...

平成28年度グランドデザイン

by user

on
Category: Documents
54

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度グランドデザイン
平成28年度
行方市立玉造小学校
学校経営グランドデザイン
本県教育の目標
・ひとりひとりの能力を開発し,豊かな人間性をつちかう。
・じょうぶな身体をつくり,たくましい心を養う。
・郷土を愛し,協力し合う心を育てる。
校
いばらき教育プラン
《 一人一人が輝く 教育立県を目指して 》
~子どもたちの自主性・自立性を育もう~
よく学び
訓
やさしく
たくましく
目指す児童像
《玉造小学校に入学してよかった》
□ 自ら学び考え正しく判断する児童
□ 思いやりの心で行動する児童
□ 心身ともに健康でたくましい児童
本校の教育目標
《教職員の資質向上》
・研修体制の充実
・希望研修,教育論文,教育研究の取組
・幼保小中連携の中で課題を明確にし,
そ
の解決に向けて努力する。
・服務規律の確保(コンプライアンス推進委員会)
目指す学校像
《玉造小学校に入学させてよかった》
□ 児童や保護者が誇りに思え,信
頼を寄せる学校
□ 地域に開かれた学校
自ら学び,心優しく,たくましい児童の育成
≪低学年≫
・基本的な生活習慣や学習習慣を身に付けること
ができる児童
≪中学年≫
・お互いのよさを認め,高め合い仲良く活動でき
る児童
≪高学年≫
・学校のリーダーとして自覚し,自ら考え協力し
ながら行動できる児童
<学校経営の重点>
1 「学習」「人権」「体力」の観点からを学校の基盤を構築し指導の充実を図る。
2 自ら進んで学習に取り組むことができる児童を育てるために,基礎的な知識と
技能を習得させる。
3 全教育活動を通して心の優しさを育み,仲良く温かな集団づくりを推進する。
4 健康や体力を育くむために,体育的活動を健康教育の工夫と充実を図る。
5 幼保小中連携教育の視点に立ち,学びや育ちの連続性や系統性を充実させる。
外部機関との連携
・市教育委員会
・市内幼稚園・保育園
・鹿行教育事務所
・特別支援学校
・行方警察署
・市相談室「ポプラ」
【 行 方 市 学 校 教 育 目 標 】
○ 基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り,自ら学ぼうとす
る意欲を育てる。
○ 社会の一員として生きるための豊かな心をはぐくむ。
○ 生涯にわたるスポーツライフ及び健康増進の基礎をつちかう。
・市内小中学校
・県教育委員会
・県教育研修センター
・児童養護施設
・児童相談所
・市こども福祉課
組織目標
○ 基礎的・基本的な内容の定着を図るために,望ましい学習習慣を身に付ける。
○ 温かな人間関係を醸成するために,人権教育を充実させ人権感覚を高める。
○
体力向上や健康の保持増進のために,体育的活動と健康教育の充実に努める。
人権に関する内容
学習に関する内容
○
望ましい学習習慣を身に付けさせ,基礎的な知識や技
能を習得させる。
・分かる楽しさやできる喜びを実感させる授業展開
・授業における学び合いの場の設定と取組の工夫
・
「学習の約束」の定着
《校内研修》
・理科・生活科を柱とした学習の充実
・算数の授業改善に向けた取組の充実 ・理科・生活科を柱とした学習指導
・算数の授業改善に向けた取組
・年間指導計画及び評価基準の見直し ・特別に支援しなければならな
い児童への適切な対応
・家庭学習の習慣化(保護者との連携)・音楽 ・特別活動
○
思いやりの心を育み,いじめのない温かな友人関係を
築く。
・児童一人一人を大切にした学級経営
・児童の心にしっかりと寄り添う教育相談
・人権教育推進体制の見直しと確立
・いじめは絶対出さないという強い気持ちがもてるように
するための指導の充実
・道徳の指導の充実
・特別に支援しなければならない児童への適切な対応
・関係諸機関及び施設との連携
目指す教師像
《玉造小学校で勤務できてよかった》
□ 児童の指導に情熱を傾ける教師
□ 専門性をしっかりと身に付け(研
修の充実)ることができる教師
□ 児童の気持ちに寄り添える教師
○
各種評価
学校評価
・自己評価
・学校関係者評価
・外部アンケート
・児童アンケート
○ 学校評議員制度
○ 教員評価
・組織・グループ
・ 自 己 評 価 R→P→D→C→Aサイクル
○ 新人事評価
体力(健康)に関する内容
○
健康増進と体力向上を目指し,具体的な取組を工夫して実
践する。
・養護教諭や栄養教諭との連携した健康に関する授業展開
・健康に対する意識の向上を図るために外部講師の効果的な活用
・確実に体力向上へつながるようにするための体育の授業や体
育的行事の工夫
・体育に関する活動実践上における安全面の重視と配慮
○ 学びや育ちの連続性や系統性を充実させるために,幼保小中連携の視点に立った取組を推進する。
・発達段階に応じた児童の特性の共通理解 ・幼稚園, 保育園の年長児と小学校1年生との交流 ・小学校6年生と中学校1年生との交流 ・幼稚園や保育園,中学校の指導参観のために職員の派遣
・小学校の指導公開のために幼稚園や保育園,中学校職員の受入
・幼保小中連携に関する具体的な取組の計画と実践
〈開かれた学校〉
○
○
小 ・中 連携に よる 交流 活動
○ 保 ・幼 ・小 連携 による 交流 活動
