...

娘の遺してくれたもの

by user

on
Category: Documents
73

views

Report

Comments

Transcript

娘の遺してくれたもの
娘の遺してくれたもの
花嫁の衣装を着せて
だ
び
荼毘にふせし
いだ
遺骨を抱きて
など微笑める
昭和六〇年八月十二日、娘が日航機墜落事故で遭難した。娘は体育の教師を
お す た か や ま
していた。御巣鷹山の山奥で傷があれば自分で止血し、夜露を飲んででも必ず
せいさん
生きているにちがいない。そう信じて現地へ馳せつけた。事故は凄惨を極め想
像を絶していた。バラバラ遺体の中を気が狂ったように捜し求めてわが子にや
っと巡り合えたのは七日目であった。
「どんなに変わり果てた姿であろうと、せめて一晩我が家の畳の上に寝かせ
だ
び
て か ら 葬 っ て や り た い 。」 と い う 妻 を 説 い て 遠 い 高 崎 の 地 で 荼 毘 に ふ し た 。 来
春の結婚に夢見たであろうウエディングドレスを着せ、好きだったテニスボー
ル を 左 手 に 握 ら せ て ・・・・・・。
一条の煙とともに白骨と化したその遺骨を抱きしめたとき、とめどなく流れ
る涙と共に「よう帰ってきたのう」と思わずほほえんだ私。
一緒同道した婚約者の姿がいじらしかった。彼はこの事故の一ヵ月ほど前に
「 愛 子 さ ん と の 結 婚 を 認 め て く だ さ い 。」 と 我 が 家 を 訪 れ た 。「 う ち は 同 和 地 区
で す よ 。」「 愛 子 さ ん か ら 聞 い て い ま す 。 両 親 が お 盆 に お 願 い に く る 筈 で す 。」
これが彼と交わした最初の会話であった。
そして、奇しくも遺体収容の体育館で両家の親が対面した。私が同和問題に
触れた時、お父さんは「私は教師です。少なくとも人様に平等を説く人間とし
て 自 分 を 偽 る よ う な こ と は よ う し ま せ ん 。」 と い わ れ た 。 私 は 返 す 言 葉 も な か
った。
娘の縁談を聞いたとき「それでも親戚の中には反対の人がいるかも」とか
「娘が先々思い悩むのでは」と、あれやこれやと思い過ごしていた自分が恥ず
か し か っ た 。 こ ん な お 父 さ ん や 彼 だ か ら こ そ 「 わ た し 部 落 の 生 ま れ な ん よ 。」
と 重 い 言 葉 を 打 ち あ け る こ と が で き た の だ ろ う 。「 こ れ か ら も 息 子 を お 宅 の 家
族 の 一 員 に 加 え て お 付 き 合 い さ せ て く だ さ い 。」 と お 父 さ ん は お っ し ゃ っ た 。
お盆休みの休暇が切れ、いくら勧めても彼は職場に帰ろうとしなかった。疲
れ果てた妻の肩をもみ、私に濡れタオルを絞り、買物や電話の応対や遺体の確
ほんそう
認に奔走した。
四十九日がすんでから彼は半畳分もある大きな娘の肖像画をもってきた。娘
の 面 影 が 鮮 や か に 描 か れ て い た 。「 仕 事 の 合 間 に 毎 晩 絵 筆 を 取 る 間 だ け が 心 安
ま る 時 な ん で す 。 愛 子 さ ん に 会 い た く な れ ば こ の 絵 を 見 に き ま す 。」 と 。 四 十
九日をひとつの区切りに思いを絶ち切らせたいと願った私だったのだが。
十一月の連休に彼は泊まり掛けでやってきた。生まれて初めての稲刈や脱穀
を 手 伝 っ て く れ た 。「 こ れ で 来 年 田 植 え を す れ ば 僕 も い っ か ど の お 百 姓 さ ん に
な れ ま す か ね 。」 と も 言 っ た 。 あ れ か ら 数 か 月 、 や が て そ の 田 植 期 が や っ て く
る。
遺体の見つかるまでの1週間、娘が神戸を発つときの服装や持ち物、歯型な
どの情報を持って数人の友人が阪神や和歌山から駆けつけてくれた。いずれも
大学時代やその後のスポーツ仲間だった。葬式がすんでからも四国や岡山から
友達が訪ねてくる。友情とはなんなのか。愛とはなんなのか。ひとかどに愛の
道を人に説いてきた私にはたしてそれができるのか。愛とは人に説くことでは
なく行うことなのだ。それを私は教えられた。
人の命には限りがある
だから自分の思うように生きたい
人は軽く、十年先、二十年先を口にするけれど
・
・
・
・
そのときを大切にしなければ
今、光っていたい
娘 の 絶 筆 で あ る 。「 今 、 光 っ て い た い 」 の 思 い を 遺 し て 娘 は 還 ら ぬ 人 と な っ
てしまった。朝夕仏壇に合掌するたびに、唱えるべきお経を知らない私はこの
詩を口ずさむ。いつの間にかフシのつくようになった詩を口ずさみながら、私
じんかん
さいこうまんきち
は水平社宣言の最後にある「人の世に熱あれ、人間に光あれ」の西光万吉の言
葉 と が 重 な り 合 っ て 、 今 日 も ・・・・。
人を愛し愛さる人に
育てよと
名づけし「愛子」
空に散り逝く
Fly UP