...

他誌発表論文 - 北海道立衛生研究所

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

他誌発表論文 - 北海道立衛生研究所
企画総務部
1 Development of Determination Method of Trace Nickel in Natural Water by ID-oxygen Added Nitrogen-MIP-MS
with Direct Measurement of Liquid-liquid Extracted Organic Phase
Junnling Bai1), Hirotsugu Minami1), Hirotoshi Sakagami1), Kanako Mantoku1), Ikuo Atsuya1), Nobuo Takahashi1),
Atsushi Tanaka2), Kazuo Jin and Takayoshi Kawai3)
International Journal of Environmental Analytical Chemistry, 91(9),811-820(2011)
地球環境ベースラインモニタリングステーションである摩周湖湖水中の,超微量ニッケルの由来を解明するための分
析法の開発を行い,実際試料に適用した.
北見工業大学マテリアル工学科,2)国立環境研究所化学環境研究領域,3)名古屋大学大学院環境科学
1)
2 連続分画抽出及び同位体比分析による鉛汚染土壌中の鉛の汚染原因の推定
大川康寿1),Syah Putra Rudy1),藤原直哉2),神 和夫,田中俊逸1)
分析化学,61(2)
,95-101(2012)
環境汚染の原因究明は環境修復に欠かせない.本研究では道内の鉄道跡地等に存在する鉛汚染土壌の鉛の由来を推定
するために,試料からの鉛の抽出法を検討するとともに,ICP-MS 法で鉛同位体比の測定を行って有用な知見を得た.
北海道大学大学院地球科学研究院,2)JR 北海道
1)
理化学部
3 湧出形態別に見た道内温泉のホウ素濃度
Boron Contents in Waters from Different Types of Hot Springs in Hokkaido
内野栄治,青柳直樹,市橋大山,中山憲司1)
Eiji Uchino, Naoki Aoyanagi, Daisen Ichihashi and Kenji Nakayama1)
温泉科学,61,2-22(2011)
道内 1, 078 か所の温泉の分析結果を基に,一律排水基準(HBO2 として,40. 5 mg/kg 相当)を目安として,湧出形態別
にホウ素濃度を明らかにし,併せて,それらの地域分布,湧出母岩,泉質,起源,他成分濃度等との関係を解析した.
京都大学大学院薬学研究科
1)
4 関東平野,大阪平野,石狩平野,濃尾平野,伊勢・志摩・鈴鹿地方における大深度非火山性温泉の経年変化
The Secular Change of Non-volcanic Hot Springs from Deep Wells in the Kanto, Osaka, Ishikari, Nobi Plains and the
Ise-Shima-Suzuka Districts
宮崎哲郎1),森 康則2),青柳直樹,内野栄治,甘露寺泰雄3)
Tetsuo Miyazaki, Yasunori Mori, Naoki Aoyanagi, Eiji Uchino and Yasuo Kanroji
温泉科学,61,242-258(2012)
日本の代表的な平野部 5 地域において,深度が 1, 000~2, 000 m の 76 カ所の大深度非火山性温泉の特性(揚湯量,温
度,成分濃度等)の経年変化について調べた.その結果,温泉の特性の経年変化は 10 年間経過したときに変化する比
率で 3 つに大別することができ,全温泉の温度は 10 年間の平均で 3. 6 度低下していた.また,ほとんどの温泉で硫酸
イオンの減少が見られ,この減少反応は拡散律速反応による可能性があることが示唆された.
名古屋大学名誉教授,2)三重県保健環境研究所,3)中央温泉研究所
1)
5 Inhibitory Effects of Azole-type Fungicides on Interleukin-17 Gene Expression via Retinoic Acid Receptor-related
Orphan Receptors α and γ
Hiroyuki Kojima, Ryuta Muromoto1), Miki Takahashi1), Shinji Takeuchi, Yukimasa Takeda2), Anton M. Jetten2)
and Tadashi Matsuda1)
Toxicology and Applied Pharmacology, 259, 338-345(2012)
レチノイド関連オーファン受容体(ROR)は自然免疫や自己免疫疾患に関与するヘルパー T 細胞 17(Th17)の分化
増殖を調節する.アゾール系殺菌剤が ROR インバースアゴニスト活性を示し,Th17 由来の IL-17 遺伝子発現を抑制
することを明らかにした.
Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Hokkaido University, 2)National Institute of Environmental Health Sciences
1)
─ 113 ─
6 Characterization of Steroid Hormone Receptor Activities in 100 Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls, Including
Congeners Identified in Humans
Shinji Takeuchi, Fujio Shiraishi1), Shigeyuki Kitamura2), Hiroaki Kuroki3), Kazuo Jin and Hiroyuki Kojima
Toxicology, 289, 112-121(2011)
PCB の主要な代謝物である PCB 水酸化体 100 物質について,レポーター遺伝子アッセイ法を用いて エストロゲン及
びアンドロゲン受容体活性を明らかにし,化学構造とホルモン受容体活性の関わりについて考察した.
Research Center for Environmental Risk, National Institute for Environmental Studies, 2)Nihon Pharmaceutical University, 3)Daiichi University, College
of Pharmaceutical Sciences
1)
7 成分含量,生薬の性状および農業形質からみた薬用シャクヤク品種の育成(第 1 報)──低開花率により摘花および摘
蕾作業の省力が可能になる新品種について─
─
Breeding of Medicinal Peony (Paeonia lactiflora Pall.) Based on Active Ingredient Content, Characteristics of Crude
Drugs and Agronomic Traits (PartⅠ)
A New Peony Variety with Low Flowering Rate, Which Can Contribute to Labor Saving for Bud and Flower Picking
林 茂樹1),菱田敦之1),熊谷健夫1),佐藤正幸 , 青栁光敏,林 隆章,姉帯正樹,柴田敏郎1)
Shigeki Hayashi, Atsuyuki Hishida, Takeo Kumagai, Masayuki Sato, Mitsutoshi Aoyagi, Takaaki Hayashi, Masaki
Anetai and Toshiro Shibata
生薬学雑誌,65(2)
,129-133(2011)
芍薬の生産コスト上,開花率の低いシャクヤクの導入が好ましい.53 系統より選抜を繰り返し,開花率が極めて低
く,花蕾の除去作業の省力化が可能な系統を「べにしずか」と命名した.現在,新品種登録を出願中.
(独)
医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター北海道研究部
1)
8 Organophosphorus Pesticide Residues in Crude Drugs and Migration of Pesticides to Decoctions
Masayuki Sato
Journal of Traditional Medicines, 29
(1)
, 25-29(2012)
本総説は我々が実施した 3 つの研究課題「生薬中の残留有機リン系農薬の分析」
,
「漢方処方煎液への有機リン系農薬
の移行」
,
「漢方処方煎液の乾燥工程における有機リン系農薬の消長」についての論文をまとめた.
食品科学部
9 LC/MS による畜水産物中のクロフェンセットの分析法
Analytical Method of Clofencet in Animal and Fishery Products by LC/MS
青栁光敏,新山和人,根本 了1)
Mitsutoshi Aoyagi, Kazuhito Niiyama and Satoru Nemoto
食品衛生学雑誌,52(3)
,156-160(2011)
畜水産物中のクロフェンセットを LC/MS を用いて分析する方法を検討した.畜水産物 10 種類の試料からの回収率は
77. 8 ~ 97. 8%(相対標準偏差 0. 6 ~ 5. 8%)と良好な結果が得られた.
国立医薬品食品衛生研究所
1)
10 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる異臭牛肉中の低級脂肪酸の分析
松本 斉子1),竹下日出夫2),西村一彦,牛木 清1)
北海道獣医師会雑誌,55,11-15(2011)
牛枝肉の異臭原因物質特定のための蛍光検出器付き高速液体クロマトグラフィーによる低級脂肪酸の分析法を検討し
た.異臭牛肉は,正常牛肉に比べプロピオン酸や酪酸などの低級脂肪酸を著しく多く含んでいたことが判明した.
北海道帯広食肉衛生検査所,2)北海道オホーツク総合振興局保健環境部紋別地域保健室
1)
感染症部
11 Role of Dog Behavior and Environmental Fecal Contamination in Transmission of Echinococcus multilocularis in
Tibetan Communities
Amelie V aniscotte 1, 7), Francis R aoul 1), Marie-Lazarine P oulle 2, 3), Thomas R omig 4), Anke D inkel 4), Kenichi
─ 114 ─
Takahashi, Marie-Helene Guislain3), Jasmin Moss5), Li Tiaoying6), Qian Wang6), Jiamin Qiu6), Philip S. Craig5) and
Patrick Giraudoux1)
Parasitology, 138, 1316-1329(2011)
エキノコックス(多包虫)症の流行地である中国四川省の東部チベット高原地区でイヌの行動を調査し,エキノコッ
クスによる環境汚染に関わるイヌの役割を明らかにした.
