 館 で 、 個人 利 用 と い う も の がな く な っ て ト レ ー ニン グ ・ サ ウ ナ 室 の
み 個 人 利 用 が で きる と い う こ と で す か。 例 え ば 、 今 ま で 卓 球 と か で 個 人 利 用 が
で き た の で す が、 そ れ が な く な っ たと い う こ と で し ょ うか 。
●スポーツ課長
そ の と お り で ご ざい ま す 。 面 貸 し を 基本 と さ せ て い た だ いて お り ま す の で 、
個 人 利 用 に つ いて は 廃 止 を さ せ て いた だ き ま し た 。
○委員
卓 球 室 と か は 面で 利 用 す る と い う こと で す ね 。
◎教育長
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 3 9号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 0 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 1 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 2 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 3 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 4 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 5 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 6 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異 議 な し と 認 め、議 案 第 3 9 号 か ら議 案 第 4 6 号 ま で は承 認 さ れ ま し た 。次
に 移 り ま す 。 議 案第 4 7 号 「 稲 沢 市 美術 館 の 設 置 及 び 管理 に 関 す る 条 例 の 一部
を 改 正 す る 条 例 につ い て 」 及 び 議 案 第4 8 号 「 稲 沢 市 美術 館 管 理 規 則 の 一 部を
改 正 す る 規 則 につ い て 」 を 議 題 と しま す 。 美 術 館 よ り 説明 を お 願 い し ま す 。
20
( 議 案 第 4 7 号を 朗 読 )
●美術館長
改正内容につきまして、今回の改正ポイントは2点ございます。1点目は、
第 1 4 条 第 4 項の 美 術 館 協 議 会 の 任期 を 1 年 か ら 2 年 とす る も の で す。改 正 に
よ り 、長 期 的 な 観 点 で の 検 証 や 御 意見 を い た だ け る も のと 考 え て お り ま す 。 2
点 目 は 使 用 料 の改 正 で す 。美 術 館 で は 一 般 展 示 室 Ⅰ・Ⅱ 、会 議 室 に つ い て は午
前・午 後 の 区 分 を 設 け 、展 示 パ ネ ル に つ い て は 1 台 1 日あ た り で 使 用 料 を 定 め
て お り ま す 。 現行 と 改 正 後 の 金 額 の変 更 は 表 の と お り です 。
付 則 と い た し まし て 、こ の 条例 は 平 成 2 9 年 4 月 1 日 から 施 行 し 、施行 の 日
以 後 に 利 用 の 許可 を 受 け た も の か ら適 用 す る も の で ご ざい ま す 。
( 議 案 第 4 8 号を 朗 読 )
●美術館長
改 正 内 容 に つ きま し て 、今 回 の 改 正 ポ イ ン ト は 、こ れ ま で 、常 設 展 の 観 覧 料
を 免 除 す る こ とが で き る 障 害 者 の 対象 を 市 内 に 限 定 し てお り ま し た が 、「 市 内 」
の 文 字 を 削 除 す るこ と で 、 市 外 の 障 害者 及 び 付 添 い 人 1 名 に も 免 除 を 拡 充 す る
