...

分娩状況ならびに栄養と繁殖管理方法が 乳牛の分娩後初回授精受胎率

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

分娩状況ならびに栄養と繁殖管理方法が 乳牛の分娩後初回授精受胎率
北畜会報
4
6:3
1
3
6,2
0
0
4
原 著
分娩状況ならびに栄養と繁殖管理方法が
乳牛の分娩後初回授精受胎率に与える影響
大 滝 忠 利 1 ・ 草 刈 直 仁 1 ・ 宍 戸 則 雄2 ・中尾
糟 谷 広 高 1 ・ 山 川 政 明 1 ・ 小 関 忠 雄M
茂3
北海道立根釧農業試験場,中標津町 0
8
6
1
1
0
0
2JAべっかい,別海町 0
8
6
0
2
0
3
根室地区 NOSAI別海支所,別海町 0
8
6
0
2
9
2
3
現北海道農政部,札幌市 0
6
0
8
5
8
8
4
1
TheE
f
f
e
c
t
so
fC
a
l
v
i
n
gS
t
a
t
e,Nu
t
r
i
t
i
o
n,and
R
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
eManagementonC
o
n
c
e
p
t
i
o
n
Ratea
tF
i
r
s
tA
r
t
i
f
i
c
i
a
lI
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
ni
nPostpartumD
a
i
r
yCows
TadatoshiOHTAKI
,I NaohitoKUSAKARI,I NorioSHISHID02
,ShigeruNAKA03
,
1
1
HirotakaKASUYA,MasaakiYAMAKAWA andTadaoOZEKl1,
4
HokkaidoP
r
e
f
e
c
t
u
r
a
lKonsenA
g
r
i
c
u
l
t
u
r
a
lExperimentS
t
a
t
i
o
n,Na
k
a
s
h
i
b
e
t
s
u0
8
6
1
1
0
0
2
J
AB
e
t
s
u
k
a
i,B
e
t
s
u
k
a
i0
8
6
0
2
0
3
王a
iV
e
t
e
r
i
n
a
r
yC
l
i
n
i
c
a
lC
e
n
t
e
r,NemuroNOSAI,B
e
t
s
u
k
a
i0
8
6
0
2
9
2
3
B
e
t
s
u
l
4Hokkaidogovernment,Departmento
fA
g
r
i
c
u
l
t
u
r
e,Sapporo0
6
0
8
5
8
8
1
キーワード:乳牛,繁殖,初回授精受胎率,発情発見
K
e
yw
o
r
d
s:D
a
i
r
yc
a
t
t
l
e,R
e
p
r
o
d
u
c
t
i
o
n,C
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
eo
ff
i
r
s
ti
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
n,D
e
t
e
c
t
i
o
no
fe
s
t
r
u
s
Abstract
Thec
a
l
v
i
n
gs
t
a
t
e,r
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
emanagement,ands
a
t
i
s
f
a
c
t
i
o
no
ft
h
en
u
t
r
i
t
i
o
n
a
ls
t
a
t
u
so
fah
e
r
d
werei
n
v
e
s
t
i
g
a
t
e
di
no
r
d
e
rt
oc
l
a
r
i
f
yt
h
ef
a
c
t
o
rt
h
a
ta
f
f
e
c
t
st
h
ec
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
ea
tf
i
r
s
ta
r
t
i
f
i
c
i
a
l
i
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
n(
1
s
tA
I
)i
nd
a
i
r
yc
o
w
s
. Twohundredandf
i
f
t
ys
i
xh
e
a
d
sfromd
a
i
r
yfarms,whohada
s
e
df
o
rt
h
i
ss
t
u
d
y
. Thef
o
l
l
o
w
i
n
g
c
o
m
p
a
r
a
t
i
v
e
l
ys
h
o
r
t
e
rp
e
r
i
o
dbetweenc
a
l
v
i
n
gand1
s
tAI,wereu
s
t
r
u
sd
e
t
e
c
t
i
o
nmethod,and
d
a
t
awasr
e
c
o
r
d
e
d
:d
y
s
t
o
c
i
as
c
o
r
e
sande
x
i
s
t
e
n
c
eo
fr
e
t
a
i
n
e
dp
l
a
c
e
n
t
a,e
p
e
r
i
o
dfrom d
e
t
e
c
t
i
o
no
fe
s
t
r
u
st
o AI
. The cowsw
i
t
ha d
y
s
t
o
c
i
as
c
o
r
eo
f1
,w
hich i
m
p
l
i
e
sa
s
p
o
n
t
a
n
e
o
u
sd
e
l
i
v
e
r
y,hadas
h
o
r
t
e
rp
e
r
i
o
dbetweent
h
e1
s
tAIandc
a
l
v
i
n
g,ah
i
g
h
e
rc
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
e
a
tt
h
e1
s
tAI,ands
h
o
r
t
e
rd
a
y
so
p
e
nt
h
a
nt
h
ecowsw
i
t
had
y
s
t
o
c
i
as
c
o
r
eo
f2andabove3
. The
c
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
et
e
n
d
st
