Comments
Description
Transcript
第8号 - 北九州市立学校
校訓 自律の心 尊敬の情 知能の力 第8号 平成25年 10 月30日(水) 槻田中学校長 原田浩司 (めざす学校像④) 家庭及び地域社会に「開かれた学校づくり」を推進し、保護者、地域から愛され、信頼される学校 ≪11月2日(土)の土曜日授業について ≫(見学時間8:55~11:45、生徒下校12:00予定) ○ステージ部門リハーサル(体育館にて 1校時は1年、2校時は2年、3校時は3年) ○展示見学 (武道場、理科室、美術室) ≪11月3日(日)文化発表会について≫ プログラム予定 (詳細は後日配布します) ※展示部門 12:15~13:20(予定) ※ステージ部門 9:30~14:45 (予定) [ステージ部門] ≪午前≫ ○オープニング・開会行事 朝夕の冷え込みが、秋の深まりを感じさせます。保護者の皆様、地域の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 現在学校では、文化発表会に向けて取り組みをしているところです。合唱、演奏、それぞれの学習発表、展示作品 などを通して、美しいものに 感動する心、お互いを思いやる やさしい心、相手の立場になって共感することができる あたたかい心を、磨いてほしいものです。 先日、PTA理事会でも話をさせていただきましたが、二学期の今の時期は生徒指導上の問題が起こりやすい時期 です。学校でも、教育相談や毎月アンケートを実施し、教師間の連携を密にし、いじめの未然防止は勿論のこと、様々 な生徒指導上の問題が起こらないように努めているところです。 生徒、教師、保護者、地域が力を合わせ、実り多き 秋にしていきたいと思います。 「あいさつ」 について 本校では、 「挨拶、服装、言葉使い」を大切なこととして生徒に指導を行っています。そして、本年度は、 「時 間」を加え、「挨拶、服装、言葉使い、時間」を指導の重点項目としています。 挨拶には、いろいろな効果があると思われます。元気に挨拶する生徒には多くの友人ができ、挨拶からいろ いろな会話へと発展する。友人ができないとか何を話していいかわからないとかを考える前に、まずは挨拶(笑 顔)を自然に出来る習慣化が人間関係作りには重要であると感じています。ある高校のパンフレットの中に、 今、会社が求めている人材・能力の中で、1位は「コミュニケーション能力(挨拶、礼儀、元気)」とありまし た。それだけ、挨拶は基本的なことであり、大切なものだと思います。 また、地域であれば防犯にも役立つ力があるのではないでしょうか。まずは、大人同士(保護者、地域の方々、 教師)が地域であいさつを交わし、生徒たちより先に挨拶をし、声かけをする。そんな小さい一つ一つの積み 重ねが、槻田中学校区をよりよくすると思います。 学校開放週間について 本校では10月28日(月)~11月3日(土) 「学校開放週間」は、期間中に保護者や地域の皆さんが気軽に学校を訪れ、ふだんの学校を見ることで、 学校教育への理解を深めていただくものです。特に11月2日(土)9:00~11:30には文化発表会 のリハーサル、11月3日(日)9:00~15:00には、文化発表会を開催します。多くの保護者・地 域の皆様のご来校をお待ちしています。今後も、学校・家庭・地域の信頼のきずなを深めて「開かれた学校」 づくりを進めていきます。 ○教科発表;英語「スピーチ」 ≪午後≫ ○鑑賞「二胡の演奏」 ○1年演劇・美術作品の発表 ○吹奏楽部演奏 ○3年学年合唱 ○2年農泊発表・学年合唱 ○1年学年合唱 ○教科発表;理科「自由研究」 昼休み(昼食・展示見学・休憩) ○エンディング・閉会行事 [展示部門] <武道場> 1年門司港レトロ俳句 1年階段壁画 2年農泊新聞 3年修学旅行新聞・英詩 国語科(中文連書写作品) 美術部(共同制作、夏の作品展より、ポスター) <理科室> 理科(1・2年自由研究) 3年理科川柳 <美術室> 美術科(1年クロッキーデザイン、デッサン、平面構成 2年デザイン、水墨画 3年木彫、切り絵の下絵) 公立高校説明会 11/7(木) (13:25~15:30 予定) 3年生徒、保護者対象ですが、1・2年の保護者の方で、希望される方はどうぞご自由にご参加ください。 (参加予定校) 北九州工業高等専門学校、若松商業高校、八幡中央高等学校、北九州市立高校、小倉工 業高校、若松高校、戸畑工業高校、八幡高校、ひびき高校、戸畑高等専修学校、です。 