...

P16~23 - 公立学校共済組合

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

P16~23 - 公立学校共済組合
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
NEW
共済組合
「子育て・介護・健康づくり支援事業」が始まりました!
互助会では、平成 28 年7月6日から、新規事業として「子育て・介護・健康づくり支援事業」を開始し
ましたので、以下に事業の概要を紹介します。なお、当事業は、互助会から業務委託した(株)ベネフィット・
ワンが提供するサービスメニューとなります。
1.子育て・介護の両分野において、各1回補助金申請が可能です。
分 野
項 目
補助対象
補助金額
会員の被扶養者
年度内に①~③のいずれか1回
定額 10,000 円を給付
会員の被扶養者
かつ
要支援1~要介護5
年度内に④~⑥のいずれか1回
定額 10,000 円を給付
① 一時保育 ・ 病 ( 後 ) 児保育料金補助
子育て
② 月極保育料金補助
③ 学童保育料金補助
④ 居宅サービス料金補助
⑤ 施設サービス料金補助
互助会
介 護
Point
⑥ 介護用品購入料金補助
(ベネフィット・ステーション会員
専用ホームページ経由で購入した
指定5品目が対象)
年度内において各々 10,000 円以上支払われた場合、会員1人あたり「子育て」より1回、
「介護」より
1回の最大2回申請が可能ですので、給付限度額は合わせて年度内 20,000 円です。
補助金の申請方法
WEB 申請…ベネフィット・ステーション会員専用ホームページの申請フォームから申請してください。
(HP アドレス:https://bs.benefit-one.co.jp/k-mie/)
郵送で申請…別 途送付の利用の手引きに記載の申請書をコピーしていただくか、互助会ホームページまたはベネ
フィット・ステーション会員専用ホームページから申請書を印刷し、ご記入の上、下記の郵送先まで
各自郵送してください。
退教互
<郵送先>
〒 790 - 8610 (株)ベネフィット・ワン 松山事務センター内
三重県公立学校職員互助会 係
添付書類
①~③の場合…年度内(4/1 ~ 3/15)の領収書(会員フルネームの宛名・但書き)
扶養家族であることを証明するもの(共済組合員証又は健康保険証の写し)
④~⑥の場合…年度内(4/1 ~ 3/15)の領収書(会員フルネームの宛名・但書き)
要支援・要介護認定を証明するもの(介護保険被保険者証の写し)
扶養家族であることを証明するもの(共済組合員証又は健康保険証の写し)
三重県教育委員会
( )
対象者が後期高齢者の場合は「後期高齢者医療被保険者証」の写しに加え、
扶養手当支給対象者は、互助会様式の「扶養認定証明書」
、
互助会の特別認定者(注)は、互助会発行の「被扶養者特別認定証明書」の写し
(注)本誌P 21 参照
請求期限
平成 29 年3月15日 ㈱ベネフィット・ワン 松山事務センター 必着
(毎月15日に締め切り、締め日の翌月末までに申請書記載口座に送金又は会員証に入金します。
)
- 16 -
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
2.その他にも様々なサービスを受ける事ができます!
~ ベネフィット・ステーション ~
共済組合
ご確認ください!