obel
o
w
e
rwhent
h
ei
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
nt
e
c
h
n
i
c
i
a
np
e
r
f
o
r
m
sAIo
v
e
r1
2h
o
u
r
sa
f
t
e
r
t
t
h
ed
a
i
r
yf
a
r
m
e
rd
e
t
e
c
t
se
s
t
r
u
s
. Whent
h
emethodo
fr
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
emanagementwascompared,i
wasf
o
u
n
dt
h
a
tt
h
ed
a
i
r
yh
e
r
d
sw
i
t
hah
i
g
hd
i
s
c
o
v
e
r
yr
a
t
ea
ts
t
a
n
d
i
n
ga
n
d
/
o
rmountingbyf
a
r
m
e
r
shad
as
i
g
n
i
f
i
c
a
n
t
l
yh
i
g
h
e
rc
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
ea
tt
h
e1
s
tAIt
h
a
nh
e
r
d
sw
i
t
halowd
i
s
c
o
v
e
r
yr
a
t
e
. Asr
e
g
a
r
d
s
t
h
er
e
l
a
t
i
o
nbetweent
h
eb
u
l
km
i
l
kcomponentsandt
h
ec
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
ea
te
a
c
hmonth,t
h
ec
o
n
c
e
p
t
i
o
n
r
a
t
eo
ft
h
ecowst
h
a
tr
e
c
e
i
v
e
dt
h
e1
s
tAIwaslowwhenb
u
l
km
i
l
kp
r
o
t
e
i
nwasl
o
w
. T
h
i
swasb
e
l
i
e
v
e
d
t
obed
u
et
oal
a
c
ko
fn
u
t
r
i
t
i
o
n
.
Thep
r
e
s
e
n
tr
e
s
u
l
t
ss
u
g
g
e
s
tt
h
a
tt
h
ef
a
c
t
o
r
sa
f
f
e
c
t
i
n
gt
h
ec
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
ea
t1
s
tAIa
r
e(
1
)d
y
s
t
o
c
i
a
andr
e
t
a
i
n
e
dp
l
a
c
e
n
t
a
;(
2
)i
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
na
tano
p
t
i
m
a
lt
i
m
ef
o
l
l
o
w
i
n
gt
h
ed
i
s
c
o
v
e
r
yo
ft
h
ee
s
t
r
u
sa
c
t
i
o
n
;
and(
3
)t
h
en
u
t
r
i
t
i
o
n
a
ls
t
a
t
u
so
ft
h
eh
e
r
db
e
f
o
r
eanda
f
t
e
rt
h
ei
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
n
.
受理
2
0
0
4年 3月 1
0日
-31-
大滝忠利・草刈直仁・宍戸則雄・中尾
茂・糟谷広高・山川政明・小関忠雄
要
を及ぼす要因を明らかにするため,初回授精日数が比
議
句
較的短い農場を対象として,授精時の記録, NOSAIの
乳牛の初回授精受胎率に影響を及ぽす要因を明らか
病傷記録,乳検成績,毎月のバルク乳成分等を調べ,
にするため,分娩状況,繁殖管理方法,牛群の栄養充
これらと初回授精受胎率との関係を明らかにし,受胎
4
足状況を調査した.分娩から初回授精までの日数が 7
率を向上させるための改善点について検討した.
日以内の農場の初回人工授精を行った牛 2
5
6頭につい
材料および方法
て前産次の分娩難易度や胎盤停滞の有無および発情発
見方法や発見から人工授精までの時間を記録した.更
調査農場は,平成 12 年 1~9 月時点の乳検成績にお
に周産期管理,毎月のバルク乳成分等を調べこれらと
いて初回授精日数が根室管内上位 25%に入る 7
4日以
初回授精受胎率との関係について検討した.分娩難易
内の農場 8戸を対象とした.調査対象農場の飼養管理
度 1の牛は 2および 3以上の牛に比べ,初回授精日数
ならびに繁殖管理方法の聞き取り調査を行い,平成 1
4
が短く,初回授精受胎率も高い傾向が認められ,空胎
年 6月の乳検情報(牛群成績)から,空胎日数をもと
日数も短かった.発情発見から人工授精までの時聞が
3
に分類した.さらに,これらの農場において,平成 1
1
2時間を超えると受胎率が低下する傾向がみられた.
年 7月
繁殖管理方法別にみると,発情をスタンテY ングまた
行った 2
5
6頭のホルスタイン種乳牛を供試した.これ
平成 1
4年 6月 の 一 年 間 に 初 回 人 工 授 精 を
はマウンティング行動で発見する割合が高い農場は発
らの初回授精牛について,分娩状況の記録(分娩難易
情行動の検出が低い農場に比べて,初回授精受胎率が
度,胎盤停滞の有無),初回授精時の記録(発情発見方
有意に高かった.毎月のバルク乳成分と初回授精受胎
法,発情発見から授精までの時間等), NOSAI病傷記
率との関係では,乳タンパク質率が低く,栄養不足が
録から疾病擢患状況を調査した.さらに,同期間につ
疑われる月の初回授精受胎率が低かった.以上より,
いての各農場のバルク乳成分値とその月の初回授精受
初回授精受胎率に及ぼす要因として,①分娩時の難産
胎率との関係についても調査した.
t
a
t
View (SASイ
得られた数値は統計解析ソフト S
や胎盤停滞等の発生,②発情行動の発見による適期授
精,③授精前後における牛群の栄養充足状況,が挙げ
9
9
8
) を使用して分析し
ンスティチュートジャパン, 1
られた.
