...

eコマースセミナー のご案内

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

eコマースセミナー のご案内
株式会社富山県総合情報センター
eコマース活用人材育成事業(スクーリング講座)
eコマースセミナー のご案内
弊社では県内中小企業の活性化を図るためeコマース活用人材育成事業を実施してお
ります。これからの企業の経営効率化、販路開拓に効果があるとされている電子商取
引(eコマース)を活用できる人材育成を目的とするもので、今回は下記のとおり研
修会を開催いたします。
日 時:平成18年2月23日(木)13時30分から16時30分
場 所:ボルファートとやま (富山市奥田新町8-1 076-431-1113)
定 員:50名
主 催:中部経済産業局、富山県総合情報センター
参加料:無料
申 込:裏面をご覧ください
<セミナー内容>
電子商取引(EC)の実際
- ECを通した販売と購買 (13:35~15:00)
講師
次世代電子商取引推進協議会(E-COM)主席研究員 福永康人氏
内容
ECは、この10年の間に社会に普及し、物、サービスの販売、購入手段として定着していま
す。特にここ数年の間に大きく伸張し、企業間(BtoB)ECでは、100兆円を超え、企業対個人
間(BtoC)ECも5兆円を超えました。ECは、その背景としてインターネットの普及がありま
す。このインターネットの利用は、その特性(アクセス簡易性、時差・距離の超越、同時性・
瞬時性、双方向性)に依存したもので、ここには地域性はなく、県境、国境さえもないマー
ケットが広がっています。このようなインターネットの特性を生かしたECの具体的な利用を
説明し、今日本の動向はどのようになっているかBtoC、BtoC双方を概観いたします。
eコマースを行ううえでの法律知識――電子消費者契約の視点から
(15:10~16:10)
講師
高岡法科大学法学部 助教授 銭 偉栄 氏
内容
本講座では、eコマースにおける契約の成立から終了までの過程をたどりながら、事業者と
消費者との間をめぐって生ずるトラブルの原因を分析してその解決ないし予防策を検討する
とともに、eコマースに関する法規制などを分かりやすく紹介します。
質疑・応答
(16:10~16:30)
<お問い合わせ先>
富山県総合情報センター 事業部
〒930-0866富山市高田527(情報ビル内)
TEL (076)432-0224 FAX (076)433-5791
http://www.toyama-tic.co.jp/ 担当:西村 桑名
eコマース活用人材育成事業
eコマース活用人材育成事業とは
近年のITの進展により、経営の効率化、販路開拓等に効果がある電子商取引(eコマース)の市場規模が急
速に伸びており、企業の発展にはeコマースの導入は不可欠となってきています。また、企業の発展には人材
育成が不可欠であるが、時間的制約などにより取り組めないことが多いです。
このため、時間的制約がないeラーニングを活用し、企業の人材育成の推進を図るとともに、企業内活動に
おけるeコマースの普及・活用を促進します。
事業内容
インターネット市民塾「ビジネス塾」のうち、eコマース関連講座を受講する県内の中小企業に対し、入
会金の一部を助成します。
なお事業の詳細につきましては、
富山インターネット市民塾推進協議会事務局 TEL(076)439-8666
富山県総合情報センター事業部
TEL(076)432-0224
までお問い合せください
eコマース活用人材育成事業スクーリング講座(2/23)
参
加
申
込
書
お申込:下記の参加申込フォームをご記入いただきFAXで申込いただくか、
①貴社名②ご住所③ご連絡先(電話番号 FAX番号またはe-mail)④ご芳名⑤部署名をご記入の上
E-mailにてお申込ください。
※ここで記入していただいた内容は当講座に関する参加申し込み受付、連絡等の際に使用させて
いただきます。
FAX(076)433-5791
問い合せ:株式会社富山県総合情報センター
E-mail [email protected]
事業部 西村 桑名 TEL(076)432-0224
参加申込フォーム
貴社名
ご住所
〒
ご連絡先
電話番号
FAX番号
またはe-mail
ご参加者名 ご芳名
ご芳名
部署名
部署名
Fly UP