Comments
Description
Transcript
一 論 説 核兵器の非人造性と 核兵器完全廃棄への新たな潮流
核兵器 の非人道性 と核兵器完 全廃棄への薪 たな潮流 亙511 論 説 核兵器 の非人道性 と 核 兵器 完全廃棄 へ の新 た な潮流 本 間 佳 子 1は じめに 2核 兵 器 の 非 人 道 性 に言 及 し た初 の 覇 法判 断 一 原 爆 裁 判(1963年12肩7H) 3瞬 際 鶏法 裁 料 所 勧 密 的 意 見(1996年7月8鋤 4赤 十 字 圏 際委 員 会(ICRC)総 5NPIr再 6赤 裁 声 明(20!0年4月20日> 検 討 会 議 の最 終 文 書 一 一國 際 入 道 法 に書 及(2010年5月28鴎 十 字 代 表 者 会 議 に お け る ヂ核 兵 器 の 使 矯 禁 止 と金 面 廃 棄 」 を求 め る決 議 (2011年1!月) 7核 兵 器 の 非 入 道 性(人 月,2013年4月,岡 8核 道 的 影 響)に 関 す る 共 同 声 明(2012年5月,岡 兵 器 の人 道 的 影 響 に 関 す る圏 際 会 議(2013年3月,2014年2月,嗣 9結 び 年!0 年10月) 痢2月) に 1は じめ に 2015年 は広 島 ・長 崎 に原 爆 が 投 下 され て か ら満70年 の節 目の 年 で あ る。 こ の節 目に 向 か っ て 核 兵 器 廃 絶 を 冒指 す 様 々 な 運 動 が展 開 され て き た が,特 に,2010年 こ ろ か ら,核 兵 器 の 非 人 道 性 に着 目す る新 た な動 きが 国 際 祉 会 に 1) お い て活 発 化 し て い る こ とが 注 目 され る。 本 稿 は,核 兵 器 の 非 人 道 性 に着 欝 1)頬 崎 暫 骸 兵 器 を禁 止 す 鯛 へ の 価 憾 創 造 の 万 波 をJ第39籔 koen..-teigen/i儀dex.html17頁o 岩 波 ブ ッ ク レ ッ トNo.906(2014)27翼 「SGIのill」 記 念 提 需(2014)http://www 。 池 繊 大 作 「地 球 革 命 .sokanet.jpfsoktisel〈i/ 望52創 価 ロージ ャー 一ナル第8畢 し て 国 際 人 道 法 の 視 点 か ら核 兵 器 の 違 法 性 を 明 ら か に す る 運 動 の 歴 史 を ま と め る こ と を 目的 と す る 。 2核 兵 器 の 非 人 道 性 に 言 及 し た 初 の 司 法 判 断 一原 爆裁 判(!963鏑2月7霞) (9)原 爆 判 決 の意 義一5人 の 被 爆 者 に よ る提 訴 広 島 ・長 崎 で の原 爆 投 下 の被 爆 者5名 訟 に お い て,東 京 地 方 裁 判 所 は,そ で,広 が 国 に対 し提 訴 した損 害 賠 償 請 求 訴 の請 求 を棄 却 した も の の,そ の判 決 の 中 島 ・長 崎 で の原 爆 投 下 を違 法 と判 断 し た(東 京地裁 昭和38年12月7臼 下民 集!4巻12号2435頁,い わゆ る 「 原 爆判決」)。こ の判 決 は,広 島 ・長 崎 で の 原 爆 投 下 が非 人 道 的 な結 果 を も た ら し た こ と を事 実 と して 認 定 し,さ らに,そ の 事 実 か ら,同 原 爆 投 下 が,戦 争 法 個 際人道法)上 違 法 と認 定 した 。 核 兵 器 の非 人 道 性 を判 決 で言 及 し た地 球 上 で 初 め て の 司法 判 断 で あ り,世 界 の 中 で,唯 一 の 国 内 司 法 機 関 に よ る判 断 で も あ る。 (勃 原爆判 決の内容 原 爆 判 決 は,「 当事 者 に争 い の な い 事 実 」 と し て,次 の 通 り認 定 し た 。 「昭 和 二 〇 年 八 月 六 日午 前 八 時 一 五 分 頃,米 の操 縦 す る爆 撃 機B29が,米 国 大 統 領H・S・ 国陸軍 航空 隊 テイベ ツツ大佐 トル ー マ ンの 命 令 に よ り広 島市 上 空 で ウ ラ ン爆 弾 を投 下 し,同 月 九 日午 前 一 一 時 二 分 頃,米 隊 ス ウエ ー ニ ー 少 佐 の 操 縦 す る爆 撃 機B29が,ト 国陸軍航空 ル ー マ ン の 命 令 に よ り長 崎 市 上 空 で プ ル トニ ウ ム爆 弾 を投 下 し た 。 こ れ らの爆 弾 似 下 瞭 子爆弾」 と い う。)は 空 中 で さ く裂 し,閃 光 と と も に激 し い爆 風 が 起 り,広 県 市 に お い て も,長 崎 市 に お い て も,市 内 の ほ とん ど の建 物 は 倒 壊 し,同 時 に い た る とこ ろ で火 災 が発 生 し,爆 心 地 か ら半 径 約 四 キ ロメ ー トル の範 囲 内 に居 た 人 々 は 老 若 男 女 の 区別 な く一 瞬 に し て殺 害 され た。 