た.各要因別に得られた平均値については分散分析を
Kramerの HSD検定により平均値を比
行い, Tukey
緒 量
i
s
h
e
rの直接確立
較した.また,受胎率については, F
乳牛の分娩間隔は年々延長する傾向にあり,農家経
済に多大な損失を与えている.最も高い利益を牛群に
計算法により比較した.有意水準 5 %で有意差を判定
した.
与える 11年 1産」を実現するためには,分娩後 8
4日
結 果
までに受胎させなければならないが,北海道における
4年の牛群検定実施農家における初回授精日数
平成 1
調査農場 8戸の概要を T
able1に示した.空胎日数
4日と長く,初回授精受胎率も 43%と年々低下し
は
, 9
の最も短い農場を A農場,最も長い農場を H農場とし
0
0
3
)
. この背景に
ている(北海道酪農検定検査協会, 2
4年 6月の乳検情報(牛群成績)からの補正
た.平成 1
は,乳牛の遺伝的改良と濃厚飼料給与量の増加により
乳量および繁殖成績,周産期の管理と周産期疾病の発
泌乳量には顕著な増加がみられたが,その反面,泌乳
5
6頭
生率,繁殖管理として,発情観察回数と供試午 2
期の栄養要求量に応じた飼養管理が複雑となり,栄養
から算出したスタンデイングまたはマウンテイングの
管理が充分にできなくな勺たことと飼養頭数増大によ
検出率を示した.各農場の初回授精日数は,分娩後
る人手不足あるいは発情観察時聞が充分にとれないこ
62~87 日で,初回授精受胎率は 19~54% の範囲にあっ
ト
J
EBELandMCGILとが挙げられている(中尾, 2001;:
た.乾乳後期の日数(すなわち分娩前に飼養場所を移
LIARD,1
9
9
3
;ROYALe
ta
l
.,2
0
0
0
;HANSEN,2
0
0
0
)
.
動して濃厚飼料を増給していた期間)は, 3~60 日で,
さらに,乳牛の受胎率の低下にみられる繁殖効率の
分娩後に濃厚飼料の最大給与量に達するまで増給する
低下は,分娩間隔の延長による牛乳生産コストの上昇,
のに要した期間は 1~30 日の範囲にあった.乾乳後期
子牛の生産頭数の減少による後継牛の不足,治療コス
の増し飼いや分娩後の濃厚飼料増給期間が長い農場
トの上昇などの直接的な経済的損失をもたらすだけで
は,短い農場に比べ周産期病が少ない傾向にあった.
なく,繁殖障害による淘汰率の増加から能力による選
スタンテV ングまたはマウンティングによる発情発見
抜淘汰が困難となり,育種改良が遅れるといった長期
率は,
0
0
1
)
. したがって,こ
的な悪影響をもたらす(中尾, 2
用や一日に 3回発情観察を行う農場で,スタンデイン
の受胎率の低下を防ぎ,向上させることが重要な課題
グまたはマウンテイングの発見率が高かった.
となっている.
0~68% であり,活動量やテイルチョークの併
分娩難易度の違いによる初回授精日数,初回授精受
そこで,本研究では,乳牛の初回授精受胎率に影響
able2に示した.分娩難易度 1す
胎率,空胎日数を T
-32-
初回授精受胎率に及ぼす要因
Table 1 Ther
e
l
a
t
i
o
nbetweenfeedingmanagement,
disease,
andreproductiveperformancei
nthe
investigateddairyfarm.
