...

第1号 2013年5月15日発行(PDF)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

第1号 2013年5月15日発行(PDF)
青陵を10倍楽しむための情報が満載!
S.Press
第1号
発行日 H25.5.15
岡山県立倉敷青陵高校
企画広報室
ビギニングセミナーで安心!!
ビギニングセミナーとは、入学式の翌日から3日間に行われる初年度学習です。
新入生の勉強や生活に対する不安を解消し、希望と意欲に燃えたスタートが切れるように、
以下のような内容を実施しています。
学習方法体験講座
青陵高校での授業の受け方について体験してもらいます。
国語・数学・英語の3教科でノートの取り方から予習・復習の
しかたまで丁寧に指導します。
「青陵の授業に対しての印象が変わったというのが1番の感想
です。予習のしかたや、ノートの取り方を詳しく教えてもらっ
たことによって、安心できるようになりました。」
「2日目の学習方法体験講座では、予習、授業、復習のサイク
ルの大切さを学ぶことができました。」
学習方法以外にも3年間お世話になるパソコン教室や図書館の
利用方法についてもオリエンテーションを組み込んでいます。
「入学して間もないけれど、この行事を通じて青陵生になれた
という実感が湧きました。本当におもしろくて役に立った行
事、オリエンテーションでした。感謝です。」
「『素直になりなさい』『あたりまえのことをあたりまえにでき
るように。』などの先生からの1つ1つの言葉を忘れず、これか
ら頑張りたいです。」
仲間づくりゲーム・部紹介
クラスの枠を越えて仲良くなれるゲームを行います。
「体育館で行った仲間づくりゲームもおもしろくて友達もた
くさん作れてよかったです。」
「校歌指導では、大きな声で歌うことができてよかったで
す。校歌をしっかり覚えて青陵生の一員として頑張っていき
たいです。」
ビギニングセミナーを終えて、本格的な高校生活がスタート
できました。
We are looking forward to seeing you at Seiryo !
2013 第1回青陵オープンスクールは8・24
毎年1000人もの人でにぎわう青陵オープンスクール。今年は8月24日(土)に開催さ
れます。 皆さんの参加を生徒・教職員一同お待ちしてます!!
部活動体験・見学
本校のオープンスクールでは、部活動体験が可能
です。もちろん見学もOKです。9割を超える入部
率の青陵高校、いったい高校生はどんな部活動をし
ているのか、勉強と両立できるのかな? 中学では
ほとんどやっていない弓道部、硬式のテニスってど
んなことをするのかな? 生徒会中心の全体会では
部活動紹介があり、いろいろな部活動の様子を楽し
んでいただけると思います。体験のできる運動部で
は運動のできる服装を持参しましょう。
「体験OK」
(運動部)ハンドボール、卓球、剣道、サッカー、
バレーボール、バスケットボール、陸上競技
(文化部)棋道、吹奏楽
「見学OK」
(運動部)野球、弓道、テニス、ソフトテニス、バドミントン
(文化部)光画、天文、美術、コーラス、新聞、ESS、演劇
授業体験
部活動体験と並んで大きなイベン
トは、やはり授業体験でしょう。
授業体験は5教科のうち希望する
1つを当日選びます。各教科とも
人数に限りがあります。先着順に
なりますので、希望に添えないこ
ともあります。お早めに・・・。
合成の染料で布がオレンジ色に!
楽しく漢文をしています!
校内スタンプラリー
校内は自由見学できますが、さらにスタンプラリーで校内探検をしま
しょう!図書館、トレーニングルーム、進路閲覧室、CPルーム、LL
教室、購買・食堂などの施設を校内地図を頼りに探索してください。ラ
リーポイント制で簡単なクイズに正解するとスタンプがもらえます。全
箇所巡ると完成。レアな青陵オリジナルグッズをゲットできます。
スタンプラリー名所?図書館
●参加申し込み 青陵HPからのみ申し込めます
参加を希望される方は、倉敷青陵高校の
ホームページから
①参加者氏名
③学年、または保護者
②中学校名
④性別
を入力し送信してください。締切は6/28(金)です。
倉敷青陵高校ホームページに申し込みのリンクを貼っ
ています。
そちらをクリックすると申し込みページにジャンプ
し、入力画面が現れます。
入力を完了し送信すれば、申し込み完了になります。
HP以外での申し込みは受け付けません。
よろしくお願いします。
難波由紀乃さん (笠岡東中出身)
私は今、信頼できる仲間や先生方
に囲まれて楽しく充実した毎日を
送っています。青陵では一人ひと
りが個性を生かしながら勉強や部
活動に打ち込んでいます。オープ
ンスクールではそのような青陵の
いきいきとした雰囲気を肌で感じ
取ることができます。私もオープ
ンスクールで青陵高校の良さを知
ることができました。この機会に
ぜひ青陵高校の魅力を味わってく
ださい。
蘆原 薫さん(倉敷東中学校出身)
念願の青陵生となり勉強も部活も励み
ながら充実した毎日を送っています。
私は去年の夏にオープンスクールに参
加し、パンフレット等ではなかなか味
わうことが難しい、例えば先輩方の優
しさや明るさを感じることができまし
た。
We Love Seiryo!
