...

エドガー・ アラン・ポー 『短章集』 翻訳プロジェクト序説

by user

on
Category: Documents
38

views

Report

Comments

Transcript

エドガー・ アラン・ポー 『短章集』 翻訳プロジェクト序説
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
平 野 幸 彦
1.『短章』とは何か
詩人,小説家,評論家とさまざまな顔を持つエドガー・アラン・ボー(1809−49)の肩書
きをあえてひとことで括ろうとするならば「マガジニスト(magazinist)」こそふさわし
い。マガジニストとはもっぱら雑誌や新聞を発表媒体にしてものを書き,その編集や出版
にも関与する文筆家の謂である。ボーの名をアメリカ文学史上不朽ならしめている数々の
短篇小説や「大鴉」“The Raven”をはじめとする後期詩篇は,そのほとんどが新聞雑誌を
初出の場としているし,単行本のかたちで初めて世に出た初期の詩作も,大半がのちに
一多少の手を加えられて一定期刊行物に再録されている。また彼は,プロの物書き
としてのキャリアのかなりの部分を 正式な地位はともかく一新聞雑誌の編集者と
して費やしている。ω
そしてそのような彼の文人としての性格を,ある意味もっともよく反映している作品と
言えるのが,バートン・R・ポーリンがボーの未刊の著書の仮題にちなんで『短章』
(Br{∼v〃’83)と総称している一群のテクストだろう。具体的には,「ピナキディア」
“Pinakidia”(1836),「文芸雑話」“Literary Smal1 Talk”(1839),「マージナリア」
“Marginalia”(1844−4◎48−49),「一章の提言」“A Chapter of Suggestions”(1845),「50
の提言」“Fifty Suggestions”(1849),およびこれらの作品と関わりのある諸篇がそれに当
たる。(2}
『短章』は長短取り混ぜた一1センテンスだけのもあれば数パラグラフに及ぶものも
ある一街学的なエッセイで,総計数百篇にのぼる。テーマは必ずしも文学にかぎらな
い。哲学や宗教といった隣接領域はもちろんのこと,社会科学や自然科学にも取材してい
る。また取り上げられている人物や事例も古典古代から現代一つまり19世紀前半一
までと,きわめて広範にわたっている。
2、『短章』の執筆目的
いったい何のためにボーはこうした作品をものしたのだろうか。純粋に知識や思想を伝
達するため一それと金を稼ぐため一であったのはもちろんだが,ほかにも目的は
あったように思われる。
ひとつは,アーサー・ボブソン・クイン(250)ほか多くの論者が指摘しているように,
「埋め草伍11ers)」としての役割である。このことは,たとえば「ピナキディア補遺」
“Supplementary Pinakidia”’3の前半部(SP 1−28)が掲載された『サザン・リテラリー・
メッセンジャー』の誌面(図1)を一瞥すれば容易に察せられるだろう。また,『ブロード
ウェー・ジャーナル』の「編集雑録」もこれに該当するはずだ。これらの定期刊行物の編
一211一
新潟大学言語文化研究
698 SOUTHERN L董TERARY MESSENGER. SOUTHERN LITERARY MEISSENGER. 699
81derR馳on of on6 し}亀ousand be8尋3♂org I, beIπ〕9 Rged one
Foτ曲680u【i」6m Liこorary}1貴認engor T馬、 oし11い1“11ds, su【hしCRn hold mOSt dε“r
DreRm noし。f dLe dePthS。ωLc dark blue sea,
year&n(l onc monしh, do hereby mn}【e o7er tOしhe b¢arer
Lhe8亘言」㎜蹴mbron。。 o鯉ho奮. H. W蝋。, Tbls sml19Ci llome smcc量‘can mecししllec hc閃
「。r dLe heavcn3 w5U 3urely smll。 onしhee
of監h置s agreemc鵬a【I my rlgh」,し隻し竃e, and appur監emnce
鵬the 3ぬadow c&乳董巳d my souい, (S具gned} A 事
Wh°dl°d i“RL6hm鴫v亀゜cこ゜bc【7・夏832・麟9°αLg y6購 Wc’U dll・・b y・・M−wc・lr照・dc・。…y・禰P足u・1−
Whe籠nau㈱pr。8per, theアgrow P酬d“nd vaIn, Wし,』k川聖yl川hkc Moon l weWilhoamしogcしhcr
〔Here bls maJeSLγrepeaしed a name willch I do nol
fbol myself jusuf…ablO In mdしじaし1轟9珊orc un鱈quwooこU
And gwe the reLnsしo[uてししry and pleaSL聰re, 『r邑腿nmしiμ匿cmtlLca調homc heL clヒ巳ld“9i、kn
Iyl
Spum tlLαr Creaしoralld defア111s po、祀r Thc【llAuい、c,一【到uこwし「負uL Moo聰吐騨一“ye,伽c鴨「■
‘‘AcleΨer艶1【ow that A ’,−resumed he,‘‘bu【
To fheckしhc■しpllde, Jeho7ah備onτh監bしi置rone, ,Tls lgnL fb巳氏b監15hしし11mg hko山co⑩glo、蟹
1lk6 yoロ, Mol董sleur Bon B◎n, he was mlS【ake抽abouし
Scaこしers hls J口dgme猛Lしs o,c匙agulky、volld 1臨、しhc decp shndピs、qLcre【hc depa巳しed言o・
Lhe soul The soul a shαdow L職ly■−nOSuch nonse11se
lMons且eur Bon Bon The sou見ash&dow「, h艮■ha「
ha!一隆竃e, }」or Lel−hu I hul hu■ Only しb肛rLk of a
f}lcass6ed sh踏dow!月
‘巳0鷹‘ヨd馳nk噂一hlccup°一一〇f&1」r I一嬬ンa・5−3 e噛e−d s h屯甲
dow日,閣ech㏄d our hero, whose血culロes were be£om
mg 9累or量ouslγ111ummated by」he profundLしy of h乙s
majcsしジs d遷sc。u薦e.
