Comments
Description
Transcript
新潟県の蛾類に関する文献目録
新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 新潟県の蛾類に関する文献目録 (相沢, 1970a) 相沢栄三郎 1970 アメリカシロヒトリの越冬蛹を大量に発見. 誘蛾燈 39: 9. (相沢, 1970b) 相沢栄三郎 1970 アメリカシロヒトリの蛹の変異. Lanius 10: 17-20. 新潟県立巻高校生物部. (相沢ほか, 1982) 相沢陽一・樋熊清治・村山 均・井上信夫・渡辺俊英・桑原民生・林 克久・河野 斉 1982 津南町秋 山郷の生物.新潟県生物教育研究会 1981 年度夏期研修会報告. 新潟県生物教育研究会誌 17: 69-78. (赤川, 1968) 赤川瑠璃 1968 ユウマダラエダシャク幼虫の頭巾の記録. 小さな生命 5: 40-43. 新潟明訓高校生物部. (赤川, 1969) 赤川琉璃子 1969 ユウマダラエダシャクの食草実験. 小さな生命 6: 43-45. 新潟明訓高校生物部. (青木, 1959) 青木興家 1959 1958 年の日記から(前半). 誘蛾燈 1: 5-6. (青木, 1968a) 青木俊明 1968 二王子岳でオイワケヤエナミシャクを採集. 誘蛾燈 33: 44. (青木, 1968b) 青木俊明 1968 ソウンクロオビナミシャク飯豊に産す. 誘蛾燈 34: 116. (青木・相馬, 1968) 青木俊明・相馬完一 1968 飯豊の蛾(II). 誘蛾燈 32: 22-25. (Arita, 1987) Arita, Y. 1987 Taxonomic studies of the Glyphipterigidae and Choreutidae (Lepidoptera) of Japan. Trans. Shikoku Ent. Soc. 18: 1-244. (有田ほか, 1994) 有田 豊・猪又敏男・池田真澄 1994 日本のスカシバガ科. やどりが 159: 2-29. (浅間, 1978) 浅間 宏 1978 故中村稔氏蛾類標本より(上越市立総合博物館所蔵品). Luehdorfia 3: 67-73. 上越む しの会 (馬場, 1967) 馬場治人 1967 駒の湯の蛾. 誘蛾燈 29: 50-52. (馬場ほか, 1965) 馬場治人・加藤直人・三条正博 1965 ヒトスジマダラエダシャクの研究 第 1 報 産卵習性・周年経 過・食性について. 誘蛾燈 24: 41-48. (馬場ほか, 1966) 馬場治人・加藤直人・三条正博 1966 粟島の蛾類採集記録. 誘蛾燈 26: 29-31. (馬場ほか, 1967) 馬場治人・加藤直人・三条正博 1967 粟島の蛾類採集記録. 小さな生命 4: 48-50. 新潟明訓高校生 物部. (馬場ほか, 1976) 馬場 要・桑原 靖・坂井二三子・坂井 恵・鈴木由貴子・高橋好子 1976 潜葉性小昆虫の研究(第 4 報). Lanius 16: 10-20. 新潟県立巻高校生物部. (馬場, 1937) 馬場金太郎 1937 トンボエダシャクの蛹の寄生昆虫. 自然研究 6: 24-34. (馬場, 1952) 馬場金太郎 1952 佐渡島の昆虫相を論ず(越佐ラインの提唱). 越佐昆虫同好会々報 6: 52-62. (馬場, 1953) 馬場金太郎 1953 佐渡島産蛾類補遺. 越佐昆虫同好会々報 7: 29-30. (馬場, 1954) 馬場金太郎 1954 佐渡島産未記録のガガンボと蛾. 越佐昆虫同好会々報 8: 28. (馬場, 1963) 馬場金太郎 1963 総説佐渡の昆虫. 佐渡博物館研究報告 5: 1-11. (馬場, 1968) 馬場金太郎 1968 アゲハモドキの記録. 越佐昆虫同好会々報 39: 28. (馬場, 1983) 馬場金太郎 1983 トラガの新潟県の記録. 越佐昆虫同好会々報 56: 34. (馬場・本間, 1953) 馬場金太郎・本間惣左エ門 1953 佐渡島産未記録の昆虫数種. 越佐昆虫同好会々報 7: 127. (馬場・桜井, 1937) 馬場金太郎・桜井圭資 1937 越後菱ケ峰の昆虫. 昆虫世界 41 (477): 189-192. (馬場ほか, 1953) 馬場金太郎・樋熊清治・吉沢正治・丸山良知 1953 ヒメハルゼミの北限地帯能生の昆虫相を探ぐる. 越佐昆虫同好会々報 7: 83-85. (Bae, 2000a) Bae, Y. S. 2000 Systematic study of the genus Phiaris Hübner (Lepidoptera: Tortricidae) from Korea 1 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 and Japan, part I. Trans. lepid. Soc. Japan 51: 131-149. (Bae, 2000b) Bae, Y. S. 2000 Systematic study of the genus Phiaris Hübner (Lepidoptera: Tortricidae) from Korea and Japan, part II. Trans. lepid. Soc. Japan 51: 185-201. (Bae & Komai, 1991) Bae, Y. S. & F. Komai 1991 A revision of the Japanese species of the genus Lobesia Guenée (Lepidoptera, Tortricidae), with description of a new subspecies. Tyô Ga 42: 115-141. (Bleszyńsky, 1965) Bleszyńsky, S. 1965 Crambinae. In Amsel, H. G. et al., Microlepidoptera Palaearctica 1: 1-553, pls 1-133. (Butler, 1885) Butler, A. G. 1885 Descriptions of moths new to Japan, collected by Messrs. Lewis and Pryer. Cist. Ent. 3: 113-136. (Choi, 2007) Choi, S. W. 2007 Taxonomic review of the genus Acasis Duponchel (Lepidoptera: Geometridae) from Korea Enotom. Res. 37: 203-207. (土井, 1935) 土井久作 1935 佐渡島昆虫採集の旅. 昆虫界 3 (13): 25-33. (Dufay, 1960) Dufay, C. 1960 Les espèces japonaises du genre Abrostola O. (Unca Auct.). Tinea 5: 303-313, pls 4041. (江波戸, 1959) 江波戸俊弥 1959 ニホンセセリモドキを 7 月に採集. 新昆虫 12 (3): 45. (江波戸, 1964) 江波戸俊彌 1964 蓮華温泉の蛾類について. 誘蛾燈 21: 51-52. (Efetov, 1997) Efetov, K. A. 1997 Two new species of the genus Artona Walker, 1854 (Lepidoptera, Zygaenidae, Procridinae). Entomologist's Gaz. 48: 165-177. (江村ほか, 1962) 江村重雄・石川雄四郎・加藤忠一 1962 東蒲原郡の野鳥・昆虫および巨樹. 新潟県文化財調査年報 4: 1-36. (遠藤ほか, 2012) 遠藤弘志・阪本優介・宮野昭彦 2012 クレナイハガタシャチホコの中部・関東地方における採集記 録. 誘蛾燈 208: 35-36. (Fletcher, 1968) Fletcher, D.S. 1968 Amphipyra pyramidea (Linnaeus) and A. berbera Rungs (Lep., Noctuidae), two species confused. Entomologist's Gaz. 19: 91-106, pls 5-6. (藤巻ほか, 1978a) 藤巻伸一・伊関峰生・戸松康雄 1978 清水部落の蛾(その 3). Pine 6: 11-15. 新潟県立新潟高校 生物部. (藤巻ほか, 1978b) 藤巻伸一・伊関峰生・戸松康雄 1978 鳥屋野潟の昆虫. Pine 6: 52-53. 新潟県立新潟高校生物部. (藤巻・佐藤, 1974) 藤巻雄一・佐藤力夫 1974 粟島の蛾類(第 IV 報). 誘蛾燈 55: 18-19. (藤松, 1935) 藤松 馨 1935 妙高山採集尺蛾科の一未記録種. 昆虫世界 39 (453): 163-164. (藤沢, 1984) 藤沢勝利 1984 みくに会(新潟県逆巻温泉)で採集したマルハキバガ 3 種と若干の知見. 誘蛾燈 95: 22. (藤沢, 1985a) 藤沢勝利 1985 松村松年博士の記載したマルハキバガ科 Depressaria 属 2 種について. 蛾類通信 130: 65-67. (Fujisawa, 1985b) Fujisawa. K. 1985 On eight species of the genus Agonopterix Hübner (Lepidoptera: Oecophoridae) from Japan, with descriptions of six new species. Tinea 12: 33-40. (藤沢, 1989) 藤沢勝利 1989 日本未記録種 9 種を含む 19 種の Agonopterix(マルハキバガ科)について. 蛾類通信 153: 34-47. (Fujisawa, 1991) Fujisawa, K. 1991 The genus Deuterogonia (Oecophoridae) from Japan. Tinea 13: 113-120. 2 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (藤沢, 2002) 藤沢勝利 2002 日本産 Promalactis 属(マルハキバガ科)について. 蛾類通信 218: 337-350. (藤田, 1964) 藤田 久 1964 奥只見の蛾類採集記録. 誘蛾燈 21: 45-47. (藤田・酒井, 1964) 藤田 久・酒井 力 1964 奥只見採集旅行,蝶,蛾. Pine 1: 25-28. 新潟県立新潟高校生物部. (布施, 1972) 布施英明 1972 親不知の晩秋の蛾 2・3. 誘蛾燈 50: 98. (布施, 1978) 布施英明 1978 野生動物編(昆虫).奥利根地域動物目録(昆虫). 奥利根地域学術調査報告書 3: 201-219, 258-271. 群馬県. (布施ほか, 1980) 布施英明・川辺 湛・工藤広悦・宮田 渡・中島秀雄・杉 繁郎・山本光人 1980 新潟県燕温泉の蛾- 第 7 回みくに会採集記録. 長野蛾報 17: 1-11. (蛾類研究グループ, 1968) 蛾類研究グループ[新潟明訓高校生物部] 1968 粟島蛾類採集記録. 小さな生命 5: 2428. 新潟明訓高校生物部. (Gershenson & Ulenberg, 1998) Gershenson, Z. S. & S. A. Ulenberg 1998 The Yponomeutinae (Lepidoptera) of the world exclusive of the Americas. Verh. k. ned. Akad. Wet. (2)99: [i]-x, 1-202. (Gielis & Mano, 2013) Gielis, C. & T. Mano 2013 Additions to the Pterophoridae fauna of Japan (Lepidoptera). Tinea 22: 149-155. (Hampson, 1900) Hampson, G. F. 1900 Catalogue of the Lepidoptera Phalaenae in the Collection of British Museum. 2: i-xx, 1-589. London. (Hampson, 1912) Hampson, G. F. 1912 Catalogue of the Noctuidae in the Collection of the British Museum. 11: ixvii, 1-689. London. (原ほか, 1972) 原 弘志・霜鳥弘明・古寺桂子・田原智子・竹内礼子・西村みさえ 1972 新潟市内と巻町におけるミノ ガ類. Lanius 12: 6-15. 新潟県立巻高校生物部. (原, 1976) 原 聖樹 1976 糸魚川市におけるニホンセセリモドキの一記録. 寄せ蛾記 18: 122. (春田, 1963) 春田俊郎 1963 日本産蛾類の未記録種及び稀少種について III. 蛾類通信 31: 199-202. (長谷川ほか, 1971) 長谷川 正・新保 裕・竹内 真・織田島 淳 1971 竹を食害するセスジノメイガの生態(第 2 報) 竹林にすむ 2 種のメイガの生態. Lanius 11: 50-55. 新潟県立巻高校生物部. (Hashimoto, 2006) Hashimoto, S. 2006 A taxonomic study of the family Micropterigidae (Lepidoptera, Micropterigoidea) of Japan, with the phylogenetic relationships among the Northern Hemisphere genera. Bull. Kitakyushu Mus. Nat. Hist. Hum. Hist., Ser. A. 4: 39-109. (畠山, 1909) 畠山久重 1909 北蒲原郡昆虫報告第 2 回 [蛾の部]: 6-9. (羽鳥, 1980) 羽鳥 真 1980 巻機山の蝶・清水部落の蛾. Pine 8: 6-10. 新潟県立新潟高校生物部. (樋口, 1951) 樋口英世 1951 頸城アルプス昆虫採集記. 越佐昆虫同好会々報 5: 111-115. (樋熊, 1952a) 樋熊清治 1952 青色螢光燈による慕光性昆虫誘殺の記録. 越佐昆虫同好会々報 6: 6-12. (樋熊, 1952b) 樋熊清治 1952 新潟県魚沼地方で採集された注目すべき昆虫. 越佐昆虫同好会々報 6: 95-97. (樋熊, 1952c) 樋熊清治 1952 中津渓谷産昆虫雑録. 中津の自然 p. 6. 中津渓谷生物相調査団. (樋熊, 1959) 樋熊清治 1959 猩々洞メモ. NKH 2 (2): 15. 長岡市立科学博物館. (樋熊, 1964) 樋熊清治 1964 生物地理学的に見た粟島の昆虫相. 長岡市立科学博物館研究報告 3: 1-132, 10 pls. (樋熊, 1967) 樋熊清治 1967 悠久山公園に発生する有毒蛾類. 長岡市立科学博物館研究報告 4: 7-14. (樋熊, 1976a) 樋熊清治 1976 新潟県北魚沼郡の昆虫類を扱った文献(1). 北魚の自然と理科教育 2: 1-10. 新潟県 北魚沼地区理科教育センター. 3 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (樋熊, 1976b) 樋熊清治 1976 新潟県北魚沼郡の昆虫類を扱った文献(2). 北魚の自然と理科教育 3: 1-10. 新潟県 北魚沼地区理科教育センター. (樋熊, 1976c) 樋熊清治 1976 東山の昆虫. NKH 29: 1-6. 長岡市立科学博物館. (樋熊, 1980) 樋熊清治 1980 長岡西山の昆虫. NKH 37: 表紙うら, 1-7. 長岡市立科学博物館. (樋熊, 1981) 樋熊清治 1981 平ケ岳のチョウとガ. 北魚沼の自然と理科教育 7: 77-86. 新潟県北魚沼地区理科教育セ ンター (樋熊, 2002) 樋熊清治 2002 昆虫. 塩沢町史.通史編. 上巻 pp. 108-139. 新潟県塩沢町. (樋熊, 2003) 樋熊清治 2003 奥只見で 2003 年に確認した昆虫. 越佐昆虫同好会報 89: 47-56. (樋熊・松木, 1971) 樋熊清治・松木 博 1971 柏崎および小佐渡地方の昆虫相. 佐渡弥彦国定公園拡張(小佐渡・柏 崎米山地区)学術調査報告 pp. 151-159. 新潟県. (樋熊・酒井, 1973) 樋熊清治・酒井修一 1973 当間山の小動物. 当間山自然環境学術調査報告 : 137-172. 新潟県十 日町市. (樋熊・櫻井, 2005) 樋熊清治・櫻井 精 2005 西川流域の昆虫. 越佐昆虫同好会報 93: 61-90. (樋熊・佐藤, 1968) 樋熊清治・佐藤力夫 1968 奥胎内のガ類. 越佐昆虫同好会々報 39: 29-33. (樋熊ほか, 2000) 樋熊清治・佐藤力夫・桜井 精・大橋賢由 2000 奥胎内のガ類小報. 越佐昆虫同好会報 82: 65-78. (平野, 1992) 平野長男 1992 糸魚川市葛葉峠で採集した小蛾類. 誘蛾燈 128: 47-48. (平野, 2013) 平野長男 2013 長野県と一部他県のツツミノガ科の記録. 誘蛾燈 214: 145-148. (平野, 2014) 平野長男 2014 日本産 Stigmella 属の 6 新種と 1 未記録種. Tinea 23: 19-32. (廣井, 2009) 廣井 聡 2009 福島潟昆虫相調査報告書 46pp. (廣井, 2010) 廣井 聡 2010 福島潟のメイガ類. 越佐昆虫同好会報 102: 69-71. (廣井, 2011a) 廣井 聡 2011 未丈ヶ岳の蛾. 越佐昆虫同好会報 104: 83. (廣井, 2011b) 廣井 聡 2011 新潟県におけるクロメンガタスズメ幼虫の採集・飼育例. 越佐昆虫同好会報 105: 49- 55. (廣井, 2012) 廣井 聡 2012 新潟県のクロメンガタスズメその後の知見. 越佐昆虫同好会報 106: 86. (廣井, 2013) 廣井 聡 2013 シンジュキノカワガを採集. 越佐昆虫同好会報 109: 23. (広渡ほか, 2013) 広渡俊哉・那須義次・坂巻祥孝・岸田泰則(編) 2013 日本産蛾類標準図鑑 3. 359pp. 学研教育出 版.東京. (本間, 1963) 本間良一 1963 西川町・巻町(仁箇・角田山)の蛾. 誘蛾燈 14: 1-7. (本間, 1964) 本間良一 1964 妙高笹ヶ峰牧場の蛾類採集記録. 誘蛾燈 19: 19-21. (本間, 1962) 本間惣左衛門 1962 佐渡島の蛾若干. 誘蛾燈 12: 37. (本間, 1959) 本間正蔵 1959 粟島調査報告. 獅子ケ城 4: 70-107. 新潟県立佐渡高校生物部. (本間, 1977) 本間義治 1977 動物相の概略と特徴. 新潟県大百科事典 別巻 pp. 17-19. 新潟日報事業社. (本間ほか, 1981) 本間義治(監修) 1981 新潟県昆虫図鑑(上) 310pp. 新潟日報事業社. (本間, 1968) 本間政栄 1968 新潟県および長野県で採集した蛾. ろびにあ 12: 44-56 新潟大学理学部生物学教室. (堀, 1958) 堀 敏男 1958 蛾目録. Biology 6: 47-52. 新潟県立十日町高校生物部. (星野ほか, 1966) 星野晴美・亀山典子・石高典子 1966 イラガの繭の変異について. NKH 8: 6. 長岡市立科学博物 館. (兵庫県立人と自然の博物館, 1995) 兵庫県立人と自然の博物館[系統分類研究部] 1995 日本産蛾類標本(米田コレ 4 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 クション). 兵庫県立人と自然の博物館収蔵資料目録 1: 1-63. (市川, 1965) 市川和夫 1965 苗場山の蛾. 生物研究会短報 1: 4. 埼玉県高等学校生物研究会. (市川, 1966) 市川和夫 1966 谷川岳付近の蛾-原聖樹氏採集の蛾(2). 寄せ蛾記 7: 39. (一瀬, 1963) 一瀬太良 [1963]1962 日本産キンウワバ亜科(ヤガ科)に関する研究. 東京農工大学農学部学術報 告 6: 1-127, pls 1-19. (飯塚, 1983) 飯塚新真 1983 土樽における蛾類採集記録(1982 年度). 早稲田生物 26: 88-91. (飯塚・池ノ上, 1984) 飯塚新真・池ノ上利幸 1984 谷川連峰,苗場山の動植物調査報告-1983 年度の合宿より-蛾類. 早稲田生物 27: 36-47. (飯島, 1981a) 飯島一雄 1981 昆虫標本目録(1). 釧路市立郷土博物館収蔵資料目録(I). 59 pp. 釧路市立郷土博物 館. (飯島, 1981b) 飯島一雄 1981 昆虫標本目録(2). 釧路市立郷土博物館収蔵資料目録(II). 57 pp. 釧路市立郷土博 物館. (飯島, 1999) 飯島一雄 1999 昆虫標本目録(6). 釧路市立博物館収蔵資料目録(XIX). 47 pp. 釧路市立博物館. (池野, 1952) 池野早苗 1952 新潟縣に於ける毒蛾の発生. 新昆虫 5 (11):7-8. (Inoue, 1960) Inoue, H. 1960 Two new species of the Pyralididae from Japan (Lepidoptera). Kontyû 28: 170-172. (井上, 1962) 井上 寛 1962 鱗翅目・オオカギバガ科,カギバガ科. 日本昆虫分類図説 第 2 集 第 1 部 54pp. 北隆 館. 東京. (Inoue, 1963a) Inoue, H. 1963 Descriptions and records of some Japanese Geometridae (III). Tinea 6: 29-39, pl. 7. (井上, 1963b) 井上 寛 1963 サザナミスズメとヒメサザナミスズメについて. 蛾類通信 32: 219-222. (Inoue, 1964) Inoue, H. 1964 Four new subspecies of the Attacidae from Japan and Formosa (Lepidoptera). Tyô Ga 15: 56-60. (Inoue, 1965a) Inoue, H. 1965 Two new species of Araeopteron from Japan, with notes on the known species (Noctuidae). Tinea 7: 81-83, pl. 15. (Inoue, 1965b) Inoue, H. 1965 Descriptions and records of some Japanese Geometridae (IV). Tinea 7: 102-111, pl. 18. (Inoue, 1965c) Inoue, H. 1965 One new genus, two new species and four unrecorded species of the Arctiidae from Japan (Lepidoptera). Kontyû 33: 241-245. (Inoue, 1968) Inoue, H. 1968 On the genus Cleora of Japan (Lepidoptera: Geometridae). Tinea 7: 158-166, pls 3033. (Inoue, 1970a) Inoue, H. 1970 Supplementary notes on the Japanese Drepanidae (I). Tinea 8: 185-189, pls 54-55. (Inoue, 1970b) Inoue, H. 1970 Five new species, one new subspecies, and notes on five known species of the Nolidae from Japan (Lepidoptera). Bull. Japan. ent. Acad. 6: 1-15. (井上, 1971) 井上 寛 1971 (紹介)アワノメイガとその同属種. 蛾類通信 65: 78-81. (Inoue, 1972a) Inoue, H. 1972 The genus Abraxas of Japan, Korea, Saghalien and Manchuria (Lepidoptera: Geometridae). Bull. Fac. domest. Sci. Otsuma Wom. Univ. 8: 141-163, pls 1-13. (Inoue, 1972b) Inoue, H. 1972 Descriptions of two new species of the Thyatiridae from Japan (Lepidoptera). Bull. Japan. ent. Acad. 6: 29-35. (Inoue, 1972c) Inoue, H. 1972 Two new species of the Geometridae from Japan (Lepidoptera). Tinea 9: 231-234, 5 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 pls 72-73. (Inoue, 1973a) Inoue, H. 1973 An annotated and illustrated catalogue of the Sphingidae of Taiwan (Lepidoptera). Bull. Fac. domest. Sci. Otsuma Wom. Univ. 9: 103-139, pls 1-2. (井上, 1973b) 井上 寛 1973 Endropiodes の 3 種について(予報). 誘蛾燈 52: 51-54. (Inoue, 1974a) Inoue, H. 1974 Descriptions and records of some Pyralidae (Lepidoptera) from Japan (VII). Bull. Fac. domest. Sci. Otsuma Wom. Univ. 10: 131-154, pls 1-4. (Inoue, 1974b) Inoue, H. 1974 Two new species of the genus Inurois Butler from Japan (Lepidoptera, Geometridae). Mushi 48: 65-69. (Inoue, 1976a) Inoue, H. 1976 Some new and unrecorded moths belonging to the families of Bombyces and Sphinges from Japan (Lepidoptera). Bull. Fac. domest. Sci. Otsuma Wom. Univ. 12: 159-179, pls 1-8. (Inoue, 1976b) Inoue, H. 1976 Descriptions and records of some Japanese Geometridae (V). Tinea 10: 7-37. (井上, 1976c) 井上 寛 1976 再び日本でとれたベニゴマダラヒトリ属の 2 種について. 誘蛾燈 65: 99-103. (Inoue, 1979a) Inoue, H. 1979 Revision of the genus Eupithecia of Japan. Part 1. (Lepidoptera: Geometridae). Bull. Fac. domest. Sci. Otsuma Wom. Univ. 15: 157-224. (Inoue, 1979b) Inoue, H. 1979 A new species of the Noctuidae from Japan and Korea. Tinea 10: 285-289. (Inoue, 1979c) Inoue, H. 1979 Genera Schrankia Hübner and Luceria Walker from Japan (Lepidoptera: Noctuidae). Tinea 10: 299-308. (Inoue, 1980a) Inoue, H. 1980 Revision of the genus Eupithecia of Japan. Part 2 (Lepidoptera: Geometridae). Bull. Fac. domest. Sci.Otsuma Wom. Univ. 16: 153-213. (井上, 1980b) 井上 寛 1980 日本未記録およびあまり知られていないメイガ. 蛾類通信 106: 90-92. (井上, 1984) 井上 寛 1984 日本のタケカレハとヨシカレハの学名について. 蛾類通信 129: 49-50. (Inoue, 1986) Inoue, H. 1986 Descriptions and records of some Japanese Geometridae (VI). Tinea 12: 45-71. (井上, 1987a) 井上 寛 1987 日本産蛾類若干の学名について. 誘蛾燈 108: 37-46. (Inoue, 1987b) Inoue, H. 1987 A new species of Eupithecia from Japan (Lepidoptera: Geometridae). Akitu N. Ser. 90: 1-4. (Inoue, 1990) Inoue, H. 1990 A new subspecies of Pseudobissetia terrestrella (Chrsitoph) (Pyralidae, Crambinae) from Japan. Japan Heterocerists' J. 157: 108-109. (井上, 1992) 井上 寛 1992 カバシタムクゲエダシャクと中国に産する近縁の一新種. 