...

OMx構造体GUI操作ツールのご案内

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

OMx構造体GUI操作ツールのご案内
東京工業品取引所新システム
OMx構造体GUI操作ツールのご案内
トレードシステムズ株式会社
OMnet API ライブラリの特徴

OMnet API ライブラリには、約20の関数と460の構造
体が定義されている。

これらの構造体は、慣れるまで開発者には理解が難しく
、全て理解するには約1,200ページを超えるマニュアル
を読まなければならない。

OMnetAPI独自のVIM構造体は、C,C++に熟練した開発
者でも理解が難しい。
OMx構造体GUI操作ツールを使用する利点
– 目に見えないデータのやり取りをGUIインターフェースで表示す
ることにより、OMnetAPIに精通しなくても送受信データのイメー
ジが理解しやすい。
– プログラムのバグかデータが問題なのか切り分けができるため
開発効率のアップが図れる。
– 開発を行う際に「プログラミング→コンパイル→OMnetログイン
→デバッグ→プログラミング→・・」の作業が頻繁に発生すると
考えられる。
この為、データの送受信を確認するだけでもOMnetログインに
時間がかかる為5分以上の作業が発生するが、OMx構造体GUI
ツールを使用することによりリコンパイルや再度OMnetにログイ
ンする時間が省け、データの送受信結果を確認しながらの開発
効率が格段にアップする。
OMx構造体GUI操作ツールを使用する利点
– データを入力・変更して何度でも送信が行えるため、送信データ
や受信データの確認などが容易にできる。
– 送受信データがGUIインターフェースで表示されるため、トラブル
発生時に確認ツールとして使用できる。
システム構成図
システム構成
– 取引所接続サーバ … 取引所システムとの接続をOMxプロトコル
を用いて接続するサーバ(貴社設置)
– アプリケーション … Omx構造体GUI操作ツールは取引所接続
サーバに単独でインストール。貴社アプリ
ケーションと同居の形となる。
画面イメージ
※ 画面は開発中の画面です。
OMnet_API_TOOL機能一覧
モード名称
モード内容
OMX接続モード
OMXと接続し送受信を行うモード
テストモード1
OMXとは接続せず、送信したメッセージをそのまま受信するモード
テストモード2
OMXとは接続せず、自動で全メッセージの送受信を行うモード
画面名称
機能
「メッセージ送信」画面
通常メッセージ作成・編集・送信
VIMメッセージ作成・編集・送信
メッセージCSVファイル出力
メッセージDMPファイル出力
メッセージDMPファイル取り込み
「メッセージ受信」画面
メッセージ受信・確認
メッセージCSVファイル出力
メッセージDMPファイル出力
メッセージDMPファイル取り込み
説明
OMXへ接続し、ユーザによる任意のtx_ex, query_exの発行、
read_event_ext_exによるメッセージの読み込みが可能
送信データはGUIによる値の設定、VIMの生成・編集
受信データはGUIによる値の確認、VIMの自動表示が可能
OMXへ接続せずに、
ユーザーによる任意struct内容のGUIによる設定、確認が可能
仮想テストモード
備考
OMX全メッセージ対応 ※1
説明
備考
OMXメッセージの作成・編集して送信する機能
ツリー形式のGUIと、プロパティエディタによる直感的なメッセージの作成・編集が
可能
VisualStudioのローカルペイン、自動変数ペインをイメージ
作成したメッセージのバイナリ内容をバイナリエディタで表示することも可能
通常メッセージ ※2
(Struct中Structの任意箇所の値だけをバイナリエディタ表示も可能)
GUIについては、画面イメージを参照
後述のDMPファイル出力機能で、API呼び出し時の結果をDMPファイルとして保存
可能
保存した内容はツールへのドラッグ&ドロップにて再表示可能、再送信も可能
DMPファイルは弊社OMXADAPTERのデバッグモードで再利用可能
VIM系(例:IQ21)のメッセージを作成・編集して送信する機能
item_hdr, sub_item_hdr等のサイズを自動計算
VIMとして追加できるメッセージを自動表示
作成したメッセージのバイナリ内容をバイナリエディタで表示することも可能
(Struct中Structの任意箇所の値だけをバイナリエディタ表示も可能)
GUIについては、画面イメージを参照
後述のDMPファイル出力機能で、API呼び出し時の結果をDMPファイルとして保存
可能
保存した内容はツールへのドラッグ&ドロップにて再表示可能、再送信も可能
API呼び出し時の動作をエミュレート可能
送受信したメッセージをCSV形式で出力する機能
Excel等でメッセージ内容を確認することができる
テストエビデンス生成等に役立つ
OMXへの送信メッセージをバイナリファイルとして出力する機能
上記で出力されたバイナリファイルを取り込む機能
OMXメッセージを受信して表示(編集不可)する機能
ツリー形式のGUIと、プロパティエディタによる直感的なメッセージの表示が可能
VisualStudioのローカルペイン、自動変数ペインをイメージ
表示したメッセージのバイナリ内容をバイナリエディタで表示することも可能
(Struct中Structの任意箇所の値だけをバイナリエディタ表示も可能)
GUIについては、画面イメージを参照
受信メッセージ絞込み可能 ※3
後述のDMPファイル出力機能で、API呼び出し時の結果をDMPファイルとして保存
可能
保存した内容はツールへのドラッグ&ドロップにて再表示可能
DMPファイルは弊社OMXADAPTERのデバッグモードで再利用可能
API呼び出し時の動作をエミュレート可能
送受信したメッセージをCSV形式で出力する機能
Excel等でメッセージ内容を確認することができる
テストエビデンス生成等に役立つ
OMXへの受信メッセージをバイナリファイルとして出力する機能
上記で出力されたバイナリファイルを取り込む機能
※1:開放されていないメッセージは対象外となっています。
※2:ここでの通常メッセージとはNet系(例:N1,N2,N3,N4)とVIM系(例:IQ21)以外のメッセージを指しています。
※3:絞り込みを行ったメッセージは画面上には表示されませんが、DMPファイルとして出力されます。
注意:想定外のメッセージを受信した際は、エラー出力されます。(想定されているメッセージは設定ファイル:APITOOL.propertiesの「OMnet_API_TOOL use Message」項目に記述されています。)
1.送信メッセージの追加・編集
2.送信メッセージのHEXエディタ表示(DMPファイルから表示も可能)
3.VIM(送信)の追加・編集
4.VIM(送信)のHEXエディタ表示(DMPファイルから表示も可能)
5.受信メッセージの表示(DMPファイルから表示も可能)
6.受信メッセージのHEXエディタ表示(DMPファイルから表示も可能)
7.VIM(受信)の表示(DMPファイルから表示も可能)
8.VIM(受信)のHEXエディタ表示(DMPファイルから表示も可能)
9.送受信メッセージのCSV出力結果
Fly UP