細oha−h塞㏄UP一mIloompOOP,湖ンsouちMr−ILm叩hl”
6‘yo』r soul7 Mons監¢ur BOn Bon∼,曾
‘‘Y戦81r−hl㏄up一撃鴻3 so口hs,一
WhaいLrl°冒
‘‘」♂bshαdow3 darnmeτ鵬
FOrしh費omし1臥いdo日“nd, whcre OR d爬G{mgeg浄
BY ALEX L八C呂Y BE△RD
0r mOUmしs t』e師uneral Pd←o・er hal「しheしartlL To my農乳rdwdhl191,lace 山ere WLU be提o、γc「3
O腫t』cre aro m“馳アbrln」己nt Lhmgs
Sp・劇・・h山・P・…1・・ce N・・。。1dl n・・h…, A・d薦…h言・…山1・・ies…dm。繍…dhmmllαss wee」s
To i唱ILしth鳳s darksonlc hf奪,
Mou1、【“1ns nor se日sons ean l窃cou㎜orlesL To Pol且1【【hしP“s3agc Oh覇“い1、1〔hllgh【hours
And mα肛Ψbugh口moglnrngs
K㎝lm。血,,陀・lm h・tl山。w・d b…a止・こ・p。w・・, Wli・しh・・m・s・mi・・脚・しh・・cしhm9・d・・仙1・・m
、V11hW圏[deヒリoymα1亀r聰fセ
T置ll o,erしheΨast Atlanし【eしo our shole3 Ail w且1』, all hしedlcsslyαbove my【omb 7
The H隅hmgofしhe sparklmg就rcam−
{‘煮12『濃監:「言ぼ誕錨㌻譜ea「ly臆 1・1い・・1・・・…1胴紬山y g・・し1・」ghし
Thc江u目owsboun(塵1ng飾ce−
Thc gllし」clmgof d馳e sumly beam
Th。。k, b由、t blcs,,d。。1鵬wh・ch h・しh b・。・・gh監 Aw・。・LII・f・yp・・脚・1d。f・。・c・brlghも
ヒ器:臨・鵠鼎鴛盤・隔一 A鷲、II鍔1;鵬、:鵬’犠1鱈1包。・
¥論瀦謄盈鼎踏。d,、伽9, ㍗Ill灘読騰1証脳篇鵬・…・・m
i}濯謙瓢膿・躍、亀 ・all, Wk翻撚:1慧ll訳1職紫二「:1詳”d°1°u
Y隅31rP㎎so“1博一一h㍑upl−humph 1−ye3,8題r鱒
鰐D[dnoし翻end to&s8crし”一
For purer bhss R贋しher re里OLceしh凪n mourn Forしh6 Sou監h6m Li【erary麗o■50ngor
Mン 50ui 聡甲一h蹉㏄up l−pecuh8ご1ア 蟻ua』丘od 最}rヒー
ThaL I 50 soo馳b畠鴨ear山Oエchanged fbr h巳a▼eb
膠o』脆1隔f亀“‘欝●P瓢o、ワ‘臆ヨ3騒8阻晶n“●
By th61ato Mr騒 ▲NN ROYr or盟飢b6w5¢oロ”【y, Vlrglola・
Forしho Sou山om L龍6mry Lf6細80ngor
‘‘S蟹}w。,,
…一…DR−…・一斯
‘‘Ha「,,
Sou且6eg鱒
“Eh 7,,
‘‘Fnca繋6e.”
@ 黙禽:1鵬額 1塔1欄騨y・
h1㏄期P1−&bar1騨ロ}9
・・’・・ 山・M・y・・・…血…
“WhaLl”
’‘Be5巳d賜▼6ry un8㎝tl㎝巳Rly m mc’一
“SIrI”
‘‘To【&ke ad▼ao瞼980ρ,一
@ 釜1:イ、諜二曽襯1露:::蕃謙m_brl、、L
ThO 8w聖f匡dccr bound且11g throu呂h tbe wood一印
Tho merry Slnglng b【rd,−
IB SwCCし巳011e8■nしhe soll乙ude
Of Ioncly露ores象s hcaLd・
「rhO 9「ecnwood and‘he grassy p[ro践__
Th6 mou漁mwlLcr・d且e cedar8 hゆ
Be幽】dしoしhO P購ss■門g b鵬cczc−
The mUrm,r川9 P‘nesし聰鳳t 50f口y 8lgl皇一
Is脚聯轟:畿鰍゜翫lh撒。._、 Y鋤・……・・lc・−1…1−・y・,
Seen町y。・・g pl…u…,脚hen…b・・y邸 浩】°「c d・「kly bh’c【h唄【隅t“「11‘sky・
α,,・h・・。。lw鵬・td・・ky・lghtw。・M・p。・t By‘hy「…ぷd lldslI・wl・1d−・・w b・・mmg
‘‘E鳩cup聖一一君,}幽7レ,−s辰乙dこhe ph1lo60Phor
‘‘Ha鴨no㎞d8σ旦hand,,
Thc hu呂hmg sしrealn聖曲m匡rしh−
Whcro mしurc swnys her w重ld dom叫
Fu『‘romしhe h晒Unt80f men
T。・b,・gh山・m9・h・・1・・引・・k・d。・m・ 頚a艦「「alley’s dlc‘しm81・“v6°氏α皇9[りen
‘‘A鵬8upphGd a【Pτe3enも”5&4d h[3 maJO8ty。
Tlbe guもhng or a thous“nd 5prln9浄一
ThC SIIcnしm。un【mn glen
セ:塾鷲瓢紫語,㍗鼠e£二瓢留認 Llk・【hC最,1m・山・t a㎝L m tL。・・mm・・hC・・叫
郡Rロ90ロtor Fnca調de&囲rLd P!夏1就you h巳ve肛ト