蛾類通信 169: 327-330. (Inoue, 2001) Inoue, H. 2001 Supplementary report of the genus Herdonia Walker including descriptions of seventeen new species and one new subspecies, and notes on the genus Picrostomastis Meyrick (Thyrididae). Tinea 16: 301-326. (Inoue & Sato, 1979) Inoue, H. & R. Sato 1979 Notes on the Japanese species of the genus Peribatodes Wehrli (Lepidoptera: Geometridae). Tinea 10: 291-297. (Inoue et al., 1981) Inoue, H., E. Munroe & A. Mutuura 1981 A new species of Glyphodes Guenée from Japan, with biological notes (Lepidoptera: Pyralidae; Pyraustinae). Tinea 11: 91-98. (井上ほか, 1982) 井上 寛・杉 繁郎・黒子 浩・森内 茂・川辺 湛・大和田 守 1982 日本産蛾類大図鑑 1: 1-968; 2: 1-556, pls 1-392. 講談社.東京. (Inoue et al., 2008) Inoue, H., Yamanaka, H. & A. Sasaki 2008 Revision of Udea orbicentralis-complex from Japan, 6 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 with descriptions of four new species (Pyralidae, Pyraustinae). Tinea 20: 85-94. (井上, 1949) 井上眞一 1949 奥三面探訪記. 越佐昆虫同好会々報 3: 98-101. (井上・馬場, 1936) 井上眞一・馬場金太郎 1936 粟島産昆虫目録. 昆虫世界 40 (471): 401-403. (伊関・藤巻, 1977a) 伊関峰生・藤巻伸一 1977 清水部落の蛾(その 2). Pine 5: 18-20. 新潟県立新潟高校生物部. (伊関・藤巻, 1977b) 伊関峰生・藤巻伸一 1977 鳥屋野潟の昆虫. Pine 5: 35-37. 新潟県立新潟高校生物部. (石部, 2012) 石部 久 2012 東蒲原郡の動物群集と生態系. 東蒲原郡史,通史編 1: 76-80. 東蒲原郡史編さん委員会. (石田, 1962) 石田 宏 1962 新潟市未記録のカギバ. 誘蛾燈 12: 37. (石田, 2010) 石田道雄 2010 佐渡市旧金井町周辺におけるマイマイガの大量発生について. 越佐昆虫同好会報 102: 78. (石田, 2011) 石田道雄 2011 佐渡市旧金井町でキイロスズメを確認. 越佐昆虫同好会報 105: 68. (石田, 2012a) 石田道雄 2012 佐渡市旧金井町におけるマイマイガの発生状況(2009~2011 年). 越佐昆虫同好会 報 106: 91. (石田, 2012b) 石田道雄 2012 佐渡市旧金井町でイボタガを確認. 越佐昆虫同好会報 106: 92. (石田, 2013a) 石田道雄 2013 佐渡市旧金井町におけるオオノコメエダシャクの発生状況(2011~2012 年). 越佐 昆虫同好会報 109: 59. (石田, 2013b) 石田道雄 2013 佐渡市旧金井町でイボタガを再確認. 越佐昆虫同好会報 109: 61. (石田, 2014a) 石田道雄 2014 佐渡市旧金井町におけるオオカブラヤガの記録. 越佐昆虫同好会報 110: 97-98. (石田, 2014b) 石田道雄 2014 佐渡市旧金井町で複数のオオシモフリスズメを採集(2014 年). 越佐昆虫同好会報 111: 71-74. (石田, 2015) 石田道雄 2015 佐渡市旧金井町でキマダラコウモリとチャドクガを確認. 越佐昆虫同好会報 112: 61. (石井・皆川, 1964) 石井鉄雄・皆川周平 1964 奥三面地方夏の蛾. 小さな生命 1: 29-33. 新潟明訓高校生物部. (石塚, 1982) 石塚勝己 1982 大雪の影響を受けた?妙高のケンモンキシタバ. 寄せ蛾記 37: 409-410. (石塚, 1959) 石塚一義 1959 妙高の蛾. 早稲田生物 1: 13-19. (石塚, 1969) 石塚健一 1969 巻町稲島でマルシロホシヒメヨトウをとる. 誘蛾燈 38: 81. (石塚, 1970) 石塚健一 1970 巻町稲島産の蛾若干の記録. 誘蛾燈 42: 102. (石塚, 1971a) 石塚健一 1971 マイコトラガを角田山麓で採る. 誘蛾燈 45: 73. (石塚, 1971b) 石塚健一 1971 ギンボシスズメの新産地. 誘蛾燈 46: 86. (石塚・竹内, 1970) 石塚健一・竹内 真 1970 巻町の蛾の記録(第一報). Lanius 10: 47-54. 新潟県立巻高校生物 部. (石塚ほか, 1971) 石塚健一・竹内 真・長谷川 正・服部雅之 1971 角田山麓の蛾. Lanius 11: 36-49. 新潟県立巻高 校生物部. (伊藤, 1966) 伊藤弘康 1966 ポプラに大発生したヒナシャチホコ. 越佐昆虫同好会々報 35: 26-27. (岩野, 1948) 岩野俊逸 1948 苗場山の昆虫採集. 越佐昆虫同好会々報 2: 9-12. (岩田, 1964) 岩田一彦 1964 ヨシノキシタバの新産地. 蛾類通信 34: 263. (岩田, 1965) 岩田一彦 1965 訂正. 蛾類通信 38: 324. (神保, 1962a) 神保一義 1962 赤倉産蛾類数種の記録. 誘蛾燈 12: 36 (神保, 1962b) 神保一義 1962 カバイロミツボシキリガを新潟県赤倉温泉で採集. 蛾類通信 30: 194. (神保, 1967a) 神保一義 1967 新潟県赤倉温泉の春と秋のヤガの記録. 誘蛾燈 29: 59-61. 7 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (神保, 1967b) 神保一義 1967 新潟県赤倉温泉の春と秋の蛾の記録. 誘蛾燈 30: 65-67. (神保, 1969) 神保一義 1969 新潟県赤倉温泉春の蛾. 早稲田蛾報 2: 2. (神保, 1970) 神保一義 1970 日本産高山蛾概説. 誘蛾燈 42: 83-93. (神保, 1972) 神保一義 1972 高山蛾シロテンサザナミナミシャクの既知産地と本州における新産地について. 蛾類通 信 68: 120-121. (神保, 1973) 神保一義 1973 日本におけるバイバラシロシャチホコの発見とシロシャチホコについて. 蛾類通信 75: 245-248. (神保, 1977) 神保一義 1977 谷川連峰茂倉岳の蛾. 誘蛾燈 69: 73. (神保, 1979) 神保一義 1979 日本および台湾のアヤトガリバ群について. 蛾類通信 102: 23-33. (神保, 1986a) 神保一義 1986 蛾類. 妙高高原町史 pp. 132-149. 新潟県妙高高原町. (神保, 1986b) 神保一義 1986 妙高高原町の蛾類. (妙高高原町史別冊付録) 66pp. 新潟県妙高高原町. (神保, 1987) 神保一義 1987 日本産高山性シャクガ科の国内分布について. Tinea 12 (Suppl.): 220-225. (神保, 1996) 神保一義 1996 「妙高高原町の蛾類」(1986)の訂正. 誘蛾燈 145: 62. (神保, 1998) 神保一義 1998 故川辺湛さんのコレクションによる高山のハマキガ類.高山のハマキガ類(II). 蛾類 通信 204: 63-68. (神保・柳田, 1969) 神保一義・柳田慶浩 1969 飯豊連峰高山帯の蛾. 誘蛾燈 35: 1-5. (神保・柳田, 1970) 神保一義・柳田慶浩 1970 飯豊連峰の高山蛾. 蛾類通信 62: 26-27. (神保・柳田, 1975) 神保一義・柳田慶浩 1975 東北地方の高山蛾の記録. 蛾類通信 85: 407-409. (神保・柳田, 1977a) 神保一義・柳田慶浩 1977 新潟県妙高山麓(妙高村)における春の糖蜜採集記録. 誘蛾燈 69: 72. (神保・柳田, 1977b) 神保一義・柳田慶浩 1977 赤倉温泉の蛾の記録. 誘蛾燈 69: 73. (神保ほか, 1971) 神保一義・柳田慶浩・岸田 功 1971 山形県月山及び新潟県妙高山塊火打山の高山蛾. 蛾類通信 67: 105-107. (神保ほか, 1976) 神保一義・柳田慶浩・岸田 功 1976 妙高山塊,火打山の高山帯の蛾. 誘蛾燈 64: 41-48. (Jinbo, 2004) Jinbo, U. 2004 Notes on the genus Geogepa (Lepidoptera, Tortricidae) from Japan, with description of a new species. Trans. lepid. Soc. Japan 55: 251-255. (神保, 2015) 神保宇嗣 2015 「日本産蛾類標準図鑑」に掲載されたハマキガ亜科の佐渡島からの分布記録取消につい て. 越佐昆虫同好会報 112: 78 (神保ほか, 2008) 神保宇嗣・金子岳夫・宮野昭彦・那須義次・佐藤力夫・清野昭夫・山本博子・吉安 裕 2008 新潟県 津南町で 2006 年 7 月 15-16 日に採集された蛾. 誘蛾燈 191: 1-8. (金沢, 1983) 金沢 至 1983 Depressaria sp. の雄交尾器筋肉系について(鱗翅目,マルハキバガ科). Pulex 68: 309-310. (金沢ほか, 1974) 金沢 至・霜鳥弘明・罇 洋一・馬場 要 1974 潜葉性小昆虫の研究(第 2 報). Lanius 14: 34-59. 新潟県立巻高校生物部. (金沢ほか, 1975) 金沢 至・馬場 要・罇 洋一・石田和明・桑原 靖・坂井二三子・坂井 恵・鈴木由貴子・高橋好子 1975 潜葉性小昆虫の研究(第 3 報). Lanius 15: 6-19. 新潟県立巻高校生物部. (神部, 2000) 神部昭夫 2000 奥只見シルバーライン(新潟県)6 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 131: 60-61. (神部, 2001) 神部昭夫 2001 佐渡島(新潟県)8 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 135: 17-18. 8 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (神部, 2002) 神部昭夫 2002 出雲崎町(新潟県)の春蛾採集ノート. 神奈川虫報 140: 48. (神部, 2003) 神部昭夫 2003 妙高村(新潟県)6 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 142: 68-69. (神部, 2006a) 神部昭夫 2006 大平峠(新潟県)6 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 154: 42-43. (神部, 2006b) 神部昭夫 2006 虚空蔵グリーンパーク(新潟県)5 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 154: 43-44. (神部, 2007a) 神部昭夫 2007 小千谷市(新潟県)の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 158: 65-66. (神部, 2007b) 神部昭夫 2007 清水峠(新潟県)の蛾,採集ノート(1). 神奈川虫報 160: 37-39. (神部, 2007c) 神部昭夫 2007 八箇峠(新潟県)の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 160: 48. (神部, 2008a) 神部昭夫 2008 清水峠(新潟県)の蛾,採集ノート(2). 神奈川虫報 162: 59-60. (神部, 2008b) 神部昭夫 2008 清水峠(新潟県)の蛾,採集ノート(3). 神奈川虫報 163: 47-48. (神部, 2009a) 神部昭夫 2009 土樽(新潟県)の蛾,採集ノート(1). 神奈川虫報 167: 31. (神部, 2009b) 神部昭夫 2009 道光高原(新潟県)の蛾,採集ノート(1). 神奈川虫報 167: 32. (神部, 2009c) 神部昭夫 2009 奥只見シルバーライン(新潟県)の蛾,採集ノート(2). 神奈川虫報 168: 38. (神部, 2010a) 神部昭夫 2010 栃窪温泉(新潟県)の蛾,採集ノート(1). 神奈川虫報 169: 68. (神部, 2010b) 神部昭夫 2010 奥只見シルバーライン(新潟県)の蛾,採集ノート(3). 神奈川虫報 170: 19-20. (神部, 2010c) 神部昭夫 2010 道光高原(新潟県)の蛾,採集ノート(2). 神奈川虫報 172: 49-50. (神部, 2011a) 神部昭夫 2011 奥只見湖(新潟県)の蛾,採集ノート(1). 神奈川虫報 173: 106-108 (神部, 2011b) 神部昭夫 2011 道光高原(新潟県)の蛾,採集ノート(3). 神奈川虫報 174: 107-109. (神部, 2011c) 神部昭夫 2011 道光高原(新潟県)の蛾,採集ノート(4). 神奈川虫報 175: 34-36. (神部, 2012) 神部昭夫 2012 (訂正)道光高原の蛾,採集ノート(3). 神奈川虫報 176:100. (神部, 2014) 神部昭夫 2014 奥只見湖(新潟県)の蛾,採集ノート(2). 神奈川虫報 183: 50-51. (神部・三掘, 2002a) 神部昭夫・三掘嘉昭 2002 赤湯林道(新潟県)8 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 137: 42. (神部・三掘, 2002b) 神部昭夫・三掘嘉昭 2002 水無川(新潟県)8 月の蛾,採集ノート. 神奈川虫報 137: 47-48. (金子, 2001) 金子岳夫 2001 チャマダラエダシャク成虫の昼間の行動についての観察例. 誘蛾燈 165: 77-78. (金子, 2002a) 金子岳夫 2002 佐渡でムラサキシタバを採集. 越佐昆虫同好会報 86: 68. (金子, 2002b) 金子岳夫 2002 秋季から冬季にかけての Amphipyra 属成虫の観察例. 誘蛾燈 168: 81-82. (金子, 2002c) 金子岳夫 2002 佐渡で 4 月にアケビコノハが飛来. 誘蛾燈 169: 108. (金子, 2002d) 金子岳夫 2002 佐渡島でオオキイロアツバを採集. 誘蛾燈 170: 149-150. (金子, 2002e) 金子岳夫 2002 佐渡島で 3 月にホシミスジエダシャクを採集. 誘蛾燈 170: 150-151. (金子, 2002f) 金子岳夫 2002 キハダカノコの佐渡島における記録の整理. 誘蛾燈 170: 151. (金子, 2003a) 金子岳夫 2003 佐渡島におけるオオトモエ昼間の採集例. 誘蛾燈 172: 48. (金子, 2003b) 金子岳夫 2003 佐渡島でワモンキシタバとアサマキシタバを採集. 誘蛾燈 173: 93-94. (金子, 2003c) 金子岳夫 2003 佐渡島におけるサラサリンガの大飛来例. 誘蛾燈 173: 110-114. (金子, 2003d) 金子岳夫 2003 ニセタマナヤガを佐渡島,粟島で採集. 誘蛾燈 174: 119. (金子, 2003e) 金子岳夫 2003 ルリモンエダシャクの後翅を欠く雄を採集. 誘蛾燈 174: 120. (金子, 2003f) 金子岳夫 2003 佐渡島でギフウスキナミシャクを採集. 誘蛾燈 174: 120. (金子, 2003g) 金子岳夫 2003 リンゴツノエダシャク黒化型の記録. 誘蛾燈 174: 130. (金子, 2004a) 金子岳夫 2004 アオモンギンセダカモクメの一新産地-新潟県胎内川河口. 誘蛾燈 175: 13. (金子, 2004b) 金子岳夫 2004 マレーズトラップによって捕獲された村上市下渡山の蛾類. 越佐昆虫同好会報 90: 9 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 41-52. (金子, 2004c) 金子岳夫 2004 タニウツギで吸蜜していたマエキトビエダシャク. 越佐昆虫同好会報 90: 88. (金子, 2004d) 金子岳夫 2004 新潟県北部におけるババエダシャクの採集例. 誘蛾燈 176: 51. (金子, 2004e) 金子岳夫 2004 粟島で得たヤガ 4 種の記録. 誘蛾燈 176: 79-80. (金子, 2004f) 金子岳夫 2004 ブナ大木の洞周辺で吸水していたシラフシロオビナミシャク. 誘蛾燈 177: 130. (金子, 2004g) 金子岳夫 2004 発煙筒を利用した蛾類採集法. 越佐昆虫同好会報 91: 42-44. (金子, 2005a) 金子岳夫 2005 Ourapteryx 属(シャクガ科エダシャク亜科)の斑紋変異 3 例. 誘蛾燈 179: 13-14. (金子, 2005b) 金子岳夫 2005 キリバネホソナミシャクの後翅を欠く個体を採集. 誘蛾燈 179: 24. (金子, 2005c) 金子岳夫 2005 クマモトナカジロシタバ新潟県内の新産地. 誘蛾燈 180: 64. (金子, 2005d) 金子岳夫 2005 カバイロキヨトウを新潟県朝日村で採集. 誘蛾燈 181: 128. (金子, 2005e) 金子岳夫 2005 マレーズトラップによって捕獲された魚沼市(旧入広瀬村)浅草岳北麓の蛾類. 越佐 昆虫同好会報 94: 17-26. (金子, 2005f) 金子岳夫 2005 菌類に寄生されたカブラヤガの死骸. 誘蛾燈 182: 140. (金子, 2005g) 金子岳夫 2005 カキの汁を吸う蛾類の観察例. 誘蛾燈 182: 161. (金子, 2006a) 金子岳夫 2006 新潟県佐渡島で得られた注目すべき蛾類. 誘蛾燈 183: 35-37. (金子, 2006b) 金子岳夫 2006 新潟県佐渡島の蛾類. 誘蛾燈 Suppl. 10: 1-56. (金子, 2006c) 金子岳夫 2006 布川耕市氏採集の粟島の蛾類. 越佐昆虫同好会報 95: 34. (金子, 2006d) 金子岳夫 2006 新潟県巻機山 9 月の蛾. 誘蛾燈 185: 105-108. (金子, 2006e) 金子岳夫 2006 山北町の採集談話会で採集した蛾類. 越佐昆虫同好会報 96: 32-34. (金子, 2007a) 金子岳夫 2007 カシノナガキクイムシ誘引トラップによって捕獲された胎内市の蛾類. 越佐昆虫同好 会報 98: 61-62. (金子, 2007b) 金子岳夫 2007 ソトムラサキアツバを佐渡で採集. 誘蛾燈 188: 54. (金子, 2007c) 金子岳夫 2007 鉄道の駅で得た蛾類. 誘蛾燈 187: 1-19. (金子, 2008a) 金子岳夫 2008 新潟県糸魚川市明星山南麓で得た蛾類. 誘蛾燈 193: 85-89. (金子, 2008b) 金子岳夫 2008 新潟県西端部(旧青海町)でナマリキシタバを採集. 誘蛾燈 194: 107. (金子, 2010a) 金子岳夫 2010 新潟県粟島の蛾類. 誘蛾燈 199: 33-53. (金子, 2010b) 金子岳夫 2010 佐渡島におけるウラクロスジシロヒメシャクの記録の訂正. 誘蛾燈 199: 53. (金子, 2013) 金子岳夫 2013 飯豊連峰大日岳産サザナミナミシャクの記録. 誘蛾燈 211: 38. (金子, 2015) 金子岳夫 2015 新潟県糸魚川市でトシマカバナミシャクを採集. 誘蛾燈 219: 32 (金子・佐藤, 2009) 金子岳夫・佐藤力夫 2009 チビキヒメシャクを新潟県佐渡島,粟島から採集. 誘蛾燈 195: 26. (葛西, 1982) 葛西 充 1982 佐渡島両津市梅津で得た蛾. 誘蛾燈 87: 14-16. (片桐, 2000) 片桐正隆 2000 三国街道の環境の変遷と昆虫相. 越佐昆虫同好会報 82: 51-64. (加藤, 1969) 加藤直人 1969 小千谷市真人の蛾類採集記録. 誘蛾燈 37: 46-49. (加藤・馬場, 1966) 加藤直人・馬場治人 1966 赤谷冬季隧道内の蛾類. 誘蛾燈 26: 23-28. (加藤・馬場, 1967) 加藤直人・馬場治人 1967 赤谷冬季隧道内の蛾類. 小さな生命 4: 9-14. 新潟明訓高校生物部. (加藤ほか, 1966) 加藤直人・三条正博・馬場治人・小林孝子・斎藤裕子 1966 ヒトスジマダラエダシャクの研究(第 1 報). 小さな生命 3: 61-72. 新潟明訓高校生物部. (Kawabe, 1963) Kawabe, A. 1963 A revision of the genus Tortricodes (Tortricidae). Tinea 6: 5-8, pl. 3. 10 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (川辺, 1964) 川辺 湛 1964 日本産ハマキガ類の覚え書(2)(鱗翅目)Homona 属について. 研究と評論 11: 1725, pls 1-2. 法政大学第二中・高等学校. (Kawabe, 1965) Kawabe, A. 1965 A revision of the genus Archips from Japan. Tyô Ga 16: 13-40. (川辺, 1970) 川辺 湛 1970 高山のハマキガ類(I). 蛾類通信 62: 22-25. (Kawabe, 1972) Kawabe, A. 1972 New and unrecorded species of the family Cochylidae from Japan (Lepidoptera). Tinea 9: 247-252, pls 79-82. (川辺, 1973) 川辺 湛 1973 ヒメハマキガ亜科の 6 日本未記録種と 1 既知種について. 蛾類通信 74: 236-238. (川辺, 1974) 川辺 湛 1974 日本未記録のヒメハマキガ 9 種と 1 亜種. 蛾類通信 77: 280-283. (川辺, 1975) 川辺 湛 1975 ヒメハマキガ亜科の 4 日本未記録種と 1 既知種について. 蛾類通信 84: 393-395. (川辺, 1976a) 川辺 湛 1976 (抄録)旧北区のテングハマキガ類. 蛾類通信 87: 453. (Kawabe, 1976b) Kawabe, A. 1976 Description of ten new and one unrecorded species of the subfamily Olethreutinae from Japan (Lepidoptera, Tortricidae). Tinea 10: 39-52. (Kawabe, 1978) Kawabe, A. 1978 Descriptions of three new genera and fourteen new species of the subfamily Olethreutinae from Japan (Lepidoptera, Tortricidae). Tinea 10: 173-191. (Kawabe, 1980) Kawabe, A. 1980 Descriptions of fourteen new species of the micro moths from Japan (Lepidoptera: Tortricidae, Cochylidae, Carposinidae). Tinea 11: 17-31. (川辺, 1993) 川辺 湛 1993 (抄録)韓国産キバガ亜科の分類. 蛾類通信 172: 399. (川辺・布施, 1977) 川辺 湛・布施英明 1977 動物に関する調査(蛾類). 国道 291 号整備計画立案のための自然 環境調査報告書 pp. 29-132. 国立公園協会. (川辺・桜井, 1975) 川辺 湛・桜井 精 1975 動物に関する調査,蛾類相. 谷川岳トンネル周辺地域環境調査報告書 (中間報告) pp. 20-49. 国立公園協会. (川辺・櫻井, 1978) 川辺 湛・櫻井 精 1978 動物に関する調査.ライト・トラップによる蛾類の調査資料. 関越自 動車道・関越トンネルの自然環境に及ぼす影響調査報告書 pp. 79-98. 国立公園協会. (川辺ほか, 1984) 川辺 湛・櫻井 精・中島秀雄 1984 動物部門.蛾類. 関越自動車道・関越トンネル周辺地域の自然 環境に及ぼす影響調査報告書 pp. 161-179. 国立公園協会. (川瀬, 1952) 川瀬英爾 1952 中津渓谷春の昆虫相. 中津の自然 pp. 5-6. 中津渓谷生物調査団. (計良, 1963) 計良勝範 1963 佐渡島未記録の蛾. 誘蛾燈 16: 41. (木俣, 1985) 木俣 繁 1985 故白畑孝太郎氏所蔵蛾類標本(II). 誘蛾燈 99: 31-34. (木村, 1948a) 木村義男 1948 生徒の採集による冬の昆虫標本若干. 越佐昆虫同好会々報 2: 15. (木村, 1948b) 木村義男 1948 誘蛾燈に集まる二化螟虫雌雄頭数の比較. 越佐昆虫同好会々報 2: 16. (杵淵, 1987) 杵淵謙二郎 1987 自然に学ぶ観察会. たより 49: 4-5. 新潟県生物教育研究会. (杵淵, 2000) 杵淵謙二郎 2000 生物の世界. 黒埼町史 (木野・後藤, 1981a) 木野忠和・後藤 通史編 pp. 22-32. 新潟県黒埼町. 実 1981 上川村室谷 7 月下旬の蝶蛾類と甲虫類. Lanius 21: 14-19. 新潟県立 巻高校生物部. (木野・後藤, 1981b) 木野忠和・後藤 実 1981 スズメガ科幼生期の比較. Lanius 21: 20-31. 新潟県立巻高校生物部. (木下, 1990) 木下総一郎 1990 エチゴハガタヨトウの本州西限の記録および優勢種となりつつあるインドカギバ. 誘 蛾燈 122: 150. (木下・内藤, 1985) 木下総一郎・内藤恒夫 1985 シロオビヨトウを糸魚川で採る. 誘蛾燈 102: 138. 11 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (木下, 1943) 木下周太 1943 稲の害虫縞螟蛉に就ての疑問. 昆虫世界 47(553): 206-211 (桐生, 1971) 桐生源一 1971 悠久山の動物. 悠久山-自然と文明の記録 pp. 70-82. 長岡市青年会議所. (岸田, 1979) 岸田泰則 1979 セミヤドリガ科について. 越佐昆虫同好会々報 50: 63-66. (岸田, 1987) 岸田泰則 1987 2 種に分離される日本のコエビガラスズメ. Tinea 12 (Suppl.): 296-302. (岸田, 2006) 岸田泰則 2006 新潟県南魚沼市石打にゲンカイハガタシャチホコ産す. 誘蛾燈 186: 143. (岸田, 2007a) 岸田泰則 2007 新潟県から記録のあるキモンヒナシャチホコ(新称)を日本のファウナから除外. 誘 蛾燈 187: 21-22. (岸田, 2007b) 岸田泰則 2007 新潟県のゴマベニシタヒトリの記録を削除. 誘蛾燈 189: 92-93. (岸田, 2015) 岸田泰則 2015 世界の美麗ヒトリガ 110pp. むし社.東京. (岸田・猪又, 1981) 岸田泰則・猪又敏男 1981 北朝鮮のヒトリガ科若干について. 蛾類通信 113: 199-203. (Kishida & Yoshimoto, 1979) Kishida, Y. & H. Yoshimoto 1979 Revisional notes on the genus Xenotrachea Sugi, 1958 (Lepidoptera, Noctuidae, Amphipyrinae). Tinea 10: 267-277. (岸田・吉本, 1991) 岸田泰則・吉本 浩 1991 日本および台湾産トガリヨトウ属(ヤガ科)の 2 新種. 蝶と蛾 42: 107-113. (岸田ほか, 2011a) 岸田泰則(編) 2011 日本産蛾類標準図鑑 1 352pp. 学研教育出版.東京. (岸田ほか, 2011b) 岸田泰則(編) 2011 日本産蛾類標準図鑑 2 416pp. 学研教育出版.東京. (北川, 1968) 北川義一 1968 アオムシサムライコマユバチの生態研究. NKH 14: 6. 長岡市立科学博物館. (北川, 1969) 北川義一 1969 アオムシサムライコマユバチの生態研究. 小さな生命 6: 46-52. 新潟明訓高校生物部. (小林, 1990) 小林秀紀 1990 佐渡で 8 月に得た蛾. 誘蛾燈 120: 107-109. (Kobayashi, 2009) Kobayashi, H. 2009 A new subspecies of Agrotis desertorum (Boisduval, 1840) in Japan (Lepidoptera, Noctuidae). Tinea 20: 278-282. (Kobayashi, 2011) Kobayashi, H. 2011 A new species of the genus Hagapteryx from Japan (Lepidoptera, Notodontidae). Tinea 21: 268-279. (小林, 1974) 小林和博 1974 角田山で得た蛾 3 種の記録. 誘蛾燈 57: 83. (小林・永瀬, 1975) 小林和博・永瀬 淳 1975 メイガの研究(第 1 報). Lanius 15: 43-51. 新潟県立巻高校生物部. (小林ほか, 1975) 小林和博・永瀬 淳・梁取哲也・南雲章子 1975 ミカエリソウノメイガの一食草. 誘蛾燈 61: 78. (小林ほか, 1976) 小林和博・永瀬 淳・梁取哲也・南雲章子・佐野祥代・高橋良江 1976 メイガの研究(第 2 報). Lanius 16: 30-43. 新潟県立巻高校生物部. (小林ほか, 1977) 小林和博・永瀬 淳・梁取哲也・佐野祥代・小熊尚子 1977 三面と逆巻で得たメイガ科蛾類の記録. Lanius 17: 19-23. 新潟県立巻高校生物部. (Komai, 1979) Komai, F. 1979 Studies on the Japanese species of Dichrorampha (Lepidoptera: Tortricidae). Tinea 10: 225-243. (駒井・石川, 1987) 駒井古実・石川光一 1987 中国産クリ堅果から発見された Cydia 属(鱗翅目: ハマキガ科)2 種. 日本応用動物昆虫学会誌 31: 55-62. (駒井・Lantoh, 1984) 駒井古実・Saikeh Lantoh 1984 エンジュおよびイヌエンジュを加害する小蛾エンジュヒメハ マキ(新称)Cydia trasias (Meyrick) について(鱗翅目,ハマキガ科). 