...

こころとからだ - 半蔵門心療クリニック

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

こころとからだ - 半蔵門心療クリニック
第3号
2009 年 9 月 1 日発行
こころとからだ
半蔵門心療クリニックたより
こころとからだ
2009 年 9 月
第3号
http://www.hanzomon-m-clinic.jp/index.ht
<ごあいさつ>
春を迎えられたと思っておりましたら、もう 9 月になり、そろそろ秋を迎える季節と
なりました。今年の夏は、涼しくて過ごしやすくて大変ありがたかったの
ですが、何となく物足りない感じもします。あのじりじりするような暑さ
を凌いでこそ、秋風の涼しさや、虫の声が身に沁みるのに、と思うのは贅
沢なことでしょうか。ともあれ、秋は、一年のうちで一番過ごし易くて良
い季節かと思います。美味しい食べものに舌鼓を打ち、読書に勤しんだり、
また旅行に出かけたりと、楽しみが多い季節ではないでしょうか。でも、
いくら冷夏とはいえ、冷房の欠かせない毎日の生活に身体のほうは、結構
疲れが溜まっていますので、体調を崩しやすい季節でもありますので、ど
うぞ皆様にも、ご自身の身体をお慈しみ下さいますように。
続「リズム現象としての睡眠」
医師
さて生命現象をつらぬいている生体リズム(体内
平澤
伸一
時計)には、その周期から見ると3種類のものが分
類されます。地球の自転の周期と同じ周期の生体リ
ズムつまり 24 時間周期のリズムが中心にあります。
夜眠ったあと一度も目覚めることなく、またいや
な夢にうなされることもなく、ここちよい朝を迎え
これをサーカディアン・リズム(概日リズム)と呼
たとき、
「よく眠ったな」という充足感をおぼえます。
びます。24 時間を超える周期、たとえば一週間周期
まるで新しく活力を注入されたように元気が回復し
とか一ヶ月周期とか一年周期などの生体リズムはイ
ます。その眠りは一瞬のようでもあり無窮のようで
ンフラディアン・リズムと呼ばれます。代表的なも
もあって、覚醒した意識からは謎のように思われる
のは女性の月経周期がそうであるように月の公転の
時間が過ぎているのです。夜な夜なあたりまえのよ
周囲に同調したリズムです。月のリズム的力は海の
うにくり返される睡眠ですが、不思議といえばきわ
満ち潮引き潮のリズムとして生物界に大きな影響を
めて不思議な生命の現象の一つではないでしょうか。
およぼしています。あるいは季節ごとに体調や気分
前回に紹介したようにじつはこの一夜の睡眠は、ノ
が揺れる現象がひろく認められますが、自然界の植
ンレム睡眠とレム睡眠という二つの相が交替する過
生の変遷とともにわたしたちの生命的コンディショ
程であることが現代の生理学によって明らかにされ
ンもリズム的に変化し続けます。また生命体の寿命
たわけです。そのときにお話ししましたがノンレム
なども、個体から見れば一回限りの周期ですが類か
睡眠とレム睡眠の一セットはほぼ 90 分であったこ
ら見れば生殖によって世代から世代へとつながる大
とをおぼえておいてください。
きなリズムです。やはりインフラディアン・リズム
1
の一つだと言えます。そして 24 時間よりも短い周
い上げた人間の知恵であると思います。
期の生体リズムはウルトラディアン・リズムと呼ば
生体リズムは、生命体が誕生する以前の地球とい
れます。心臓の拍動がやはりこの短周期リズムの代
う惑星にはたらくさまざまなリズム的力が交響する
表でしょう。心臓が一個体の一生のあいだに拍動す
中で、しだいに生体リズムとなって個々の生命体を
る回数には上限があって、ゾウのようにゆっくり拍
つらぬき、この生命体を宇宙に織り込む根元的力と
動する大きな動物は長寿でネズミのようにあわただ
して働きつづけているように思われます。睡眠だけ
しく拍動する小さな動物は短命であるとされていま
でなく、休息も、リラクゼーションも、そして週末
す。つまり一生というインフラディアン・リズムと
の休暇も、季節ごとのお祭りや作業も、生命のリズ
心拍動のウルトラディアン・リズムとがあい呼び合
ムに耳傾けながらいとなまれるものになるとき、そ
っているとも言えるわけです。ところでウルトラデ
の力がもっとも大きくはたらくのではないかと想像
ィアン・リズムに 90 分周期のものがあります。さ