互助会員の皆様には、利用の手引きと共に、
会員証を1人1枚配付しました。
会員 ID は、15 桁です。
××××××-×××-××××××
※本会員証はクレジットカードではありません。
互助会
こちらの会員 ID にて、ベネフィット・ステーション
会員専用ホームページからログインしてください。
パスワードは、会員証送付時のカード台紙に初期パス
ワード(6~8桁の英数字)が記載されていますが、
ログイン後にはパスワード変更が可能です。
▶ パソコン・携帯電話・スマートフォンの URL
https://bs.benefit-one.co.jp/k-mie/
子育て支援メニューの一例
QRコード
介護支援メニューの一例
・在宅介護
・介護施設
・介護用品購入
・訪問理容・美容
・見守りサービス など
・一時保育
・幼児教育
・育児用品購入
・写真撮影
・英語教育 など
その他にも、たくさんのメニューが
退教互
健康づくり支援メニューの一例
あります。
・健康管理
・健診・相談
・フィットネスクラブ
・スポーツクラブ
・常備薬購入 など
詳 細 は、 配 布 し た 利 用 の 手 引 き
や、互助会ホームページまたはベネ
フィット・ステーション会員専用
ホームページにてご確認ください。
カスタマーセンターについて
お問い合わせ 互助会厚生事業係 富山 ☎ 059-226-5234
- 17 -
三重県教育委員会
○補助金のお問い合わせ、ベネフィット・ステーションの利用・申込み
▶ フリーダイヤル : 0800-9192-919 または 052-688-6806(※有料)
(補助金申請のお問合わせは ガイダンス【5】 その他の利用・申込みについては ガイダンス【2】)
○ベネフィット・ステーションについてのご質問・ご要望
▶ フリーダイヤル : 0800-9192-022 または 052-688-6806(※有料)
いずれも、年末年始を除く 平日…10:00 ~ 21:00 土日祝日…10:00 ~ 18:00
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
共済組合
WEB 会員加入のご案内
WEB 会員の方は下記の会員用ページが利用できます
1. グループ保険の加入状況照会
2. 給付状況照会
3. 観劇等補助事業の申込
(ミュージカル・舞台・コンサート・野球・サッカー等)
4. 貸付状況照会
5. 積立預金残高照会・払戻請求・月額変更・臨時積立申込
6. セカンドライフ資金積立台帳照会
CLICK!
WEB 会員登録の流れ
互助会
互助会ホームページ(http://gojyokai.mie-kyobun.or.jp)から
「WEB 会員ログイン」をクリック
「教文 WEB 会員のログイン」画面から新規登録をクリック
「新規会員の登録と確認」画面から各項目を入力
「個人情報入力」画面から各項目を入力
退教互
個人情報の確認
仮パスワード
パスワード登録
三重県教育委員会
教育文化会館から仮パスワードが自宅に郵送されますので、教文 WEB 会員のログイン
画面から個人情報更新をクリックし、自分のパスワードに変更すれば登録完了です。
パスワードを忘れた場合
パスワードは教育文化会館で管理していますので、パスワードを忘れた場合は教育文化
会館(059-228-1122)にお問い合わせください。
お問い合わせ 互助会 井坂 5059-226-5234
- 18 -
福 利 の た よ り
2016 年(平成 28 年)
7月9日
第 434 号
おすすめします !!
~知っていますか?積立預金のこと~
☆ここがポイント!「互助会積立預金」の3つの特長
共済組合
互助会積立預金
①給料支給日に教育文化会館法定外控除口座から自動的に振替えられるため、確実に積立できます。
②年利
0.20%(半年複利・変動金利)で月3回(8月・1月は、月 2 回)の払戻しが可能です。
しかも、払戻しをしても利率は変わりません。
③ FAX・インターネットでも払戻し等の手続きができるので便利です。
※払い戻し・解約は、教育文化会館に登録の法定外控除口座又は送金用口座(お持ちの場合)へ送金されます。
手続きも簡単です !!