蝶と蛾 35: 145-151. (米桝, 1978) 米桝 聡 1978 上越の蛾(第 1 報). 誘蛾燈 71: 24-27. (昆虫相をしらべる会, 1969) 昆虫相をしらべる会 1969 第 1 回(1968)昆虫相調査のまとめ-千本平の昆虫(1). 12 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 NKH 15: 6-9. 長岡市立科学博物館. (Kononenko, 1981) Kononenko, V. S. 1981 Preliminary descriptions of two new species of Chasminodes Hampson (Lepidoptera: Noctuidae). Tinea 11: 49-51. (Kononenko & Ronkay, 1998) Kononenko, V. S. & L. Ronkay 1998 Description of a new species of Xylena Ochsenheimer, 1816 (Lepidoptera, Noctuidae) from the Far East, with notes on distribution of the little known species. Japan Heterocerists' J. 197: 360-366. (熊沢, 1931) 熊澤誠義 1931 冬の池の平温泉の昆虫. 昆虫 5: 95. (Kumata, 1982) Kumata, T. 1982 A taxonomic revision of the Gracillaria group occurring in Japan (Lepidoptera: Gracillariidae). Insecta matsum. (N.S.) 26: 1-186. (倉田, 1992) 倉田 稔 1992 新潟県の蛾の資料. 誘蛾燈 128: 49-54. (Kuroko, 1987) Kuroko, H. 1987 Three new species of the genus Antispila (Lepidoptera: Heliozelidae) from Japan. Tinea 12 (Suppl.): 109-117. (Kuroko, 2011) Kuroko, H. 2011 Two new species of the genus Cosmopterix Hübner (Lepidoptera, Cosmopterigidae) from Japan and neighboring countries. Lepidoptera Science 62: 107-110. (Lafontaine & Poole, 1991) Lafontaine, J. D. & R. W. Poole 1991 Noctuoidea Noctuidae (Part) Plusiinae. In Dominick, R. B. et al., Moths of America North of Mexico 25. 1: 1-182. (Lewvanich, 1981) Lewvanich, A. 1981 A revision of the Old World species of Scirpophaga (Lepidoptera; Pyralidae). Bull. Br. Mus. nat. Hist. (Ent.) 42: 185-298. (町島, 2014) 町島佳幸 2014 新潟県妙高地方の蛾 16 種の記録. 越佐昆虫同好会報 110: 15. (前波, 1963) 前波鉄也 1963 栃尾又温泉の蛾 2・3. 誘蛾燈 15: 29. (真板, 1968) 真板竜夫 1968 ユウマダラエダシャクの個体変異. 小さな生命 5: 35-39. 新潟明訓高校生物部. (真板, 1969) 真板竜夫 1969 スズメガ科の脚の形態比較研究. 小さな生命 6: 59-69. 新潟明訓高校生物部. (巻高校生物部, 1971) 巻高校生物部 1971 佐渡島 7 月下旬の蛾類調査報告. Lanius 11: 23-35. 新潟県立巻高校生物 部. (巻高校生物部, 1972) 巻高校生物部 1972 佐渡島妙見山・河原田における蛾類採集記録. Lanius 12: 20-27. 新潟県 立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1973) 巻高校生物部 1973 佐渡島妙見山における蛾類採集記録(1972 年 7 月). Lanius 13: 19-22. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1974) 巻高校生物部 1974 津南町逆巻における蛾類調査報告. Lanius 14: 60-69. 新潟県立巻高校生 物部. (巻高校生物部, 1976) 巻高校生物部 1976 メイガ科幼生期における巣の造り方について. NKH 28: 14. 長岡市立科 学博物館. (巻高校生物部, 1980) 巻高校生物部 1980 塩沢町清水 8 月上旬の蛾類採集記録. Lanius 20: 27-31 新潟県立巻高校 生物部. (巻高校生物部, 1982a) 巻高校生物部 1982 スズメガ科幼生期の比較.第 2 報.ウンモンスズメ亜科の幼生期. Lanius 22: 7-22. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1982b) 巻高校生物部 1982 津南町逆巻 8 月上旬の蛾類. Lanius 22: 23-27. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1982c) 巻高校生物部 1982 巻町稲島と五ケ峠で採集した蛾類の記録. Lanius 22: 28-29. 新潟県立巻 13 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 高校生物部. (巻高校生物部, 1983a) 巻高校生物部 1983 巻町稲島の蛾類の採集記録. Lanius 23: 2-6. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1983b) 巻高校生物部 1983 スズメガ科幼生期の比較.第 3 報 セスジスズメの幼生期の形態・生態調 査. Lanius 23: 7-9. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1983c) 巻高校生物部 1983 塩沢町清水 7 月下旬の蛾類採集記録. Lanius 23: 10-15. 新潟県立巻高校 生物部. (巻高校生物部, 1984a) 巻高校生物部 1984 巻町稲島における蛾の飛来状況. Lanius 24: 2-3. 新潟県立巻高校生物部. (巻高校生物部, 1984b) 巻高校生物部 1984 塩沢町清水 7 月下旬の蛾類採集記録. Lanius 24: 4-9. 新潟県立巻高校生 物部. (間野, 2013) 間野隆裕 2013 日本産トリバガの新記録種とまれな種の追加記録. 蛾類通信 267: 416-421. (間野, 2015) 間野隆裕 2015 新潟県で得られたトリバガ科蛾類の記録. 越佐昆虫同好会報 112: 87-89 (丸山, 2013) 丸山 潔 2013 オオシモフリスズメを新潟県で採集. 月刊むし 508: 42-43. (丸山, 1961) 丸山 茂 1961 ハマヤガ今年の発生状況. 誘蛾燈 3: 95. (丸山, 1965) 丸山 茂 1965 ガマヨトウの一記録. 誘蛾燈 24: 78. (丸山, 1968) 丸山 滋 1968 ガマキンウワバを新潟市で採集. 誘蛾燈 34: 55. (丸山・佐藤. 1961) 丸山 茂・佐藤力夫 1961 新潟市未記録の夜蛾. 誘蛾燈 3: 104. (丸山ほか, 1960a) 丸山 茂・村木弘昌・桜井 精・佐藤力夫 1960 新津市秋葉山附近の蛾類(I). 誘蛾燈 2: 52-54. (丸山ほか, 1960b) 丸山 茂・村木弘昌・桜井 精・佐藤力夫 1960 新津市秋葉山附近の蛾類(II). 誘蛾燈 2: 69-71. (丸山ほか, 1961a) 丸山 茂・笹川武次郎・佐藤力夫 1961 新潟市未記録の夜蛾 4 種. 誘蛾燈 3: 95. (丸山ほか, 1961b) 丸山 茂・村木弘昌・桜井 精・佐藤力夫 1961 新津市秋葉山附近の蛾類(III). 誘蛾燈 3: 81-84. (丸山ほか, 1961c) 丸山 茂・村木弘昌・桜井 精・佐藤力夫 1961 新津市秋葉山附近の蛾類(IV). 誘蛾燈 3: 90-94. (丸山ほか, 1961d) 丸山 茂・佐藤力夫・村木弘昌・桜井 精 1961 新津市秋葉山附近の蛾類(V). 誘蛾燈 3: 100104. (丸山ほか, 1969) 丸山 滋・桜井 精・佐藤力夫 1969 小木ノ城 5 月中旬の蛾. 誘蛾燈 36: 23-26. (又井, 1980) 又井庸生 1980 麒麟山(新潟県津川町)の蛾 3 種. 誘蛾燈 81: 93. (松木, 1971) 松木 博 1971 佐渡博物館所蔵の佐渡島産蛾類. 誘蛾燈 46: 96-109. (松浦, 2000) 松浦寛子 2000 わが友いもむし-日本産スズメガ科幼虫図譜 126pp. 風知社.神奈川県横浜市. (皆川・北村, 1965) 皆川周平・北村繁樹 1965 南魚沼郡塩沢町における蛾類採集記録. 小さな生命 2: 50-61. 新潟明 訓高校生物部. (三宅, 1910) 三宅恒方 1910 日本産苔蛾亜科. 動物学雑誌 22 (260): 331-343. (宮田, 1962) 宮田 渡 1962 新潟県蓮華温泉の蛾若干. 誘蛾燈 12: 36. (宮田, 1963a) 宮田 渡 1963 蒲原温泉 5 月の蛾. 誘蛾燈 16: 33-34. (宮田, 1963b) 宮田 渡 1963 姫川温泉 10 月の蛾. 誘蛾燈 17: 53-54. (宮田, 1964a) 宮田 渡 1964 姫川温泉 5 月の蛾. 誘蛾燈 19: 25-26. (宮田, 1964b) 宮田 渡 1964 姫川温泉 6 月の蛾. 誘蛾燈 20: 37-38. (宮田, 1964c) 宮田 渡 1964 姫川温泉 7 月の蛾(1964). 誘蛾燈 20: 39-40. (宮田, 1965a) 宮田 渡 1965 蛾類幼虫の食草若干の記録. 誘蛾燈 22: 3-4. (宮田, 1965b) 宮田 渡 1965 姫川温泉 8 月の蛾. 誘蛾燈 24: 54-56. 14 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (宮田, 1968) 宮田 渡 1968 蒲原温泉 9 月末の蛾若干. 誘蛾燈 34: 58-59. (森田, 1964) 森田公造 1964 白馬岳朝日岳採集記. Korasana 4: 7-16. (森田, 1966) 森田公造 1966 白馬岳朝日岳の昆虫追加記録(II). Korasana 6: 6-8. (Moriuti, 1964) Moriuti, S. 1964 Studies on the Yponomeutoidea (VIII) Ypsolophus (Lepidoptera: Pluteliidae) of Japan. Kontyû 32: 197-210, pl. 7. (Moriuti, 1973) Moriuti, S. 1973 A new genus and two new species of the Japanese Microlepidoptera (Timyridae and Oecophoridae). Tyô Ga 23: 31-38. (Moriuti, 1977) Moriuti, S. 1977 Fauna Japonica. Yponomeutidae s. lat. (Insecta: Lepidoptera). 327pp., 95pls, 583figs. Tokyo (Munroe & Mutuura, 1968) Munroe, E. & A. Mutuura 1968 Contributions to a study of the Pyraustinae (Lepidoptera: Pyralidae) of temperate East Asia I. Can. Ent. 100: 847-861. (村木, 1959a) 村木[弘昌] 1959 フユシャクの♀燈火にくる. 誘蛾燈 1: 13. (村木, 1959b) 村木弘昌 1959 アヤナミツマキリヨトウ新潟で採集. 誘蛾燈 1: 13. (村木, 1960a) 村木弘昌 1960 オオクロモンマダラメイガの新産地. 誘蛾燈 2: 49. (村木, 1960b) 村木弘昌 1960 ネアカマダラメイガ新津に多産す. 誘蛾燈 2: 49. (村木, 1960c) 村木弘昌 1960 マイコトラガ又新潟県で採れる. 誘蛾燈 2: 75. (村木, 1961) 村木弘昌 1961 新潟市未記録のメイガ. 誘蛾燈 3: 95. (村木, 1965a) 村木弘昌 1965 アオモンギンセダカモクメ新潟市内で再び採れる. 誘蛾燈 24: 51. (村木, 1965b) 村木弘昌 1965 新潟県未記録のメイガ. 誘蛾燈 24: 59. (村木, 1965c) 村木弘昌 1965 新潟市未記録のヤガ 4 種. 誘蛾燈 24: 78. (村木, 1965d) 村木弘昌 1965 シロケンモン・ミヤマハガタヨトウ大峰山に産す. 誘蛾燈 24: 78. (村木, 1970a) 村木弘昌 1970 栃尾市の蛾(第 1 報). 誘蛾燈 41: 51-57. (村木, 1970b) 村木弘昌 1970 新潟県未記録のヤガ 2 種. 誘蛾燈 41: 57. (村木, 1970c) 村木弘昌 1970 キモンクロアツバは新潟県でも採れていた. 誘蛾燈 41: 57. (村木, 1970d) 村木弘昌 1970 ムラサキウワバ長岡市で採集. 誘蛾燈 42: 94. (村木, 1970e) 村木弘昌 1970 栃尾市の蛾(第 2 報). 誘蛾燈 42: 98-101. (村木, 1971a) 村木弘昌 1971 ナカジロキシタヨトウ新潟県に産す. 誘蛾燈 43: 2. (村木, 1971b) 村木弘昌 1971 栃尾市の蛾(第 3 報). 誘蛾燈 44: 51-53. (村木・佐藤, 1959) 村木弘昌・佐藤力夫 1959 新潟県湯沢町三国における採集記録. 誘蛾燈 1: 23-31. (村木・佐藤, 1963) 村木弘昌・佐藤力夫 1963 訂正 若干. 誘蛾燈 14: 10. (Mutuura & Munroe, 1970) Mutuura, A. & E. Munroe 1970 Taxonomy and distribution of the European Corn Borer and allied species: genus Ostrinia (Lepidoptera: Pyralidae). Mem. ent. Soc. Can. 71: 1-112. (六浦ほか, 1965) 六浦 晃・山本義丸・服部伊楚子 1965 原色日本蛾類幼虫図鑑(上) 237pp. 保育社.大阪. (永瀬, 1976) 永瀬 淳 1976 マメノメイガの静止. NKH 28: 表紙うら 長岡市立科学博物館. (長島, 1966) 長島義介 1966 中学の生物クラブ活動の一例. 新潟県生物教育研究会誌 3: 64-69. (長島, 1970) 長島義介 1970 マイコトラガを漆山で採集. ばしくるもん 2: 29. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (長島, 2006) 長島義介 2006 分水町の動物. 分水町史, 通史編 自然編 pp. 56-68. 新潟県分水町. (長島・佐藤, 1978) 長島義介・佐藤力夫 1978 角田山の博物誌.巻町双書 26 138pp. 新潟県巻町・潟東村教育委員会. 15 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (内藤, 1960a) 内藤栄樹 1960 新潟市の蛾(1). 誘蛾燈 2: 60-61. (内藤, 1960b) 内藤栄樹 1960 新潟市産蛾類目録. 誘蛾燈 2(別冊). 18pp. (内藤, 1993a) 内藤恒夫 1993 ヨコハマセニジモンアツバを新潟県黒埼町で採集. 誘蛾燈 131: 2. (内藤, 1993b) 内藤恒夫 1993 新潟県内ハマヤガの新産地. 誘蛾燈 132: 44. (内藤, 1993c) 内藤恒夫 1993 マガリスジコヤガを紫雲寺町次第浜(新潟県)で採集. 誘蛾燈 133: 68. (内藤, 1993d) 内藤恒夫 1993 カギモンハナオイアツバを新潟県柏崎市で採集. 誘蛾燈 134: 98. (内藤, 1994) 内藤恒夫 1994 フジロアツバを新潟県上越市で採集. 誘蛾燈 135: 10. (内藤, 1995) 内藤恒夫 1995 ババエダシャクを新潟県関川村大石ダムで採集. 誘蛾燈 139: 50. (内藤ほか, 1998) 内藤恒夫・清野昭夫・佐藤力夫・中野 潔 1998 新潟県明星山南麓の蛾類の記録. 誘蛾燈 154: 134-153. (内藤ほか, 2002) 内藤恒夫・佐藤力夫・清野昭夫 2002 新潟県弥彦山の蛾類. 誘蛾燈 Suppl. 8: 1-56. (内藤ほか, 2011) 内藤恒夫・佐藤力夫・清野昭夫 2011 新潟県多宝山で採集した蛾類の記録. 越佐昆虫同好会報 104: 49-64. (中島, 1971) 中島秀雄 1971 シャクガ科幼虫の知見(II). 誘蛾燈 46: 87-90. (中島, 1976a) 中島秀雄 1976 日本産シャクガ科幼虫の研究 II.Apocheima 属の研究. New Entmol. 25: 20-25. (中島, 1976b) 中島秀雄 1976 シャクガ科幼虫の知見(XI). 誘蛾燈 66: 151-154. (中島, 1977a) 中島秀雄 1977 シャクガ科幼虫の知見(XII). 誘蛾燈 67: 1-3. (中島, 1977b) 中島秀雄 1977 シャクガ科幼虫の知見(XIII). 誘蛾燈 69: 67-69. (中島, 1978) 中島秀雄 1978 フユシャクガ覚え書き. 蛾類通信 99: 639-643. (中島, 1979) 中島秀雄 1979 日本産シャクガ科幼虫の研究 IV.属 Ourapteryx と Tristrophis の研究. 蝶と蛾 30: 49-68. (中島, 1987) 中島秀雄 1987 関東地方及びその周辺におけるフユシャクの採集記録とその知見(II). 誘蛾燈 108: 31-36. (中島, 1990) 中島秀雄 1990 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(III). 誘蛾燈 122: 137-142. (中島, 1991a) 中島秀雄 1991 日本の珍しい蛾-5 カバシタムクゲエダシャク. やどりが 145: 19. (中島, 1991b) 中島秀雄 1991 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(IV). 誘蛾燈 124: 69-73. (Nakajima, 1991c) Nakajima, H. 1991 Two new species of the genus Operophtera (Lepidoptera, Geometridae) from Japan. Tyô Ga 42: 195-205. (中島, 1992) 中島秀雄 1992 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(V). 誘蛾燈 128: 31-36. (中島, 1993) 中島秀雄 1993 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(VI). 誘蛾燈 133: 69-74. (中島, 1998) 中島秀雄 1998 日本産フユシャクガ類(鱗翅目,シャクガ科)の分類学的,生態学的研究. Tinea 15 (Suppl. 2): 1-246. (中島, 1999) 中島秀雄 1999 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(VIII). 誘蛾燈 157: 75-78. 16 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (中島・柳田, 1985) 中島秀雄・柳田慶浩 1985 ミヤマフユナミシャク Operophtera nana Inoue の採集記録と雌の発 見について. 誘蛾燈 99: 1-2. (中村, 1976) 中村正直 1976 みくに会因縁のヒトリガの幼虫. 誘蛾燈 66: 158. (中村・清野, 1991) 中村正直・清野昭夫 1991 チャマダラツヅリガの生活史. 越佐昆虫同好会々報 71: 53-57. (中村, 1925) 中村正雄 1925 新潟県天産誌 [蛾の部] pp. 517-553. 中野財団. (中野, 1974) 中野 潔 1974 妙高笹ヶ峰牧場で得た蛾. 誘蛾燈 57: 82-83. (中野, 1976a) 中野 潔 1976 雪の上で蛾を採集. Pine 4: 14-15. 新潟県立新潟高校生物部. (中野, 1976b) 中野 潔 1976 佐渡で得た蛾・オオツノトンボ. Pine 4: 37-38. 新潟県立新潟高校生物部. (中野, 1976c) 中野 潔 1976 鳥屋野潟ダラダラある記. Pine 4: 47-53. 新潟県立新潟高校生物部. (中野, 1976d) 中野 潔 1976 鳥屋野潟の昆虫. Pine 4: 54-55. 新潟県立新潟高校生物部. (中野, 1978a) 中野 潔 1978 新潟県湯沢町大峰山の蛾類. 誘蛾燈 74: 186-193. (中野, 1978b) 中野 潔 1978 新潟県の蛾類分布調査の現況. 誘蛾燈 74: 201-208 (中野, 1979) 中野 潔 1979 田上町護摩堂山の冬・春の蛾. 越佐昆虫同好会々報 50: 75-78. (中野, 1982) 中野 潔 1982 佐渡島未記録の蛾 2 種. 誘蛾燈 87: 10. (中野, 1983) 中野 潔 1983 ヤヒコカラスヨトウ成虫を樹皮下で発見. 誘蛾燈 91: 26. (中野, 1984) 中野 潔 1984 ルリモンクチバ・クモオビナミシャク佐渡島の記録. 誘蛾燈 96: 56. (中野, 1987) 中野 潔 1987 新潟市佐潟の蛾類(I). 誘蛾燈 110: 129-131. (中野, 1988a) 中野 潔 1988 佐渡島のスカシバガ 2 種について. 誘蛾燈 113: 94. (中野, 1988b) 中野 潔 1988 佐渡のアキナミシャク 2 種. 誘蛾燈 113: 120. (中野, 1990a) 中野 潔 1990 クロスジキリガを新潟県(中郷村)で採集. 誘蛾燈 120: 68. (中野, 1990b) 中野 潔 1990 新潟県湯沢町で得たヤガ 2 種の記録. 誘蛾燈 120: 68. (中野, 1990c) 中野 潔 1990 新潟県寺泊産フチグロトゲエダシャクの追加記録. 誘蛾燈 120: 70. (中野, 1990d) 中野 潔 1990 新潟市佐潟で得た県未記録のヤガ 2 種. 誘蛾燈 120: 98. (中野, 1994) 中野 潔 1994 田畑の害虫. 黒埼町史資料編 5 自然 pp. 319-327. 新潟県黒埼町 (中野, 2013) 中野 潔 2013 新潟県におけるクロメンガタスズメ成虫の採集事例. 越佐昆虫同好会報 109: 35. (中野, 2015a) 中野 潔 2015 新潟県未記録又は記録の少ない農業害虫蛾類 16 種. 越佐昆虫同好会報 112: 79-81. (中野, 2015b) 中野 潔 2015 オオヤマスカシクロバの国内 3 か所目の発生地を村上市で確認. 越佐昆虫同好会報 112: 82. (中野・杉山, 1984) 中野 潔・杉山徹朗 1984 奥只見(新潟県)でクビジロツメヨトウとアズミキシタバを採集. 誘 蛾燈 98: 145. (中野・杉山, 1988) 中野 潔・杉山徹朗 1988 長岡市柿川上流域 8 月の蛾類. 長岡市立科学博物館研究報告 23: 57- 63. (中野ほか, 1976) 中野 潔・生野清也・五十嵐 実 1976 清水部落の蛾. Pine 4: 11-14. 新潟県立新潟高校生物部. (中野ほか, 1984) 中野 潔・佐藤力夫・清野昭夫 1984 佐渡で 6 月に採集した蛾. 越佐昆虫同好会々報 58: 69-70. (中野ほか, 2008) 中野 潔・金子岳夫・佐藤力夫 2008 新潟県のフチグロトゲエダシャク新産地発見. 誘蛾燈 191: 15-16. (中臣, 1971a) 中臣謙太郎 1971 ルリモンシャチホコをハンノキから採集. 誘蛾燈 46: 85. (中臣, 1971b) 中臣謙太郎 1971 新潟県初記録・湯沢のアマギシャチホコ. 誘蛾燈 46: 86. 17 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (中臣, 1972) 中臣謙太郎 1972 ツバキの新幼虫はクロシタシャチホコ. 蛾類通信 68: 126. (中臣, 1975) 中臣謙太郎 1975 クロシタシャチホコ Mesophalera sigmata Butler. やどりが 84: 2. (中臣, 1976a) 中臣謙太郎 1976 ホソバネグロシャチホコ幼虫の再発見-佐渡の照葉樹林から-. 誘蛾燈 65: 105107. (中臣, 1976b) 中臣謙太郎 1976 照葉樹林のシャチホコガ. 蝶と蛾 27: 177-178. (中臣, 1977) 中臣謙太郎 1977 蛾の生活史と飼育(第 9 回). 昆虫と自然 12 (7): 18-22. (Nakatomi, 1981) Nakatomi, K. 1981 Two new species on Quadricalcarifera Strand from Japan (Lepidoptera: Notodontidae). Tyô Ga 31: 142-148. (中臣, 1983) 中臣謙太郎 1983 蛾類幼虫探索近年の動き. 昆虫と自然 18 (6): 9-13. (中臣, 1993) 中臣謙太郎 1993 樹と生きる虫たち シャチホコ蛾の生態 279 pp. 誠文堂新光社.東京. (中臣・佐藤, 1971) 中臣謙太郎・佐藤力夫 1971 ツバキを食樹とするクロシタシャチホコの幼虫. 誘蛾燈 46: 83-85. (並木, 1977) 並木彬雄 1977 土合口の蛾. 誘蛾燈 Suppl. 3: 1-62. (Nasu, 1980) Nasu, Y. 1980 The Japanese species of the genus Notocelia Hübner (Lepidoptera: Tortricidae). Tinea 11: 33-43. (Nasu, 1991) Nasu, Y. 1991 The Japanese species of the genus Retinia Guenée, with description of a new species (Lepidoptera: Tortricidae). Tyô Ga 42: 81-92. (Nasu, 2000) Nasu, Y. 2000 Notes on the genus Eriopsela Guenée (Lepidoptera, Tortricidae) from Japan. Trans. lepid. Soc. Japan 51: 157-165. (那須, 2007) 那須義次 2007 日本産のマツのシンクイムシ類 Rhyacionia 属(鱗翅目,ハマキガ科)の分類学的再検 討. 日本応用動物昆虫学会誌 51: 81-93. (那須ほか, 2010) 那須義次・玉嶋勝範・柴尾 学・吉松慎一・内藤尚之 2010 ニッポンシロシンクイ(新称)の再発見 とモモシンクイガの合成性フェロモントラップに誘殺されるシンクイガ類(鱗翅目: シンクイガ科). 日本応用動物昆 虫学会誌 54: 115-126. (那須ほか, 2013) 那須義次・広渡俊哉・岸田泰則(編) 2013 日本産蛾類標準図鑑 4. 552 pp. 学研教育出版.東京. (根立ほか, 1975) 根立裕之助・佐々木昭二・吉田幸策・坪谷富男・樋熊清治・佐藤力夫・清野昭夫・長島義介・杵渕 謙二郎 1975 守門山で見た生物-新潟県生物教育研究会 1974 年度夏期生物講習会報告. 新潟県生物教育研究会誌 10: 49-53. (新潟県博物調査会, 1907a) 新潟県博物調査会 1907 新発田区海府方面及関方面(昆虫報告). 新潟県博物調査報告 1[蛾の部]p. 108. (新潟県博物調査会, 1907b) 新潟県博物調査会 1907 長岡区東山方面(昆虫報告). 新潟県博物調査報告 1[蛾の部] p. 140. (新潟県博物調査会, 1907c) 新潟県博物調査会 1907 高田区本区内昆虫. 新潟県博物調査報告 1[蛾の部]pp. 250252. (新潟県博物調査会, 1909a) 新潟県博物調査会 1909 長岡区銀山平尾瀬沼方面(昆虫報告). 新潟県博物調査報告 2 [蛾の部]p. 165. (新潟県博物調査会, 1909b) 新潟県博物調査会 1909 新潟区弥彦方面(昆虫報告). 新潟県博物調査会誌 3[蛾の部] p. 15. (新潟県博物調査会, 1909c) 新潟県博物調査会 1909 新発田区昆虫報告第一回(胎内方面). 新潟県博物調査会誌 3 18 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 [鱗翅目]pp. 112-119. (新潟県博物調査会, 1909d) 新潟県博物調査会 1909 長岡区守門岳(浅草岳方面)(昆虫報告). 新潟県博物調査会 誌 3[蛾の部]p. 211. (新潟県博物調査会, 1910a) 新潟県博物調査会 1910 新発田区昆虫目録第二回. 新潟県博物調査会誌 4[蛾の部]pp. 63-64. (新潟県博物調査会, 1910b) 新潟県博物調査会 1910 長岡区小千谷地方(昆虫類報告其一). 新潟県博物調査会誌 4 [蛾の部]pp. 127-128. (新潟県博物調査会, 1911a) 新潟県博物調査会 1911 刈羽小国地方昆虫目録(第一回). 新潟県博物調査会誌 5[蛾 の部]pp. 112-113. (新潟県博物調査会, 1911b) 新潟県博物調査会 1911 柏崎地方昆虫目録(第一回). 新潟県博物調査会誌 5[蛾の部] pp. 114-115. (新潟県博物調査会, 1912) 新潟県博物調査会 1912 刈羽郡鯨波村附近動植物調査. 新潟県博物調査会誌 6[蛾の部] pp. 53-54. (新潟高校博物同好会, 1932) 新潟高校博物同好会 1932 新潟県海岸砂丘産昆虫目録(第一報). 自然研究 1: 63-66. (新潟高校博物同好会, 1933) 新潟高校博物同好会 1933 新潟県海岸砂丘産昆虫目録(第二報). 