...

図表目次 - 経済産業省・資源エネルギー庁

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

図表目次 - 経済産業省・資源エネルギー庁
図表目次
第 1 部 エネルギーを巡る状況と主な対策
第 1 章 エネルギー基本計画の背景にある諸情勢
第 111-1-1 OECD 諸国の一次エネルギー自給率比較(2012 年:推計値)
8
第 111-1-2 日本の一次エネルギー供給構造の推移
9
第 111-1-3 日本の LNG 輸入の現状
9
11
第 111-2-2 最終エネルギー消費のうち電力消費の割合
11
第 111-2-3 GDP 当たりの最終エネルギー消費の推移
11
第 111-2-4 製造業のエネルギー消費原単位の推移
12
第 111-2-5 エアコンの改善例
12
第 111-2-6 一世帯当たりの自家用乗用車保有台数
12
第 111-2-7 ガソリン乗用自動車の改善例
12
第 111-3-1 世界のエネルギー需要の実績と予測
13
第 111-3-2 石油、天然ガス、石炭の確認可採埋蔵量、可採年数
13
第 111-3-3 中国・インド・韓国の国営石油会社による上流資源獲得の動き
13
第 111-3-4 原油価格の変動
14
第 111-3-5 我が国の燃料輸入価格の推移 14
第 111-4-1 世界のエネルギー起源 CO2 排出量の実績と予測
16
第 111-4-2 IPCC(気候変動に関する政府間パネル)評価報告書
16
第 111-4-3 石炭火力の熱効率の国際比較
16
第 111-4-4 最新鋭の高効率石炭火力発電所(電源開発 磯子火力発電所)
17
第 112-1-1 福島の現状等
17
第 112-1-2 東京電力福島第一原子力発電所 4 号機の現状
17
第 112-2-1 日本の電源構成の推移
18
第 112-2-2 原子力発電所停止に伴う燃料増加分の試算
19
第 112-2-3 貿易収支、経常収支及び鉱物性燃料輸入額の推移
19
第 112-2-4 原油、LNG、石炭の輸入量の推移
20
第 112-2-5 鉱物性燃料の輸入額の推移(対 GDP 比)
21
第 112-2-6 原油・LNG の輸入先と中東依存度(2013 年)
21
第 112-3-1 電気料金の推移
22
第 112-3-2 電力各社の電気料金値上げの動向
22
第 112-3-3 再生可能エネルギー固定価格買取制度に基づく賦課金総額と一家庭当たり負担額
23
第 112-3-4 国際的な天然ガス価格の比較
23
第 112-3-5 エネルギー集約型製品の世界輸出シェア
24
第 112-4-1 我が国の温室効果ガス排出量の推移
24
第 112-5-1 震災後の需給状況(2011 年 3 月 14 日)
25
第 112-5-2 東京電力管内における計画停電の実施回数
25
第 112-5-3 各地域間の送電容量
25
第 112-5-4 稼動中の火力発電に占める老朽火力の割合(機数ベース)
26
305
305
表
第 111-2-1 日本の総人口と高齢化率の推移と予測
10
図
第 111-1-4 我が国への供給ルート上のチョークポイントの現状
第 112-5-5 老朽火力の割合の推移(設備容量(kW)ベース)
26
第 112-5-6 各年度の計画外停止の件数
26
第 112-5-7 老朽火力発電所の割合とトラブル件数
27
第 112-5-8 震災時の石油・LP ガス供給における課題
27
第 112-5-9 震災時の被災地及び関東圏でのガソリン・軽油等の供給確保
28
第 112-6-1 新しい「エネルギー基本計画」のパブリックコメントに寄せられた御意見
28
第 112-7-1 震災前後の我が国の電力消費量の推移
28
第 112-7-2 夏季(7~9 月)の定着節電量の推移(2010 年度の需要実績比)
29
第 112-7-3 ディマンドリスポンスの効果
29
第 112-7-4 我が国におけるコージェネレーション設備容量の推移
29
第 112-8-1 中東の主な出来事と原油価格の推移(2010 年以降)
30
第 112-8-2 世界の原油貿易量に占める中東・北アフリカ産原油の輸出の割合(2012 年)
30
第 112-8-3 世界各地域の海賊事件発生件数の比較
31
