...

Navigator連携機能編 - ソフトウェア

by user

on
Category: Documents
446

views

Report

Comments

Transcript

Navigator連携機能編 - ソフトウェア
FUJITSU Software
Interstage List Creator V10.4.0
Navigator連携機能編
Windows/Solaris
B1X1-0205-05Z0(00)
2015年1月
まえがき
本書は、List Creatorが提供するNavigator連携機能の詳細について記載しています。
本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。
本書の構成
本書は、次の構成になっています。
第1章 Navigator連携機能とは
Navigator連携機能の概要について説明します。
第2章 Navigator連携機能を使うための準備
Navigator連携機能を使うために必要なソフトウェアのインストールとセットアップについて説明します。
第3章 Navigator連携機能を使った帳票設計
Navigator連携機能を使った帳票設計について説明します。
第4章 Navigator連携機能を使った帳票出力
Navigator連携機能を使った帳票出力について説明します。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、
必要な手続きをおとりください。
著作権
Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
Copyright 2012-2015 FUJITSU LIMITED
-i-
マニュアル体系と読み方
本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。
オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creator のマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読
者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。
- ii -
目 次
第1章 Navigator連携機能とは................................................................................................................................................... 1
1.1 機能概要............................................................................................................................................................................................. 1
1.2 Navigator連携機能で利用できる帳票形式........................................................................................................................................1
第2章 Navigator連携機能を使うための準備...............................................................................................................................3
2.1 必須ソフトウェアのインストール...........................................................................................................................................................3
2.1.1 Navigator Windowsクライアントのインストール............................................................................................................................3
2.1.2 アプリケーション連携モジュールのインストール......................................................................................................................... 3
2.2 セットアップ.......................................................................................................................................................................................... 3
2.2.1 Interstage Navigator Serverのセットアップ................................................................................................................................... 3
2.3 ポート番号の変更................................................................................................................................................................................3
2.3.1 naviinfoコマンド............................................................................................................................................................................ 3
第3章 Navigator連携機能を使った帳票設計.............................................................................................................................. 5
3.1 Navigator連携機能を使った帳票設計の流れ................................................................................................................................... 5
3.2 帳票設計で使用する画面...................................................................................................................................................................5
3.2.1 データフィールドビュー................................................................................................................................................................ 6
3.2.2 関連付けリスト...............................................................................................................................................................................8