自然研究 2: 106107. (新潟高校博物同好会, 1936) 新潟高校博物同好会 1936 佐渡島産昆虫綜括. 自然研究 5: 64-82. (新潟高校博物同好会, 1937a) 新潟高校博物同好会 1937 続佐渡島産昆虫綜括. 自然研究 6: 45-63. (新潟高校博物同好会, 1937b) 新潟高校博物同好会 1937 佐渡島昆虫採集紀行. 自然研究 6: 64-72. (新潟高校博物同好会, 1938a) 新潟高校博物同好会 1938 粟島の昆虫(第一報). 自然研究 7: 54-58. (新潟高校博物同好会, 1938b) 新潟高校博物同好会 1938 増補佐渡島産昆虫綜括. 自然研究 7: 59-67. (新潟明訓高校生物部, 1968) 新潟明訓高校生物部 1968 新発田市赤谷地方の蛾類. 小さな生命 5: 44-69. 新潟明訓高 校生物部. (新潟市環境部環境対策課, 2010) 新潟市環境部環境対策課 2010 大切にしたい野生生物~新潟市レッドデータブック ~ 278pp. 新潟市. (新潟市史編さん自然部会, 1991) 新潟市史編さん自然部会(編) 1991 新潟市昆虫目録. 新潟市史,資料編 12 自然 (別冊) pp.79-108. (西尾, 2001) 西尾規孝 2001 ナマリキシタバを妙高高原町(新潟県)で採集. 誘蛾燈 165: 82 (西尾, 2007) 西尾規孝 2007 Catocala の都道府県別分布概況. 誘蛾燈 188: 61-68. (西尾, 2008) 西尾規孝 2008 アヤシラフクチバの生活史. 誘蛾燈 191: 12-14. (西尾, 2009) 西尾規孝 2009 日本の Catocala 384pp. 佐久印刷所.長野県佐久市. (西尾, 2014a) 西尾規孝 2014 Catocala 幼虫の捜し方(1). やどりが 242: 23-31 (西尾, 2014b) 西尾規孝 2014 Catocala 幼虫の捜し方(2). やどりが 243: 17-24. (西尾・藤平, 2000) 西尾規孝・藤平 暁 2000 ジョナスキシタバ黒化型の本州 3 地区における出現率. 誘蛾燈 162: 121-124. (野平, 1946a) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(1). 虫界速報 4: 17. (野平, 1946b) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(2). 虫界速報 5: 21. (野平, 1946c) 野平安芸雄 1946 越後のキオビセセリモドキ. 生態昆虫 1: 71-75. 19 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (野平, 1946d) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(3). 虫界速報 6: 25. (野平, 1946e) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(4). 虫界速報 7: 31. (野平, 1946f) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(5). 虫界速報 8: 35. (野平, 1946g) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(6). 虫界速報 9・10: 39. (野平, 1946h) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(7). 虫界速報 11: 47. (野平, 1946i) 野平安藝雄 1946 越後蛾類短報(8). 虫界速報 12: 55. (野平, 1946j) 野平安芸雄 1946 越後蛾類短報(9). 虫界速報 13・14: 69. (野平, 1946k) 野平安芸雄 1946 越後蛾類短報(10). 蟲・自然 15: 83. (野平, 1947a) 野平安藝雄 1947 越後蛾類短報[11](12). 蟲・自然 16: 9. (野平, 1947b) 野平安芸雄 1947 越後蛾類短報(12). 蟲・自然 16: 22. (野平, 1952) 野平安芸雄 1952 分布資料. 越佐昆虫同好会々報 6: 29-30. (野平, 1953) 野平安芸雄 1953 日本昆虫図鑑改訂版の夜蛾. 越佐昆虫同好会々報 7: 158-160. (野平, 1954) 野平安芸雄 1954 越後蛾類短報(14). 虫界速報 29: 5. (野平, 1957) 野平安芸雄 1957 越後で発見された珍奇な尺蛾エチゴエダシャク(新称)について. 新昆虫 10 (2): 710. (野平, 1960a) 野平安芸雄 1960 シンジュキノカワガの新潟市での記録. New Entmol. 9: 36. (野平, 1960b) 野平安芸雄 1960 越後蛾類短報(最終篇). Worm Ship 50: 4-6. (野平・荻野, 1953a) 野平安芸雄・荻野誠作 1953 新潟県産蛾類仮目録. 越佐昆虫同好会々報 7: 31-36. (野平・荻野, 1953b) 野平安芸雄・荻野誠作 1953 新潟県産蛾類仮目録 II. 越佐昆虫同好会々報 7: 66-71. (野平・荻野, 1953c) 野平安芸雄・荻野誠作 1953 新潟県産蛾類仮目録(III). 越佐昆虫同好会々報 7: 102-108. (野平・荻野, 1954) 野平安芸雄・荻野誠作 1954 新潟県産蛾類仮目録(IV). 越佐昆虫同好会々報 8: 41-47. (小幡, 1970) 小幡義彦 1970 郡殿の池の蛾類. 探生物 2 (3): 20-24. 新潟県立小千谷高校生物部. (Ogata, 1961) Ogata, M. 1961 The genus Pelamia of Japan (Noctuidae, Catocalinae). Pub. Ent. Lab. Univ. Osaka Pref. 6: 79-81. (荻野, 1949) 荻野誠作 1949 下美蛾の分類. 越佐昆虫同好会々報 3: 21-29. (荻野, 1967) 荻野誠作 1967 野平先生を偲ぶ. 誘蛾燈 27: 4-5. (荻野, 1985) 荻野誠作 1985 ホタルガ柏崎市で採る. 越佐昆虫同好会々報 61: 103. (荻野, 1987) 荻野誠作 1987 南魚沼郡湯沢町三国地方昆虫採集夜話. 越佐昆虫同好会々報 64: 71-82. (荻野, 1989) 荻野誠作 1989 蛾の異種間の交尾の一例. 越佐昆虫同好会々報 67: 119. (荻野, 1996) 荻野誠作 1996 トビスジトガリナミシャクを新潟県柏崎市で採集. 誘蛾燈 145: 72. (荻野, 1997) 荻野誠作 1997 じょんのびの里 高柳の自然 258pp. 新潟県高柳町教育委員会. (荻野, 2010) 荻野誠作 2010 柏崎市およびその周辺の蛾類. 越佐昆虫同好会報 102: 1-60. (荻野ほか, 1955) 荻野誠作・鈴木茂久・石川雄四郎 1955 西協氏の採集品を中心とした津川附近の蝶蛾目録. 越佐昆 虫同好会々報 8: 85-93. (小原ほか, 1972) 小原浄二・赤川隆幸・山崎悦子・宇佐美桂子 1972 ミズメイガの研究. Lanius 12: 16-19. 新潟県 立巻高校生物部. (Ohno, 2000a) Ohno, S. 2000 New host records for Ostrinia orientalis (Lepidoptera, Crambidae, Pyraustinae), with an occurrence of a female-biased sex ratio. Trans. lepid. Soc. Japan 51: 44-48. 20 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (Ohno, 2000b) Ohno, S. 2000 A case of host expansion in the Far Eastern knotweed borer, Ostrinia latipennis (Lepidoptera, Crambidae, Pyraustinae). Trans. lepid. Soc. Japan 51: 202-204. (Ohno, 2000c) Ohno, S. 2000 An aberrant form of the adzuki bean borer, Ostrinia scapulalis (Lepidoptera, Crambidae, Pyraustinae). Trans. lepid. Soc. Japan 51: 229-230. (大野, 2001) 大野 豪 2001 日本におけるアワノメイガ属の地理的分布に関する新知見(鱗翅目:ツトガ科). 昆蟲 (ニューシリーズ) 4: 63-64. (Okano, 1962) Okano, M. 1962 The systematic study of the Japanese Crambinae (Lepidoptera, Pyralidae). Ann. Rep. Gakugei Fac. Iwate Univ. 20: 83-137,pls 1-15. (奥, 1998) 奥 俊夫 1998 秋山郷で採集した小蛾類. 越佐昆虫同好会報 77: 21-26. (大森, 1955) 大森康正 1955 ユウマダラエダシャク之覚え書. 三条生物同好会報 4: 3-4. (大森, 1965) 大森康正 1965 加茂市のクスサンの発生概況(1964 年). たより 6: 6. 新潟県生物教育研究会. (大野, 1975a) 大野正男 1975 動物に関する調査. 国道 291 号自然環調査報告書 pp. 3-10. 国立公園協会. (大野, 1975b) 大野正男 1975 動物に関する調査. 動物相. 谷川岳トンネル周辺地域環境調査報告書(中間報告) pp. 7-12. (大野ほか, 1976) 大野正男・千羽晋示・川辺 湛・桜井 精 1976 動物に関する調査. 関越自動車道・関越トンネル周 辺地域の自然環境に関する調査報告書 pp. 21-72. 国立公園協会. (大関・灰野, 1967) 大関陽子・灰野栄子 1967 イラガの羽化と温度. NKH 12: 5. 長岡市立科学博物館. (Owada, 1977) Owada, M. 1977 Taxonomic studies on Zanclognatha yakushimalis Sugi and its allied species from Japan and Taiwan, with descriptions of two new species (Lepidoptera: Noctuidae). Tinea 10: 103-117. (大和田, 1983) 大和田 守 1983 東北地方におけるヤガ類 2 種の黒化について. 国立科学博物館専報 16: 173-180. (Owada, 1987) Owada, M. 1987 A taxonomic study on the subfamily Herminiinae of Japan (Lepidoptera, Noctuidae). 208pp. National Science Museum, Tokyo. (大和田, 1989) 大和田 守 1989 ヘリボシキシタクチバを糸魚川市小滝で採る. 蛾類通信 152: 27. (Owada, 1991) Owada, M. 1991 Notes on the herminiine moths of Megaloctena (Noctuidae) from Japan and Taiwan, with description of a new species. Tinea 13: 71-84. (Owada, 1996) Owada, M. 1996 Notes on the moths of the Amphipyra pyramidea complex (Lepidoptera, Noctuidae) in Japan, with description of a new species. Mem. Natn. Sci. Mus. Tokyo 29: 125-142. (大和田・山本, 1983) 大和田 守・山本光人 1983 “岩場の蛾”に関する新知見. 蛾類通信 122: 345-352. (Park, 1988) Park, K. T. 1988 Systematic study on the genus Anacampsis (Lep., Gelechiidae) in Japan and Korea. Tinea 12: 135-155. (Park, 1992) Park, K. T. 1992 Systematics of the subfamily Gelechiinae (Lep., Gelechiidae) in Korea II. Tribe Teleiodini. Insecta Koreana 9: 1-33. (Prout, 1930) Prout, L. B. 1930 On the Japanese Geometridae of the Aigner collection. Novt. zool. 35: 289-337. (Razowski, 1965) Razowski, J. 1965 The Palaeartic Cnephasiini (Lepidoptera, Tortricidae). Acta zool. cracov. 10: 199-343. (Razowski, 1975) Razowski, J. 1975 Review of the Palaearctic Sparganothini (Lepidoptera, Tortricidae). Acta zool. cracov. 20: 151-168. (Razowski & Yasuda, 1975) Razowski, J. & T. Yasuda 1975 On the Laspeyresiini genus Matsumuraeses Issiki 21 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (Lepidoptera, Tortricidae). Acta zool. cracov. 20: 86-106, pls 9-12. (斎藤, 2013) 斎藤かや子 2013 新津丘陵でクロメンガタスズメ幼虫を確認. 越佐昆虫同好会報 108: 75-76. (斎藤・廣井, 2013) 斎藤かや子・廣井 聡 2013 クロメンガタスズメ北上についての考察. 越佐昆虫同好会報 109: 63-72. (斎藤・廣井, 2014) 斎藤かや子・廣井 聡 2014 クロメンガタスズメ越冬についての考察. 越佐昆虫同好会報 111: 79-84. (斎藤, 1984) 斎藤和夫 1984 エダシャク亜科 5 種の染色体. 蝶と蛾 35: 42-44. (斎藤ほか, 1970) 斎藤紀代子・相馬江里子・中畠美代子 1970 巻高校学区内におけるアメリカシロヒトリの被害調査. Lanius 10: 14-16. 新潟県立巻高校生物部. (Sakamaki, 1994) Sakamaki, Y. 1994 Genus Metzneria from Japan (Lepidoptera, Gelechiidae). Tinea 14: 69-76. (Sakamaki, 2000) Sakamaki, Y. 2000 Japanese species of the genus Apatetris (Lepidoptera, Gelechiidae). Tijdschr. Ent. 143: 211-220. (桜井, 1959) 桜井 精 1959 奥只見採集記. 誘蛾燈 1: 16-22. (桜井, 1960a) 桜井 精 1960 奥只見採集記の追加と訂正. 誘蛾燈 2: 46. (桜井, 1960b) 桜井 精 1960 クロスジフユエダシャクについて. 誘蛾燈 2: 49. (桜井, 1960c) 桜井 精 1960 新産地報告. 誘蛾燈 2: 62. (桜井, 1961) 桜井 精 1961 新潟市未記録のシャクガ. 誘蛾燈 3: 95. (桜井, 1962a) 桜井 精 1962 訂正. 誘蛾燈 10: 7. (桜井, 1962b) 桜井 精 1962 新潟県のシャクガ数種. 蛾類通信 27: 133-134. (桜井, 1965a) 桜井 精 1965 新津市七日町の蛾(I). 誘蛾燈 23: 21-25. (桜井, 1965b) 桜井 精 1965 新潟県産ハマキガ科目録(I). 誘蛾燈 24: 69-78. (桜井, 1965c) 桜井 精 1965 新津市七日町の蛾(II). 誘蛾燈 24: 96-98. (桜井, 1966a) 桜井 精 1966 三条市における若干の蛾の記録. 誘蛾燈 26: 39. (桜井, 1966b) 桜井 精 1966 コエビガラスズメの記録. 誘蛾燈 26: 42. (桜井, 1966c) 桜井 精 1966 小出町の昆虫数種. 誘蛾燈 26: 43. (桜井, 1966d) 桜井 精 1966 新津市七日町の蛾(III). 誘蛾燈 25: 4-9. (桜井, 1966e) 桜井 精 1966 佐渡島産蛾類の記録(I)-ドンデン山-. 誘蛾燈 25: 9-12. (桜井, 1966f) 桜井 精 1966 佐渡島産蛾類の記録(II)-羽茂 1-. 誘蛾燈 26: 32-39. (桜井, 1966g) 桜井 精 1966 奥只見の鱗翅目数種の記録. 誘蛾燈 26: 40-41. (桜井, 1966h) 桜井 精 1966 苗場山周辺の昆虫数種の記録. 誘蛾燈 26: 41-42. (桜井, 1967a) 桜井 精 1967 長岡市悠久山公園の蛾類. 長岡市立科学博物館研究報告 4: 45-75, pl. 1. (桜井, 1967b) 桜井 精 1967 佐渡島産蛾類の記録(III)-羽茂 2-. 誘蛾燈 29: 53. (桜井, 1967c) 桜井 精 1967 佐渡島産蛾類の記録(IV)-羽茂 3-. 誘蛾燈 29: 54-55. (桜井, 1967d) 桜井 精 1967 佐渡島産蛾類の記録(V)-羽茂 4-. 誘蛾燈 29: 55-56. (桜井, 1967e) 桜井 精 1967 佐渡島産蛾類の記録(VI)-金井町-. 誘蛾燈 30: 68-69. (桜井, 1967f) 桜井 精 1967 佐渡島産蛾類の記録(VII)-羽茂 5-. 誘蛾燈 30: 70-71. (桜井, 1968a) 桜井 精 1968 佐渡島産蛾類の記録(VIII)-羽茂 6-. 誘蛾燈 31: 17-18. (桜井, 1968b) 桜井 精 1968 新潟県産ヤガ 2 種の記録. 誘蛾燈 32: 21. 22 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (桜井, 1968c) 桜井 精 1968 実川上流の蛾類. 誘蛾燈 32: 26-31. (桜井, 1969) 桜井 精 1969 アミメオオエダシャクの一記録. 誘蛾燈 36: 26. (桜井, 1970a) 桜井 精 1970 故野平安芸雄博士採集の新潟県の蛾類(II). 長岡市立科学博物館研究報告 6: 47-68. (桜井, 1970b) 桜井 精 1970 平岩の蛾数種の記録. 越佐昆虫同好会々報 40: 12. (桜井, 1970c) 桜井 精 1970 佐渡の蛾若干の記録. 越佐昆虫同好会々報 40: 24. (桜井, 1970d) 桜井 精 1970 新潟県でベニゴマダラヒトリを採集. 誘蛾燈 41: 73. (Sakurai, 1971a) Sakurai, S. 1971 The moths of Ikenotaira spa in early September. Fauna Echigo 1: 1-4. (Sakurai, 1971b) Sakurai, S. 1971 Moths collected at Tagami (1). Fauna Echigo 2: 15. (Sakurai, 1971c) Sakurai, S. 1971 Moths collected at Tagami (2). Fauna Echigo 2: 16. (Sakurai, 1971d) Sakurai, S. 1971 Records of the moths collected at Tsunogami spa. Fauna Echigo 3: 20-22. (Sakurai, 1971e) Sakurai, S. 1971 The moths of Iwamuro. Fauna Echigo 3: 22. (Sakurai, 1971f) Sakurai, S. 1971 Records of the moths from Niigata Pref. Fauna Echigo 3: 23. (Sakurai, 1971g) Sakurai, S. 1971 Moths collected at Tagami (3). Fauna Echigo 3: 24. (桜井, 1972a) 桜井 精 1972 小池寛氏採集の新発田市産蛾類の記録. 誘蛾燈 48: 36-38. (桜井, 1972b) 桜井 精 1972 ネグロハマキの記録. 誘蛾燈 48: 38. (桜井, 1972c) 桜井 精 1972 小池寛氏採集の新発田市東赤谷産の蛾類. 誘蛾燈 48: 39-40. (桜井, 1972d) 桜井 精 1972 ヒメスズメ新潟県 2 頭目の記録. 誘蛾燈 48: 40. (桜井, 1973a) 桜井 精 1973 新潟県の蛾に関する文献(I). 越佐昆虫同好会々報 43: 18. (桜井, 1973b) 桜井 精 1973 新潟県の蛾に関する文献(II). 越佐昆虫同好会々報 43: 21-22. (桜井, 1975a) 桜井 精 1975 南佐渡のスズメガ. 越佐昆虫同好会々報 45: 19-20. (桜井, 1975b) 桜井 精 1975 南佐渡のヒトリガ. 越佐昆虫同好会々報 45: 35. (櫻井, 1994) 櫻井 精 1994 故馬場金太郎博士収集のチョウ目. 越佐昆虫同好会特別報告 2: 393-413 (櫻井, 2001) 櫻井 精 2001 1997 年の採集談話会で採集したガ類. 越佐昆虫同好会報 85: 42. (櫻井, 2002a) 櫻井 精 2002 ハゴロモヤドリガの新寄主の記録. 蛾類通信 217: 321-323. (櫻井, 2002b) 櫻井 精 2002 苗場山中腹の蛾. 越佐昆虫同好会報 86: 25-29. (櫻井, 2002c) 櫻井 精 2002 新潟県産の注目すべき蛾類. 誘蛾燈 170: 143-148. (櫻井, 2002d) 櫻井 精 2002 新潟県産スカシバガの記録. 誘蛾燈 170: 148. (櫻井, 2003a) 櫻井 精 2003 新潟県におけるハイマダラコヤガの追加記録. 誘蛾燈 171: 3. (櫻井, 2003b) 櫻井 精 2003 新潟県産蛾類 3 種の記録. 誘蛾燈 173: 89-90. (櫻井, 2003c) 櫻井 精 2003 ババエダシャクを新津丘陵(新潟県)で採集. 誘蛾燈 173: 90. (櫻井, 2003d) 櫻井 精 2003 新潟県産蛾類数種の記録. 誘蛾燈 174: 117-119. (櫻井, 2003e) 櫻井 精 2003 奥只見の採集会で得た昆虫の記録. 越佐昆虫同好会報 89: 57-65. (櫻井, 2004a) 櫻井 精 2004 新潟県でクロハネシロヒゲナガを採集. 誘蛾燈 177: 85-86. (櫻井, 2004b) 櫻井 精 2004 トビスジイラガの新潟県における記録. 誘蛾燈 177: 86. (櫻井, 2004c) 櫻井 精 2004 コンオビヒゲナガを新潟県で採集. 誘蛾燈 178: 138. (櫻井, 2004d) 櫻井 精 2004 佐渡島南端の宿根木における蛾. 誘蛾燈 178: 139-143. (櫻井, 2005a) 櫻井 精 2005 佐渡市大橋(旧羽茂町大橋)の蛾若干の記録. 誘蛾燈 179 : 15-17. (櫻井, 2005b) 櫻井 精 2005 佐藤良次氏採集のスカシバガ科. 越佐昆虫同好会報 94: 16. 23 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (櫻井, 2005c) 櫻井 精 2005 新潟県産スカシバガ科目録. 誘蛾燈 182: 162-164. (櫻井, 2006a) 櫻井 精 2006 新潟県津南町におけるヤガ 2 種の記録. 誘蛾燈 183: 1. (櫻井, 2006b) 櫻井 精 2006 新潟県聖籠町で得た興味ある蛾類. 誘蛾燈 183: 5-6. (櫻井, 2006c) 櫻井 精 2006 糸魚川市におけるクマモトナカジロシタバの記録. 誘蛾燈 183: 22. (櫻井, 2006d) 櫻井 精 2006 奥胎内の採集会で得た蛾. 越佐昆虫同好会報 95: 35-40. (櫻井, 2006e) 櫻井 精 2006 新潟県苗場山頂の蛾類. 誘蛾燈 186: 153-155. (櫻井, 2007a) 櫻井 精 2007 新潟県でエゾクシヒゲシャチホコを採集. 誘蛾燈 187: 20. (櫻井, 2007b) 櫻井 精 2007 丸山滋氏収集の蛾類. 越佐昆虫同好会報 98: 25-51. (桜井・中臣, 1974) 桜井 精・中臣謙太郎 1974 佐渡のシャチホコガ科. 誘蛾燈 56: 25-26. (桜井・佐藤, 1963) 桜井 精・佐藤力夫 1963 故西脇氏採集の津川地方未記録の蛾. 誘蛾燈 14: 8-10. (桜井・佐藤, 1970) 桜井 精・佐藤力夫 1970 ブドウスカシクロバ三国・妙高に産す. 誘蛾燈 41: 72. (桜井・清野, 1971) 桜井 精・清野昭夫 1971 新潟県初記録のヤガ 2 種. 誘蛾燈 43: 1-2. (桜井・清野, 1978) 桜井 精・清野昭夫 1978 妙高山塊火打山の蛾. 誘蛾燈 74: 150-152. (桜井・山屋, 1998) 櫻井 精・山屋茂人 1998 越路町の昆虫. 越路町史.別編 1 自然. pp. 27-412. 新潟県越路町. (桜井ほか, 1972) 桜井 精・佐藤力夫・清野昭夫・古谷野 好 1972 胎内渓谷の蛾. 飯豊山塊,胎内渓谷の生物 pp. 121-194. 馬場金太郎編集出版. (桜沢, 1986) 桜沢英郎 1986 湯沢町三国にオナガアゲハとアゲハモドキ. 越佐昆虫同好会々報 62: 27. (桜沢, 2003a) 桜沢英郎 2003 南蒲原下田村でシンジュサン. 越佐昆虫同好会報 88: 42. (桜沢, 2003b) 桜沢英郎 2003 奥只見・銀山平採集記録. 越佐昆虫同好会報 89: 66-67. (桜沢, 2005a) 桜沢英郎 2005 下田村笠堀ダムでアゲハモドキ. 越佐昆虫同好会報 93: 58. (桜沢, 2005b) 桜沢英郎 2005 日本国(新潟県岩船郡山北町)付近の昆虫. 越佐昆虫同好会報 94: 49-53. (桜沢, 2006a) 桜沢英郎 2006 三条市でエゾヨツメ. 越佐昆虫同好会報 95: 40. (桜沢, 2006b) 桜沢英郎 2006 中津川流域(信濃川水系)の昆虫類.その 1(津南町の昆虫). 越佐昆虫同好会報 95: 51-54. (桜沢, 2010a) 桜沢英郎 2010 三条市早水・吉ケ平付近の昆虫. 越佐昆虫同好会報 103: 60-66. (桜沢, 2010b) 桜沢英郎 2010 韮沢彰氏採集品メモ. 越佐昆虫同好会報 103: 82-84. (桜沢, 2011a) 桜沢英郎 2011 三条市でキクビスカシバを採集. 越佐昆虫同好会報 104: 84. (桜沢, 2011b) 桜沢英郎 2011 高橋泉氏撮影の貴重種. 越佐昆虫同好会報 105: 70-72. (桜沢, 2013a) 桜沢英郎 2013 五泉市東部の昆虫メモ. 越佐昆虫同好会報 108: 25-28. (桜沢, 2013b) 桜沢英郎 2013 上越市尾神岳パラグライダー基地周辺の昆虫. 越佐昆虫同好会報 109: 26. (桜沢, 2014a) 桜沢英郎 2014 新潟県三条市の蛾類目録の追加. 越佐昆虫同好会報 110: 1-13. (桜沢, 2014b) 桜沢英郎 2014 嶽薬師(旧神林村)のエゾヨツメ. 越佐昆虫同好会報 110: 14. (桜沢, 2014c) 桜沢英郎 2014 弥彦山西側中腹(開ノ木平林道)の昆虫メモ. 越佐昆虫同好会報 111: 84-85. (桜沢, 2015) 桜沢英郎 2015 アケビコノハの飼育例. 越佐昆虫同好会報 112: 54. (桜沢・長谷川, 2010) 桜沢英郎・長谷川百合子 2010 庭に飛んできた虫たち. 越佐昆虫同好会報 102: 63-66. (桜沢・佐藤, 2004) 桜沢英郎・佐藤力夫 2004 新潟県五十嵐川流域(信濃川水系)の蛾類目録. 越佐昆虫同好会報 91: 1-35. (桜沢・佐藤, 2003) 桜沢英郎・佐藤良次 2003 佐渡小木の昆虫データ. 越佐昆虫同好会報 88: 59-60. 24 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (桜沢ほか, 2011) 桜沢英郎・岩崎 武・渡辺 大・長谷川百合子 2011 三条市大崎山の昆虫調査目録(1999.9.25~ 2010.12.31). 越佐昆虫同好会報 104: 1-48. (Sasaki, 1991) Sasaki, A. 1991 Notes on the Scopariinae (Lepidoptera, Pyralidae) from Japan, with descriptions of five new species. Tinea 13: 95-106. (佐々木, 1995) 佐々木明夫 1995 エゾソトジロアツバを新潟県秋山郷で採集. 誘蛾燈 142: 150. (佐々木, 1998) 佐々木明夫 1998 日本産 Kitanola マダライラガ属の再検討と 2 新種の記載. 蛾類通信 200: 417-423. (佐々木, 2000) 佐々木明夫 2000 新潟県阿賀野川下流域から発見された日本未記録のツトガ. 誘蛾燈 159: 1-4. (佐々木, 2006a) 佐々木明夫 2006 ナイトウツトガその後の記録. 誘蛾燈 186: 129-130. (佐々木, 2006b) 佐々木明夫 2006 新潟県で採集されたフタシロオビノメイガ. 誘蛾燈 186: 133. (佐々木, 2008) 佐々木明夫 2008 新潟市の海岸公園で発見されたノメイガ亜科(メイガ科)の 1 新種. 蛾類通信 249: 423-424. (佐々木, 2012) 佐々木明夫 2012 日本産ホソメイガ族の検討と 14 新種の記載. Tinea 22: 75-96. (佐藤, 1958a) 佐藤力夫 1958 新潟県内キオビセセリモドキの産地. 新昆虫 11 (6): 46-47. (佐藤, 1958b) 佐藤力夫 1958 モリヤママドガの新産地. 蛾類同志会通信 14・15: 136. (佐藤, 1958c) 佐藤力夫 1958 アオモンギンセダカモクメの新産地. 