...

平成28年度 人権啓発ビデオ・DVD(PDF:488.3KB)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度 人権啓発ビデオ・DVD(PDF:488.3KB)
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
VHS
01
まごころの川
1977
51 く。
VHS
02
私たちと人権~職場編~
1990
29 職場の中での意識やものの考え方について、問題を提起している。
VHS
03
くらしの中にひそむ偏見
1987
30 日頃、何気なく使っている言葉や、態度の中に偏見を点検する。
VHS
04
人の世に熱あれ人間に光あれ
2 近代
1990
30 運動など。
VHS
05
人の世に熱あれ人間に光あれ
3 現代
1990
45 立など。
VHS
06
私たちと人権 ~家庭編~
1989
26 家庭の中での意識やものの考え方について多角度から問題提起している。
VHS
07
虹のかけ橋
1990
30 中学生の差別問題と仲間づくりを描く。(アニメ)
VHS
08
こごりの味
1990
54 甦らせる。
VHS
09
とべないホタル
1990
17 ルの話。(アニメ)
VHS
10
現代社会と人権
1985
20 の教材。
VHS
12
直子のブローチ
1990
23 中学生を主人公として、同和問題を描く。差別の根本の問題を考える。
VHS
13
幸福はいちばんあとから
1989
54 結婚問題や、いろいろな社会的弱者の問題をからめ、感動的に描く。
VHS
14
木枯らしの向こうに
1988
51 た差別を考える。
VHS
15
大きい車どけてちょうだい
1984
55 だい”と訴える。
VHS
16
まごころ 1979
50 訴える。
VHS
17
明日への希望
1985
38 える。
VHS
18
未来からのメッセージ
1989
25 メで描く。
VHS
19
働く私たちと同和問題
1985
25 を訴える。(オートスライド)
VHS
20
言葉と差別
1987
18 について考える。(オートスライド)
VHS
21
言葉と差別パート2
1990
23 手を傷つけるか。(オートスライド)
VHS
22
喜寿の舞
1993
55 していた。
VHS
23
橋のない川
1992 139 化。
VHS
24
辞表(1993)
【V-2】
徳島県を舞台に部落差別の嵐の中で人間愛に目覚めていく人々の姿を描
解放令・資本主義のもとでの部落・全国水平社の創立へ・軍国主義と解放
新憲法と部落解放運動の再興・オールロマンス事件・同和対策審議会の設
識字学級の女性が「国際花と緑の博覧会」でみた写真展から自らの体験を
とべないホタルをかばってホタルとりにきた子の手へ飛び込んでいったホタ
同和問題は、ある地域や家に生まれたというだけで差別される。基本的人権
差別のビラを印刷した主人公が社会に及ぼした波紋に苦悩する。仕組まれ
社会部女性記者の目を通していろいろな差別から”大きな差別どけてちょう
人間を人間として尊重する心を育てることがなににもまして大切であることを
住友金属和歌山工場の同和教育推進の実践を題材に企業同和問題を考
適性や能力に関係なく、偏見を持って採否を決していく就職差別をSFアニ
同和問題の解決には、職場においても正しい理解と認識が、必要であること
日頃なにげなく使っている言葉の中に差別が潜んでいる事を示し、差別語
子どものけんか言葉の中に潜む差別語や日頃使っている言葉が、いかに相
引き裂かれた夫や子。成長したわが子は平等な社会をつくるための運動を
明治・大正期の奈良の被差別部落を舞台に描く名作「橋のない川」の映画
【V-2】
1993
38 女性専門職を題材に職場での女性差別を考える。
1
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
VHS
25
さわやかスーパーウーマン
1993
54 描く。
VHS
26
転校生
1993
54 達の反応を描く。
VHS
27
わたしたちの話を聞いて
1993
32 を具体的に描く。
VHS
28
やさしさは風になり
1989
56 れぞれの想いは。
VHS
29
岐れ路
1987
54 つめ直していく。
VHS
30
冬の道
1985
54 のあり方を問う。
VHS
31
一枚の案内状
1989
30 ている所も…
VHS
32
星空のハイスクール
1989
54 方を変えていく。
VHS
33
私たちの町やねん
不明
33 ない。(リーダー研修用)
VHS
34
繁栄の時代を支えて
ドキュメント・被差別部落
1992
54 るかを考える。
VHS
35
渋染一揆に学ぶ
1991
17 解放への闘いに学ぶ。
VHS
36
鏡の中の他人
1988
54 うすればよいか。
VHS
37
川をわたる風
1991
55 芽生えていったのか。
VHS
38
翔べ明日へ
