...

貸 出 作 品 リ ス ト

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

貸 出 作 品 リ ス ト
 貸 出 作 品 リ ス ト
番号
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
品 名
香川家長屋門と吉川資料館
清流に映える錦帯橋
錦川と鵜飼い
岩国城と城山
吉香神社と吉香公園
目加田家と香川家長屋門
岩国に郷愁・宇野千代
残したい日本の駅舎・西岩国駅
古式伝える行波の神舞
吉川藩の総鎮守・榊八幡宮
目舞ヶ岡「銭壷山」
大将軍山と霧峯神社
吉川藩代官所と蔵屋敷
「封境の地」和木
景勝の地に建つ瀬田八幡宮
秀でた仏像残す安禅寺
楮祖神を祀る村
迫力ある山城本谷神楽
羅漢高原
紅葉に映える木谷峡
宇佐八幡宮と大杉
寂地峡と五流の滝
雙津峡と雙津温泉
根笠の岩屋観音
鉱山と美川ムーバレー
山代自羽神楽
弥栄峡と弥栄ダム
岩根栗と白滝山
鞍掛城と千人塚
臼田古墳と清水遺跡
山王社と桜の馬場
岩隈八幡宮と社叢
桜つづみと扇状地
伝統の火祭・祖生の柱松
通化寺と雪舟の石庭
周防三天神・高森天満宮
勅願所と伝える極楽寺
宿場町高森市と椙杜八幡宮
白壁の町並み
作者
番号
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
川 口 健 治 画伯
品 名
重要文化財の国森家住宅
二つの白壁の土蔵
商家博物館「むろやの園」
商都を支えた柳井港
伝承の琴石山と三ヶ嶽
柳井大師の金剛寺
柳井宰判の祈願所・普慶寺
親鸞の真筆伝える誓光寺
柳と井戸の湘江庵
中国風の楼門・光台寺
瑞相寺と柳井繁昌無間の鐘
旧柳井の総氏神・代田八幡宮
伊保庄と賀茂神社
高山寺と石庭
甦った臥龍梅
新市と柳井天幡宮
氷室嶽と伊陸牛天神
勇壮な阿月神明祭り
牧水の歌碑建つ鴉島
銀行跡の町並み資料館
大鏡出土の茶臼山古墳
国土神・大多満根神社
塩田の守り神・塩釜神社
弘法大師開基の文珠堂
二天王像の松尾寺
県下最大の「日見の大仏」
なむでん踊り
西日本最古、久賀の石風呂
八幡生涯学習のむら
大洲鉄然と覚法寺
延命観音と延命の滝
四境の役偲ぶ記念碑
嵩山と岩屋権現
竜崎温泉境と巌門
弘法大師にちなむ帯石観音
明月上人と願行寺
藤井彦右衛門翁の頌徳碑
「四岩合わせ祈願」の立岩
五条の千本桜と和佐
規格
番号
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
B2パネル
品 名
「三尊石」祀る油宇
村上武吉と朝鮮女性の墓
下田の服部屋敷
戦艦「陸奥」の記念碑
大波野神舞
詩情あふれる田布施川
熊毛国の終焉飾る後井古墳
志士富永有隣の碑
波野市と大恩寺
俳人・江良碧松の生家
人にやさしくのどか・馬島
若き女王祀った神花山古墳
白鳥神社と白鳥古墳
ロマン秘める般若寺
神護寺と梵鐘
常春寺の山門
大野毛利と秀厳寺
平生開作と南蛮樋門
古代からの海の要衝・上関港
誰れを葬ったのか「六人塚」
毛利藩の「御番所」と「お茶屋」
港の町象徴する「四階楼」
渓谷から出現・御汗観音
祝島と神舞神事
神の山「皇座山」
