...

平成28年度・後学期 E230-01 ロボットプログラミングⅡ

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度・後学期 E230-01 ロボットプログラミングⅡ
平成28年度 学習支援計画書
再生紙を使用しています。
授業科目区分
科 目 名
単 位 科目コード
ロボットプログラミングⅡ
Robot Programming II
専門教育課程
専門科目
専門
担当教員名
研究室
開講時期
履 修 方 法
6期(後学期)
2
内線電話番号
E230-01
修学規程第4条を参照
電子メールID
オフィスアワー
授 業 科 目 の 学 習 教 育 目 標
キーワード
学習教育目標
1
ロボットプログラミング
最近のシミュレーション技術の発展により、ロボットにおいてもシミュレータを使い動作を
2
車輪型ロボット
確認することが一般的になった。本講義では、まず、代表的なロボットである車輪型、腕型
3
ロボットアーム
、脚型ロボットを動作させるロボット工学の理論を学び理解する。次に、それを実現するコ
4
脚型ロボット
ンピュータプログラムを学びプログラミングのスキルを向上する。最後に、シミュレータの
5
ROS,C++
仮想空間上のロボットにC++言語で実装し、理論と実践の融合を目指す。
授業の概要および学習上の助言
ロボット工学の基礎とそのプログラミングを関連づけて学ぶ、世界的に見てもユニークな講義である。ロボット工学の基礎や
プログラムは他の科目でも重複する部分がある。その部分の予習や復習、あるいはプログラミングなどは練習を積み重ねるこ
とにより初めて身に付く。理論と実践のハブとなる講義であり、継続して学習することが重要となる。なお、知能ロボットで
はブログラムが大規模になるため基盤ソフトウェアとしてROS(Robot Operating System)とC++言語が非常に良く使わ
れているため、
あわせて学習する。
項目
1.開発環境、ROSのインストール
2.C++言語
3.車輪型ロボット
4.ロボットアーム
5.4脚ロボット
6.プログラム演習
【教科書および参考書・リザーブドブック】
教科書:やさしいC++ 第4版[ソフトバンク クリエイティブ]
参考書:指定なし
リザーブドブック:指定なし
履修に必要な予備知識や技能
C言語.
学科教育目標
(記号表記)
№
学生が達成すべき行動目標
①
K
②
K
資料の例程度のプログラムを理解し、プログラムを作成できる。
③
K
簡単なロボットプログラムを作成できる。
④
K
タッチタイプを1分間に200打鍵以上できる。
資料の理論を理解できる。
⑤
⑥
達 成 度 評 価
評価方法
指標と評価割合
総合評価割合
試 験
クイズ
小テスト
成果発表
レポート (口頭・実技)
作 品
ポートフォリオ
その他
合 計
総合力指標
0
20
70
0
0
0
10
100
知識を取り込む力
0
20
0
0
0
0
0
20
思考・推論・創造する力
0
0
60
0
0
0
0
60
コラボレーションとリーダーシップ
0
0
0
0
0
0
0
0
発表・表現・伝達する力
0
0
10
0
0
0
0
10
学習に取組む姿勢・意欲
0
0
0
0
0
0
10
10
※総合力指標で示す数値内訳は、授業運営上のおおよその目安を示したものです。
1
E230-01
評価の要点
評 価 方 法
行動目標
①
評 価 の 実 施 方 法 と 注 意 点
②
試 験
③
④
⑤
⑥
①
②
クイズ
小テスト
③
④
⑤
⑥
レポート
①
レ
シミュレータ上の次のロボットに、ロボット工学の基礎をプログラミングする。
②
レ
1.車輪型ロボット(デッドレコニング,自己位置推定等)
③
レ
2.腕型ロボット(運動学,逆運動学,PID制御)
④
3.脚型ロボット(補講制御)
⑤
⑥
①
②
成果発表
(口頭・実技)
③
④
⑤
⑥
①
②
作 品
③
④
⑤
⑥
①
②
ポートフォリオ
③
④
⑤
⑥
その他
①
タッチタイプはコンピュータリテラシーの最も基本であり、コンピュータプログラムをするうえでは必要
②
不可欠な技能である。この技能を向上させるために、タッチタイプの試験を行う。1分間に200打鍵以
上が目標である。
③
④
レ
⑤
⑥
具体的な達成の目安
理想的な達成レベルの目安
ロボット工学において基本的な理論を全て理解し、ロボットシ
ミュレータ上のロボットにその知識を用い、効率的なプログラ
ムを作成できる.
標準的な達成レベルの目安
ロボット工学において基本的な理論を何か一つでも理解し、ロ
ボットシミュレータ上のロボットにその知識を用い動作可能な
プログラムを作成できる.
2
E230-01
授業明細表
CLIP学習プロセスについて
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、
推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あ
るいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動ください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間
(例えば2単位16週科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。
回数
学習内容
日付
1週
授業の運営方法
座学,演習
復習:講義内容
予習:次回までに参考資料を元に
開発環境をインストールする
360
ROS:ROSの概要
開発環境のインストール
同上
復習:開発環境のインストールが
授業中終わらない場合は、次週ま
でに済ませておくこと。
270
C言語とC++言語の違い
ROS:入出力
同上
復習:講義内容
予習:教科書
Lesson12 クラスの基本
270
教科書
C++:Lesson12 クラスの基本
ROS:PublisherとSubscriber
同上
復習:講義内容
予習:教科書
Lesson12 クラスの基本
Lesson13 クラスの機能
270
教科書
C++:Lesson13 クラスの機能
ROS:サービス
復習:講義内容
予習:
復讐:講義内容
予習:ROSのActionLib
360
ROS:ActionLib
プログラミング演習
同上
復習:講義内容
予習:教科書
Lesson 14 新しいクラス
270
教科書
C++:Lesson 14 新しいクラス
プログラミング演習
同上
復習:講義内容
予習:地図生成、自己位置推定、
ナビゲーション
270
ROS:地図生成、自己位置推定、ナビゲーション
同上
復習:講義内容
予習:
車輪型ロボット:座標変換、自己
位置推定
360
車輪型ロボット:座標変換、自己位置推定
同上
復習:講義内容
予習:画像処理
270
ROS:画像処理
同上
復習:講義内容
予習:
ロボットアーム
運動学
270
ロボットアーム:運動学
同上
復習:授業の内容
予習:逆運動学
270
ロボットアーム:逆運動学
同上
復習:授業の内容
予習:サンプルコードを事前に読
む
360
ロボットアーム:制御
同上
復習:授業の内容
予習:サンプルコードを事前に読
む
360
脚ロボット
座学
復習:授業の内容
予習:プチプロジェクトの内容を
考える
360
総合演習:プチプロジェクト
プチプロジェクトのコンピュ
ータによる実装
同上
270
プチプロジェクト発表会
自己点検授業,授業アンケート
座学
なし
0
/
3週
/
4週
/
5週
/
6週
/
7週
/
8週
/
9週
時間(分)※
オリエンテーション:授業内容の説明
/
2週
学習課題(予習・復習)
/
10週
/
11週
/
12週
/
13週
/
14週
/
15週
/
16週
/
3
Fly UP