1)
University of Franche-Comte, France, 2)University of Reims Champagne-Ardennes, France, 3)URCA-CERFE, France, 4)University of Hohenheim,
Germany, 5)University of Salford, UK, 6)Sichuan Center for Disease Control and Prevention, China, 7)University of Tromso, Norway
12 Identification of Legionella rubrilucens Isolated from a Hot Spring for Foot-soaking in Niigata, Japan
Katsunori Furuhata1), Akiko Edagawa2, 3), Hiroshi Miyamoto3), Yo Morimoto and Masafumi Fukuyama1)
Biocontrol Science, 17
(2)
, 101-105(2012)
2011 年 5 月,新潟県内の温泉を利用した足湯から Legionella rubrilucens を GVPCα平板培地により分離した.これ
は温泉を利用した足湯から Legionella rubrilucens を分離した初めての報告である.
麻布大学生命・環境科学部,2)大阪府立公衆衛生研究所,3)佐賀大学薬学部
1)
13 Progress towards Measles Elimination between 2008 and 2010 in the Hokkaido District, Japan
Hideki Nagano, Masaru Jinushi, Rika Komagome, Masahiro Miyoshi, Masayuki Kikuchi1), Emi Muratubaki1),
Harumi Ito1), Maki Inoue and Motohiko Okano
Japanese Journal of Infectious Diseases, 64
(5)
, 445-447(2011)
2007,2008 年に流行した麻疹は漸減し,2010 年の報告は 5 例で,そのうち麻疹ウイルスが確認されたのは輸入症例で
ある 2 例(遺伝子型は D4 及び H1)であった.このことから,2010 年の北海道では,麻疹排除状態にあったものと
推察された.
札幌市衛生研究所
1)
14 Usefulness of the Rapid Determination System of Viral Genome Sequences in Human Stool Specimens
Masahiro Miyoshi, Shima Yoshizumi, Setsuko Ishida, Rika Komagome, Hideki Nagano, Shinichi Kudo and Motohiko
Okano
Journal of Virological Methods, 179
(1)
, 256-260(2012)
ウイルス遺伝子網羅的検出法がヒト糞便検体からのウイルス遺伝子の直接検出に使用可能であること,その核酸分解
酵素処理は省略可能であること,ならびに検体に含まれる検出可能なウイルス遺伝子量を明らかにした.
15 An Isolated Incidence of Rubella Outbreak at a Workplace in Hokkaido, Japan
Masahiro M iyoshi , Rika K omagome , Hideki N agano , Kenichi T akahashi , Hiroshi K oba 1), Yumiko K aneko 1),
Yasuko Watanabe1), Fumiaki Suzuki1), Takashi Hiroshima1), Ichiro Aida2), Sayaka Kitamura3), Naosuke Saji4), Ryo
Yamaguchi4) and Motohiko Okano
Japanese Journal of Infectious Diseases, 65
(1)
, 94-97(2012)
2011 年 5 月,北海道の一事業所において男性 17 名が発熱及び発疹を主徴とする症状を発症した.検査の結果,7 名の
臨床検体から風疹ウイルスの遺伝子が検出されたため,風疹の集団感染であることが疑われた.
後志総合振興局保健環境部岩内地域保健室,2)十勝総合振興局保健環境部保健福祉室,3)石狩振興局保健環境部環境生活課,4)保健福祉部健康安全局
1)
16 二枚貝関連の食中毒疑い事例における各種胃腸炎ウイルスの関与-北海道
吉澄志磨,後藤明子,石田勢津子,野田 衛1)
病原微生物検出情報,32
(12)
,361-363(2011)
二枚貝喫食事例の患者糞便について各種胃腸炎ウイルスの検索を行ったところ 25%の検体から複数(2 ~ 5 種類)の
ウイルスが検出されたことを示し,二枚貝喫食事例では混合感染例が高頻度に認められることを報告した.また,原
因二枚貝と喫食患者から検出されたウイルスの種類及び遺伝子型を比較した結果と,混合感染時のノロウイルスとサ
ポウイルスの増殖動態についての考察を示した.