そ し て,そ れ 以 外 の地 域 に い た 入 々 も,あ る い は閃 光 に よつ て皮 膚 に火 傷 を負 い,あ るい は放 射 線 を浴 び て い わ ゆ る原 爆 症 に罹 つ た もの が 多 数 に及 び,軍 関 係 者 を除 い て広 島 市 に お い て は 少 く とも,死 者 七 万 人 以 上,負 傷 者 五 万 人 以 上,長 崎 市 に お い て て は死 核兵器の非入道性と核兵器完全廃棄への新たな潮流 望53 者 二 万 人 以 上,負 傷 者 四 万 人 以 上 を 出す に至 つ た 。」 そ し て,原 子 爆 弾 の爆 発 の原 理 と効 果 をサ ミュ エ ル ・グ ラス トン 「 核兵 器 の 効 果 」(米 国原子力委員会刊行 ・邦訳 順 子カハ ン ドブック爆弾篇」)に 基 づ い て 認 定 した 。 さ らに,広 島 ・長 崎 へ の原 爆 投 下 当 時 の 国 際 法 と し て,セ テ ル ス ブ ル グ宣 言,ヘ 禁 止 宣 言,毒 ー グ(ハ ーグ)陸 戦 法 規,ダ ガ ス 禁 止 宣 言,毒 ン ト ・ペ ム ダ ム弾 禁 止 宣 言,空 爆 ガ ス等 の 禁 止 に 関 す る議 定 書 な ど を挙 げ て, 原 子 爆 弾 の 国 際 法 上 の 評 価 を詳 細 に論 じ,以 下 の 通 り結 論 づ け て い る。 「 原 子 爆 弾 に よ る爆 撃 が仮 に軍 事 目標 の み をそ の攻 撃 の 目的 と し た と し て も,原 子 爆 弾 の巨 大 な 破 壊 力 か ら盲 目爆 撃 と同様 な結 果 を生 ず る も の で あ る 以 上,広 島,長 崎 両 市 に対 す る原 子 爆弾 に よ る爆 撃 は,無 防 守 都 市 に対 す る 無 差 別 爆 撃 と し て,当 時 の 国 際 法 か らみ て,違 法 な戦 闘 行 為 で あ る と解 す る の が相 当 で あ る。 (中略) の み な らず,広 島,長 崎 両 市 に対 す る原 子 爆 弾 の 投 下 は,戦 争 に 際 し て不 要 な苦 痛 を与 え る もの 非 人 道 的 な も の は,害 敵 手 段 と して禁 止 され る,と い う国 際 法 上 の 原 則 に も違 反 す る と考 え られ る。 佃 畑茂二郎 の鑑定参照。) (中略) 原 子 爆 弾 の も た らす 苦 痛 は,毒,毒 ガ ス 以 上 の もの と いつ て も過 言 で は な く,こ の よ うな 残 虐 な爆 弾 を投 下 し た行 為 は,不 必 要 な 苦 痛 を 与 え て は な ら な い とい う戦 争 法 の基 本 原 則 に違 反 し て い る とい う こ とが で き よ う。」 (3)原 爆 判 決 に別 紙 と して 添 付 され た 鷺本 政 府 の 米 政 府 に対 す る抗 議 文 同 判 決 に は,「 別 紙 」 と し て,広 島 に 対 す る原 爆 投 下 の 直 後 に 日本 政 府 が 米 国政 府 に対 し て 提 出 した抗 議 文 が 添 付 され て い る。 そ の 内 容 は,広 島 市 に 対 す る原 爆 投 下 に つ い て,瞬 時 に し て 多 数 の 市 民 を 殺 傷 し同 市 の 大 半 を潰 滅 せ し め た り∬ 被 害 地 域 は 広 範 囲 に わ た り右 地 域 内 に あ る も の は 交 戦 者, 非 交 戦 者 の 区 別 な く,ま た男 女 老 幼 を 間 わ ず,す べて爆風及 び輻射熱 に よ り 無 差 別 に殺 傷 せ られ そ の 被 害 範 囲 の 一 般 的 に し て,か つ 甚 大 の み な らず, 個 々 の 傷 害 状 況 よ りみ る も未 だ 見 ざ る惨 虐 な る も の とい うべ き な 窮 と論 望54翻 価u・ ・ 一 一ジ ャ ー ナ ル 第8弩 じ,害 敵 手 段 の選 択 に お い て 不 必 要 の 苦 痛 を与 え るべ き兵 器 は使 用 して は な ら な い な ど,戦 時 国 際 法,国 る兵 器,投 際 人 道 法 の 根 本 原 則 に言 及 し,「 従 来 の い か な 射 物 に も比 し得 ざ る無 差 別 性 惨 虐 性 を有 す る本 件 爆 弾 を使 用 せ る は 人 類 文 化 に対 す る新 た な る罪 状 な り」 と し,f即 時 か か る非 人 道 的 兵 器 の 使 用 を放 棄 す べ き こ と を厳 重 に 要 求 す 」 る と し た。 こ の 臼本 政 府 の米 国 政 府 に 対 す る抗 議 文 は,そ て,お の 時 期 及 び 内 容 か ら考 え そ ら く,世 界 で最 初 に原 子 爆 弾 の非 人 道 性 に言 及 し,国 際 人 道 法 違 反 を説 い た も の と思 わ れ る。 