3.3 Navigator連携機能を使った操作....................................................................................................................................................... 9
3.3.1 「レイアウトの指定(データベースの項目指定)」画面の起動..................................................................................................... 9
3.3.2 データフィールドの選択.............................................................................................................................................................10
3.3.3 データフィールドを帳票に挿入................................................................................................................................................. 11
3.3.4 既存の帳票の項目とデータフィールドの関連付け作成...........................................................................................................13
3.3.5 データフィールド一覧シートの追加...........................................................................................................................................14
3.3.6 Navigator Windowsクライアントで作成した問い合わせファイルを読み込む...........................................................................15
3.4 注意事項........................................................................................................................................................................................... 18
第4章 Navigator連携機能を使った帳票出力............................................................................................................................ 19
4.1 帳票資源の準備と配置.....................................................................................................................................................................19
4.2 帳票を出力する場合に設定する環境変数 【Solaris版】を使用する場合....................................................................................... 20
4.3 Navigator連携機能固有の情報........................................................................................................................................................21
4.4 Navigator連携機能固有の情報詳細................................................................................................................................................21
4.5 Navigator連携機能固有オプションの使用例...................................................................................................................................25
4.5.1 prdsexecコマンドの記述例......................................................................................................................................................... 25
4.5.2 Javaアプリケーションの作成例...................................................................................................................................................26
4.5.3 .NETアプリケーション作成例..................................................................................................................................................... 27
4.6 注意事項........................................................................................................................................................................................... 28
- iii -
第1章 Navigator連携機能とは
本章では、Navigator連携機能の概要、Navigator連携機能がサポートする帳票形式について説明します。
1.1 機能概要
Navigator連携機能は、Interstage Navigator Serverと連携してデータベースの情報を帳票設計に活用し、帳票定義情報に応じてデー
タベースから必要な情報を取り出して帳票を出力するための機能です。
Navigator連携機能では以下の2つのことができます。
帳票設計
Interstage Navigator Serverとシームレスに連携して、データベース上の項目(データフィールド)をドラッグ&ドロップすることにより効
率的な帳票設計を実現します。
帳票出力
Navigator連携機能を使って設計した帳票定義情報の設定にしたがってInterstage Navigator Server経由でデータベースからデー
タを取得し、帳票を出力します。
図1.1 Navigator連携機能の概要
1.2 Navigator連携機能で利用できる帳票形式
Navigator連携機能は以下の帳票形式に対応しています。
・ フリーフレーム形式
・ 集計表形式
・ 伝票形式
・ カード形式
・ タックシール形式
・ 矩形繰り返し形式
-1-
注意
フレームがないフリーフレーム形式の帳票を作成しても帳票を出力することができません。この場合、List Creator デザイナで項目が含
まれないフレームを追加し、データ定義画面の[拡張定義]タブでFRAME文を定義することにより帳票を出力できます。
