...

2016年10月号 - カイテクホーム 一級建築士事務所 野間田建築設計

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

2016年10月号 - カイテクホーム 一級建築士事務所 野間田建築設計
第22号
28 年 10 月
カイテクホームから皆様へ暮らしのお役立ち情報をお届けします!
こんにちは
カイテクホーム代表の野間田澄幸です。
9 月 11 日(日)鳥取県の中部地区をコースに「第 70 回中部地区駅
伝競走大会」が開催され、監督兼選手として無事に競技を終えること
ができました。そして、選手として 31 回連続 34 回目の出場となりま
した。長きにわたり大会があることと、チームがあること、そして応
援して下さるたくさんの地域の方に感謝です。
代表
野間田澄幸
タスキのつながりが地域のつながり、そう思いながらこれからも継
続していきたいと思います。
木には葉が細い針葉樹と、葉がうすくて大きい広葉樹の 2 種類があります。そしてそれぞれに
落葉するものと常緑するものがあります。落葉樹は冬の寒さに耐えるためにすべての葉を落とし、
春になったらまた新しい葉を一斉に付けます。美しい落葉樹で有名なものは、ブナ科のくぬぎやコ
ナラ、サクラ、かえで、イチョウなどがあります。落葉する前に葉が色づくわけは、樹木の成長に
欠かせないのが光と水分なのですが、秋になるとこれがだんだん不足してきます。すると葉に含ま
れるクロロフィルが分解されて、黄色や赤になるということなのです。
そして、より鮮やかな紅葉になる条件は…
①朝晩の寒暖の差があること、②日中晴れていること、③適度に雨が降ることで、日本の渓谷は
この条件が揃いやすいので、紅葉が有名な場所が多いようです。
今年は、早いところで三徳山が 10 月中旬から、その他のところも
下旬頃から 11 月中旬頃が見ごろの予想です。
芦津渓谷(智頭町)
大山(大山町)
三徳山三佛寺(三朝町)
船上山(琴浦町)
小鹿渓(三朝町)
入浴
暮らしの情報
好みや生活スタイルに合った入浴法で癒しの時間を♪
忙しくてシャワーだけなんてもったいない!
湯船につかっての入浴で、疲労回復や快眠が期待できます。
私たちにとってお風呂の時間は、疲れを癒し、リフレッシュできる大切なひととき。今回は
この入浴に関するお役立ち情報をちょっとご紹介します。
ぬるめ(38~40 度くらい)
熱め(42 度くらい)
ゆっくりつかることで、緩
自律神経系の副交感神経に作用し、リラ
やかに体温が上昇し、入浴
ックスした気分になり、胃腸の働きも良
後も体温がさめにくい。
くなる。蒸し暑い時こそ特におススメ!
リフレッシュに効果的。朝風
自律神経の交感神経に作用。汗も
呂にも最適で、短時間入るこ
かきやすくなり、新陳代謝も活発
とで、頭がスキッと冴える。
に。ダイエットにもおすすめ。
*ぬるめのお湯には 15~20 分程度。
熱めのお湯には 3~10 分程度つかるのが良い。
朝や日中走る場合
その後の活動を考えて軽くシャワーで汗を流し、
夜ぬるめのお湯にゆっくりつかると良い。
入浴で体を温めるこ
ランニングの後
とで筋肉内の毛細血
夜に走る場合
管が広がり体の疲れ
軽めの入浴がおススメ。ぬるめのお湯に短めに入
が取れる。
ってランニング後の体の興奮を落ち着かせれば
心身ともに眠りやすい状態へ導くことが出来る。
仕事で疲れたり、帰宅時間が遅くなったりで、夜の入浴をせず、朝だけシャワーを浴
びれば前日から翌朝の汗すべて流せるかと思いきや、それでは不十分。夜に湯船につか
って汗を流すことで、血液の循環を良くし、ニオイの原因となる乳酸やアンモニアを減
少させた状態で眠りにつくことが大切なのです。その状態で目覚めれば、寝汗のニオイ
も抑えられるかも。暑い日でも面倒だからと思わず、ゆっくり湯船につかってみて下さ
いね。
お風呂には水圧があるので、エクササイズやマッサージにも最適!浮力がある分、お
部屋ではキツイ体制もお風呂ならできます。たとえば、お尻をついて脚を上げるだけで
も太ももの裏の筋肉や腹筋などを使います。また、お腹を膨らましたりへこませたり、
体を左右にひねったりすることで、ウエストの引き締めにもつながります。また、体を