l
t
e
m
/
F
a
r
m
Numbero
fc
o
w
si
n
v
e
s
t
i
g
a
t
e
d
Summermanagement
F
r
e
es
t
a
l
lo
rT
i
es
t
a
l
l
M
i
l
ky
i
e
l
d(
k
g
/
3
0
5
d
a
y
s
)
l
)
1
s
tAIa
f
t
e
rc
a
l
v
i
n
g(
d
a
y
s
)
R
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
eC
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
eo
f
p
e
r
f
o
r
m
a
n
c
e 1
s
tAI(%)
D
a
y
so
p
e
n(
d
a
y
s
)
L
a
t
e
rs
t
a
g
eo
fd
r
y
P
e
r
i
n
a
t
a
l
p
e
r
i
o
d(
d
a
y
s
)
p
e
r
i
o
d
management C
h
a
l
l
e
n
g
ef
e
e
d
i
n
g(
d
a
y
s
)
O
u
t
l
i
n
e
D
i
s
e
a
s
eo
fp
e
r
i
n
a
t
a
l
A
f
f
e
c
t
i
o
n
p
e
r
i
o
d3)(%)
r
a
t
e2)
D
i
s
e
a
s
eo
fh
o
o
f(%)
F
r
e
q
u
e
n
c
yo
fe
s
t
r
u
s
R
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
eo
b
s
e
r
v
a
t
i
o
n
/d
a
y
management D
e
t
e
c
t
i
o
nr
a
t
eo
fs
t
a
n
d
i
n
g
a
n
d
/
o
rm
o
u
n
t
i
n
g(%)
Good
A
v
e
r
a
g
e
P
o
o
r
(
<
1
1
5
)
(
1
1
5
1
4
5
)
(
>
1
4
5
)
A
B
C
D
E
F
G
H
9
4
1
7
1
7
4
7
7
9
1
5
2
3
G
r
a
z
i
n
g G
r
a
z
i
n
g G
r
a
z
i
n
g G
r
a
z
i
n
g G
r
a
z
i
n
g I
r
a
z
i
n
g G
r
a
z
i
n
g
n
d
o
o
r G
T
i
e
T
i
e
T
i
e
F
r
e
e
T
i
e
T
i
e
F
r
e
e
T
i
e
,
5
3
0
,
2
8
3
1
0,
4
1
1
6
,
47
0
1
0,
4
1
1
9
,
2
3
1
6
,
4
9
7
8
8
7
,
7
8
7
7
4
6
9
6
2
7
2
7
0
6
3
8
7
8
3
5
4
4
2
1
9
2
9
2
6
3
5
2
1
4
0
1
0
1
1
0
9
1
3
0
1
3
9
1
4
0
1
4
1
1
5
2
1
7
1
6
0
10<
3
0
7-10
3-30
7-14
1
4
10<
3
0
2
0
3
0
7
4-5
7-14
10-14
5
.
6
9
.
3
1
.4
9
.
8
7
.
3
9
.
1
1
7
.
8
5
.
6
9
.
3
1
.4
1
4
.
1
7
.
3
1
4
.
8
2
*
1
7
.
6
(
3
/
1
7
)
4
.
3
1
.
4
2
2
2
2
2
*
*
(
0
/
4
)
2
8
.
6
(
2
/
7
)
2
0
.
3
(
1
6
/
7
9
)
2
6
.
7
(
4
/
1
5
)
6
5
.
2
(
1
5
/
2
3
)
2
7
5
.
5
6
4
.
7
(
7
1
/
9
4
)
4
) (
1
1
/
1
7
)
。
。
Correcti
n3
0
5days 2)Totalnumberdoesnoti
n
c
l
u
d
eh
e
i
f
e
r
s
.
3
)D
ystocia,Milkf
e
v
e
r,Retainedp
l
a
c
e
n
t
a,Puerperalf
e
v
e
r,Ketosis,Abomasaldisplacement,e
t
c
.
Usinge
s
t
r
o
u
so
b
s
e
r
v
a
t
i
o
n
:*
Actometer,*
*
t
a
i
lchoke
4
)(
a
/
b
)a
:Numbero
fcowst
h
a
tshoweds
t
a
n
d
i
n
gand/ormountingb
:Numbero
fcowsi
nwhiche
s
t
r
u
swas
d
e
t
e
c
t
e
d
1
)
なわち無介助の牛は 138頭で,初回授精牛のおよそ
は 40頭で 16%であった.分娩難易度 1,2および 3以
54%を占めた.軽度の助産である分娩難易度 2の牛は
上の牛の初回授精日数はそれぞれ, 73.2,76.3および、
78頭で 30%,難産と考えられる分娩難易度 3以上の牛
81
.4日と難易度が上がるに従って長くなる傾向がみ
られた.また,初回授精受胎率はそれぞれ, 45.7,39.7
および 32.5%と難易度が上がるに従い低下する傾向
Table2 The difference i
n days of the f
i
r
s
t
insemination, conception rate of
f
i
r
s
tinsemination,
anddaysopenby
dystociascore.
が認められた.さらに空胎日数は,それぞれ 108.8,
126.0および 140.0 日であり,分娩難易度 1の群は, 3
以上の群に比べ有意に短かった.
D
y
s
t
o
c
i
a No
.o
f Dayo
fC
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
eo
f Days
open
1
s
tAI(%)
s
c
o
r
el) c
o羽T
S 1
s
tAI
1
0
8
.
8a
4
5
.
7
7
3
.
2
1
3
8
l
1
2
6
.
0
3
9
.
7
7
6
.
3
7
8
2
1
4
0
.
0b
3
2
.
5
3豆
8
1
.4
4
0
1
)
供試牛 256頭の周産期疾病および蹄疾患の NOSAI
による治療の有無と初回授精受胎率との関係を Table
3に示した.難産(子宮脱,子宮捻転含む),乳熱,胎
Dystocia s
c
o
r
e
s
: 1=no a
s
s
i
s
t
a
n
c
e,2=s
l
i
g
h
t
a
s
s
i
s
t
a
n
c
e,3~三 dystocia (
3=needed a
s
s
i
s
t
a
n
c
e,
4=extremed
i
f
f
i
c
u
l
t
y,5二 s
u
r
g
e
r
y
)a
/
b
:p<0
.
0
5
盤および悪露停滞,産者辱熱,ケトーシス,第四胃変位,
乳房炎,蹄疾患の発生率は,乳房炎で最も高く対象牛
256 頭中 17% であり,それ以外の疾病は 1~7% の発
Table3 Therelationshipsbetweenthediseaseandtheconception
rateoff
i
r
s
tinsemination.