-2-
第2章 Navigator連携機能を使うための準備
Navigator連携機能を使うための準備について説明します。
2.1 必須ソフトウェアのインストール
2.1.1 Navigator Windowsクライアントのインストール
List Creator デザイナでNavigator連携機能を使って帳票を設計するには、List Creator デザイナを使用する環境にNavigator Windows
クライアントをあらかじめインストールしておく必要があります。Interstage Navigator Serverに同梱されているNavigator Windowsクライア
ントをインストールしてください。Navigator Windowsクライアントのインストールについては、Interstage Navigator Serverのマニュアル、
またはソフトウェア説明書を参照してください。
2.1.2 アプリケーション連携モジュールのインストール
List CreatorでNavigator連携機能を使って帳票を出力するには、List Creatorを使用する環境にアプリケーション連携モジュールをあら
かじめインストールしておく必要があります。アプリケーション連携モジュールはInterstage Navigator Serverに同梱されています。アプ
リケーション連携モジュールのインストールについては、Interstage Navigator Serverのマニュアル、またはソフトウェア説明書を参照し
てください。
2.2 セットアップ
2.2.1 Interstage Navigator Serverのセットアップ
List Creator、List Creator デザイナでNavigator連携機能を利用する前にInterstage Navigator Serverのセットアップを完了しておく必要
があります。
Interstage Navigator Serverのセットアップについては“Interstage Navigator Server セットアップガイド”を参照してください。
データベースシステムにOracleまたはSQL Serverを利用する場合の設定
Interstage Navigator Serverの辞書データベースにOracleまたはSQL Serverを利用する場合、データベースに接続するためのユーザ
名、パスワードをInterstage Navigator Serverに登録します。
ユーザ名、パスワードを登録することにより、Navigator連携機能を使ってInterstage Navigator Serverに接続するときに、辞書データベー
スに接続するためのパスワードを省略できます。
ユーザ名、パスワードの登録方法については“Interstage Navigator Server セットアップガイド”または“Interstage Navigator Server コマ
ンドリファレンス”を参照してください。
2.3 ポート番号の変更
Navigator連携機能の使用時に、List Creatorが使用するポート番号を変更する方法について説明します。
ポート番号は、インストール直後は「30001」が設定されています。ポート番号は必要に応じて変更してください。
【Windows版】の場合
ポート番号を変更したい場合は、ポート番号設定コマンド(naviinfoコマンド)を実行してください。
⇒“2.3.1 naviinfoコマンド”
【Solaris版】の場合
ポート番号を変更したい場合は、手動で設定します。詳細は、オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編”のポート番号の変更
についての記載を参照してください。
2.3.1 naviinfoコマンド
-3-
[機能]
本コマンドは、servicesファイルにポート番号の設定をします。
設定内容例
本コマンド実行後の、servicesファイルの設定内容の例は以下の通りです。
rn 30001/tcp # Navigator Server 1
注意
・ 本コマンドは、Windowsのみのコマンドです。Solarisに関しては手動で設定してください。
・ 本コマンドは、servicesファイルに対して書込み権限を持っている利用者で実行してください。
[記述形式]
naviinfoコマンドの記述形式を示します。
[ ]は、省略できることを示します。
naviinfo ポート番号
[-no]
[説明]
オプションについて説明します。
ポート番号
Navigator連携機能の使用時に、List Creatorが使用するポート番号を指定します。
指定可能なポート番号の範囲は、1024 < ポート番号 <= 60000です。
-no
本コマンドを上書き禁止モードで実行する場合に指定します。
このオプションを指定すると、servicesファイルにすでにサービス名が設定されていた場合には、上書きしません。
このオプションが指定されていない場合には、同一サービス名が上書きされます。
注意
ポート番号は、Interstage Navigator Serverで使用しているものと同じ番号を指定してください。Interstage Navigator Serverのポート
番号の変更方法については、Interstage Navigator Serverのマニュアル、またはソフトウェア説明書を参照してください。
[復帰値]
復帰値を示します。
復帰値
意味
0
正常終了
0以外
異常終了
注意
処理が正常終了しなかった場合には、エラーメッセージが表示されます。
-4-
第3章 Navigator連携機能を使った帳票設計
List Creator デザイナでNavigator連携機能を使って帳票を設計する方法を説明します。
3.1 Navigator連携機能を使った帳票設計の流れ
Navigator連携機能を使って帳票設計する場合の操作の流れは図3.1のようになっています。Navigator連携機能を使った帳票設計の
手順は、Navigator連携機能を使わない場合の帳票設計手順と“3.帳票出力で使うデータベースの項目を選択します。”、“4.データ
ベースの項目と帳票の項目を関連付けます。”の手順が異なります。
図3.1 Navigator連携機能を使った帳票設計の流れ
3.2 帳票設計で使用する画面
List Creator デザイナの帳票様式定義画面でNavigator連携機能を使う場合に利用する画面について説明します。
データフィールドビュー
[ツール]-[Navigator連携]をチェックすると、データフィールドビューが表示されます。
[ツール]-[Navigator連携]がチェックされていてもデータフィールドビューが表示されない場合は、[表示]-[データフィールド
ビュー]をチェックします。データフィールドビューを非表示にするには、[表示]-[データフィールドビュー]のチェックをはずしま
す。
関連付けリスト
[ツール]-[Navigator連携]がチェックされている状態で、[ツール]-[データとの関連付け]をチェックすると関連付けリストが表
示されます。関連付けリストを非表示にするには、[ツール]-[データとの関連付け]のチェックをはずしてください。
-5-
3.2.1 データフィールドビュー
データフィールドビューには、Interstage Navigator Serverから取得するデータフィールドの名前とデータ型、長さが表示されます。
-6-
[選択]ボタン
Navigator Windowsクライアントの「レイアウトの指定(データベースの項目指定)」画面を起動します。Interstage Navigator Serverに
ログオンしていない場合は、ログオン画面が表示されます。
[切断]ボタン
Interstage Navigator Serverからログアウトします。
[読込]ボタン
Navigator Windowsクライアントで作成した問い合わせファイルを取り込みます。ただし、マルチクロスレポート機能を含む問い合わ
せファイルを読み込んだ場合、2ページ目以降の問い合わせ情報は無視されます。
[追加]ボタン
集計表形式のRH(レポート頭書き)パーティションや、フリーフレーム形式のフレームに対応するデータフィールド一覧シートを追
加します。集計表形式で[追加]ボタンをクリックすると“RH”という名前のデータフィールド一覧シートが追加されます。フリーフレー
ム形式で[追加]ボタンをクリックすると“NewFrame”という名前のデータフィールド一覧シートが追加されます。集計表形式、フリー