3国 (D国 際 司 法 裁 判 所 勧 告 的 意 見(1996年7月8田) 際 司 法 裁 判 所(互C3)に 運珈 よ る 判 断 の 意 義 一 市 民 に よ る 「世 界 法 廷 の結 実 ig90年 代 の 初 め こ ろ ニ ュ ー ジー ラ ン ドの 主 婦 ケ イ ト ・デ ュー ス らの提 唱 か ら始 ま っ たfWorldCourtProject(世 界法廷運動)」 が,次 第 に世 界 的 な 広 が りを持 つ 市 民 運 動 とな っ た。 これ は,ケ イ ト ・デ ィ ー ス が,そ の 台 所 で,世 界 の 平 和 に つ い て市 民 グ ル ー プ の 勉 強 会 を行 い,唯 界 に は核 兵 器 が 溢 れ て い る。 じゃ あ,国 際 司 法裁 判 所 で核 兵 器 が違 法 か ど うか判 断 して も ら い ま し 2) よ うよ」 と話 し合 っ た こ とが 始 ま りと言 わ れ て い る。 この 運 動 は,1995年 に 原 爆 投 下50年 を迎 え る こ と を意 識 した 運 動 で あ っ た。 そ れ が,国 家 協 会 や 核 戦 争 防 止 国 際 医 師 会 議 等NGOに か け て,世 界 保 健 機 構(W}{O)と も広 が り,1993年 際反 核 法 律 か ら1994年 に 国 連 総 会 とが 国 際 司 法 裁 判 所(ICJ)に 対 し,核 兵 器 の 使 用 ・威 嚇 の 国 際 法 上 の 違 法 性 につ い て の 勧 告 的 意 見 を求 め た。 こ の審 理 に あ た り,前 例 の な い 多 数 の 国 か ら意 見 陳 述 が な され,ま た, 広 島 市 長 及 び長 崎 市 長 を 含 む多 数 の識 者 が 意 見 陳 述 を行 っ た。 そ して,ICJ は,WHOか 2)NHK広 らの 要 請 を 適 格 が な い と し て 退 け た が,国 連総 会 の要請 に対 島 核 平 湘 プ ロジ ェ ク ト 骸 兵 器 裁 判 」 霞本 放 送 出 版 協 会(1997)。 核兵器の葬人道性 と核兵器完全廃棄への漸たな潮流ll5"「 し,1996年7月8日,勧 ②9CJ勧 告 的 意 見 を出 し て判 断 し た。 告 的意見 の内容 ICJ勧 告 的 意 見(多 数意見)は,核 兵 器 に つ い て 「そ の特 徴 は他 の 兵 器 よ り も は るか に甚 大 な 被 害 を も た ら し,放 射 能 の影 響 を残 す こ とに あ る。 こ う し た核 兵 器 の特 性 か ら,核 兵 器 は潜 在 的 に破 滅 的 な力 を持 ち,そ の使 用 に よ る 効 果 は 時 間 的 に も空 間 的 に も限 定 され ず,地 球 上 の全 て の 文 明 と生 態 系 を破 壊 し うる。 放 射 能 は 自然 環 境 に も 広 範 囲 に わ た り影 響 を与 え,未 来 の世 代 に も深 刻 な危 険 を与 え る 。」 と認 め た。 そ し て,ICJは,勧 告 的 意 見 の主 文 で,「 核 兵 器 の威 嚇 又 は使 用 は,武 力 紛 争 に適 用 され る国 際 法 の 諸 規 制,と は 違 反 す る 」 と述 べ た。 し か し,そ くに人 道 法 の原 則 及 び 規 則 に一 般 的 に れ に加 え て,骸 兵器 の威 嚇又 は使用 が,国 家 の存 亡 そ の も の の か か っ た 自衛 の極 端 な事 情 の 下 で,合 法 で あ る か 違 法 で あ る か を は っ き りと結 論 し え な い」(7対7,裁 判長 の決定投票 による判断) と述 べ た。 4赤 十 字 国 際 委 員 会(ICRC)総 (DgCRC総 裁声 明の意義 2010年4N20N,赤 裁 は,在 裁 声 明(2elo年4月2eee) 十 字 国 際 委 員 会(ICRC)の ヤ コ ブ ・ケ レ ンベ ル ガ ー 総 ジ ュ ネ ー ブ各 国 政 府 代 表 団 に対 し て,「 核 兵 器 の 時 代 に終 止 符 を」 と題 す る声 明 を発 表 した 。 こ の声 明 は,同 年5月 の核 拡 散 防 止 条 約(NPT) 再 検 討 会 議 に先 立 っ て発 表 され,核 兵 器 の使 用 が 国 際 人 道 法 に違 反 す る とい う視 点 を 明 らか に した も の で,そ の後 の核 兵 器 の 非 人 道 性 に着 目す る潮 流 を 起 こす 先 導 的 役 割 を果 た し た 。 3) (2)豆CRC総 裁 声 明 の 内容 2010年4月ICRC総 裁 声 明 は,そ の 冒頭 で,「 核 兵 器 に 関 す る 議 論 は,軍 3)h即s:〃wwwほcrc.