1990
57 見や差別の構造を描く。
VHS
39
明日への彩り
1992
55 習的な考えを正す。
VHS
40
あなたへの問いかけ
~同和教育を考える~ 【V-2】
1993
35 格的な記録作品。
VHS
41
さわやかに風吹く町
1994
55 識の高揚を図る。
VHS
42
ゆがんだ視線
1984
30 さに反省を促す。
VHS 地域社会のなかの人権感覚
43 「兵庫県人権啓発協会制作」
1995
24 を見つめ直す。(オートスライド)
VHS
44
私たちと人権 ~課題編~
1993
30 から問題を提起。
VHS
45
私は負けない
1992
25 提起。(小学生高学年向け)
VHS
46
輝ける日々へ
1993
42 壁が立ち塞がる。
VHS
47
花咲く日
1992
55 していく姿を描く。
容
スーパーで働く女性達を主人公にしてごく日常的な人権問題をさわやかに
同和地区の近くに越してきた一家を主人公に子ども同士のいじめや、大人
「子どもの権利条約」から、意見表明権、差別の禁止、障がい児の権利など
家庭がゆらいている。 単身赴任から帰った夫がみたものは・・。夫と妻、そ
姉の結婚をめぐる部落差別の体験から差別が見え始め、自分の生き方を見
企業人の目で身近な結婚や職業など人権問題をとらえ、生き方や企業活動
企業内での同和研修をどう受け止める? あなたが会社のイメージをつくっ
識字学級に通った初江の話は定時制高校に通う息子やその友だちの生き
落書き事件、身体の痛みはやがて消えるが心に受けた痛みはなかなか消え
部落差別を現代の問題として社会構造の中に位置づけ、なぜ、なお存在す
最新の研究成果と現地取材で渋染一揆の経過と背景をわかりやすく説明。
部落差別と女性差別。二重に苦しむ人達の姿から差別をなくしていくにはど
家族にふりかかった結婚差別の波紋。どんな気付きがなぜ家族たちの心に
結婚に関わる身元調査、会社の採用マニュアル・人々の人権感覚を問い偏
カンボジア人との結婚問題や部落差別を通して日本人の世間体意識や因
同和教育を受けなかった保護者の率直な疑問から同和問題を考えていく本
結婚をめぐる人々の関わりを通し相手の痛みを自分の痛みとできる人権意
ある町の事件から、先入観や偏見にとらわれ人権侵害を犯す罪深さや愚か
身近な地域社会のくらしの中で、差別につながるような言動がないかどうか
人権感覚を問い直し、自ら考え生き方を変え行動するよう、いろいろな角度
いじめや差別に自らの力で立ち向かうことの大切さを一学級の実践の中で
希望を胸に社会に飛び立とうとする少女の前に、能力・適性以外の差別の
同和問題に直面した家族が、それぞれ自らの問題として学習を深め、理解
2
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
VHS
48
ゆかりの鍵
1994
54 何かを考える。
ゆかりと彼女をとりまく人々の生き方を通して、家族の絆とは、部落差別とは
VHS
49
燃えろ!青春のかがり火
1991
30 (アニメ)(高校生・成人向け)
VHS 根雪とける頃
50 「兵庫県人権啓発協会制作」
1994
47 生き方を考える。
VHS
51
久美のねがい
1988
30 中年男性を例に。
VHS
52
私の質問状
1994
32 社で働きたい。
VHS
53
春をまつ雪
1995
53 きる感動のドラマ。
VHS
54
はるか 素顔の19歳
1995
54 権問題を考える。
VHS
55
二つめの門 一枚の調書から
1994
43 か。(企業内研修用)
VHS
56
友情へラン!
1995
45 と実践力を育てる。
VHS 贈られた湯飲み茶碗
57 「兵庫県人権啓発協会制作」
1995
48 訴える。
VHS
58
ならんで一緒に歩きたい
1995
16 日本・世界の女性の悩みや問題から解決の道を考える。
VHS
59
家族の条件 ~優子の青春物語~
1994
83 に問いかける。
VHS
60 アニメーション ~菜の花~
1996
20 誇りを描く。
VHS
61
こんど逢うとき
1996
55 に大きなショックを受ける。
VHS
62
人にいちばん近いまち
~まき子の人権宣言~
1998
58 味を考えよう。
VHS
63
私たちの人権
~赤ちゃんのささやき~
1996
30 に人権の守られる社会を作ろう。
VHS
64
サインはストレート 【V-2】
1998
45 ていくその姿を明るく爽快なタッチで描く。
VHS
65
あしたの足音
1996
46 ではなくその人自身を見て判断しなければいけないことに家宝の茶碗を通
職場で、また、結婚差別に正面から立ち向かう姿に感動しビデオ作りへ。
息子の結婚をめぐる差別意識とその解消へのとりくみから、自立した新しい
自分でも気づかない「隠された差別意識」をどのように拭い去っていくか…
差別をおかしいと感じ、きちんと指導できる人間でありたいし、そのような会
「こんな位でまけません」差別された悲しみをのりこえ支え合う喜びと愛に生