フレーム形式以外の帳票では[追加]ボタンはグレー表示になり、クリックすることができません。
関連付けマーク
帳票の項目と関連付けをもつデータフィールドがマークされます。
データフィールドの名前
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面で選択したデータフィールドの名前を表示します。
データフィールドのデータ型
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面で選択したデータフィールドのデータ型を表示します。データ型の表示方法につ
いては表3.1を参照してください。
-7-
表3.1 Interstage Navigator Serverのデータ型とデータフィールドビューのデータ型表示
データフィールドビューで表示される型
Interstage Navigator Server上の型
INTEGER
ItemNum
SMALLINT
DECIMAL
NUMERIC
FLOAT
CHAR
Text
NCHAR
VARCHAR
NVARCHAR
データフィールドの長さ
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面で選択したデータフィールドのデータベース上での桁数を表示します。小数桁を
持つItemNum型のデータフィールドは、「8.2」のように整数桁数と小数桁数を「.」で区切って表示します。
データフィールド一覧シート切り替えタブ
集計表形式のRH(レポート頭書き)パーティション、フリーフレーム形式のフレーム用に追加したデータフィールド一覧を切り替えま
す。
3.2.2 関連付けリスト
関連付けリストには帳票の項目とデータフィールドが表示されます。帳票の項目は「項目」列に表示され、帳票の項目に関連付いてい
るデータフィールドは「データフィールド」列に表示されます。
ポイント
・ 関連付けリストには入力データが必要な帳票の項目が表示されます。
・ フリーフレーム形式の帳票で、帳票の項目が配置されていないフレームの名前は関連付けリストに表示されません。
・ フリーフレーム形式の帳票で、編集領域にフレームが無い場合でも関連付けリストにフレーム名が表示される場合があります。
-8-
3.3 Navigator連携機能を使った操作
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面では、Interstage Navigator Serverに接続して帳票設計に必要なデータフィールドを
選択します。レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面で選択したデータフィールドは、「データフィールドビュー」から帳票に
挿入します。
3.3.1 「レイアウトの指定(データベースの項目指定)」画面の起動
Interstage Navigator Serverから取得するデータフィールドを選択するための「レイアウトの指定(データベースの項目指定)」画面を起
動します。
=操作手順=
1. データフィールドビューの[選択]ボタンをクリックします。
⇒レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面が表示されます。Interstage Navigator Serverへ未接続状態の場合はログオ
ン画面が表示されます。
-9-
2. Interstage Navigator Serverで設定したユーザ名、パスワード、Interstage Navigator Serverがインストールされているサーバ名を指
定して[OK]ボタンをクリックします。
⇒レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面が表示されます。
注意
接続先のInterstage Navigator Serverにデータソースが登録されている場合、レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面が表示
される前に、データソースの選択画面が表示されます。画面にしたがって使用するデータソースを選択して接続してください。
3.3.2 データフィールドの選択
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面では、Interstage Navigator Serverから取得するデータの項目(データフィールド)を
選択します。取得する項目を管理ポイント、またはデータ項目から選択して、画面上の表頭、表側、データにドラッグ&ドロップします。
データフィールドを選択したら[OK]ボタンをクリックして帳票様式定義画面に戻ります。ここで選択したデータフィールドはデータフィー
ルドビューに表示されます。
- 10 -
ポイント
・ Interstage Navigator Serverから取得するデータをプレビューするには、
ボタンをクリックしてください。
・ データの並び順は、項目を選択した状態で右クリックしてポップアップメニューを開き、[詳細指定]-[並び替え]タブで設定しま
す。
・ データの検索条件は、管理ポイント、またはデータ項目を条件フィールドにドラッグ&ドロップして設定します。
・ レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面の詳細については、オンラインヘルプを参照してください。オンラインヘルプを
表示するには
ボタンをクリックします。
注意
・
ボタンをクリックしてInterstage Navigator Serverから取得するデータをプレビューするにはMicrosoft Excelが必要です。
・ Interstage Navigator Serverから取得するデータをプレビューで表示できる範囲は、最大行数が65536行、最大列数が256列です。
・ クロス集計を行う場合は、表頭フィールドに管理ポイントを指定します。この場合、データフィールド名を集計結果から生成するた
めInterstage Navigator Serverに問い合わせを行います。そのため、[OK]ボタンをクリックすると、帳票様式定義画面に戻るまでに
時間がかかります。
・ レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面は、Navigator Windowsクライアントを利用していますが、以下の機能は利用で
きません。
- マルチクロスレポートの操作(複数ページの操作)
- 問い合わせ実行時にCSVファイルを条件として読み込む機能(クロスクエリー機能)
3.3.3 データフィールドを帳票に挿入
データフィールドビューに表示されているデータフィールドを、編集領域の配置したい場所にドラッグ&ドロップします。ドロップした場
所にデータフィールドと関連付けられた帳票の項目が挿入され、関連付けリストには帳票の項目とデータフィールドが関連づいている
ことを表す行が表示されます。
- 11 -
データフィールドを挿入できる帳票の領域は、データフィールドが表示されているデータフィールド一覧シートによって異なります。デー
タフィールドを挿入できる帳票の領域については表3.2を参照してください。
表3.2 各データフィールド一覧シートのデータフィールドを挿入可能な帳票の領域
帳票形式
フリーフレーム形式
挿入するデータフィールドがある
データフィールド一覧シートの名前
FRMnnn(*1)
項目挿入可能な帳票の領域
FRMnnn(*1)
BODY
HEAD
FOOT
集計表形式
伝票形式
RH
RH(レポート頭書き)
“”(名前なし)
RH(レポート頭書き)以外
“”(名前なし)
帳票の全ての領域
カード形式
タックシール形式
矩形繰返し形式
*1:
nnnは001~100の整数です。
注意
長さが16以上であるデータフィールドを挿入しても、帳票の項目の長さは16になります。必要に応じて帳票の項目の長さを変更してく
ださい。
- 12 -
3.3.4 既存の帳票の項目とデータフィールドの関連付け作成
帳票の項目にデータフィールドを関連付ける場合、データフィールドビューのデータフィールドを関連付けリストに表示されている帳票
の項目にドラッグ&ドロップします。また、関連付けを解除するには関連付けリストで対象となる帳票の項目が表示されている行を選択
して[Delete]キーを押します。
データフィールドを関連付けできる帳票の項目は、関連付けリストでの帳票の項目の表示位置によって異なります。関連付けリストでの
帳票の項目表示位置と、関連付けできるデータフィールドについては表3.3を参照してください。
