Comments
Description
Transcript
平成27年度八王子市の児童・生徒の体力の状況について(PDF形式
平成 27年度八王子市の児童・生徒の体力の状況について 1 調査の目的 (1)全国平均値・東京都平均値・八王子市平均値の比較(小学校) ①子供の体力等の状況に鑑み、国が全国的な子供の体力の状況を把握・分析 することにより、子供の体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し、そ ①小学校第5学年児童(男子)体力・運動能力に関する調査結果 ②小学校第5学年児童(女子)体力・運動能力に関する調査結果 の改善を図る。 ②各教育委員会、各国公私立学校が全国的な状況との関係において自らの子 17 供の体力の向上に係る施策の成果と課題を把握し、その改善を図るととも に、そのような取組を通じて、子供の体力の向上に関する継続的な検証改 141.0 18 140 138 138.83 139.21 138.54 27国 善サイクルを確立する。 27都 16 16.45 16.79 140.0 140.01 140.21 139.81 139.0 15 27国 27市 身長(cm) ③各国公私立学校が各児童生徒の体力や運動習慣、生活習慣等を把握し、学 16.67 17 27都 27国 27市 27都 27市 16 16.36 15 27国 27都 身長(cm) 握力(kg) 16.20 16.05 27市 握力(kg) 校における体育・健康に関する指導などの改善に役立てる。 20.0 19.8 19.6 19.4 19.2 2 調査対象 全国調査は、小学校5年生及び中学校2年生の児童・生徒 19.58 19.75 27国 東京都調査は、小学校・中学校ともに全学年の児童・生徒 27都 19.5 19.0 18.5 18.0 19.99 18.42 27国 27市 上体起こし(回) ・調査実施児童数 小学校第5学年 4696名 40 18.79 27都 19.25 27市 38 38.40 37.44 38.89 36 27国 27都 27市 長座体前屈(cm) 上体起こし(回) ・調査実施生徒数 中学校第2学年 4598名 52 42.0 41.5 3 調査事項 41.0 ア 体力・運動能力に関する調査 種目 1 2 41.60 41.49 41.15 4 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横とび 筋力 筋持久力等 柔軟性 敏捷性 小学校 ○ ○ ○ ○ 中学校 ○ ○ ○ ○ 27国 5 持久走 27都 7 50m走 立ち幅とび スピード等 跳能力等 小学校 ○ ○ 中学校 ○ ○ 種目 50.84 51.07 20mシャトルラン 27都 27市 39.4 41 39.55 39.56 40 39.38 39.2 39 40.69 39.35 40.25 38 27国 27都 27市 反復横とび(点) 20mシャトルラン(回) 反復横とび(点) 27国 27都 27市 20mシャトルラン(回) 全身持久力 ○ 選択 155 9.4 9.2 9.4 9.3 9.38 27国 8 ソフトボール投げ 27国 27市 9.31 9.35 ○ ○ イ 生活・運動習慣等の実態に関する調査 運動の実施状況・生活習慣等に関する質問紙調査を実施した。 151.24 149.75 149.79 27都 27国 27市 23 22 27都 27市 55 22.52 21.96 21 27国 27都 54 21.56 27市 ソフトボール投げ(m) 144 9.6 9.6 9.5 9.7 9.62 27国 立ち幅とび(cm) 50m走(秒) ハンドボール投げ 投能力・巧ち性等 150 145 9.5 9.7 145 9.6 9.2 6 51.64 50 40.5 3 51 39.6 9.55 9.56 53.90 54.03 53 27国 27都 27市 体力合計点(点) 13 27国 27都 27市 50m走(秒) 13.77 144.77 143.46 143.28 142 14 53.80 143 13.09 13.36 12 27国 27都 27市 ソフトボール投げ(m) 27都 27市 立ち幅とび(cm) 56.0 55.5 55.0 54.5 55.18 27国 55.25 27都 55.66 27市 体力合計点(点) 4 調査の実施期間 平成27年4月から6月まで ※学校ごとに期日を設定し、実施した。 