~加入方法~
※申込書は互助会ホームページからダウンロードできます。
互助会
預金加入申込書(16―様式第1号)に必要事項を記入・押印のうえ、郵送にて公立学校職員互助会ま
で提出してください。
☆一部払戻・解約送金日のお知らせ☆
年 月
第 1 回目(一部払戻)
第 2 回目(一部払戻)
締切日
締切日
6月
8月
7月
9月
8月
10 月
9月
11 月
10月
12 月
11月
平成 29 年 1月
24日
(金)
25日
(月)
25日
(木)
15日(金)
13日(水)
25日(月)
電算事務の都合により休止
15日(月)
25日(木)
15日(木)
13日(火)
26日(月)
5日
(水)
5日(水)
17日(月)
14日(金)
25日(火)
7日
(月)
4日(金)
15日(火)
15日(火)
25日(金)
5日
(月)
5日(月)
15日(木)
14日(水)
26日(月)
電算事務の都合により休止
4日(水)
16日(月)
13日(金)
25日(水)
6日
(月)
3日(金)
15日(水)
15日(水)
27日(月)
6日
(月)
3日(金)
15日(水)
15日(水)
27日(月)
23日
(金)
25日
(火)
24日
(木)
3月
2月
25日
(水)
23日
(木)
①「預金一部払戻し・解約請求書」を郵送
②「預金一部払戻し・解約請求書」を FAX で送信
③ WEB 会員システムを利用してインターネットで申請
FAX を利用される方へ…
FAX の送信エラー等により、書類が当会に届かない場合があります。
送信後、当会まで確認の連絡をお願いします。
お問い合わせ 互助会積立預金係 山本 5059-213-0601
- 19 -
三重県教育委員会
お願い
送金日
5日(月)
2月
解約の手続き
①②いずれかの方法で
5日
(金)
5日(火)
締切日
5日
(月)
1月
払戻の手続き
①②③いずれかの方法で
5日
(火)
送金日
退教互
平成 28 年 7月
送金日
第 3 回目(一部払戻・解約)
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
共済組合
互助会厚生事業
8月3日
締切
鑑賞希望者を募集しています!
J リーグサッカー観戦
広上淳一×五嶋みどり 京都市交響楽団
「名古屋グランパス×ガンバ大阪」
期 日 平成 28 年9月 10 日(土)
16 時開演
会 場 三重県文化会館 大ホール
料 金 S席 5,100 円
(6,000 円のところ)
募集人数 100 人
期 日 平成 28 年9月 17 日(土)
開始時間未定(7月末頃決定予定)
会 場 豊田スタジアム
料 金 カテゴリー2 4,100 円
(5,200 円のところ)
募集人数 100 人
わらび座公演
「げんない」
ミュージカル エリザベート
互助会
期 日 平成 28 年9月 24 日(土)
14 時開演
会 場 三重県文化会館 中ホール
料 金 S席 3,800 円
(4,500 円のところ)
募集人数 100 人
期 日 平成 28 年 10 月 10 日(月・祝)
12 時開演
会 場 中日劇場
料 金 1階 A 席 11,400 円
(13,500 円のところ)
募集人数 200 人
宝塚歌劇団 雪組公演
『私立探偵ケイレブ・ハント /Greatest HITS!』
期 日 平成 28 年 10 月 23 日(日)
11 時開演
会 場 宝塚大劇場
料 金 S席 7,000 円
(8,300 円のところ)
募集人数 100 人
スカーレット・ピンパーネル
期 日 平成 28 年 11 月3日(木・祝)
12 時 30 分開演
会 場 梅田芸術劇場 メインホール
料 金 S席 11,000 円
(13,000 円のところ)
募集人数 100 人
退教互
お伊勢さん菓子博 2017
第 1 期前売券販売開始
募集期間:平成 28 年7月6日~平成 28 年9月 30 日まで
お得な
入場券特典
もあるかし。
詳しくは HP を
見てね!
期 日 平成 29 年4月 21 日(金)~平成 29 年5月 14 日(日)
会 場 三重県営サンアリーナ及びその周辺 (伊勢市)
料 金 大人
1,300 円 (第 1 期前売券 1,500 円 当日券 2,000 円)
シニア
1,000 円 (第 1 期前売券 1,200 円 当日券 1,600 円)
中学生・高校生
800 円 (第 1 期前売券 1,000 円 当日券 1,400 円)
小学生
400 円 (第 1 期前売券 600 円 当日券 800 円)
募集人数 応募者全員 ※応募は1人1回とさせていただきます。
【公式キャラクター】いせわんこ
三重県教育委員会
募集対象 互助会員とその家族
申込方法 所属長あての通知文書をご覧のうえ、所定の申込書により郵送またはFAXで申し込んでください。
WEB 会員の方は、互助会ホームページの専用画面からも申込みができます。
ただし、お伊勢さん菓子博のみ WEB 申込みはできません。
決定方法 申込み多数の場合は、抽選により決定します。抽選結果は申込者へ通知します。
(注)
8月3日(水)締切ですが、
「お伊勢さん菓子博 2017」のみ 9 月 30 日(金)まで募集を継続します。
お問い合わせ 互助会厚生事業係 富山・藤端 ☎ 059-226-5234
- 20 -
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
互助会各種給付金の請求をお忘れなく!