蛾類同志会通信 14・15: 136. (佐藤, 1959a) 佐藤力夫 1959 皆なで生活史を調べよう. 誘蛾燈 1: 2-3. (佐藤, 1959b) 佐藤力夫 1959 皆で生活史を調べよう-古い飼育手帳から-. 誘蛾燈 1: 10. (佐藤, 1959c) 佐藤力夫 1959 新潟県のヤガ数種について. 蛾類同志会通信 18: 178. (佐藤, 1959d) 佐藤力夫 1959 満月下に蛾をとる-三国夏の夜話-. 誘蛾燈 1: 34-37. (佐藤, 1959e) 佐藤力夫 1959 イブキスズメ再び弥彦でとれる. 誘蛾燈 1: 38. (佐藤, 1959f) 佐藤力夫 1959 モリヤママドガ今年の発生状況と新産地. 誘蛾燈 1: 38. (佐藤, 1960a) 佐藤力夫 1960 ヒメエグリバ越後に産す. 誘蛾燈 2: 49. (佐藤, 1960b) 佐藤力夫 1960 カシワキボシキリガ秋にとれる. 誘蛾燈 2: 49. (佐藤, 1960c) 佐藤力夫 1960 日本未記録のヤガ. 蝶と蛾 11: 20. (佐藤, 1960d) 佐藤力夫 1960 アカキンウワバ,クロオビアツバの採集記録. 誘蛾燈 2: 62. (佐藤, 1960e) 佐藤力夫 1960 ニホンセセリモドキ彌彦に産することを確認. 誘蛾燈 2: 62. (佐藤, 1960f) 佐藤力夫 1960 馬場金太郎氏所蔵のヤガ科の記録. 蛾類通信 21: 46. (佐藤, 1960g) 佐藤力夫 1960 新潟県長岡科学博物館所蔵のヤガ科の記録. 蛾類通信 22: 64. (佐藤, 1960h) 佐藤力夫 1960 シンジュキノカワガは新潟市でとれていた. 誘蛾燈 2: 75. (佐藤, 1961a) 佐藤力夫 1961 高田誠司氏採集のヤガ科 3 種の記録. 誘蛾燈 3: 86. (佐藤, 1961b) 佐藤力夫 1961 モクメカラスヨトウの発生期. 誘蛾燈 3: 104. (佐藤, 1962a) 佐藤力夫 1962 新潟県産夜蛾科雑記 (I).再発見を望まれる新潟県の夜蛾について. 誘蛾燈 10: 1-2. (佐藤, 1962b) 佐藤力夫 1962 モリヤママドガの最北の記録. 誘蛾燈 10: 9. (佐藤, 1962c) 佐藤力夫 1962 再発見されたアヤナミアツバ. 誘蛾燈 11: 17. (佐藤, 1962d) 佐藤力夫 1962 本間氏採集の佐渡島の蛾数種. 誘蛾燈 11: 17. (佐藤, 1962e) 佐藤力夫 1962 佐渡博物館所蔵の佐渡島産蛾類の記録. 誘蛾燈 12: 33-35. (佐藤, 1962f) 佐藤力夫 1962 フタキスジツトガ新潟市に産す. 誘蛾燈 12: 37. (佐藤, 1962g) 佐藤力夫 1962 ハマヤガを新潟市青山で. 誘蛾燈 12: 37. 25 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1963a) 佐藤力夫 1963 私の好きな採集地-秋葉山(新潟県新津市). やどりが 32: 5-6. (佐藤, 1963b) 佐藤力夫 1963 クモオビナミシャク弥彦に産す. 誘蛾燈 16: 41. (佐藤, 1963c) 佐藤力夫 1963 タイワンイラガの最北の記録について. 誘蛾燈 16: 41. (佐藤, 1964a) 佐藤力夫 1964 新潟県産夜蛾科雑記(II).新潟県の夜蛾に関する最近の知見. 誘蛾燈 18: 1-3. (佐藤, 1964b) 佐藤力夫 1964 新潟県産ヒトリガ科 3 種の記録. 誘蛾燈 18: 3. (佐藤, 1964c) 佐藤力夫 1964 新潟県の蛾類に関する文献(追加I). 誘蛾燈 18: 8-9. (佐藤, 1964d) 佐藤力夫 1964 モクメカラスヨトウの幼生期について. New Entmol. 13: 37-41. (佐藤, 1964e) 佐藤力夫 1964 新潟県未記録のメイガ数種. 誘蛾燈 19: 23-24. (佐藤, 1964f) 佐藤力夫 1964 シンジュサンの分布に関する疑問. たより 5: 6-7. 新潟県生物教育研究会. (佐藤, 1964g) 佐藤力夫 1964 鹿瀬町小荒・下平の蛾類(1). 誘蛾燈 21: 47-50. (佐藤, 1965a) 佐藤力夫 1965 新潟県の蛾類に関する文献(追加 II). 誘蛾燈 22: 1-3. (佐藤, 1965b) 佐藤力夫 1965 奥只見の蛾類 2・3. 誘蛾燈 22: 17. (佐藤, 1965c) 佐藤力夫 1965 ユミモンクチバの一記録. 誘蛾燈 22: 17. (佐藤, 1965d) 佐藤力夫 1965 新潟県産夜蛾科雑記(IV)塩沢町の夜蛾若干の記録. 新潟県生物教育研究会誌 2: 6971. (佐藤, 1965e) 佐藤力夫 1965 ムラサキウワバの食草. 誘蛾燈 23: 26. (佐藤, 1965f) 佐藤力夫 1965 新潟県未記録のマダラメイガ-マルモンマダラメイガ-. 誘蛾燈 23: 26. (佐藤, 1965g) 佐藤力夫 1965 上越地方第 1 回蛾類調査報告-新潟県未記録 7 種をふくむ-. 誘蛾燈 24: 60-62. (佐藤, 1965h) 佐藤力夫 1965 ウスイロアツバ新潟県に産す. 誘蛾燈 24: 62. (佐藤, 1965i) 佐藤力夫 1965 新潟県未記録のコブガ-オオマエモンコブガ-. 誘蛾燈 24: 66. (佐藤, 1965j) 佐藤力夫 1965 新潟県のトリバガ科蛾類(第 1 報). 誘蛾燈 24: 67-68. (佐藤, 1965k) 佐藤力夫 1965 八方台採集報告-蛾類採集品目録-. たより 8: 4-6. 新潟県生物教育研究会. (佐藤, 1966a) 佐藤力夫 1966 新潟県の蛾類に関する文献(追加 III). 誘蛾燈 25: 1-3. (佐藤, 1966b) 佐藤力夫 1966 トガリヨトウの新産地. 誘蛾燈 25: 3. (佐藤, 1966c) 佐藤力夫 1966 藤山家徳氏採集の佐渡島の蛾. 誘蛾燈 25: 12. (佐藤, 1966d) 佐藤力夫 1966 新潟県未記録のシャクガ 2 種. 誘蛾燈 26: 43. (佐藤, 1967a) 佐藤力夫 1967 新潟県の蛾類に関する文献(追加 IV). 誘蛾燈 27: 2-3. (佐藤, 1967b) 佐藤力夫 1967 野平先生とエチゴエダシャク. 誘蛾燈 27: 5-7. (佐藤, 1967c) 佐藤力夫 1967 新潟市におけるシンジュキノカワガの採集記録. 誘蛾燈 29: 49. (佐藤, 1967d) 佐藤力夫 1967 赤谷産の蛾類数種の記録. 誘蛾燈 29:52. (佐藤, 1967e) 佐藤力夫 1967 佐渡島の蛾 第 VIII 報. 誘蛾燈 29: 57-58. (佐藤, 1968a) 佐藤力夫 1968 粟島 8 月上旬の蛾. 誘蛾燈 31: 1-16. (佐藤, 1968b) 佐藤力夫 1968 ゴマシオキシタバの一産地 ~弥彦山. 誘蛾燈 31: 18. (佐藤, 1968c) 佐藤力夫 1968 アキバエダシャク湯之谷村鷹の巣に産す. 誘蛾燈 32: 31. (佐藤, 1968d) 佐藤力夫 1968 新潟県の蛾類に関する文献(追加 V). 誘蛾燈 32: 32-33. (佐藤, 1968e) 佐藤力夫 1968 新潟県未記録の蛾 3 種. 昆虫と自然 3 (5): 34. (佐藤, 1968f) 佐藤力夫 1968 津南町逆巻温泉の蛾類追加記録. 新潟県生物教育研究会誌 4: 57-58. (佐藤, 1968g) 佐藤力夫 1968 ガマキンウワバを本州(新潟県)でとる. 蛾類通信 51: 554. 26 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1968h) 佐藤力夫 1968 佐渡島の蛾(第 X 報). 越佐昆虫同好会々報 39: 4-18. (佐藤, 1968i) 佐藤力夫 1968 新潟県のトリバガ科蛾類(第 2 報). 誘蛾燈 33: 38. (佐藤, 1968j) 佐藤力夫 1968 新潟県産 Eupithecia 属 7 種の記録. 誘蛾燈 33: 39. (佐藤, 1968k) 佐藤力夫 1968 コエビガラスズメ赤谷に産す. 誘蛾燈 33: 44. (佐藤, 1968l) 佐藤力夫 1968 日本産 Calospilos 属 4 種の幼虫. Tinea 7: 135-146, pls 26-29. (佐藤, 1968m) 佐藤力夫 1968 ウスゴマダラエダシャクを三面で採集. 誘蛾燈 34: 50. (佐藤, 1968n) 佐藤力夫 1968 粟島 8 月下旬の蛾類. 誘蛾燈 34: 117-129. (佐藤, 1968o) 佐藤力夫 1968 新潟県産蛾類分布調査白書. 誘蛾燈 34: 137-146. (佐藤, 1969a) 佐藤力夫 1969 新潟県の蛾類に関する文献(追加 VI). 誘蛾燈 35: 6-8. (佐藤, 1969b) 佐藤力夫 1969 カロスピロス日記. 誘蛾燈 35: 11-17. (佐藤, 1969c) 佐藤力夫 1969 シャクガ科幼虫覚え書(I). 誘蛾燈 36: 29-31. (佐藤, 1969d) 佐藤力夫 1969 ミノウスバの幼虫マユミ,コマユミ,ツルウメモドキを食害. 誘蛾燈 36: 32. (佐藤, 1969e) 佐藤力夫 1969 スカシオビガの一飼育記録. 誘蛾燈 36: 32. (佐藤, 1969f) 佐藤力夫 1969 ソトシロオビエダシャクの幼虫. 蛾類通信 57: 662-665. (佐藤, 1969g) 佐藤力夫 1969 シャクガ科幼虫覚え書(II). 誘蛾燈 37: 37-40. (佐藤, 1969h) 佐藤力夫 1969 タケノホソクロバ幼虫,豊栄町・巻町でも大発生. 誘蛾燈 37: 51. (佐藤, 1969i) 佐藤力夫 1969 キクキンウワバ幼虫をゴマナから採集. 誘蛾燈 37: 52. (佐藤, 1969j) 佐藤力夫 1969 ワタノメイガの食餌植物. 誘蛾燈 37: 52. (佐藤, 1969k) 佐藤力夫 1969 ガマズミからシロモンツマキリアツバ幼虫をとる. 誘蛾燈 37: 52. (佐藤, 1969l) 佐藤力夫 1969 角田山麓 8 月中旬の蛾類. ばしくるもん 1: 11-14. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1969m) 佐藤力夫 1969 シャクガ科幼虫覚え書(III). 誘蛾燈 38: 59-61. (佐藤, 1969n) 佐藤力夫 1969 洞穴内のマエモンウスグロオオナミシャク. 誘蛾燈 38: 62. (佐藤, 1969o) 佐藤力夫 1969 コクロモクメヨトウ赤谷に産す. 誘蛾燈 38: 62. (佐藤, 1969p) 佐藤力夫 1969 粟島の蛾若干の記録. 誘蛾燈 38: 63. (佐藤, 1969q) 佐藤力夫 1969 粟島の Aedia sp. はクマモトナカジロシタバと判明. 誘蛾燈 38: 63. (佐藤, 1969r) 佐藤力夫 1969 新潟県未記録のマダラメイガ. 誘蛾燈 38: 63. (佐藤, 1969s) 佐藤力夫 1969 チビドクガの 1 令幼虫は semi-looper. 誘蛾燈 38: 80. (佐藤, 1969t) 佐藤力夫 1969 リンゴツマキリアツバの一食草. 誘蛾燈 38: 81. (佐藤, 1969u) 佐藤力夫 1969 アミメマドガ角田山麓に産す. 誘蛾燈 38: 81. (佐藤, 1970a) 佐藤力夫 1970 シャクガ科幼虫覚え書(IV). 誘蛾燈 39: 1-4. (佐藤, 1970b) 佐藤力夫 1970 新潟県の蛾類に関する文献(追加 VII). 誘蛾燈 39: 11-12. (佐藤, 1970c) 佐藤力夫 1970 ヤヒコカラスヨトウ. ばしくるもん 2: 31. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1970d) 佐藤力夫 1970 巻町の蛾(第 2 報). ばしくるもん 2: 32-36. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1970e) 佐藤力夫 1970 粟島の蛾類(第 III 報). 誘蛾燈 40: 30-42. (佐藤, 1970f) 佐藤力夫 1970 クロシラフクチバ幼虫をモミジイチゴから採集. 誘蛾燈 40: 44. (佐藤, 1970g) 佐藤力夫 1970 日本産 Calothysanis 属の幼虫. 蝶と蛾 21: 91-98,pls 1-2. (佐藤, 1970h) 佐藤力夫 1970 佐渡島の蛾(第 XI 報). 越佐昆虫同好会々報 40: 25-29. (佐藤, 1970i) 佐藤力夫 1970 新発田市赤谷産の蛾類数種の記録. 越佐昆虫同好会々報 40: 30-31. 27 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1970j) 佐藤力夫 1970 シャクガ科幼虫覚え書(V). 誘蛾燈 41: 59-64. (佐藤, 1970k) 佐藤力夫 1970 ギンボシリンガの幼虫をレンゲツツジから採集. 誘蛾燈 41: 73. (佐藤, 1970l) 佐藤力夫 1970 シロスジアツバ幼虫をイヌツゲの枯葉からとる. 誘蛾燈 41: 73. (佐藤, 1970m) 佐藤力夫 1970 巻町におけるタケノホソクロバの越冬状態. 誘蛾燈 41: 75. (佐藤, 1970n) 佐藤力夫 1970 ミヤマクロスジキノカワガの食草はヤナギ. 誘蛾燈 41: 75. (佐藤, 1970o) 佐藤力夫 1970 コウンモンクチバ幼虫をニセアカシアから採集. 誘蛾燈 41: 75. (佐藤, 1970p) 佐藤力夫 1970 モンシロクルマコヤガ幼虫をヒサカキ(枯葉)でとる. 誘蛾燈 41: 75. (佐藤, 1970q) 佐藤力夫 1970 オオシラホシヤガ・アオアカガネヨトウ多宝山に産す. 誘蛾燈 42: 101. (佐藤, 1970r) 佐藤力夫 1970 キイロクチブサガの幼虫をウゴツクバネウツギから採集. 誘蛾燈 42: 102. (佐藤, 1970s) 佐藤力夫 1970 シャクガ科幼虫覚え書(VI). 誘蛾燈 42: 103-106. (佐藤, 1971a) 佐藤力夫 1971 巻町で得た蛾の記録(1). ばしくるもん 4: 54. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1971b) 佐藤力夫 1971 巻町で得た蛾の記録(2). ばしくるもん 4: 61. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1971c) 佐藤力夫 1971 巻町で得た蛾の記録(3). ばしくるもん 4: 64. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1971d) 佐藤力夫 1971 シャクガ科幼虫覚え書(VII). 誘蛾燈 43: 6-8. (佐藤, 1971e) 佐藤力夫 1971 新潟県の蛾類に関する文献(追加 VIII). 誘蛾燈 43: 9-11. (佐藤, 1971f) 佐藤力夫 1971 弥彦山塊の蛾類相. 西蒲地区理科教育センター研究紀要 2: 68-75. (佐藤, 1971g) 佐藤力夫 1971 キスジウスキヨトウ糸魚川・逆巻に産す. 誘蛾燈 44: 29. (佐藤, 1971h) 佐藤力夫 1971 燕温泉 6 月下旬の蛾-第 2 回上越地方蛾類調査報告-. 誘蛾燈 44: 32-37. (佐藤, 1971i) 佐藤力夫 1971 シロスジアオリンガ新潟県の記録をとりけす. 誘蛾燈 44: 43. (佐藤, 1971j) 佐藤力夫 1971 シャクガ科幼虫覚え書(VIII). 誘蛾燈 44: 44-48. (佐藤, 1971k) 佐藤力夫 1971 ケヤキから発見した幼虫がジョナスキシタバとわかるまで. 月刊むし 7: 21. (佐藤, 1971l) 佐藤力夫 1971 ふるさとの蛾お国めぐり(2)新潟県. やどりが 65: 33-35. (佐藤, 1971m) 佐藤力夫 1971 シャクガ科幼虫覚え書(IX). 誘蛾燈 45: 61-68. (佐藤, 1971n) 佐藤力夫 1971 燕温泉で得た Acleris 7 種の記録. 誘蛾燈 45: 71. (佐藤, 1971o) 佐藤力夫 1971 ウンモンクチバ幼虫をニセアカシアで採集. 誘蛾燈 45: 72. (佐藤, 1971p) 佐藤力夫 1971 シロフヒメケンモンの食樹はミズナラ. 誘蛾燈 45: 72. (佐藤, 1971q) 佐藤力夫 1971 ギンボシリンガの食樹ツツジ科植物の記録. 誘蛾燈 45: 72. (Sato, 1971r) Sato, R. 1971 The moths of Mt. Tahô. Fauna Echigo 2: 7-15. (佐藤, 1971s) 佐藤力夫 1971 新潟県で得られたクロミミモンクチバ. 蛾類通信 67: 104. (Sato, 1971t) Sato, R. 1971 Moths collected at Kakumi late autumn. Fauna Echigo 3: 19-20. (佐藤, 1971u) 佐藤力夫 1971 シャクガ科幼虫覚え書(X). 誘蛾燈 46: 91-95. (佐藤, 1971v) 佐藤力夫 1971 ウスマダラマドガの一食草. 誘蛾燈 46: 109. (佐藤, 1971w) 佐藤力夫 1971 ルリハダホソクロバを角田山麓で採集. 誘蛾燈 46: 110. (佐藤, 1972a) 佐藤力夫 1972 巻町で得た蛾の記録(4). ばしくるもん 6: 100. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1972b) 佐藤力夫 1972 巻町で得た蛾の記録(5). ばしくるもん 6: 114. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1972c) 佐藤力夫 1972 新潟県の蛾類に関する文献(追加 IX). 誘蛾燈 47: 27-30. (佐藤, 1972d) 佐藤力夫 1972 シャクガ科幼虫覚え書(XI). 誘蛾燈 48: 33-35. (佐藤, 1972e) 佐藤力夫 1972 訂正. 誘蛾燈 48: 54. 28 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1972f) 佐藤力夫 1972 角田山の蛾類(仮目録). 角田山塊の生物 pp. 58-90. 新潟県巻町・潟東村教育委員会. (佐藤, 1972g) 佐藤力夫 1972 シャクガ科幼虫覚え書(XII). 誘蛾燈 49: 84-86. (佐藤, 1972h) 佐藤力夫 1972 新潟県の蛾類. 新潟の自然 2: 353-358. 新潟の自然刊行委員会. (佐藤, 1972i) 佐藤力夫 1972 クロマダラエダシャクとキタマダラエダシャクの幼虫. New Entmol. 21: 37-44. (佐藤, 1972j) 佐藤力夫 1972 ナカグロホソキリガの一記録. 誘蛾燈 50: 98. (佐藤, 1972k) 佐藤力夫 1972 シャクガ科幼虫覚え書(XIII). 誘蛾燈 50: 99-104. (佐藤, 1972l) 佐藤力夫 1972 キムジノメイガの食草はササ. 誘蛾燈 50: 106. (佐藤, 1972m) 佐藤力夫 1972 ムラサキツマキリアツバ幼虫をスイカズラでとる. 誘蛾燈 50: 106. (佐藤, 1973a) 佐藤力夫 1973 シャクガ科幼虫覚え書(XIV). 誘蛾燈 51: 3-7. (佐藤, 1973b) 佐藤力夫 1973 トガリバナミシャクを角田山で採る. 誘蛾燈 51: 18. (Sato, 1973c) Sato, R. 1973 The larvae of Japanese Synegia (Lepidoptera: Geometridae). Kontyû 41: 18-26. (佐藤, 1973d) 佐藤力夫 1973 新潟県の蛾類に関する文献(追加 X). 誘蛾燈 52: 55-58. (佐藤, 1973e) 佐藤力夫 1973 シャクガ科幼虫覚え書(XV). 誘蛾燈 53: 67-70. (佐藤, 1973f) 佐藤力夫 1973 巻町で得た蛾の記録(6). ばしくるもん 9: 151. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1973g) 佐藤力夫 1973 カバフヒメクチバを新潟県内で採集. 誘蛾燈 54: 98. (佐藤, 1973h) 佐藤力夫 1973 シャクガ科幼虫覚え書(XVI). 誘蛾燈 54: 105-108. (佐藤, 1973i) 佐藤力夫 1973 コモクメヨトウの食草はオトギリソウ. 誘蛾燈 54: 108. (佐藤, 1973j) 佐藤力夫 1973 アキノキリンソウでセダカモクメ幼虫を採集. 誘蛾燈 54: 108. (佐藤, 1973k) 佐藤力夫 1973 駒井古実氏採集の妙高赤倉の蛾. 越佐昆虫同好会々報 43: 17-18. (佐藤, 1973l) 佐藤力夫 1973 佐藤良次氏採集の三面ダムの蛾. 越佐昆虫同好会々報 43: 19-20. (佐藤, 1974a) 佐藤力夫 1974 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XI). 誘蛾燈 55: 10-12. (佐藤, 1974b) 佐藤力夫 1974 シャクガ科幼虫覚え書(XVII). 誘蛾燈 56: 34-37. (佐藤, 1974c) 佐藤力夫 1974 シャクガ科幼虫覚え書(XVIII). 誘蛾燈 57: 79-81. (佐藤, 1974d) 佐藤力夫 1974 ツマオビアツバ幼虫をヒノキでとる. 誘蛾燈 57: 83. (佐藤, 1974e) 佐藤力夫 1974 ヒメツマオビアツバ幼虫をハリガネワラビの枯葉からとる. 誘蛾燈 57: 83. (佐藤, 1974f) 佐藤力夫 1974 シャクガ科幼虫覚え書(XIX). 誘蛾燈 58: 93-96. (佐藤, 1975a) 佐藤力夫 1975 シャクガ科幼虫覚え書(XX). 誘蛾燈 59: 6-10. (佐藤, 1975b) 佐藤力夫 1975 岩室村樋曽でオオトモエをとる. ばしくるもん 10: 173. 新潟県生物教育研究会西蒲 支部. (佐藤, 1975c) 佐藤力夫 1975 巻町の蛾(第 3 報). ばしくるもん 10: 180-185. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (佐藤, 1975d) 佐藤力夫 1975 カバシタムクゲエダシャクの謎. Lanius 15: 2-5. 新潟県立巻高校生物部. (佐藤, 1975e) 佐藤力夫 1975 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XII). 誘蛾燈 60: 54-55. (佐藤, 1975f) 佐藤力夫 1975 シャクガ科幼虫覚え書(XXI). 誘蛾燈 60: 62-65. (佐藤, 1975g) 佐藤力夫 1975 幼虫紳士録(54)ナミシャクの仲間たち. 月刊むし 53: 8-10. (佐藤, 1975h) 佐藤力夫 1975 マエキノメイガ幼虫をヒナタイノコズチでとる. 誘蛾燈 61: 77. (佐藤, 1975i) 佐藤力夫 1975 シャクガ科幼虫覚え書(XXII). 誘蛾燈 61: 84-86. (佐藤, 1975j) 佐藤力夫 1975 キクビヒメヨトウを逆巻(新潟県)でとる. 誘蛾燈 61: 87. (佐藤, 1975k) 佐藤力夫 1975 幼虫紳士録(56)ヨツメエダシャク属の幼虫. 月刊むし 55: 2. 29 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1975l) 佐藤力夫 1975 シャクガ科幼虫覚え書(XXIII). 誘蛾燈 62: 104-106. (佐藤, 1975m) 佐藤力夫 1975 幼虫紳士録(57)今年のニューフェース(その 1). 月刊むし 56: 2. (佐藤, 1975n) 佐藤力夫 1975 幼虫紳士録(58)今年のニューフェース(その 3). 月刊むし 57: 2. (佐藤, 1975o) 佐藤力夫 1975 石塚健一氏採集の妙高笹ヶ峰の蛾. 越佐昆虫同好会々報 45: 33-35. (佐藤, 1975p) 佐藤力夫 1975 清津峡温泉 10 月下旬の蛾類. 越佐昆虫同好会々報 45: 36. (佐藤, 1976a) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(59)カロスピロスの幼虫(I). 月刊むし 58: 4. (佐藤, 1976b) 佐藤力夫 1976 シャクガ科幼虫覚え書(XXIV). 誘蛾燈 63: 29-32. (佐藤, 1976c) 佐藤力夫 1976 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XIII). 誘蛾燈 63: 35-37. (佐藤, 1976d) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(60)カロスピロスの幼虫(II). 月刊むし 59: 2. (佐藤, 1976e) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(61)Semiothisa の幼虫(I). 月刊むし 60: 4. (佐藤, 1976f) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(62)Semiothisa の幼虫(II). 月刊むし 61: 2. (佐藤, 1976g) 佐藤力夫 1976 コガタツバメエダシャクの斑紋異常個体. 誘蛾燈 64: 62. (佐藤, 1976h) 佐藤力夫 1976 シャクガ科幼虫覚え書(XXV). 誘蛾燈 64: 76-78. (佐藤, 1976i) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(63)Duliophyle 属の幼虫. 月刊むし 62: 2. (佐藤, 1976j) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(64)トンボエダシャクの仲間. 月刊むし 63: 8. (佐藤, 1976k) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(65)Arichanna 属の幼虫. 月刊むし 64: 2. (佐藤, 1976l) 佐藤力夫 1976 日本産 Phthonosema 属と Ophthalmodes 属の幼虫. Tinea 10: 71-84. (佐藤, 1976m) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(66)ケンポナシにつくシャクトリムシ. 月刊むし 65: 4. (佐藤, 1976n) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(67)ニシシギ科につくシャクトリムシ. 月刊むし 66: 2. (佐藤, 1976o) 佐藤力夫 1976 ツバキの花にひそむ虫. 理科だより 50: 3. 新潟県地区理科教育センター研究協議会. (佐藤, 1976p) 佐藤力夫 1976 シャクガ科幼虫覚え書(XXVI). 誘蛾燈 65: 94-96. (佐藤, 1976q) 佐藤力夫 1976 幼虫紳士録(69)今年のニューフェース-1976. 月刊むし 69: 2. (佐藤, 1976r) 佐藤力夫 1976 シャクガ科幼虫覚え書(XXVII). 誘蛾燈 66: 155-157. (Sato, 1976s) Sato, R. 1976 Four geometrid larvae (Lepidoptera, Geometridae) feeding on Hovenia dulcis Thunb. (Rhamnaceae). Kontyû 44: 435-443. (佐藤, 1977a) 佐藤力夫 1977 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XIV). 誘蛾燈 67: 21-25. (Sato, 1977b) Sato, R. 1977 The larvae of Phthonandria atrilineata Butler and its related species (Lepidoptera: Geometridae; Ennominae). Tinea 10: 91-102. (佐藤, 1977c) 佐藤力夫 1977 ウスシタキリガの幼虫. 誘蛾燈 68: 45. (佐藤, 1977d) 佐藤力夫 1977 シャクガ科幼虫覚え書(XXVIII). 誘蛾燈 68: 46-48. (佐藤, 1977e) 佐藤力夫 1977 日本産 Myrteta 属と Scionomia 属の幼虫. 蝶と蛾 28: 69-84. (佐藤, 1977f) 佐藤力夫 1977 マイコトラガ幼虫の採集記録. 誘蛾燈 69: 69. (佐藤, 1978a) 佐藤力夫 1978 キバネシロテンウスグロヨトウ新潟県に産す. 誘蛾燈 71: 20. (佐藤, 1978b) 佐藤力夫 1978 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XV). 誘蛾燈 71: 21-23. (佐藤, 1978c) 佐藤力夫 1978 スカシコケガ佐渡島に産す. 誘蛾燈 71: 28. (佐藤, 1978d) 佐藤力夫 1978 エチゴチビコブガの新産地. 誘蛾燈 72: 53. (佐藤, 1978e) 佐藤力夫 1978 ヨツボシホソバの色彩異常個体. 誘蛾燈 72: 54. (佐藤, 1978f) 佐藤力夫 1978 竹を食害するトガリキノメイガ. 誘蛾燈 72: 57-58. 30 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1978g) 佐藤力夫 1978 アオスジコヤガ新潟県六日町に産す. 誘蛾燈 73: 68. (佐藤, 1978h) 佐藤力夫 1978 ヒメトガリヨトウ柏崎市に産す. 誘蛾燈 73: 69. (佐藤, 1978i) 佐藤力夫 1978 シャクガ科幼虫覚え書(XXIX). 誘蛾燈 74: 157-160. (佐藤, 1979a) 佐藤力夫 1979 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XVI). 誘蛾燈 75: 25-26. (Sato, 1979b) Sato, R. 1979 Larvae of Japanese Ectropis (Lepidoptera: Geometridae). Tinea 10: 253-266. (佐藤, 1979c) 佐藤力夫 1979 新潟県のコクロモクメヨトウの記録. 誘蛾燈 77: 112. (佐藤, 1979d) 佐藤力夫 1979 日本産 Plagodes 属の幼虫. 誘蛾燈 78: 125-129. (佐藤, 1979e) 佐藤力夫 1979 ヨモギエダシャク幼虫フウセンカズラを食害. 