先輩や友人の生き方に勇気づけられ力強く生きる若い女性の姿を通し、人
企業が独自に使用している管理用紙、個人として企業としてどうかかわる
差別に負けまいと行動する中学生の友情を通して、解決への積極的な態度
心にひそむ差別意識に気づき生き方を改める事が明るい社会を築く基盤と
~男女共同参画社会づくりに向けて~
「差別いうのは…する方かて不幸になりますんや」いま選ぶ愛は過去と未来
語り伝えをもとに、人間らしく生きる道を奪われた人々の悲しみと怒りそして
祖父母のふるさとを訪ね感動する日系三世の孫娘。しかし今なお残る差別
いじめ・差別への怒りと悲しみを15歳の少女に託す。人が大切にされる意
根拠のない風習や慣習にとらわれず、またホンネとタテマエの区別なく、真
高校野球をテーマに、高校生たちが部落差別の解消を目指して立ち向かっ
娘の交際している男性が同和地区ということで、結婚に反対するが、生まれ
して気づいていく。
民宿を経営する家庭を舞台にして繰りひろげられる結婚問題を通して、 自
VHS サンセットサンライズ
66 「兵庫県人権啓発協会制作」
1996
VHS
67
街が輝くとき 【V-10】
1997
38 の現実にむきあう教育。啓発の在り方を問い直す。(加古川市)
VHS
68
三月三日の風 ~水平社誕生物語~
1998
53 民自身の集団運動の重要性に気づき「水平社」を創立。
VHS
69
明日への伝言
1997
50 たか「人」はあらゆる条件を越えて信頼し合い「一つ」になる。
49 らの人権意識を見直し積極的に周囲の人々に働きかけていく生き方が、 差
別のない明るい社会の創造につながることを訴える。
鋭い被差別の側からの告発に、タテマエの世界が崩れていく。厳しい差別
部落差別により、学問の道も画家への道も閉ざされた西光万吉が、被差別
大震災を背景に「人間の尊さ」を描く。極限の中で人間はどう生き、生き合え
3
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
VHS
70
わかりあえる季節
1998
VHS
71
夜明けの旗 ~松本治一郎伝~
1976 109 郎伝。
VHS
72
「人権教育のための
国連10年」と同和教育
1997
55 念を受けて、今何が求められているのか考えていくもの…。
VHS
73
言葉と差別 Ⅲ
1992
23 差別意識に気付くとともに差別意識を克服していく…。(オートスライド)
VHS
74
ハツエちゃんとハーモニカ
1997
53 出身であることを理由に両親は反対する…。
VHS
75
みんな地球市民
違いをみとめあって
~ある高校での実践から~
1996
31 係をこえて平等と共生の新たな関係を作り生き方を追求していく高校での人
VHS
76
うちへおいでよ
1998
VHS
77
お弁当のお味はいかが
1996
53 被災者の方がいた。震災をモチーフにした創作劇。
VHS
78
ふれあい家族
1997
48 助け合い、支え合う心の大切さを訴える。
VHS
79
人権を考える!
女性とこどもと母親
1998
30 偏見に気づき、差別解消に向かって行動する。
VHS
80
それぞれの音色
~太鼓の町に生きる~
1998
38 ともに周りの人びとの解放を願う若者。
VHS
81
冬のひまわり
1997
54 り、 同和問題が抱える現在の一面が浮上する。
VHS
82
残照の中で
1998
55 直してみませんか。
VHS
83
結婚(ドキュメンタリー)
1999
33 てよう」と約束した。
VHS
84
雨あがり
1998
55 に向っていく人権啓発ドラマ。
VHS
85
新しい出発
~ある人権草の根運動~
不明
29 ようとしている中で、「身元調査おことわり」を中心に、すべての人権を守る草
VHS
86
セクシュアル・ハラスメントと
女性の人権
1997
24 る。
1998
50 すばらしさを訴える。
1998
30 語る。
1998
32 う調査会社。企業と市民の差別意識を鋭く問うドキュメント!
1999
52 が新たな生活に旅立っていく。互いに理解しあいながら、差別のない家庭・
人間の尊厳と平等を勝ち獲るための、勇気溢れる闘いの歴史…。松本 治一
各地での同和教育・人権教育の実践に学び1995年から「国連10年」の理
言葉の重要性。言葉をなぜ言い換える必要があるのか、深く考え、自分の
瞳と倉島は、会社の同僚で結婚を約束している仲。しかし、倉島が同和地区
同和地区出身の高校生、在日外国人の高校生。彼らが、差別被差別の関
権教育のドキュメント。
爽やかな感動で描く、子育てと介護と人権。頑張りかあさん奮闘!どこにで
54 もある家庭の問題、いじめ問題。同和問題にも直面。子どもの姿から生き方
を学ぶ親たち。
VHS こころの架け橋
87 「兵庫県人権啓発協会制作」
「部落の心を伝えたい」シリーズ①
更池の語りべ・吉田小百合
風化からの告発
VHS
身元調査を考える!
