...

4月号 - 青木村役場

by user

on
Category: Documents
225

views

Report

Comments

Transcript

4月号 - 青木村役場
4
No.445
2016.4.1
好きだよ!
青木村
青木村ホームページ http://www.vill.aoki.nagano.jp/
村長へアクセス (E-mail) [email protected]
■青木村の人口/4,538人 ■世帯数/1,741戸
(平成28年2月28日現在)
●発行所 / 青木村役場 ●編集 / 広報編集委員会 ●印刷 / 中沢印刷(株)
長野県小県郡青木村大字田沢 111 番地
平成28年度 当初予算のポイント
平成28年度の当初予算が、3月議会で可決されました。
一般会計、特別会計の予算概要をお知らせします。
一般会計
25億7,440万円
1億2,917万5千円(5.3%)の増加となりました。
歳 入
その他 10.7%
3,000万 円
地方譲与税
地方消費税交付金
7,500万 円
自動車取得税交付金
400万 円
地方特例交付金
140万 円
分担金・負担金
1,921万2千円
繰入金
1億2,695万 円
利子割交付金
74万 円
財産収入
616万4千円
その他
1,290万2千円
2億7,636万8千円
地方債 6.9%
諸収入 2.3%
繰越金 5.0%
地方交付税
46.1%
県支出金 5.5%
国庫支出金 6.5%
村税
13.8%
使用料・手数料
3.1%
平成 28 年度
地 方 交 付 税
村
11 億 8,600 万
平成 27 年度
円
11 億 8,900 万
差 引
円
税
3 億 5,575 万 9 千円
3 億 4,616 万 3 千円
使 用 料・ 手 数 料
8,079 万 7 千円
8,119 万 8 千円
国 庫 支 出 金
1 億 6,831 万 4 千円
県
金
支
出
繰
越
金
諸
収
入
△ 300 万
増減率
円
△ 0.3%
959 万 6 千円
2.8%
円
△ 0.5%
1 億 5,651 万 5 千円
1,179 万 9 千円
7.5%
1 億 4,156 万 7 千円
1 億 4,276 万 5 千円
△ 119 万 8 千円
△ 0.8%
1 億 3,000 万
1 億 2,700 万
円
5,809 万 5 千円
5,120 万 1 千円
9,700 万
円
2.4%
689 万 4 千円
13.5%
地
方
債
1 億 7,750 万
円
83.0%
の
他
2 億 7,636 万 8 千円
2 億 5,438 万 3 千円
2,198 万 5 千円
8.6%
計 25 億 7,440 万 千円
24 億 4,522 万 5 千円
1 億 2,917 万 5 千円
5.3%
2
円
300 万
そ
合
円
円
△ 401 万
8,050 万
平成 28 年 4 月号
議会費
衛生費
1.5%
歳 出
6.9%
総務費
衛生費
議
6.9%
費
4.8%
公債費
8.4%
その他0.1%
差引
増減率
4,205 万 2 千円
教育費
土木費
△ 459 万 円
△ 10.9%
4 億 6,690 万 2 千円
1,576 万 4 千円
3.4%
2,896
商工費
2.7%万 円
総務費
3,746 万 2 千円 民生費
18.7%
8.6%
農林水産業費
消防費
商工費 2.7%
7.6%
平成 27 年度
その他0.1%
教育費
13.9%
1.5%
平成 28 年度
4.8%
土木費
26.8%
議会費
歳 会出
消防費
7.6%
民生費
18.7%
(目的別)
農林水産業費
26.8%
13.9%
8.6%
総 (目的別)
務
費
4 億 8,266 万 6 千円
民
生
費
6 億 8,996 万 1 千円
6 億 6,100 万 1 千円
衛
生
費
1 億 7,648 万7千円
1 億 4,481 万 3 千円
3,167 万 4 千円
4.4%
公債費 8.4%
21.9%
農 林 水 産 業 費
1 億 9,587 万 8 千円
1 億 5,985 万 2 千円
3,602 万 6 千円
22.5%
商
工
費
6,898 万 8 千円
6,476 万 3 千円
422 万 5 千円
6.5%
土
木
費
3 億 5,805 万 6 千円
3 億 6,833 万 5 千円
△ 1,027 万 9 千円
△ 2.8%
消
防
費 1億 2,261 万 7 千円
9,884 万 2 千円
2,377 万 5 千円
24.1%
教
育
費
2 億 2,202 万 円
9.1%
公
債
費
2 億 1,723 万 7 千円
2 億 344 万 9 千円 普通建設事業費
1,857 万
1 千円
6.3%
2 億 3,180 万 7 千円
△ 1,457 万 円
そ
歳 の出
他
合 (性質別) 計
302 万 8 千円
人件費
物件費
340
万 9 千円
補助費
△ 6.3%
38 万1千円
公債費△繰出金
その他 △ 11.2%
14.4%
8.4%
11.5%
1 億 2,917 万 5 千円
5.3%
16.6%
25 億 20.4%
7,440 万 円 22.4%
24 億 4,522
万 5 千円
普通建設事業費 6.3%
歳 出
人件費
物件費
20.4%
(性質別)
補助費
22.4%
16.6%
平成 28 年度
平成 27 年度
公債費 繰出金
その他
8.4% 14.4% 11.5%
差引
増減率
人
件
費
5 億 2,422 万 円
5 億 0,440 万 7 千円
1,981 万 3 千円
3.9%
物
件
費
5 億 7,731 万 8 千円
5 億 2,843 万 円
4,888 万 8 千円
9.3%
等
4 億 2,781 万 2 千円
3 億 6,157 万 1 千円
6,624 万 1 千円
18.3%
普通建設事業費
1 億 6,191 万 7 千円
1 億 7,683 万 3 千円
△ 1,491 万6千円
△ 8.4%
公
債
費
2 億 1,723 万 7 千円
2 億 3,180 万 7 千円
1,457 万 円
△ 6.3%
繰
出
金
3 億 7,035 万 5 千円
3 億 5,821 万 9 千円
△ 1,213 万6千円
3.4%
そ
の
他
2 億 9,554 万 1 千円
2 億 8,395 万 8 千円
1,158 万3千円
4.1%
計
25 億 7,440 万 円
24 億 4,522 万 5 千円
1 億 2,917 万 5 千円
5.3%
補
助
費
合
特 別 会 計
会
計
名
平成28年度
平成27年度
差 引
国民健康保険
6億4,324万5千円
6億3,179万 円
1,145万5千円
簡易水道建設
2億8,019万7千円
1億4,959万8千円
1億3,059万9千円
698万2千円
簡 易 水 道
別
荘
1億2,559万2千円
1,831万4千円
1億1,408万5千円
1,818万 円
道
2億8,102万8千円
2億7,404万6千円
後期高齢者医療
5,302万1千円
5,224万1千円
下
水
介 護 保 険
広報あおき 445 号
5億8,076万5千円
5億8,069万3千円
3
増減率
1.8%
1,150万7千円
10.1%
13万4千円
0.7%
7万2千円
78万
円
87.3%
2.5%
0.0%
1.5%
平成28年度 一般会計の主な事業について
総 務 費
農林水産業費
●第5次長期振興計画(後期分)策定関連事業………9,673千円
平成29年度を初年度とする第5次長期振興計画の後期分(5
年計画)を策定するもの
● 合 併60周 年 記 念 式 典 関 連 事 業 …………………1,523千 円
合併60周年を記念して式典を行うもの
●公共施設等総合管理計画策定支援業務委託…8,442千円
青木村が所有する公共施設について今後の適正な整備・管理
を進めるための計画を策定するもの
●地域おこし協力隊関連事業……………………21,261千円
都市地域から一定期間青木村に居住していただき、
青木村の
抱える課題等を解決するために、
活動をいただく取組
●若者定住促進補助金事業…………………………7,000千円
若者の定住促進するために定住を目的とした土地・新築工
事・改築工事に対して補助を行うもの
●地方創生プロジェクト……………………………14,390千円
まち・ひと・しごと創生に対する取組
青木村版総合戦略に基づき、
●地域路線維持対策事業……………………………7,000千円
千曲バス青木線運賃低減バス運行に係る経費
●ふるさと寄附金関連経費……………………………5,837千円
ふるさと寄附金の推進にあたり御礼の品に係る経費やWEB
による寄附金受付に係る経費
●みんなの花壇プロジェクト…………………………4,886千円
ふるさと公園あおき花壇を公募による花壇管理を行うもの
●参議院選挙費…………………………………………6,487千円
参議院選挙執行に係る経費
●高機能拠点施設事業………………………………35,000千円
道の駅あおきのリニューアルに向けた実施設計委託に係る経費。
●日本型直接支払事業………………………………25,660千円
中山間地域等直接支払、
多面的機能支払により、
地域の農地と
農業の保全に取り組む組織への交付金。
●有害鳥獣駆除対策協議会交付金事業………………8,060千円
鳥獣被害防止のための侵入防止柵の購入に係る経費を補助し
ます。 ●青年就農給付金事業…………………………………3,000千円
農業の担い手育成として新規就農者へ給付するものです。
●松くい虫防除対策事業……………………………39,380千円
商工観光費
●地域消費券発行事業補助金…………………………4,292千円
ご利用可能な事業所が増えました。
●受注拡大事業補助金……………………………………350千円
●イベント補助金………………………………………1,700千円
タチアカネ花・実まつり、
産業祭等のイベントへの補助金。
●信州昆虫資料館管理運営事業………………………7,248千円
平成28年度から昆虫資料館を村で管理運営します。
土 木 費
●公園管理事業…………………………………………4,902千円
「ふるさと公園あおき」の管理に係る経費。
●住宅リフォーム補助金………………………………2,000千円
対象工事費の20%を補助します。
上限20万円。
●橋梁法定点検・長寿命化計画策定事業…………32,400千円
村内全橋の点検及び修繕計画を策定します。
●橋梁修繕工事費………………………………………5,378千円
入田沢地区荒井坂橋の橋梁修繕工事を予定しています。
●道路新設改良費……………………………………17,820千円
青木の森30号線の改良工事を予定しております。
●小型除雪機導入事業…………………………………4,740千円
各地区の要望に応じ、
計10台の導入を予定しています。
●大型除雪機導入事業………………………………11,880千円
青木の森別荘地に大型除雪機を導入します。
消 防 費
●衛星系防災無線設備更新事業………………………9,465千円
県からの緊急連絡等に使用する防災無線設備を更新するもの
●機能別消防団関連経費…………………………………622千円
機能別消防団員導入・運営に係る経費
民 生 費
●臨時福祉給付金……………………………………27,362千円
●出産祝金………………………………………………3,850千円
第1子10万円、
第2子15万円、
第3子20万円、
第4子25万円、
第5子以上35万円
●不妊症治療費給付金…………………………………600千円
●不育症治療費給付金…………………………………300千円
不育症治療を受けている夫婦の経済的負担の軽減を目的に治
療費の一部を助成します。
教 育 費
●AET配置委託事業……………………………………4,472千円
英語教育充実のため保小中児童センターへ一年を通じて
AET1名を配置するものです。
●小学校ICT整備工事…………………………………7,041千円
●奨学資金出資繰出金…………………………………5,000千円
高校・大学生に貸与する奨学金の基金の増資を行います。
●小中村費教員配置事業(小:6名)
…………………8,516千円
(中:9名)………………17,181千 円
衛 生 費
●生ごみ処理機設置補助金………………………………500千円
●し尿処理施設事業費………………………………26,500千円
長和町と共同で進める、
し尿処理施設整備に係る負担金
地方創生加速化交付金充当事業の概要
国の加速化交付金を活用して、村では以下の事業を実施します。
1.