meぬphy馴引㎜sしα面
AmLd康e臨瓢rle58 nlglLL
And there are many love1γth」ngs
Wateh匠駒9山y wa!、deLll19山m, yon d“rk bl螂ky n亀・wc socn山ce 3nllb o旧hy m。Lhcr’3 b㎜s』
“三nd6ed響9,
駆lmly, aし山e sam。臨。&r生細g肋m h且8瓢しThe
The[lgh【胸m9止1ししs11こh馳しrcnd3出eαlr−
The meteOL,s dlzzlmg h9L【
Thaし薦crcciy g[enms w畦h蛭‘fωg!ar8
Thou pale膠一山ou beau‘1侮[1−LO山ee I kneeち TIlo, All即n,3 br巳c,しs蘇しnし1巳y rcsし,
【n
‘‘Could°ntしhlokor 8u¢h a t卜m8ζ,,,8a置d hl8 majC就y
Ul》onしhしdnrk g1CC1、 seu
Thし臨graCG【he Smd監ng ea巳【h−
AL pe乱じe Wl」h God, who qulしs比earl旧s亀
“Wha㍉51r?”
Ncvcr ag飛且11負℃m herS}恐orc鵬roam「
ror邑ho Sou亀horロLI‘o【訂y M◎関on8蟹・
Th, M。しhe,・。蘇醜G繭d・・utesh・r礁P…g, Y・tth・・。…し1。・k・騨しhe㎜d d、・dα・d3
D巳dnotme鱒ωs凡y”一
h1㏄upL−&,,一
C。mcしo tllo駄md。nce thy p【・r。nしs home,
L置NZS。
叩On厘y」hmk or a−』1ccupr−fhcas3ecdεhadow l聖l
Nowdamrnc願一h霧ccup膠一わumph膠一且flwould h“vebGcn
Sweeしsc【α10f Columbra,s raceレ
CPmcしo Uly k闘、d80d’s fbnd embmce l
O。・h。・brlgl岬・hw・y wh。…1Ψ・・晦甑m Llk°1…r劇・m・1“sヒL伊v・w蝋h&[°・mgn9・
TILO n】US■c ofしheし「ees−
T[LC SPtrkl巳n5 dew drop on Llle gra脇一
Tllc rL▼cr,3 golden sa竃】d−
T」eα邑LLIng of Lhe 8h“dc3 wh‘eh pa58
1騰gmndcurO,cr ti■c la“d
Fe[匡b㎝uufu正upon the g[ossy s」r駆πL A旨1d l㌦c聖oIlgcdし1Ly ruby hP Lo press,
The w巳L■PPΩorw1L1,5 SRd cLy巳しmghも
Wh。,しh。。 dld,・・枷・・…m9・・Mhght h…, A・d「・い1疋he川y s吐1w b’つwωblCSI・
Hc“rd藍rom soしし1c loヒlely dcll−
Am、gh・y,・㎜・・・…出・b・。k・…w・・, A,1dωし゜雪cl脂d’しe dLy阯“【11c巴’s lanUω1°ve・
Th,。 w。uld I w、。d,ビ。,,・h th・・mmbimg w・隅, S°。°m・°・・山e w・vc・my lsl“ld d°鴨’
The 5しre臆ml■■g or山e pn【e moOI山g董1も
OM量】αLurし,3 m“‘巳c 5pcU・
“王1重ccupρ,
‘‘Your prc纈L罰tuatIon,,
Hcrc b量s田aJesty bowcd and Wl」hdr巳w一董n whβし
m旦nneτd】6 ph巳藍G熔opher eouid no‘precIsely ascertam−
)
bu【Ln a wdトco既㏄rted e∬brし しo d■㏄】亀argo a boしtle aし
0・d臨my pl・ym・‘es d1・°’目’e「繍IIled hal」 F。,11,,cし』c・u・d。山b、lgl,しly b・・m
ド。伽・m9・ny Spec・・eK・・9hLw。・ld p[・y Mld・1・c‘い・h・・y[帆・・1・r dl・m・u・・【・m・儲・・m,
TIle rOlnbow,3 archし1Laしspan3 tho 8ky−
als fr星呂i1しfu亘9旦星nbob ln tily ha巳mie3s ray・ A星1d o・erしhc[しkし,o cle、rしoαutI置u且fとしcc,
TiLc sl[臨111nrSいrs abOVC一
け
Theg1こu[c随聾gofak■ndL5n9¢ye−−
Aw。アー・w・y・一・・d wh・・we d・erc dld・wecp T旦Lc d貞「kし「c・s剛’v旦山ζい1乙・しd°wy騨
Thc」mlcめor Onc、、もlo、c
‘‘t1】e▼d[mn∼, d聰e s】ender c}laln wα3 se7巴red しhaこde曹
pended fレom t}馳e ㏄Ihng, and口le meL臣phy$尾CにL紬pro5●
二ぽaしcd by出e down蝕闘ofしヨ猛e l㎝P
Tb・d・cpb』ckb川。ws。f Lhe・。・・鵬9㏄ea調, A・d・・…yb・wc・・し1・・E51・m・1n・
Sω畳h・9掘・剛dしhe h・・・…d1。・dld3‘keep W・ll・h・‘・,ld・・l bh麟…MI」−1cしw…,