89
~人権啓発ドキュメント~ 【V-6】
VHS
88
VHS
90
差別発言によって傷つけられた関係を懸命に修復しようとする高校生たちの
52 姿を描く。
阪神・淡路大震災のとき部落の名前が入った差し入れ弁当を受け取らない
仮設住宅で一人暮らしの主人公の孫の事件をきっかけに大震災で学んだ
キャリアーウーマンの女性と幼児の母親が同和問題に直面して誤った知識・
太鼓職人の技術と想い、差別の現実と向き合い自分の人間解放を目指すと
会社員の芙美、知的障がい者の作業所で働く直哉。 登場人物が本音で語
人類が長い歴史の中で培ってきた人権の尊さ…。もう一度、一緒に見つめ
結婚の前に立ちはだかった部落差別。二人は「差別に負けない強い子に育
同和問題に直面する銀行員。上司の間違った考え方を正し、同和問題解決
“国民総背番号制” “ひとりあるきする個人情報” 等プライバシーが侵害され
の根運動へ敢然と立ち上がった若者たちがいる。(オートスライド)
セクハラとはどういうことなのか、具体的な事例を示しながらその実態に迫
親子の問題を基調として、人と人とが理解し、支え会い、ともに生きることの
自らの生い立ちの中から “差別とは何か”、“部落の誇りとは何か” について
1975年の部落地名総鑑事件から20有余年。あの時の戒めを破り差別を商
おばあちゃんの生き方から生きる喜びと輝きを取り戻した家族や周囲の人々
おばあちゃんありがとう
地域をつくる実践のあり方を示唆し訴えようとする作品。
4
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
VHS
91
VHS
92
題
名
たびだち
そして出発
風のひびき
制作年 (分)
内
容
差別による心の傷を抱えた二組の夫婦の交流と葛藤を中心に、人間として
1999
54 の誇りと偏見という垣根を取り払うことの大切さを描き、今日の様々な人権問
題について考える手がかりを提供している。
2000
54
どんな人々でも共に暮らせる社会こそノーマルである、というノーマライゼー
ションの理念を実現するために、何が必要なのか?聴覚障がいのある主人
公がホームヘルパーとして働きながら様々な現実の壁を体感し、悩みながら
も、心のバリアフリーを信じて、前向きに生きる姿が描かれている。(字幕入
り)
同和問題をはじめとする様々な人権問題解決の糸口や「ともに生きる社会」
への明るい展望を見出すために、若い人たちが、高齢者や様々な人たちと
ふれあう中で、命の尊さを知り、見過ごしていた家族や地域社会の素晴らし
さ、自他をいとおしむ生き方に気づいていくことを提起しようとする。
VHS
93
今、光っていたい
1999
48
VHS
94
STOP宣言!セクシュアルハラスメント
職場のイエローカード レッドカード
1999
25 のマナーとして考えさせる一歩踏み込んだ内容。
VHS
95
セピア色の風景
2000
55 知り、身近にある差別をのがさず、積極的に取り組むことの大切さを学ぶ。
VHS
96
希望の春
VHS
97
「部落の心を伝えたい」シリーズ③
あした元気になあれ
~元気配達人・松村智広~
2000
VHS
98
私の歩んだ道
~差別の中を生きて~
2000
35
2000
25
父と子の心に浮かんだ風景は故郷であった!今も差別が残っている現実を
笑いと涙で綴る人権啓発ドラマ。
非行少年と難病の少年の友情と心の成長、二人を支えようとしながら偏見を
2000
54 見過ごし、心を傷つけていたことに気づく教師を描く。人とのかかわり方を見
つめ直すきっかけになる作品。
「部落の心を伝えたい」シリーズ②
人の値うちを問う
~人権の詩人・江口いと~
「部落の心を伝えたい」シリーズ④
VHS 人の世に熱と光を
VHS
99
100
「絶対にできるかぎり避けるべき言動」の判断基準を具体的に明示し、職場
~水平の渇仰者 西光寺・清原隆宣~
顔の見える教師として子供たちの中に飛び込み、人間を育てることを決意し
27 た元気配達人・松村さんの姿を追う。差別の実際を生で訴求した、説得力の
素顔のこころで
~えびす食堂 幸せばなし~
VHS
102
明日があるから
~泣き虫記者と三冊のノート~
VHS
103
在日外国人問題の原点を考える
①歴史編 ハルモニたちは踊る
VHS
104
在日外国人問題の原点を考える
②現状編 オモニの想い
VHS
105
26
2002
53 ドラマです。主人公は部落差別と直面し、そしてまわりの人たちに支えられ
VHS
106
大衆食堂を舞台に、離婚した二組の男女、結婚しようとする男女が織りなす
て、自らの予断と偏見を解き放とうとするのですが…。
2001
28
2001
30
~在日コリアン一世が歩んだ道~
障害者の心
「男のくせに女々しい」「女だてらに…」これは論理的になんの根拠もない考
え方で先入観と言います。同和問題をはじめあらゆる差別をなくすために、
人権尊重の精神を高めると共に、心から先入観が無くなることを願った作
品。
日本の朝鮮植民地支配のため、意に反して日本で暮らさざるをえなくなった
在日コリアンの歴史を、日本人に正しく知ってもらうことが共生への第一歩と
考え、徐玉子(ソ・オクチャ)さんはハルモニたちの人生を記録に残すことを
始めた。
戦後、日本政府により一方的に国籍を剥奪された在日コリアンは、長い間、