も の で ご ざ い ます 。
付 則 と い た し まし て 、こ の 規 則 は 平 成 2 9 年 4 月 1 日 から 施 行 す る も の で ご
ざ い ま す 。 な お 、特 別 展 の 観 覧 料 に つき ま し て は 、 市 内、 市 外 と も 、 従 来 通 り
「 市 長 が 定 め る額 」 と な っ て お り ます 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
○ 委 員 ( 1 . 44 . 4 9 )
今 回 、 市 外 の 方 も対 象 と い う こ と で いい こ と か と 思 い ま すけ ど 、 今 ま で 市 外
の 方 で こ う い っ た該 当 者 は ど の く ら いあ っ た の か は 把 握し て お り ま す で し ょ う
か。
●美術館長
特 別 展 ( 秋 の 2 カ月 く ら い ) の 会 期 中に 1 0 名 と 付 き 添 いの 方 1 0 名 で 2 0
名 程 度 、 年 間 の 常設 展 の 間 で 1 0 名 と付 き 添 い の 方 が いら っ し ゃ っ て 2 0 名く
ら い の 人 数 か と思 い ま す 。
◎教育長
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 4 7号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
議 案 第 4 8 号 を承 認 と し て よ ろ し いで し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
21
異 議 な し と 認 め、議 案 第 4 7 号 及 び議 案 第 4 8 号 は 承 認さ れ ま し た 。次 に 移
り ま す 。 議 案 第 49 号 「 平 成 2 7 年 度教 育 委 員 会 の 自 己点 検 ・ 評 価 報 告 書 につ
い て 」 を 議 題 とし ま す 。 庶 務 課 よ り説 明 を お 願 い し ま す。
( 議 案 第 4 9 号を 朗 読 )
●庶務課長
別 冊 の「 平 成 2 7年 度 教 育 委 員 会 の自 己 点 検・評 価 報 告 書 」を ご 覧 く だ さ い。
こ の 報 告 書 は 、 本市 教 育 委 員 会 が 平 成2 7 年 度 に 実 施 した 事 業 に つ い て 、 自 己
点 検 及 び 評 価 を 行い 、 平 成 2 8 年 7 月6 日 に 外 部 評 価 委員 会 に 諮 っ て 、 委 員 の
方 々 か ら い た だい た 意 見 及 び 総 評 を記 載 し て お り ま す。2 ペ ー ジ、3 ペ ー ジ に 、
「 平 成 2 7 年 度 施 策 の 体 系」と し て 、教 育 委 員 会 所 管6 課 の 3 1 施 策、8 0 の
主 な 取 組 み の 表 題を 記 載 し て お り ま す。 次 に 、 4 ペ ー ジか ら 5 0 ペ ー ジ に か け
ま し て 、 こ の 3 1施 策 8 0 事 業 に つ きま し て 、 平 成 2 7年 度 の 点 検 評 価 シ ート
を 作 成 し 、 施 策 の目 標 、 主 な 取 組 み の内 容 と 教 育 委 員 会に よ る 自 己 評 価 を 記 載
し て お り ま す 。 そし て 、 5 1 ペ ー ジ から 5 2 ペ ー ジ に 、外 部 評 価 委 員 会 に よる
意 見 と 総 評 を 記 載し て お り ま す 。 こ の報 告 書 の 提 出 を 以っ て 、 提 案 と さ せ て い
た だ き ま す の で よろ し く お 願 い い た しま す 。 な お 、 こ の報 告 書 は 議 会 に 提 出 さ
せ て い た だ き ます 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
○ 委 員 ( 1 . 50 . 5 4 )
3 1 施 策 8 0 事 業と い う 大 変 多 く の 事業 に 取 り 組 ま れ て いる こ と を 再 確 認 さ