Steady and brlghし,a1、d w1LIL且WIId emoUOU A爪1 d1しnUl応竃11【l a〕帆CL昌、、し、しr d随r5』しcr lluc,
G・…r・t・・mbh・gd・dl・。k・pt°dlee A。」山chし。・ω・1・・』・m・・m…d。・・山・馳lyb且・C,
職ou駆駝量愉
Ar量8ωLle78油ame l88叩posed Lo be author五ty fbr tbe
山祀eu口■こle8 The only onc of wl聖■ch he 3peαks dc
CLS8▼e聖γ■8出e um【y Df actlon W蹴rogardしoし1幽e
un駈亀y ofロmc he rn、r¢ly仁hro、サs ouζ a冒1 匙11dし丘111te hLロ[
Ofしhcし乙ロ1Ly of pla㏄nOL one wor〔藍dOQ3 he sa}・
・Qu田τo騨旧ムτouo‘,一差淑σ7
To gu謹de h瓦m 3af回y o,er dlRしd」5mRi soa,
And klnd置y Ilght hLS wea幽y hands to 8pread And holu c・真dl hc㌦乙亀h Ltしhe q田cしc、cB,
rheτaしし駄【⊃呂can▽a闘o,er呈疑s g且ddy he払d。 Tl■し、i}」」o pf l,巳Ψc日、しもヒ1くls【o hα・しvon,
A嵐【亀』owlld blLd』αu監,hMし11∬Ψ口u呂gleo,
Thし610W川6 k】b8【dl l【瞬Ldly pre8sed
On h巳15 boしIL w・しnn礁Lldしruし一
Thししq田亀、91,faLし幽亀dしIbLc鵬【,
、VIUdi o注1世ytl[聖ob5山r yOU
TL尉し‘Ild WL‘h、u」hlL巴i亀しξuld ddlghし
TIL・1闘ししbs・f ll且し,・し11d山r。w
UI勘臣L■b u川IJm‘bし置し、m5 a bl星gl慮,
And uもvcr瓜d川5&low
丁藍1。・e・k・e…c飴・e・911・and{し・e・d the郎゜und 1、。,r。w。1副u、、1。1・hc l、・IW、u・、【h、・
By w塵nし68剛詔r,ぐr卍ρく1軋51しliΨ[}u寒th、しS血rd邑unl旧lu3
泌yfhしhers saw noし yet whl【e巳hou arLnLnglng
Upon dLe h亀n3置しhe wOQds,【hc vale8&round GOmo il3仁tO d馳U Lnu8Lしじ『も、し紅yrlll,
Thy genしle be㎝, cv,nしhough my hcart b弓chngmg 、VhLもh scLLd81[LLou呂ll our』G昌o聰us“幽uag巳cししt L[IL川,
■、 d■さuいいul 乙馳 G巳しck bLcr亀しLuLo u臨ldu LI■O I駄unし o『
TULり5 Cuuしduo3,
(図1)『サザン・リテラリー・メッセンジャー』第1巻第12号(1835年8月)より
698頁左段下から6行(脚注を除く)がSP 1、699頁右段下から3行がSP 2
集に関与していたボーは,頁の余白をなんらかのかたちで埋める必要に迫られていたにち
がいない。
もうひとつは,文人(とりわけ文芸批評家)としてのイメージ戦略である。ボーは,ケ
ネス・シルヴァーマンの表現を借りれば,「いくつもの言語の深遠な知識に精通した多種の
言語を操る愛書家」(116),「共感覚や速読から確率の計算法や功利主義に至るあらゆるこ
とについての意見を,ヘブライ語,ギリシア語,ドイツ語はもちろん,デンマーク語から
も引用しながら,蔵書のペルシア語の自然史概論に鉛筆で書き込んでいるくつろいだ愛書
家」(223)としての印象を読者に与えようとしていたのだ。しかしこれは,あくまでも理
想のイメージにすぎない。シルヴァーマンも述べているように,年がら年中貧困に喘いで
いたボーがそんな大層な書斎を持っていたはずがない。また彼が格別外国語に堪能だった
わけではないことは,いまや通説と言ってよいだろう。しかも『短章』において展開され
た学識は,必ずしもオリジナルなものではなかった。それどころか,原典からじかに引き
出されたのですらなく,孫引きであることさえ珍しくなかったのである。ω
3.『短章』研究史
このようにボーのマガジニスト的性格をよく表わしている一方で,オリジナリティーに
一212一
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
は乏しいと言わざるを得ない『短章』について,これまでいかなる研究がなされてきただ
ろうか。管見によれば,せいぜい出典探しの域にとどまっているようだ(そしてその方面
においては,すでに十分な成果が上がっている)。あるいは,ボーの創作作品や彼の思想を
論ずるさいに,傍証として引き合いに出される程度であろう。要するに,『短章』それ自体
を直接の対象とし,その意味を考察するような研究はほとんど行なわれていないのが現状
だ。
そもそも『短章』のテクストからして,なかなか満足のいくかたちで後世の一般読者の
手に入らなかったのである。『短章』がその一部にせよ,初めて本にまとめられたのは,
ボーの悪名高い遺著管理者ルーファス・ウィルモット・グリズウォルドRufus Wilmot
Griswold(1815−57)が編集したボー作品集(跣8肋rん3(ゾ’h6 L伽E48αr A〃伽Poθ一以