5 八王子市の児童・生徒の体力の状況について 【結果から】 【結果から】 ・小学校第5学年児童(男子)は、体力テストの合計点では全国平均 値を約 0.2 ポイント上回っていた。 ・小学校第5学年児童(男子)の全国の平均値を上回った種目は、4 種目であった。 (握力・上体起こし・長座体前屈・50m 走の4種目) ・ 「上体起こし」の数値は高く、柔軟性に優れるが、 「ソフトボール投 げ」の数値は低く、投球能力に課題がある。 ・小学校第5学年児童(女子)は、体力テストの合計点では全国平均 値を約 0.4 ポイント上回っていた。 ・小学校第5学年児童(女子)の全国の平均値を上回った種目は、4 種目であった。 (握力・上体起こし・長座体前屈・50m走の4種目) ・ 「長座体前屈」の数値は高く、柔軟性に優れるが、 「反復横とび」の 数値は低く、敏捷性に課題がある。 1 平成 27年度八王子市の児童・生徒の体力の状況について (3)平成 25・26・27 年度の結果の経過について (2)全国平均値・東京都平均値・八王子市平均値の比較(中学校) ①中学校第2学年(男子)体力・運動能力に関する調査結果 160.5 159.5 ②中学校第2学年(女子)体力・運動能力に関する調査結果 155.5 29 160.0 160.29 159.73 159.0 27国 27都 27市 28.95 28.93 159.89 ①小学校第5学年児童・中学校第2学年生徒(男子) 28.37 154.5 28 27国 155.0 27国 27都 27市 握力(kg) 身長(cm) 154.83 154.97 23.5 150 23.68 23.0 27都 27国 27市 23.27 27都 身長(cm) 23.57 27市 159.5 159.7 159.8 138.9 25市 138.8 26市 139.8 27市 140 130 上体起こし(回) 27 23.4 44 27.43 26.94 26.82 42 43.08 41.08 40 26 27国 27都 27国 27市 上体起こし(回) 27都 42.49 23.2 46 23.26 23.21 23.35 23.0 27国 27市 長座体前屈(cm) 27都 小5 27市 44 25 45.53 44.11 44.83 20 15 42 27国 27都 27市 26.6 27 51 395 51.62 50.95 50.79 50 400 46.5 392.63 399.84 398.77 27都 27市 290 46.09 45.5 405 27国 46.0 27国 反復横とび(点) 27都 27国 27市 46.00 45.78 27都 27市 295 300 290.03 27国 反復横とび(点) 持久走(秒) 26.82 20 19.7 20.0 26市 27市 294.06 27都 292.28 55 50 45 40 35 27市 小5 中2 49.9 51.2 50.79 41.6 42 41.2 25市 26市 27市 50m走(秒) 200 8.0 8.01 8.1 27国 190 8.07 27都 8.06 180 27国 27市 小5 中2 27都 27市 45 21.0 20.65 20.03 19.88 27国 27都 27市 ハンドボール投げ(m) 8.84 40 8.86 8.86 9.0 27国 27都 27市 41.89 39.88 40.09 27国 27都 27市 体力合計点(点) 【結果から】 ・中学校第2学年生徒(男子)は、体力テストの合計点では全国平均 値を約 1.8 ポイント下回っていた。 ・中学校第2学年生徒(男子)の全国の平均値を上回った種目は、 2種目であった。 (握力・持久走) ・中学校第2学年生徒(男子)の東京都の平均値を上回った種目は、 4種目であった。 (握力・長座体前屈・50m走・立ち幅とび) 165 12 167.28 163.93 165.80 160 12.25 12.55 11 27国 27都 27市 ハンドボール投げ(m) 8.1 10 9.3 25市 48 8 9.3 26市 ハンド(ソフト)ボール投げ 小5 (m) 23 50 12.83 9 27国 27都 27市 立ち幅とび(cm) 50m走(秒) 13 35 19.0 8.9 20 29.5 29.5 28.95 10 16.9 25市 16.9 26市 16.8 27市 長座体前屈(cm) 小5 45 40 中2 42.3 41.9 42.49 33.7 25市 34.2 34.8 26市 27市 35 30 20mシャトルラン(回) 60 50 小5 51 50.7 51.1 25市 26市 27市 40 49.08 47.40 48.11 46 27国 27都 27市 21.9 21.7 8.06 9.4 27市 中2 20.5 20.4 25市 26市 390 400 392.1 390.3 25市 26市 体力合計点(点) 中2 21.6 21 19 持久走(秒) 380 8 8.8 立ち幅とび(cm) 50m走(秒) 20.0 170 194.05 190.14 191.24 30 持久走(秒) 7 7.9 中2 長座体前屈(cm) 上体起こし(回) 390 中2 25市 反復横とび(点) 52 小5 握力(Kg) 握力(kg) 30 28 中2 160 24.0 155.37 小5 身長(cm) 19.88 27市 60 55 50 45 40 35 小5 398.7 27市 中2 54.5 54.4 54.0 40.4 25市 40.6 26市 40.09 27市 体力合計点(点) 【結果から】 ・中学校第2学年生徒(女子)は、体力テストの合計点では全国平均 値を約 0.9 ポイント下回っていた。 ・中学校第2学年生徒(女子)の全国の平均値を上回った種目は3種 目であった。 (上体起こし・持久走・50m 走) ・中学校第2学年生徒(女子)の東京都の平均値を上回った種目は、 7種目であった。 (握力・上体起こし・長座体前屈・持久走・ 50m 走・立ち幅とび、ハンドボール投げ) 【結果から】 ・平成 25 年度からの男子の3か年の結果は、概ね大きな変化は見られ ない。 ・ 「ハンド(ソフト)ボール投げ」は、小学校・中学校ともに低下傾向 が見られる。 ・小学校第5学年児童(男子)の「握力」は、低下傾向が見られる。 ・中学校第2学年生徒(男子)の「持久走」については、数値が低下し た。 2 平成 27年度八王子市の児童・生徒の体力の状況について ②小学校第5学年・中学校第2学年児童・生徒(女子) 小5 身長(cm) 中2 160 150 140 130 154.9 139.8 25市 139.9 26市 上体起こし(回) 小5 30 25 22.2 154.9 7 139.8 27市 中2 23.35 23 15 18.6 25市 18.5 26市 反復横とび(点) 55 50 45 44 小5 44.6 19.3 27市 中2 45.7 35 10 38.9 25市 50m走(秒) 39.4 26市 23.6 23.57 16.6 25市 16.3 26市 16.3 27市 50 小5 小5 8.9 中2 8.86 9 45 35 44.3 37.9 25市 44 44.83 38.7 26市 38.9 27市 20mシャトルラン(回) 45 小1学年 小2学年 小3学年 小4学年 小5学年 小6学年 中1学年 中2学年 中3学年 9.6 26市 9.6 27市 ハンド(ソフト)ボール投げ 小5 中2 13.4(m) 13.4 14 13.2 13 12.5 25市 30分未満 30分~1時間 1~2時間 2時間以上 0% 38.7 38.6 40.3 50% 30 25市 26市 27市 [%] 100% 80% 小1学年 小2学年 小3学年 小4学年 小5学年 小6学年 中1学年 中2学年 中3学年 100% 肯定人数内の割合 持久走(秒) 中2 305 