・rg/e鷺9/res・u・ces/d・cuments/statement/xxuclear-weap・}・s-s£aζeme獄 宅一200410。htm 歪56翻 価 ロージャーナル第8愚 事 的 及 び政 治 的 考 慮 の み で な され るべ き で は な い]と し,「 こ の 議 論 の 流 れ は,究 極 的 に は人 間 そ の も の に関 す る も の で あ り,国 際人 道 法 の基 本 原 則 に 関す る も の で あ る と とも に 人 類 全 体 の 将 来 に 関 す る も の で あ る」 と し た。 次 に,声 明 は,マ ル セ ル ・ジ ュ ノー 博 士(原 爆投下 直後の1945年9月8N広 り,世 界 に初 め て被 爆 の実態 を伝 え た医師,当 時ICRC駐 島に入 臼主席 代 表。 マ ッカー サ ー 登GQ総 罰令宮 を説得 して!5トン もの 医療 晶 を提供 した。)の 報 告(r広 島 の惨鵜 (1982))を 引用 し て,広 島 ・長 崎 の原 爆 投 下 に よ る被 害 が他 に類 を み な い も の で あ る こ と,将 来 の い か な る核 兵 器 使 用 も同 様 に対 処 不 能 な破 壊 を も た ら す で あ ろ うこ と を確 認 した 。 さ ら に,1950年 のICRCの ス テ ー トメ ン ト(ジ ュネーブ条約加盟国へ 向け られ たもの)を 引 用 し て,赤 十 字 は,過 去 か ら一 貫 し て,核 兵 器 は 不 可 避 的 に 「全 滅 」 を も た らす も の で あ る との認 識 に立 ち 「 核 兵 器 の 禁 止 」 を呼 び掛 けて き た と し,赤 十 字 の 核 兵 器 禁 止 を推 進 す る立 場 を 明 確 に し た。 そ し て,「 核 兵 器 の 威 嚇 又 は使 用 は 人 道 法 の 諸 原 則 と諸 規 則 に 一 般 的 に反 す る」 と し た1996年ICJ勧 告 的 意 見 をICRCと して歓 迎 し,「 核 兵 器 の 使 用 が 国 際 人 道 法 に適 合 す る状 況 を想 像 す る の は 難 し い 」 と表 明 し た 。 最 後 に,声 明 は,曝 撃 の 物 理 的 衝 撃 は,人 々 の 考 え,不 安,想 像,全 て を絶 す る も の で す 。 そ の道 徳 的 衝 撃 は凄 惨 な も の で す 」 とい うマル セ ル ・ ジ ュ ノー 博 士 の 言 葉 を 引 い て,ド 全 て の 国 家 と国 家 に影 響 力 を持 つ 者 に対 し て,核 兵 器 の 時 代 を 終 焉 させ る又 と な い好 機 を手 に して い る の だ か ら,強 い 決 意 と緊 急 性 を も っ て これ を掴 む よ う求 め る」 と した 。 5NPT再 (D2010年NPT再 検 討 会 議 の 最 終 文 書 一 国 際 人 道 法 に言 及(2010年5月2謂) 検 討 会 議 最 終 文 書 の意 義 核 拡 散 防 止 条 約(NPT)は,!968年,当 時 の核 兵 器 保 有 国(来 臨 英 燭,フ ランス,穏 シア,中 閣)に 核 兵 器 保 有 を 限 定 し,そ れ 以 上 核 兵 器 が 拡 散 し な い よ うに す る こ とを 目的 と し て署 名 に 開 か れ,1970年 発 効 か ら25年 を経 て 無 期 限延 長 が 決 定 され,5年 に発 効 した 。1995年 に は 毎 に再 検 討 会 議 を 開 く こ と 核兵器の非人道性と核兵器完金廃棄への薪たな潮流 が決 定 され た。2000年,2005年 と再 検 討 会 議 が 重 ね られ た が,そ 望57 の不 平 等 性 と核 保 有 国 の核 抑 止 力 依 存 の ゆ え に,同 条 約 第VI条 で約 束 され た核 軍 縮 撤 廃 へ の動 きは な か な か進 展 しな か っ た。 そ の後,2007年 キ ッ シ ン ジ ャー 元 米 国 国 務 長 官 な ど に よ る 骸 兵 器 の ない 世 界 」 へ 向 か うべ き 旨 の 提 案(ウ ォール ス トリー トジャーナル),2008年 国 連 事 務 総 長 の 骸 軍 縮5項 播基 文 目提 案 」,2009年 バ ラ ク ・オ バ マ 米 国 大 統 領 の 「 核 兵 器 の な い世 界 」 へ 向 け た プ ラハ 演 説 な どの 後 押 しを 受 け,2010年5月 28R,全 会 一 致 でNPT再 検 討 会 議 最 終 文 書 が採 択 され た 。 そ こ で,特 に 注 目 され るべ き こ と は,同 再 検 討 会 議 で は,広 島 ・長 崎 の被 爆 者 が 一 般 演 説 を行 い,全 会 一 致 で 採 択 され た最 終 文 書 に ヂ 国際人 道法」 へ の言 及 が み られ た こ とで あ る。 (2)2◎10年NPT再 20!0年NPT再 検討会議 最終文書 の内容 検 討 会 議 最 終 文 書 で は,第1部 の 「 結 論及 び次 の行動 の提 案 」 の 中 の 「1核 軍 縮 」 「A原 則 及 び 目的 」 の 中 で,「 会 議 は,核 兵 器 の い か な る使 用 も壊 滅 的 な 人 道 的 結 果 を も た らす こ と に深 い懸 念 を表 明 し,全 て の 国 が い か な る時 も 国 際 人 道 法 を含 む適 用 可 能 な 国 際 法 を遵 守 す る必 要 性 を再 爆) 確 認 す る」(第v項)と され た。 こ の文 言 が 組 み 込 まれ た の は,ス イ ス政 府 の 努 力 に よ る と こ ろ が 大 き か っ た と され て い る。 そ し て,こ れ を受 け て,骸 兵 器 の 撤 廃 」 へ 向 け た 具 体 的 行 動 及 び核 兵 器 禁 止 条 約 に言 及 され た。 6赤 十 字 代表 者 会議 にお け る 「 核 兵 器 の使 用 禁 止 と全 面 廃 棄 」 を 求 め る 決 議(20三 蝉11月) (9)赤 十 字 代 表 者 会 議 に お け る決 議 の 意 義 2011年11月,187の 赤 十 字 ・赤 新 月 社 か ら な る 国 際 赤 十 字 ・赤 新 月 社 連 盟 に赤 十 宇 国 際 委 員 会(ICRC)を 塵)N王)窪 ンCONF.20!0/50(Vol.1)P.19 加 え た 赤 十 宇 代 表 者 会 議 が 開 か れ,こ こ で, 958創 価M・一 一 一 ジャーナル第8弩 核 兵 器 の 使 用 禁 止 と全 面 廃 棄 を求 め る決 議 が採 択 され た 。 こ の決 議 は,核 兵 器 に対 す る赤 十 宇 の 見 解 を 未 だ かつ て な い ほ ど明 確 にす る も の で あ り,政 治 的 中 立 を 旨 とす る赤 十 宇 の決 議 で あ っ た こ とか ら,ヂ 人 道 」 の 観 点 か ら核 兵 器 廃 絶 へ 向 か お う とい う潮 流 を起 こ した 。 な お,こ に東 日本 大 震 災 及 び これ に よ っ て 引 き起 こ され た 福 5) 島 原 発 の 事 故 が,赤 十 字 の議 論 に も大 きな 影 響 を も た ら した と され る 。 (鋤 の年3月11日 赤 十 字 代 表 者 会 議 に お け る決 議 の 内 容 2011年11月 赤 十 字 代 表 者 会 議 に お け る決 議 は,第1に1996年ICJ勧 意 見 を 支 持 し,骸 告的 兵 器 の使 用 が,国 際 人 道 法 の 定 め る理 念 と一 般 的 に 両 立 し な い」 こ と を表 明 し,第2に 核 兵 器 は 眺 し使 用 され た場 合,そ の結 果 に 対 応 で き る人 道 的 援 助 能 力 が欠 如 し て い る」 こ とを訴 え た。 さ ら に,同 決 議 は,各 国政 府 に対 し,① 入 道 的観 点 か ら,核 兵 器 を 使 用 し な い こ とを 求 め, ② 法 的 拘 束 力 を持 つ 国 際 合 意 に よ っ て,核 兵 器 の使 用 を禁 じ,完 全 な る廃 棄 をす る た め,早 急 に決 定 を伴 う交 渉 を行 い,結 論 を 導 くこ とを 求 め た。 7核 兵 器 の 非 人 道 性(人 (20!2年5月,嗣 (1)核 道 的 影 響)に 年10月,20i3年4月,同 関 す る共 同 声 明 年10月) 兵 器 の 人 道 的 影 響 に関 す る 共 同 声 明 の 意 義 「核 兵 器 の 人 道 的 影 響 に関 す る共 同 声 明jは,2012年5月2日 に第1回 が採 択 され て か ら,す で に4回 発 表 され て い る。 す な わ ち,第1回 年5月2日,2015年NPT再 検 討 会 議 第!回 リア な どヱ6力国連 名 で 発 表 され た。 第2回 は,2012 準 備 委 員 会 に お い て,オ は,2012年le月22日 紹 ース ト 国連 総 会 第 1委 員 会 に お い て,ス イ ス に よ っ て発 表 され,署 名 国 は35力 国 に増 え た 。 第 3回 は,2013年4月24日,2015年NPT再 検 討 会 議 第2回 てs南 国 の 署 名 を得 た。 そ し て,第4回 5)大 ア フ リカ に よ っ て発 表 され,80力 山啓 都 準備 委員 会 におい 「核 兵 器 及 び原 子 力 災 害 に お け る赤 十 字 の 見 解 に つ い て 」 配本 赤 十 字 豊 霞藩 護 大 学 糸己要8巻!蕩}(20!3)59頁o 核兵器の非人道性と核兵器完全廃棄への新たな潮流 は,2013年10月21日,国 認5嚢 連 総 会 第1委 員 会 に お い て ニ ュー ジ ー ラ ン ドに よ っ て 発 表 され,臼 本 を含 む 国 連 加 盟 国 の3分 の2に あ た る125か 国 が 署 名 した 。 