下,出版者名にちなんでレッドフィールド版と記す)で,その第3巻(1850)に「詩の原
理」“The Poetic Principle”,「ニューヨークの文人たち」,37篇の書評記事と合わせて,
「マージナリア」と「50の提言」が収められている。しかしながら「マージナリア」につ
いて言えば,17回の連載で発表された291篇のうち,(おそらくボーの指示により)90篇が
割愛,新たに25篇が追加され,合計226篇となっている。(5}その後イングラム(1875)やウッ
ドベリーら(1895)による未収作の発見がなされたが完全には至らず,20世紀に入って長
らく定本とされてきたハリソン編全集(James Albert Harrison[ed.L 7物co〃2P18’6%廊げ
E48αr A〃研Po6[New York:Thomas Y. Crowell,1902】一いわゆるヴァージニア版)にし
ても,その名と裏腹に遺漏を免れなかった。(6)
『短章』の全容が 「ピナキディア補遺」と「マージナリア補遺」を除き一ほぼ一
望できるようになったのは,G・R・トンプソンの編集によるライブラリー・オヴ・アメリ
カ版(G.RThompson[e己], E48αr A伽ηPo6’E∬αy5αη4 R6v’6w5[New York:Literary
Classics of the United States,1984】)の刊行によってであろう。だがこの作品集にも大きな
弱点があった。シリーズを通じての編集方針により,注がほんのわずかしか付いていな
かったのである。ところがその翌年,あたかもその弱点を補うかのように詳注付きのテク
ストが,すでに何度もその名に言及しているバートン・R・ポーリンの編集により出版さ
れた。もっともこの本にしても完全無欠との評価を獲得するには至らなかったが。(7〕それ
でも現時点では,上記トンプソン版を参照しながら使用するかぎり,もっとも頼りにして
よいテクストと言えるだろう。
4.『短章』の意義
上述したように新聞雑誌の「埋め草」的な性格が強く,しかも又聞きの情報に多くを依
存している『短章』であるが,これをいまあらためて研究することに,いったいどのよう
な意義があるのだろうか。
ひとつにはもちろん,先にも触れたように,ボーその人の思想の解明や,彼の手になる
創作作品 詩や小説 のより深い理解に資するということが挙げられよう。借り物
の意見がかなりの部分を占めていることは,このさい問題にならない。なぜなら彼はそれ
を是認し,自説としたのだから(出所を明示していない場合はなおさらのことだ)。
しかしここでは,より広い文脈における意義を強調したい。それは19世紀前半のアメリ
カにおける文芸文化のありようを解明するための手がかりとしての意義である。自ら掲載
一213一
新潟大学言語文化研究
誌の編集に携わっていた一ということは「埋め草」としての役割が大きかったとおぼ
しき一「ピナキディア」と「編集雑録」はさておき,『短章』が雑誌に載せてもらえた
ということは要するに「売れた」ということであり,それはこうした記事が購読者に好評
をもって受け入れられたということを意味する。すなわち,個々の話題についての意見や
判断は,あくまでもボー(あるいはボーというフィルターを通した,おもに18,19世紀の
文人たち)のものだったとしても一つまり,必ずしもすべての読者が同意していたとは
かぎらないとしても一,それらの話題自体は,十分読者全般の関心に訴えるものだった
ということだ。ならば,『短章』を体系的に分析・考察することにより,19世紀前半アメリ
カの,文芸誌を購読するような一般大衆の興味のあり方や共有知の一端をうかがうことが
できるのではないか。さらに,ボーの情報源一ありていに言えば「ネタ本」一の多
くが外国のものだったことを思うと,文芸文化における米英もしくは米欧間の影響関係を
探る一助となることも期待できよう。
かくして,ボーの『短章』を日本語に翻訳し,わが国の読書人に紹介することには相応
の意義があると考えられるのである。(8)
5.『短章』の邦訳状況
『短章』の邦訳は,筆者が調べたかぎり,吉田健一訳の「マージナリア」(彼は「覚書
(マルジナリア)」と表記している)だけしか存在しない。吉田訳の底本は一時代的に
致し方ないことかもしれないが一網羅性およびテクスト校訂の点で難を免れないイン
グラム編作品集(John Henry Ingram【edJ,τ加肋rん3 qプE48αr A〃αη.Po8[Edinburgh:Black,
1874−75】)第3巻(PO8〃15αη4 E∬oy∫,1ηcZκ伽g E鷹左α,ル〔α㎎加α〃α,θ∫C・ε∫C・)およびステッド
マン・ウッドベリー編作品集(Edmund Clarence Stedman and George Edward Woodberry
【eds玉τhεWbr総(ガE4gαr A11αηPodChicago:Stone and Kimba1L 189495】)第7巻(L∫’εrαび
Cr’∫’c納2)とのことである。しかも彼は「訳しても余り面白くないようなものは省略した」
と述べている(708)。たしかに,前出ポーリンは「マージナリア」の数を316篇(M:291+
SM:25)としているが,吉田が訳出しているのはそのうちの123ないし124篇,つまり全体
の4割ほどでしかない(表1を参照)。さらに読者に不満をいだかせるのは,最低限の注し
か付いていないことである(もっともこれも,仕事がなされた時代を考えればやむを得な