国籍の違いによる差別に苦しんできた。在日三世、四世の若者たちが国籍
や民族の違いを理由に差別されない日本社会を願って、申点粉(シン・チョ
ンブン)さんはオモニとしての想いを語る。
2001
30
2001
30 亜美(チョン・アミ)さんと日本の若者たちは「出会い」のなかから、お互いの
~在日コリアンの戦後、そして今~
在日外国人問題の原点を考える
③展望編 出会い
~在日コリアン三世と日本の若者たち~
21世紀の人権文化の思想的原点である『水平社宣言』。その精神を清原隆
宣さんは、ズバリ「水平のものさし」の見直しという。人は何故、平等になれな
いのか、尊敬し合えないのか。『水平社宣言』の核心を描いたノンフィクショ
ン作品。
2001
【V-3】
VHS
101
あるわかりやすい内容。
部落という言葉すら知らなかった祝さんが、結婚した人は被差別部落の青
年、慎一さんだった。差別を初めて感じたのは、長女の保育園の入園式。そ
の日から差別とのたたかいが始まった。二人の人生は「生きることの意味」の
追求だった。
江口いとさん、1912年生れ。人権の詩として広く知られる「人の値うち」の作
者であるいとさんは、息子の差別、孫の差別と3代にわたる差別を経験して
きた。就職・結婚・学校現場での差別体験に基づく人間存在への視点は鋭
く、しかし暖かい。
民族の違いを認め合い、友情を深めている在日コリアンと日本人の若者。鄭
ルーツを見つめ合い、真に共生できる未来を模索し始めた。
2001
20
障がいのある人たちは日常、どのようなことに不自由を感じ、どのようなときに
手助けを必要としているのでしょうか。健常者との接し方や社会生活の中で
感じる様々な問題点について、障がいのある人が自らの視点で語っていき
ます。
5
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
地域の中で、住民相互の交流の場が減少し、人間関係が希薄になってきて
います。自治会で行われる凧あげ大会の準備に多くの人がかかわっていく
中で、親や子どもの自立の問題や、いろいろな人間が共生し協力していくこ
とがなぜ大切なのかということを投げかけます。(アニメ)
VHS
107
夢、空高く 【V-2】
2001
41
VHS
108
當山 嘉晴
~三味線皮づくりにかける情熱~
2001
31 當山さんの生きざまをドキュメントします。
VHS
109
『 ほんわか』の人びと
2000
30 重度身体障がい者のグループホーム「ほんわか」の人びとの日常生活をと
VHS
110
私自身を見てください
日本芸能になくてはならない楽器、三味線の「皮作り」一筋に生涯をかける
障がい者が地域で自立して生活できる社会。そのような社会づくりに向け、
おして、地域で共に生活するうえで、私たちにできることは何かを考えます。
私たちの意識や暮らしの中にある身近な固定観念・ステレオタイプ・偏見を
2001
27 ドラマと解説部の2部構成で問題提起しています。第1部は、「ドラマ構成に
よる問題提起」、 第2部は、「CGと資料を使った解説」となっています。
エレクトロニクス会社の人事課長・結城浩は、担当する同和問題研修会にい
つも不参加の商品開発課の出席を説得するが、主任・香坂京子の協力が得
られません。一方、車椅子で通勤する資材課・水野広美、日系ペルー人労
働者・カルロス・カトウは、それぞれ障がい者、外国人という境遇ながら、社
外で奮闘しています。「いのち、いきいき、輝く職場」づくりについて考えま
す。
VHS
111
それぞれの明日
2002
50
VHS
112
ADHDの子どもの上手な指導法
~こうすれば子どもが変わる~
1994
40 ラッセル・バークレー氏が、授業映像と現場教師のコメントをふんだんに交え
風と大地と梨の木と
VHS
第1章 故郷はひとつ
113
(同和問題)
VHS
114
風と大地と梨の木と
第2章 カナエの結婚
(障害者問題)
風と大地と梨の木と
VHS
第3章 老いのいきさき
115
(女性&高齢者問題)
VHS
116
風と大地と梨の木と
第4章(最終章)WE ARE ONE
(子どもの人権&外国人問題)
VHS
117
気づくことがはじめの一歩
VHS
118
元気をありがとう
~男女共同参画社会を築くために~
ADHDの子どもは、どうすれば授業がうまく受けられるのか?世界的権威、
ながら子どもの行動を変える具体策を解説。
45
故郷で梨づくりを始めて六年目の信彦一家。そこへ、大学での親友高岡が
帰郷してきた。彼は同和地区の出身で家族を都会へ残してのUターン。母
ツネは、世間体を思うあまり、高岡との付き合いは、この村では出来ないと厳
しく諭す。傷つきながらも、高岡はふるさとを一望できる丘へ信彦を誘う。(こ
の大自然はふるさとを分けない…故郷はひとつだ…)と高岡は言う。何がこ
んなに人を分けるのか。自分たちに今できる事は…信彦たち一家は…。
40
信彦のたった一人の妹カナエ。そのカナエが結婚の報告に帰って来た。カ
ナエは婚約者である浩一の写真を二人に見せた。手にした信彦は絶句す
る。写真の男性は、車椅子に乗っている障がい者である。信彦は反対する。
そんな信彦を見て高岡は叱咤する。信彦はカナエや高岡の心を風に聞こう
とひとり丘に立つ。そして意を決した信彦は、カナエのマンションへ。そこで