せ て い た だ い た ので す が 、 み な さ ん 非常 に お 忙 し と こ ろ事 業 を 展 開 さ れ て 、そ
れ な り の 評 価 を いた だ い て い る こ と は 私 も ほ っ と は さ せて い た だ い て お り ます 。
3 年 間 ( 平 成 2 5年 度 ~ 平 成 2 7 年 度) に 渡 る 事 業 の 総括 と い う 形 で こ こ に総
評 で 書 か れ て お りま す け ど 、 3 年 間 の間 に い ろ い ろ な 方針 で あ る と か 、 新 たな
社 会 的 問 題 で あ ると か 、 随 時 変 わ っ てき て い る な と 私 も日 頃 感 じ て お り ま す 。
こ れ か ら ま た 先 、そ う い っ た 変 化 に 対応 し て い く よ う な、 新 た な る 事 業 も 展 開
さ れ る こ と だ ろ うと 思 い ま す し 、 継 続し て や ら な く て はい け な い 支 援 の 活 動 、
そ う い っ た も の も続 け て や っ て い た だけ た ら と 思 い ま す。 頑 張 っ て や っ て い た
だきたいです。
◎教育長
自 己 点 検 ・ 評 価 につ い て は 、 自 ら 評 価す る の は 当 然 で す が、 外 部 の 方 に き ち
ん と 評 価 い た だ くこ と を 強 く 求 め ら れて い る 中 で 、 稲 沢市 は こ の よ う に さ せ て
い た だ い て お り ます 。 こ れ か ら 事 業 を含 め て い ろ い ろ な場 所 で ご 意 見 等 を い た
22
だ く 中 で 精 選 し たり 、 あ る い は よ り 事業 の 充 実 に つ い て考 え て い き な が ら 事 業
の 推 進 を し て い かな く て は な ら な い と考 え て お り ま す 。 こ れ に つ い て は 公 表 さ
せ て い た だ く こと に な り ま す の で よろ し く お 願 い し ま す。
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 4 9号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異議なしと認め、議案第49号は承認されま した。次に移ります。議案第50
号 「 学 校 医 の 解 嘱及 び 委 嘱 に つ い て 」 を 議 題 と し ま す 。学 校 教 育 課 よ り 説 明を
お願いします。
( 議 案 第 5 0 号を 朗 読 )
●学校教育課長
大 里 西 小 学 校 学校 医 の 木 村 裕 先 生 か ら 、退 職 の 希 望 が 出 さ れ 、7 月 3 1 日 付
で 解 嘱 い た し ま す。 木 村 先 生 の 解 嘱 に伴 い 、 新 た な 学 校医 の 委 嘱 が 必 要 と なり
ま す の で、8 月 1 日 付 け で、吉 田 朋寛 先 生 に、大 里 西 小 学 校 の 学 校 医 を 委嘱 す
る も の で あ り ます 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
( 委 員 さ ん か ら特 に な し の 声 あ り )
◎教育長
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 5 0号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異議なしと認め、議案第50号は承認されました。次に移ります。議案第51
号 「 平 成 2 8 年 度稲 沢 市 一 般 会 計 補 正予 算 案 ( 教 育 委 員会 所 管 に 関 す る 補 正 予
算 ) に つ い て 」 を議 題 と し ま す 。 庶 務課 よ り 説 明 、 内 容に つ い て は 各 課 長 より
順 番 に お 願 い しま す 。
( 議 案 第 5 1 号を 朗 読 )