槻田中生徒の活躍 (敬称略) (サッカー部) 中体連新人区内大会 準優勝 (ソフトテニス部) 中体連新人区内大会 (団体)優勝 (個人)(2年生の部)優勝 小野、山﨑組 3位 安部、丸山組 (1年生の部)優勝 植田、青木組 準優勝 横溝、山下組 3位 竹本、工藤組 中体連新人市内大会 団体 ベスト12 (陸上競技部) 中体連区内駅伝大会 男子優勝(大会新記録) 女子 優勝 中体連北九州市内駅伝大会 男子優勝 中体連新人陸上市内大会 1年女子100m 優勝 原田 共通女子200m 3位入賞 原田 女子4×100mリレー 5位入賞 県大会出場 小谷 吉村 飯野 原田 中体連新人陸上福岡県大会 1年女子100m 優勝 原田(12秒96) 共通女子200mは棄権 (吹奏楽部)出演のお知らせ 祝町文化祭演奏(10/26) 槻田ふれあい祭り演奏(11/9 土、10 時から) (八幡東区中学校「書写展」出品) [金賞](3年)岩永 (2年)高橋 (1年)飯野 [銀賞] (3年) 俵 廣井 渡邊 木下 山岡 山﨑 尾方 (2年) 山﨑 廣津怜実 廣津怜奈 深町 原 田口 尾方 (1年) 梅嵜 伊木 青木 福田 木下 淺井 立石 (北九州市中学校文化連盟作品展 出品作品) (書写) (3年)岩永 (2年)高橋 (1年)飯野 (美術) (2年) 福岡 椋埜 田中 深町 山﨑 原 森田 大内田 安部 高橋 田口 畠中 (福岡県中学校理科研究総合文化祭理科部出品作品) 廣津怜奈 大内田 (イングリッシュコンテスト北九州、暗唱部門出場) 安部 収穫のあった農泊体験学習 (大分県国東市にて、10/15~17) 台風の影響もあり、初日こそ天候不順で雨が降った今回の農村民泊体験学習でしたが、二日目以降 は農作業にうってつけの好天に恵まれました。 生徒は稲刈りや栗拾い、小豆むしり等、日頃体験ができない活動から、働くことの大変さや農業の奥 深さを学んだようです。また、班での集団生活や、受け入れ家庭の方々との交流を通して、一回り「大 人」に成長した姿が見られます。 このように、さまざまな成果を上げることができたこの農村民泊体験学習のまとめを、来月の文化発 表会にて「農泊新聞」「ステージ発表(プレゼンテーション)」で報告する予定です。どうぞご期待くだ さい。(第二学年 亀井学年主任) 農泊実行委員生徒の感想 ○ 「広げよう仲間の輪 育もう未来の自分」というスローガンのもと、僕たち2年生87名は、大分県国東市農業 宿泊体験学習に行ってきました。 受け入れ先の家庭では、食事作りや皿洗いなど、ほとんどの事を自分たちで行いました。また、農家の方々には、 国東半島についてや、農業についてなど、色々なことを教えていただきました。 一番の思い出は、農作物の収穫体験です。落花生やさつま芋、とうがらしやいちじくなど、様々な作物を収穫しま した。長靴をはき、くわを使って畑の土をほぐしたり、収穫した物を運んだりしました。 この二泊三日の農泊では、「みんなで協力することの大切さ」と「食べ物を作って下さっている方への感謝の気持 ちを忘れてはいけない」という事を学びました。この経験を、「未来への自分」へつなげていきたいです。 ○ 私は、2泊3日の農泊で、日頃は体験できない様々な体験ができました。 農業では、芋ほりやもみすりをしました。重労働だったけど、とてもやりがいがありました。特に、もみすりは、 自分たちが食べているお米を作るまでの大変さを学ぶことができました。また、農業だけではなく、同じ班の人たち と協力や助け合いの大切さを学びました。この2泊3日の農泊では、さまざまな体験からたくさんのことを学ぶこと ができました。 ○ 僕は今回、実行委員として農泊に参加させていただいて、「人の役に立てるのはとても良いことなんだな。」と思い ました。正直、最初は怖かったです。「僕にこんな仕事ができるのかな。」と、何度も思いました。でも、皆と一緒に 農泊の計画を立てたり、スローガンコールを言ったりしたのは、とても楽しかったです。生徒代表の言葉を言った後、 色々な人から、「代表の言葉、よかったよ。」って言われて、とても嬉しくなりました。 農泊終わって、僕は思い出だけでなく、たくさんの知恵と経験を持って帰りました。これを活かして、これからも がんばっていこうと思います。 