信彦が見たものは…。
54
夜も更けた牧原家に一人の女性(志津)がツネを訪ねてきた。驚くツネに志
津はしみじみと「夫(省三)の横暴な振る舞いに辛抱しきれず、これまでの人
生を見つめなおしたい」と言う。ツネはそんな志津に共感し、彼女の滞在を
受け入れる。だがそれを知らされた信彦は猛反対。信彦は巻き添えになるこ
とを拒む。だがちえは、同じ女性として方っておけないと強い姿勢。ちえもツ
ネも同様受け入れる姿勢を見せる中、ひとり困惑する信彦…。
2002
51
梨園を任された淳(中学2年)は体力作りに精を出す中、同様にトレーニング
に励む同級生の清水明俊としゃくな出会いをする。ある日、淳は清水を夕食
に招いた。席上、清水は海外勤務する父や、着物教室をする母、ロンドンに
留学中の姉の話などをして、淳の家族を驚かす。…が、清水は途中、牧原
家を逃げるように飛び出していった。清水は、ウソを並べたてた自分を責め
ながら、夜の港へ走っていた…。
2002
24 りを描いています。
2002
53 ル同士。大会が近づいたある日、市のコンクールに出品される誠の粘土細
1997
1997
1999
男も女も性別にとらわれることなく対等に認め合い、助け合っていく社会づく
剣道大会に出場する、小学校5年生の江口誠と八木稔は同じクラスでライバ
工が壊される。故意ではないが、壊したのは稔だったことから…。
6
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
VHS 現代社会と人権シリーズ
119 ハンセン病 剥奪された人権
制作年 (分)
内
容
ハンセン病はかつては「ライ病」と呼ばれ、業病として恐れられていました。こ
2002
25 の作品は「長島愛生園」などの療養所に入り、入寮者の証言からハンセン病
への差別と偏見を探ります。
現在社会では、私たちの個人情報は、行政機関だけでなくいたるところに蓄
積されています。コンピューター技術の進歩にともない、それらの情報が一
瞬にして大量に外部に流失して深刻な人権侵害を引き起こす危険性がうま
れています。ますます重要性を帯びてきたプライバシーの権利、個人情報
保護をテーマに私たちの人権について学びます。
VHS
120
もう一人の私
~個人情報の保護~
2002
27
VHS
121
渋染一揆
~明日に架ける虹~
2001
30 の誇りに命を賭けた人々と一揆の顛末を、少年の視点から分りやすく描いた
VHS
122
現代社会と人権シリーズ
女性の人権を考える
2002
VHS
123
現代社会と人権シリーズ
日本に暮す新来外国人
2003
VHS
124
VHS
125
VHS
126
VHS
127
VHS
128
小学教科書に採用されている史上名高い幕末岡山の人権一揆。人間として
時代劇アニメーション。
ドメスティック・バイオレンスの当事者、セクシャル・ハラスメントの被害者の方
25 の実際取材をし、女性の人権問題について日ごろから無意識に抱いている
「男らしさ」「女らしさ」を問い直すことから考えます。
在留許可が認められている日系南米人が多く暮す群馬県大泉町に取材し、
25 定住化の問題を、オーバーステイと呼ばれる日本で暮す非正規在留外国
人の方々の現状を取材し、状況と人権課題を考えます。
現代社会と人権シリーズ
同和問題 これからの課題
~「特別措置法」の期限を迎えて~
ひかり
「私」のない私 ~同調と傍観~
ラストからはじまる
陽だまりの家
2002
2001
2003
2003
2003
「同和対策事業」の33年間を総括して、同和問題の何が変わって、何が変
28 わらなかったのかを検証し、これからの同和問題を考えます。
50
高校生の光平は、先輩である映像作家のドキュメンタリー撮影の手伝いに、
ある被差別部落を訪れる。そこで同じ高校生が未だに差別に苦しんでいるこ
とを知り、それぞれ自分の中の差別意識を見つめ、自分勝手な思いこみが
いかに差別と結びついているかに気づく。
30
人権意識を高めることによって差別に気づく人が増えつつある。しかし、差
別の現実に直面した時に、傍観する、差別する側に同調するという人が少な
くない。それが人権問題の解決を妨げる重要な要因として働いている。「公
益通報者保護制度」など人権侵害を防止する社会システムをつくるととも
に、自分自身の気持ちや考えを率直に表現し、差別をなくすための一歩を
踏み出すための教材である。
53
進路を前にした中学三年生の子ども達が主人公。ラストとは靴型のこと。吃
音と人間関係に悩む生徒「光一」とムラの靴職人「辰造」との出会いや、様々
な人達とのふれあいによって、少年達自身が互いの違いを越え、気づき、成
長していく様を描く。
42
「共生」とはなにか。母子家庭の奈々恵と娘の千鶴、一人暮らしの老女、秀
子。彼らの触れ合いを通し、真の共生の姿を見てゆきます。個性の違いを認
め合い、互いに尊重しながら、寄り添うとき、人々の間に陽だまりのような温
かさが生まれるのです。(アニメ)
突然、障がいのある高齢者との同居を余儀なくされた家族が、同和地区に
住む青年との出会いをきっかけに、それぞれが同和地区に対する差別意識
の誤りに気づき、人を思いやる心や家族のぬくもりを取り戻していく「心の変
化」を描く。
VHS
129
ぬくもりの彩