されます。人為的時間の生み出す病理は生命的時間
きほどノンレム睡眠とレム睡眠の一セットが大体
の中でこそ癒されるのではないでしょうか。さいご
90 分であることに注目しました。そうすると、夜の
は真夏の夜の夢のようなお話になりました。
睡眠は全体としてはサーカディアン・リズムにした
「カウンセラーのつぶやき」
がっていますが、個々のノンレム-レム睡眠単位は
じつはウルトラディアン・リズムにしたがっている
むかし、むかし、車のCMで「くう・ねる・あそ
と言えるわけです。
この 90 分周期のウルトラディアン・リズムは進
ぶ」というキャッチフレーズがありました。ご存知
化論から見て重要な意味をもっているとされていま
でしょうか?この日常的で、そして、自然な私たち
す。つまり魚類や両生類や爬虫類などまだ大脳皮質
人間の営みは、こころの健康を考える上で、実は大
が発達していない段階の生物では睡眠現象と休息現
変重要なのです。い
象がくっきりと分化していなかったのです。つまり
つも忙しいワークラ
せいぜいレム睡眠類似のいわゆる筋肉の睡眠あるい
イフの中で、皆さん
は筋肉の休息(弛緩)が 90 分周期で見られたよう
どれだけ「くう・ね
です。しかし哺乳類にいたって、特に人間にいたっ
る・あそぶ」の時間
て大脳皮質の新皮質が大いに発達するとともに、わ
をしっかりと取れてますでしょうか?
たしたちが夜ごとに眠っているような睡眠が分化し
「くう・ねる・あそぶ」は、たべたい、ねたい、
完成することになります。しかしそれをつらぬいて
あそびたい、という「欲求」が先にあって、次に、
90 分周期の原始的生命リズムはなおも脈打ちつづ
たべる、ねる、あそぶ、という「行動」になってあ
けている。そしてこのリズムは夜間のみならず昼間
らわれます。そして、食べた、ねた、あそんだ、あ
のあいだもはたらいていることが時間生理学的に分
とに「充足感」を得ることになります。つまり、最
かってきました。よくよく自分の状態を観察すると、
初に欲求(want)があって、欲求が行動へ移され、行
もしかして昼間の疲労度や眠気に潮の満ち干のよう
動の結果、欲求が充足されることになるのです。
な 90 分のリズムが感知されるかもしれません。日
ところが、最初の欲求である want が、「want to do
中のさまざまな作業が 90 分前後を一単位として設
~」ではなく「must do ~」となるとどうでしょう。
定されていることは、このような生命のリズムを掬
「今日は忙しいから、朝食は食べなければならな
2
い!」とか「明日から出張だ、少しでも寝なければ!」
見本と同じではつまらないと思ったのか、ある男
となってしまいます。すると、せっかく「くう・ね
の子は傘袋を切らずに長いまま、ろくろ首のように、
る・あそぶ」をしても、義務感から生じた行動は、
ひゅるひゅると長くふくらむようにして楽しんでい
結果として充足感を得にくくなってしまうのです。
ました。子どもはそういうのが大好きです。それを
しっかりと「くう・ねる・あそぶ」をしたつもりで
見た女の子も同じものを作ろうとしています。でも
も、どうも気持ちがすっきりしない方は、あなたの
どう作ればいいのか、少しとまどった様子です。そ
「くう・ねる・あそぶ」の背景にある欲求が want
こへお父さんが登場です。困っている娘をみて、早
なのか、それもと must なのか?整理する必要があり
速さっさと傘袋をちょん切って、見本と同じくバラ
そうです。皆さんのこころは want でしょうか、それ
ンスのいい人形を作り上げました。お父さんは「ほ
とも must ?(古田雅明)
ら、できだぞ!」と自慢げです。だけど、女の子は
怒って泣き出していました。
お父さんはわけもわからず、
「投稿コーナー」
「なんで泣くんだ?ほら!」と。
「桜」
さらに泣いてしまう女の子。
・ 誰れも持つ仏性魔性桜咲く
お父さんは、困っている娘の
・ 靖國に忍び手打ちぬ花しぐれ
・ 煙突ゆ青い畑や花の昼
ために作ってあげたのに、
「どうして?」という思い
・ 花のトンネル引越トラック抜けにけり
でしょう。
「わがままな子だ!」なんて怒りもでてく
・ ぐい呑みに花びら一枚落花せり
るかもしれません。それでは、あまりにもすれ違い
・ 糸底で包丁研ぎぬ花の昼
過ぎて悲しい。こんな行き違いを起こさないように
するにはどうしたらいいでしょう?