越佐昆虫同好会々報 50: 38. (佐藤, 1979f) 佐藤力夫 1979 トギレエダシャクとシロテントビスジエダシャクの幼虫. 越佐昆虫同好会々報 50: 6774. (Sato, 1980a) Sato, R. 1980 A revision of the genus Jankowskia Oberthür (Lepidoptera, Geometridae). Tyô Ga 30: 127-139. (Sato, 1980b) Sato, R. 1980 A new species of the genus Hesperumia Packard from Japan (Lepidoptera: Geometridae). Tyô Ga 30: 205-209. (佐藤, 1980c) 佐藤力夫 1980 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XVII). 誘蛾燈 79: 16-19. (佐藤, 1980d) 佐藤力夫 1980 第 2 回自然環境保全地域基礎調査. 動物分布調査報告書(昆虫類) 85pp. 日本野生 生物研究センター. (Sato, 1980e) Sato, R. 1980 A revision of the Japanese species of the genus Ectropis Hübner, with descriptions of two new genera and one new subspecies (Lepidoptera: Geometridae). Tyô Ga 31: 29-53. (Sato, 1981a) Sato, R. 1981 Taxonomic notes on the geometrid genera Protoboarmia and Heterarmia from Japan (Lepidoptera: Geometridae). Tinea 11: 53-67. (Sato, 1981b) Sato, R. 1981 Taxonomic notes on the genus Calicha Moore and its allied new genus from Japan and adjacent countries (Lepidoptera: Geometridae). Tyô Ga 31: 103-120. (佐藤, 1981c) 佐藤力夫 1981 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XVIII). 誘蛾燈 83: 8-10. (佐藤, 1981d) 佐藤力夫 1981 アオスジコヤガ新潟県六日町で採集. 誘蛾燈 83: 12. (佐藤, 1981e) 佐藤力夫 1981 クロオビアツバ新潟県上川村で採集. 誘蛾燈 83: 32. (Sato, 1981f) Sato, R. 1981 Notes on Buzura (Amraica) recursaria (Walker) and its allies from Japan and adjacent countries, with description of a new subspecies (Lepidoptera: Geometridae). Tyô Ga 32: 85-93. (佐藤, 1981g) 佐藤力夫 1981 ルリモンクチバ逆巻(新潟県)で採集. 誘蛾燈 85: 103. (Sato, 1981h) Sato, R. 1981 Taxonomic study on Serraca punctinalis (Scopoli) and its allied species from Japan, Korea and Taiwan, with description of one new species. Tinea 11: 69-85. (佐藤, 1982a) 佐藤力夫 1982 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XIX). 誘蛾燈 87: 6-8. (佐藤, 1982b) 佐藤力夫 1982 生息環境からみた日本の蛾相. 遺伝 36 (7): 44-49. (佐藤, 1982c) 佐藤力夫 1982 マダラカギバを新潟県鹿瀬町でとる. 誘蛾燈 88: 80. (佐藤, 1982d) 佐藤力夫 1982 黒川村胎内で発見されたババエダシャク. 越佐昆虫同好会々報 54: 表紙. (佐藤, 1982e) 佐藤力夫 1982 ババエダシャクを新潟県鹿瀬町で採集. 誘蛾燈 89: 93. (佐藤, 1982f) 佐藤力夫 1982 「日本産蛾類大図鑑」の新潟県関係の記事. 誘蛾燈 90: 127-132. (佐藤, 1983a) 佐藤力夫 1983 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XX). 誘蛾燈 91: 40-42. 31 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1983b) 佐藤力夫 1983 カバシタムクゲエダシャク,ヒメスジキノコヨトウ,ハマヤガ,イイデクロヨトウ,ヤ ンコースキーキリガ,ヤヒコカラスヨトウ,小木町の暖帯林,赤泊村の暖帯林. 新潟県のすぐれた自然(新潟県自然環 境保全資料策定調査書),動物(昆虫類・両生類)編. pp. 101-111, 163-170. 新潟県生活環境部自然保護課. (佐藤, 1984a) 佐藤力夫 1984 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXI). 誘蛾燈 95: 17-18. (佐藤, 1984b) 佐藤力夫 1984 キスジハナオイアツバを逆巻(新潟県)で採集. 誘蛾燈 95: 26. (佐藤, 1984c) 佐藤力夫 1984 エゾウスイロヨトウ幼虫多数家屋内に侵入. 誘蛾燈 96: 62. (佐藤, 1984d) 佐藤力夫 1984 リンゴツノエダシャク黒化型糸魚川に産す. 誘蛾燈 96: 66. (佐藤, 1984e) 佐藤力夫 1984 ガマヨトウはガマにつく. 誘蛾燈 96: 86. (佐藤, 1984f) 佐藤力夫 1984 西蒲原の蛾ところどころ. まきの木 25: 1-5. 巻町郷土資料館友の会. (佐藤, 1984g) 佐藤力夫 1984 新潟県の蛾-最近の話題から. 昆虫と自然 19 (11): 8-11. (佐藤, 1984h) 佐藤力夫 1984 ウストビスジエダシャクの新潟県における 2 化の例. 誘蛾燈 97: 112. (Sato, 1984i) Sato, R., 1984 Taxonomic notes on Menophra atrilineata (Butler) (Lepidoptera, Geometridae). Tyô Ga 35: 138-144. (佐藤, 1984j) 佐藤力夫 1984 日本産 Hypomecis 属とその近縁属に関する分類学的研究(鱗翅目: シャクガ科: エダシ ャク亜科). 越佐昆虫同好会特別報告 1: 1-213, pls 1-91. (佐藤, 1985a) 佐藤力夫 1985 奥三面でニトベシャチホコとネジロシマケンモン採集. 誘蛾燈 99: 15. (佐藤, 1985b) 佐藤力夫 1985 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXII). 誘蛾燈 99: 20-22. (佐藤, 1985c) 佐藤力夫 1985 晩秋に出現する Acrodontis の 2 種-A. kotshubeji の和名の改称-. 誘蛾燈 99: 2328. (佐藤, 1985d) 佐藤力夫 1985 ゴマケンモン黒化型の採集例. 誘蛾燈 100: 74. (佐藤, 1985e) 佐藤力夫 1985 「日本産 Hypomecis 属とその近縁属に関する分類学的研究(鱗翅目:シャクガ科:エ ダシャク亜科)」の訂正. 誘蛾燈 100: 88. (佐藤, 1985f) 佐藤力夫 1985 シラホシヒメスカシバを津南町(新潟県)で採集. 誘蛾燈 102: 137. (佐藤, 1986a) 佐藤力夫 1986 ワタナベカレハ新潟県に産す. 誘蛾燈 103: 14. (佐藤, 1986b) 佐藤力夫 1986 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXIII). 誘蛾燈 103: 15-16. (佐藤, 1986c) 佐藤力夫 1986 新潟市の都市化に伴う蛾相の変遷. 研究年報 32: 11-22. 新潟県立新潟中央高校. (佐藤, 1986d) 佐藤力夫 1986 日本と台湾のネグロウスベニナミシャクとその近縁種. 蛾類通信 135: 147-154. (佐藤, 1986e) 佐藤力夫 1986 1984 年フサヤガ幼虫新潟県でも大発生. 誘蛾燈 105: 98. (佐藤, 1986f) 佐藤力夫 1986 新潟県未記録のシャクガ-ヒメアオシャク. 誘蛾燈 105: 113. (佐藤, 1987a) 佐藤力夫 1987 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXIV). 誘蛾燈 107: 17-19. (佐藤, 1987b) 佐藤力夫 1987 クワヤマエグリシャチホコを明星山(新潟県)でとる. 誘蛾燈 108: 46. (佐藤, 1988a) 佐藤力夫 1988 新潟県湯沢町で得たヤガ 3 種の記録. 誘蛾燈 111: 4. (佐藤, 1988b) 佐藤力夫 1988 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXV). 誘蛾燈 111: 31-33. (佐藤, 1989a) 佐藤力夫 1989 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXVI). 誘蛾燈 115: 34. (佐藤, 1989b) 佐藤力夫 1989 新潟県入広瀬村 7 月下旬の蛾類. Guixi Guixi 4: 22-24. 新潟県立新潟中央高校生物部. (佐藤, 1989c) 佐藤力夫 1989 ウスミドリナミシャクを新潟市で採集. 誘蛾燈 116: 68. (佐藤, 1989d) 佐藤力夫 1989 新潟県におけるフチグロトゲエダシャクの再発見. 誘蛾燈 117: 123. (佐藤, 1990a) 佐藤力夫 1990 西脇総太郎氏採集の津川町麒麟山の蛾類. 四季のつどい 16: 10-17. 東蒲自然同好会. 32 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1990b) 佐藤力夫 1990 新潟県湯沢町で得たナミシャク 3 種の記録. 誘蛾燈 119: 8. (佐藤, 1990c) 佐藤力夫 1990 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXVII) . 誘蛾燈 119: 50. (佐藤, 1990d) 佐藤力夫 1990 粟島でブナ発見される. 誘蛾燈 119: 51-52. (Sato, 1990e) Sato, R. 1990 Taxonomic notes on the genus Synegia Guenée (Geometridae, Ennominae) from Japan and Taiwan, with descriptions of three new species and two new subspecies. Tinea 13: 27-41. (佐藤, 1990f) 佐藤力夫 1990 武田宏・島田久隆両氏採集の粟島 7 月の蛾. 誘蛾燈 121: 127-128. (佐藤, 1990g) 佐藤力夫 1990 ヒメスジキノコヨトウの新産地-栃尾市平中野俣. 誘蛾燈 121: 131. (佐藤, 1990h) 佐藤力夫 1990 タテスジナミシャクを新潟県妙高高原町で採集. 誘蛾燈 122: 150. (佐藤, 1991a) 佐藤力夫 1991 新潟県の蛾類に関する文献(追加 XXVIII). 誘蛾燈 123: 23-24 (佐藤, 1991b) 佐藤力夫 1991 ガのなかま. 新潟市史,資料編 12 自然 pp. 312-320. 新潟市. (佐藤, 1991c) 佐藤力夫 1991 クロシタシャチホコの幼虫をユキツバキで確認. 誘蛾燈 126: 118. (佐藤, 1992a) 佐藤力夫 1992 新潟県の蛾類に関する文献(追加 29). 誘蛾燈 127: 2-3. (佐藤, 1992b) 佐藤力夫 1992 小林峯生氏採集の新潟県土樽の蛾類. 越佐昆虫同好会々報 74: 41-54. (佐藤, 1993a) 佐藤力夫 1993 カバシャク,ヒトスジシロナミシャク,ババエダシャク,フチグロトゲエダシャク. 新 潟県自然環境保全資料策定調査書 動物(昆虫類,両生類,陸水・淡水貝類)編. pp. 54-61. 新潟県環境保健部環境保全 課. (佐藤, 1993b) 佐藤力夫 1993 新潟県の蛾類に関する文献(追加 30). 誘蛾燈 131: 19-20. (佐藤, 1993c) 佐藤力夫 1993 クロスジキリガを新潟県上川村で採集. 誘蛾燈 133: 66. (佐藤, 1994a) 佐藤力夫 1994 新潟県の蛾類に関する文献(追加 31) 誘蛾燈 135: 27-28. (佐藤, 1994b) 佐藤力夫 1994 ガのなかま. 黒埼町史.資料編 5,自然. pp. 291-318. 新潟県黒埼町. (Sato, 1994c) Sato, R. 1994 Bizia aexaria Walker (Geometridae, Ennominae) and its ally from Japan, Korea and China. Tinea 14: 1-4. (佐藤, 1995a) 佐藤力夫 1995 新潟県上川村広谷で採集した蛾類. Guixi Guixi 10: 13-17. 新潟県立新潟中央高校生 物部. (佐藤, 1995b) 佐藤力夫 1995 Eupithecia jezonica Matsumura エゾチビナミシャクは独立種. 誘蛾燈 138: 1-5. (佐藤, 1995c) 佐藤力夫 1995 新潟県の蛾類に関する文献(追加 32). 誘蛾燈 139: 43-44. (佐藤, 1996a) 佐藤力夫 1996 新潟県の蛾類に関する文献(追加:33). 誘蛾燈 143: 21-22. (佐藤, 1996b) 佐藤力夫 1996 新潟県関川村湯沢で採集した蛾類. Guixi Guixi 11: 11-15. 新潟県立新潟中央高校生物 部. (Sato, 1996c) Sato, R., 1996 Records of the Boarmiini (Geometridae: Ennominae) from Thailand III. Trans. lepid. Soc. Japan 47: 223-236. (佐藤, 1997a) 佐藤力夫 1997 新潟県の蛾類に関する文献(追加:34). 誘蛾燈 147: 29-30. (佐藤, 1997b) 佐藤力夫 1997 新潟県上川村で 8 月上旬に採集した蛾の記録. Guixi Guixi 12: 7-11. 新潟県立新潟中 央高校生物部. (佐藤, 1997c) 佐藤力夫 1997 新潟市内でオオシロテンクチバを採集. 誘蛾燈 149: 74. (佐藤, 1997d) 佐藤力夫 1997 新潟県六日町でキイロスズメを採集. 誘蛾燈 149: 86. (佐藤, 1998a) 佐藤力夫 1998 新潟県の蛾類に関する文献(追加:35). 誘蛾燈 151: 3-4. (佐藤, 1998b) 佐藤力夫 1998 新潟県吉田町でシマケンモンを採集. 誘蛾燈 151: 10. 33 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 1998c) 佐藤力夫 1998 新潟県吉田町でシラホシベニコヤガを採集. 誘蛾燈 151: 18. (佐藤, 1998d) 佐藤力夫 1998 新潟・群馬県境三国峠地域の蛾類. 誘蛾燈 Suppl. 6: 1-48. (佐藤, 1998e) 佐藤力夫 1998 内藤恒夫氏が採集した粟島 8 月下旬のシャクガ. 誘蛾燈 152: 47-48. (佐藤, 1998f) 佐藤力夫 1998 蛾類調査の「先進県」新潟の現状と今後. 越佐昆虫同好会報 80: 20-23. (佐藤, 1998g) 佐藤力夫 1998 ヒメムラサキヨトウを新潟県能生町で採集. 誘蛾燈 153: 99. (佐藤, 1999a) 佐藤力夫 1999 日本と台湾のヒョウモンエダシャクとその近似種. 蛾類通信 206: 103-109. (佐藤, 1999b) 佐藤力夫 1999 新潟県の蛾類に関する文献(追加 36). 誘蛾燈 155: 14-15. (佐藤, 2000a) 佐藤力夫 2000 新潟県六日町野田・四十日地域の蛾類採集記録. Guxi Guxi 15: 7-18. 新潟県立新潟中 央高校生物部. (佐藤, 2000b) 佐藤力夫 2000 吉田町の蛾類.吉田町史編さん「自然編」中間報告. 町史研究 よしだ 4: 90-91. (佐藤, 2000c) 佐藤力夫 2000 新潟県の蛾類に関する文献(追加 37). 誘蛾燈 159: 30. (佐藤, 2000d) 佐藤力夫 2000 新潟県内でガマから得た幼虫はキスジウスキヨトウ. 誘蛾燈 160: 48. (佐藤, 2000e) 佐藤力夫 2000 エゾキノコヨトウを新潟市で採集. 誘蛾燈 162: 138. (佐藤, 2001) 佐藤力夫 2001 新潟県の蛾類に関する文献(追加 38). 誘蛾燈 163: 4-6. (佐藤, 2002a) 佐藤力夫 2002 ガのなかま. 吉田町史.資料編7.自然 pp. 429-466. 新潟県吉田町. (佐藤, 2002b) 佐藤力夫 2002 新潟県の蛾類に関する文献(追加 39). 誘蛾燈 167: 28-29. (佐藤, 2002c) 佐藤力夫 2002 弥彦山系の蛾類をめぐって. 彌彦郷土誌 17: 22-31, pl. 2. 新潟県弥彦村弥彦教育委員 会. (佐藤, 2003a) 佐藤力夫 2003 新潟県の蛾類に関する文献(追加 40). 誘蛾燈 171: 6-7. (佐藤, 2003b) 佐藤力夫 2003 分水町の蛾類調査を終わって. 町史研究 分水 3: 36-50. 分水町史編さん委員会. (佐藤, 2003c) 佐藤力夫 2003 コヒトツメオオシロヒメシャクとウススジオオシロヒメシャクは同種. 蛾類通信 225: 469-472. (佐藤, 2004a) 佐藤力夫 2004 新潟県の蛾類に関する文献(追加 41). 誘蛾燈 175: 14-15. (佐藤, 2004b) 佐藤力夫 2004 ガ類. 分水町史.資料編 1.自然 pp. 261-289. 新潟県分水町. (佐藤, 2005a) 佐藤力夫 2005 キリバエダシャクは独立種. 蛾類通信 234: 161-164. (佐藤, 2005b) 佐藤力夫 2005 新潟県の蛾類に関する文献(追加 42). 誘蛾燈 179: 30-31. (佐藤, 2006) 佐藤力夫 2006 新潟県の蛾類に関する文献(追加 43). 誘蛾燈 183: 13-14. (佐藤, 2007a) 佐藤力夫 2007 新潟県の蛾類に関する文献(追加 44). 誘蛾燈 187: 35-37. (佐藤, 2007b) 佐藤力夫 2007 ゴマダラシロエダシャクを新潟市間瀬で採集. 誘蛾燈 189: 84. (佐藤, 2008a) 佐藤力夫 2008 新潟県の蛾類に関する文献(追加 45). 誘蛾燈 191: 16-17. (佐藤, 2008b) 佐藤力夫 2008 蛾類. 東蒲原郡史.資料編 10.自然 pp. 716-745. 東蒲原郡史編さん委員会. (佐藤, 2008c) 佐藤力夫 2008 落葉広葉樹林にすむ蛾の仲間~主要な樹木につく種. 町まるごと博物館展 2008.中 津川流域の昆虫と植物.津南学叢書 7: 9-11. (佐藤, 2008d) 佐藤力夫 2008 ニシキシマメイガを新潟市秋葉山で採集. 誘蛾燈 193: 89 (佐藤, 2009a) 佐藤力夫 2009 新潟県の蛾類に関する文献(追加 46). 誘蛾燈 195: 8-9. (佐藤, 2009b) 佐藤力夫 2009 マンサクシロナミシャクの分類学的位置. 誘蛾燈 196: 43-47. (佐藤, 2009c) 佐藤力夫 2009 コテングアツバを新潟市で採集. 誘蛾燈 197: 110. (佐藤, 2010) 佐藤力夫 2010 新潟県の蛾類に関する文献(追加 47). 誘蛾燈 199: 28. 34 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤, 2011a) 佐藤力夫 2011 新潟県の蛾類に関する文献(追加 48). 誘蛾燈 203: 36-37. (佐藤, 2011b) 佐藤力夫 2011 角田山でオオネグロシャチホコの幼虫を採集. 越佐昆虫同好会報 105: 59-60. (佐藤, 2012a) 佐藤力夫 2012 マレーズトラップ採集結果.ガ(鱗翅目). 地本湧水の自然.新潟県胎内市地本ミズ バショウ保護区自然調査報告書 pp. 34-36. イバラトミヨ・水芭蕉の会. (佐藤, 2012b) 佐藤力夫 2012 新潟県の蛾類に関する文献(追加 49). 誘蛾燈 207: 22-23. (佐藤, 2013a) 佐藤力夫 2013 新潟県の蛾類に関する文献(追加 50). 誘蛾燈 211: 47-48. (佐藤, 2013b) 佐藤力夫 2013 ヒメミスジエダシャクの分類,生態,分布に関する知見. 誘蛾燈 211: 11-21. (佐藤, 2013c) 佐藤力夫 2013 村上市猿沢の採集談話会で採集した蛾. 越佐昆虫同好会報 109: 55-56. (佐藤, 2014) 佐藤力夫 2014 新潟県の蛾類に関する文献(追加 51). 誘蛾燈 215: 21-22. (佐藤, 2015a) 佐藤力夫 2015 新潟県の蛾類に関する文献(追加 52). 誘蛾燈 219: 36-37 (佐藤, 2015b) 佐藤力夫 2015 マンレイカギバの新潟県阿賀町の記録を取り消す. 越佐昆虫同好会報 112: 78 (佐藤・藤田, 1963) 佐藤力夫・藤田元彦 1963 ハマヤガを新潟市河渡で採集. 誘蛾燈 16: 41. (佐藤・樋熊, 1967a) 佐藤力夫・樋熊清治 1967 晩夏に採集した逆巻温泉の蛾類. 平松義尚先生退職記念論文集 pp. 60-63. 新潟県生物教育研究会. (佐藤・樋熊, 1967b) 佐藤力夫・樋熊清治 1967 佐渡島の蛾(第 IX 報). 誘蛾燈 30: 72-74. (佐藤・本間, 1962) 佐藤力夫・本間惣左衛門 1962 佐渡島の蛾(第 I 報). 誘蛾燈 11: 13-15. (佐藤・星山, 1968) 佐藤力夫・星山和義 1968 ユウマダラエダシャクの産卵習性に関する小観察. 誘蛾燈 34: 130131. (佐藤・石田, 1964a) 佐藤力夫・石田 宏 1964 クロウスタビガ大峰山に産す. 誘蛾燈 18: 9. (佐藤・石田, 1964b) 佐藤力夫・石田 宏 1964 新潟県湯沢町大峰山のヤガ数種. 蛾類通信 36: 294-295. (佐藤・河上, 2001) 佐藤力夫・河上友三 2001 日本産 Megabiston 属の 1 新種: アシズリエダシャク(新称). 蛾類 通信 214: 259-263. (佐藤・河上, 2004) 佐藤力夫・河上友三 2004 アシズリエダシャクの雌の発見. 蛾類通信 228: 43-45. (佐藤・河上, 2005) 佐藤力夫・河上友三 2005 オオノコメエダシャクはミツバウツギ科にもつく. 誘蛾燈 181: 129130. (佐藤・真板, 1967) 佐藤力夫・真板昭夫 1967 上越地方 7 月の蛾類. 小さな生命 4: 31-47. 新潟明訓高校生物部. (佐藤・真板, 1969) 佐藤力夫・真板昭夫 1969 花粉塊をつけた蛾類 5 種の記録. New Entmol. 18: 69-70. (佐藤・村木, 1959) 佐藤力夫・村木弘昌 1959 三国トンネル内にて採集した蛾類について. 誘蛾燈 1: 32. (佐藤・村木, 1960) 佐藤力夫・村木弘昌 1960 新潟県湯沢町三国における採集記録-追加・訂正-. 誘蛾燈 2: 4647. (佐藤・村木, 1971a) 佐藤力夫・村木弘昌 1971 新潟県未記録の蛾 7 種. 誘蛾燈 44: 38. (Sato & Muraki, 1971b) Sato, R. & H. Muraki 1971 Moths collected at Tsubame late autumn. Fauna Echigo 1: 5-6. (佐藤・内藤, 1985) 佐藤力夫・内藤恒夫 1985 ナナメヒメヨトウ・ウスグロノコバエダシャク妙高笹ヶ峰(新潟県) で採集. 誘蛾燈 101: 127. (佐藤・内藤, 1989) 佐藤力夫・内藤恒夫 1989 新潟市でシマケンモンを採集. 誘蛾燈 117: 120. (佐藤・内藤, 1991) 佐藤力夫・内藤恒夫 1991 スカシカギバを新潟県黒埼町で採集. 誘蛾燈 126: 118. (佐藤・内藤, 1992) 佐藤力夫・内藤恒夫 1992 キマエキリガを新潟県黒埼町で採集. 誘蛾燈 128: 44. (佐藤・内藤, 1993) 佐藤力夫・内藤恒夫 1993 エゾキノコヨトウを新潟県黒埼町で採集. 誘蛾燈 131: 8. 35 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (佐藤・内藤, 1994a) 佐藤力夫・内藤恒夫 1994 アミメキシタバを新潟県笹神村で採集. 誘蛾燈 135: 20. (佐藤・内藤, 1994b) 佐藤力夫・内藤恒夫 1994 新潟県初記録のオオネグロシャチホコ. 誘蛾燈 136: 40. (佐藤・内藤, 1994c) 佐藤力夫・内藤恒夫 1994 新潟県におけるニセタマナヤガの採集記録. 誘蛾燈 137: 72. (佐藤・内藤, 1995) 佐藤力夫・内藤恒夫 1995 新潟県黒埼町産の蛾類の記録. 誘蛾燈 139: 52-60. (佐藤・内藤, 1996) 佐藤力夫・内藤恒夫 1996 フタオレウスグロエダシャクを新潟県柏崎市で採集. 誘蛾燈 145: 71. (佐藤・内藤, 2000a) 佐藤力夫・内藤恒夫 2000 新潟県妙高高原町笹ヶ峰で 6 月中旬に採集した蛾. 越佐昆虫同好会 報 82: 79-85. (佐藤・内藤, 2000b) 佐藤力夫・内藤恒夫 2000 新潟県のシマケンモンの追加記録. 誘蛾燈 162: 126. (佐藤・内藤, 2002) 佐藤力夫・内藤恒夫 2002 新潟県のヤガ 3 種の採集記録. 誘蛾燈 167: 7. (佐藤・内藤, 2003) 佐藤力夫・内藤恒夫 2003 新潟県吉田町産の蛾類の記録. 誘蛾燈 171: 25-34. (佐藤・内藤, 2006a) 佐藤力夫・内藤恒夫 2006 「新潟県吉田町の蛾類の記録」の訂正. 誘蛾燈 183: 9. (佐藤・内藤, 2006b) 佐藤力夫・内藤恒夫 2006 新潟県内で採集した注目すべき蛾の記録. 誘蛾燈 185: 97-99. (佐藤・内藤, 2006c) 佐藤力夫・内藤恒夫 2006 アオモンギンセダカモクメ新潟県内の追加記録. 誘蛾燈 186: 157158. (佐藤・内藤, 2009) 佐藤力夫・内藤恒夫 2009 フシキキシタバを新潟市秋葉山で再発見. 誘蛾燈 197: 86. (佐藤・中島, 1975) 佐藤力夫・中島秀雄 1975 日本産 Cystidia 属と Planociampa 属の幼虫. 蝶と蛾 26: 14-28. (佐藤・中野, 2000) 佐藤力夫・中野 潔 2000 佐渡南部. 昆虫類の多様性保護のための重要地域 2: 48-49. 日本昆虫 学会自然保護委員会. (佐藤・桜井, 1959) 佐藤力夫・桜井 精 1959 新潟県の蛾類について. 蛾類同志会通信 16・17: 143-145. (佐藤・桜井, 1968) 佐藤力夫・桜井 精 1968 故野平安芸雄博士採集の新潟県の蛾類(I). 長岡市立科学博物館研 究報告 5: 63-94. (佐藤・桜井, 1972) 佐藤力夫・桜井 精 1972 故野平安芸雄博士採集の蛾類(III). 長岡市立科学博物館研究報告 7: 21-31. (佐藤・櫻井, 2006) 佐藤力夫・櫻井 精 2006 チャマダラエダシャクとコスジシロエダシャクの黒化個体. 誘蛾燈 186: 144. (佐藤・清野, 1970) 佐藤力夫・清野昭夫 1970 シロホシキシタヨトウ幼虫の観察例. 蛾類通信 60: 707. (佐藤・清野, 1971) 佐藤力夫・清野昭夫 1971 ジョナスキシタバの食樹. 蛾類通信 67: 107. (佐藤・清野, 1973a) 佐藤力夫・清野昭夫 1973 角田山塊生物調査 1972 年度中間報告(昆虫班・蛾類) pp. 2-3. 新 潟県巻町・潟東村教育委員会. (佐藤・清野, 1973b) 佐藤力夫・清野昭夫 1973 当間山の蛾類. 当間山自然環境学術調査報告 pp. 83-116. 新潟県十 日町市. (佐藤・清野, 1974) 佐藤力夫・清野昭夫 1974 福島潟の昆虫(中間報告)蛾類の部. 福島潟・瓢湖環境総合調査書 (第二年次) pp. 10-11. 新潟県豊栄市・水原町. (佐藤・清野, 1975a) 佐藤力夫・清野昭夫 1975 福島潟の蛾類. 福島潟・瓢湖自然環境総合調査報告書(総集編) pp. 77-98. 新潟県豊栄市・水原町. (佐藤・清野, 1975b) 佐藤力夫・清野昭夫 1975 瓢湖 9 月下旬の蛾類調査結果. 福島潟・瓢湖自然環境総合調査報告 書(総集編) pp. 176-179. 新潟県豊栄市・水原町. (佐藤・清野, 1975c) 佐藤力夫・清野昭夫 1975 奥三面の蛾類. 奥三面ダム建設計画に関する学術調査報告書.日本 36 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 自然保護協会報告書 49: 73-106. (佐藤・清野, 1976) 佐藤力夫・清野昭夫 1976 角田山塊の蛾類. 角田山塊の自然 pp. 225-274. 新潟県巻町・潟東村 教育委員会. (佐藤・清野, 1978) 佐藤力夫・清野昭夫 1978 佐渡島の蛾(第 XII 報). 越佐昆虫同好会々報 49: 55-62. (佐藤・清野, 1980a) 佐藤力夫・清野昭夫 1980 佐渡島の蛾 [第 XIII 報](第 XII 報). 誘蛾燈 81: 95-101. (佐藤・清野, 1980b) 佐藤力夫・清野昭夫 1980 佐渡島の蛾(第 XIV 報). 誘蛾燈 82: 128-131. (佐藤・清野, 1981a) 佐藤力夫・清野昭夫 1981 佐渡島の蛾(第 XV 報). 誘蛾燈 83: 35-40. (佐藤・清野, 1981b) 佐藤力夫・清野昭夫 1981 佐渡島の蛾(第 XVI 報). 誘蛾燈 84: 92-96. (佐藤・清野, 1981c) 佐藤力夫・清野昭夫 1981 六日町西山地域の蛾類. 六日町西山の自然 pp. 225-274. 新潟県六日 町市. (佐藤・清野, 1981d) 佐藤力夫・清野昭夫 1981 クヌギカレハのギナンドロモルフ第 3 の記録. 