第 112-8-4 海賊等主要産資源国のカントリーリスク
31
第 112-9-1 米国の天然ガスの生産量、消費量、輸出入の実績・見通し
32
第 112-9-2 米国の原油輸入と今後の見通し
32
第 112-9-3 シェールガス、シェールオイルの技術的回収可能資源量
33
第 112-9-4 世界各地でのシェールガス開発に向けた取組
33
第 112-9-5 シェール革命による世界のエネルギー需給構造の変化
34
第 112-10-1 2030 年における世界各国の原子力発電の見通し(IAEA 試算)
34
第 112-10-2 東アジア地域における原子力発電所建設計画
35
第 2 章 東日本大震災と我が国エネルギー政策の見直し
39
第 121-1-2 廃炉・汚染水対策の体制
40
第 121-2-1 原子力損害賠償紛争審査会 委員(2014 年 3 月現在)
43
第 121-2-2 原子力損害賠償支援機構による賠償支援
45
第 121-2-3 東京電力による損害賠償の仮払い・本賠償の支払状況(2014 年 5 月 30 日現在)
46
第 121-3-1 原子力災害からの福島復興の加速に向けて(2013 年 12 月 20 日閣議決定)
48
第 121-3-2 避難指示区域の概念図(2014 年 4 月 1 日現在)
50
第 121-3-3 市町村の避難指示区域の見直し及び解除について(2014 年 3 月 31 日現在)
51
第 121-4-1 原子力規制委員会組織図(統合前との比較)
52
第 121-4-2 従来の規制基準と新規制基準との比較(発電用原子炉)
55
第 121-4-3 原子力発電所の新規制基準への適合性審査の申請状況等(2014 年 5 月 20 日現在)
56
第 121-4-4 政府の原子力防災体制
57
第 122-1-1 新たな「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の概要
62
第 122-2-1 省エネ法の改正について
64
第 122-2-2 スマートコミュニティ4地域実証
65
第 122-2-3 ディマンドリスポンスとは
65
第 122-3-1 2013 年度における再生可能エネルギー発電設備の導入状況(2 月末時点)
66
第 122-3-2 調達価格等算定委員会名簿
67
第 122-3-3 2014 年度新規参入者への調達価格・調達期間
67
図
第 122-3-4 再生可能エネルギー固定価格買取制度に基づく賦課金総額と一家庭当たり負担額
68
表
第 122-3-5 特定風力集中設備地区での地域内送電網整備・技術実証
69
第 121-1-1 東京電力福島第一原子力発電所 1〜4 号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ
306
306
第 122-3-6 大型蓄電池の導入
70
第 122-4-1 高レベル放射性廃棄物の地層処分の概要
78
第 122-4-2 地層処分の安全確保の考え方
79
第 122-4-3 米国産業界による自主的かつ継続的な安全性向上に向けた仕組み
80
第 122-6-1 電力システム改革小委員会 制度設計ワーキンググループ 各開催回の議題
82
第 122-6-2 電力システム改革の工程と電気事業法改正スケジュール
83
第 122-6-3 ガスシステム改革小委員会 各開催回の議題
84
第 122-8-1 2013 年度夏季の需給見通し(8 月)
88
第 122-8-2 2013 年度夏季の需給実績(8 月)
88
第 122-8-3 2013 年度冬季の需給見通し(2 月)
89
第 122-8-4 2013 年度冬季の需給実績(2 月)
90
第 122-9-1 総合資源エネルギー調査会 総合部会 各開催回の議題
96
第 122-9-2 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 各開催回の議題
96
第 122-9-3 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 委員一覧(2013 年 12 月 13 日時点)
97
第 2 部 エネルギー動向
第 1 章 国内エネルギー動向
第 211-1-1 最終エネルギー消費と実質 GDP の推移
140
142