25市 26市 12.5 26市 12.55 27市 体力合計点(点) 60 55 50 45 40 35 小5 やや好き やや嫌い 嫌い 50% 100% ④「保健体育の授業は楽しい」と「中学校卒業後、自主的に運動したい」との クロス集計 否定人数内の割合 75.2% [%] 100% 肯定人数内の割合 否定人数内の割合 中2学年 71.2% 60% 285 290.8 好き 0% 小5学年 40% 292.2 8 38.8% 33.3% 27.9% 20% 思う 24.5% 20% 思わない 55.3 55.6 47.2 46.5 48.11 25市 26市 27市 21.1% 7.7% 分からない 0% 思う 思わない 分からない ⑤(保健)体育の授業で、できないことができるようになったきっかけ(複数回答可) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 【結果から】 ・1日の運動時間については、学年が上がるにつれ時間が長くなる傾 1.授業中の先生の個別指導 2.授業中自分で工夫した 【結果から】 ・平成 25 年度からの女子の3か年の結果は、概ね大きな変化は見られ ないが、 「反復横とび」は、小学校・中学校ともに結果が上向いた。 「握力」は、低下傾向が見られる。 ・小学校第5学年児童、中学校第2学年(女子)の「上体起こし」 、 「長 座体前屈」については、上向きの傾向が見られる。 ・中学校第2学年生徒(女子) 「ハンドボール投げ」の結果は、昨年度 より大きく上向いた。 ・中学校第2学年生徒(女子)の体力合計点は、上向きの傾向が見られ る。 34.2% 40% 中2 55.3 60% 41.4% 19.9% 4.9% 27市 0% 12 ②運動が好き ③「体育の授業は楽しい」と「中学校で自主的に運動したい」とのクロス集計 295 9.5 25市 ①1日の運動時間 小5 40 295.3 10 中2 (1)生活・運動習慣等調査結果(男子) 80% 8 9 39.7 27市 23.6 長座体前屈(cm) 35 40 中2 20 40 20 小5 握力(Kg) 30 155 6 八王子市の児童・生徒の運動習慣等の状況について 小5学年 3.自分に合った場やルールが用意されている 中2学年 4.先生や友達のまねをした 5.友達に教えてもらった 6.授業中自分の動きビデオ 7.授業外の先生の指導 8.授業外の自己練習 9.授業外の本やビデオ 10.できるようになったことなし 向が見られるが、小学校第6学年、中学校第3学年は減少している。 ・全学年で「運動が好き・やや好き」と肯定的な回答をした生徒の割 合は9割程度であり、運動への関心は高い。 ・小学校第5学年、中学校第2学年とも「 (保健)体育の授業は楽しい」 の設問に肯定的に回答した児童・生徒は、卒業後に自主的に運動した いと7割以上考えている。このことから、体育の授業の改善・充実が 児童・生徒の運動への生涯にわたる関心を高めると考えられる。 ・体育の授業で、できないことができるようになったきっかけは、先 生や友達のまねをしたり、友達に教えてもらったりしたと答えた児 童・生徒が多い傾向にあった。 3 7 市内小中学校の体力向上に関する取組 平成 27年度八王子市の児童・生徒の体力の状況について (1)体力向上に向けた特色ある活動 (2)生活・運動習慣等調査結果(女子) ①1日の運動時間 【継続的な取組】 ②運動が好き 体力向上月間、鉄棒週間、朝の時間・休み時間を活用し体育的活動の実 施、 「投球能力を伸ばす運動を取り入れた授業、 「とも遊び」 (教師と子ど 小1学年 小2学年 小3学年 小4学年 小5学年 小6学年 中1学年 中2学年 中3学年 30分未満 30分~1時間 1~2時間 2時間以上 0% 50% 100% 肯定人数内の割合 小5学年 50% 41.7% 29.4% 28.9% 50% 嫌い 体育祭小学生招待種目の実施、ロードレース大会への参加、全校腕相撲大 否定人数内の割合 67.7% 60% 43.5% 34.0% 思わない 25.3% 22.5% 20% 思う 分からない 0% 7.0% 思う 思わない 分からない ⑤ (保健)体育の授業で、できないことができるようになったきっかけ(複数回答可) 【結果から】 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% ・1日の運動時間については、中学校では学年が上がるにつれ「30 分 徒も半数程度おり、小学校高学年の2倍以上の数値となっている。 