吉岡万琴さん(倉敷第一中出身)
毎日本当に充実していて、楽しく
て1日1日があっという間に過ぎ
ていきます。青陵は温かく見守っ
てくださる先生方、素晴らしい仲
間がそろっています。この素敵な
学校で生活することで自分自身成
長することができます。ぜひぜひ
青陵高校のオープンスクールに参
加して楽しい雰囲気を肌で感じて
みませんか?
~来たれ!我らが学び舎へ~
豊永大貴君(総社西中出身)
今、僕は勉強と部活動の両立を目
指して充実した日々を送っていま
す。去年参加したオープンスクー
ルの体験授業は質が高くとても興
味深いものでした。そこで、青陵
高校で勉強したい気持ちがさらに
強くなりました。みなさんがオー
プンスクールに参加すれば、得る
ものはとても多いと思います。積
極的に参加してみてください。
岡 裕二君(倉敷東中出身)
自分にとって青陵高校が憧れと
なった一因はオープンスクールに
あります。先導、案内、部活動紹
介の係の先輩方や先生方の姿。学
校自体の特色、雰囲気を肌で感じ
ることでビビッときました。
「青
陵高校に入りたい!」と強く思い
ました。
青陵理科実験教室 2013
理科は実験だ! 実験を楽しんで、自然の不思議を解明しよう!!
今年もやって来ました!青陵理科実験教室2013です。この実験教室は、中学生のみなさんを対象に、青
陵高校の理科室を使って、普段ではなかなか出来ない不思議な実験や新しい実験を行います。今年は、全6回を
予定しています。友達を誘って参加しても、保護者の方と一緒に参加しても構いません。おみやげがもらえる
実験も…!!
参加申し込みは、青陵高校ホームページ内の理科実験教室申し込みページから、必要事項を入力のうえ、実
施日の3日前までにお願いします。傷害保険に加入しますので締切を守ってくださいね。
DNAを取り出そう
(昨年第2回 6/16)
<青陵理科実験教室2013 予定>
※すべて土曜日実施です。
【第1回】6月1日「煮干し(カタクチイワシ)を調べる」[足立]
【第2回】6月15日「色素を使った実験」[南]
【第3回】6月22日「高校で扱う電池・電気分解を先取り」[大橋]
【第4回】6月29日「波の秘密を調べてみよう」
[岩本]
【第5回】7月20日「電子レンジと電磁波」[秋山]
【第6回】10月19日「昆虫の樹脂標本をつくる」[亀山]
*やむを得ない事情が生じた場合、プログラムは変更することがあ
ります。
えっ!
光って向きがあるの?
(昨年第4回 9/22)
□参加申し込み
青陵高校ホームページ内の理科実験教
室申し込みサイトから。
青陵高校HP
http://www.seiryo.okayama-c.ed.jp/
□受付
本校正面玄関
9:45~10:00
□持参物 筆記用具、上履き
傷害保険代(1回200円)
岡山県立倉敷青陵高等学校
〒710-0043
倉敷市羽島1046-2
電話:086(422)8001
FAX:086(422)8004
e-mail:[email protected] http://www.seiryo.okayama-c.ed.jp/
1日総合学習
4/23(火)に1年生の1日総合学習が行われました。学校を離れて、岡山カルチャー
ゾーンを訪れました。事前に班ごとに相談・準備を行いました。当日の朝は公共交通機関
を利用して、全体会の会場となった岡山衛生会館に集合しました。
講演は講師として林原自然科学博物館、館
長の石垣 忍先生をお迎えし、「理想を追
い求めるものは現実的でなくてはならない
-私が恐竜研究者という職業に就くまで-」
という演題でした。チラノサウルスの化石
におどろきながら真剣に聴いていました。
講演の後、旭川の河川敷でお弁当を食
べました。あいにくの曇天でしたが外
での食事をみんな楽しんでいました。
「岡山カルチャーゾーンまで来てゆっ
くりできる機会はなかなかないのでよ
かった」「新しい友達ができ楽しかっ
た」などの感想が多くありました。
食事の後は、班ごとに自主研
修に向かいました。岡山城、
後楽園、オリエント美術館、
県立博物館、県立図書館など
のカルチャゾーンを楽しく散
策していました。
「外に目を向
ける大切さを感じた」「初めて
のメンバーだったが、行動を
共にするうち、互いに協力し
て研修できた」等の感想があ
りました。また、入学から2
週間でクラスの友情も深ま
り、友達の新たな一面を発見
できた有意義な一日になった
ようです。
Fly UP