第 211-3-1 一次エネルギー国内供給の推移
143
第 211-3-2 主要国の IEA ベースの化石エネルギー依存度(2011 年)
143
第 211-4-1 日本のエネルギー国内供給構成及び自給率の推移
144
第 212-1-1 産業部門のエネルギー消費の推移
145
第 212-1-2 製造業のエネルギー消費と経済活動
145
第 212-1-3 製造業のエネルギー消費原単位の推移
146
第 212-1-4 製造業エネルギー源別消費の推移
146
第 212-1-5 製造業業種別エネルギー消費の推移
147
第 212-2-1 最終エネルギー消費の構成比(2012 年度)
147
第 212-2-2 民生部門のエネルギー消費構成
147
第 212-2-3 家庭部門におけるエネルギー消費の推移
148
第 212-2-4 世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移
148
第 212-2-5 家庭部門におけるエネルギー源の推移
149
第 212-2-6 業務部門業種別エネルギー消費量の推移
149
第 212-2-7 業務部門におけるエネルギー消費の推移
150
第 212-2-8 業務用エネルギー消費原単位の推移
150
第 212-2-9 業務用エネルギー源の推移
151
第 212-3-1 運輸部門のエネルギー消費構成
151
第 212-3-2 GDP と運輸部門のエネルギー消費
152
第 212-3-3 運輸部門のエネルギー源別消費量の割合
152
第 212-3-4 旅客部門のエネルギー消費量の推移
152
第 212-3-5 旅客輸送のエネルギー源別消費量の割合
153
第 212-3-6 貨物部門のエネルギー消費量の推移
153
307
307
表
第 211-2-1 GDP 当たりの一次エネルギー供給の主要国比較(2011 年)
141
図
第 211-1-2 我が国のエネルギーバランス・フロー概要(2012 年度、単位 10 J)
15
154
第 213-1-1 日本の石油供給量の推移
155
第 213-1-2 国産原油供給量の推移
155
第 213-1-3 原油の輸入先(2012 年度)
155
第 213-1-4 原油の輸入量と中東依存度の推移
156
第 213-1-5 原油生産に占める国内向け原油、輸出向け原油の割合
156
第 213-1-6 原油の輸入量・輸入額と原油 CIF 価格の推移(2010 年〜2013 年)
157
第 213-1-7 原油の輸入価格と輸入全体に占める割合
157
第 213-1-8 天然ガスの国産、輸入別の供給量
158
第 213-1-9 天然ガスの輸入先(2012 年度)
158
第 213-1-10 LNG の供給国別輸入量の推移
158
第 213-1-11 LNG の電力、都市ガス用販売量の推移
158
第 213-1-12 LNG 輸入価格の推移
159
第 213-1-13 LNG の輸入価格と輸入全体に占める割合
159
第 213-1-14 LPG の国産、輸入別の供給量
160
第 213-1-15 LP ガスの輸入先(2012 年度)
160
第 213-1-16 LP ガスの用途別消費量の推移
160
第 213-1-17 LP ガス輸入(CIF)価格の推移
161
第 213-1-18 LPG の輸入価格と輸入全体に占める割合
161
第 213-1-19 国内炭・輸入炭供給量の推移
161
第 213-1-20 日本の石炭輸入先(2012 年度)
162
第 213-1-21 石炭の用途別消費量の推移
162
第 213-1-22 国内炭・輸入炭価格(CIF)の推移
163
第 213-1-23 石炭の輸入価格と輸入全体に占める割合
163
第 213-2-1 世界の原子力発電設備容量
164
第 213-2-2 全国発電端電力量の構成(2012 年度)
164
第 213-2-3 世界の原子力発電の設備利用率の推移
164
第 213-2-4 BWR と PWR
165
第 213-2-5 放射性廃棄物の種類と概要
165
第 213-2-6 核燃料サイクル(現状)
168
第 213-2-7 原子力発電所廃止措置の流れ
168
第 213-2-8 世界の累積太陽光発電設備容量(2012 年)
170
第 213-2-9 世界の太陽電池生産量(2012 年)