11月行事予定 (予定ですので、変更になる場合がありますご了承ください) 日 1 2 3 4 5 ○ 僕たちはこの3日間、普段めったに体験できない貴重なことがたくさんできました。 まず国東市に着いたとき、たくさんの緑に囲まれているせいか、澄んだ空気がとてもおいしく感じました。 6 僕の班がお世話になったのは、みかん農家でした。そのため、みかんの収穫や出荷などの作業が主でした。収 7 穫では取りごろのものと、そうでないものの見分けがしずらかったため尐し苦労しました。出荷は、みんなで 8 スムーズに行うことができました。みかんの木があった場所が高い所だったため、景色がとてもきれいでした。 9 天気の良い日は四国が見え、そこにある家や風力発電所までが見えるそうです。夜になると月がきれいで、北 10 11 九州市で見える月よりもはるかに明るかったです。 みんな各家庭で過ごした3日間は、たくさんの事を学ぶことができとても充実していたと思います。この学 12 13 んだことを今後の生活に生かしていきたいです。そしてまた、農家の方に会いに行きたいと思います。 ○ ぼくは、農泊体験でさまざまなことがわかりました。かぼすの収穫方法はまったくわからなくて、教えて 14 もらったけど、とげがちくちく痛かったです。しかし、おじいちゃんががんばっていたので、ぼくもがんばろ 15 曜 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 11月 行 事 予 定 文化発表会準備(午後) 土曜日授業(3校時まで 12時下校予定) (文化の日) 文化発表会 (振替休日) (11 月3日の代休日) 給食 ○ × × ○ 3年公立高校説明会 ○ 3年学習定着度診断テスト ○ 区内大会(バレー) 市内大会(サッカー) 夏季 県大会(駅伝) 吹奏楽演奏会 区内新人大会(バレー) 市内新人大会(サッカー) (会議のため5校時まで) × (研修会のため5校時まで) ○ 生徒会専門委員会 教育相談 PTA 理事会 ○ 教育相談 ○ 教育相談 ○ うと思いました。帰ってきてお風呂にいきました。夜ご飯はシカの肉でした。牛肉とかとは違い、ちょっとか たくて、ご飯が進みました。 次の日に、牛小屋にいきました。乳牛がほとんどでした。牛小屋の人に牛のことを色々と教えてもらいました。 夜は、イノシシの肉でした。豚より脂身が多くておいしかったです。次の日、稲の米をとる作業に行きました。 足でこいだら針が回るのでそこに稲を持って入れると米がとれます。何回もやっていたら足が痛くなりました。 終わったあと、おじいさんと別れました。ちょっとさびしかったです。そして、最後バスで帰るとき、見えなく なるまで手をふってくれました。すごくうれしかったです。大人になったら、国東市に行って農業がしたいです。 (講演会のお知らせ) 11月29日(金)13:30~15:00 「福岡県児童生徒の規範教育推進事業」の一環として、 「ネットによる誹謗中傷・いじめ等防止」について、講演 会を開催します。講師は、NPO 法人子どもとメディアの秋葉祐三子様です。保護者の皆様もご自由にどうぞご参 会ください。 ≪12月の主な予定≫ ○2(月) 生徒会専門委員会 ○24(火) 二学期終業式 日 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 曜 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 ○18(水)~20(金)保護者会 11月 行 事 予 定 教育相談 教育相談 期末考査(理科、保体、技家) 期末考査(数学、社会、英語) 期末考査(美術、国語、音楽)、学活 (勤労感謝の日) (会議のため5校時まで) (会議のため5校時まで) 規範教育講演会(ネット) お 互 い を 思 い や る 相 手 の 立 場 に な あ っ た て や た さ か し い い 心 心 共 感 で き る ※3年は17(火)~20(金) 美 し い も の に 感 動 す る 心 十 一 月 ・ 十 二 月 の こ と ば 給食 ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ - 企業が求める人材・能力(人物像) 1位 コミュニケーション能力(挨拶・礼儀・元気) 2位 協調性(素直・意欲) 3位 基本的な生活習慣(規律・自律) ※ある高校のパンフレットに書いてありました。