海運の町・白井田
県下最南端の「八島」
渦潮巻く大畠の瀬戸
往時偲ばせる古い町並み
遠崎浦偲ばせる「鍵屋」
海防僧月性と清狂草堂
豊漁祈る「にわか祭り」
岩尾の滝と光明寺
四大八幡宮の遠石宮
歴史偲ばす山田家本屋
大津島と回天基地跡
海を渡る神興・貴船祭り
大玉杉聳える飛龍八幡宮
龍文寺と長穂念佛踊り
総数
番号
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
311作品
品 名
狐の嫁入り・稲穂祭
閼伽井坊の多宝塔
星の神霊祀る降松神社
星ふるまちの妙見社
ひらめも泳ぐ 笠戸島
二百四十年続く 切山歌舞伎
周防の橋立て「象鼻ヶ岬」
海の守護佛・普賢寺
熊野神社と鬼の彦兵衛
島田の人形浄瑠璃芝居
冠天神と冠梅園
繁栄偲ばせる海商通り
豊かな自然「牛島」
古風とどめる三作神楽
中世屈指の山城・若山城跡
安産祈願の川崎観音堂
寺院城郭とどめる勝栄寺
陶弘護弔う 建咲院
高瀬峡と千石岳
謎を秘める神籠石
春日造りの石城神社
石城に伝わる三神楽
伊藤博文の生家と藤公の里
夕日の滝と観音堂
鶴の里・八代
黒岩峡と三丘温泉
七不思議の寺「太陽寺」
三丘領主と徳修館
安田の糸操つり人形
諫鼓踊りと花笠踊り
鹿野台地潤す潮音洞
漢陽寺と石庭
清流通りと山代往還
大内館跡と龍福寺
常栄寺の雪舟の庭
「日本のランボオ」中原中也
陶の腰輪踊り
山口サビエル記念聖堂
山口地方独特の建築・古熊神社
柳井市絵画貸出リスト No.1
番号
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
品 名
大内氏と山口文化
瑠璃光寺の五重の塔
雪舟が住んだ雲谷庵
洞春寺の観音堂と山門
太平の姿伝える周防国分寺
日本最古の防府天満宮
重源創建の周防阿弥陀寺
奇祭と知られた「笑い講」
月の桂の庭
三田尻塩田伝える公園
毛利氏邸宅と庭園
漂泊の俳人・種田山頭火
山頭火が結んだ「其中庵」
ロマン漂う桂ヶ谷貯水池
町の繁栄助けた小郡機関区
奇岩多い名勝白石山
重源が作った石風呂
最古の建築・月輪寺薬師堂
日地と加茂の石風呂
串山連峰と竹島
秋穂八十八ヶ所
猿を封じた「十二の舞」
山口独自の建築・正八幡宮
車エビ養殖発祥の地
蒸気機関車の名残り・給水塔
「長門富士」十種ヶ峰
雪舟作と伝える常徳寺の庭
徳佐八幡宮と桜の参道
大正洞と景清洞
維新を開いた大田・絵堂の戦い
「大佛の古里」長登銅山
赤郷銭屋敷に立つはぜの木
時を越えた感動・秋芳洞
太古の海広がる秋吉台
秋吉台の長者ヶ森
古式残す岩戸神楽舞
別府の念佛踊り
歴史の舞台になった関門海峡
詩情豊かな城下町・長府
番号
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
品 名
下関繁栄の象徴、旧英国領事館
高杉晋作と東行庵
決闘の銅像が建つ巌流島
鎌倉期の仏殿残す功山寺
先帝祭で知られる赤間神宮
忌宮神社と数方庭
小日本と手延べ素麺
中山渓と菊川温泉
明版一切経蔵する快友寺
虚空蔵菩薩像と法輪寺
狗留孫山と修善寺
華山の神上寺と徳仙の滝
鶏の喧嘩・鶏頭踊り
悲恋物語を生んだ石柱渓
田園の中の洋館・旧殿居郵便局
豊田湖と木屋川の蛍