村単独事業
元気な企業づくり推進事業……………………………………………… 45,000千円(自然エネルギー発電システム開発プロジェクト)
●優秀な技術力を有する鋳物を手掛ける村内企業を中心に異業種企業や産官学民連携で自然エネルギー(太陽光・風力・小水力)
複合発電システムの開発と応用を進めるもの
2.
広域連携事業
①都会と田舎をつなぐ真田丸の里信州小県ご当地蕎麦イベント…2,850千円(連携先 長和町)
●特徴のあるご当地蕎麦を活用して、
地域の知名度の向上をはじめ交流人口、
移住定住者の増加を図るもの
②恋するNGANO WINE振興事業… ……………………………… 2,875千円(連携先 東御市ほか信州ワインバレー構想参加市町村)
●ご当地のワインを活用して、
地域の知名度の向上をはじめ、
交流人口、
移住定住者の増加を図るもの
③ひとり親家庭移住定住支援事業…………………………………… 500千円(連携先 長野県ほか)
●ひとり親家庭の移住定住を促進するため、
お試し移住体験など、
移住希望者を支援するもの
4
平成 28 年 4 月号
信州青木村
今月の
おこしごと
地域おこし隊通信 Vol.12
歴史ある古道・東山道を歩く!の巻
2月24日に青木村文化会館から滝仙寺までの東山道を歩くイベントを開催しました。
当日は50名を超える方に参加いただきとても賑やかに行うことが出来ました。
参加者の中には野辺山から車で2時間以上もかけて来てくれた方もいらっしゃいました!
「信州峠会」の小林久夫さんに、村内の東山道の歴史、見どころを紹介していただきながら滝仙寺まで歩きま
した。参加者は学びあり、笑いありの素敵な時間を過ごしていたように思います。
小林久夫さんの案内
6こちらは移築した武士 5すれ違うのもやっと 3に耳を傾けます。
の家だそうです。
の山道に…
3
5
6
8
2
1雪もチラつく中、
スタート!
1
4
7
4太子山公園入口から細
8折り返し地点の滝仙 7滝仙寺まであと少し。
寺は建て替えたばか
りでとてもきれいで
す。天 井 画 も 見 せ て
いただきました。
い道に入って行きます。
2住宅街を歩いてい
きます。
●東山道について
東山道は滋賀から東北地方までの千キロにもおよぶ長い道のりです。近江(滋賀県)
の勢多駅からはじまり、美濃(岐阜県)に入り、不破、大野、方県、各務、可児、土岐、
大井、坂本の各駅(うまや)を通った後、かなりの難所で知られる神坂峠を越えて
信濃(長野県)に入ってきます。
そこから阿知、育良(ゆくら)、賢錐(かたぎり)、宮田、深澤、覚志、錦織の各
駅を通り二手に分かれます。一つはここも難所で知られる保福寺峠を越えてわが青
木村に入り浦野を通り、軽井沢の清水、長倉を通り入山峠を越えて上野(群馬県)
の坂本へと通じています。
広報あおき 445 号
5
平成28年度から軽自動車税の税額が改正されます
税制改正に伴い、平成 28 年度からの車種別税額が次のとおり改正となりますので、
お知らせいたします。
現行税率
車 種
(平成 27 年度以前)
原動機付自転車 50cc 以下
1,000 円
新税率
(平成 28 年度以降)
2,000 円
原動機付自転車 50cc 超え 90cc 以下
1,200 円
2,000 円
原動機付自転車 90cc 超え 125cc 以下
1,600 円
2,400 円
原動機付自転車 ミニカー
2,500 円
3,700 円
軽二輪車 125cc 超え 250cc 以下
2,400 円
3,600 円
二輪小型自動車 250cc 超え
4,000 円
6,000 円
小型特殊自動車 農耕作業用(トラクター等)
1,600 円
2,400 円
小型特殊自動車 その他(フォークリフト等)
4,700 円
5,900 円
雪上車
2,400 円
3,600 円
車 種
軽三輪車
軽四・貨物
軽四・乗用
現行税率 注 1
新税率
(平成 27 年 3 月 31 日まで ( 平成27年4月1日以降に
に登録された車両)
新規登録された車両)
重課税率 注 2
( 最初の登録から13年以上
経過した車両)
4,600 円
3,100 円
3,900 円
営 業 用
3,000 円
3,800 円
4,500 円
自 家 用
4,000 円
5,000 円
6,000 円
営 業 用
5,500 円
6,900 円
8,200 円
自 家 用
7,200 円
10,800 円
12,900 円
注 1 平成 27 年 3 月 31 日までに新規登録された車両は、登録から 13 年を経過するまでは現行税率が適用され
ます。
注 2 平成 14 年 12 月 31 日以前に最初の新規検査を受けた車両は、平成 28 年度から重課税率の対象となります。
なお、電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車、及び被けん引車は
対象外となります。
○軽自動車税のグリーン化特例の導入【平成 28 年度のみ適用】
平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日までに新規取得された一定の環境性能を有する軽四輪車等
については、燃費目標基準の達成度に応じ、おおむね 4 分の 1 ~ 4 分の 3 に税額が軽減される特例措置が
適用されます。
(1)
( 2)
( 3)
営 業 用
1,800 円
3,500 円
5,200 円
自 家 用
2,700 円
5,400 円
8,100 円
営 業 用
1,000 円
1,900 円
2,900 円
自 家 用
1,300 円
2,500 円
3,800 円
1,000 円
2,000 円
3,000 円
車 種
乗用
軽四輪
貨物
軽三輪
【対象・要件等】
上記(1)⇒電気自動車・天然ガス自動車 ( 平成 21 年排出ガス基準 10%以上低減 )
上記(2)⇒乗用 平成 17 年排出ガス基準 75%以上低減かつ平成 32 年度燃費基準 +20% 達成
上記(2)⇒貨物 平成 17 年排出ガス基準 75%以上低減かつ平成 27 年度燃費基準 +35% 達成
上記(3)⇒乗用 平成 17 年排出ガス基準 75%以上低減かつ平成 32 年度燃費基準達成
上記(3)⇒貨物 平成 17 年排出ガス基準 75%以上低減かつ平成 27 年度燃費基準 + 15% 達成
【お問い合わせ先】 青木村役場 税務会計課 税務係
NTT 電話 0268-49-0111 情報電話 49-0111
6
平成 28 年 4 月号
(社会保障・税番号制度)
No.8
が始まります。
マイナンバーキャラクター
マイナちゃん
平成 28 年1月からマイナンバーカードの申請をされた方に交付します。
無料で受け取れますが、その際には以下の3つが必要となります。
①大切に保管していただいた「通知カード」
②交付の準備ができたことを知らせる「交付通知書」
③運転免許証などの本人確認書類
※受け取る際、オンラインでの本人確認等に使う「パスワード設定」が必要になります。
※マイナンバーカードの交付は予約制となります。
交付通知書が届きましたら、希望日時を電話で予約してください。
できるだけ希望日時に沿うようにしますが、混雑状況によって変更していただく場合がありま
すので、ご了承ください。
通知カードの取り扱いについて
通知カードは個人番号とともに氏名、住所、生年月日及び性別が記載されていますが、本来個
人番号の本人への通知及び個人番号の確認のためのみに発行されているものです。
そのため、一般的な本人確認の手続きにおいては、通知カードを本人確認書類として扱うことが
できませんのでご注意ください。なお、マイナンバーカードは顔写真付きの公的な身分証明書と
して、本人確認書類として取り扱うことが可能です。
通知カードやマイナンバーカードの記載事項変更
住民票の異動(転入・転出・転居等)や戸籍の異動(婚姻・離婚・養子縁組等)などで、通知カー
ドやマイナンバーカードの記載事項に変更があった場合は、住民票のある市町村で裏面に変更事
項を記入しますので、手続きの際には通知カードやマイナンバーカードを持ってきていただくよ
うお願いします。
通知カードやマイナンバーカードの紛失・再発行
通知カード・マイナンバーカードを紛失した場合、再発行手数料が通知カードは 500 円、マ
イナンバーカードは 800 円それぞれかかります。そのため、紛失しないように大切に保管して
ください。
「通知カード」「マイナンバーカード」に関することや、
その他マイナンバー制度に関するお問い合わせは
総務省 内閣府 マイナンバー総合フリーダイヤル ☎ 0120-95-0178(無料)
平日 9:30 〜 17:30(土日祝・年末年始を除く)
広報あおき 445 号
7
1
5
マイナンバー制度
90 7
10.1%
20.3%
37.3%
36.3%
36.3%
0.9%
36.3%
20.3%
5.2%
61.3%
10.1%
5.2%
5.2% 28.6%
21.2%
10.1%
0.9%
27.2%
61.3%
37.3%
0.9% 21.2%
61.3%
23.0%
28.6%
36.3% 61.3%
37.3%
28.6%
19.8%
21.2%
27.2%
28.6%
27.2%
12.4%
5.2%21.2%
23.0%
36.3%
37.3%
23.0%
11.1%
27.2%
19.8%
5.2%
37.3%
36.3%
19.8%
12.4%
23.0%
12.4%
36.3% 61.3%
5.2%
11.1%
62.4%
11.1%
28.6%
5.2%19.8%
61.3%
18.8%
12.4%28.6%
27.2%
62.4%
61.3%
18.8%
62.4%
11.1%
18.8%
23.0%
27.2%
61.3%
28.6%
18.8%
18.8%
19.8%
問7 青木峠新トンネルが実現した場合、国道
143 号を利用する頻度は増えますか?
23.0%
28.6%
27.2%
18.8%
67.4%
12.4%
人
今よりは増えると思う………………………………
133
19.8%
27.2%
23.0%
20.9%
62.4%
12.4%
人
11.6%
11.1%
回答
あまりかわりない………………………………………
40
23.0%
67.4%
19.8%
18.8%
67.4%
20.9%
11.1%
わからない………………………………………………
40 人
19.8%
12.4%
20.9%
18.8%
11.6%
66.4%
12.4%
11.6%
11.1%
15.0%
62.4%
11.5%
11.1%
66.4%
62.4%
18.8%
66.4%
回答数 86 名
15.0%
15.0%
34.1%
11.5%
67.4%
18.8%
5 日 /63 名
(設問抜粋)
62.4%
ふるさと公園あおきの利用等に関するアンケートの集計結果
11.5%
42.4%
20.9%
8 日 /23 名
62.4%
18.8%
17.6%
34.1%
11.6%
34.1%
5.9%
18.8%
42.4%
問1 どちらからおいでいただきましたか?
18.8%
17.6% 42.4% 58 人
上田市……………………………………………………
18.8%
67.4%
17.6%
5.9%
72.2%
66.4%
人
5.9%
回答
青木村……………………………………………………
18
20.9%
67.4%
25.0%
15.0%
人
11.6%
その他……………………………………………………
10
2.8%
20.9%
72.2%
67.4%
72.2%
11.5%
25.0%
11.6%
67.4%
20.9%
2.8% 25.0%
問2 ふるさと公園あおきに来る目的・動機は何ですか?