これ ら,核 兵 器 の非 人 道 性 に 着 目し た共 同 声 明 は,徐 々 に署 名 国 を拡 げ, 今 や,臼 本 を含 む 多 数 の 「 核 の傘 」 の 下 に あ る 国 も賛 同 し た こ と に よ り,核 兵 器 の非 人 道 性 の 問題 は無 視 で きな い も の と な っ て き た。 (幻 核 兵 器 の 葬 人 道 性 に関 す る共 同声 明 の 内 容 共 同声 明 は,最 初 に,20io年NPT再 検 討 会 議 の最 終 文 書 が 「 核 兵器 のい か な る 使 用 も壊 滅 的 な人 道 的 結 果 を も た らす こ とへ の深 い 懸 念 」 を 表 明 し 「 全 て の 国 が い か な る時 も 国 際 人 道 法 を含 む 適 用 可 能 な 国 際 法 を遵 守 す る必 要性 」 を再 確 認 し た こ と を歓 迎 す る と した 。 さ らに,赤 十 字 代 表 者 会 議 の 決 議 に言及 し 「 全 滅 」 の兵 器 で あ る核 兵 器 の廃 絶 を訴 え た 。 第2回 回 目 ま で,少 囲か ら第4 しず つ 加 筆 修 正 が加 え られ な が ら,骨 子 は 同 一 の声 明 文 に毎 回 署 名 国 が増 え て ゆ く とい うス タ イ ル を とっ た 。 第4回 目の 共 同 声 明 に は,核 の傘 の 下 に い る国 も参 加 しや す い よ うに若 干 の 配 慮 が され た が,骨 子 は 同 様 で,「 核 兵 器 が ふ た た び,い か な る状 況 下 に お い て も使 用 され な い こ と に人 類 の 生 存 が か か っ て い る」 と うた わ れ た 。 8核 兵器 の人道 的 影響 に関 す る国 際会議 (2013年3月,20!4年2月,同 (D核 兵 器 の 人 道 的影 響 に関 す る 国 際 会 議 の 意 義 2013年3月 か ら,す で に3回,核 催 さ れ て い る 。 第1回 れ,127か 年!2月) 兵 器 の人 道 的 影 響 に 関 す る 国 際 会 議 が 開 は,2013年3.月,ノ ル ウ ェ ー ・オ ス ロ に お い て 行 わ 国 が 参 加 し た。 こ の会 議 は,核 兵 器 の 人 道 的 影 響 を 申 心 テ ー マ に して核 兵 器 の 問題 を と ら え な おす こ と を 目的 と し て 開催 され た世 界 で 最 初 の 会 議 で あ り,そ の意 味 は大 き い。 こ の会 議 をNPTの イ コ ッ トし た 。 ノル ウェ ー 政 府 は,こ 五 核 保 有 国 は集 団 で ボ の会 議 につ い て,あ くま で核 兵 器 使 用 の影 響 を科 学 的 に検 証 す る会 議 で あ る と強 調 し た が,核 保 有 国 は,非 人 道 性 望6の 創価・一ジヤーナル第8号 の議 論 が,核 兵 器 禁 止 条 約 へ つ な が っ て い く とみ て脅 威 を感 じ た と評 され て 6) い る。 米 国 は,オ ス ロ会 議 が,既 存 の 現 実 的 な 「ス テ ッ プ ・バ イ ・ス テ ッ プ」 ア プ ロー チ に よ る核 軍 縮 努 力 か らの 脱 線 に つ な が る との 懸 念 を表 明 し, ま た,英 国,フ ラ ン ス も,非 人 道 性 の 議 論 や 核 兵 器 禁 止 条 約 の推 進 は,既 存 の現 実 的 な ア ブ 獄一 チ の エ ネ ル ギ ー をそ ぐも の だ と批 判 した 。 第2回 は,2014年2月13日 行 わ れ,5核 第3回 か ら14日 に か け て,メ キ シrm・ ナ ジ ャ リ ッ1・で 保 有 国 は,こ の 会 議 に も出 席 しな か っ た 。 は,2014年12月8日 か ら9Hに か け て,オ ー ス ト リア ・ウ ■一 ンで 開 催 され た。 これ に は そ れ ま で 出席 を拒 ん で い た 核 保 有 国 の うち米 国 と英 国 が 出席 し,核 保 有 国 を含 む グ ロー バ ル な 潮 流 を作 る意 味 で 大 き な ス テ ップ と なった。 (渤 核 兵 器 の 人 道 的影 響 に関 す る 国 際 会 議 の 内 容 第1回 目の ノル ウ ェ ー ・オ スXX会 議 で は,日 本 赤 十 字 社 長 崎 原 爆 病 院 の朝 長 万 左 男 院 長 が,原 爆 投 下 に係 る放 射 線 に よ る健 康 に対 す る影 響 が癌 や 白血 病 な ど長 期 に亘 り今 日ま で及 ん で い る こ と を 証 言 し た 。 