20,000 円
永年会員旅行補助金
70,000 円
永年会員特別給付金
70,000 円
平成 28 年 4 月に小学校へ入学した子どもが該当します。
両親とも会員の場合は双方に給付します。
共済組合
入 学 祝 金
通算会員期間 25 年を経過し、旅行をしたときは 70,000 円を
限度に補助、又は旅行クーポン 70,000 円分を給付します。
通算会員期間 25 年を経過し、その会員期間中に結婚祝金、出
産見舞金、入学祝金をいずれも受給する資格が生じなかった方
に給付します。
お問い合わせ 互助会給付係 山下・巽 5059-226-5234
互助会
※ 請求期限は、給付の事由が生じた日から 3 年となります。
後期高齢者医療費補助金の特別認定更新について
退教互
互助会では、被扶養者が 75 歳以上となり後期高齢者医療制度に移行した方の医療費につきま
しても、医療費給付の対象としております。
75 歳になるまで共済組合の特別認定を受けていた方は「被扶養者特別認定申告書」で更新の手
続きをし、新たに特別認定を受ける方は新規に申告をしてください。
また現在、互助会の特別認定を受けている方には、その後も引き続き認定の要件を備えている
かを確認するために資格確認を行います。「被扶養者特別認定申告書」に市町村発行の所得証明
を貼付して互助会までお送りください。
●認定を更新する場合の添付書類
①市町村発行の所得証明(※)
●新規に認定を申告する場合の添付書類
①後期高齢者医療被保険者証の写し
②特別認定者の住民票
③戸籍抄本(会員との続柄が確認できるもの)
⑤最新の年金額がわかる年金証明書又は年金改定額通知書の写し
⑥別居の場合は、会員から認定対象者への複数月分の送金の事実を確認できる書類
※ 事業所得がある場合は、確定申告書の写し及び収支内訳書の写しを添付。
お問い合わせ 互助会給付係 山下・巽 5059-226-5234
- 21 -
三重県教育委員会
④市町村発行の所得証明(※)
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
(一財)三重県公立学校職員互助会
共済組合
平成 27 年度も従来の事業実績と成果を踏まえ、
事業活動収支の状況は次のとおりです。
収 入
県内教職員(会員)の総合的な福祉の向上を一層
(単位:円)
図るため、事業計画及び予算に基づき、関係機関
受
取
会
費
678,041,649
及び団体との連携を図りながら、各種の事業を実
県
負
担
金
4,969,618
施しました。
事
業
利
息
39,072,692
平成 27 年度事業と決算は、監査法人による監
査と監事による監査を受け、通常理事会で議決さ
取
利
息
等
8,494,650
事
業
受
託
費
7,296,146
等
303,400
入
1,847,188
計
740,025,343
雑
れ、6 月 17 日開催の第 1 回定時評議員会で承認さ
繰
れました。1 年の歩みのあとを、報告します。
収
入
益
金
収
合
互助会
支 出
1.組織と財政
医
(1)組織状況(平成 28 年 3 月 31 日現在)
ア.会員数 15,744 人(平成 26 年度 15,845 人)
(2)財政状況(平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日)
ア.会員の給与月額の平均
362,372 円 (平成 26 年度 364,505 円)
(給与月額=給料月額+給料の差額+
教職調整額+給料の調整額+扶養手当)
イ.会費(月額)の平均
退教互
3,623 円 (平成 26 年度 3,645 円)
(給与月額の 1,000 分の 10)
ウ.会費収入
受
684,622,783 円 (平成 26 年度 693,069,749 円)
エ.県負担金収入
9,144,293 円 (平成 26 年度 0 円)
2.クラシック会計
補
助
金
212,954,994
婚
祝
金
17,950,000
入
学
祝
金
7,740,000
永年会員旅行補助金
37,775,147
永年会員特別給付金
3,710,000
死
亡
弔
慰
金
6,550,000