20.9%
2.8%
66.4%
11.6%
34.1%
11.6%
子ども・孫を遊ばせるため…………………………… 75 人
15.0%
66.4%
道の駅あおき高機能拠点化プロジェクト
基本計画策定に係る調査が行われました
回答
気分転換・リフレッシュのため………………………
17 人
ウォーキング体操健康のため………………………… 13 人
問3 ふるさと公園あおきの施設の満足度はどの程度ですか?
満足……………………………………………………… 29 人
まあ満足………………………………………………… 36 人
回答
普通……………………………………………………… 15 人
やや不満・不満………………………………………… 5 人
問4 来園前後で道の駅あおきを利用されますか?
たまに利用する………………………………………… 26 人
回答
利用しない………………………………………………
9人
毎回利用する…………………………………………… 1 人
進捗状況
②
42.4%
11.5%
15.0%
66.4%
17.6%
11.5%
66.4%
5.9%15.0%
34.1%
15.0%
11.5%
42.4%
11.5%34.1%
17.6%
42.4% 72.2%
34.1%
5.9%
17.6%
25.0%
34.1%
42.4%
2.8%
5.9%
17.6% 42.4%
17.6%
5.9%
72.2%
5.9% 25.0%
72.2%
2.8% 25.0%
72.2%
2.8% 25.0%
72.2%
2.8% 25.0%
2.8%
国道 143 号(道の駅あおき前)交通量調査
■休日調査 3 月 5 日 午前 7 時~ 3 月 6 日 午前 7 時
通行車両 7,150 台(内訳 乗用車 5,759 バス 41 小型貨物 1,130 大型等貨物 220)
■平日調査 3 月 8 日 午前 7 時~ 3 月 9 日 午前 7 時
通行車両 7,813 台(内訳 乗用車 5,700 バス 57 小型貨物 1,716 大型等貨物 340)
このほかの調査としては、web による国道 143 号に係る利用ニーズ調査、村外住民意向調査とし
て首都圏を中心とした観光ニーズに対するアンケート調査が行われました。
以上の結果を踏まえて、基本計画に反映し今後の拡張整備を進めてまいります。
8
平成 28 年 4 月号
道の駅あおき高機能拠点化プロジェクト
重点に選定された道の駅あおきの高機能拠点化を図るため、道の駅あおき関連施設並びに隣接するふるさ
と公園あおきの利用状況や使用者層の動向等を把握し、今後の整備内容や利活用の具体化を検討するため、
3月5日㈯、3月8日㈫の二日間で基礎調査が行われました。その調査結果の一部をお知らせします。
道の駅あおきの利用等に関するアンケートの集計結果( 設問抜粋)
回答数 217 名
5 日 /115 名
8 日 /102 名
問1 今日、道の駅あおきに来られている目的は何ですか?
旅行レジャーの途中…………………………………… 93 人
44.1%
回答
その他……………………………………………………
76 人
36.0%
44.1%
人
仕事の途中……………………………………………… 72
19.9%
36.0%
44.1%
19.9%
36.0%
44.1%
問2 どちらからおいでいただきましたか?
36.2%
19.9%
44.1%
36.0%
上田市…………………………………………………… 75 人
19.8%
36.2%
36.0%
19.9%
16.4%
県外……………………………………………………… 41 人
19.8%
36.2%
19.9%
44.1%
11.6%
16.4%
上田市、青木村、松本市以外の県内…………………
34 人
回答
19.8%
36.2%
5.3%
11.6%
青木村…………………………………………………… 24 人
16.4%36.0%
19.8%
36.2%
19.9%
5.3%
松本市…………………………………………………… 11 人
11.6%
16.4%
19.8%
34.3%
5.3%
11.6%
16.4%36.2%
32.0%
34.3%
問3 道の駅あおきに立ち寄られる頻度はどの程度ですか?
5.3%
11.6%
19.8%
28.7%
人
32.0%
毎回……………………………………………………… 61
34.3%
5.3%
16.4%
5.1%
28.7%
たまに立ち寄る………………………………………… 57 人
32.0%
回答
11.6% 34.3%
5.1%
頻繁に立ち寄る………………………………………… 51 人
28.7%
34.3% 65.4%
5.3% 32.0%
5.1%
ほどんと立ち寄らない・はじめて…………………… 9 人
28.7%
32.0%
46.1%65.4%
5.1%20.3%
28.7%
34.3%
46.1%65.4%
問4 道の駅あおきへ立ち寄る目的・動機は何ですか?(複数回答)
5.1%20.3%
32.0%
46.1%
農産物所で買い物…………………………………… 142 人
65.4%
28.7%
10.1%
20.3%
トイレ………………………………………………… 100 人
46.1%
65.4%
5.1%
10.1%
20.3%
休憩・仮眠……………………………………………… 44 人 0.9%
20.3%
46.1%
回答
10.1%
食堂の利用……………………………………………… 44 人 0.9%
20.3%
65.4%
21.2%
自動販売機の利用……………………………………… 22 人 0.9%
10.1%
20.3% 46.1%
37.3%
21.2%
道案内…………………………………………………… 2 人 0.9%
10.1%
20.3%
36.3%
37.3%
21.2%
0.9%
20.3%
5.2%
36.3%
37.3%
問5 道の駅あおき全体施設の満足度はどの程度ですか?
21.2%
10.1%
5.2%
36.3%
満足……………………………………………………… 45 人 0.9% 21.2%
37.3%
61.3%
5.2%
まあ満足………………………………………………… 79 人
36.3%
37.3%
回答
28.6%
61.3%
普通……………………………………………………… 77 人
5.2%21.2%
36.3%
27.2%
28.6%
61.3%
やや不満・不満………………………………………… 11 人
5.2%
37.3%
23.0%
27.2%
28.6%
36.3% 61.3%
19.8%
23.0%
27.2%
問6 道の駅あおき機能向上や地域の拠点施設として魅力化を図る上で何を充実する必要がありますか?
28.6%
61.3%
5.2%
12.4%
19.8%
23.0%
(複数回答)
27.2%
28.6%
12.4%
11.1%
19.8%
農産物直売所………………………………………… 133 人
23.0%
27.2%
61.3%
12.4%
11.1%
人
朝市などのイベント…………………………………… 62
19.8%
23.0%
28.6%
11.1%
12.4%
ゆったりとくつろげる場づくり……………………… 59 人
19.8%
62.4%
27.2%
12.4%
人
観光案内の充実
Wi-Fi の設置… ……………………… 50
11.1%
回答
62.4%
18.8%
23.0%
そば打ちなどの食の体験……………………………… 43 人
11.1%
18.8%
62.4%
19.8%
駐車場の工夫…………………………………………… 27 人
12.4%
18.8%
62.4%
防災機能の役割………………………………………… 24 人
11.1%
18.8%
62.4%
18.8%
67.4%
18.8%
広報あおき 445 号
9
20.9%
67.4%
18.8%
62.4%
私たちの思い
その1
R143 青木峠新トンネルを願う
昨年 12 月阿部知事から、「青木峠新トンネルについて事業化に向けて調査を開始する」と明言され、実現
に向けて大きな 1 歩を踏み出しました。青木峠新トンネル実現に向けて、さらに村内外の機運を盛り上げる
ため、20 分短縮されより身近な存在になる松本安曇野地域の魅力などについて、情報発信をしてまいります。
第1回は、松本安曇野地域の持つポテンシャルについて上田地域と比較をしてみます。
上田地域と松本・安曇野地域の統計データ比較表
上田市
項 目
156,909
人 口( 人)
H27
2
大 学 数
H27
3
3
0
松本+塩尻
1
短期大学数
H27
2
2
0
H27
24
15
0
松本+塩尻
9 専門学校・各種学校数
調査年 松本・安曇野
松本市
安曇野市
338,680 243,383 95,297
備 考
16
病 院 数
H27
27
上小圏/松本圏のデータ
2,863
病 床 数
H27
5,368
1,464
事業所( 商業)数
H24
3,294
2,589
705
394
事業所( 工業)数
H26
562
345
217
18
観 光 地 数
H26
36
上小圏/松本圏のデータ
6,144 観光地利用者数( 千人) H26
11,069
上小圏/松本圏のデータ
15,976 観光消費額( 百万円) H26
35,924
上小圏/松本圏のデータ
松本・安曇野地域は、人口では上田市の倍約 34 万人。病院数病棟数も上田市の約2倍です。また事業所
数も2倍以上です。以上のことから青木峠実現後は、これまで生活圏・医療圏・経済圏の中心は上田市だけ
でしたが、松本・安曇野地域にその可能性が広がります。また、松本・安曇野地域にお住いのみなさんにとっ
ても上田地域が生活圏・医療圏・経済圏が広がる可能性があります。青木峠トンネル実現は、上田地域と松
本安曇野地域をあらゆる面で発展させる大きな可能性をもった重要な事業です。
10
平成 28 年 4 月号
ながの子育て家庭優待パスポートご利用の皆様へ
平成28年4月1日から
「ながの子育て家庭優待パスポート」
が、
県外でも利用できるようになります!