●生涯学習課長
生 涯 学 習 課 所 管 の歳 入 に つ き ま し て 、説 明 さ せ て い た だ きま す 。 1 9 款 5 項
1目35節
生 涯 学 習 課 収 入 、 今 回 補 正 額 3 ,4 3 3 万 5 千 円 の 増 額 を お 願 い
するものです。その内容といたしましては、市民会館文化事業補助金返納金
3 6 4 万 2 千 円と 指 定 管 理 者 委 託 料返 納 金 3 ,0 6 9 万 3 千 円 で あ り ま す 。
上 段 、 市 民 会 館 文化 事 業 補 助 金 返 納 金に つ き ま し て は 、 市で は 、 毎 年 、 市 民
会 館 が 主 催 す る 自主 事 業 に 対 し 、 稲 沢市 民 会 館 文 化 事 業補 助 金 交 付 要 綱 に 基づ
き ま し て 、2 ,0 0 0 万 円 の 補 助 金 を交 付 い た し て お り ます 。そ の 補 助 金 と 事業
費 収 入 と し て の 入場 料 そ の 他 の 収 入 から 、 事 業 費 支 出 とし て の 消 耗 品 等 の 需 用
23
費、郵 便 料 等 役 務 費 、自 主 事 業 の 公 演料 な ど の 委 託 料 等 支出 を 差 し 引 き ま し た、
3 6 4 万 2 千 円 を受 け 入 れ る も の で ござ い ま す 。 下 段 、指 定 管 理 委 託 料 返 納金
に つ き ま し て は 、稲 沢 市 公 共 施 設 管 理協 会 に 対 し 、 市 民会 館 、 勤 労 福 祉 会 館 の
そ れ ぞ れ の 管 理運 営 に 関 し 指 定 管 理委 託 料 を 支 出 い た して お り ま す 。
毎 年 、 そ れ ぞ れ の指 定 管 理 委 託 料 を 含め ま し た 収 入 か ら 、管 理 運 営 に 係 る 人
件 費 、 施 設 保 守 に係 る 委 託 料 等 の 支 出を 差 し 引 き ま し た金 額 を 返 納 金 と し て 受
け 入 れ て お り ます 。今 年 度 は 市 民 会館 、勤 労 福 祉 会 館 から そ れ ぞ れ 2 ,1 8 9 万
6 ,5 6 1 円 と 8 7 9 万 7 ,4 7 4 円 返 納 さ れ ま し た 。 合 計 金 額 は 、 3 ,0 6 9 万
4 ,0 3 5 円 と な り ま す が 、 当 初 予 算 1 千 円 を 差 し 引 い た 、 3 ,0 6 9 万 3 千 円
を 計 上 し た も ので ご ざ い ま す 。
●スポーツ課長
歳入といたしまして、19款5項1目36節
スポーツ課収入、予算現額
5 3 7万 2 千 円 、 今 回 の 補正 額 2 0 6 万 2 千 円の 増 額 を お 願 い す るも の で す。
主 な 説 明 と し ま して は 、 稲 沢 市 公 共 施設 管 理 協 会 へ の 稲沢 市 総 合 体 育 館 指 定 管
理 委 託 料 の 平 成2 7 年 度 決 算 確 定 によ り 、光熱 水 費 な ど 需 用 費 等 の 残 額 に 伴い 、
の 返 納 金 を 受 入れ る た め 、 今 回 補 正を お 願 い す る も の です 。
歳 出 と い た し まし て 、1 0 款5 項 2 目 体 育 施 設 費 1 3 節
委 託 料 、予算 現 額
0 円 、 今 回 補 正 額7 1 0 万 円 の 増 額 をお 願 い す る も の です 。 主 な 説 明 と い たし
ま し て は 、 稲 沢 市民 球 場 ト イ レ 棟 新 築及 び ト イ レ 改 修 工事 に 伴 う 実 施 設 計 料 委
託 料 と し て 増 額補 正 を お 願 い す る もの で す 。
稲 沢 市 民 球 場 のト イ レ は、昭 和 6 0 年 当 時 の 和 式 水 洗 便器 等 で サ イ ズ が 小 さ
く 、 配 管 も 複 雑 で古 く 、 自 然 勾 配 か らは 無 理 な 設 置 形 態と な っ て お り ま す 。 特
に 、 ト イ レ の 水 が流 れ な い な ど の 使 用に 支 障 が 出 る 状 況が 頻 繁 に 起 こ る よ う に