「どうしたいのかを最初に聞くこと」は、してもい
~ 大島清山 ~
いことかもしれません。でも、そういわれてもうま
く説明できないこともあります。したいことが自分
「他者理解」~待つ余裕~
でもよくわからなかったりすることもあります。け
れども、そばにいてそっと見ていたら、どうしたい
幼稚園の父親参観日での話です。
のかがわかってきそうな気もします。見守ること、
500ml の牛乳パックに、お父さん
そして、どうしたいかがわかるまで、待ってあげる
の顔を描いたビニールの傘袋をの
余裕があれば、悲しいすれ違いが起こらずにすむよ
り付けして、
差し込んだストローか
うに思います。さらには、「あなたが話す気になっ
ら空気を吹き込むと傘袋がふくら
たらいつでも話していいですよ」というサインも送
んで、顔が見えてくるという仕掛けの
れたらいいですね。「話したいときに、話を聞いて
工作が用意されていました。先生の見本は、傘袋は
くれる」と感じられただけで安心できるように思う
短く切られて、膨らませるとお父さんの顔が牛乳パ
のです。(市川里美)
ックと良いバランスになるようにしてありました。
お父さんと一緒に自由に作れるよう、道具や材料が
置いてあります。
3
第3号
2009 年 9 月 1 日発行
こころとからだ
散歩のご案内
3 月から「散歩の会」を始めましたので、今回はその様子をご紹介します。
3 月は桜満開の中、半蔵門の皇居・お堀端から九段下の千鳥ヶ淵まで歩く予定でしたが、桜の花は少し遅れ、3
分、4 分咲きの中、途中休憩を取りながらしっかり歩きました。しかしながら、満開に花をつけている若い桜の木
もあり、これから成長していく若々しい力を感じながら、二人で楽しみました。4 月は国会図書館へ行き、館内を
くまなく探索しました。驚いたことは、本は目に見えずパソコンから借りたい本を検索し、申込をし、本を手に
できるというシステムです。6 階には食堂があり、国会丼が 500 円で食べられるということでした。なかなかボ
リュームのある丼で、興味ある方は訪れて見てくださいね。この日は想定外の寒さでしたが、参加してくださっ
た方と、元気に結構早足で歩きました。今は少人数の参加者となっていますが、その中で色々話しをすることを
練習し、コミュニケーションの能力を高めることも目的の一つなっています。大切な事は、まずこの会に参加す
るために家を出てくる事です。関心のある方のご参加お待ちしております。
日
時:
(粟野浩子)
毎月第4金曜日 午後2時~3時頃まで
集合場所:
B1F
参加費用:
無料
のエレベーター前
当日は歩きやすい、靴、服装でお越し下さい。参加ご希望の方は受付にお申込み下さい。(雨天中止)
○受付よりご案内○
<保険証提示のお願い>
* 毎月最初の診察時には、保険証の確認をしておりま
すので、ご提示下さい。保険証の変更や転居により、
住所、電話番号が変わった場合は、お早めに受け付
<編集後記>
第 3 号を迎え、クリニック便りの準備に慣れてきたように
も思います。日頃なんとなく感じていることを文章にしてみ
けまで、お申し出下さい。
ると自分の考えがまとまったりして、ちょっと良い気分を味