※ 県外での利用には、新パスポート(全国共通マーク入り)が必要です。
子育て支援パスポート事業の全国共通展開について
平成28年4月から、他の都道府県でも、新パスポートカードを提示することで、
「全国共通ロゴマーク」 (全国共通ロゴマーク)
掲示店にてサービスを受けられます。
※全国共通展開への参加都道府県は、長野県を含め41道府県(下記「参加都道府県」参照)※平成29年4月には全都道府県が参加予定
新パスポートへの切替え
全国共通展開に対応した新しいパスポートへの切替えを実施します。
※現在のデザインに、全国共通マークが加わります。
現在
新パスポート
▶有効期限:平成32年3月31日まで ▶配付枚数:各世帯2枚 ※現在のパスポートは、各世帯にて破棄をお願いします。
参加都道府県 41道府県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県、富山県、石川県、
福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、
広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
提供されるサービス内容
①協賛店が自由に設定します。
サービスの確認方法
[県内]
「ながの子育て家庭優待パスポート 協賛店舗検索サイト」にて検索できます。
[県外]内閣府の全国展開に関するホームページに、各道県の検索サイトがリンクされます。
②全国共通展開にあたり、
「フレンドリー・メニュー」を創設します。
<フレンドリー・メニューの概要> 未就学児のいる世帯が外出時に困らないよう、全国で受けられるサービスとして新設されるサービスメニュー
各店舗により提供の有無、サービス内容が異なります。サービス内容は、検索サイトで検索できるので、ぜひ活用してください。
サービスの例
□粉ミルクのお湯の提供 □おむつ替えスペースあり □トイレにベビーキープ設置あり
□授乳スペースあり □キッズスペースあり □ベビーカー入店可能 等
対象世帯の拡大(H28.4.1 〜)
全国共通展開にあわせ、妊婦さんがいる世帯も対象に拡大します。
多子世帯応援プレミアムパスポート事業について
対象世帯、カードデザイン、有効期限ともに変更はありません。県外の協賛店では、多子世帯用の追加のサービスはありません。
協賛店舗検索サイトのリニューアルについて(H28.4.1 〜)
全国共通展開にあわせて、
「ながの子育て家庭優待パスポート事業協賛店舗検索サイト」をリニューアルします。
【協賛店舗検索サイト】http://pass.nagano-kosodate.net/ksearch/
新しい機能
□「多子世帯応援プレミアムパスポート」及び「全国共通展開」の協賛店検索が可能となります。
□地図上で店舗の位置が確認できる機能を追加します。
□スマートフォンに対応し、検索アプリの機能も追加します。
ながの子ども・子育て応援県民会議事務局(長野県県民文化部次世代サポート課次世代企画係)
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 (電話)026-235-7207 (FAX)026-235-7087 (E-mail)[email protected]
※パスポート事業についてのお問い合わせは、お住まいの市町村子育て支援担当課へお願いします。
広報あおき 445 号
11
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
住 民 福 祉 課
母子相談日のお知らせ
わくわく広場のお知らせ
く広場」を開催します。
未就園のお子さんとお母
さんを対象とした「わくわ
0歳~未就園の子どもさ
んの身長・体重測定や育児
今月は「仲良くなろう」を
参加を希望される方、送
迎を希望される方は十八日
ご家族を介護されている方
今月は「お花見」をします。
い」を行います。
㈪までに、地域包括支援セ
で参加を希望される方、送
日時 四月十九日㈫
ンターまでお申込みくださ
迎を希望される方は前日ま
時間 午前十時~午後一時
場所 青木村保健センター
い。
ターまでお申込みください。
で に、 地 域 包 括 支 援 セ ン
栄養指導実習室
タオル
のための教室を全十二回
綱を改正し、各支給額を増
村では、平成二十八年四
月一日より出産祝金支給要
改正のお知らせ
コースで開催します。
額 致 し ま し た。 こ れ に よ
ター、三浦弘先生です。
フィットネスサポートセン
女 ) が 対 象 で す。 講 師 は
六十歳~七十四歳の方(男
で 開 催 し ま す。 全 地 区 の
全 十 二 回 コ ー ス( 月 一 回 )
申込みください。
域包括支援センターまでお
る方は十八日㈪までに、地
参加の申込みは必要あり
ませんが、送迎を希望され
飲み物
四月二十六日㈫
時間 午後一時半~四時半
四九―一一一〇
☎ 四九―〇一一一
青木村出産祝金支給要綱
●第一回
り、第一子十万円、第二子
「男性の料理教室」を全
十二回コースで開催します。
●第一回
四九―一一一〇
☎ 四九―〇一一一
介護者のつどいのお知らせ
給することになりました。
第五子以上を三十五万円支
第四子二十五万円、新たに
十五万円、第三子二十万円、
日時 四月二十日㈬
師をお迎えし、筋力アップ
概ね六十五歳以上の方を
対象に、三才山病院より講
☎ 四九―〇一一一
筋力アップほきぼき
教室のお知らせ
四九―一一一〇
参加費 四百円
持ち物 エプロン・三角巾
テーマに楽しく遊びましょ
相談等に保健師が応じる母
子相談を行います。
う。
「 体 」 と「 脳 」 の 両 方 へ
の 刺 激 に よ る「 転 倒 予 防 」
☎ 四九―〇一一一
脳と体のストレッチ
教室のお知らせ
四九―三一三二
みください。
住民福祉課保健師へお申込
参 加 を 希 望 さ れ る 方 は、
四月十五日㈮までに、役場
日時 四月十五日㈮
場所 青木村保健センター
お問い合わせは役場住民福
午前十時~十一時半
場所 青木村保健センター
相談日 四月六日㈬
時間 午前九時~十二時
祉課保健師まで。
持ち物 お子さん用の飲み
物(麦茶等)をお持ちくだ
さい。
当日は九時四十五分までに
希望される方は八日㈮まで
「認知症予防」
を目的に、「脳
家でも作れる内容で、料理
日時 四月十九日㈫
四月十二日㈫午後一時~
三 時 ま で、
「介護者のつど
平成 28 年 4 月号
12
四九―三一三二
☎ 四九―〇一一一
に役場住民福祉課保健師ま
集合してください。参加を
心の悩みに保健師・精神
保健福祉士が応じる「心の
でお申込みください。
心の健康相談 の お 知 ら せ
健康相談」を行います。
場所 青木村保健センター
予 約 制( 各 回 一 人 ~ 二 人 )
のレパートリーが広がりま
午後一時半~三時半
場所 文化会館 講堂
持ち物 水分補給のための
で行います。希望される方
す。男性の方で料理に興味
持ち物 水分補給のための
飲み物
今月より月ごとの青木村の燃やせるご
み排出量をお知らせしていきます。
環境保全やごみ処理に係る経費削減
のため、皆さんでごみの減量をすすめま
しょう!
と体のストレッチ教室」を
今月の相談日
四九―三一三二
☎ 四九―〇一一一
は相談日の前日までに役場
午後一時半~三時半
場所 文化会館 講堂
四月 十二日㈫
住民福祉課保健師までお申
のある方、ふるってご参加
●第一回
ください。
男性の料理教室のお知らせ
し込みください。
四九―三一三二
☎ 四九―〇一一一
99.36%
34,040 Kg 34,260 Kg
前年対比
平成27年
2月分
平成28年
2月分
情
情
情
情
情
青木村 燃やせるごみ排出量
情
情
♪
♪
♪
♪
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
平成28年度 犬のしつけ方教室開催について
1.目的 飼育者が犬の正しい飼い方としつけ方を身につけ
ることにより、飼犬管理の向上を目的とします。
2.主催 長野県動物愛護会上小支部 長野県上田保健福祉事務所
3.開催日程
前期 : 学科1回 : 4/16(土曜日)
実技5回 : 4/23、4/30、5/7、5/14、5/21、
予備 5/28(各土曜日)全6回
後期 : 学科1回 : 9/3(土曜日)
実技5回 : 9/10、9/17、9/24、10/1、10/8、
予備 10/15(各土曜日)全6回
雨天で中止の場合は予備日に開催します。
4.開催場所、時間
⑴学科講習 : 会場 : 長野県上田合同庁舎南棟 2階会議室
時間 : 受付 13時から13時30分まで
講義 13時30分から15時30分まで
⑵実技講習 : 会場 : 長野県上田合同庁舎駐車場
時間 : 受付 13時から13時30分まで
実技 13時30分から15時まで
5.受講内容(学科1回、実技5回)
⑴学科講習 : 動物に関する法律、犬の本能・習性・生理、
正しい飼養管理、病気の知識と予防、犬のしつけ方
⑵実技講習 : 犬のしつけ方(あるく、おすわり、ふせ、
まて等) ※犬を同伴して参加してください。
平成28年度
6.参加資格
⑴参加犬は、生後4か月以上概ね1年以内であること。
⑵参加犬は、狂犬病予防法による登録及び狂犬病予防注
射済であること。
⑶参加犬は、ジステンパー、伝染性肝炎及びパルボウィ
ルス感染症等のワクチン接種済みであること。
7.参加費 5,000円
(内1,000円は長野県動物愛護会上小支部年会費)
8.申し込み方法
前・後期とも開催日前日までに長野県動物愛護会上小
支部に必ず事前申し込みをしてください。
初回開催日に参加費、登録及びワクチン接種等の証明
書を持参してください。証明が無い場合には受講できな
いことがあります。
9.持ち物
水飲用器、糞処理用ビニール袋、必要に応じ犬のご褒
美(フード、おもちゃ等)、(受講カード・ストレッチカ
ラーを受付後お渡しします。)
※動きやすい服装でおいでください。
10.注意事項
受講中における全ての事故について、主催者は一切責
任を負いません。当事者間で解決してください。
11.お問合せ先 事務局:長野県動物愛護会上小支部 電話直通 0268-25-7153
犬・猫のバースコントロール事業(不妊手術助成)について
不幸な子猫、子犬の出生並びに捨て犬、捨て猫の防止の
ため、飼い犬及び飼い猫の不妊手術を希望する飼い主に対
し、その費用の一部を助成します。
*申込み期間 6月実施分▶5月1日から申し込み開始
10月実施分▶9月1日から申し込み開始
直接、動物病院に申し込む。定数になり次第締め切り。
*助成を受けることのできる者及び動物
村民が飼育する犬及び猫で、犬は登録と狂犬病予防注
射が実施されていること。
*手術実施期間 6月中、および10月中、事前に申し込みをした者に限る。
*申込み方法
助成を希望する飼育者は実施動物病院で申込書に記入
し手術の申込みを行う。
*助成金額(1匹・頭)メス5,000円 オス3,000円
*バースコントロール事業実施獣医師
病院名病院名
上田犬猫病院
住所
上田市常田2-31-11
電話番号
22-1466
はせがわ獣医科病院 上田市常田3-2-9
22-3360
近藤動物病院
上田市下丸子320
41-1522
いなみつ動物病院
上田市住吉192-1
26-1732
ロゴス動物病院
上田市神畑113-1
27-6236
ア-クペットクリニック 上田市中之条491-16
23-6750
まるこ動物病院
上田市長瀬3424-1
42-7630
あらき動物病院
東御市海善寺432-7
63-5053
あきやま動物病院
上田市上田1459-4
26-6610
ポウ動物病院
上田市常田2-12-40
23-6910
上田市上田原795-7
リーフどうぶつ病院
クリーネ七曜館101号室
75-7830
犬の新規登録・狂犬病予防注射の実施について
■日時 4月13日㈬
13:00~13:15 当郷浦野駅跡公園駐車場
13:25~13:45 運動公園駐車場
13:55~14:05 文化会館駐車場
14:15~14:30 木立公民館
14:40~14:50 弘法公民館
15:05~15:15 下奈ふれあいセンター
15:25~15:35 沓掛コミュニティセンター
15:45~16:00 入奈コミュニティー防火センター
広報あおき 445 号
■日時 5月14日㈯
13:00~13:20 保健センター駐車場
13:30~13:40 下奈ふれあいセンター
13:50~14:00 木立公民館
■料金 松新規登録料/3,000円 予防注射・済票料/550円
※噛み付き事故・逃亡等の防止のため、注射の際には飼い主
様ご自身で犬をおさえて頂きます。ご協力お願い致します
13
♪
♪
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
青木村不育症治療費給付金
交付事業がはじまります。
◇不育症とは?
妊娠はするけれども、流産、死産や新生
児死亡などを繰り返すことを不育症と呼
びます。
◇不育症治療費への助成がはじまりました。
不育症には治療法があります。青木村
では平成28年4月1日よりこの治療費に
対する助成をおこないます。
主な交付条件等は以下の通りです。
○戸籍法による夫婦で、青木村内に居住
及び住所を有すること。
○年度ごと30万円を上限とし、支給総額
は100万円を限度とする。
○給付金を受ける者又は同居の親族が村
税又は村に納付すべき負担金等を滞納
していないこと。
○長野県でも同様の制度が設けられてお
り、県の制度をご利用頂いた後の自己
負担分について、青木村で補助させて
頂きます。
◇詳しいお問い合わせは 制度の内容や申請の方法等についての
お問い合わせは
青木村役場住民福祉課保健衛生係
(情報通信:49-3132(直通))まで
お気軽にどうぞ。
老人クラブ連合会より
青木村老人クラブ連合会は
28年4月1日 か ら、
「青 木 村 高
齢者クラブ連合会」と名称を変
更しました。
また役員改選が行われ、会長
には沓掛貞人さん( 村松)新任。
副会長に松澤宏さん( 沓掛)新
任。女性部長には小山敏子さん
( 青木)再任。となりました。
よろしくお願いします。
低所得の高齢者向けの給付金についてのお知らせ
(年金生活者等支援臨時福祉給付金)
☆趣旨
「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい
低年金受給者への支援によるアベノミクスの成果の均てんの観点
や、高齢者世帯の年金も含めた所得全体の底上げを図る観点に立ち、
社会保障・税一体改革の一環として平成29年度から実施される年金
生活者支援給付金の前倒し的な位置づけになることも踏まえ、また、
平成28年前半の個人消費の下支えにも資するよう、低所得の高齢者
等を対象に年金生活者等支援臨時福祉給付金を実施します。
☆支給対象者
平成27年度簡素な給付措置の対象者のうち、平成28年度中に65歳
以上となる方(昭和27年4月1日までに出生した方)
支給額 支給対象者一人につき30,000円
☆申請の受付
平成28年4月末に、支給対象者と思われる方へ申請書を郵送します。
・受付期間 平成28年5月2日(月)から平成28年6月30日(木)まで
・受付時間 午前8時30分から午後5時15分
(土・日曜日、祝祭日を除く。)
・受付方法 申請書と一緒に送付した返信用封筒で郵送するか、役場
受付に直接お持ちください。
※受付期間を過ぎると、給付金が受け取れなくなります。
ご注意ください。
※給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください!
