...

ポスター国語

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

ポスター国語
1 年生の取り組み
国語科における6つの関係づける力の「比較する力」の育成と、
「書く力」の向上をめざした指導の工夫
実践授業Ⅰ 1学年 単元「どうぶつのはな」
実践授業Ⅱ 1学年単元「のりもののことをしらべよう(いろいろなふね)
」
1 説明文教材で考える力を育てる工夫(読みの過程で「関係づける力」を育てる) 1 説明文教材で考える力を育てる工夫(読みの過程で「関係づける力」を育てる)
「比較する力(違いに目を付けて、似たところに目を付けて、比べてみる。
)
」
.
「比較する力(違いに目を付けて、似たところに目を付けて、比べてみる。
)
」
①写真と写真を比較しながら読む。
・陸の上のかばの写真と水中のかばの写真を比較し、鼻の穴の様子を調べる。
①写真と写真を比較しながら読む。
・客船とフェリーボートの写真を比較したり、漁船と消防艇の写真を比較したりして、
・えさを食べるぞうの鼻の写真と水を浴びるぞうの鼻の写真を比較し、鼻の動き方を調 役目やつくり(構造・装備)の工夫を見つける。
べる。
・なぜ客船は走っている写真、フェリーボートは港に着いた写真を使っているか。漁船
②写真と文章や言葉を比較しながら読む。
は網をおろしている写真、消防艇は、放水している写真を使っているか考える。
・文章中に書かれている言葉が写真のどの部分に対応するか比較し、確かめながら読む。 ②写真と文章や言葉を比較しながら読む。
③文章と文章を比較しながら読む。
・文章中に書かれている言葉が写真のどの部分に対応するか比較し、確かめながら読む。
・かばとはりもぐらとぞうの鼻がどのように書かれているか、鼻の特徴と便利な点を比 ③文章と文章を比較しながら読む。
較しながら読む.
・言葉と言葉を比較しながら読む。
・それぞれの役目とつくり(構造・装備)の工夫を比較しながら読む。
・船の紹介の仕方の文型を比較しながら読む。
・言葉と言葉を比較しながら読む。
比べて読もう。
「ど
うぶつのはな」で
もしたように、写
真と写真、写真と
文、文と文を比べ
て読むのだな。
読み取った鼻の特徴と便利な点
をおうちの人に知らせたよ。帰
って、おうちの人に動物の鼻の
すごいところの話をしたよ
ぞうの鼻は、手の
代わりだね。便利
だね。動物園で見
たよ。
「どうぶつのはな」の本を
読んで調べたよ。
2 読む力(関係づける力)を「考えて書く力」へと結び付ける工夫
客船とフェリーボート、漁船、消防艇のワークシート
船の役目やつく
りの工夫、船の
違うところや似
ているところを
おうちの人に知
他の動物の鼻もいろいろな特徴があるな。動物の鼻って便利にできているな。本に載っ
らせよう。
ている動物の鼻の書き方をまねして、調べた動物の鼻の特徴と便利なところを書いたよ。
おうちの人に知らせる手紙
3 関係づけながら伝え合う力を伸ばす工夫
友達の考えと自分の考えを比較して聞くように習慣づける。
話す時に比較する表現方法等関係づける6つの表現方法を使い、論理的に思考する。
①「比較」する力を育てる。
・
「続けて言います。
・・・・です。
」
・
「違う考えがあります。
・・・・と思います。
」
・
「・・・・はどうですか。
」
違うところと似ているところを比べたワークシート
・
「○○さんと同じで・・・・です。
」
②「類別」に関係した表現
2 読む力(関係づける力)を「考えて書く力」へと結び付ける工夫
・○○は、∼です。△△も、∼です。
・いろいろな○○があります。
それぞれの船の役目とつくり(構造・装備)の工夫を読み取り、
比べた船の同じところや似ているところ、違うところをおうちの人に知らせる。
・相手意識をもちながら、書く力へと結び付けた。
・返事を書いてもらうことにより、意欲につなげた。
おはなしめいじん
カード
比較する書き
方を使って、話
したり、書いた
りしている。
さらに、乗り物の紹介の文型を学習し、その書き方を真似し、
「乗り物紹介カード」に生かす。
「∼は、∼するためのふね(じどうしゃ、のりもの)です。
」
(主語、述語)
「∼には、∼や∼があります。
」
(列挙して示す。
)
「∼は、∼や∼をつんでいます。
」
(列挙して示す。
)いろいろな乗り物の役目とつくりの
「∼たり∼たりします。
」
(列挙して示す。
)
工夫を調べたよ。役目に合うように
「・・・から∼ます。
」
(順序を表す。
)
4 基礎的言語能力を高める工夫
・語彙や語句を言い換える、動作化する、短い文作りをする。
・音読練習
・関連図書コーナーの設置(動物、のりもの)
・言葉集め、言葉遊び等
夫
なあ
Fly UP