○ ホ ーム ペー ジ, 校長室 だよ り, 学年 通信, 学級 通信 の発 信 ・ 発行
授 業 参 観 ,学 校 行 事 な ど で の 学 校 公 開
○ 学校評議員制度の積極的な活用
○ 民生 委員 ・児童 委員 ・市 子ど も福祉 課と の連 携
平成28年度
職員・役職
役職
校長
教頭
教務
理科専科
1-1
1-2
1-3
2-1
2-2
2-3
2年TT
氏 名
片岡
満
小橋
元
小野木清倫
水戸 英樹
市村 玲子
山口 洋子
石川 順子
平山じん子
平沼 るみ
土子 和子
茂木 克予
役職
3-1
3-2
3-3
3-2TT
4-1
4-2
4-3
拠点校指導
5-1
5-2
5-3
氏 名
関野奈々子
石川夕香里
須之内 亮
根本
健
堀田 好昭
三輪 彩菜
村田 瑞季
柳町 清夫
齋藤
薫
海老沢夏姫
渡邉 朋子
役職
6-1
6-2
6-3
スタディ1
スタディ2
スタディ3
チャット1
チャット2
スピーチ
養護教諭
事務主任
氏 名
入江 志信
小幡 大輔
竹内 文枝
石﨑美智子
郡司 賢一
門井 宜道
渡邊さゆり
関野 佑介
大原 幸江
高野 光子
堀井 旬子
時間
月 行事
5-3
多目的
6-1
6-2
6-3
スタ3
9:20
9:25
10:10
10:35
11:20
11:25
12:10
13:00
13:35
13:55
14:40
15:05
読 書
タイム
11
17
ド リ ル
タ イ ム
1
6
2
3
7
12
18
24
業 間(時期により業間運動)
8
13
19
25
4
9
5
一斉
下校
研修
16:05 会議
材 wc
配膳 wc 相 材
材 チャ2
チャ1 スタディー 材
14
給
食
昼 休 み
清
掃
10
15
1~3
1・2
クラブ 下 校
16
下
委員会
校
3^6
下 校
下 校
23
20
26
22
昼休み
清 掃
27
1^3
下 校
28
一斉
下校
4^6
下 校
ロング
昼休み
21
多目的
4-3
4-2
4-1
多目的
3-3
3-2
3-1
音楽室
児童数・PTA会員数
音楽準 図工室 図工準
体育館
家庭科 ランチルーム 多目的 理科室
室
(英語)
理科室
配 w 相 スタ スタ スピ 相談
膳 c 談 2 1 ーチ
昇降口
保健室 校長室
正門
校
庭
体育倉庫
うさぎ舎
ド リ ル
タ イ ム
2階
音楽2
wc
全校朝会
児童朝会
金
玉造小学校 校歌
5-2
読 書
タイム
火
水
木
児童登校・職員出勤完了
作詞 菅谷 千明
作曲 八木澤教司
1階
5-1
8:30
8:35
月
一 あおぞら高く 宇宙はるか
ひと筋の雲 真っすぐに
望みかなえる 翼を広げ
命みがいて いさぎよく
明日にはばたけ たまつくり
3 6年生を送る会
卒業証書授与式
修了式,学年末休業日
8:05
8:10
二 耳を澄ませば 青嵐の
風土記の由来 伝え聞く
筑波を友と 夢を語れば
貴き理想を はぐくんで
泉尽きせぬ たまつくり
2 スキー宿泊学習(6年)
なわとび大会
9 始業式
PTA研修視察
学校経営概要
三 希望の丘に 立ち居出て
水面に映せ 我がこころ
まぶしき夕陽 この胸熱く
真摯に歩む 澄む瞳
未来を拓け たまつくり
4 新任式,始業式,入学式 10 PTA奉仕作業
交通安全教室,避難訓練
(玉川,手賀,玉造西)
授業参観,PTA総会
避難訓練,運動会
1年生を迎える会
引き渡し訓練
全国学力調査,家庭訪問
11 市音楽会
5 遠足(1~3年)
市理科,生活科発表会
市陸上記録会,校外学習
クラブ開始
12 授業参観
持久走記録会
6 宿泊学習(5年)
玉中新入生体験授業
PTA奉仕作業(玉造)
終業式,冬季休業日
避難訓練,遠足(4年)
1 冬季休業日,始業式
7 終業式,夏季休業日
県学力診断テスト
学びの広場,個別面談
玉中入学説明会
8 夏季休業日
PTA奉仕作業
(羽生,現原)
氏 名
金川・オビスポ・ミリアム
遠藤万由美
鬼澤 利子
成井紀美子
野村 香子
小林 順子
大脇 節子
齊藤 淳子
日 課 表
学校行事
月 行事
役職
ALT
市TT
市TT
用務員
用務員
支援員
支援員
支援員
玉造小学校 校舎配置図
職員室
会議室
図書室
コンピュータ室
wc
wc
昇降口
1-1
1-2
1-3
学童
生活科室
学 年
学 級
学級児童
特別支援児童合計
学年児童合計
学級P会員
学年P会員合計
1
2
3
4
5
6
1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 (5/1 現在)
30 30 29 30 30 29 35 36 35 32 32 33 29 30 30 32 32 33
1
6
3
9
9
8
全児童合計
90
95
109
106
98
105
603
15 13 17 16 18 19 25 29 25 28 26 32 32 32 33 35 35 35 P会員合計
45
53
79
86
97
105
465
2-1
2-2
中庭
(デッキ)
2-3
準備室
行方市立玉造小学校
〒 311-3512 茨城県行方市玉造甲3200番地
℡ 0299-56-4040 Fax 0299-55-1107
Web Site http://.sopia.or.jp/tamatukuriel E-mail [email protected]
Fly UP