...

60 GHz帯をフルカバーした世界最小の無線装置を開発

by user

on
Category: Documents
43

views

Report

Comments

Transcript

60 GHz帯をフルカバーした世界最小の無線装置を開発
60 GHz帯をフルカバーした世界最小の無線装置を開発
NTTは,60 GHz帯に割り当てられた4チャネルすべて
ギガバイト級の大容量コンテンツを高速ダウンロードするた
に対応した世界最小の小型無線装置の開発に成功しました.
めの無線装置技術として期待されるものです(図2)
.
今回開発した小型無線装置は,非接触で60 GHz帯の1チャ
■技術のポイント
ネル当り最大3.8 Gbit/sの高速伝送を可能とします.また,
小型無線モジュールは,広帯域な平面アンテナやフィルタ
60 GHz帯の4チャネルを同時に使用した場合には,15
等の高周波部品を内蔵した多層LTCC基板にMMICを集
Gbit/s程度の高速伝送が可能となります.
積することにより実現しました.高周波部品の内蔵と基板
の高密度化により,量産時には低価格化を図ることが可能
■研究の成果
となります.
本装置は広帯域な平面アンテナとMMICを集積化した小
アンテナは,多層LTCC基板にリング状の金属を電波を
型無線モジュールを使用することで無線装置の小型化を実
放射する面に向け直径を大きくしながら配置し,擬似的に
現しました(図1).また,60 GHz帯の4チャネルのうち
反射鏡面を形成することにより,サイズ約12×12×1(mm)
2 チャネルのみに対 応 していた従 来 の無 線 装 置 に対 し,
の小型化かつ平面化を実現しました.また,放射器に給電
57∼66 GHzをフルカバーした小型無線モジュールにより4
線 を用 いた給 電 を行 わない素 子 を追 加 することにより,
チャネルすべてに対応することが可能となりました.
57∼66 GHzの広帯域化,アンテナ利得10 dBi以上の高利
高速ファイル転送の実現には,無線の伝送速度だけでは
なく,ストレージやメモリの性能を考慮する必要があるため,
得化を実現しました.
60 GHz帯フルカバーの鍵となる周波数変換MMICは,
NTTでは高速バスとストレージを備えた市販のPCを用いて,
構成素子である移相器の広帯域化が重要になります.移相
ギガバイト級の映像コンテンツの読み込み・書き込みの実験
器については広帯域化のために多段構成とし,高い結合度
を行い,リアルタイムに高速ファイル転送が可能であること
が必要な中心段に容量素子を用い広帯域化を図りました.
を確認しました.
その結果,比帯域15 %以上の広帯域化を実現し,60 GHz
本技術は,駅やコンビニエンスストア等に設置したキオス
帯の4チャネルすべてに対応することが可能となりました.
ク端末や家庭内のDVDレコーダ等からスマートフォン等に
MMICの実装には,ICの裏面を配線加工したMMICを
レコーダ(屋内)
119 mm
受信
33 mm
送信
59 mm
1 2 3
4 5 6
1 1 1
* 0 #
ネットワーク
クラウド
ホームゲートウェイ・
ホームサーバ(屋内)
60 GHz帯小型無線モジュール
キオスク端末(屋外)
図 1 60 GHz 帯小型無線装置
70
NTT技術ジャーナル 2012.4
図2 将来サービスのイメージ
用い,位置精度の高い実装を実現するとともに,MMICと
多層LTCC基板との接続部の損失低減を図りました.
60 GHz帯で装置化する場合には,基板で扱う信号の周
波数が高くなるため,素子や配線間の結合が高くなり,間
隔が狭いと信号漏洩が発生します.そこで使用する基板の
多層化および素子配置の最適化により,素子間や配線間の
◆問い合わせ先
NTT先端技術総合研究所
広報担当
TEL 046-240-5157
E-mail a-info lab.ntt.co.jp
URL http://www.ntt.co.jp/news2012/1201/120117a.html
結合を低く抑え,高集積化を実現しました.
ミリ波で新しい世界を
研究者
紹介
川島 宗也
NTT未来ねっと研究所
ワイヤレスシステムイノベーション研究部 適応信号処理研究グループ
研究主任
本研究はミリ波回路技術やモジュール化に適した平面アンテナ技術といったハードの要
素技術からスタートし,2008年にラックサイズの装置,2009年にA4ボードサイズの
装置を実現し,今回の小型無線装置実現に至っています.私は入社以来広帯域な高周波回
路の研究に従事してきたため,小型無線モジュールの広帯域化および装置化を担当しまし
た.小型無線モジュールについては,小型無線装置への実装性を考慮した材料選定と構造
決定を行い,4チャネルをフルカバーした小型無線モジュールを実現しました.小型装置
については,装置化で問題となっていた信号干渉および漏洩について,レベルダイヤグラ
ムとブロックダイヤグラムを見直すとともに,部品配置や基板レイアウトの最適化を行う
ことで,問題解決を図りました.
諸問題の解決にあたっては,諸先輩方から教わった高周波や無線の技術,またこれまで
培ってきたノウハウを活かすことができました.今後は私が引き継いだ技術やノウハウを
後進に引き継いでいきたいと考えています.
近年のスマートフォンやタブレットPC,ソーシャルネットワークサービスの普及により,
情報を伝達する形態が大きく変わろうとしています.60 GHz帯を使用した無線システムは,高速・大容量通信が可能であり,社会生
活を変える一助になると考えています.早期にサービスを実現し,新しい世界の実現に貢献したいと考えています.
NTT技術ジャーナル 2012.4
71
Fly UP