給付金の支給に関して、役場職員、厚生労働省職員が、電話、郵便また
は訪問により村民の皆さんの口座番号等の個人情報をお聞きした
り、ATMの操作をお願いすることは絶対にありません。また、支給に
あたり手数料等の振込を求めることもありません。給付金に関する
ことで、不審な電話などがありましたら、役場住民福祉課住民福祉係
または上田警察署までご連絡ください。
役場住民福祉課 情 49-3132☎49-0111 上田警察署☎22-0110
第42回 上小地区障がい者スポ-ツ大会の参加者を募集します
障がいをお持ちの方が、スポ-ツ
を通じて親睦と交流を図り、社会活
動への参加を促進するとともに、障
がいをお持ちの方に対する地域住民
の理解と認識を深めることを目的
に、障がい者スポ-ツ大会を開催し
ます。
参加には申し込みが必要です。 参加要件や内容等、詳しくはお問い合せく
ださい。
日時 平成28年5月21日㈯9:30 ~
場所 上田城跡公園陸上競技場
対象 村内にお住まいの障害者手帳を
お持ちの方、または障がい(児)施設
に入所又は通所している方
申し込み 平成28年4月11日㈪まで
申し込み及びお問合せ先 役場住民福祉課住民福祉係 ☎49-0111
測定日
放射性ヨウ素(ヨウ素131)
平成28年3月3日
不検出
(Bq/kg)
測 定 結 果
放射性セシウム(セシウム134) 放射性セシウム(セシウム137)
(Bq/kg)
不検出
(Bq/kg)
不検出
※「不検出」とは検出限界値(1.0Bq/kg)
を越えないことを意味します。
「脱水汚泥は安全です。」
■青木村浄化センター脱水汚泥の放射能濃度の測定結果です。
測定日
平成28年3月3日
測 定 結 果
放射性ヨウ素(ヨウ素131Ⅰ) 放射性セシウム(セシウム134Cs) 放射性セシウム(セシウム137Cs)
(Bq/kg)
不検出
(Bq/kg)
不検出
(Bq/kg)
49-3132
上下水道関係の
放射性物質検出状況に
ついて検査いたしました
■滝川浄水場(浄水)の放射能濃度の測定結果です。 「浄水は安全です。」
情
不検出
※「不検出」とは検出限界値(20Bq/kg)
を越えないことを意味します。
14
平成 28 年 4 月号
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
福祉医療費給付事業
について
福祉医療費給付事業は、乳幼児・児童等( 出生
から十八歳年度末まで)、障がい者、母子家庭の母
子、父子家庭の父子の方の福祉の増進を図る為、
医療費の自己負担分への助成を長野県と青木村
で行っています。
該当となっている方は、県内の医療機関及び処
方箋薬局にかかる際に必ず受給者証を提示して
ください。
県外の医療機関等にかかった場合は、後日役場
受付に給付申請をしてください。申請は、診療月
から一年を過ぎると無効となりますのでご注意
ください。
( 持ち物 領収証、認印、保険証)
支給は、保健医療費( 一診療)から高額療養費、
付加給付額、控除額五百円( 受給者負担額)を差し
引いた額を口座振込します。
保険証に変更があった場合は、役場受付に保険
証をお持ちください。
受給者証が毎年更新になる方については、資格
審査後七月下旬に新受給者証を郵送します。届き
ましたら申請書等を役場に提出してください。
■お問い合せ先
役場 住民福祉課 住民福祉係
情 49-3132 ☎49-0111
♪
♪
戦没者等の遺族に対する
特別弔慰金の支給について
このたび、第189回国会で成立した「戦没者等の遺族に対する
特別弔慰金支給法の一部を改正する法律」に基づき、戦没者等の
遺族に対する特別弔慰金(第十回特別弔慰金)が支給されること
になりました。
支給対象者 平成27年4月1日(基準日)において、
「恩給法による公務扶助料」
や「戦傷病者、戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける
方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先
順位のご遺族お一人に支給。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1.平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰
金の受給権を取得した方
2.戦没者等の子
3.戦没者等の①父母②孫③祖父母④兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を
満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
4.上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有してい
た方に限ります。
支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債
請求期間 平成27年4月1日から平成30年4月2日まで
(請求期間を過ぎると第十回特別弔慰金を受けること
ができなくなりますので、ご注意ください。)
請求窓口 お住まいの市区町村の援護担当課
■お問い合わせ:
住民福祉課住民福祉係 ☎49-0111 情 49-2042
可燃ごみの分別と減量化のご協力についてお願い
青木村から出されている可燃ごみは、現在上田クリーン
センターで処理されておりますが、既存の施設の老朽化に
伴い、新たなごみ処理施設である「 資源循環型施設」を建設
する予定です。新たな施設の運用においても、更なるごみ
の分別、減量化が求められています。
また、資源循環型施設の建設負担金についてもごみ排出
量に比例します。できるだけ青木村の負担を減らすために
もごみの減量化をすすめる必要があります。
そこで再度、可燃ごみの出し方を確認し、皆さんで分別
と減量に取り組んで頂くようご協力をお願いします。いく
つか可燃ごみの減量方法についてご紹介します。
①生ごみ自体を出さない工夫をしましょう!
生ごみは最も重く、かさばるものの代表です。なるべく
出さないよう心がけましょう。
●食べる分だけ買って、食べる分だけ作る。買い物の時点で
必要ないものを買わないことはごみ減量への入り口で
す。家計にも優しいですね。
●買い物前に冷蔵庫の中身をチェックする。消費(賞味)期
限をこまめに確認しましょう。
●今まで捨てていた野菜の皮や葉の部分も調理して食べ
るなど工夫しましょう。
②生ごみは資源です!生ごみ処理機・コンポストを活用しま
しょう。
生ごみはリサイクルできる貴重な資源です。ダンボール
や腐葉土などを用いて安価で簡単に作ることのできる「 ダ
広報あおき 445 号
15
ンボールコンポスト」を用いて堆肥にし、田畑や家庭菜園・
プランター等の肥料として活用することができます。ダン
ボールコンポストの作り方等は役場エントランス( 玄関
ホール)に展示してありますので是非ご覧ください。
また、村では生ごみ処理機・生ごみ処理槽(コンポスト)
等の購入補助を実施しています。
年度ごと台数に限りがありますので住民福祉課までお尋ね
ください。
●生ごみ処理機 購入金額の3/4( 補助上限 5万円)を
補助します。
●生ごみ処理槽 購入金額から1,000円を控除した残り
の額( 補助上限 1万円)を補助します。
●生ごみ堆肥化資機材 購入金額の1/2( 上限 1個当り
400円)
③雑がみは資源物として出しましょう。
名刺以上の紙や使い終わったメモ用紙等を大きめの封
筒や紙袋に貯めておき、化粧箱も広げて貯め、紐で束ねる
ことで資源物として回収できます。今年8月に村内全戸
に配布させて頂いた「 雑がみリサイクルボックス」を是非
活用してください!
( 雑がみとダンボールは分別して収集所へお持ち頂きま
すようお願い致します。)
ごみの減量は、皆さんお一人お一人のご協力がなけれ
ば実現できませんので引き続きご協力をお願いします。
役場職員人事異動に
ついて
四
役場職員の人事異動が、
月一日付けで行われました。
総務企画課 企画財政係長
異動について
小・中学校の先生の
保育園 清水美郷(新規採用)
◯小学校
転 任 者
三月三十一日付退職 保育園
上田洋平(保育士)
野口志津子(保育士)
転任者 山崎彩 県へ
(総務企画課企画財政係)
柄澤俊彦 教頭先生
坂城町立南条小学校へ
久保田俊也 先生
東御市立田中小学校へ
西川仁子 先生
上田市立塩田西小学校へ
田中久子 先生 退職
転 入 者
○小学校
北垣内 博 教頭先生
長野市立西部中学校から
吉越孝喜 先生
上田市立長小学校から
久保田真紀 先生
上田市立塩田西小学校から
並木芳彦 先生
上田市立東小学校から
滝澤 瞭 先生
東御市立祢津小学校から
小松充子 先生
上田市立清明小学校から
増田 忍
中澤 徹
内藤 一仁
橋詰 達也
井古田 圭
沓掛 啓二
増田 尚之
山浦 栄二
中澤 清光
上野 伴樹
信太 将成
沓掛 治樹
深澤 和美
工藤 直紀
北村 真一
岩下竜太郎
山田 修
相澤 利彰
宮原 誠司
奈良本任司
池田 浩幸
(敬称略)
平成二十八年度
消防団役員の皆さん
本部役員
団長
副団長
本部長
水利救護長
ラッパ長
警備長
副分団長
当郷部
村松部
入田沢部
南田沢部
中挾部
下奈良本部
入奈良本部
沓掛部
夫神部
殿戸部
青木部
分団長
第一分団
第二分団
第三分団
第四分団
○中学校
○中学校
龍野哲朗 先生
上田市立第五中学校へ 竹内文明 先生
長和町立和田中学校へ
保科久美 先生
上田市立第四中学校へ
黒田隼正 先生
上田市立東小学校へ
稲垣敦史 先生 退職
ジ ェ イ ム ス ヤ ン グ 先 生
退職(ALT)
小林登志 先生
上田市立丸子北中学校から
坂田 守 先生
上田市立第五中学校から
小林詩織 先生
上田市立第五中学校から
村松敦子 先生
上田養護学校から
ス タ イ ン・ マ ッ ケ ン ジ ー デ
ビッド先生(ALT)
小林利行(商工観光係長)
企画財政係
多田宇宏(県研修派遣)
税務会計課 税務係
清水雄太(新規採用)
住民福祉課 住民福祉係長
上原博信(教育係長)
保健衛生係
富永悠子
(保健師・新規採用)
地域包括支援センター
土屋香子
(保健師・新規採用)
建設産業課 課長補佐兼建設林務係長
宮下剛男
(課長補佐兼住民福祉係長)
商工観光係長
依田哲也(企画財政係長)
教育委員会 教育係長
横沢幸哉(建設係長)
平成 28 年 4 月号
16
役 場 組 織 及 び 職 員 配 置 図 平成 28 年 4 月 1 日現在
総務企画課
総 務 係
(係長)
稲垣和美
増田憲寛
上原加代
小林宏記
(社会福祉協議会へ)
小林直樹
(上田地域広域連合へ)