な り 、 修 繕 が 度 重な る 状 況 な ど 至 急 の対 応 が 必 要 と な って お り ま す 。 ま た 、 市
民 球 場 の 新 駐 車 場が 今 年 度 整 備 さ れ たこ と で 、 旧 駐 車 場の 一 部 を 敷 地 と す る ト
イ レ 棟 新 築 計 画 が可 能 に も な り ま し た。 今 回 の 実 施 設 計で は 、 ト イ レ 棟 を 管理
棟 の 外 の 駐 車 場 に新 設 す る こ と で 、 現在 の 便 器 数 を 確 保し サ イ ズ の 通 常 化 と 多
目 的 ト イ レ の 設 置を 図 り 、 複 雑 で 無 理な 配 管 を 解 消 し 管理 し 易 い 環 境 に 整 備 す
る も の で す 。 ト イレ 改 修 工 事 は 、 現 在の 管 理 棟 の 一 塁 側・ 三 塁 側 の ト イ レ を 廃
止 し 、 不 足 し て いる 倉 庫 等 に 利 用 す る改 修 を 計 画 す る もの で す 。 今 年 度 の 実 施
設 計 に よ り 、 来年 度 予 算 化 に よ り 工事 の 実 施 ・ 完 成 を 予定 す る も の で す 。
委 託 料 、 予 算 現 額 9 ,9 0 3 万 2 千 円 、
10款5項3目体育館運営費13節
今 回 補 正 額 1 30 万 6 ,0 0 0 円 の 増 額 を お 願 い す る もの で す 。主 な 説明 と い た
し ま し て は 、 建 築基 準 法 の 改 正 に よ り特 定 建 築 物 の 定 期検 査 報 告 が 義 務 化 さ れ
24
た た め 増 額 す る もの で す 。 対 象 の 施 設は 、 祖 父 江 町 体 育館 と な り ま す 。 用 途は
複 合 用 途 建 物 で、規 模 と し て「 床 面 積 の 合 計 が 1 ,0 0 0 ㎡ 超 」かつ「 3 階 以 上
の 階 又 は 地 階 に ある 」 に 該 当 す る も のに な り 、 平 成 2 8年 が 報 告 時 期 に な っ て
お り 、 3 年 に 1 回の 報 告 と な り ま す 。こ の 定 期 検 査 報 告に つ い て 本 年 6 月 に 県
か ら 通 知 が さ れ たた め 、 当 初 予 算 に は反 映 さ れ て お り ませ ん 。 祖 父 江 町 体 育 館
の 指 定 管 理 者 が 業者 へ 委 託 を し 、 報 告書 の 提 出 な ど を 行う た め 、 こ の 費 用 分の
指 定 管 理 委 託 料 の増 額 を お 願 い す る もの で す 。 ま た 、 「定 期 報 告 対 象 建 築 物 ・
建 築 設 備 ・ 防 火 設備 及 び 報 告 時 期 」 に該 当 す る 「 用 途 」・ 「 規 模 」 ・ 「 特 定 建
築 物 調 査 報 告 時 期」 の 関 係 に つ い て は、 次 年 度 以 降 も 出て き ま す 。 平 成 2 9 年
度 で は 観 覧 場 と して 「 市 民 球 場 観 覧 席」 「 陸 上 競 技 場 メイ ン ス タ ン ド 」 「 祖 父
江 の 森 多 目 的 運 動場 ス タ ン ド 」 、 平 成3 0 年 度 で は 体 育館 と し て 「 T G ア リ ー
ナ ( 総 合 体 育 館) 」 「 平 和 町 体 育 館」 が 該 当 す る も の です 。
◎教育長
た だ い ま 事 務 局か ら 説 明 が あ り ま した 。 ご 意 見 ・ ご 質 問は ご ざ い ま せ ん か 。
( 委 員 さ ん か ら特 に な し の 声 あ り )
◎教育長
そ れ で は お 諮 りし ま す 。 議 案 第 5 1号 を 承 認 と し て よ ろし い で し ょ う か 。
( 委 員 さ ん か ら異 議 な し の 声 あ り )
異 議 な し と 認 め 、議 案 第 5 1 号 は 承 認さ れ ま し た 。 本 日の 議 案 は 、 全 て 承 認さ
れ ま し た 。 あ りが と う ご ざ い ま し た。