Conceptionr
a
t
e(
c
o
n
c
e
p
t
i
o
n
/
n
o
.o
fcows)
Disease
Dystociae
t
c
.*
Milkf
e
v
e
r
Retainedp
l
a
c
e
n
t
ao
rl
o
c
h
i
a
Puerperalf
e
v
e
r
K
e
t
o
s
i
s
Abomasaldisplacement
M
a
s
t
i
t
i
s
Diseaseo
fhoof
Noa
f
f
e
c
t
i
o
n
A
f
f
e
c
t
i
o
n
4
2
.
7(
1
0
6
/
2
4
8
)
4
2.
4(
1
0
1
/
2
3
8
)
4
2
.
6(
1
0
7
/
2
5
1
)
41
.5(
1
0
5
/
2
5
3
)
41
.5(
1
0
5
/
2
5
3
)
4
2
.
0(
1
0
5
/
2
5
0
)
41
.0 (
8
7
/
2
1
2
)
4
2
.
1(
1
0
6
/
2
5
2
)
1
2
.
5(
1
/
8
)
3
3
.
3(
6
/
1
8
)
o(0/5)
6
6
.
7(
2
/
3
)
6
6
.
7(
2
/
3
)
3
3
.
3(
2
/
6
)
4
5
.
5(
2
0
/
4
4
)
2
5
.
0(
1
/
4
)
*Dystocia,
u
t
e
r
i
n
ep
r
o
l
a
p
s
e,
u
t
e
r
i
n
et
o
r
s
i
o
n
-33-
大滝忠利・草刈直仁・宍戸則雄・中尾
茂・糟谷広高・山川政明・小関忠雄
生であった.それぞれの疾病の有無と受胎率との聞に
ウンティング行動の発見率(行動検出率)が 50%以上
明らかな関係は認められないものの,治療を要した難
の農場(高行動検出農場:A, B, H) は行動検出率
産等の分娩時疾病,胎盤および、悪露停滞,授精前の蹄
が低い農場(低行動検出農場: C-G) に比べて,初
疾患に擢患した方がしない場合よりも受胎率は低くな
回授精受胎率が有意に高かった(それぞれ, 52.2%,
る傾向が認められた.
30.3%).また,供試牛 2
5
6頭のうち,スタンテY ング
1
2
2頭)の受
またはマウンティング行動による授精牛 (
酪農家が発情を発見してから人工授精師が授精する
までの時間を 6時間未満, 6以上 1
2時間未満, 1
2時間
包P
f
L,粘液の
胎率は 50.8%であり,落ち着きのなさ ,u
以上に区分したところ,受胎率はそれぞれ, 4
6
.
9,4
3
.
9
1
3
4
漏出などのそれ以外の徴候により授精された牛 (
および 35.8%であり, 1
2時間を超えると受胎率が低下
頭)の受胎率 33.6%よりも有意に高かった (
T
a
b
l
e4
)
.
F
i
g
u
r
e1
)
.
する傾向がみられた (
調査農場 8 戸について平成 13 年 7 月 ~14 年 6 月の
繁殖管理方法別にみると,スタンデイングまたはマ
各月のバルク乳成分 (MUN濃度および乳タンパク質
率)とその月に初回授精された牛の受胎率との関係を
aEgEuugu
(
曲
。
)
司
輔
自
己e
調査した (
F
i
g
u
r
e2
)
. MUN濃度を 6mg/dlから 2
mg毎に区分したところ,放牧期では MUN濃度が 8
mg/dl未満の月の初回授精受胎率は 0 %であり,放牧
期の MUNが 1
0mg/dl未満の月の受胎率はそれ以上
の月の受胎率に比べ低かった.また,舎飼期では MUN
濃度が 1
4mg/dl以上の月はなく, MUN濃度による明
らかな受胎率の差は認められなかった.また,放牧期
Al<6
6~三 Al<12
1
2壬A
l
に乳タンパク質率が 3.3%以上の月はなかった.放牧
Hourst
oAIfromd
e
t
e
c
t
i
o
no
fe
s
仕u
s
F
i
g
u
r
e 1 Conceptionr
a
t
eatthef
i
r
s
ti
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
ni
neachhourtoa
r
t
i
f
i
c
i
a
li
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
nfromd
e
t
e
c
t
i
o
no
fe
s
t
r
u
s
.
期および舎飼期ともに乳タンパク質率が 3.1%未満の
場合に初回授精受胎率は大きく低下した.
a
t
eo
ff
i
r
s
ti
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
nb
ythed
e
t
e
c
t
i
o
no
f
Table4 Conceptionr
s
t
a
n
d
i
n
gand/orm
o
u
n
t
i
n
g
.
Highd
e
t
e
c
t
i
o
nl)
Lowd
e
t
e
c
t
i
o
n2)
S
t
a
n
d
i
n
ga
n
d
/
o
r
m
o
u
n
t
i
n
g
O
t
h
e
rs
i
g
n
s
No.of
cows
C
o
n
c
e
p
t
i
o
n
cows
C
o
n
c
e
p
t
i
o
nr
a
t
e
%
)
o
f1
s
tAI(
1
3
4
1
2
2
7
0
3
7
5
2
.