(参事兼課長)
(兼事業推進室長)
井古田嘉雄
村営バス
企画財政係
事業推進室
税務会計課
情報通信センター
(係長)塩澤和宏
増田勇気
花岡恵子
(臨時)
横澤永裕
(再任用)
本田裕子
(嘱託)
太田 久
(臨時)
税 務 係
(会計管理者兼課長)
小宮山俊樹
青木の森別荘管理事務所
(資産税係長)
高柳則男
(住民税係長)
早乙女敦 清水雄太 沓掛浩美
(臨時)
北村美代子
(臨時)
堀内律男
(嘱託)
池田晴美
(臨時)
会 計 係
増田佳樹
村 長
北村政夫
宮入貞嘉
(嘱託)
(運転手)
沓掛伸二
(嘱託)
( 〃 )
山本一雄
(嘱託)
( 〃 )
(係長)小林利行
多田宇宏
増田千春
(臨時)
住民福祉課
住民福祉係
(課長)
(兼少子化対策担当)
(兼保健衛生係長)
花見陽一
授 産 所
(係長)
上原博信
尾和由佳子
永野早紀恵
若林光太郎
(所長)
上原信子
柳沢富美子
加藤トヨ子
(臨時)
保健衛生係
宮澤俊博
大津賀ひとみ
(育児休暇)
富永悠子
(保健師)
宮内紫江
(嘱託)
若林美智子
(臨時)
保 育 園
上下水道係
(課長補佐兼係長)
若林喜信
小山明之
本田敬子
(臨時)
地域包括支援センター
(課長補佐兼地域包括支援センター長)
宮澤章子
片山雅史
吉田優季
(育児休暇)
土屋香子
(保健師)
重政真奈実
(嘱託・看護師)
建設産業課
農業振興係
(課長)
片田幸男
(地域農業マネージャー)
清水真己
農業支援センター
(係長)
奈良本安秀
宮入貴文
堀内三己
(臨時)
商工観光係
(企画推進員)
増田浩治
(臨時)
信州昆虫資料館
(係長)
依田哲也
津田直樹
(嘱託)
霜村道子
(嘱託)
大川心一
(臨時)
建 設 係
教育委員会
(教育長)
沓掛英明
監査委員
議 会
選挙管理委員会
農業委員会
土地開発公社
社会福祉協議会
(会長)
関 晴夫
広報あおき 445 号
(課長補佐兼建設林務係長)
宮下剛男
(国土調査係長)
小林義昌
金井大介
山本忠治
(臨時・土木技師)
事 務 局
(教育次長)
横田 孝
(係長)
横沢幸哉
坂巻有季子
中原香奈子
(嘱託)
植田瑞穂
(嘱託)
事 務 局
稲垣和美
小林利行
事 務 局
(園長)
多田治由
成沢亮子
橋詰照美
清水千恵子
甲田明美
(育児休暇)
藤井由香
佐藤 翠
山浦小百合
池内志織
清水美郷
西澤智恵子
(嘱託)
宮原さな江
(嘱託)
尾和洋美
(嘱託)
竹森梨香
(嘱託)
岩下めぐみ
(臨時)
清水初美
(臨時)
長岡里絵
(臨時)
西村侑里子
(臨時)
山邉裕美
(臨時)
髙塚志織
(臨時)
泉田志げ子
(臨時)
野口志津子
(臨時)
加藤友美
(臨時)
齋藤由利子
(臨時)
小山たかみ
(臨時)
栗林通子
(臨時)
文 化 会 館
中 学 校 竹花圭代
若林園子
(嘱託)
平林里映
(嘱託)
(嘱託)
小 学 校 宮原弘子
小宮山真由美
(嘱託)
居鶴俊子
(臨時)
伊藤直子
(臨時)
尾和英俊
(臨時)
(館長)
沓掛英明
横田 孝
横沢幸哉
坂巻有季子
中原香奈子
(嘱託)
公 民 館
(館長)
横田 孝
横沢幸哉
坂巻有季子
図書館・歴史文化資料館・民俗資料館
(事務局長)
井古田嘉雄
稲垣和美
事 務 局
(館長)
横田 孝
奈良本いずみ
横沢幸哉
竹前真由美
(臨時)
(書記長)
井古田嘉雄
稲垣和美
増田憲寛
事 務 局
(事務局長)
片田幸男
奈良本安秀
宮入貴文
事 務 局
(事務局長)
片田幸男
宮入貴文
児童センター
老人福祉センター
金井 芹
(臨時)
上野民子
(臨時)
(所長)
高田玲子
(嘱託)
竹前真由美
(臨時)
塩澤真由美
(臨時)
西村侑里子
(臨時)
郷土美術館
事 務 局
(館長)
櫻田義文
(非常勤)
坂井由美
(嘱託)
くつろぎの湯
(次長)
小林宏記
古平早都子
(嘱託)
17
丸山規正
(嘱託)
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
役場窓口で販売している
県内有料道路三カ所の朝夕
の通勤時間帯に使用できる
通常料金の五割引回数通行
券(百枚綴)の利用時間を
「 甲乙共通過程」防火管理講習会の開催について
平井寺トンネル有料道路
対象となる方
ま た、 販 売 は 百 枚 単 位
使 用 期 限 が あ り ま せ ん。
※時間帯割引回数通行券は、
注意事項
ください。
険証などを購入時にご持参
できる運転免許証、健康保
だくため、現住所の確認が
あることを確認させていた
します。また、青木村民で
役場窓口にて購入申請書
に必要事項の記入をお願い
要かつ大規模な調査です。
が行う調査の中でも特に重
ことを目的としており、国
的・地域別に明らかにする
の経済活動の状況を全国
分野における事業所・企業
での我が国のすべての産業
す。この調査は、同一時点
所及び企業が対象になりま
します。全国すべての事業
ンサスー活動調査」を実施
で、
「平成二十八年経済セ
申請日において青木村民
である方で、
日常的に通勤・
と な り、 払 い 戻 し は で
調査票は五月中に、都道
府県知事が任命した調査員
販売対象区間
通学・通院などで、対象区
きませんのでご注意く
がお伺いして直接配布する
※法人は対象外
車種
員がお伺いする場合は、必
普通自動車及び軽自動車
割引対象時間(利用時間)
三才山トンネル有料道路
新和田トンネル有料道路
間の有料道路を利用する方。
ださい。
路の時間帯割引回数通
ず「調査員証」のほか「従
か、国が郵送します。調査
行 券 の 販 売 は、 事 前 予
事者腕章」を身につけてい
※新和田トンネル有料道
三才山トンネル有料道路
約 制 と な り、 引 き 渡 し
午前六時から十時まで及
び午後四時から九時まで
販売価格(消費税含む)
普通 二万五千五百円
が あ り ま す。 ま た、 お
お時間をいただくこと
まで概ね一ヵ月くらい
ます。
皆様の調査へのご理解・
ご協力をよろしくお願いし
ます。
軽 二万五百円
新和田トンネル有料道路
申込後のキャンセルは
普通 三万千円
軽 二万五千五百円
平井寺トンネル有料道路
・☎ 四九―〇一一一
ご了承ください。
平成二十八年経済センサ
ス―活動調査のお知らせ
・☎ 四九―〇一一一
お 受 け で き ま せ ん の で、
普通・軽 一万五百円
販売窓口及び販売時間
役場受付窓口
午前八時半から
午後五時十五分まで
※役場閉庁時間は販売を
総 務 省 と 経 済 産 業 省 は、
平成二十八年六月一日現在
浦野川の河川清掃のお知らせ
青木村の自然を守る会で
は、今年で七回目の浦野川
河川清掃を行います。
日時 四月二十九日㈮
午前八時三十分~
平成 28 年 4 月号
18
総 務 企 画 課
●オンライン調査回答率( 最終)
全国:36.9% 長野県:42.1% 青木村:45.9%
有料道路時間帯割引回数
通行券 割引対象時間拡大
のお知らせ
平成27年国勢調査では、オンライン調査が初めて全国で実施されました。
この度、オンライン回答を積極的に推進し、成果を上げた自治体が表彰され、
青木村は、統計調査部長表彰を受賞しました。皆様の調査へのご協力ありがとう
ございました。
平成二十八年四月一日から
行いません。
購入方法
情
平成27年国勢調査 オンライン調査
~青木村が統計調査部長表彰を受賞しました!~
拡大します。
情
と き 5月12日㈭、13日㈮
(午前9時から午後4時30分ごろまで)
と こ ろ 上田市丸子文化会館 小ホール
定 員 定員100名(定員に達し次第、締め切りとなります。)
受 講 料 上小防火管理者協議会員 甲種2,000円・乙種1,500円
一般 甲種4,000円・乙種3,000円
申し込み 上田地域広域連合消防本部予防課又は丸子・真田・依田
窪南部・東御消防署の各署受付窓口へ。
4月11日㈪午前9時から受付開始(電話での申し込み
はできません。)
概 要 消防法第8条第1項の規定により、多数の人が出入りし、勤
務、または居住する建物(防火対象物)の所有者、経営者等は、
建物の用途、規模および収容人員により、防火管理者を選任
し、防火管理上必要な業務を実施しなければなりません。消
防本部では防火管理者の資格を付与する講習として、甲種防
火管理新規講習(2日間)及び乙種防火管理講習(1日間)を
実施します。資格の取得を希望される方は受講してください。
選任義務のある事業所か分からないなど、ご不明な点があ
る場合は、問合せ先までご連絡ください。
♪
♪
【問 合 せ】 上田地域広域連合消防本部 予防課 査察指導担当 ☎26-0029 ・ 川西消防署 予防係 ☎31-0119
♪
♪
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
集合場所 青木村運動公園
で皆様のご理解とご協力を
意をして駆除を行いますの
効果が弱まります。
設置しただけでは
実施してください。
修を行い地域ぐる
周辺の草刈りや補
有害鳥獣駆除での捕獲頭
数は猟友会の方々のご努力
みで野生鳥獣を寄
お願いします。 により二十七年度はニホン
付けない環境をつ
南側駐車場
清掃箇所 浦野川の殿戸橋
ジカ、イノシシで百頭以上
くりましょう。
~夫神橋間
持ち物 手袋、長靴、ビニー
ル袋、ゴミ拾い用具など
の捕獲がありました。しか
開催日 平成28年6月5日㈰
ボランティア活動にご協
力いただける多くの皆様の
豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民的理解を深めるため、長野市に天皇
皇后両陛下をお招きして第67回全国植樹祭ながの2016が開催されます。この記念植
樹にあわせて上田市で、幅広い世代の方々にご参加いただけるよう県民植樹を開催し
ますので、一般参加者を募集します。
し、有害鳥獣の減少は見ら
一般参加者募集案内
ご参加をお願いします。
れず農林作物被害が依然と
して発生しています。村内
いない場所や防護柵の外側
建 設 産 業 課
村では、猟友会に許可委
託をして有害鳥獣駆除を四
では出没が多く見られます。
各地域で侵入防護柵を設置
月一日から来年三月三十一
農作物など被害に遭わな
い、 獣 を 寄 付 け な い よ う、
し一応の被害を食い止めてい
日(ただし狩猟期間十一月
荒廃地の草刈りなどの整備
有害鳥獣捕獲について
十五日から翌年二月十五日
ますが、防護柵を設置して
を除く)一年間、村内全域
や農作物の周辺に柵を設置
うにし、耕作地でエサとな
するなど自らも防護するよ
駆除は「銃器」や「わな」
で行い主にニホンジカ、イ
るような取り残しの果樹や
で実施します。 ノシシなど捕獲します。五
きちんと処分してください。
野菜、残飯などは放置せず
用をカラス、アオサギなど