ま た,こ は,も の会 議 で し今 核 兵 器 が 使 わ れ た ら どの よ うな影 響 が あ る か,地 球 規 模 の 食 糧 危 機 に つ な が る こ とな どが 熱 心 に議 論 され た メ キ シ コ ・ナ ジ ャ リ ッ トで 行 わ れ た 第2回 会 議 で は,11i寺 間 以 上 の 「 被爆 証 言 セ ッ シ 滋 ン」 が 持 た れ,広 島 で 被 爆 し たサ ー 雛一 節 子 氏(カ ナダ在住)や 長 崎 で被 爆 し た 田 中煕 巳 氏 な ど4名 の 被 爆 者 と被 爆3世 の高校生 平和大使 が 証 言 を し た。 フ ロ ア か らは,マ ー シ ャル 諸 島代 表 が 核 実 験 被 害 者 につ い て証 7) 言 し,会 場 か ら核 兵 器 禁 止 に向 け た行 動 を求 め る声 が 多 数 上 が っ た 。 終 了 に あ た り,議 長 は,「 核 兵 器 の 非 人 道 性 の 議 論 は,法 的 拘 束 力 の あ る文 書 に よ る新 し い 国 際 規 範 へ と進 ま な け れ ば な ら な いjfそ の た め の外 交 プ ロセ ス を 始 め る と きが 来 た」 「広 島 ・長 崎70周 年 は そ の た め の 一 里 塚 で あ る。 も はや 6)脅{∫ 課葛aノ 申騰(2014)42頁0 7)前 掲 励ノ珂;i翁=(2014)32頁o 核 兵器の非入道性 と核兵器完 全廃棄への薪 たな潮流 望6選 引 き返 す こ とは で き な い 」 と総 括 した 。 第3回 目 の ウ ィー ン会 議 で は,セ ッシvaンla「 核 兵 器 爆 発 の 影 響 」,セ ッ シ ョンlb「 核 実 験 の影 響 」,セ ッ シ ョ ン2倣 意 又 は偶 発 的 な核 兵 器 使 用 の リス ク要 因 」,セ ッ シ ョ ン3「 核 兵 器 使 用 等 に 関 す る シ ナ リオ,課 題 お よ び 対 処 能 力 」,セ ッシsン4「 国 際 規 範 と核 兵 器 の非 人 道 的 影 響 の 鳥 轍 図 」 を テ ー マ に議 論 され た の ち 一 般 討 論 が な され た 。 こ の 中 で,サ ー ロー 節 子 氏及 8) び 田 中 煕 巳 氏 が被 爆 体 験 を証 言 した 。 議 長 国 オ ー ス ト リア政 府 の ア レク サ ン ダ ー ・ク レ メ ン ト軍 縮 部 長 は,そ の 総 括 の 中 で,「 核 兵 器 爆 発 の影 響 は,そ の原 因 の如 何 に か か わ らず,国 境 で 制 御 し得 ず,地 模 の 結 末 を 生 じ得 る も の で あ る。 そ れ は,… 域 的,ひ い て は地 球 的 規 … 仲 略)… … 人 類 の生 存 さ え 脅 か し う る。」 「 核 兵 器 爆 発 が もた らす 人 道 上 の影 響 の 範 囲,規 模,相 互 関係 は 壊 滅 的 な も の で あ り,そ れ は 一 般 的 に 理 解 され て い る も の よ りも複 雑 で あ る。 これ らの 結 末 は 大 規 模 で あ り,不 可 逆 的 な も の に な り う る。戸 核 兵 器 が 存 在 す る限 り,核 兵 器 爆 発 の 可 能 性 が 消 え る こ とは な い 。 た と え可 能 性 は低 い とみ られ る と して も,核 兵 器 爆 発 の もた らす 壊 滅 的 結 末 を考 えれ ば,そ の 危 険 性 は容 認 しが た い も の で あ る。(後 略)∬ … …(前 略)… ・ 曾 骸 兵 器爆発 の 危 険 性 を 回 避 す る た め の 唯 一 の保 証 は 核 兵 器 の 完 全 廃 棄(t・£aleliminati・1・ ・f nuc}earweapons)に ほ か な らな い 。」f… …(前 略)… … 国 際 人 道 法 に照 ら し て こ れ ら の 兵 器(核 兵器)の 使 用 が 可 能 か 否 か につ い て は,核 兵 器 の 人 道 上 の 影 響 を め ぐっ て過 去2年 に出 され て き た新 た な 証 拠 に よ り,さ らな る疑 間 が 突 きつ け られ て い る。 人 間 性 を打 ち の め し,今 と な っ て は誰 に とっ て も受 け 入 れ が た い も の で あ る拷 問 の ケ ー ス と 同 じ く,核 兵 器 使 用 に よ る惨 禍 は法 的 問題 に留 ま らず,道 徳 的観 点 か らの 評 価 を必 要 とす る もの で あ る。」 吠 多 数 (the朗ority)の 政 府 代 表 が,核 兵 器 の最 終 的 な 廃 絶 は,核 兵 器 禁 止 条 約 を含 む,合 意 され た 法 的 枠 組 み に お い て 追 求 され るべ き で あ る こ と を強 調 した 。」 