2003
36
VHS
130
Meet the ヒューマンライツ
~若者たちが出会った人々~
2002
27 を、彼ら自身の言葉で描いたドキュメンタリーです。
VHS
131
マイ・プロジェクト
VHS
132
この街で暮したい
~外国人の人権を考える~
2003
2002
日頃、あまり意識していない「人権」。若者たちの「人権」との出会いと発見
60
企業の中でのさまざまな人権問題を、一人一人がどうすべきかを考える事
と、人権尊重の大切さを、オムニバス形式のドラマを通して描きます。
●総務部
栗原恵の提案(30分)
●営業所長 二宮敏之の決断(30分)
32
入居拒否の例をもとに近年日本に移り住むようになった外国人への偏見を
描きながら外国人の人権について考えます。そして外国人の人権を大切に
する、そんな社会は、とりもなおさず日本人にとっても暮らしやすい社会であ
ることを伝えます。
7
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
VHS
133
ぼくのお姉さん
VHS
134
人権ってなあに②
ジェンダー・フリー
~男女共同社会へ~
VHS
135
人権ってなあに③
わいわいごちゃごちゃ
~多文化・多民族共生の街~
VHS
136
人権ってなあに⑥
いきいき 生きる
~子どもの権利とエンパワメント~
制作年 (分)
内
容
36
数の計算もできず、字もかけず、言葉もはっきりしないダウン症の少女は、そ
れでも福祉作業所で働き、懸命に生きています。そんな彼女をいたわり励ま
す弟と家族の心温まる物語を通して、「共に生きる」という問題について考え
ます。
1999
25
セクハラ、女性への暴力、賃金格差、夫婦別姓、家事・育児の役割分担…
現代社会をとりまく女性の人権問題の根底には「ジェンダー」が深く関わって
いる。性による差別を乗り越え、女と男が自由に生きるために、「ジェンダー・
フリー」を目指す人々の姿を紹介する。
2000
34 する日本人の姿を紹介。「在日」の歴史も織りまぜ、「わいわいごちゃごちゃ」
1998
神戸市長田区と川崎市を舞台に在日韓国・朝鮮人の取り組みと、共に活動
…街に暮す様々な民族の人たちが共に生きていくことの大切さを探ります。
2003
35
川崎市子どもの権利条約、中高生の居場所“ゆう杉並”、子ども情報誌を自
力発行する大阪「EFC」。そんな子どもたちが自立に向けいきいきと活動し
ている姿を追い、虐待やいじめ、性的搾取などの問題にも触れ、本当の意
味でのエンパワメントのあり方を探る。
AIDSの正しい知識、その普及や啓発を通して根深い差別と闘い、感染者
と共に歩むHIVと人権・情報センターと若者たち。AIDSを発症したことで職
場を追われながらも、「今が充実している」と語る感染者“のじゃん”。ビデオ
はそんな人たちの思いや活動を紹介し、HIV/AIDSと共に生きる社会に
ついて考えていきます。
人権ってなあに⑧
VHS
137 風よ 雲よ 伝えてよ
~HIV/AIDS と共に生きる~
2002
38
VHS
138
えせ同和行為排除のために
2002
30 思い悩む主任の神山。しかし法務局で人権擁護委員に相談した神山は、え
VHS
139
そっとしておけば…
寝た子を起こすなという考え方
2004
36
VHS
140
ツインズ 17(セブンティーン)
2004
55 間が生んだ恐ろしい差別の歴史があった。この差別の歴史を学んだ若者た
VHS
141
いま、部落を語る若者たち 【V-2】
2004
VHS
142
私たちと人権 子育て編
~愛ちゃんのつぶやき~
2004
32 わる問題を取り上げ、私たちの人権意識について問題提起しています。
VHS
143
セッちゃん
2004
34 めにあう「セッちゃん」という転校生について話し出した…。
2003
25 ています。現在は、徳島県の派遣教育主事として、エネルギッシュに語りつ
ある日、会社に突然送られてきた同和問題に関する書籍。購入を強要され、
せ同和行為への対応を身につけ、毅然とした態度で臨むのであった。
「そっとしておけば自然と差別がなくなる」という考え方は、根強く存在してい
ます。部落問題の解決にとって、古くて新しい課題です。考えること、話し合
うことを大切にした人権研修やワークショップの活用に最適な、新しいビデオ
です。
雨が降れば川は濁流、同和地区は遊水池となり農作物は全滅。そこには人
ちは、今、新しい時代を切り開いて行こうとしている。
若者たち一人ひとりの考え方、問題意識は様々だが、それぞれの暮らしの
27 中で、模索しながら部落差別問題と向き合っている姿は、今後の人権問題
の取り組みに大きなヒントを与えてくれるだろう。
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑤
峠を越えて
~魂の同和教育実践者・森口健司~
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑥
VHS
145 差別っていったい何やねん
~歩く水平社宣言・川口泰司~
VHS
144
共働き夫婦が子育てをする過程で、職場や家庭などにみられる人権にかか
髙木家は父・雄介、母・和美、娘・加奈子の3人家族。ある日、加奈子がいじ