誘蛾燈 85: 99-100. (佐藤・清野, 1982) 佐藤力夫・清野昭夫 1982 佐渡島の蛾(第 XVII 報). 誘蛾燈 87: 17-20. (佐藤・清野, 1985) 佐藤力夫・清野昭夫 1985 佐渡島の蛾(第 XVIII 報). 越佐昆虫同好会々報 60: 29-30. (佐藤・島田, 2000) 佐藤力夫・島田久隆 2000 弥彦連山. 昆虫類の多様性保護のための重要地域 2: 50-51. 日本昆虫 学会自然保護委員会. (佐藤・須藤, 1962) 佐藤力夫・須藤寛人 1962 新潟県のヤガ 3 種. 蛾類通信 30: 191. (佐藤・須藤, 1965) 佐藤力夫・須藤寛人 1965 佐渡島の蛾 第 VII 報. 誘蛾燈 24: 63-66. (佐藤・須藤, 1966) 佐藤力夫・須藤寛人 1966 新潟県産ナチキシタドクガについて. 蛾類通信 41: 382-383. (佐藤・戸塚, 2014) 佐藤力夫・戸塚聡子 2014 佐渡島新穂キセン城地区でハナイカダに訪花した蛾類の記録. 越佐昆 虫同好会報 111: 63. (佐藤ほか, 1962a) 佐藤力夫・須藤寛人・本間惣左エ門 1962 佐渡島の蛾(第 II 報). 誘蛾燈 12: 21-33. (佐藤ほか, 1962b) 佐藤力夫・須藤寛人・本間惣左衛門 1962 「佐渡島の蛾(第 II 報)」追加と訂正. 誘蛾燈 13: 48 (佐藤ほか, 1963a) 佐藤力夫・桜井 精・村木弘昌 1963 新潟県の蛾. 新潟県の昆虫 7: 1-108, pls 1-2. 馬場金太郎編 輯出版. (佐藤ほか, 1963b) 佐藤力夫・須藤寛人・本間惣左衛門 1963 佐渡島の蛾(第 III 報). 誘蛾燈 15: 15-28. (佐藤ほか, 1963c) 佐藤力夫・須藤寛人・本間惣左衛門 1963 佐渡島の蛾(第 V 報). 誘蛾燈 17: 47-52. (佐藤ほか, 1964) 佐藤力夫・須藤寛人・本間惣左衛門 1964 佐渡島の蛾(第 VI 報). 誘蛾燈 18: 4-7. (佐藤ほか, 1965a) 佐藤力夫・加藤直人・三条正博 1965 ヤンコウスキーキリガの新産地. 誘蛾燈 23: 38. (佐藤ほか, 1965b) 佐藤力夫・馬場治人・加藤直人・三条正博 1965 コウチスズメ赤谷に産す. 誘蛾燈 23: 38. (佐藤ほか, 1966) 佐藤力夫・馬場治人・加藤直人 1966 新潟県未記録の赤谷産蛾類 2 種. 誘蛾燈 26: 28. (佐藤ほか, 1969) 佐藤力夫・桜井 精・村木弘昌・清野昭夫 1969 新発田市赤谷地方 8 月上旬の蛾. 誘蛾燈 38: 6479. (佐藤ほか, 1971) 佐藤力夫・桜井 精・清野昭夫・村木弘昌・丸山 滋・長島義介・相馬完一・白畑孝太郎・馬場治 人・加藤直人・三条正博 1971 新発田市赤谷地方の蛾類. 誘蛾燈 Suppl. 1: 1-50. (佐藤ほか, 1977a) 佐藤力夫・清野昭夫・中野 潔 1977 角海と五ヶ峠(新潟県巻町)の蛾類調査報告(第 1 報). 誘 蛾燈 70: 97-109. (佐藤ほか, 1977b) 佐藤力夫・清野昭夫・小林和博・永瀬 淳・梁取哲也 1977 長岡市灰下地域の蛾類. Lanius 17: 37 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 32-50. 新潟県立巻高校生物部. (佐藤ほか, 1979a) 佐藤力夫・桜井 精・清野昭夫 1979 長岡市立科学博物館に寄贈された故村木弘昌氏採集の蛾類. 長岡市立科学博物館研究報告 14: 29-102. (佐藤ほか, 1979b) 佐藤力夫・中野 潔・樋熊清治・清野昭夫・桜井 精・内藤恒夫 1979 故村木弘昌氏追悼採集会で得 た大峰山の蛾. 誘蛾燈 78: 152-153. (佐藤ほか, 1992a) 佐藤力夫・梅田あずさ・古俣 妙・堀田めぐみ・松尾志保 1992 新潟県妙高高原町杉野沢の蛾類. Guixi Guixi 7: 10-31. 新潟県立新潟中央高校生物部. (佐藤ほか, 1992b) 佐藤力夫・中野 潔・内藤恒夫 1992 トビスジシロナミシャク本州亜種の再発見. 誘蛾燈 130: 93-94. (佐藤ほか, 1993) 佐藤力夫・中野 潔・内藤恒夫 1993 Epirrhoe hastulata (Hübner) の和名. 誘蛾燈 131: 22. (佐藤ほか, 1996) 佐藤力夫・清野昭夫・内藤恒夫・中野 潔 1996 新潟県上川村神谷地域の蛾類. かみたに(新潟県 上川村神谷地域学術総合調査報告書).自然編 pp. 297-344. 新潟県上川村. (佐藤ほか, 1997) 佐藤力夫・山田米一・内藤恒夫 1997 グンマカバナミシャクの新産地と雄の記載. 誘蛾燈 149: 84-86. (佐藤ほか, 2011) 佐藤力夫・清野昭夫・内藤恒夫 2011 東蒲原郡史編さんの調査で得た新潟県阿賀町の蛾. 越佐昆虫 同好会報 105: 1-19. (佐藤ほか, 2014) 佐藤力夫・清野昭夫・内藤恒夫 2014 訂正. 越佐昆虫同好会報 111:58. (佐藤良次, 1998) 佐藤良次 1998 トラガの記録. 越佐昆虫同好会報 78: 87. (佐藤良次, 2003) 佐藤良次 2003 銀山平とその周辺地域における採集記録(総括). 越佐昆虫同好会報 89: 72-78. (佐藤良次, 2006a) 佐藤良次 2006 山北町で採集した昆虫. 越佐昆虫同好会報 96: 35-48. (佐藤良次, 2006b) 佐藤良次 2006 山北町における採集記録(総括). 越佐昆虫同好会報 96: 50-58. (佐藤・山浦, 2005) 佐藤良次・山浦知雄 2005 荒川河川敷内の昆虫. 越佐昆虫同好会報 94: 63-102. (佐藤・山浦, 2006) 佐藤良次・山浦知雄 2006 荒川河口付近(岩船郡神林村)の昆虫. 越佐昆虫同好会報 96: 19-31. (佐藤・山浦, 2008) 佐藤良次・山浦知雄 2008 荒川旭橋(岩船郡神林村)の昆虫. 越佐昆虫同好会報 99: 65-81. (佐藤, 1904) 佐藤 榮 1904 新潟県岩船郡神納村産の虫報. 昆虫世界 8 (78): 78-79. (佐藤俊男, 1988) 佐藤俊男 1988 新潟県柏崎市におけるオオスカシバの採集例. 月刊むし 215: 41. (沢野, 1952) 沢野十藏 1952 キリギリスの獲物. 越佐昆虫同好会々報 6: 41. (Schintlmeister, 1984) Schintlmeister, A. 1984 Zum Status einiger fernöstlicher Taxa. Notodontidae-Studien I. Z. Arbeitsgem. öst. Ent. 35: 106-112. (Schintlmeister, 2008) Schintlmeister, A. 2008 Notodontidae. Palaearctic Macrolepidoptera 1. 482pp. Apollo Books. Stenstrup, Denmark. (Schintlmeister & Tshistjakov, 1984) Schintlmeister, A. & Y. A. Tshistjakov 1984 Zur Kenntnis von Micromelalopha Nagano, 1916, im Fernen Osten (Lepidoptera, Notodontidae). Notodontidae-Studien II. Entomofauna 5: 89-100. (清野, 1968a) 清野昭夫 1968 ニセタバコガ新発田市に,ヒメクロイラガ水原町に産す. 誘蛾燈 33: 37. (清野, 1968b) 清野昭夫 1968 二王子岳の秋の蛾. 誘蛾燈 34: 60. (清野, 1969a) 清野昭夫 1969 五十公野夜間採集の記録. ほうし 6: 30-31. 新潟県立新発田高校生物部. (清野, 1969b) 清野昭夫 1969 水原町の蛾. ほうし 6: 35-37. 新潟県立新発田高校生物部. 38 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (清野, 1969c) 清野昭夫 1969 北蒲原の蛾類 9 種. 誘蛾燈 36: 27. (清野, 1969d) 清野昭夫 1969 村上市間島の蛾類若干. 誘蛾燈 36: 28. (清野, 1969e) 清野昭夫 1969 蛹期 233 日間のモモスズメ. 誘蛾燈 37: 45. (清野, 1969f) 清野昭夫 1969 アミメリンガの食草. 誘蛾燈 37: 45. (清野, 1969g) 清野昭夫 1969 若干の蛾類飼育記録. 誘蛾燈 37: 50. (清野, 1969h) 清野昭夫 1969 アゲハモドキを二王子神社で採る. 誘蛾燈 37: 50. (清野, 1969i) 清野昭夫 1969 舟をつくるフタオビコヤガ. 誘蛾燈 37: 51. (清野, 1969j) 清野昭夫 1969 ニカメイガの蛹を腐木から採る. 誘蛾燈 37: 51. (清野, 1969k) 清野昭夫 1969 風に弱いオビカレハの繭. 誘蛾燈 37: 51. (清野, 1969l) 清野昭夫 1969 タケノホソクロバ幼虫の大発生. 誘蛾燈 37: 51. (清野, 1970a) 清野昭夫 1970 新発田市赤谷地方 9 月上旬の蛾. 誘蛾燈 39: 5-9. (清野, 1970b) 清野昭夫 1970 新発田市赤谷地方 5 月上旬の蛾. 誘蛾燈 41: 58. (清野, 1970c) 清野昭夫 1970 タケノホソクロバの越冬について. 誘蛾燈 41: 74. (清野, 1970d) 清野昭夫 1970 新発田市赤谷産蛾類の追加. 誘蛾燈 42: 94. (清野, 1970e) 清野昭夫 1970 新発田市赤谷地方 7 月上旬の蛾. 誘蛾燈 42: 95-97. (清野, 1971a) 清野昭夫 1971 ウリキンウワバ幼虫をキリから多数採集する. 誘蛾燈 43: 2. (清野, 1971b) 清野昭夫 1971 新発田市赤谷地方 10 月上旬の蛾. 誘蛾燈 43: 5. (清野, 1971c) 清野昭夫 1971 ネグロミノガの羽化期の相違 -新潟県産と鹿児島県産について-. 誘蛾燈 45: 70-71. (清野, 1971d) 清野昭夫 1971 新潟県のミノガ科について(I). 誘蛾燈 46: 79-82. (清野, 1973a) 清野昭夫 1973 新潟県のミノガ科について(II)-佐渡および粟島のミノガ亜科-. 誘蛾燈 51: 1-2. (清野, 1973b) 清野昭夫 1973 ニホンセセリモドキの交尾習性. 誘蛾燈 52: 42. (清野, 1973c) 清野昭夫 1973 オオミノガの天敵-鳥. 誘蛾燈 52: 62. (清野, 1975a) 清野昭夫 1975 ミノガ科雑記帖(I). 誘蛾燈 59: 11-18. (清野, 1975b) 清野昭夫 1975 アオスジコヤガ長岡市に産す. 誘蛾燈 61: 87. (清野, 1976a) 清野昭夫 1976 アミメマドガ幼虫をヒサカキから採集. 誘蛾燈 65: 104. (清野, 1976b) 清野昭夫 1976 ミノガ科雑記帖(VI). 誘蛾燈 66: 131-140. (清野, 1977a) 清野昭夫 1977 五頭山麓早春の蛾. 越佐昆虫同好会々報 46: 28-29. (清野, 1977b) 清野昭夫 1977 ヒメトラガ佐渡で採集. 越佐昆虫同好会々報 46: 31. (清野, 1977c) 清野昭夫 1977 Taleporia amariensis (ミノガ科)新潟県で採る. 誘蛾燈 69: 71. (清野, 1977d) 清野昭夫 1977 ミノガ科雑記帖(VII). 誘蛾燈 69: 79-86. (清野, 1977e) 清野昭夫 1977 ナマリキリガの新産地とその幼虫. 誘蛾燈 70: 89-90. (清野, 1978a) 清野昭夫 1978 新潟県産 Epipsestis 属の再検討. 誘蛾燈 72: 39. (清野, 1978b) 清野昭夫 1978 チャマダラツヅリガの新産地(新潟県) 誘蛾燈 74: 196. (清野, 1978c) 清野昭夫 1978 燕温泉でガマキンウワバを採る. 越佐昆虫同好会々報 49: 36. (清野, 1979a) 清野昭夫 1979 スジキノコヨトウは豪雪地で採れる. 誘蛾燈 78: 148. (清野, 1979b) 清野昭夫 1979 ヤガ 3 種の国内分布について. 越佐昆虫同好会々報 50: 79-83. (清野, 1980) 清野昭夫 1980 新潟県におけるアトジロシラホシヨトウ. 誘蛾燈 80: 69. (Seino, 1981a) Seino, A. 1981 A new psychid species of Bacotia from Japan (Lepidoptera). Tyô Ga 31: 121-125. 39 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (清野, 1981b) 清野昭夫 1981 モリヤママドガの交尾姿勢. 越佐昆虫同好会々報 52: 表紙. (清野, 1981c) 清野昭夫 1981 ガマキンウワバの分布について. 誘蛾燈 85: 111-116. (清野, 1982) 清野昭夫 1982 ハイイロハガタヨトウ新潟県鹿瀬町で採集. 誘蛾燈 87: 5. (清野, 1983a) 清野昭夫 1983 新潟県における Aletia 属 2 種の採集例. 誘蛾燈 91: 8. (清野, 1983b) 清野昭夫 1983 クロフキオオメイガ新潟県でも採れる. 誘蛾燈 91: 25. (清野, 1984a) 清野昭夫 1984 ウグイスセダカヨトウ新潟県に産す. 誘蛾燈 95: 4. (清野, 1984b) 清野昭夫 1984 粟島の蛾数種. 越佐昆虫同好会々報 58: 54. (清野, 1984c) 清野昭夫 1984 佐渡赤泊村の蛾 2 種. 越佐昆虫同好会々報 58: 63. (清野, 1984d) 清野昭夫 1984 マダラガ科 2 種の採集例. 越佐昆虫同好会々報 59: 22. (清野, 1985) 清野昭夫 1985 フタホシドクガ逆巻温泉で採れる. 越佐昆虫同好会々報 61: 104. (清野, 1986) 清野昭夫 1986 糸魚川市でキュウシュウマエアカシロヨトウを採集. 越佐昆虫同好会々報 62: 49. (清野, 1987) 清野昭夫 1987 妙高高原で採集した蛾数種. 越佐昆虫同好会々報 64: 86. (清野, 1990) 清野昭夫 1990 タケノホソクロバを 20 年ぶりに水原町で採集. 越佐昆虫同好会々報 70: 39. (清野, 1991a) 清野昭夫 1991 ヌマベウスキヨトウ新潟市島見浜で採れる. 越佐昆虫同好会々報 71: 57. (清野, 1991b) 清野昭夫 1991 新潟県水原町でクマソオオヨトウを採集する. 誘蛾燈 126: 131. (清野, 1992) 清野昭夫 1992 新潟県のツトガ亜科 2 種. 誘蛾燈 127: 22. (清野, 1993a) 清野昭夫 1993 新潟県のムラサキキンウワバについてのメモ. 誘蛾燈 131: 11. (清野, 1993b) 清野昭夫 1993 北陸地方におけるゴマケンモンの黒化について. 誘蛾燈 131: 21-22. (清野, 1993c) 清野昭夫 1993 新潟県のキンウワバ亜科 2 種. 誘蛾燈 132: 56. (清野, 1994) 清野昭夫 1994 クロチャマダラキリガ新潟県本土側で採れる. 誘蛾燈 136: 56. (清野, 1995a) 清野昭夫 1995 ガマキンウワバを新潟県で 4 月に採る. 誘蛾燈 138: 6. (清野, 1995b) 清野昭夫 1995 キスジツマキリヨトウ新潟県本土側で採れる. 誘蛾燈 140: 104. (清野, 1995c) 清野昭夫 1995 クロスジマダラミズメイガの新潟県の新産地(六日町市). 誘蛾燈 140: 104. (清野, 1995d) 清野昭夫 1995 スギタニモンキリガ新潟県本土側で採れる. 誘蛾燈 142: 150. (清野, 2001a) 清野昭夫 2001 ババエダシャクがうじゃうじゃと-新潟県笹神村に多産. 誘蛾燈 166: 112. (清野, 2001b) 清野昭夫 2001 新潟県におけるサラサリンガの採集例. 誘蛾燈 166: 125. (清野, 2002) 清野昭夫 2002 笹神村五頭山山麓の里山の蛾類. 笹神村史.資料編 5.自然 pp. 295-321. 新潟県笹神 村. (清野, 2003) 清野昭夫 2003 奄美大島産 Mecodina 属の 1 新種とその日本産近縁種についての知見. 蛾類通信 223: 437-441. (清野, 2007a) 清野昭夫 2007 ヤマモトシマメイガ新潟県でも見つかる. 誘蛾燈 187: 20. (清野, 2007b) 清野昭夫 2007 新潟県阿賀野市じゅんさい池の糖蜜採集で得た蛾. 誘蛾燈 187: 32. (清野, 2014a) 清野昭夫 2014 新潟県におけるトビスジイラガの追加記録. 越佐昆虫同好会報 111: 62. (清野, 2014b) 清野昭夫 2014 阿賀野市で採れた蛾類数種. 越佐昆虫同好会報 111: 64-65. (清野, 2014c) 清野昭夫 2014 新潟県で採集された記録の少ない小蛾類. 越佐昆虫同好会報 111: 66. (清野, 2015a) 清野昭夫 2015 新潟県から記録のなかった小蛾類. 誘蛾燈 219: 33-34. (清野, 2015b) 清野昭夫 2015 新潟県から記録のなかったミノガ科 4 種. 誘蛾燈 219: 35. (清野, 2015c) 清野昭夫 2015 新潟県阿賀町実川渓谷で採集したハマキガ科 Acleris 属. 越佐昆虫同好会報 112: 83- 40 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 84. (清野, 2015d) 清野昭夫 2015 新潟県で近年採集されていないコシロシタバ. 越佐昆虫同好会報 112: 84. (清野, 2015e) 清野昭夫 2015 新潟県におけるクロモンホソコヤガの追加記録. 越佐昆虫同好会報 112: 84. (清野, 2015f) 清野昭夫 2015 新潟県阿賀野市で糖蜜採集したヤガ科. 越佐昆虫同好会報 112: 85. (清野, 2015g) 清野昭夫 2015 新潟県から記録の少ないヒトリガ科コケガ亜科の数種. 越佐昆虫同好会報 112: 85-86. (清野, 2015h) 清野昭夫 2015 新潟県から初めて採集されたヤガ科 2 種. 越佐昆虫同好会報 112: 86. (清野・金子, 2015) 清野昭夫・金子岳夫 2015 新潟県のアメイロホソキリガの 1 記録. 誘蛾燈 219: 3. (清野・宮崎, 1969) 清野昭夫・宮崎一雄 1969 二王子岳の蛾数種. ほうし 6: 38. 新潟県立新発田高校生物部. (清野・内藤, 1983) 清野昭夫・内藤恒夫 1983 新潟県からクビジロツメヨトウとミドリリンガを発見. 誘蛾燈 94: 176. (清野・内藤, 1994a) 清野昭夫・内藤恒夫 1994 タケアツバを新潟県内で採集. 誘蛾燈 136: 40. (清野・内藤, 1994b) 清野昭夫・内藤恒夫 1994 クマモトナカジロシタバの新産地. 誘蛾燈 136: 48. (清野・内藤, 2002) 清野昭夫・内藤恒夫 2002 弥彦山で採れた新潟県未記録のヤガ 2 種. 誘蛾燈 167: 30. (清野・中野, 1978) 清野昭夫・中野 潔 1978 ガマヨトウ新潟市で採る. 誘蛾燈 73: 64. (清野・中野, 1991) 清野昭夫・中野 潔 1991 新潟県の Sugitania について. 誘蛾燈 123: 8. (清野・佐藤, 1970) 清野昭夫・佐藤力夫 1970 ジョウザンケンモン本州(新潟県)に産す. 誘蛾燈 41: 74. (清野・佐藤, 1972a) 清野昭夫・佐藤力夫 1972 マイコトラガ角田山頂で多数採集. 誘蛾燈 49: 88. (清野・佐藤, 1972b) 清野昭夫・佐藤力夫 1972 ウストビイラガの食樹. 誘蛾燈 50: 105. (清野・佐藤, 1978) 清野昭夫・佐藤力夫 1978 佐渡島小木で得た新潟県未記録のヤガ 5 種. 誘蛾燈 71: 28. (清野・佐藤, 1979) 清野昭夫・佐藤力夫 1979 新潟市のハマヤガ最近の記録. 誘蛾燈 77: 90. (清野・佐藤, 1984a) 清野昭夫・佐藤力夫 1984 馬場金太郎博士採集の粟島 4 月および 6 月の蛾. 越佐昆虫同好会々 報 58: 65-68. (清野・佐藤, 1984b) 清野昭夫・佐藤力夫 1984 ナマリキリガ鹿瀬町(新潟県)に産す. 誘蛾燈 96: 78. (清野・佐藤, 2001) 清野昭夫・佐藤力夫 2001 ハイマダラコヤガ新潟市と大和町で採集. 誘蛾燈 163: 33. (清野ほか, 1983) 清野昭夫・内藤恒夫・又井庸生・中野 潔 1983 新潟県からナマリキシタバとオオキイロアツバを発 見. 誘蛾燈 92: 89. (清野ほか, 1994) 清野昭夫・佐藤力夫・中野 潔 1994 馬場金太郎博士採集の蛾類. 越佐昆虫同好会特別報告 2: 367391. (清野ほか, 2001a) 清野昭夫・佐藤力夫・内藤恒夫・櫻井 精 2001 新潟県三川村五十沢付近で採集した春の蛾. 越佐 昆虫同好会報 84: 63-65. (清野ほか, 2001b) 清野昭夫・佐藤力夫・櫻井 精・内藤恒夫 2001 新潟県関川村鷹の巣温泉で 6 月中旬に得た蛾. 越 佐昆虫同好会報 84: 66-70. (清野ほか, 2002) 清野昭夫・内藤恒夫・佐藤力夫 2002 1996 年に新潟県弥彦山で得られた注目すべき蛾類の記録. 誘蛾燈 168: 83-86. (清野ほか, 2004a) 清野昭夫・金子岳夫・田中淑喬 2004 佐渡で採れたミノガ科. 越佐昆虫同好会報 90: 54. (清野ほか, 2004b) 清野昭夫・佐藤力夫・内藤恒夫 2004 新潟県湯沢町三俣で採集した 6 月の蛾. 越佐昆虫同好会報 90: 55-63. (瀬谷, 2003) 瀬谷幸次郎 2003 湯之谷村銀山平で採れた昆虫. 越佐昆虫同好会報 89: 46. 41 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (瀬谷, 2007) 瀬谷幸次郎 2007 新潟駅でキイロスズメを採集. 越佐昆虫同好会報 98: 84. (Shibuya, 1929) Shibuya, J. 1929 On the known and unrecorded species of the Japanese Pyraustinae (Lepid.). J. Fac. Agric. Hokkaido Imp. Univ. 25: 151-242. (澁谷. 1931) 澁谷甚七 1931 日本本土産大螟蛾亜科に就て. 昆虫世界 35 (411): 365-372. (島田, 1985) 島田久隆 1985 新潟県におけるムラサキシタバの採集例. 月刊むし 173: 38-39. (島田, 1992) 島田久隆 1992 新潟県におけるミヤマキシタバの採集例. 誘蛾燈 127: 1. (七五三木, 1969) 七五三木伸二 1969 土樽で得られた蛾類若干の記録. 誘蛾燈 36: 21-22. (新保ほか, 1970) 新保 裕・長谷川 正・竹内 真 1970 竹を食害するセスジノメイガの生態. Lanius 10: 21-30. 新潟 県立巻高校生物部. (白畑・黒沢, 1970) 白畑孝太郎・黒沢良彦 1970 飯豊連峰の動物相-昆虫類-. 飯豊連峰 pp. 179-214. 山形県総合 学術調査会. (曽我・清野, 1969) 曽我信夫・清野昭夫 1969 藤塚浜の蛾. ほうし 6: 27-29. 新潟県立新発田高校生物部. (Sohn, 2011) Sohn, J-C. 2011 Pantelamprus staudingeri Christoph, 1882 (Lepidoptera: Xyloryctidae): new to Korea and more records from Japan. Japan Heterocerists' J. 261: 264-265 (孫・西田, 2012) 孫 在天・西田賢司 2012 アメリカ合衆国国立自然史博物館(スミソニアン協会,ワシントン DC) の日本産スガ上科の標本について(1)-クチブサガ属(クチブサガ科). 誘蛾燈 208: 47-49. (Sohn et al., 2010) Sohn, J-C., M. G. Ponomarenko, C-S. Wu, H-L. Han & X-L., Wang 2010 Descriptions of three new species of Ypsolopha Latreille (Lepidoptera: Ypsolophidae) from East Asia, redescription of Y. contractella (Caradja) and a checklist of East Asian Ypsolopha. Zootaxa 2511: 22–38. (相馬, 1967a) 相馬完一 1967 飯豊の蛾. 誘蛾燈 27: 1. (相馬, 1967b) 相馬完一 1967 新発田附近の蛾 3 種. 誘蛾燈 27: 12. (相馬, 1968) 相馬完一 1968 飯豊連峰扇ノ地紙でヘリグロエダシャクをとる. 誘蛾燈 34: 116. (相馬・青木, 1970) 相馬完一・青木俊明 1970 飯豊の蛾(IV). 誘蛾燈 40: 25-27. (Speider, 1984) Speider, W. 1984 Revision der Acentropinae des palaearktishen Faunengebietes (Lepidoptera, Crambidae). Neue ent. Nachr. 12: 1-157. (須藤・浅間, 1978) 須藤弘之・浅間 宏 1978 蛾類目録(1977 年 12 月現在). Luehdorfia 3: 73-74. 上越むしの会. (須藤, 1962a) 須藤寛人 1962 杉川産の注目すべき蛾類について. 誘蛾燈 11: 16. (須藤, 1962b) 須藤寛人 1962 赤谷温泉の蛾類採集記録. 誘蛾燈 11: 17. (須藤, 1962c) 須藤寛人 1962 粟島の蛾 第 I 報. 誘蛾燈 13: 39-41. (須藤, 1963a) 須藤寛人 1963 鹿瀬の蛾.小荒・下平の採集品の中から注目すべき種について. 誘蛾燈 16: 38-40. (須藤, 1963b) 須藤寛人 1963 新潟市でツマオビアツバ. 誘蛾燈 16: 41. (須藤, 1963c) 須藤寛人 1963 モリヤママドガの一記録. 誘蛾燈 16: 41. (須藤, 1964a) 須藤寛人 1964 佐渡島でキハダカノコを採集. 誘蛾燈 18: 7. (須藤, 1964b) 須藤寛人 1964 小荒・下平の採集品の中から注目すべき種について -追加-. 誘蛾燈 19: 22. (須藤, 1964c) 須藤寛人 1964 麒麟山産の蛾 4 種の記録. 誘蛾燈 19: 24. (須藤, 1965) 須藤寛人 1965 新潟県におけるセンモンヤガの再発見. 誘蛾燈 22: 17. (須藤・佐藤, 1962) 須藤寛人・佐藤力夫 1962 雲母温泉の蛾数種の記録. 誘蛾燈 11: 17. (須藤ほか, 1963) 須藤寛人・佐藤力夫・本間惣左衛門 1963 佐渡島の蛾(第 IV 報). 誘蛾燈 16: 35-37. 42 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (杉, 1956) 杉 繁郎 1956 セセリモドキはどこにいる. 新昆虫 9 (4): 36-39 (杉, 1957) 杉 繁郎 1957 キオビセセリモドキその後. 新昆虫 10 (5): 15-17. (Sugi, 1958a) Sugi, S. 1958 A new species of Hyblaea from Japan (Lepidoptera, Hyblaeidae). Tinea 4: 268-270. (杉, 1958b) 杉 繁郎 1958 新潟県でとれた日本未記録のヤガ 2 種. 蛾類同志会通信 14・15: 125. (杉, 1958c) 杉 繁郎 1958 プライヤキリバ本州の洞穴でも採れる. 蛾類同志会通信 14・15: 127. (杉, 1958d) 杉 繁郎 1958 マイコトラガ Maikona jezoensis Mats. 本州(新潟県)に産す. 蛾類同志会通信 14・ 15: 136. (杉, 1958e) 杉 繁郎 1958 クロオビアツバの新産地. 蛾類同志会通信 14・15: 136. (杉, 1959a) 杉 繁郎 1959 裏日本の蛾相についての若干のメモ. 誘蛾燈 1: 8-9. (Sugi, 1959b) Sugi, S. 1959 Descriptions of some new species of the Noctuidae (Lepidoptera). Tinea 5: 286-292, pl. 39. (杉, 1959c) 杉 繁郎 1959 菅貞義氏採集愛知県桜淵公園のヤガ科の記録. 蛾類同志会通信 16・17: 155-157. (杉, 1959d) 杉 繁郎 1959 日本の Catocala. 新昆虫 12 (7・8): 10-14. (杉, 1959e) 杉 繁郎 1959 井崎市左衛門氏採集の福井県産ヤガ科の記録. あきつ 8: 3-34. (杉, 1960a) 杉 繁郎 1960 ニホンセセリモドキの分布. 蛾類通信 20: 20-22. (杉, 1960b) 杉 繁郎 1960 八坂村のヤガ若干の記録. New Entmol. 9: 24-28. (Sugi, 1960c) Sugi, S. 1960 A new species of Orthosia from Japan (Lepidoptera, Noctuidae, Hadeninae). Tinea 5: 328-329. (杉, 1960d) 杉 繁郎 1960 コフサヤガ及びフサヤガについて. Tinea 5: 330-333. (杉, 1961a) 杉 繁郎 1961 果樹吸収蛾 Calpe(ウスエグリバ属)の分類学的再検討. 昆虫 29: 94-105. (杉, 1961b) 杉 繁郎 1961 あまり知られない 3 種のアツバ. 蛾類通信 25: 101-103. (Sugi, 1962a) Sugi, S. 1962 New species of the quadrifid subfamilies of the Noctuidae from Japan (2) (Lepidoptera). Akitu 10: 37-40. (杉, 1962b) 杉 繁郎 1962 日本産リンゴケンモンとその近縁種の再検討. 