170
第 213-2-10 太陽光発電の国内導入量とシステム価格の推移
171
第 213-2-11 太陽電池の国内出荷量の推移
171
第 213-2-12 太陽光発電の天候別発電電力量の推移
172
第 213-2-13 太陽熱温水器(ソーラーシステムを含む)の導入実績
172
第 213-2-14 日本における風力発電導入の推移
172
第 213-2-15 総設備容量に占める各地域別の割合
173
第 213-2-16 風力発電導入量の国際比較
173
第 213-2-17 バイオマスの分類及び主要なエネルギー利用形態
174
第 213-2-18 日本の水力発電設備容量及び発電電力量の推移
175
図
第 213-2-19 水力発電導入量の国際比較
175
表
第 213-2-20 日本の地熱発電設備容量及び発電電力量
175
第 212-3-7 貨物輸送のエネルギー源別消費量の割合
308
308
第 213-2-21 地熱発電開発の進捗状況
176
第 213-2-22 地熱発電用タービンの世界シェア
176
第 213-2-23 未利用エネルギーの活用概念
177
第 213-3-1 燃料電池の原理
177
第 213-3-2 ヒートポンプの原理
178
第 213-3-3 日本におけるコージェネレーション設備容量の推移
178
第 214-1-1 電灯電力使用電力量の推移
179
第 214-1-2 夏季 1 日の電気使用量の推移(年間最大電力を記録した日)
(10 電力計)
180
第 214-1-3 1 年間の電気使用量の推移(10 電力計)
180
第 214-1-4 先進各国の年負荷率比較(2011 年)
180
第 214-1-5 発電設備容量の推移(一般電気事業用)
181
第 214-1-6 発電電力量の推移(一般電気事業用)
182
第 214-1-7 電気料金の推移
183
第 214-2-1 ガス事業の主な形態(2012 年時点)
183
第 214-2-2 用途別都市ガス販売量の推移
183
第 214-2-3 原料別都市ガス生産・購入量の推移
184
第 214-2-4 都市ガス価格及び LNG 価格の推移
184
第 214-2-5 簡易ガス全国平均価格の推移
185
第 214-3-1 熱供給事業の概要
185
第 214-3-2 熱供給事業の年度別許可推移
186
第 214-4-1 燃料油の油種別販売量の内訳
186
第 214-4-2 石油製品の用途別消費量
187
第 214-4-3 原油輸入価格と石油製品小売価格
188
第 2 章 国際エネルギー動向
190
第 222-1-1 世界の原油確認埋蔵量(2012 年末)
191
第 222-1-2 世界の原油生産動向(地域別)
191
第 222-1-3 世界の原油生産動向(OPEC、非 OPEC 別)
192
第 222-1-4 世界の石油消費の推移(地域別)
192
第 222-1-5 世界の石油の主な移動(2012 年)
193
第 222-1-6 地域別天然ガス埋蔵量(2012 年末)
193
第 222-1-7 地域別天然ガス生産量の推移
194
第 222-1-8 世界の主要な LNG プロジェクト
195
第 222-1-9 天然ガスの消費量の推移(地域別)
195
第 222-1-10 日本・アメリカ・OECD 欧州の一次エネルギー構成(2011 年)
196
第 222-1-11 日本・アメリカ・OECD 欧州における用途別天然ガス利用状況(2011 年)
196
第 222-1-12 世界の輸送方式別天然ガス貿易量の推移
196
第 222-1-13 石油、天然ガスの貿易比率(2012 年)
196
第 222-1-14 世界の主な天然ガス貿易(2012 年)
197
第 222-1-15 世界の LNG 取引全体に占めるスポット及び短期取引の割合(2012 年)
198
第 222-1-16 世界の LP ガス地域別生産量
198
第 222-1-17 世界の LP ガス地域別消費量
198
309
309
表
第 221-1-2 世界のエネルギー消費量の推移(エネルギー源別、一次エネルギー)
189
図
第 221-1-1 世界のエネルギー消費量の推移(地域別、一次エネルギー)
第 222-1-18 世界の石炭可採埋蔵量
199
第 222-1-19 世界の石炭生産量の推移