出
産
見
舞
金
11,790,000
災
害
見
舞
金
300,000
文化・スポーツ・施設補助金
123,815,062
指定宿泊施設補助金
3,732,760
福 利 相 談 室 運 営 費
486,000
会 員 観 劇 等 事 業 費
3,462,951
地 区 事 業 補 助 金
24,822,133
広
報
費
488,865
負
担
金
764,035
セカンドライフ資金
413,117,671
管
理
費
42,882,645
繰
入
金
9,500,645
額
△ 181,817,565
計
740,025,343
当
て、10 月 13 日~ 10 月 22 日に南勢・志摩地区の
合
三重県教育委員会
を行いました。
費
結
この会計は、公益目的支出計画実施の事業とし
16 ヶ所で「子どものためのクラシックコンサート」
療
(単位:円)
期
収
支
差
(1) 給付事業については、当会のシステム維持運
営費用に対して、平成 27 年度から新たに三重
県から厚生諸費振替事業負担金として、約 4,969
3.給付事業会計
この会計は、会費、事業利息、定期預金等の運
用益を主な収入とし、給付事業、厚生事業及び貸
付事業を行っています。
- 22 -
千円(給付事業会計分)を受け入れました。
2016 年(平成 28 年)
7月9日
福 利 の た よ り
第 434 号
(2) グループ保険は、8 月から翌年 7 月までの 1
リエーション、教養向上に重点をおき、企画運
年契約の保険で、本人・配偶者・子どもにかか
営面で改善を加えながら、次の事業を実施しま
る家族ぐるみの総合保障制度として、基本コー
した。
スに基本コースプラス、医療コース、医療コー
スプラス及び傷害コースを付加して、年代別男
事 業 名
実施時期
文化・スポーツ・レジャー・
年間
女別保険料率を一定割合採用した体系で実施し
参加人数
ています。
11,442
また、平成 27 年度より、重病克服支援コース・
宿泊施設利用補助
指定宿泊施設利用補助
共済組合
(2) 厚生事業については、会員の元気回復、レク
年間
健康づくりサポートコースを新設しました。
1,787
なお、基本コース、基本コースプラス及び医
(プラザ洞津・ホテルいせわん)
法律相談室
年間
133
療コースについては、1年毎の収支計算により
観劇鑑賞等補助 45 事業
年間
6,211
剰余金が生じましたので、配当金を 10 月に送
地区別厚生事業補助
年間
11,949
金しました。
5.積立預金会計
当 金( 会 費 の 35 %:239,662,049 円 ) を 財 源 と
この会計は、積立預金を財源とし、金銭信託配
して行っており、貸付利率は、年 2.28%(変動
当金及び債券運用で得た収入を支払利息に還元し
金利)としています。
ており、預金利率は、平成 27 年 7 月 1 日から年
互助会
(3) 貸付事業については、セカンドライフ資金引
0.20%(0.05% アップ)としました。
4.福利事業会計
ま た、 平 成 27 年 度 の 新 規 加 入 者 は 215 件 で、
この会計は、生命保険・自動車保険の団体取扱
全体の加入率は 38.6%となり、平成 28 年 3 月末
手数料、グループ保険の取扱手数料を主な収入源
日現在の預金高は 23,601,460,705 円となりました。
とした収益事業会計です。
6.法人会計
替事業負担金として、約 4,174 千円(福利事業会
この会計は、互助会の基本財産や固定資産等の
計分)を受け入れました。
管理業務に関する管理費や、その他互助会全般に
また、グループ保険の補完的な給付(入院・手
係る事項を経理するものです。
退教互
平成 27 年度は、新たに三重県から厚生諸費振
術)、文化・スポーツ・レジャー・宿泊施設利用
補助金や地区別厚生事業等の一部も負担していま
す。
(1)団体取扱保険会社
〈生命保険〉
朝日生命、三井生命、富国生命、マニュライフ
生命、ジブラルタ生命
〈自動車保険〉
東京海上日動火災、損保ジャパン日本興亜
- 23 -
三重県教育委員会
第一生命、明治安田生命、住友生命、日本生命、
Fly UP