...

(6)学校行事 学 校 行 事 年 間 計 画

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

(6)学校行事 学 校 行 事 年 間 計 画
(6)学校行事
学 校 行 事 年 間 計 画
1 ねらい
全校又は学年という大きな集団の中で,児童の積極的な参加による体験的な活動を行うことによって,学校生活に秩序と変化を与え,
全校及び学年集団への所属感を深め,日常の学習成果の総合的な発展を図って,学校生活の充実と発展に資するようにするとともに,
集団行動における望ましい態度や協力してよりよい学校生活を築こうとする態度を育てる。
月
4
配時
儀式的行事
学芸的行事
一―12 離任式
1
二―11
二三四五六
三―11 赴任式・始業式1
四―11
二三四五六
五―10 入学式
3
六―13
一六
5
全 ―1
朝会
1全
6
全 ―2
朝会
1全
終業式
全 ―1 (朝会)
1全
7
始業式
全 ―2 (朝会)
1全
9
身体測定
1全
健康診断
2全
交通教室
1
一二三四
遠足・集団
宿泊的行事
歓迎遠足
勤労生産・
奉仕的行事
5全 (校内美化活動)
(修学旅行)
避難訓練
計
一―16
二―15
三―15
四―15
五―14
六―17
1全
(高齢者との
交流会)
除草作業
10 全 ―3
朝会
1全
音楽鑑賞会や
演劇会 2全
11 全 ―4
朝会
1全
学芸会
運動会
5全
3全
終業式
12 全 ―5 (朝会)
1全
始業式
全 ―1 (朝会)
1全
1
2
全 ―2
1全 クラブ発表会 1全
朝会
健康安全・
体育的行事
鍛練遠足
5全
(自然教室)
避難訓練
1全
1全
全 ―21
(障害のある人
との交流会)
(校内美化活動)
一―6
二―6
修了式(朝会)
送別遠足
5全 (校内美化活動)
3 三―6
1全
四―6
卒業式
4
五―10
五六
六―10
一―46 一―12
一―11
二―45 二―12
二―11
計 三―45 三―12
全 ―6
三―11
全 ―15
全 ―1
四―45 四―12
四―11
五―48 五―16
五―10
六―51 六―19
六―10
の中の数字は,学年を表している。 全は,全学年を表している。
( ) については,学校の実態に応じて弾力的取り扱いをする。
一―9
二―9
三―9
四―9
五―13
六―13
一―46
二―45
三―45
四―45
五―48
六―51
2 主要行事のねらい
○ 入学式
… 新1年生は入学した喜びと,学校の一員となった自覚をもつようにする。6年生は,最上級生としての
自覚と責任をもち,親切に世話をすることによって新一年生との親近感をもつようにする。
○ 卒業式
… 厳かな儀式を通して,集団における規律,かつ気品のある態度を育てるとともに,学校,地域社会,国
家への所属感を深めるようにする。
○ 朝 会
… 月の始めに全校の児童及び教職員が一堂に会して,学校生活に変化や折り目をつけ,これからの新たな
希望や意欲をもてるようにする。
○ 学芸会
… 日頃の学習の総合的な発展として,創造性や個性の伸長を図る。学年学級間の交流を図り,お互いの努
力や協力を認め合い,個性を生かして役割分担をし,積極的に参加をする。
○ 音楽鑑賞
… 音楽の楽しさを通して情操を豊かにし,音楽に対する理解を深めるようにする。
○ クラブ活動発表会 … クラブ活動の成果を発表しあい,それぞれのクラブ活動のよさを認め合うようにする。
○ 身体測定
… 身体測定を受けることによって,自分の身体の成長に関心をもち,健康維持に努めるようにする。
○ 健康診断
… 健康診断を受けることによって,自分の体や健康に関心をもち健康の保持増進に努めるようにする。
○ 避難訓練
… 災害・事件・事故発生時の避難方法を知り,教師の指示に従い,静かに敏速に集団行動ができるように
する。
○ 運動会
… 運動会に積極的に参加し,楽しく演技したり,応援したりできるようにする。高学年は,係の仕事内容
を知り,仕事を分担して,責任をもって活動できるようにする。
○ 交通教室
… 交通の基本的なきまりを知り,横断歩道や道路の通り方,自転車の乗り方が安全に出来るようにする。
○ 歓迎遠足
… 新1年生に対して,歓迎の気持ちと学校の一員となった喜びをもって楽しく行動できるようにし,進級
した喜びをもつようにする。交通量が多い道路では,車に注意しながら集団行動ができるようにする。
○ 鍛練遠足
… 長距離を歩くことにより,心身の持久力を養うようにする。自然に親しんだり,文化に触れることによ
って,豊かな心を育てる。交通量が多い道路では,車に注意しながら集団行動ができるようにする。
○ 送別遠足
… 6年生との別れを惜しむとともに,みんなの1年間のがんばりを振り返り,楽しく行動できるようにす
る。交通量が多い道路では,車に注意しながら集団行動ができるようにする。
○ 自然教室
… 規律ある集団生活や豊かな自然に触れる体験を通して,教師と児童,児童相互の人間関係を深め,基本
的な生活習慣や公衆道徳,自然愛護などについての体験を積み,互いを思いやり,共に協力して集団生活
をしようとする態度を育てる。
○ 修学旅行
… 校外の豊かな自然や文化の見学,観察を通して,教科学習などの充実と発展を図るようにする。教師と
児童,児童相互の人間関係を深め,集団における体験的な活動を充実させる。
○ 除草作業 … 校庭の除草作業を通して,学校をよりよくしようとする心を育て協力しあって活動できるようにする。
○ 校内美化活動 … 集団で汗を流して働く美化活動を通して,勤労に対する関心を高め,奉仕の精神を育てる。役割分担
によって自己の責任を果たすとともに,協力,助け合いなどの望ましい人間関係や連帯感を育てる。
○ ボランティア活動(高齢者との交流会,障害者との交流会) … 学校における体験学習としてのボランティア活動であ
り,教師の適切な指導のもと,自ら地域の一員として,自発的,主体的に実践できるようにする。
活動例
① 地域清掃および美化
② 公共施設の清掃
③ 福祉施設の訪問
④ リサイクル
⑤ 環境の保全保護 など
3 学校行事指導計画作成上の留意点
○ 児童の発達段階に即すること ○ 児童の自主性を尊重すること
○ 学校の実態に即すること
○ 学校の教育目標との関連を図ること
○ 地域社会の実態や特性を考慮すること ○ 他の教育活動と関連を図ること
4 実施上の留意点
* 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに国歌を斉唱するよう指導するものとする。
Fly UP