また、データフィールドのデータ型と帳票の項目のデータ型によっては関連付けできないことがあります。関連付けできるデータ型の
組み合わせについては、表3.4を参照してください。
表3.3 データフィールドを関連付けできる帳票の項目
帳票形式
関連付けるデータフィールドがある
データフィールド一覧シートの名前
関連付けリストにドラッグ&ドロップ可能な
帳票の項目表示位置
フリーフレーム形式
FRMnnn(*1)
FRMnnn(*1)
集計表形式
RH
RH
“”(名前なし)
“”(名前なし)
“”(名前なし)
“”(名前なし)
伝票形式
カード形式
タックシール形式
矩形繰返し形式
*1:
nnnは001~100の整数です。
表3.4 関連付けできる帳票の項目のデータ型とデータフィールドのデータ型
帳票の項目のデータ型
データフィールドのデータ型
テキスト項目
Text、ItemNum
数字項目
ItemNum
- 13 -
帳票の項目のデータ型
データフィールドのデータ型
矩形テキスト項目
Text、ItemNum
組込みメディア項目
Text、ItemNum
バーコード項目
Text、ItemNum
OCR-B項目
Text、ItemNum
ラジオボタン項目
Text、ItemNum
チェックボックス項目
Text、ItemNum
郵便番号項目
ItemNum
アドオン項目(テキスト)
Text、ItemNum
アドオン項目(数字)
ItemNum
非出力項目(テキスト)
Text、ItemNum
非出力項目(数字)
ItemNum
3.3.5 データフィールド一覧シートの追加
Interstage Navigator Serverから取得するデータはデータフィールド一覧シートごとに定義します。データフィールド一覧シートを追加す
るには[追加]ボタンをクリックします。[追加]ボタンは以下の形式の帳票を作成する場合に利用します。以下の形式以外の帳票を作
成する場合、[追加]ボタンはグレー表示になりクリックできません。
フリーフレーム形式
帳票に新しくフレームを追加し、対応するデータフィールド一覧シートを追加する場合に[追加]ボタンをクリックします。[追加]ボタ
ンをクリックすると“NewFrame”という名前のデータフィールド一覧シートが追加されます。データフィールド一覧シート“NewFrame”
のデータフィールドをフレームにドラッグ&ドロップすると、“NewFrame”がドロップ先のフレームと同じ名前に変わります。なお
“NewFrame”という名前のデータフィールド一覧シートが表示されている間は、新しいデータフィールド一覧シートを追加できませ
ん。
集計表形式
RH(レポート頭書き)パーティションを追加し、対応するデータフィールド一覧シートを追加する場合に[追加]ボタンをクリックしま
す。[追加]ボタンをクリックすると“RH”という名前のデータフィールド一覧シートが追加されます。2つのデータフィールド一覧シー
トがある場合は新しいデータフィールド一覧シートを追加できません。
- 14 -
3.3.6 Navigator Windowsクライアントで作成した問い合わせファイルを読み込む
Navigator Windowsクライアントで作成した問い合わせファイルを読み込みます。以下の問い合わせファイルを読み込むことができま
す。
・ List Manager Database Directに添付のNavigator クライアントで作成した問い合わせファイル
・ インストールされているNavigator Windowsクライアントよりも古い版数のNavigator Windowsクライアントで作成した問い合わせファ
イル
- 15 -
=操作手順=
1. [読込]ボタンをクリックします。
⇒ファイル選択ダイアログボックスが表示されます。
2. 問い合わせファイルを選択して[開く]ボタンをクリックします。
⇒ログオン画面が表示されます。
- 16 -
注意
マルチクロスレポート機能が含まれる問い合わせファイルを読み込んだ場合、2ページ目以降の問い合わせ情報は無視されま
す。
3. ログオン画面でユーザ名、パスワード、接続先サーバ名を入力して[OK]ボタンをクリックします。
⇒レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面が表示されます。
注意
接続先のInterstage Navigator Serverにデータソースが登録されている場合、レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面
が表示される前に、データソースの選択画面が表示されます。画面にしたがって使用するデータソースを選択して接続してくだ
さい。
4. レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面で内容を確認後[OK]ボタンをクリックします。
⇒データフィールドビューにデータフィールドが表示されます。
- 17 -
3.4 注意事項
Navigator連携機能を使って帳票を設計する場合、以下の注意事項があります。
・ 非出力項目を出力項目に変更することはできません。
・ フリーフレーム形式、集計表形式の帳票で、データフィールド一覧シートごとに異なるInterstage Navigator Serverに接続してデー
タベースからデータフィールドを設定すると、帳票を出力できない場合があります。
・ フリーフレーム形式、集計表形式の帳票で、データフィールド一覧シートごとに異なるデータソースに接続してデータフィールドを
設定しても帳票を出力できません。
・ フリーフレーム形式の帳票で、フレーム間の項目移動、フレームとフレーム以外の領域間での項目移動はできません。
・ 集計表形式の帳票で、RH(レポート頭書き)パーティションの項目をRH(レポート頭書き)パーティション以外のパーティションに移
動することはできません。
・ 集計表形式の帳票で、RH(レポート頭書き)パーティション以外のパーティションにある項目をRH(レポート頭書き)パーティション
に移動することはできません。
・ 集計表形式で、RH(レポート頭書き)パーティションとRH(レポート頭書き)パーティション以外のパーティションでレコード域を共用
している項目を定義する場合、Navigator連携機能を使用する前にレコード域共用項目を定義してください。Navigator連携機能を
使用中は、RH(レポート頭書き)パーティションとRH(レポート頭書き)パーティション以外のパーティションでレコード域を共用して
いる項目は定義できません。
・ 集計表形式の帳票で、RH(レポート頭書き)パーティションとRH(レポート頭書き)パーティション以外のパーティションでレコード域
を共用している項目がある場合、データ定義画面の[データ定義(レポート頭書き)]タブと[データ定義]タブのどちらか一方で、レ
コード域共用を指定した項目に対してSHAREDを指定してください。この場合に限り、Navigator連携機能を使うことができます。
Navigator連携機能を使用中はこの設定を変更しないでください。
- 18 -
第4章 Navigator連携機能を使った帳票出力
Navigator連携機能は、以下の帳票出力インタフェースで利用できます。
・ prdsexecコマンド
・ Javaインタフェース
・ .NETインタフェース
・ COBOLインタフェース
ここでは、Navigator連携機能で指定できる固有オプションについて説明します。各インタフェースの詳細については、オンラインマニュ
アル“アプリケーション作成ガイド”を参照してください。
4.1 帳票資源の準備と配置
Navigator連携機能は、スタンドアロン型、リモート帳票出力型、コネクタ連携型、PDFデータ出力型、Webアプリケーション連携型の運
用形態で利用できます。Navigator連携機能を使って設計した帳票、帳票の出力時に必要なその他の資源を、運用形態に応じてアプ
リケーションサーバまたは帳票出力サーバに配置します。
準備する資源
準備する資源は以下のとおりです。資源の配置方法については、オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編”を参照してください。
・ 帳票定義情報
・ メディアデータファイル(使用する場合のみ)
・ 情報ファイル(使用する場合のみ)
- 置換フォント情報ファイル
- バーコード補正情報ファイル
- 帳票出力情報ファイル
- 電子帳票情報ファイル
- 電子保存時のFAX受信者情報ファイル
- FAX送信時のFAX受信者情報ファイル