いのかもしれないが)。『短章』はやはり,それが書かれた当時の状況や通念を踏まえなけ
れば理解不能,あるいは正当に評価することはできないと思うのだ。
作品の取捨選択において発揮された目利きぶりも含め,大いに参考になる吉田訳だが,
やはりこれだけでは,ボーのr短章』の紹介としては不十分の感を否めない。筆者がこの
たび,『短章集』翻訳プロジェクトを企画したゆえんである。{91
注
(11ボーが編集に関与した定期刊行物およびその期間は以下のとおり一rサザン・リテラリー・
メッセンジヤー』nε50潔∫hεrηLf’邸町yM8∬εη98r(1835−37),『バートンズ・ジェントルマン
ズ・マガジンjB握πoガ∫Gεη∫1θ’ηαη・∫Mα8αz’ηε(1839−40),『グレアムズ・マガジン』Gハo肋〃2’∫
Mα8αzfηε(1841−42), rイヴニング・ミラー』Evεη∫π8 M’r70r(1844−45), rブロードウェー・
一214一
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
ジャーナル』刀馳Bπ♪α4wαyノ∂κrηα1(1845)
(2)あるいは『ブロードウェー・ジャーナル』に随時掲載された「編集雑録」“Editorial Miscellany”
や・1846年の『ゴーディズ・レディーズ・ブック』Go4の・5加めノ・3 Bo欲に6回にわたって連載
された「ニューヨークの文人たち」“The Literati of New York”なども,この範疇に含まれて
しかるべきなのかもしれない。
(3)ポーリンによる呼称。調子および構成の点で「ピナキディア」に非常に似ているとおぼしい
一連の作品を指す(なお“SP”等の略号は,ポーリン版の参照用記号番号を示す)。
(4)たとえば「ピナキディア」のかなりの部分は,各種研究書やハンドブックからの孫引きであ
ることがわかっている(Pollin xii−xiii, xxxiv−xxxv)。
(5)これらレッドフィールド版において追加された25篇を,ポーリンは「マージナリア補遺」
“Supplementary Marginalia”と呼んでいる。
(6)以上の経緯については,ポーリン版序論に詳しい(とくにxvii−xviii)。
(7)たとえばケント・P・リュングクイストは,おもにテクスト校訂上の方針に疑義を呈してい
る(44)。
(8)もちろん『短章』のような文章はボーの専売特許ではない。製紙,印刷,流通における技術
の進歩,および識字率の上昇により,19世紀前半のアメリカは新聞雑誌の黄金期にあった。だ
からこの手のテクストはほかにもたくさん生み出されたはずであり,それらを包括的に研究す
るに如くはないが,しかしこうした記事は,その性格上,歴史の闇に埋もれがちで,発掘され
て校訂され,書物にまとめられることなど滅多にない。ほかならぬボーの作品だったからこそ
一遅々として進まず,正確さや厳密さを欠きがちであったとはいえ一とにかく研究がな
され,一定の成果を上げてきたのである。
(9)本プロジェクトは,ポーリン版に収録されている全篇を ポーリン版とは異なり一年
代順に訳出する(表2を参照)。注については,主としてポーリン版に依拠することになるだろ
うが,なるべく裏を取るように心がけたい。またその他の資料からの情報もできるかぎり取り
入れるつもりである(参考文献についてはその都度付載する予定)。
参考文献
Rufus Wilmot Griswold(ed.),τ加甜6纏’30耀πoη6∫∫0励∫oη3αわ傭細‘or’01伽廊αη4 Dθ耀r∫’3,
w肋Occα∫’oη01%冠∫σ馳z∫oηα1めゐ7わ8窃舵r w’∫乃ルZα㎎・’η01∫α,5「κ88ε3∫’oη3,αη4 E∬oy& Vol.30f
跣8防廊げ∫加加∫8E68αr Alzαη∫bε(New York:J. S. Re面eld,1850)一ただし本稿ではThe
Edgar AIlan Poe Society of BaltimoreのWeb版(http://www.eapoe.org/works/editions/
grvo皿Lhtm)を参,照した。
Kent P・Ljungquisし‘‘Poe2’んη6r’cαηL’∫6ηリア5’cぬozor曲ψ’AηAη朋01198∫ Ed. J. Albert Robbins
(Durham, NC:Duke UP,1987)43−56.
Burton R Polhn(ed.),η26 B肥γ漉θ3’P伽ん’伽,ル鋤g伽Z∫α,.F拘8配8865∫∫oη5αη40伽r%rん乱Vol 20f
CoZZ8c’64 W謝η83σE48αr AIJαη∫b6(New York:Gordian Press,1985)
Arthur且obson Quinn, E4807 A11αη1%8’Acr”加ム8∫08ハ卯勿(New York:ApPleton−Century.Crofts,
1941)
Kenneth SUverman, E48αr A.、m8, Mo研吻1αη41距vθr−6加1’η8 R6〃2αη加αηcθ(New York:Harper
Collins,1991)
佐伯彰一ほか編『ポオ全集』第3巻(東京創元社,1970)
一215一
新潟大学言語文化研究
表1 吉田健一訳「覚書(マルジナリア)」対応表
邦題ω 『ポオ全集』第3巻頁数 ポーリン版参照用記号番号
「マルジナリア」 600−603 Mlntro.