また、家の周辺もハクビシ
月から九月までは銃器の使
の鳥類の駆除を除いて止め
ンなど侵入しそうな場所が
ある場合は整備するなどし
ましょう。
進入防護柵を設置した地
域では定期的な点検を必ず
刺しのみとして。捕獲は主
に「わな」で行います。
捕獲に際して銃声が聞こ
える時がありますが、銃器
の使用については最善の注
平成28年度上小地区森林祭( 第67回全国植樹祭県民植樹)
今月の納税口座振替日
信州うえだ農協・郵便局
場 所 上田市下之郷 「上田市自然運動公園」
内 容 植樹活動、アトラクション、全国植樹祭式典パブリックビューイング、
レクリエーション、森林・林業関係の展示等
駐車場開場時間 8時45分から
受 付 時 間 9時30分までに会場にお越しください。
※植樹活動は会場に到着した方から順次行います。
4月25日㈪
その他の金融機関
5月2日㈪
残高の確認を、お願いします。
定 員 約200名
弁護士法律相談
午後1時〜4時
参加費 無料
場所 : 老人福祉センター
申込み方法
平成28年4月18日㈪~平成28年4月28日㈮に、専用の参加応募用紙(青木村役場建
設産業課建設係林務担当、上小地方事務所林務課で配布、又は上小地方事務所ホーム
ページからダウンロード)に必要事項を記入の上、メール、郵送、FAX(27-2245)又
は直接上小地方事務所林務課(上田市材木町1-2-6)に持参してください。
午後1時〜3時
先着4名・要予約
場所 : 老人福祉センター
結婚相談
その他
応募多数の場合は先着順とさせていただきます。
昼食として、おにぎりと汁物の提供があります。
駐車場が狭いため、団体で申し込まれる場合は、自費によりマイクロバスを借り受け
るなど、相乗りによる台数抑制にご協力願います。
広報あおき 445 号
4月14日㈭
19
4月17日㈰
午後1時〜4時
場所 : 老人福祉センター
♪
村からのお知らせです 〜各課からの連絡をお知らせいたします〜
若者定住促進住宅及び
村営住宅入居者募集の
お知らせ
中挾区にあります若者定
住促進住宅と青木区にあり
ます村営住宅青木中央団地
への入居者を募集します。入
居を希望される方は、所定の
様式により入居予定者の所
構 造 木造二階建
家 賃 所得に応じて
教 育 委 員 会
平成二十八年度
あおきっこ合宿調理ボラン
ティアの募集について
明書を添えて、四月十九日㈫
文化会館で行われます。
五月十五日~二十一日の間、
村の小学生を対象にした
一週間のあおきっこ合宿が
午後三時までに役場建設産
得証明 書、住民 票、納 税証
業課へお申込ください。
合宿期間中は子ども達と
大学生が夕食の調理を行い
なお結団式終了後に、使
用施設の清掃と各種目の打
会場 総合体育館・武道館
種目
●スマイルボーリング
●グランドゴルフ
団員児童とその保護者の皆
●囲碁ボール
様は必ずご出席ください。
ち合わせなどを行いますので、
日 時 四月十日㈰
公民館・教育委員会
☎ 四九―二二二四
午前九時~
会 場 文化会館
教育委員会
・☎ 四九―二二二四
「ヤンレ!さわやか春季
ニュースポーツ祭」
開催について
美術館 ワンコイン講座
のお知らせ
「クラフトテープでカゴ
を編もう 初級編」講座を
開催します。三回で完成し
ます。
美術館 写真展の
お知らせ
山と渓谷社などで活躍さ
れ、大自然の素顔を撮り続
けているカメラマン 岡田
光司の写真展
『美しい信州』
を開催します。
期間
四月二十六日㈫から
五月二十九日㈰まで
ギャラリートーク
郷土美術館
・☎ 四九―三八三八
高・大学生 百五十円
村内 保小中学生は無料
二百円
五月十四日㈯
午後一時三十分から
入館料
ポーツ祭」を次のとおり開
二十六日㈭
時間
人
期日
教育委員会では、その夕
食調理時のボランティアを
催します。
ます。
申込を受付けない場合があ
募集しています。
午前の部・午後の部
参加費
平成 28 年 4 月号
20
なお、希望者多数の場合
は抽選となるほか、年齢、所
りますので予めご了承下さい。
幅広い年齢層の方々に楽
しんでいただけるような種目
入居要件等の詳細については
村の子どもたちの教育のた
め、大勢の地域の皆さんのご
をスポーツ推進委員 会、分
一回 五百円
材料費
大
五月十二日㈭・十九日㈭・
お問い合せ下さい。
(若者定
協力をお待ちしています。
館主事会にて計画しました。
春の公民館事業の「ヤン
レ!さわやか春季ニュース
住促進住宅については、抽選
得・納税の状況、単身世帯等
の前に申込書とは他に別に定
詳しい時間・内容につい
ては左記までお問い合わせ
める書類審査があります。
)
八百円(初回のみ)
定員
ください。
地元分館の優勝を目指す
とともに分館の内外を越え
役場建設産業課
大勢のみなさんの応援もお
手 の 皆 さ ん だ け で は な く、
て交流を深めましょう。選
教育委員会
☎ 四九―二二二四
郷土美術館 ・☎ 四九―三八三八
四月三十日㈯
沼畑保子先生
申込締め切り
各部 十名
講師
☎ 四九―〇一一一
中挾団地
日時 四月十七日㈰
午後一時~午後四時
待ちしております。
平成二十八年度スポーツ
少年団結団式を次のとおり
三十分まで
「平成二十八年度スポーツ
少年団結団式」について
家 賃 一ヶ月 四万五千円
青木中央団地概要
開催します。
募集戸数 一 戸
構 造 木造二階建
募集戸数 二 戸
情 問
情 問
問
情 問
情
♪
♪
ふるさと情報 フォトdeあおき
祝! 卒園・卒業式
三 月 十 六 日 に 中 学 校・ 十 七 日 に
小 学 校 の 卒 業 式、 十 九 日 に 保 育 園
義民
の 卒 園 式 が 行 わ れ、 三 十 三 名 の 園
児 と 二 十 九 名 の 小 学 生、 三 十 九 名
の中学生が親しんだ学び舎から巣
立ちの時を迎えました。
涙 と 笑 顔、 そ し て 新 生 活 へ の 希
望 に 満 ち 溢 れ た 素 晴 ら し い 卒 園・
卒業式となりました。
「青木村農林業シンポジウム」開催
二 月 二 十 八 日 ㈰ 文 化 会 館 で、 農 林 業 シ ン
ポ ジ ウ ム が 開 催 さ れ、 一 〇 〇 名 に 及 ぶ 参 加
がありました。
二 部 構 成 で の 第 一 部 は「 野 生 鳥 獣 被 害 防
止 対 策 」 と 銘 打 ち、 県 林 務 部 鳥 獣 対 策・ ジ
ビエ振興室栁沢担当係長の講演と青木村猟
友会長 尾和英俊さんの捕獲の事例報告があ
り、 野 生 鳥 獣 の 生 態 や 有 効 的 な 対 策 に つ い
ての理解が深まりました。
また、第2部の「松枯れ防止対策」では、
上小地方事務所林務課関川普及林産係長よ
り青木村の松枯れ防止対策をユーモラスか
つ 村 民 に 訴 え か け る 内 容 で の ご 講 演 と、 信
州 上 小 森 林 組 合 久 保 青 木 支 所 長 か ら は「 美
しい青木村の森林を守る」ために奮闘して
いる事例報告がありました。
二 部 通 し て 非 常 に 中 身 の あ る 内 容 で、 今
後の村における農林業の住民の理解が進み、
活性化に繋がることが期待されます。
大法寺大般若祭開催
桜満開の国宝大法寺三重塔の
下、四月二十一日に大般若祭が
開催されます。午後一時から二
時まで観音堂内では般若経の大
転読会が行われます。ふるまい
の甘茶を飲みながらゆっくりと
見返りの塔を拝観ください。
日時 四月二十一日㈭
午後一時~
長和町・青木村し尿処理施設事業
協定調印式が行われました
二月二十三日長和町の新庁舎において
「 長 和 町・ 青 木 村 し 尿 処 理 施 設 事 業 協 定
調印式」が行われました。
当日は羽田健一郎長和町長、北村政夫
青木村長、立会人に母袋創一上田地域広
域連合長の三者により署名押印がなされ
協定が締結されました。
これは、現在し尿等の処理は上田清浄
園で広域処理をしていますが、資源循環
型施設建設に伴い清浄園が廃止される予
定から、上田地域広域連合は「し尿等は
各市町村で処理する」方針を取り決めま
した。
これを受け長和町と青木村は処理施設
を共同設置し効率的に処理することとし
たもので、施設は長門水処理センター(上
田市下武石)に併設し、一日約十キロ㍑
を処理するもので、平成三十年四月から
の供用を予定しています。
21
広報あおき 445 号
ふるさと情報 フォトdeあおき
義民
JENESYS 2015 大洋州研修青木村来村
青木村カレンダー用写真
,
ペンネーム いずみん S
苺ちゃん( 4才・柴犬)メス 2/10に4匹の娘を産みました^_^
お母さん頑張っています!!
作品募集のお知らせ
平成 28 年 4 月号
22
ト
自 慢
の
ぺ
ッ
8
Vol .
我が家の
二〇一六年版カ
レ ン ダ ー 作 成 で は、
多くの皆様にご応
募いただきありが
と う ご ざ い ま し た。
今年も二〇一七年
度版青木村オリジ
ナルカレンダーに
掲載する写真を広く募集いたします。青木村の「風景・
祭・行事・特産品」などお気に入りの写真をお待ちし
ております。応募期間は平成二十八年四月一日から八
月三十一日です。
応募作品は、青木村役場、農産物直売所、文化会館
の 応 募 箱、 又 は 郵 送 で 提 出 し て く だ さ い。( 応 募 作 品
は平成二十六年一月一日~平成二十八年八月末までに
撮影された写真です。)
【お問い合わせ】
建設産業課 商工観光係 ・☎ 四九―〇一一一
情
青 年 海 外 協 力 協 会 の 要 請 で 大 洋 州 八 ヵ 国( キ リ バ ス・ ク ッ ク 諸 島・
サモア・ソロモン・ツバル・トンガ・バヌアツ・フィジー)から大学
生 名の皆さんが青木村に来ました。
常夏の島々で生活されている皆さんは雪も初め
てで、雪の結晶の美しさとはかなさに感激してい
ました。旅館に二泊、信州ええっこ村のホームス
テイで二泊して日本の民家も体験されました。
来村のテーマは「防災とボランティア」で、ふ
るさと公園あおきの防災施設、上田広域消防本部
通信指令室の見学、ラポートあおきでボランティ
ア活動の踊りを披露し、小学校と児童センターで
子供たちとのふれあいなど、笑あり涙ありの充実
した青木村訪問でした。
信州昆虫資料館オープンのお知らせ
春一番!ヒメギフチョウの羽化
(昆虫資料館庭先)
信州昆虫資料館が四月二十日㈬午前十時オープンします。
本年度より昆虫資料館の運営
管理を村が引き継ぐことになり
ま し た。 多 勢 の 皆 様 の お 越 し を
お待ちしております。
青木保育園の園児たち
25
ふるさと情報 フォトdeあおき
義民
『姉妹都市・長泉町をご紹介』
熱海
沼津 三島
社協だより
くつろぎの湯に手づくりのれん
至 名古屋
3年間の任務完了!