<自立支援受給者証をお持ちの方へ>
わっています。皆様もどうぞ、なにかお気づきのことがあり
*自立支援受給者証は、1 年ごとの更新となります。お手
ましたら、文章にしてご投稿下さい。
元の受給者証の有効期限を確認の上、更新手続きを
お願いいたします。(有効期限の 3 ヶ月前より手続きが
<編集委員>
出来ます)。
平澤伸一 戸田麻里 (医師)
粟野浩子(看護師)
岡野美也子 大内名津 (事務)
*受診の際は必ず受給者表と管理表をお持ち下さい。
古田雅明 下平憲子 市川里美 三上英子(臨床心理士)
4
睡眠についての7カ条
1.不眠についての誤解を取り除きましょう。
眠らないでいたら死に至る、眠らないでいたら精神に異常をきたしてしまう
そのようなことは絶対にありません。結局は眠ってしまうのが自然な生命のいとなみなのです。
2.時に眠れないことがあっても異常ではありません。
不眠にこだわり過ぎたり、完全な眠りを求め過ぎたりして、不眠症(不眠神経症)をつくらないようにし
ましょう。
寝不足に感じても他に不調がなく、通常の生活ができれば、それでよしとしましょう。身体のリズム
(バイオリズム)の自動調整能力を信頼してみましょう。
もし本格的に不眠が続くようであれば、医師に相談すればいいのですから。
3.睡眠を妨げるさまざまな原因を知ることが大切です。
・ 生活のリズムは乱れていないか。
(夜更かし、朝寝坊、不規則生活、昼間の居眠り)
・ 健康上に問題はないか。
(お酒の飲み過ぎ、夜中に苦しくなることがある、夜中の頻尿、肥り過ぎ、やせ過ぎ、慢性の病気、
病気による衰弱)
・ 精神的な悩みやストレスが原因になっていないか。
・ 眠りに適した生活や環境が保たれているかどうか。
(適度な運動習慣は、コーヒーお茶は適量か、夜食はとりすぎでいないか、くつろげる環境の整備は)
4.睡眠について柔軟な知識を持ちましょう。
・ 必要な眠りの長さには個人差があります。
(4 時間の人も、12 時間の人もいます。多くは 7 時間前後)
・ 年齢によって睡眠の質も量も変わっていきます。
(思春期に長い眠りが必要。高齢になると眠りは浅くなり、昼寝が多くなるのが自然です)
・ 眠りはじめの約 3 時間で深く眠ります。その後は浅い眠りが増え、レム睡眠も増えます。
・ 寝だめはむずかしいが、寝不足は補うことができます。
(一晩眠れなかったとしても、次に 1,2 時間余計に眠れば十分。また午睡は一時間以内にとどめましょう)
・眠りには眠りのリズムがあります。潮の満ち干のように、眠気の満ち干の波は約 90 分周期で寄せてきま
す。最初の眠気の波に乗りそびれたら、次の波を待つくらいのゆとりを持ちましょう。
5.眠るためのさまざまな工夫を知りましょう。
くつろぎの工夫、リラクゼーション、ストレッチ、マッサージ、指圧、自己暗示、アロマセラピー等
6.時に応じては、病的な不眠かどうか医師に相談しましょう。
医学的に対処すべき不眠があります。
(例えば脳卒中、うつ病、躁うつ病など)
7.薬(睡眠薬や安定剤)は、医師の指示に従って正しく使えば、たいへん有益です。
睡眠薬や安定剤について正確に知り、誤解や乱用を避けましょう。
Fly UP