2A
3
0
.
3B
1
2
2
6
2
5
0
.
8C
1
3
4
4
5
3
3
.
6D
D
e
t
e
c
t
i
o
nr
a
t
eo
fs
t
a
n
d
i
n
ga
n
d
/
o
rmounting>50%(FarmN
o
s
.A,B,H)
D
e
t
e
c
t
i
o
nr
a
t
eo
fs
t
a
n
d
i
n
ga
n
d
/
o
rmounting<50%(FarmN
o
.C
G
)
A/B,C
/
D
:p<0
.
0
1
1
)
2
)
(武百司苦闘相。a
eh園。富島
B叫 kMUN (mg/d
1
)
囚
Grazingp
e
r
i
o
d
咽且
。
品gEC
。
aggE23
42M
(武)同
6
.
.
.
, 8
.
.
.
, 1
0.
.
.
, 1
2.
.
, 1
4.
.
, 1
6.
.
,
3
.
1.
.
.
,
2
.
.
.
.
,
3.
3.
3
.
.
.
.
.
.
.
,
Bulkmilkpro
舵i
n(%)
圏In
dωrhousingp
e
r
i
o
d
,
*nonesample
F
i
g
u
r
e2 Ther
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetweenb
u
l
kMUNo
rb
u
l
km
i
l
kp
r
o
t
e
i
nand
conceptionr
a
t
eo
ff
i
r
s
ti
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
ni
ntheeachmonthi
n
s
e
m
i
n
a
t
e
d
.
-34-
初回授精受胎率に及ぽす要因
時点から発情終了後 8時間までで,発情開始後 1
6時間
考 察
までとなる.この牛の発情の開始が午後 3時の場合,
8
翌日の午前 9時以降に授精を行うと,発情開始から 1
各農場の初回授精日数は,分娩後 62~87 日で全体的
に初回授精が早い農場であった.本研究では,初回授
時間以上経過していることになり,受胎率が低くなる
精日数が根室管内の上位 25%に入る農場を調査対象
0
0
2
)
. そのため,発情発見が適
可能性がある(中尾, 2
とした.そのため,意図的に初回授精を遅らせている
切に行われていない農場や発情持続時間の短い牛に
農場や生理的空胎日数を経過し,乳牛の発情行動が現
は,発情を見つけ次第授精を行っ必要があると指摘さ
れているにもかかわらず,発情を見逃している農場は
れているが,我々の成績もそれと一致する結果となっ
少ないと考えられ,基本的に発情発見は良好で、,牛自
た.以上の成績から,発情観察時間が不充分な農場や
体の発情発現にも問題の少ない農場を対象にできたと
短発情の多発する農場では,早めに授精を依頼するこ
考えられる.
とが,受胎率を高めることになると考えられる.
乾乳後期日数が長い農場で周産期疾病が少なかっ
繁殖管理方法別にみると,発情をスタンデイングま
た.乾乳期の飼料構成については,粗飼料繊維分と乾
たはマウンテイング行動で発見する率が高い農場は発
乳後期の濃厚飼料由来の炭水化物の必要性などが指摘
情行動の検出率が低い農場に比べて,初回授精受胎率
0
0
2
)
. 乾乳期のルーメン内繊毛の
されている(三好, 2
が有意に高かった.また,牛個体で比較しても,発情
変化や分娩後の栄養吸収への効果などとの関係から,
行動で発見した場合の方が,それ以外の発情徴候で授
乾乳後期に短期間で濃厚飼料を増給していた農場では
精を行った時よりも受胎率が高かったことから,発情
繊毛の成長が追いつかず
行動の発見の重要性が再認識された.今回,調査した
潜在性アシドーシスや吸収
1日 3回以
効率低下によるエネルギー不足から,周産期疾病が多
農場で発情行動検出率が高かった農場は,
発したものと考えられる.
上の発情観察や万歩計,テールペイントなどの発情発
分娩状況と繁殖との関係では,分娩難易度 lの場合,
見補助器具を併用していた.発情持続時間が短く,発
2および 3以上に比べ,初回授精日数は短く,初回授
0
0
1
),この
情発見率が低下している現状では(山田, 2
精受胎率も高いため,結果として空胎日数も短かった.
ような補助器具の活用が有効で、あると考えられる.