- PDFメール配信情報ファイル
- PDF文書情報ファイル
- Excel文書情報ファイル
- ECM情報ファイル
・ PDFファイルに添付するファイル(使用する場合のみ)
・ PDFメール配信時のメールに添付するファイル(使用する場合のみ)
・ PDFメール配信時に使用するメールのテンプレートファイル(使用する場合のみ)
・ ECM連携ファイル(使用する場合のみ)
注意
リモート帳票出力型、コネクタ連携型で運用する場合、帳票定義情報はアプリケーションサーバに配置してください。
- 19 -
4.2 帳票を出力する場合に設定する環境変数
【Solaris版】を使用する場合
Navigator連携機能実行時には、次の環境変数を設定してください。
・ LD_LIBRARY_PATH
・ PATH
・ LANG
なお、コマンドをコマンドラインから実行する場合は、BourneシェルまたはCシェル上で実行してください。これ以外のシェルで実行す
ると、コマンドオプションで指定する日本語が正しく解釈されず、ただしく動作しない場合があります。
LD_LIBRARY_PATH(必須)
Navigator連携機能の実行に必要なライブラリ格納フォルダを指定する環境変数です。
この環境変数は、必ず指定してください。
この環境変数に以下のライブラリ格納フォルダを追加してください。
・ 「/opt/FJSVnavac/lib」
・ 「/opt/FJSVoast/lib」
・ 「/opt/FJSVoastw/lib」(OWFファイルを生成する場合のみ)
・ 「/etc/opt/FJSViconv/lib」(Charset Managerを使用する場合のみ)
以下に、使用例を示します。
例:Bourneシェルを使用して環境変数LD_LIBRARY_PATHを指定する場合
LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVnavac/lib:/opt/FJSVoast/lib:$LD_LIBRARY_PATH
export LD_LIBRARY_PATH
PATH(必要時)
List Creatorのコマンド格納フォルダを指定する環境変数です。
コマンド名だけで実行したい場合、この環境変数に以下のList Creatorのコマンド格納フォルダを追加してください。
・ 「/opt/FJSVoast/bin」
なお、コマンドをフルパスで実行する場合、この環境変数を指定する必要はありません。
以下に、指定例を示します。
例:Bourneシェルを使用して環境変数PATHを指定する場合
PATH=/opt/FJSVoast/bin:$PATH
export PATH
LANG(必須)
コマンドの実行環境の文字コード系(コマンドがコマンドオプション、帳票などを扱うときの文字コード系)を指定する環境変数です。
この環境変数は必ず指定してください。
指定できる値(*1)
ja_JP.PCK
意味
Shift-JISコード系であることを示します。
*1:
上記以外の値(文字列)が指定された場合、帳票出力時に日本語が表示されないなどの問題が発生します。
以下に、指定例を示します。
例:Bourneシェルを使用して環境変数LANGを指定する場合
- 20 -
LANG=ja_JP.PCK
export LANG
注意
環境変数LANGに「ja_JP.PCK」を設定してShift-JIS環境(PCKロケール)を使用する場合、日本語Solarisの製品から必要なパッケージ
をインストールしてください。
4.3 Navigator連携機能固有の情報
Navigator連携機能を使って帳票を出力する場合にprdsexecコマンド、JavaインタフェースのFormsクラス、または.NETインタフェースの
FormsクラスでNavigator連携機能固有の情報に指定するオプションを表4.1に示します。
表4.1 Navigator連携機能固有のオプション
キー名
意味
必須
dd_server
Navigator サーバ名
○
dd_user
Navigator 接続ユーザ名
○
dd_pwd
Navigator 接続パスワード
○
dic_pwd
Navigatorの辞書データベース接続パスワード
ds_type
Navigatorのデータソース種別
ds_resource
Navigatorのデータソース名
ds_user
Navigatorのデータソース接続ユーザ名
ds_pwd
Navigatorのデータソース接続パスワード
dd_condition
問い合わせ条件
○:必ず指定するキー
4.4 Navigator連携機能固有の情報詳細
dd_server
書式
dd_server=<Navigator サーバ名>
説明
使用するInterstage Navigator Serverが稼動しているサーバのホスト名を指定します。ホスト名がわからない場合は、Interstage Navigator
Serverの管理者に問い合わせてください。
省略時
エラーとなります。
dd_user
書式
dd_user=<Navigator 接続ユーザ名>
説明
使用するInterstage Navigator Serverに接続するユーザ名を指定します。ユーザ名は、Interstage Navigator Serverの管理者によっ
てユーザに割り当てられます。ユーザ名がわからない場合は、Interstage Navigator Serverの管理者に問い合わせてください。
- 21 -
省略時
エラーとなります。
dd_pwd
書式
dd_pwd=<Navigator 接続パスワード>
説明
使用するInterstage Navigator Serverに接続する際のパスワードを指定します。パスワードがわからない場合は、Interstage Navigator
Serverの管理者に問い合わせてください。
省略時
エラーとなります。
dic_pwd
書式
dic_pwd=<データベース接続パスワード>
説明
Interstage Navigator Serverに辞書用ユーザのパスワード情報を登録していない場合に、辞書データベースに接続するためのパス
ワードを指定します。パスワードがわからない場合は、Interstage Navigator Serverの管理者に問い合わせてください。
特記事項
以下の場合、dic_pwdを指定しても無視されます。
- 辞書データベースの種別がSymfowareの場合
- 辞書データベースに接続するためのユーザ名とパスワードがInterstage Navigator Serverに登録されている場合
ds_type
書式
ds_type= ORACLE| SQLSERVER | ODBC | SYMFO_OTHERSITE | SHUNSAKU
説明
Interstage Navigator Serverのデータソースの種別を指定します。
設定値
説明
ORACLE
データソースとしてOracleを利用する場合に指定します。
SQLSERVER
データソースとしてSQL Serverを利用する場合に指定します。
ODBC
データソースとしてODBCドライバで接続したデータベースを利用する場合
に指定します。
SYMFO_OTHERSITE
dd_serverで指定するサーバとは別のサーバのSymfowareをデータソースと
して利用する場合に指定します。
SHUNSAKU
データソースとしてShunsakuを利用する場合に指定します。
特記事項
dd_serverで指定するサーバのSymfowareをデータソースとして利用する場合はds_typeを省略してください。
ds_resource
書式
ds_resource=<データソース名>
- 22 -
説明
接続したいデータソース名を指定します。Interstage Navigator Serverの辞書データベースとは別のデータベースにあるデータを利
用する場合に指定します。データソース名がわからない場合は、Interstage Navigator Serverの管理者に問い合わせてください。
特記事項
以下の場合、ds_resourceを指定しても無視されます。
- ds_typeを省略した場合
ds_user
書式
ds_user=<データソース接続ユーザ名>
説明
dd_resourceで指定したデータソースに接続するためのユーザ名を指定します。ユーザ名がわからない場合は、Interstage Navigator
Serverの管理者に問い合わせてください。
特記事項
以下の場合、dd_userを指定しても無視されます。
- ds_typeにSHUNSAKUを指定した場合