蛾類通信 27: 135-141. (Sugi, 1963a) Sugi, S. 1963 Four new species and one new subspecies of genus Apamea Ochs. from Japan, with notes on some related species (Lepidoptera, Noctuidae, Amphipyrinae). Tinea 6: 9-19, pl. 4. (杉, 1963b) 杉 繁郎 1963 三宅島及び御蔵島のヤガ. Tinea 6: 20-28. (Sugi, 1963c) Sugi, S. 1963 A new Dysmilichia from Japan (Lepidoptera, Noctuidae, Amphipyrinae). Kontyû 31: 290-291. (杉, 1964) 杉 繁郎 1964 日本産 Athetis の再検討. 蛾類通信 36: 285-293. (Sugi, 1965) Sugi, S. 1965 New and unrecorded species of Catocala Ochs. from Japan and Formosa (Noctuidae). Tinea 7: 84-93, pl. 17. (杉, 1968a) 杉 繁郎 1968 ゴマシオキシタバの分布と食樹. 蛾類通信 52: 561-564. (Sugi, 1968b) Sugi, S. 1968 A new species of the genus Apatele (Lepidoptera, Noctuidae). Kontyû 36: 23-25. (杉, 1968c) 杉 繁郎 1968 弥彦山で採集された Hypaetra discolor (Fabricius) チズモンクチバ(新称)について. 誘蛾燈 34: 49-50. (杉, 1969) 杉 繁郎 1969 (抄録)シマカラスヨトウとその近縁種. 蛾類通信 56: 643-644. (杉, 1970a) 杉 繁郎 1970 新潟県産蛾類の一古記録 誘蛾燈 40: 42. 43 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (杉, 1970b) 杉 繁郎 1970 ヒメアカマエヤガ(新称)の再発見. 誘蛾燈 41: 49-50. (Sugi, 1970c) Sugi, S. 1970 The Noctuidae of the Ryukyu Islands. Part I. Trifidae. Tinea 8: 213-229, pls 67-71. (杉, 1971a) 杉 繁郎 1971 ミヤマキリガの食樹はシナノキ. 蛾類通信 67: 103. (杉, 1971b) 杉 繁郎 1971 シナノキの Chasminodes. 蛾類通信 67: 111. (杉, 1972a) 杉 繁郎 1972 エゾキイロキリガの食樹. 蛾類通信 68: 126. (杉, 1972b) 杉 繁郎 1972 新潟県の蛾類に関する一文献の追加. 誘蛾燈 49: 88. (杉, 1972c) 杉 繁郎 1972 フジキオビの分布,食樹,幼虫期の知見. 蝶と蛾 23: 4-8. (杉, 1972d) 杉 繁郎 1972 日本の Catocala-その自然誌的展望(第 3 回). 月刊むし 12: 2-11. (杉, 1973a) 杉 繁郎 1973 アツバ亜科ノート(2). 誘蛾燈 52: 43-48, pls 1-2. (杉, 1973b) 杉 繁郎 1973 新潟県の Bomolocha 属. 誘蛾燈 52: 49-50. (杉, 1974) 杉 繁郎 1974 キュウシュウマエアカシロヨトウ本州に産す. 蛾類通信 80: 333. (Sugi, 1976) Sugi, S. 1976 A new species of the genus Xylomoia Staudinger (Lepidoptera, Noctuidae, Amphipyrinae). Tinea 10: 63-66. (杉, 1977a) 杉 繁郎 1977 日本未記録の Discestra の一種(予報). 蛾類通信 94: 553. (杉, 1977b) 杉 繁郎 1977 シロハラケンモンの一近縁種の発見. 長野蛾報 6: 15. (杉, 1978a) 杉 繁郎 1978 ヤンコウスキーキリガの国内分布. 蛾類通信 99: 647-648. (杉, 1978b) 杉 繁郎 1978 新潟県産蛾類の古文献の追加. 誘蛾燈 74: 149. (杉, 1979a) 杉 繁郎 1979 モモイロシマコヤガ(新称)について. 蛾類通信 103: 47. (Sugi, 1979b) Sugi, S. 1979 A new species of Acronicta from Japan, with notes on subgenera (Lepidoptera: Noctuidae). Tinea 10: 245-261. (Sugi, 1979c) Sugi, S. 1979 Protoschrankia new genus, with descriptions of two new species (Lepidoptera, Noctuidae). Tinea 10: 279-283. (杉, 1984) 杉 繁郎 1984 岩場の蛾-最近の知見. 月刊むし 163: 4-9. (杉, 1987) 杉 繁郎 1987 ウスクモチビアツバの再記載と沖縄本島産の一近縁種の記載. 蛾類通信 141: 241-243. (Sugi, 1990) Sugi, S. 1990 Two new species of Sugitania Matsumura (Noctuidae, Cucullinae) from Japan. Tinea 13: 55-60. (杉, 1992) 杉 繁郎 1992 (抄録)北米のキンウワバ亜科. 蛾類通信 168: 319. (杉・飯島, 1960) 杉 繁郎・飯島一雄 1960 日本未記録の Apamea の 1 種. 蝶と蛾 11: 45. (杉・神保, 1973) 杉 繁郎・神保一義 1973 Cucullia ledereri Staudinger タカネキクセダカモクメ(新称)について. 蛾類通信 75: 249-251. (杉・中村, 1986) 杉 繁郎・中村正直 1986 キバラケンモンとその近縁種たち. 月刊むし 189: 4-12,pl. 2. (杉・中臣, 1969) 杉 繁郎・中臣謙太郎 1969 日本産シャチホコガ科の食樹の知見. 蛾類通信 Suppl. 1: 1-31. (杉・佐々木, 1986) 杉 繁郎・佐々木明夫 1986 同一種の季節的二型と判明したヒトツメキヨトウとカバイロキヨト ウ. 蛾類通信 139: 217-219. (杉・清野, 1986) 杉 繁郎・清野昭夫 1986 イセキリガの雄の発見と所属の変更. 蛾類通信 136: 169-170. (杉ほか, 1987) 杉 繁郎・山本光人・中臣謙太郎・佐藤力夫・中島秀雄・大和田 守 1987 日本産蛾類生態図鑑 442pp. 講談社.東京. (Sugisima, 1999) Sugisima, K. 1999 A new littoral Elachista species, E. kobomugi sp. nov., and its close relatives 44 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (Lepidoptera, Elachistidae) from Japan. Trans. lepid. Soc. Japan 50: 247-263. (杉島, 2005a) 杉島一広 2005 ホソキバガ科とエダモグリガ科に関する邦産種記録の整理および Batrachedra 属(ホ ソキバガ科),Haplochrosis 属(エダモグリガ科),Coleophora 属(ツツミノガ科)の解剖に頼らない識別法. 蛾類 通信 232: 120-134. (Sugisima, 2005b) Sugisima, K. 2005 A revision of the Elachista praelineata-group (Lepidoptera, Elachistidae) in Japan, with comments on morphology of the pupa in Elachista. Tijdschr. Ent. 148: 1-19. (Sugisima, 2006) Sugisima, K. 2006 A new species of the genus Batrachedra from Japan (Lepidoptera, Coleophoridae s. l. ). Mem. Natn. Sci. Mus., Tokyo 43: 31-35. (杉山, 1982a) 杉山徹朗 1982 新潟県長岡市西山丘陵のヤガ 3 種. 誘蛾燈 89: 88. (杉山, 1982b) 杉山徹朗 1982 ガマキンウワバ長岡市で採集. 誘蛾燈 89: 89. (杉山, 1984a) 杉山徹朗 1984 柏崎市でマイコトラガを採集. 誘蛾燈 96: 61. (杉山, 1984b) 杉山徹朗 1984 ハマヤガを新潟県柿崎町で採集. 誘蛾燈 97: 114. (杉山, 1984c) 杉山徹朗 1984 柏崎市のマイコトラガのデータを訂正. 誘蛾燈 97: 114. (杉山, 1984d) 杉山徹朗 1984 ハマヤガの生活史について I. 誘蛾燈 98: 146. (杉山, 1984e) 杉山徹朗 1984 長岡市でガマキンウワバを採集. 誘蛾燈 98: 160. (杉山, 1985a) 杉山徹朗 1985 長岡市桂町でムラサキアカガネヨトウを採集. 誘蛾燈 99: 12. (杉山, 1985b) 杉山徹朗 1985 新潟県未記録のヤガ 2 種. 誘蛾燈 102: 149. (杉山, 1985c) 杉山徹朗 1985 新潟県におけるハマヤガの新産地. 誘蛾燈 102: 149. (杉山, 1985d) 杉山徹朗 1985 長岡市でマガリスジコヤガを採集. 誘蛾燈 102: 149. (杉山, 1985e) 杉山徹朗 1985 湯沢町八木沢 4 月下旬の蛾. 越佐昆虫同好会々報 61: 33-34. (杉山, 1985f) 杉山徹朗 1985 柿崎町直海浜の蛾 4 種について. 越佐昆虫同好会々報 61: 34. (杉山, 1986a) 杉山徹朗 1986 夏に得た春の蛾 2 種. 誘蛾燈 106: 140. (杉山, 1986b) 杉山徹朗 1986 コウスベリケンモンの蛹化場所. 誘蛾燈 106: 140. (杉山, 1986c) 杉山徹朗 1986 笹ヶ峰(妙高高原町)8 月のシャクガ科. 越佐昆虫同好会々報 63: 35-36. (杉山, 1989a) 杉山徹朗 1989 明星山でウスクモチビアツバを採集. 誘蛾燈 115: 18. (杉山, 1989b) 杉山徹朗 1989 本州におけるチャバネフタオビアツバの 2 新産地. 誘蛾燈 115: 30. (杉山, 1989c) 杉山徹朗 1989 新潟県海岸部照葉樹林の蛾. 越佐昆虫同好会々報 68: 81-82. (杉山, 1991a) 杉山徹朗 1991 本州におけるゲンカイハガタシャチホコの 2 新産地. 蛾類通信 163: 224. (杉山, 1991b) 杉山徹朗 1991 蓮華温泉(新潟県)で得たシャクガ 4 種について. 誘蛾燈 125: 97. (杉山, 2000) 杉山徹朗 2000 新潟県のムラサキキンウワバ. 誘蛾燈 159: 18. (鈴木, 1960) 鈴木茂久 1960 新潟県のメイガ数種. 蛾類通信 22: 59. (高木, 1949) 高木信一 1949 新潟縣の二化螟虫発生豫察について. 越佐昆虫同好会々報 2: 101-103. (高木, 1952) 高木信一 1952 中津渓谷の普通作物害虫. 中津の自然 p. 12. 中津渓谷生物相調査団. (高橋, 1976) 高橋 稔 1976 蛾の研究-中間報告. ゆきわりそう 1: 12-15. 新潟県立松代高校生物部. (高桑, 1974) 高桑正敏 1974 幻の弥彦コブヤハズ決戦. 月刊むし 35: 16-22. (高村, 1967) 高村晴元 1967 佐梨川流域の蛾類記録. 誘蛾燈 28: 15-16. (高村・佐藤, 1967) 高村晴元・佐藤力夫 1967 実川流域における蛾類の記録. 誘蛾燈 28: 17-46. (田村・高木, 1962) 田村[公憲]・高木[郁夫] 1962 巻機山の蛾. Batatas 4: 4-10. 埼玉県立浦和高校生物部 OB 会. 45 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (田中, 1965) 田中 蕃 1965 蒲原温泉(新潟県)でナミガタフタスジアオシャクを採集. 佳香蝶 17 (63): 114. (田中, 1966) 田中 蕃 1966 新潟県蒲原温泉で採集したヤガ数種. 佳香蝶 18 (66): 88. (田中, 1993) 田中政行 1993 佐渡島で 10 月に得られた蛾類. 誘蛾燈 132: 55-56. (田中, 1988) 田中 拓 1988 谷川連峰の動植物-1987 活動報告-蛾類. 早稲田生物 31: 70-80. (田中, 1997) 田中 拓 1997 新潟県でアズサキリガを採集. 蛾類通信 195: 329. (田中, 2005) 田中淑喬 2005 新潟県で採集した蛾類(1). 越佐昆虫同好会報 94: 5-16. (田中, 2014) 田中淑喬 2014 新潟県で採集した蛾類(2). 越佐昆虫同好会報 111: 27-40. (田中, 2015) 田中淑喬 2015 「新潟県で採集した蛾類(1),(2)」の訂正. 越佐昆虫同好会報 112: 82. (谷口, 1969) 谷口高司 1969 巻機山・清水. 早稲田蛾報 1: 23-24. (谷口, 1970) 谷口高司 1970 ナカトビヤガの一産地. 誘蛾燈 42: 101. (谷口, 1974) 谷口高司 1974 ヤガ科 3 種の産地. 早稲田蛾報 4: 17. (Tanisawa, 1971) Tanisawa, K. 1971 Records of the moths collected at Okutadami. Fauna Echigo 3: 17-18. (登日, 1973) 登日邦明 1973 小千谷市郡殿池周辺の蛾類. 誘蛾燈 51: 19-28. (栃倉, 1973) 栃倉九郎 1973 福島潟の昆虫(予報). 福島潟・瓢湖環境総合調査書(第一年次) p. 21. 新潟県豊栄 市・水原町. (富樫, 1985) 富樫一次 1985 ブナを食害する蛾類. 蛾類通信 129: 59-62. (戸松, 1977) 戸松茂雄 1977 ヒメアケビコノハを含む新潟市産の蛾の記録. 誘蛾燈 67: 26-27. (富沢, 2009) 富沢 章 2009 井村正行氏の採集したスカシバ 2 種. とっくりばち 77: 81. (冨田, 1963) 冨田靖男 1963 佐渡の蛾-実習の報告. Mouseion 9: 149-151. 立教大学学校・社会教育講座.東京. (鳥倉, 1989) 鳥倉英德 1989 ハマヤガの幼虫探訪記. 誘蛾燈 116: 53-54. (土田, 1943) 土田繁也 1943 新潟県新津地方昆虫小誌. 昆虫界 11 (114): 431-456. (土橋・築比地, 2006) 土橋秀行・築比地秀夫 2006 新潟県でオオムラサキクチバを採集. 寄せ蛾記 119: 40-41. (Ueda, 1987) Ueda, K. 1987 A revision of the genus Deltote R. L. and its allied genera from Japan and Taiwan (Lepidoptera: Noctuidae; Acontiinae.) Part 2. Systematics of the genus Deltote R. L. and its allied genera. Bull. Kitakyushu Mus. Nat. Hist. 6: 1-117. (上田・吉井, 1956) 上田勇五・吉井丸良雄 1956 粟島の農業事情-特に病害虫について-. 新潟農業試験場研究報告 7: 72-74. (漆山中学校生物部, 1966) 漆山中学校生物部(新潟県巻町潟東村組合立漆山中学校生物部) 1966 イラガの研究. 科 学の実験(日本学生科学賞選集 I) pp. 85-88. 共立出版.東京. (漆山中学校生物部, 1967) 漆山中学校生物部(新潟県巻町潟東村組合立漆山中学校生物部) 1967 イラガの研究 44pp. 漆山中学校生物部 (渡辺・渡辺, 1970) 渡辺 宏・渡辺忠武 1970 ヒメマダラエダシャクの研究. Lanius 10: 31-37. 新潟県立巻高校生 物部. (渡辺, 1970) 渡辺忠武 1970 ホタルガ. ばしくるもん 3: 49-50. 新潟県生物教育研究会西蒲支部. (渡辺, 1959) 渡辺哲夫 1959 筍の害虫ハヂマヨトウによる被害並びにその発生経過について(1). 日本林学会大会 講演集 pp. 397-399. (山田, 1965) 山田満寛 1965 新潟県産蛾類採集報告. 誘蛾燈 24: 85-95. (山田, 1982a) 山田米一 1982 ゴマシオキシタバの黒化型. 誘蛾燈 89: 89. 46 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 (山田, 1982b) 山田米一 1982 新潟県未記録のメイガ 3 種. 誘蛾燈 90: 118. (山田, 1982c) 山田米一 1982 ガマキンウワバ加茂市で採る. 誘蛾燈 90: 118. (山田, 1983) 山田米一 1983 新潟県粟ヶ岳の蛾類(第 1 報). 誘蛾燈 94: 153-162. (山田, 1984) 山田米一 1984 新潟県粟ヶ岳の蛾類(第 2 報). 誘蛾燈 98: 161-172. (山田, 1988a) 山田米一 1988 加茂の蛾 仮目録. ツナギガヤ 5: 1-9. 加茂生物同好会・新潟県生物教育研究会加茂支 部. (山田, 1988b) 山田米一 1988 新潟県粟ヶ岳の蛾類(第 3 報). 誘蛾燈 113: 113-119. (山田, 1995) 山田米一 1995 シンジュサンを新潟県粟ヶ岳で採集. 誘蛾燈 138: 26. (山田, 1999) 山田米一 1999 コヨツメアオシャクの蛹をタラノキの花穂で発見. 誘蛾燈 156: 44. (山田, 1954) 山田洋三 1954 新潟県産鱗翅目 2 種. 新昆虫 7 (2): 48. (山岸・小幡, 1973) 山岸健三・小幡義彦 1973 郡殿ノ池の自然(昆虫類・蛾類). 郡殿ノ池の自然 pp. 29-37. 新潟 県小千谷市. (山口, 2014) 山口 茂 2014 フォトエッセイ(27)早春の陽だまりにて~ニホンセセリモドキ~. 月刊むし 518: 23. (山本, 1977) 山本光人 1977 幼虫紳士録(75). 月刊むし 76: 2. (山本, 1981) 山本光人 1981 幼虫紳士録(108). 月刊むし 124: 2. (Yamanaka, 1968) Yamanaka, H. 1968 Revised classification of the Japanese Pyralinae especially based on the male and female genitalia (II) (Lepidoptera, Pyralidae). Tinea 7: 129-134, pls 23-25. (Yamanaka, 1976) Yamanaka, H. 1976 Two new species of Herpetogramma from Japan, with a note on the known species (Lepidoptera, Pyralidae). Tinea 10: 1-6. (Yamanaka, 1978) Yamanaka, H. 1978 One new genus, four new species and one unrecorded species of the Japanese Pyralidae, with note on a known species (Lepidoptera). Tinea 10: 193-204. (Yamanaka, 1980a) Yamanaka, H. 1980 Three new species of the Pyralidae from Japan (Lepidoptera). Tinea 10: 323-327. (Yamanaka, 1980b) Yamanaka, H. 1980 Descriptions of two new species of Eurhodope and synonymic notes on two known species belonging to Eurhodope and Assara from Japan (Lepidoptera: Pyralidae, Phycitinae). Tyô Ga 31: 66-73. (Yamanaka, 1984) Yamanaka, H. 1984 Revisional study of some species of Bradina Lederer from Japan, China and Taiwan (Lepidoptera: Pyralidae, Pyraustinae). Tinea 11: 161-176. (Yamanaka, 1986a) Yamanaka, H. 1986 One new genus, three new species and two unrecorded species of the Phycitinae from Japan (Lepidoptera, Pyralidae). Tyô Ga 36: 167-176. (Yamanaka, 1986b) Yamanaka, H. 1986 Two new species and one unrecorded species of the Phycitinae from Japan (Lepidoptera, Pyralidae). Tyô Ga 37: 185-190. (Yamanaka, 1987) Yamanaka, H. 1987 Two new species of the Pyraustinae (Lepidoptera: Pyralidae) from Japan. Tinea 12 (Suppl.): 192-196. (Yamanaka, 1988) Yamanaka, H. 1988 Revision of Udea lugubralis-complex (Lepidoptera: Pyralidae) from Japan, with description of a new species. Tinea 12: 105-112. (Yamanaka, 1990) Yamanaka, H. 1990 Descriptions of three new species of Phycitinae (Lepidoptera: Pyralidae) 47 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 from Japan. Tinea 12: 231-238. (Yamanaka, 1994) Yamanaka, H. 1994 New and unrecorded species of the Phycitinae (Lepidoptera, Pyralidae) from Japan. Tinea 14: 33-41. (Yamanaka, 1998) Yamanaka, H. 1998 Revision of the Japanese Etielloides Shibuya (Lepidoptera: Pyralidae, Phycitinae), with description of a new species. Tinea 15: 221-227. (Yamanaka, 2000) Yamanaka, H. 2000 The Japanese species of the genus Trachycera Ragonot (Lepidoptera, Pyralidae, Phycitinae), with descriptions of three new species. Tinea 16: 232-239. (Yamanaka, 2003) Yamanaka, H. 2003 Descriptions of four new species of Acrobasis Zeller from Japan (Pyralidae, Phycitinae). Tinea 17: 165-172. (Yamanaka, 2004) Yamanaka, H. 2004 Three new species of the genus Acrobasis Zeller from Japan (Pyralidae, Phycitinae). Tinea 18: 15-21. (Yamanaka, 2006a) Yamanaka, H. 2006 Descriptions of three new species of the Phycitinae (Pyralidae) from Japan. Tinea 19: 137-142. (Yamanaka, 2006b) Yamanaka, H. 2006 Descriptions of four new species of the subfamily Phycitinae (Pyralidae) from Japan. Tinea 19: 180-187. (山之内, 1965) 山之内光司 1965 シンジュサン越後本土で採れる. 誘蛾燈 24: 53. (山内, 1954) 山内 昭 1954 高田附近の蛾類採集品目録(I). 越佐昆虫同好会々報 8: 38-40. (山内・気賀沢, 1954) 山内 昭・気賀沢和男 1954 マイマイガの食餌植物. 越佐昆虫同好会々報 8: 34-37. (山屋・桜井, 2004a) 山屋茂人・桜井 (山屋・桜井, 2004b) 山屋茂人・桜井 精 2004 湯沢町の昆虫目録. 湯沢の自然 2,動物 111pp. 湯沢町教育委員会. 精 2004 湯沢の昆虫 湯沢の自然 2, 動物 pp. 115-194. 湯沢町教育委員会. (柳田, 1965) 柳田慶浩 1965 朝日連峰の動植物調査報告-1964 年度の合宿より-蛾類. 早稲田生物 13: 72-77. (柳田, 1999) 柳田慶浩 1999 春の夜蛾・秋の夜蛾. やどりが 183:2-19. (Yano, 1969) Yano, K. 1969 Record of the female Chilo hyrax Bleszynski from Japan (Lepidoptera, Pyralidae). Mushi 42: 189-191. (安松・矢野, 1968) 安松京三・矢野宏二 1968 ニカメイガモドキの日本からの発見とその応用昆虫学上の意義. 九州 大学農学部学芸雑誌 23: 197-204, pl. 5. (矢崎, 1985) 矢崎克己 1985 チビヒメナミシャクとカバイロヒメナミシャク(新称)について. 蛾類通信 130: 7274. (横浜植物防疫所, 1957) 横浜植物防疫所 1957 新潟県のアメリカシロヒトリ. 植物防疫 11 (10): 46. (横浜植物防疫所, 1958) 横浜植物防疫所 1958 アメリカシロヒトリの新発生地. 植物防疫 12 (2): 41. (横田, 1949) 横田栄三郎 1949 西蒲原郡浦浜村海岸に於ける発見. 越佐昆虫同好会々報 2: 48. (横田・荻野, 1952) 横田栄三郎・荻野誠作 1952 中津渓谷早春の鱗翅目. 中津の自然 pp. 10-11. 中津渓谷生物相調 査団. (Yoshimatsu, 1994) Yoshimatsu, S. 1994 A revision of the genus Mythimna (Lepidoptera: Noctuidae) from Japan and Taiwan. Bull. Natl. Inst. Agro-Environ. Sci. 11: 81-323. (Yoshimatsu & Hreblay, 1998) Yoshimatsu, S. & M. Hreblay 1998 A revision of the subgenus Morphopoliana of the genus Mythimna (Lepidoptera: Noctuidae) from Taiwan and Japan. Entomological Science 1: 597-603. (吉松・栗原, 2010) 吉松慎一・栗原 隆 2010 農業環境技術研究所に最近寄贈された杉繁郎コレクションの蛾類原模 48 新潟県蛾類目録(付録) 越佐昆虫同好会特別報告 第 5 号 2015 式標本(primary types)リスト. 蛾類通信 256: 139-148. (Yoshimatsu & Nakata, 2006) Yoshimatsu, S. & Y. Nakata 2006 Fungivory of Anatatha lignea, an interesting habit in Noctuidae (Lepidoptera). Entomological Science 9: 319-325. (吉松ほか, 2004) 吉松慎一・宮本泰行・広渡俊哉・安田耕司 2004 クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer) の日本における発生状況. 日本応用動物昆虫学会誌 48: 135-139. (吉松ほか, 2015) 吉松慎一・中谷至伸・吉武 啓 2015 農業環境技術研究所所蔵の井上寛博士のメイガ上科(昆虫綱: チョウ目)コレクション目録. 農業環境技術研究所報告 34: 101-142 (Yoshimoto, 1983) Yoshimoto, H. 1983 A revision of the genus Demopsestis and its three related genera, with description of a new species from Taiwan (Lepidoptera, Thyatiridae). Tyô Ga 34: 1-20. (吉安, 1978) 吉安 裕 1978 ムナカタミズメイガの若干の知見-採れなかったムナカタミズメイガ-. 越佐昆虫同好 会々報 49: 27-33. (Yoshiyasu, 1985) Yoshiyasu, Y. 1985 A systematic study of the Nymphulinae and the Musotiminae of Japan (Lepidoptera: Pyralidae). Sci. Rep. Kyoto Pref. Univ., Agr. 37: 1-162. (湯田・土田, 1967) 湯田修子・土田栄子 1967 イラガの寄生昆虫の分布. NKH 12: 6. 長岡市立科学博物館. (誘蛾会編集部, 1965) 誘蛾会編集部 1965 新潟県産蛾類調査の現況 誘蛾燈 24: 99-103. 49