「悪ロ文」 603 M163
「弗全盛」 604 M228
「アメリカ」 604−605 M184
「アメリカ文学の本国性」 605−607 SM 1
「類似」 607 SM 16
「絶滅」 608 M126
「聯想」 608−609 M284
「芸術の定義」 609 M243
「芸術のからくり」 609 M266
「芸術家」 610 M164
「短文」 610−11 SM 15
「ブルワ」 611 M77
「ブルワの『ボムペイの最後』」 612 M49
「ブルワの『夜と朝』」 612 M73
「小説家としてのブルワ」 612−13 SM 4
「頭文字」 614 M236
「カーライル」 614 M255
「カーライル」 614−15 M289
「慈恵」 615 M263
「コウルリッジ」 615 M193
「コウルリッジの食卓談」 616 M109
「議会」 617 M227
「会話」 617−18 M192
「卑怯」 618 M185
「批評」 618−19 Ml41
「批評,一アナクレオン」 619 M244
「デフォー」 619−20 SM 21
「自己説明嗜好癖」 621 M70
「Weeping−willowの語原」 621 M47
’ 「ディッケンスの『骨董屋』」 622−23 SM 14
「ディッケンスとブルワ」 623−24 SM 20
「劇」 ・ 624 M131
「ギリシア劇」 625 Ml86
「戯曲に於ける場面の変り」 626 Ml20
「現今の雄弁」 626−27 Mll2
「エマソン」 627−28 M188
「表現」 628−30 M150
「優越者の宿命」 630−31 M247
「運」 631 M121
一216一
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
「天才」 631{32 M189
「天才」 632 M190
「天才」 632−33 Ml87
「天才と根気」 633−34 Mll8
「制御された天才」 634−35 M45
「ドイツ文学」 635−36 M181
「神と霊魂」 ・ 637 M199
「グラッタンの『大道小径』」 637−38 M203
「バシル・ホール」 638 SM 8
「ヘーバ」 638 SM 23
「ヘーゲルと哲学」 639 M245
「小説家達への注意」 639 M268
「想像力」 639−40 M220
「講演」 640−41 SM 22
「老練な論法家」 641−42 M63
「ロングフェロー」 642 M160(2)
「ロングフェローとタッソに於ける文学的モザイク」
643−44 M138
「ロングフェローの『流浪の子』」 644−46 Ml40
「ロングフェローの『流浪の子』」 647 M134
「恋,一「少年詩人の恋」」 648−49 SM 12
「ロウェルの『談話集』」 650 M122
「雑誌文学」 651 M182
「雑誌」 652 M143
「マリブラン」 652−53 M85
「『催眠術の啓示』及び『ヴァルドマアル氏の病症の真相』」
653−56 M200
「暗比」 656.57 M149
「ミルの命題」 657 Ml24
「群集」 657 M226
「現代多神論」 657−58 M53
「ムア」 658 SMl7
「棒杭を呑込んで居る道徳家達」 658−59 M56
「文学的倫理」 659 M217
「モーゼの天地創造説」 660 M55
「ヨナ書の独訳」 660 M71
「本の濫造」 660.61 SM 6
「「天体の音楽」」 661 M239
「ニイルの作品,一その構成の不完全」 661−62 M216
「ニウンハムの『人間磁朱」」 .662−64 M180
「北米新報」 664 M211
「匂い,一連想」 665 M48
一217一
新潟大学言語文化研究
「光学的手品」 665 M54
「独創性」 665−66 M119
「独創性」 666 SM 24
「過去,現在」 667 M231
「ポオルディングの『ワシントン伝』」 667−68 SM 13
「旋毛曲り」 66g M233
「ペトラルカ」 669⑳ SM IO
「哲学上の誤り」 670 M254
「剥窺,一文学の掬摸」 671−71 SM 11
「詩に於ける破格」 671−72 M218
「ラハルプのラシーヌの批評」 672−73 M50
「詩」 673 M152
「詩とは何であるか」 673−74 M179
「快楽禁止」 675 M267
「句読点」 675−76 M197
「此の論法」 677 M87
「循環論法」 67弘78 M196
「改革,一反対」 678 M262
「宗教と哲学」 678 M260
「自分の生涯を生返すこと」 679−80 M51
「修辞学の規則」 68σ81 Ml95
「押韻」 681−84 M147
「真実」 684 M250
「オーガステインの摩尼教論」(3) 685 M59
「魂の在所」 685 M285
「自然を超越すること」 685−86 M229
「シューの『パリの秘密』」 686−91 M176
「スウェデンボルグ派の軽信」 691 M130
「短篇」 692 M273
「テニソン」 692−94 M44
「思索」 694 M277
「『私の心を発く』」 694−95 M194
「『ウンディーネ』」 695−97 M98(4}
「合衆国の標語」 697 M127
「復讐」 塵 697 M252
「ヴォルテール著作集」 697−98 M86
「故ジョン・ウィルソン」 698−99 SM 7
「天才」 699 F M238
「哲学体系」 700 M242
「シェークスピア批評」 700−701 …(5)
「禁酒運動」 701−702 −一(6)
(7)
「禁酒運動」 702 −一一
一218一
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
「リイ・ハント」 702−703 −一一(『)
「批評」 704 M23
「音楽」 704 M8
「自然の状態」 705 M10
「作品の転載」 705−706 暉暫一(9)
「事実と小説」 706 ’M39
「学識」 ・ , 706−707 M27…
注
(1)吉田訳の底本に表題はない。
(2)ただし一部のみ(底本を反映)。
(3)邦題は明らかに誤りで,直前の一篇に付された注(“St Austin de libris Manichai&”)を混同
したものと思われる。正しい注は“Mercier’s“L’an deux mille quatre cents quarante.””一
「ヴォルテール著作集」を参照。
(4)ただし最終パラグラフを欠いている(底本を反映)。
(5)書評記事“Wiley and Putnam’s Library of Choice Reading. NαXV正The Characters of
Sh・k・peare・By Willi・m Hazlitt”(翫伽・4脚伽…砧ugu・t 16,1845)の抜粋(第2,3
パラグラフ)。
(6)1850年版にもポーリン版にも含まれていない(出典未詳)。
(7)1850年版にもポーリン版にも含まれていない(出典未詳)。
(8)書評記事“Wil・y&Putnam’・Library・f Ch・ice Reading N。. XX. Th, lndi,at。r and
Companion. By Leigh Hunt Part Ir(B孟August 30,1845)。
(9)“Editorial Miscellany”(β必August 30,1845)の一部。
㈲ ただし最後の一文は次篇(M28)のもの。
表2 Brevκノes発表年代順リスト