洗いながら鎖骨やわきのしたを押してマッサージすることでリンパの流れが良くなり、
足を下から上へもめばむくみ解消にもつながります。
写真:クックパットより
サンマ
いまどき情報
秋が旬のさんま。身ばなれもよいので食べやすく、皮も身もワタも美味しいですよね。血液サ
ラサラのもと「EPA」や脳の老化防止に効果的で、善玉コレステロールを増やす「DHA」、さらに
若返りビタミンといわれる「ビタミン E」も含まれています。定番はやはり塩焼き。シンプルな
料理ですが、おいしく焼き上げるためには、ちょっとしたコツがあるのをご存じですか?
■
塩をふり、水気とともに臭みをとる!(味付けの塩とは違い、臭みを抜くためにも塩をふる。)
塩をしてすぐに焼くと、皮目から出てくる水分や脂で塩が流れてしまいます。また、背の青い魚は水
分と脂分が多いため、塩が回ると浸透圧による脱水作用で、水気とともに背の青い魚特有のクセもほ
どよく抜けるのです。10 分程度置いた後、表面に出た水分をしっかり拭き取りましょう。
■
■
飾り包丁を入れて、見た目もきれいに!(皮がぼろぼろになりません。)
しっかり熱を通すため、半分に切る!
(切る位置は内臓が出ないように、肛門の上から斜めに!)
■
しっぽの部分にアルミホイルを巻く!
■
意外と大事!グリルは先に温めておく!
せっかくきれいに焼いても、グリルからお皿に移すときに皮が焼き網にくっついてとれなくなり、皮
を破いてしまうことがあります。さんま全体に熱を通すためや、身がグリルにくっつかなくするため
にもグリルの空焼きは大事!焼き網の下に必ず水を張るように注意書きがしてあると思いますが、水
が多すぎると水蒸気で魚がべたついてしまいます。水は最小限にすることが鉄則
さんまの食べ方~マナー編
1、背骨に沿って箸を入れる。
2、上半分、次に下半分の順にいただく。
3、肝や、小骨などは皿の左上端へ。
4、裏返さずに背骨を取る。
5、いきなり醤油をかけるのはNG!まずは味を見て、必要
ならおろしの上にかけ、それを乗せて食べる。
6、小骨が口に入ってしまったら、そっとお箸で出す。
7、骨を外す時に手を使うのはNGではない♪
頭の体操!
ちが
しょ
左右のイラストで、違うところが5か所あります。さぁ!チャレンジしてみてね!
こたえは、 つぎ のページ のさ いご にあ るよ!
さゆ う
間違い探しゲーム
生活の不慮の
世帯などのライフイベント(教育、住宅、老後など)を見通し、その保障として世帯主の死亡や不慮の事故な
どといったリスクに対してマネジメントする生活設計。皆さんはどれくらいかんがえておられますか?
✰生活設計を立てている人の割合
自分らしく生きるための生活設計
夢や目標の実現に向けて、自分らし
いライフデザインを描いてみましょ
✰性別・年齢別
う。そうしたら、その課題にどう取り
組むか、何を優先課題とするのかが
決まってきますよね。リスクに対し
ても、きちんと認識して対処の方針
を考えておきましょう!
✰晩婚化・晩産化・高齢化で
変わるライフサイクル
昭和 45 年
(1970 年)
平成 25 年(2013 年)
初婚年齢、出産年齢が高ま
り、さらに平均寿命が延び
たことによって夫定年後の
夫婦の老後の期間も、妻の
寡婦期間も伸びています。
この長い老後をいかに充実
したものにするか、健康、
経済、趣味、生きがい等、準
備することが大切です!
【発行】
思いやりと技術で快適なくらしを提案する
~Kind&Technica~
カイテクホーム
一級建築士事務所
野間田建築設計
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕 777 番地
TEL.0858-55-1096 FAX.0858-55-1254
「第 13 回賢い家づくり勉強会」開催予定
10 月 8 日(土)・9 日(日)
倉吉未来中心 セミナールームにて
お申し込みはカイテクホームまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
まちがいさがしこたえ:①えんとつ②つき③ぼうえんきょうのあし④おんなのこのスカート⑤おかあさんのくつ
Fly UP