200
第 222-1-20 世界の石炭消費量の推移
201
第 222-1-21 世界の石炭輸出量(2012 年見込み)
202
第 222-1-22 主要輸入国における石炭輸入量(2012 年見込み)
202
第 222-1-23 世界の主な石炭貿易(2012 年見込み)
203
第 222-1-24 我が国の輸入炭 FOB 価格の推移
204
第 222-1-25 スポット価格とベンチマーク価格の関係
204
第 222-1-26 化石エネルギーのカロリー当たり CIF 価格
205
第 222-2-1 原子力発電設備容量(運転中)の推移
205
第 222-2-2 世界の原子力発電電力量の推移(地域別)
206
第 222-2-3 世界主要原子力発電国における設備利用率の推移
206
第 222-2-4 各国・地域の現状一覧
207
第 222-2-5 世界のウラン生産量(2012 年)
210
第 222-2-6 世界のウラン確認可採埋蔵量(2010 年)
210
第 222-2-7 ウラン価格(U3O8)の推移
211
第 222-2-8 高レベル放射性廃棄物処分に関する状況
212
第 222-2-9 世界の太陽光発電の導入状況(累積導入量の推移)
214
第 222-2-10 世界の風力発電の導入状況
214
第 222-2-11 世界各地域のバイオマス利用状況(2011 年)
215
第 222-2-12 世界の水力発電設備(2011 年)
215
第 222-2-13 中国の水力発電設備導入の推移
216
第 222-2-14 世界の地熱発電設備(2012 年)
216
第 223-1-1 世界の電力消費量の推移(地域別)
217
第 223-1-2 1 人当たりの電力消費量(地域別)
217
第 223-1-3 電力化率(地域別)
217
第 223-1-4 世界の電源設備構成と発電電力量
218
第 223-1-5 主要国の発電電力量と発電電力量に占める各電源の割合(2011 年)
218
第 223-1-6 欧州の電力輸出入の状況(フランスの例)
(2011 年 単位 百万 kWh)
219
第 223-3-1 海外における地域熱供給の状況
219
第 223-4-1 地域別石油製品消費の推移
220
第 223-4-2 世界の石油製品別消費の推移
220
第 224-1-1 原油輸入価格の国際比較(2012 年)
221
第 224-2-1 石油製品価格の国際比較(固有単位)
(2014 年 2 月時点)
221
第 224-3-1 石炭輸入価格の国際比較
222
第 224-4-1 LNG 輸入平均価格の国際比較(2012 年平均)
222
第 224-5-1 ガス料金の国際比較(2012 年)
223
第 224-6-1 電気料金の国際比較(2012 年)
223
第 3 部 2013(平成 25)年度においてエネルギーの需給に関して講じた施策の概況
第 1 章 我が国のエネルギー政策の変遷と最近の取組
図
(参考)我が国のエネルギー政策の変遷
表
310
310
226
第 2 章 資源確保・安定供給強化への総合的取組
第 322-2-1 ガソリン及び軽油における硫黄分低減への取組
241
第 322-2-2 日本の石油備蓄の整備拡大と石油備蓄日数の推移
243
第 322-2-3 LP ガスの国家備蓄と民間備蓄日数の推移
243
第 3 章 自立的かつ環境調和的なエネルギー供給構造の実現
第 331-1-1 2013 年度における再生可能エネルギー発電設備の導入状況(2 月末時点)
244
第 331-1-2 告示された調達価格等(2013 年度)
245
第 4 章 電力事業制度・ガス事業制度の在り方
第 341-1-1 電力自由化に向けたスケジュール
265
第 341-2-1 ガス事業の段階的自由化の経緯
267
第 5 章 徹底した省エネルギー社会の実現
第 351-1-1 ISO50001 の概念図
270
第 351-1-2 戦略的省エネルギー技術革新プログラムのイメージ図
271
第 351-1-3 環境調和型製鉄プロセスのイメージ図
272
第 7 章 革新的なエネルギー技術の開発・普及拡大
第 371-1-1 我が国の環境エネルギー技術の世界への貢献
285
図
表
出典の記載が無い図表は、資源エネルギー庁作成
311
311
Fly UP