2.授業中自分で工夫した 4.先生や友達のまねをした 5.友達に教えてもらった 6.授業中自分の動きビデオ 7.授業外の先生の指導 8.授業外の自己練習 9.授業外の本やビデオ 10.できるようになったことなし 等 (2)体育の授業改善・充実に向けた校内研究や教員研修の取組 ア 研究指定校 ・浅川小学校(平成28年度2年次) 「児童がめあてをもち、意欲的に取り組む体育学習」 ・上柚木小学校(平成28年度2年次) 「心と体を一体としてとらえ、楽しく運動に取り組む児童の育成」 ・大和田小学校(平成28年度1年次) 「進んで運動に取り組み、高め合う児童の育成」 イ 指導力パワーアップ研修の実施 <学校企画> 「コオーディネーショントレーニング」 (第二小学校) 「わかるできる体育の授業」 (第四小学校) 「フィードバック、体育授業における学習者・指導者の相互作用に ついて」 (第五小学校) 「力を合わせて活動する子の育成」(第八小学校) 「児童の意欲を高める体育学習」(大和田小学校) 「器械運動実技研修会」(松が谷小学校) 「体つくり運動の実技研修」(上柚木小学校) <指導課企画> 小学校教育研究会、中学校教育研究協議会との連携による研修の実施 「ゲーム・ボールゲーム運動実技研修」(小学校) 「保健体育授業における効果的な補強運動の導入と工夫」 (中学校) 未満」の回答の増加傾向が見られる。一方で、2時間以上運動する生 1.授業中の先生の個別指導 3.自分合った場やルールが用意されている 実施、 「○○小オリンピック」の開催、トップアスリートを招待した「走 り方教室」の実施、プロ野球選手を招待した「投力向上教室」の取組、 100% 肯定人数内の割合 4.1% 10% 近隣校とのクラブ活動交流戦、地域の方との「○○小音頭」やダンスの やや嫌い ④「保健体育の授業は楽しい」と「中学校卒業後、自主的に運動したい」との 80% 【特色ある取組】 会、学年対抗ハンドボール大会 40% 25.0% 20% 0% やや好き 中2学年 70.9% 60% 30% 好き [%] 100% 70% 40% 活動体験 等 クロス集計 否定人数内の割合 90% 80% もが共に遊ぶ)の実施、合同体育の実施によるレベル別指導の工夫、部 0% ③「体育の授業は楽しい」と「中学校で自主的に運動したい」とのクロス集計 [%] 100% 小1学年 小2学年 小3学年 小4学年 小5学年 小6学年 中1学年 中2学年 中3学年 小5学年 ・ 「運動が好き」の設問は、学年が上がるにつれ、肯定的な回答をし 中2学年 た児童・生徒の割合が少なくなっている。中学校第3学年では、2 割以上の生徒が「運動がやや嫌い・嫌い」と回答している。 ・小学校第5学年、中学校第2学年とも「 (保健)体育の授業は楽し い」の設問に肯定的に回答した児童・生徒は、卒業後に自主的に運 動したいと6割以上考えており、男子と同様の傾向が見られる。 ・体育の授業で、できないことができるようになったきっかけは、男 子同様、友達からの影響が大きい傾向にあった。授業中に教員から 個別にコツやポイントを教えてもらったことも4割を超えている。 8 八王子市教育委員会の体力向上に関する今後の取組 (1)体育主任研修会の開催 (2) 「体力向上・オリンピック・パラリンピック教育推進委員会」の新規設置 (3)各学校が作成した「体力向上推進計画」に基づく取組の支援 (4) 「指導力パワーアップ研修」による小学校体育科・中学校保健体育科の指 導に関する研修の実施 (5)小学校長会、小学校教育研究会と連携した「組体操・ボールゲーム型指 導資料」の作成・配布 (6)体育に関する研究を推進する学校の取組の支援 (7)中学校の部活動支援及び「中学生の東京駅伝」などの取組の周知 4