表題 掲載誌巻数,頁数(号) ポーリン版参照用記号番号
“The Unities” @ SLM I,698(August 1835) SP 1
(no title) SLM I,699(August l835) SP 2
(no title) SLM I,734(September 1835) SP 3
(no title) SLM I,740(September l835) SP 4
“LOGIC” @ SLM II,16(December l835) SP 5
“LE BRUN” @ SLM H,27(December 1835) SP 6
(no title) SLM II,96(January 1836) SP 7
“THE GOURD OF JONAH” SLM II,148(February l836) SP 8
“THE ILIAD” @ SLM II,151(February 1836) SP 9
“MARTORELLI” @ SLM H,153(February 1836) SP 10
“NEW TESTAMENT” @ SLM II,154(February l836) SP 11
“GIBBON AND FOX” @ , SLM IU59(February 1836) SP 12
‘STATIUS”
@ 、SLM Iエ159(F・b・u・・y 1836) SP 13
“BAI” @ SLM H,220(March 1836) SP 14
一219一
新潟大学言語文化研究
“AUTHORS” SLM II,259(March l836) SP 15
(no title) SLM II,314(April 1836) SP 16
(no title) SLM II,340(Apri11836) SP l6A
“THE CORPUS JURIS” SLM II,372(May 1836) SP 17
“ALLITERATION” SLM II,380(May 1836) SP 18
“OTTO VENIUS” SLM II,427(June 1836) SP 19
“PARADISE LOST” SLM II,500(July 1836) SP 20
(no title) SLM II,535(August 1836) SP 21
(no title) SLM II,557(August 1836) SP 22
(no title) SLM II,572(August 1836) SP 23
“PINAKIDIA” SLM II,573−82(August l836) Pin. Intro.1−172
(no title) SLM II,622(September 1836) SP 24
“NOM DE GUERRE” SLM II,676(October l836) SP 25
“BIBLES” SLM II,676(October 1836) SP 26
“WALLADMOR” SLM II,773(October 1836) SP 27
(no title) SLM H,779(November 1836) SP 28
“LITERARY SMALL TALK” AM H,60−61(January 1839) LST 1−4
“LITERARY SMALL TALK” AM II,133−34(February 1839) LST 5−7
“MARGINALIA” DR XV,484−94(November 1844) MIntro.1−43
“MARGINALIA” DR XV,580−94(December 1844) M44−116
“ACHAPTER OF SUGGESTIONS” Opal 1845,164−70 . CS 1−11
“MARGINAL NOTES.一一NO.1” GLB XXXI,49−51(August l845) M117−134
“MARGINAL NOTES.一一NO. II” GLB XXXI,120−23(September l845)M135−146
“MARGINALIA” ・GM XXVIH,116−18(March 1846) Ml47−154
“MARGINALIA” DR XVHI,268−72(April 1846) M155−169
“MARGINALIA” DR XIX,30−32(July 1846) Ml70−175
“MARGINALIA” GM XXIX,245−48(November 1846) M176−180
“MARGINALIA” GM XXIX,311−13(December l846) M181−188
“MARGINALIA” GM XXXII,23−24(January 1848) Ml89−196
“MARGINALIA” GM XXXII,130−31(February 1848) M197−199
“EXCERPTA” SLM XIV,96(February 1848) SP 29−34
“MARGINALIA” GM XXXII,178−79(March 1848) M200
(no title) SLM XIV,228(April 1848) SP 35
(no title) SLM XIV,319(May 1848) SP 36
(no title) SLM XIV,376(June 1848) SP 37
“RANZ DES VACHES” SLM XIV,376(June l848) SP 38
“EPIGRAM” SLM XIV,654(November 1848) SP 39
(no title) SLM XIV,671(November l848) SP 40
(no title) SLM XIV,671(November 1848) SP 41
(no title) SLM XIV,698(November 1848) SP 42
(no title) SLM XIV,698(November 1848) SP 43
(no title》 SLM XIV,726(December 1848) SP 44
一220一
エドガー・アラン・ボー『短章集』翻訳プロジェクト序説
(no title) SLM XIV,752(December 1848) SP 45
(no title) SLM XIV,760(December l848) SP 46
“MARGINALIA” @ SLM XV,217−22(Apri11849) MIntro.201−212
“MARGINALIA” @ SLM XV,292−96(May 1849) M213−222
“FIFTY SUGGESTIONS” @ GM XXXIV,317−19(May 1849) FS l−25
“MARGINALIA” @ SLM XV,336・38(June 1849) M223−256
“FIFTY SUGGESTIONS” @ GM XXXIV,363−64(June 1849) FS 25−50
“MARGINALIA” @ SLM XV,414−16(July 1849) M257−289
“MARGINALIA” @ SLM XV,600−601(September 1849) M290−291
掲載誌名の略号
SLM:ηzε30厩舵η2 L∫∫θ君α7ツルf8∬6η8εκAM:η28んη6r∫cαη1吻5ε配〃2;DR:7乃8σ競α13磁85ルZα8α細6
αη4D6〃20c離’c R8漉w;GLB:Go48ヅ3ルZα8α加6αη4五αめ7’5βooκGM:G瓶んα〃ゼ∫A〃28r’ooηM傭妨7
ルZα8αz’ηε(ゾ・乙動θ槻観彫αη4A鵡Opal:7碗8(功σ1
一221一
Fly UP