8)外 務 省 「第3園 page24_OGO380.html 核 兵 器 の 人 道 的 影 響 に 蘭 す る 会 議jhttp://www.mofa.gG.jp/mofal/dns/ac..d/ ff62翻 億 ロ ー ジivV+..ナ ル 第8暑 「多 くの 政 府 代 表 は,全 て に とっ て の安 全 保 障 の必 要 性 を強 調 し,核 兵 器 の 完 全 廃 棄 と禁 止 こ そ が,こ の 全 て に と っ て の 安 全 を保 障 す る 唯 一 の 方 法 で あ 9> る と強 調 し た 。」 等 と述 べ た 。 9結 び に 2015年 は,原 爆 投 下 か ら70年 の節 目で あ る と と も に,NPT再 検討 会議 の 年 で も あ る 。20XO年 以 降,赤 十 字 や ス イ ス な どの り一 ダー シ ッ プ の も とで, 核 兵 器 の 人 道 上 の影 響(humanitarianc・nsequence)・ 非 人 道 性 を具 体 的 に確 認 す る潮 流 が 高 ま り,核 兵 器 の対 処 不 能 な 不 可 逆 的 壊 滅 的 影 響 が 広 く認 識 され る よ うに な っ た。 そ して,核 兵 器 の使 用 ・威 嚇 が 国 際 人 道 法違 反 で あ る と の 共 通 認 識 が 醸 成 さ れ つ つ あ る。 国 際 社 会 の 中 で,核 兵 器 の 完 全 廃 棄(t・tal elimixxati・n)と 非 合 法 化 へ 向 か う合 意 が少 しず つ 形 成 され つ つ あ る とい え る。 他 方,核 兵 器 保 有 国 や 日本 を含 む 核 の 傘 の 下 に あ る政 府 な ど の 中 に は,「 核 兵 器 の完 全 廃 棄 」 を避 け て,核 兵 器 と共 存 し よ う とい う動 き も根 強 くあ り, 両 者 が せ め ぎ合 っ て い る の が 現 状 で あ る。NPTに お け る 「ス テ ッ プ ・バ イ ・ス テ ッ プ ほ の 核 軍 縮 を強 調 し,安 全 管 理 や 予 防 ・救 援 を 強 調 す る発 言 は,実 は,最 終 的 な 核 兵 器 全 廃 を避 け よ う とい う動 き で あ る場 合 が 多 く,注 IG) 意 を 要 す る。 この 議 論 の状 況 は原 子 力 発 電 を全 廃 す る の か,安 全 管 理 を徹 底 し て再 稼 働 し よ うとす る の か の議 論 と非 常 に よ く似 て い る。 筆 者 は,「 核 兵 器 の 完 全 廃 棄 が核 爆 発 の危 険 性 を回 避 し,人 類 滅 亡 の 危 機 を 回避 す る た め の 唯 一 の 方 法 で あ る 」 とい う立 場 に賛 同 す る も の で あ る。 そ 9)"ViennaConferenceofttheIrminmanitarianIml)actofNuclearWeapons/8togDecember 20!4/Reporta1/(豊S鷲mmaryofFindingsoftheCoxxfereltce/Presentedundeertheso圭e responsibilityofAttstria"及 (RECNA)<暫 び そ のYl本 語 訳(議 長 総 括 長 崎 大 学 核 兵 器 廃 絶 研 究 セ ン タ ー一 定 訳> http:〃www.recna.nagasakFu.ac.jp/datebase/documaent/no7/ 10)ノil崎 哲 「検 証:核 の 非 人 道 性 ウ ィ ー一 ン 会 議 で の 佐 野 発 雷 」(2014)}搬ps:〃kawasakiaklra, fiies.wordpress.com/20M/03/201412!8 _sa1儀o。βtateme厩Lpdぞ 核兵器 の非入道性 と核兵器完全廃棄 への新たな潮流Z謬3 して,同 様 に,原 子 力 発 電 も全 廃 す る べ きで あ る と考 え て い る。 日本 が,福 島 に お い て原 発 の安 全 神 話 の崩 壊 を体 験 し な が らな お 原 発 を温 存 し よ う とす るの は,核 兵 器 製 造 へ の 可 能 性 を温 存 し よ う とす る も の に ほ か な らい な い と 認 識 し て い る。 こ の 両者 が深 く結 び つ い て い る こ と を看 過 して は な らな い 。 核 兵 器 の 非 人 道 性 に関 す る 共 同 声 明 に お い て繰 り返 し強 調 され て い る よ う に,民 衆 か ら の 声 ・市 民 社 会(civilS・ciety)の イ ニ シ ャ チ ブ に よ っ て,ま ず 核 兵 器 の使 用 を禁 じ,核 兵 器 の廃 絶 に 向 けて 具 体 的 な法 的 拘 東 力 の あ る国 際 法 規 の成 立 を成 し遂 げ た い。 以上