また,獣医師による治療を要するような分娩時の疾患
や胎盤停滞は初回授精受胎率を低下させた.難産や胎
MUNは,乳牛のルーメン内のタンパク質代謝と関
連が深く, MUN濃度は給与飼料全体のエネルギーと
盤停滞は,その後の子宮内膜炎擢患のリスクを増大さ
タンパク質のバランスを見る指標とされている(糟谷,
せ,初回授精を遅らせる原因となることが報告されて
1
9
9
9
).一般に,人工授精当日の受胎牛と不受胎牛の
tα
.
l,1
9
8
6
; BONNET e
ta
l
.,
いる (GWAZDAUSKAS e
1
9
9
3
).今回の結果は,これらの報告と一致し,また,
軽度の助産(分娩難易度 2)であっても,受胎率が低
MUN濃度を比較したところ,不受胎牛で MUN濃度
下する傾向が見られ,正しい介助方法の提示の必要性
牧草中のタンパク質含量が高いため,放牧期にバルク
が示唆された.しかし,今回の調査では,授精を行っ
0m
g
/
d
l未満と低い場合には,放牧
乳 MUN濃度が 1
た個体のみでの結果であり,難産後,授精されること
草の摂取量が少なく,結果としてエネルギー不足であ
ta
l
.,1
9
9
7;坂
が高値であったとする報告 (BUTLERe
本ら, 2
0
0
0
) が多い.しかし,放牧期においては,放
なく淘汰された個体は含まれていない.そのため,分
ることが示唆された.また,乳タンパク質率の低下も
娩難易度 3以上の群や周産期疾病擢患牛の妊娠率はさ
エネルギー不足を示すため,このようにエネルギー不
らに低いものと考えられる.そのため,初回授精受胎
足と判断される時期に初回授精を行った牛で受胎率が
率や分娩間隔短縮のためには,難産や周産期疾病の予
低かったと考えられる.今回の調査では,個体での乳
防が重要な課題であることが示唆された.
成分や血液性状については,測定を行っていないため,
酪農家が発情を発見してから人工授精師が授精する
授精前後の個体毎の栄養充足状況が受胎率にどのよう
2時間を超えると受胎率が低下する傾
までの時間が 1
な影響を与えるかについては検討していない.しかし,
向がみられた.最近の米国での報告では,経産牛の発
牛群の月ごとの乳成分で比較し,牛群全体の栄養充足
ta
l
.,
情持続時間は 7時間程度とされ (DRANSFIELD e
状況が低ければ,初回授精を行いたい泌乳初期の乳牛
1
9
9
8
;Xue
ta
l
.,1
9
9
8
;WALKERe
ta
l
.,1
9
9
6
),従来の
では,さらに栄養が不足していることが疑われる.し
報告よりも著しく短く,発情の発見は一段と難しくな
たがって,バルク乳成分は,牛群全体の栄養充足の指
り,発情の見逃しが増え,発情発見率が低下している
標となるだけでなく,泌乳初期牛の栄養充足状況も反
現状にある.さらに,発情持続時間が短くなることで,
映していることが推察された.
以上のことから,初回授精受胎率に影響を及ぽす要
適期授精が困難になる.すなわち,一般的に授精適期
2時間前(排卵の 2
4時間前)から発
は,発情終了の 1
因としては,分娩時の難産や胎盤停滞の発生,発情行
情終了後 8時間(排卵の 4時間前)とされるが,発情
動の発見による適期授精,授精前後における牛群の栄
持続時間が 8時間の場合には,授精適期は発情開始の
養充足状況が挙げられた.初回授精受胎率向上のため
一
35-
大滝忠利・草刈直仁・宍戸則雄・中尾
には,濃厚飼料の増給期間を適正に保ち難産や胎盤停
滞を予防すること,発情発見に関しては,スタンディ
ングを発見しやすい管理方式と発情を行動で発見する
努力をし,発見後は早めに授精を行う必要があること,
茂・糟谷広高・山川政明・小関忠雄
HANSEN,L
.B
.(
2
0
0
0
)Consequenceso
fs
e
l
e
c
t
i
o
nf
o
r
milky
i
e
l
dfromag
e
n
e
t
i
c
i
s
t
'
sv
i
e
w
p
o
i
n
t
.]
.Dairy
4
:1
1
4
5
1
1
5
0
.
S
c
i
.8
的北海道酪農検定検査協会 (
2
0
0
3
) 平成 1
4(
2
0
0
2
)年
バ ル ク 乳 MUN濃 度 お よ び タ ン パ ク 質 率 の 推 移 を
チェックし,栄養充足状況をモニターすることの重要
年間検定成績. 4
3
5
0
. 札幌.
糟谷広高 (
1
9
9
9
) 乳牛の栄養摂取と乳中尿素窒素.
DAIRYMAN4
9
:1
0
0
.
性が挙げられた.
三好志朗 (
2
0
0
2
) NRC乳牛飼養標準 2
0
0
1を読みこな
謝 辞
すためのハンドフゃック"乾乳牛管理へのアフ。ローチ
の項執筆庁 1
2
1
1
4
0
. デイリージャパン社.東京.
本研究の遂行にあたり,初回授精時の調査に協力頂
いた
JAべっかい生産部生乳生産課の人工授精師各位
2
0
0
1
) 家畜の飼養管理と繁殖機能. ]
.R
e
中尾敏彦 (
力いただいた根室生産連の塩崎幸記氏,中畑孝徳氏お
7
:j
4
7
j
5
2
p
r
o
d
.D
e
v
.4
中尾敏彦 (
2
0
0
2
) 乳牛の発情は短くなっているーその
よび道酪農検定検査協会の青山英俊氏,農場調査に協
問題点と対策を考える. D
airyJ
apan1
:3
2
3
7
.