続 き ま し て 、 5 . 報 告 事 項 に 移 り ま す。 稲 沢 市 教 育 委 員 会後 援 名 義 使 用 承 認
に つ い て お 願 いし ま す 。
●庶務課長
2 ペ ー ジ か ら 6ペ ー ジ に 掲 載 さ せ てい た だ き ま し た と おり 、合 計 1 8 件 の 後
援 名 義 使 用 承 認申 請 が 出 ま し て 承 認さ せ て い た だ き ま した 。
◎教育長
平 成 2 9 年 度 稲 沢市 勤 労 福 祉 会 館 及 び稲 沢 市 総 合 体 育 館 の休 館 日 に つ い て お
願いします。
●生涯学習課長
5 ペ ー ジ を お 願 いし ま す 。 平 成 2 9 年 度 の 稲 沢 市 勤 労 福 祉会 館 及 び 稲 沢 市 総
合 体 育 館 の 休 館 日の 指 定 に つ き ま し ては 、 こ の 日 程 表 に記 載 の と お り 、 毎 月第
4 月 曜 日 を 、 保 守点 検 に よ る 休 館 日 とし て 充 て 、 及 び 年末 年 始 を 休 館 日 と す る
ものです。
◎教育長
25
続 き ま し て 、 6. そ の 他 、 何 か あ りま す か 。
● 庶 務 課 長 ( 46 . 4 2 )
通 学 区 域 審 議 会 につ き ま し て 、 次 回 9月 3 日 ( 土 ) 午 前 9時 1 0 分 か ら 中 央
図 書 館 研 修 室 で開 催 を 予 定 し て い ます 。次 回 の 通 学 区 域審 議 会 開 催 に 先 立 って 、
8 月 2 7 日 ( 土 )、 2 8 日 ( 日 ) 、 29 日 ( 月 ) に 審 議会 委 員 か ら 提 案 が あり
ま し た 異 動 の 対 象の 中 心 と な る と 思 われ る エ ム ズ シ テ ィ稲 沢 、 ミ ッ ド レ ジ デ ン
ス 稲 沢 、 プ レ ミ アム フ ォ ー ト 稲 沢 に お住 い の 小 学 校 3 年生 以 下 の お 子 様 を お 持
ち の 保 護 者 を 対 象に 意 見 交 換 会 を 予 定し て い ま す 。 な お、 1 0 月 以 降 の 開 催 予
定 に つ き ま し て は、 広 報 い な ざ わ 9 月号 に 掲 載 さ せ て いた だ き ま す の で 、 よ ろ
し く お 願 い し ます 。
●学校教育課長
学 校 教 育 課 か ら 、平 成 2 8 年 度 中 学 校総 合 体 育 大 会 の 結 果に つ い て 報 告 さ せ
て い た だ き ま す 。資 料 を ご 覧 く だ さい 。
「 1 全 国 大 会」
「 2 東 海 大 会」
「3愛知県
大 会」「 4 西 尾 張 大 会 」 の 結 果 を 記載 し て お り ま す 。
県 大 会 に は、団 体 の 部 で 、新 体 操 女 子( 治 郎 丸 中 学 校)、ソ フ ト テ ニ ス 男 子( 稲
沢 中 学 校)、軟 式 野 球( 治 郎 丸 中学 校 )、ソ フ ト ボ ール( 治 郎 丸 中 学 校)、ハ ン ド
ボ ー ル 女 子(稲 沢 西 中 学 校)、相 撲( 治 郎 丸 中 学 校 )が 出 場 し ま し た 。県大 会 に
お い て 、 新 体 操 女子 団 体 で 治 郎 丸 中 学校 が 準 優 勝 、 ソ フト テ ニ ス 男 子 団 体 で 稲
沢 中 学 校 が 第 3 位と な り 、 東 海 大 会 に出 場 し ま し た 。 東海 大 会 で は 、 新 体 操 が
第 3 位 と な り 、 8月 1 8 日 か ら 福 井 県福 井 市 で 開 催 さ れる 全 国 大 会 に 出 場 し ま
す 。ま た 、個 人 で も 、卓 球 女 子 で 治 郎 丸 中 学 校 の 森 愛 美 さ ん が 、県 大 会 で ベス
ト 第 5 位 に 入 り 、東 海 大 会 で 優 勝 し 、8 月 2 1 日 か ら 富山 県 高 岡 市 で 開 催 され
る 全 国 大 会 に 出場 し ま す 。ソ フ ト テ ニ ス 男 子 個 人 で も 、稲 沢 中 学 校 の 鈴 木 啓 太