岩谷の十三仏
安養寺と「厚母の大佛」
川棚温泉と餅搗祭り
川棚の楠の森
妙青寺と山頭火
ルネッサンス風の元小学校
山地と海浜の和合・浜出祭
記念館兼ねる角島灯台
旅に生きた才女・一字庵菊舎
古代人が眠る土井ヶ浜
長門守護・厚東氏の盛衰
中世の山城・霜降城跡
宇部領主福原氏と維新館
歴代領主が崇敬した琴崎八幡宮
岡・田屋の百手祭
宗燐寺と龍心庭
文化の殿堂・渡辺翁記念会館
常盤池と常盤公園
高泊開作と浜五挺唐樋
「旦の皿山」で窯業起こる
平安期創建か・岩崎寺
古代が生きる本山岬
笠井順八翁と若山公園
番号
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
品 名
番号
品 名
菩提寺山の磨崖佛
313 「日本の棚田百選」の東後畑
桜の名所・竜王山公園
314 人丸神社と「古典樹苑」
地下に宝庫のあるまち
315 「万灯会」映える大照院
化石の宝庫・美祢カルスト
316 歴史のロマン感じさせる見島
謎多い古刹・南原寺
317 萩城下町と菊屋住宅
羅漢山石屋形の磨崖仏
318 暮らしの情緒残す藍場川
万倉の大岩郷と「鬼の釜」
319 新時代の種蒔いた吉田松陰
重厚な建築美・北方八幡宮
320 高麗茶碗にはじまる萩焼
国の文化財・江畑溜池
321 静かな城下町・江戸屋横町
アジガモと阿知須干拓
322 御船謡と御船倉
「寒漬」と「しょうゆ玉」
323 歴史を刻む指月城跡
居倉造りの廻船の町
324 豪壮な大雄宝殿・東光寺
神功皇后にまつわる楠
325 四季を描く長門峡
宿場町の歴史刻む瑞松庵
326 背向け地蔵と中の原まと祭
古い形残す芦河内薬師堂
327 愛惜誘う阿武川歴史民族資料館
石畳の道造った千林尼
328 萩城下町救った阿武川ダム
芋煮えの神事・吉部八幡宮
329 奈古湾の十七夜祭り
謎秘める鴨神社
330 白杉の巨木の大覚寺
厚狭の寝太郎伝説
331 花蓮の寺・法積寺
ロマン漂う和泉式部の墓
332 漁火またたく奈古・宇田郷
厚狭毛利家の菩提寺・洞玄寺
333 福賀に佐々木小次郎の墓
湯本の南条踊り
334 自然の造形の妙「龍鱗郷」
大寧寺の本堂
335 三百余年伝わる「友信神楽」
海上アルプス・青海島
336 西堂寺の六角地蔵堂
俵山の女歌舞伎
337 蛇淵と吉野市の蛇送り
湯本温泉と俵山温泉
338 博打岩と千手千眼観音
蘇った詩情・金子みすず
339 旧役場を生涯学習の場に
赤崎神社の楽踊りと楽桟敷
340 千石台の青首大根
田楽腰輪踊りとほうりみこし
341 畳ヶ淵と道永の滝
土中から出た佛祀った熊野大権現宮 342 須佐湾とホルンフェルス
明峯寺の「微笑庭」
343 高山の磁石石と黄帝社
滝坂の神楽舞
344 独特な上三原の田植えばやし
パノラマ広がる千畳敷高原
345 歴史の道・萩往還
浜木綿の咲く二位ノ浜
346 面影残す宿場町・佐々並
鯨漁で賑わった黄波戸浦
347 十二所の六所を祀る六所神社
日置族の祖神祀る日置八幡宮
348 大板山たたら製鉄遺跡
俵島と川尻岬
349 上層農家・森田家住宅
楊貴妃の墓と二尊仏
350 隠れキリシタンの里
立石観音とイカ釣り船
柳井市絵画貸出リスト No.2
Fly UP