にお礼申し上げる.また,乳検情報のデータ収集に協
力いただいた南根室普及センターの田隈篤夫氏ならび
NEBEL,R
.L
.andM.L
.MCGILLIARD(
1
9
9
3
)I
n
t
e
r
a
c
-
に本論文作成にあたり多大なるご指導をいただいた,
1k y
i
e
l
dandr
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
ep
e
r
f
o
r
t
i
o
no
fh
i
g
hmi
道立根釧農試の遠谷良樹王任研究員に感謝する.最後
6
:3
2
5
7
3
2
6
8
.
mancei
nd
a
i
r
yc
o
w
s
.]
.DairyS
c
i
.7
ROYAL,M.D
.,A.O
.DARWASH,A.P
.F
.FLINT,R
.
に,ご協力いただいた酪農家 8戸に深謝する.
]
.A.WOOLLIAMSandG
.E
.LAMMING(
2
0
0
0
)
WEBB,
文 献
D
e
c
l
i
n
i
n
gf
e
r
t
i
1
it
yi
nd
a
i
r
yc
a
t
t
l
e
:changesi
nt
r
a
d
i
-
i
1
i
t
y
.
t
i
o
n
a
l and e
n
d
o
c
r
i
n
e parameters o
ff
e
r
t
BONNET,B
.N.,W.MARTIN and A.MEEK (
1
9
9
3
)
0
:4
8
7
5
01
.
Anim.S
c
i
.7
A
s
s
o
c
i
a
t
i
o
n
so
fc
l
i
n
i
c
a
lf
i
n
d
i
n
g
s,b
a
c
t
e
r
i
o
l
o
g
i
c
a
l
and h
i
s
t
o
l
o
g
i
c
a
lr
e
s
u
l
t
so
fe
n
d
o
m
e
t
r
i
a
lb
i
o
p
s
y
坂本斉・松山康志・田中博巳・吉田正則・安原弘幸・
with r
e
p
r
o
d
u
c
t
i
v
e performance o
f postpartum
2
0
0
0
) ホルスタイン種経産牛の
森脇功・岩佐昇司 (
5
:2
0
5
2
2
0
.
d
a
i
r
yc
o
w
s
.P
r
e
v
.V
e
t
.Med.1
受胎成績のマイナス要因に関する検討.繁殖技術.
BUTLER,W.R
.
, ]
.
]
.CALAMAN and S
.W.BEAM
1
9:3
1
3
5
(
1
9
9
7
)Plasmaandmi
1kurean
i
t
r
o
g
e
ni
nr
e
l
a
t
i
o
n
W ALKER,W.L
.
, R
.L
.NEBELandM.L
.MCGILLARD
.
t
o pregnancy r
a
t
ei
nl
a
c
t
a
t
i
n
gd
a
i
r
yc
a
t
t
l
e
.J
(
1
9
9
6
) Time o
fo
v
u
l
a
t
i
o
nr
e
l
a
t
i
v
et
o mounting
Anim.S
c
i
.7
4
:8
5
8
8
6
5
.
.Dairy S
c
i
.7
9
:1
5
5
5
a
c
t
i
v
i
t
yi
nd
a
i
r
yc
a
t
t
l
e
.J
DRANSFIELD M.B
.G
.,R
.L
.NEBEL,R
.E
.PEARSON
.D
.WARNICK(
1
9
9
8
)Timingo
fi
n
s
e
m
i
n
a
t
i
o
n
andL
1
5
61
.
XU,Z
.Z
.,D.].MCKNIGHT,R
.VISHW
ANATH,C
.
]
.
f
o
rd
a
i
r
y cows i
d
e
n
t
i
f
i
e
di
ne
s
t
r
u
s by a r
a
d
i
o
.J
.BURTON (
1
9
9
8
)E
s
t
r
u
sd
e
t
e
c
t
i
o
n
PITT and L
.DairyS
c
i
.
t
e
l
e
m
e
t
r
i
ce
s
t
r
u
sd
e
t
e
c
t
i
o
ns
y
s
t
e
m
.J
2
7
:2
0
2
4
.
u
s
i
n
gr
a
d
i
ot
e
l
e
m
e
t
r
yo
rv
i
s
u
a
lo
b
s
e
r
v
a
t
i
o
nand
1p
a
i
n
t
i
n
gf
o
rd
a
i
r
ycowsonp
a
s
t
u
r
e
.J
.Dairy
t
ai
GWAZDAUSKAS,F
.c
.
, W.D
.WHITTER,W.E
.VINSON
.PEARSON(
1
9
8
6
)E
v
a
l
u
a
t
i
o
no
fr
e
p
r
o
d
u
c
andR
.E
1
:2
8
9
0
2
8
9
6
.
S
c
i
.8
山田恭嗣 (
2
0
0
1
) 乳牛の繁殖性向上のための新技術の
t
i
v
ee
f
f
i
c
i
e
n
c
yo
fd
a
i
r
ycowswithemphasis on
9
:2
9
0
3
0
2
.
timeo
fb
r
e
e
d
i
n
g
.]
.DairyS
c
i
.6
一
応用. ]
.R
e
p
r
o
d
.D
e
v
.4
7
:j
3
9
j
4
5
.
36-
Fly UP