国立医薬品食品衛生研究所
1)
─ 115 ─
17 Synthesis of the Carbohydrate Moiety from the Parasite Echinococcus multilocularis and Their Antigenicity Against
Human Sera
Akihiko Koizumi1), Kimiaki Yamano, Frank Schweizer1), Tadahiro Takeda1), Fumiyuki Kiuchi1)and Noriyasu Hada1)
European Journal of Medical Chemistry, 46, 1768-1778(2011)
エキノコックス由来のムチン型糖タンパク質である Em2 抗原の糖鎖部分について化学合成し,個々の糖鎖と患者血
清との反応性から,これまで不明であった結合様式及び血清診断に有用と思われる糖鎖配列を明らかにした.
慶応大学薬学部
1)
18 Comparative Molecular Phylogeny and Evolution of Sex Chromosome DNA Sequences in the Family Canidae
(Mammalia: Carnivora)
Ayako T subouchi 1), Daisuke F ukui 2), Miya U eda 3), Kazumi T ada 4), Shouji T oyoshima 5), Kazutoshi T akami 6),
Tsunenori Tsujimoto7),Kohji Uraguchi, Evgeniy Raichev8), Yayoi Kaneko9), Hiroshi Tsunoda9), and Ryuichi
Masuda1)
Zoological Science, 29, 151-161(2012)
食肉目の進化と分子系統を明らかにするため,12 種について Y 染色体上の zinc-finger-protein gene と X 染色体上の
homologous gene のヌクレオチド配列を決定した.
北海道大学大学院理学研究院,2)旭山動物園,3)横浜ズーラシア,4)上野動物園,5)井の頭自然文化園,6)天王寺動物園,7)盛岡市動物公園,8)Trakia
University,9)東京農工大学大学院共生科学技術研究院
1)
19 Echinococcus multilocularis: Purification and Characterization of Glycoprotein Antigens with Serodiagnostic
Potential for Canine Infection
Hirokazu Kouguchi, Jun Matsumoto1), Kimiaki Yamano, Yoshinobu Katoh, Yuzaburo Oku2), Tomohiro Suzuki and
Kinpei Yagi
Experimental Parasitology, 128, 50-56(2011)
エキノコックスから抽出した巨大糖タンパク質成分の精製法を確立した.本成分はエキノコックスに感染したイヌの
血清に特異的に反応した.本抗原を用いて ELISA を用いた血清診断法の構築を検討した.
日本大学生物資源科学部,2)北海道大学大学院獣医学研究科
1)
20 Identification of Genetic Loci Affecting the Establishment and Development of Echinococcus multilocularis Larvae
in Mice
Ryo Nakao1), Yayoi Kameda2), Hirokazu Kouguchi, Jun Matsumoto3), Zhisheng Dang1), Simon Ayo Yila2), Daisuke
Torigoe2), Nobuya Sasaki2), Yuzaburo Oku4), Chihiro Sugimoto1), Takashi Agui2) and Kinpei Yagi
International Journal for Parasitology, 41, 1121-1128(2011)
DBA/2 及び C57BL/6 マウスのバッククロスを用いた QTL 解析によってエキノコックスに対する感染性及び原頭節
の形成に関連する可能性の高い遺伝子座を特定した.
北海道大学人獣共通リサーチセンター,2)北海道大学大学院獣医学研究科,3)日本大学生物資源科学部,4)鳥取大学農学部獣医学科
1)
21 A Pilot Study on Developing Mucosal Vaccine against Alveolar Echinococcosis (AE) Using Recombinant
Tetraspanin 3: Vaccine Efficiency and Immunology
Zhisheng Dang1, 2), Kinpei Yagi, Yuzaburo Oku3), Hirokazu Kouguchi, Kiichi Kajino1), Jun Matsumoto4), Ryo
Nakao1), Hiroyuki Wakaguri5), Atsushi Toyoda6, 7), Hong Yin2), Chihiro Sugimoto1)
PLoS Neglected Tropical Diseases, 6, e1570(2012)
テトラスパニンと呼ばれるタンパク質群を用いてマウスを経鼻免疫し,エキノコックスに対する感染防御免疫を誘導
させた.その結果,最大 62. 8%のシスト数の減少が観察された.
北海道大学人獣共通リサーチセンター,2)中国農業科学院,3)鳥取大学農学部獣医学科,4)日本大学生物資源科学部,5)東京大学大学院新領域創生科学研
究科,6)理化学研究所ゲノム科学総合研究センター,7)国立遺伝学研究所
1)
─ 116 ─
Fly UP