くつろぎの湯の“のれん”が新
調 さ れ ま し た。 こ の“ の れ ん ”、
ボランティアの会の手芸グルー
プの皆さんによる手作りなんで
す。生地選びからお願いしたので
すが、これだけ大きな布はなかな
か無いようで、大きな風呂敷布を
加工して作製したというお話を伺
い、豊かな発想力に感心しました。
手芸グループは月一回老人センターで作品づくりをし、
敬老の日には八十八歳以上の方を対象に手づくり品をプ
レゼントするなど活躍されています。
浜松 IC
☎ 055-989-5500
至 東京
幼年消防クラブ修了式
もったいない市行われる
(敬称略)
青木村赤十字奉仕
団では三月三日もっ
たいない市を開催し
ました。村内外から
たくさんの品物を提
供いただき、老人セ
ンター大広間がいっ
ぱ い に な り ま し た。 来 場 者 も 多 く 売 上
金は総額七万二千八百八十三円となり
ま し た。 こ の 金 額 は 全 額 日 本 赤 十 字 社
を通じて災害義援金として送金させて
い た だ き ま し た。 ご 協 力、 心 よ り 感 謝
申し上げます。
三月十二日㈯に上田
市サントミューゼ上
田市交流文化地域セン
ターで 2016 東信吹
奏楽祭~ウインドオー
ケストラの競演~が開
催されました。
上 小・ 東 御 地 区 一 四
の小学校から六五名の
児童が「上小地区小学生合同バンド」として
出演し、三曲を演奏しました。最後は高校生も加わり、約一〇〇名
の大迫力な演奏でした。
2016 東信吹奏楽祭 出演!
下田
浜松
23
広報あおき 445 号
東名高速道路
青木小学校からは七名の児童が参加し、曲紹介をしたり、ソロパー
トを任されたりと、大活躍しました。
HP 上での掲載はしていません。
静岡 IC
JR 東海道本線
何より、サントミューゼで演奏ができ、良い経験となりました。
喜憂の欄については、
静岡
1
沼津 IC
伊東
修善寺
駿河湾
1
長泉町役場・行政課
問
長泉町では、エンゼル幼稚園の園児たちが「幼
年 消 防 ク ラ ブ 」 の ク ラ ブ 員 と な り、 街 頭 啓 発 を
行 っ た り、 出 初 式 で ア ト ラ ク シ ョ ン を 披 露 し た
りと、火災予防活動に協力しています。
2月 日㈮に幼年消防クラブの修了式が行わ
れ、 ク ラ ブ 員 と し て 防 火 活 動 を 行 っ て き た 年 長
園児に修了証が
手 渡 さ れ ま し た。
ま た、 年 長 園 児
から年中園児に
法被や旗が引き
継 が れ、 ク ラ ブ
の新しいリー
ダーが誕生しま
し た。 園 児 た ち
は「 火 遊 び は し
ま せ ん!」 と 声
をそろえて誓い
を新たにしまし
た。
19
清水
静岡県
富士
JR 東海道新幹線
御殿場 IC
長泉町
裾野 IC
富士 IC
姉 妹 都 市
長泉町から
がんばれ あおきっ子
青木小学校新3学年
2年生の
一番の思い出は
ぼくは、体いくで、ジャンプやつな引き、へいきん台のいろんなうんどうが楽しかったです……… めす田 なる心
カレー作りで、玉ねぎを切るときに、目がひりひりして、いたかったです………………………… 田中 たえ
体いくでとびばこにちょうせんして、とべてすごくうれしかったです…………………………… 横澤 こころ
バイキングきゅう食でいっぱいおいしいものを食べたことが心にのこりました……………… 下形 りょう太
とびばこをやって先生や友だちが見てくれたのでとべました……………………………………… おわ ゆいな
うんどう会で、いつもより足がはやくなってうれしかったです…………………………………… 小林 ふゆと
うんどう会でかけっこのときに、長いきょりだけど、一位になれてうれしかったです………… さとう 歩夏
スケート教室でいっぱいいっぱいすべれるようになりました……………………………………… 中ざわ 心が
カレー作りで、カレーのルウを入れる時やけどしそうでこわかったけどできました………………… 林 鈴音
ドッジボールで、ぼくは中から思いっきりなげたら、外野までとどきました………………………… 西沢 煌
6年生をおくる会で、ぬのダンスをして、どきどきしたけど、楽しかったです……………… さとう ひかり
プールがにがてだったけど、おふろで顔をつけることをしてできるようになりました…………… 若林 璃奈
生活科のじゅぎょうで、カレー作りをして、楽しかったです………………………………………… 門司 真歩
うんどう会のかけっこで一位になってうれしかったです…………………………………………… し太 あおい
わたしがかなしいとき、だいじょうぶっていってくれる友だちができました…………………… 本田 さくら
はじめて、自分たちでカレーを作って、とても楽しかったです………………………………… ます田 友すけ
バイキングきゅうしょくで、たこやきを12こぐらい食べておいしかったな… …………………… 田中 かいと
生活科で、はじめてカレーを作って食べたら、おいしくてよかったです………………………… 津田 ひろむ
ドッジボールであてたのがうれしかったです………………………………………………………… あさ川 大と
算数のべんきょうで、はこを作ったのが、楽しかったな……………………………………………… 相澤 そら
音読で、スーホの白い馬をじょうずに読めてうれしかったです…………………………………… 早川 こころ
プールでせんたくきをして、目が回ってつかれたけど楽しかったです………………………… わたなべ さや
図書かんの本を、一年間に169さつかりたことです。本が大すきになりました………………… みや原 ほかり
スケート教室で、あせをいっぱいかいて、18しゅうして、すごくうれしいです… ……………… 池田 あいり
雪がふってたけど、スケート場に行けて、すべれたことです……………………………………… 上田 みつき
スケート教室で、目ひょうが、17しゅうでたっせいできてうれしかったです… ………………… 上野 きらり
うんどう会でしなのの国を、じょうずにおどれたことです………………………………………… 上原 まつり
理ゆうがあまり言えなかったけど、言えるようになってよかったです………………………… 大すみ あいか
スケート教室で、リンクをうまくすべれて楽しかったことです…………………………………… かとう 理さ
スケートで、いっぱいころんだけど、さい後はすべれたことです………………………………… 国よし さ空
ゆうびんきょくにいっぱい行って、もんだいをかいけつしたことです…………………………… 小林 ももか
上田ゆうびんきょくに見学に行って、ドラえもんの、ビデオを見たことです…………………… さとう み月
大なわで、みんなで、力をあわせて200回できてうれしかったです………………………………… 西ざわ と遠
ゆうびんきょくに行って、べんきょうしたことです…………………………………………………… 花しろ 空
リフレッシュパークで足がいたくてせい太くんが心ぱいしてくれたことです………………………… 林 まな
とびばこが、はじめは、とべなかったけど、三だんを、とべてうれしかったです…………………… 林 ま広
体いくの時間ドッジボールで、ジャンプをしてキャッチをしてうれしかったです…………… ます田 そうや
六年生をおくる会で、みんなの前で、ぬのダンスをおどったことです………………………… みや入 せい太
スケート教室で19しゅうしてあせをかいたことです… ……………………………………………… 室が ゆめ歩
スケートに行けてよかった。さいしょはころんだけど、うまくすべれてよかった…………… めす田 のぞみ
うんどう会のれんしゅうの時、休んでしまったけどいっぱつでできてよかった…………………… 山口 直き
一年生の時は、いけんと理由を言えなかったけど今は言えることです………………………… 山ざき あいと
てつぼうで、はじめてちきゅうまわりができて、うれしかったです…………………………… 山ざき ういか
はじめての絵のぐでうまくかけてよかったです…………………………………………… よこさわ そう太ろう
スケートのときさいしょはすべれなかったけどすべれて楽しかったです…………………… わたなべ ここみ
真田氏と青木村
二次上田合戦 (二)
松本城主・石川玄蕃頭康長の滞陣
(一六〇〇)
九月・関ヶ原に参戦の途中に、
徳川秀忠は小諸城に本陣を
慶長五年
置き真田昌幸、
信繁が籠城する上田城を包囲した。
西軍に寝返り軍
「天下分け目の大戦」
であ ったが、
世に伝わる関ヶ原の戦いは
秀忠軍は上田で苦戦していた。
が多く、
東軍の大勝利に終わ ったが、
げんばのかみ やす なが
蕃頭康長は援軍として三千にも及ぶ大軍を率いて東山道
松本城主の石川玄
の難所保福寺を越えて、
上田城に向かう途中で、
本村の冠者ガ嶽城の麓の木戸
地域で戦いをしています。
前号で述べたように敵の軍旗を
この戦いに何時間を費やしたか不明ですが、
康長が書をしたためるように命令したくらい
取 った事を後世に伝えるべきと、
だから苦戦した事は確かであろう。
南の
当時の小諸城主であ った仙石家の記録には、
この時の戦いについては、
筑摩
(千曲)
川の大河の前にあ って、
上之
方は、
松本城主であ った石川玄蕃頭が、
条
(現上田市御所のあたりか)
と云う所
に控えたり。
また西方は川中嶋より森左
近大夫が出張し、
塩尻口の節
(岩の切れ
た)
所を前に囲む。
北の方は険しき山に
て、これを塞ぐ。寄手
(徳川方)は稲・麻・
かけ
竹・葦の如くに取巻きたれば、
天を翔る
より他は逃れる方は無かりけり。
と記さ
れる通り徳川方の包囲網は水をも漏ら
さぬ勢いであ った。
上田城を死守する真田昌幸と・真田信
等で兵は五千人たらずと (『改撰仙石
繁・一族には真田源吾・小山田壱岐守(以下略)
家譜三・信濃史料補遺下』
)
記されているように、
徳川方は三万八千の大軍が、
上田城
を厳重に包囲した様子が伺える。
当
このうち松本城主の石川玄蕃頭康長の兵は二千四百人と伝えていますが、
時これだけの兵が上田と松本間を往来するとすれば、
当然の事ながら東山道
保福寺峠を登り下りした事であり、
静かなる山村に軍馬や兵隊が奔走したこと
は、
村人達も驚いたに相違ない。
しかも木戸で池田出雲守定信との激戦をして
いるので、
陣場を設営し野宿もしたであろう事を考えると、
民衆も田畑を荒ら
このとき石川軍が
されたり労役に駆り出されて、
苦渋を味わ ったであろうか。
滞陣した場所が、
奈良本の陣場・釜房の陣ガ屋敷として、
今に名を留めているの
です。
県道豊科線と東山道が交
奈良本の陣場は入奈良本のマレット場の附近で、
差する一帯の平地を比定し・陣ガ屋敷は天狗山の東山麓・相染川の上流
(勝負沢
あざ
「陣ガ屋敷」
にあり石川玄蕃頭が陣を敷いた場所と云われています。
川)
の字
屋敷跡は明治十四年・沓掛村より長野県令宛に提出した村誌よれば東西
一〇八㍍南北五〇〇㍍で土塁や石積みが残るとあり、
屋敷跡への道は幾筋も
あったが、
現在では豆石峠の凡そ五〇〇㍍手前を林道に入り、
伝説の
「おかんが
池」
の横を北西方向に約六〇〇㍍ほど行くと、
広大な陣ガ屋敷跡に至ります。
(文責 沓
掛貞人)
石川軍の陣場後(入奈)
再生紙を使用しています
24
平成 28 年 4 月号
Fly UP