く ん・柚 原 一 輝 くん の ペ ア が 県 大 会で 第 3 位 と な り、東 海 大 会 に 出 場 し ま した 。
今 後 開 催 さ れ る 全国 大 会 で は 、 治 郎 丸中 学 校 の 新 体 操 女 子団 体 及 び 卓 球 個 人
の 森 さ ん の 活 躍 に期 待 す る と こ ろ で あり ま す 。 そ の 他 、陸 上 競 技 、 水 泳 競 技 、
柔 道 、 剣 道 、 相 撲、 バ ド ミ ン ト ン の 種目 で 、 多 く の 選 手が 県 大 会 に 出 場 し ま し
た 。 今 年 度 も 、 多く の 選 手 が 稲 沢 市 の代 表 と し て 大 い に活 躍 し ま し た 。 そ の他
の 結 果 に つ い ても ご 覧 い た だ き た いと 思 い ま す 。
●スポーツ課長
ス ポ ー ツ 課 か ら 、第 2 8 回 稲 沢 シ テ ィー マ ラ ソ ン に つ い て ご 報 告 を さ せ て い
た だ き ま す 。 来 る1 1 月 1 3 日 ( 日 ) に 陸 上 競 技 場 を メイ ン 会 場 と し て 開 催し
ま す 。 種 目 は 、 マ ラ ソ ン 1 0 ㎞ 、 3 ㎞ 、 2 .5 ㎞ 、 ジ ョ ギ ン グ 2 .5 ㎞ の 4 種 目
2 2 部 門 で 、 た だ 今 、 参 加 者 の 受 付 を 行 っ て お り 、 締 め 切 り は 9 月 9 日 (金 )ま
26
で で す 。 申 込 方 法に つ い て 、 窓 口 で の受 付 と し て 、 ス ポー ツ 課 ( 体 育 協 会 事 務
局)、各 市 民 セ ン ター な ら び に 祖 父 江町 体 育 館・平 和 町 体 育 館 で も 受 け 付 け ます 。
そ の 他 、 郵 便 振 替に よ る 申 込 み 、 イ ンタ ー ネ ッ ト ・ 携 帯サ イ ト か ら の 申 込 みも
できます。
な お、教 育 委 員 の 皆 様 に は、大 会 当 日 は 大 会 役 員 を お 願い し て お り ま す の で、
よ ろ し く お 願 いい た し ま す 。
●美術館長
美 術 館 か ら 特 別 展に つ い て ご 案 内 申 し上 げ ま す 。 お 手 元 の資 料 、 チ ラ シ 作 製
中 の た め 、企 画 書を お 願 い し ま す 。美術 館 で は、
「パリに生きる
パリを描く ―
M 氏 秘 蔵 コ レ クシ ョ ン に よ る ―」を 、1 0 月 2 9 日( 土 )か ら 1 2 月 1 1 日( 日 )
ま で 開 催 い た しま す 。平成 2 8 年 度 は 荻 須 高 徳 の 没 後 30 年 に あ た る こ と から 、
荻 須 作 品 を 中 心 とし た 特 別 展 を 開 催 い た し ま す 。 今 回 の展 覧 会 で は 、 荻 須 の 作
品 を 中 心 に 、 藤 田嗣 治 、 梅 原 龍 三 郎 、佐 伯 祐 三 な ど 主 要な 日 本 近 代 芸 術 家 た ち
の 作 品 を 眼 に パ リが ど う 写 っ た の か を、 四 半 世 紀 に わ たり 同 テ ー マ で 収 集 さ れ
た 個 人 の 秘 蔵 コ レク シ ョ ン 7 0 点 と 、共 催 3 館 が 所 蔵 する 日 本 人 画 家 の 滞 欧作
コ レ ク シ ョ ン 14 点 に よ り 紹 介 し ます 。
な お 、 開 会 式 及 び内 覧 会 を 1 0 月 2 8 日 ( 金 ) 午 後 2 時 から 予 定 し て お り ま
す 。 会 期 が 近 づ きま し た ら 、 開 会 式 の御 案 内 を さ せ て いた だ き ま す 。 ど う ぞ よ
ろ し く お 願 い いた し ま す 。
◎教育長
以 上 で そ の 他 連 絡 事 項 を 終 わ り ま す 。 続 き ま し て 、 次 回 開催 予 定 日 時 に つ い
て 、 教 育 部 長 さん お 願 い し ま す 。
次回開催予定日
平成28年9月7日(水)午後1時30分
-
閉
会
27
稲沢市役所
-
議員総会室
Fly UP