- ds_typeを省略した場合
ds_pwd
書式
ds_pwd=<データソース接続パスワード>
説明
ds_resourceで指定したデータソースに接続するためのパスワードを指定します。パスワードがわからない場合は、Interstage Navigator
Serverの管理者に問い合わせてください。
特記事項
以下の場合、dd_pwdを指定しても無視されます。
- ds_typeがSHUNSAKUの場合
- ds_typeを省略した場合
dd_condition
書式
dd_condition=[フレーム識別子]:条件項目の名前:[項目識別番号]:条件式
説明
List Creator デザイナでNavigator連携機能を使って定義した帳票定義情報に設定されている検索条件を動的に変更する場合に
指定します。
フレーム識別子
データ取得条件を変更するデータフィールド一覧シートの名前を指定します。フリーフレーム形式の場合はフレーム名、集計表
形式でRH(レポート頭書き)パーティションと対応するデータフィールド一覧シートの場合は「RH」と指定します。伝票形式、カー
ド形式、タックシール形式、矩形繰返し形式の場合、集計表形式でRH(レポート頭書き)パーティション以外の領域と対応する
データフィールド一覧シートの場合は何も指定しません。
例1:
フリーフレーム形式の帳票をList Creator デザイナで設計中に、データフィールド一覧シート“FRM001”が選択された状態で起
動したレイアウト指定(データベースの項目指定)画面の条件フィールドに指定した項目“店舗名”の検索条件を変更する場合
dd_condition=FRM001:店舗名:0:'神奈川支店'
- 23 -
例2:
集計表形式の帳票をList Creator デザイナで設計中に、データフィールド一覧シート“RH”が選択された状態で起動したレイア
ウト指定(データベースの項目指定)画面で条件フィールドに指定した項目“店舗名”の条件を変更する場合
dd_condition=RH:店舗名:0:'神奈川支店'
例3:
伝票形式の帳票をList Creator デザイナで設計中に、レイアウト指定(データベースの項目指定)画面で条件フィールドに指定
した項目“店舗名”の条件を変更する場合
dd_condition=:店舗名:0:'神奈川支店'
条件項目の名前
List Creator デザイナでNavigator連携機能のデータフィールドビューから起動するレイアウトの指定(データベースの項目指
定)画面で条件フィールドに検索条件として指定した項目の名前を指定します。ただし、名前に「:」が含まれている項目を指定
しないでください。
項目識別番号
「条件に指定した項目の名前」で指定した項目と同じ名前の項目が、レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面の条件
フィールドに登録されている場合に、対象とする項目を特定するために指定します。レイアウトの指定(データベースの項目指
定)画面は、List Creator デザイナでNavigator連携機能を使って帳票を設計する場合に、データフィールドを選択するための
画面です。
レイアウトの指定(データベースの項目指定)画面の条件フィールドで、同じ名前の項目のうち画面の左側から最初に出現した
ものを0番として項目識別番号を指定します。省略すると、「0」が指定されたものとして動作します。
条件式
検索方法を指定します。条件式は「一致指定」、「範囲指定」、「NULL指定」の三種類があります。
「一致指定」、「範囲指定」、「NULL指定」は組み合わせて指定することができます。条件を組み合わせる場合、「,」で区切って
指定します。組み合わせた条件の関係は論理和(OR)になります。ただし、NOT NULLは他の条件と組み合わせることはでき
ません。
例:dd_condition=FRM001:店舗名:0:'0,1',GE 4 AND LE 10
(値0、1、4~10を検索します)
以下に「一致指定」、「範囲指定」、「NULL指定」の3つの条件式について説明します。
一致指定
条件に一致するデータを検索する方法には以下の4つがあります。
表4.2 データ取得条件(一致条件)
条件式
検索方法
'X'
指定された文字列と完全に一致するデータを検索します。
'X'%
先頭の文字列が指定された文字列と一致するデータを検索します。
%'X'
末尾の文字列が指定された文字列と一致するデータを検索します。
%'X'%
指定された文字列と一部が一致するデータを検索します。
・
・
・
・
検索キーとなる文字列を「X」で表現しています。
検索キーは必ず「'」で囲んで指定してください。
数値型のデータに対して条件を設定する場合は、完全一致「'X'」のみ指定できます。
複数の検索キーを指定する場合、「,」で区切って指定してください。
例1:'ABC,DEF'(ABC、DEFを検索します)
例2:'ABC,DEF'%(文字列の先頭がABC、またはDEFである文字列を検索します)
・ 一致しないデータを対象とする場合、「NOT」命令を使用してください。「NOT」と検索キーの間は半角空白で1文字
以上空けてください。
例:NOT 'ABC'(文字列がABC以外のデータを検索します)
・ 検索キー「X」には「'」「,」「_」「_」「%」「%」を含む文字列を使用することはできません。
範囲指定
範囲を指定して数値データを検索する方法には以下の4つがあります。
- 24 -
表4.3 データ取得条件(範囲指定)
条件式
意味
LT X
X未満の値を検索します。
LE X
X以下の値を検索します。
GT X
Xより大きい値を検索します。
GE X
X以上の値を検索します。
・ 検索キーとなる数値を「X」で表現しています。
・ 範囲指定の条件式は組み合わせて指定することができます。範囲指定の条件式を組み合わせる場合、空白と論理
演算子で区切って条件式を指定します。論理演算子には論理積を表す「AND」、論理和を表す「OR」が利用できます。
また、3つ以上の範囲指定の条件式を組み合わせることはできません。
例1:GE 4 AND LT 10(4以上10未満の数値を検索します)
例2:LT 4 OR GT 10(4未満と10より大きい数値を検索します)
・ 範囲指定の条件式の組み合わせで、同じ条件式の組み合わせ、LT、LEの組み合わせ、GT、GEの組み合わせは
エラーとなります。
NULL指定
値が無いレコードを検索します。
表4.4 データ取得条件(NULL指定)
条件式
NULL
意味
NULL値を検索します。
・ NULL値以外のデータを検索する場合、「NOT」命令を使用してください。「NOT」と「NULL」の間は半角空白で1文字
以上空けてください。
例:NOT NULL
特記事項
- dd_conditionは複数回指定することができます。
- dd_conditionを複数回指定した場合、それぞれのdd_conditionで指定した条件の結合方法は、このオプションで動的に変更す
ることはできません。List Creator デザイナで帳票を設計する段階にレイアウトの指定(データベースの項目指定)画面の[条件
のAND/OR編集]ダイアログボックスであらかじめ設定してください。
- フレーム識別子、条件項目の名前、項目識別番号がそれぞれ等しいdd_conditionが複数回指定された場合、最後の設定が有
効になります。
4.5 Navigator連携機能固有オプションの使用例
4.5.1 prdsexecコマンドの記述例
1つの帳票をプリンタに出力する場合のコマンド記述例
以下にアプリケーションサーバがWindowsの場合とSolarisの場合に分けて記述します。
アプリケーションサーバがWindowsの場合
プリンタ「FUJITSU XL-6700」に「売上伝票」という帳票を出力します。
prdsexec
-w
-assetsdir
-v
-command
"売上伝票"
"C:¥ListCREATOR¥samples"
"¥"dd_server=navi_server¥";¥"dd_user=navi_user¥";¥"dd_pwd=navipasswd¥""
prprint -n "FUJITSU XL-6700"
アプリケーションサーバがSolarisの場合
FM出力で、プリンタ「lp0(プリンタ機種名VSP4701)」に「URIAGE」という帳票を出力します。
- 25 -
以降、Bourneシェルを指定した場合の記述例について示します。
PATH=/opt/FJSVoast/bin:$PATH
LANG=ja_JP.PCK
LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVnavac/lib:/opt/FJSVoast/lib:$LD_LIBRARY_PATH
RN_CHARACTER_SET=SJIS
export PATH LANG LD_LIBRARY_PATH RN_CHARACTER_SET
prdsexec
-w
-assetsdir
-v
-command
"URIAGE"
"/home/user1"
"¥"dd_server=navi_server¥";¥"dd_user=navi_user¥";¥"dd_pwd=navipasswd¥""
prprint -d VSP4701 -n lp0
マルチフォーム出力する場合のコマンド記述例
以下はアプリケーションサーバがWindowsの場合の例です。
「帳票A」、「帳票B」という名前の帳票定義情報を読み込み、名前がnavi_serverであるサーバのInterstage Navigator Serverからデータ
を取得して「C:\Data\帳票.pdf」にPDFファイルを出力します。
コマンド記述例
prdsexec
-assetsdir "C:¥Assets"
-dsinfofile NaviMulti.info
-command
prprint -atdirect file -keeppdf "C:¥Data¥帳票.pdf"
ファイル「NaviMulti.info」の記述例
"帳票A"="dd_server=navi_server";"dd_user=navi_user";"dd_pwd=navipasswd"
"帳票B"="dd_server=navi_server";"dd_user=navi_user";"dd_pwd=navipasswd";"dd_condition=:店舗名:0:'川崎支店'"
4.5.2 Javaアプリケーションの作成例
以下にNavigator連携機能を使ったJavaアプリケーションの作成例を記載します。
1つの帳票をPDF形式のファイルとして保存するJavaアプリケーション作成例
以下は、Solaris環境で出力する場合の例です。「URIAGE」という名前の帳票定義情報を読み込み、名前がnavi_svrであるサーバの
Interstage Navigator Server か ら デ ー タ を 取 得 し て PDF フ ァ イ ル を 出 力 し ま す 。 出 力 す る PDF フ ァ イ ル は 「 /home/user1/PDF/
URIAGE.pdf」です。
import com.fujitsu.systemwalker.outputassist.connector.*;
public class ListCreatorSample
{
public static void main(String[] args)
{
try
{
// Formsオブジェクトを設定します
Forms form = new Forms("URIAGE", "/var/opt/FJSVoast/Assets");
form.setDataSource("¥"dd_server=navi_svr¥"; ¥"dd_user=navi¥"; ¥"dd_pwd=abcd¥"");
form.setDataCode( CODE_SJIS );
form.execDataSource();
// PrintPropertiesの設定をします
PrintProperties prop = new PrintProperties();
prop.setProperty(PrintProperties.ID_DIRECTMETHOD, "PDF");
prop.setProperty(PrintProperties.ID_KEEPPDF, "/home/user1/PDF/URIAGE.pdf");
// 帳票を出力します
- 26 -
PrintForm pform = new PrintForm();
pform.PrintOut(form, prop);
}
catch (ConnectorException e)
{
e.printStackTrace();
}
}
}
4.5.3 .NETアプリケーション作成例
以下にNavigator連携機能を使った.NETアプリケーション作成例を記載します。
1つの帳票をPDF形式のファイルとして保存する.NETアプリケーション作成例
Visual C#.NETで作成する場合とVisual Basic.NETで作成する場合の例です。「売上伝票」という名前の帳票定義情報を読み込み、
navi_svrという名前のInterstage Navigator Serverからデータを取得し、「D:\work\assets\売上伝票.pdf」にPDFファイルを出力します。
Visual C#.NETの場合
using System;
using fujitsu.listcreator;
namespace ListCreatorSample
{
class Sample
{
[STAThread]
static void Main(string[] args)
{
try
{
// Formsオブジェクトを設定します。
Forms form = new Forms("売上伝票", @"D:¥work¥assets");
form.setDataSource("¥"dd_server=navi_svr¥";¥"dd_user=navi¥";¥"dd_pwd=abcd¥"");
form.execDataSource();
// PrintPropertiesの設定をします
PrintProperties prop = new PrintProperties();
prop.DirectMethod = PrintProperties.OUTPUTMODE_PDF;
prop.KeepPdf = @"D:¥work¥assets¥売上伝票.pdf";
// 帳票を出力します
PrintForm pform = new PrintForm();
pform.PrintOut(form, prop);
}
catch(PrintException e)
{
// Error
System.Console.WriteLine(
"エラーコード={0}, エラーメッセージ={1}", e.ErrorCode, e.Message);
}
}
}
}
- 27 -
Visual Basic.NETの場合
Imports fujitsu.listcreator
Module Module1
Sub Main()
Try
Dim form As New Forms("売上伝票", "D:¥¥work¥¥assets")
Dim prop As New PrintProperties
Dim pform As New PrintForm
'Formsオブジェクトを設定します
form.setDataSource("""dd_server=navi_svr""; ""dd_user=navi""; ""dd_pwd=abcd""")
form.execDataSource()
'PrintPropertiesの設定をします
prop.DirectMethod = PrintProperties.OUTPUTMODE_PDF
prop.KeepPdf = "D:¥¥work¥¥assets¥¥売上伝票.pdf"
'帳票を出力します
pform.PrintOut(form, prop)
Catch ex As PrintException
'エラー
Console.WriteLine("エラーコード={0}, エラーメッセージ={1}", ex.ErrorCode, ex.Message)
End Try
End Sub
End Module
4.6 注意事項
Navigator連携機能を使って帳票を出力する場合、以下の注意事項があります。
・ Navigator連携機能で扱うことのできる文字コード系はShift-JISのみです。帳票定義情報の文字コード系はShift-JISにしてくださ
い。ただし、データベースの文字コード系については、Interstage Navigator Serverが扱うことのできる文字コード系を利用できま
す。
・ Navigator連携機能では、「Unicodeの文字を使用する」の指定がされている帳票は未サポートとなります。Unicodeの文字を使用す
る場合の帳票定義情報の作成方法や留意事項については、デザイナヘルプを参照してください。
・ Interstage Navigator Serverのデータソースの種類にCSVファイルは利用できません。
- 28 -
Fly UP