あらゆる差別をなくしたい。森口さんは、その果てしない闘いに生涯をかけ
づけています。
世代を超えて伝えなければならない強い思いがある。川口泰司さんは26
2004
30 歳、その思いを語り継ぐ新世代である。差別の本質を追及し、自分の言葉と
わかりやすい表現で語りかけます。
新たな部落史研究の成果をふまえ、前近代社会(中世、近世)の身分とは何
VHS
146
近世身分制社会と被差別民
~役目と生業~
2004
VHS
147
めばえの朝
2004
VHS
148
ひびけ!和だいこ
50 か、あるいは近世身分社会のあり方を城下町・大阪を例に見るとともに、被
差別民の果たしてきた役目と生業について学ぶ。
新しい生命の誕生を控えた家族とその周りの人々のふれあいや葛藤を通し
41 て、「相手を理解すること」、「尊重し合うこと」、そして「自分の問題として行
動すること」の大切さやすばらしさを描く。(アニメ)
「子どもの権利条約」を踏まえ、大人と子どもの関わり方や、「自分の権利」と
2004
25 「他人の権利」がぶつかり合う場面を中心に「他人の権利を大切にすること
が自分の権利を守ることである」と気づくことを学ぶ。(アニメ)
8
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
外からみたわたしたち
~地球規模で違いを認めあい、
そしてふれあいを~
2003
VHS 人権に向き合うための6つの素材
150 ~街に、暮しに、あなたのとなりに~
2003
VHS
151
2004
VHS
149
内
容
日本に住んでいる外国の人たちは、日本の文化、習慣、制度に、戸惑いや
27 違和感をいだいたり、また、自分たちに向けられる視線に差別性を感じ取っ
ているかもしれません。社会のもつ矛盾や人権問題を考え直します。
東京都では、「東京都人権施策推進指針」で、東京におけるさまざまな人権
27 問題の状況を示しています。この作品では、身近な人権問題を考えていく
素材として、指針の中から6つの課題を取り上げます。
人として生き合うことの大切さを大人と子どもが話し合えるよう、やさしく描い
いつもこころにほほえみを VOL.1
24 た小作品集です。1つめのお話 さっちゃんとえっちゃん 2つめのお話
のらねこミーシャ 3つめのお話 せかいのやくそく
VHS
152
エールを贈るバス
VHS
153
人権の扉を開く
VHS
154
近代日本社会と部落問題
~気づいてますか?身近な人権~
VHS 職場のセクシュアル・ハラスメント
155
ジェンダー・フリーな組織をめざして
VHS
156
ジェンダー・フリーの職場づくり
①考えよう!職場のジェンダー
VHS
157
ジェンダー・フリーの職場づくり
②考えよう!職場のジェンダー
VHS
158
何だろう?自分らしい生き方って
~男女平等を考える~
VHS
159
今でも部落差別は
あるのですか?
マイナスイメージの刷り込み
VHS
160
Cherryblossom
チェリーブラッサム
2004
29
2004
25 ありたいというのが二人のモットーです。二人の身近に起こる様々な事例を
ドラマの主人公は共働きの夫婦、山下政夫、早紀子。お互い対等な関係で
通して人権について考えていきます。
近代日本社会の中で部落の人びとが差別と闘った運動をはじめとして、産
2004
60 業や思想などを様々な角度から学びます。
2001
20 為がセクハラとなるのか、何が原因となっているのか、ケースドラマを通じ紹
女性部下をしばしば食事に誘う男性上司にセクハラの嫌疑が!どのような行
介していく。
ひとつの職場を舞台に、職場の同僚同士、あるいは取引先との間で起こる
2002
17 様々な出来事を通して、職場のジェンダー・フリーについて考え、討議する
材料を提供します。
〔討議用ドラマ編〕
第1巻のドラマを振り返り、問題となりうる言動や類似の事例を指摘しつつ、
2002
20 ジェンダー・フリーの考え方、人を性別でなく「個」で見ることの大切さを解
説。
〔検証・解説編〕
VHS 壁のないまち 【V-2】
161 「兵庫県人権啓発協会制作」
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑦
人間の尊厳を求めて
~開放運動50年・森田益子~
人権入門
V&D
163 ~日常から考える10のヒント~
【V-1、D-1】
VHS
162
VHS 私の好きなまち
【V-3】
164 「兵庫県人権啓発協会制作」
直子(11歳)の母は、障がいのある少女の心を傷つけてしまう。直子はすぐ
に母の間違い気づき、心を傷つけた少女知香(8歳)に、母と二人で謝りに
行く。直子たちは、障がい者も健常者も同じ社会の一員として認め合う事の
大切さを学ぶ。児童向き人権問題啓発映画。
2000
この作品は、「男女の役割の逆転」を導入とするなど、男女平等という問題
17 を、自分自身の問題として具体的に考えていきます。
38
2002年3月末で同和対策事業に関する特別法が失効し、特別措置法失効
のイメージが結びついて「差別がなくなっているのではないか」という誤解を
招いているようだ。部落差別は、誰から伝えられ、どういうふうに伝播していく
のか。部落差別を温存してきた社会システムとそれを支えてきたサイクルを
考えあう問題提起型ビデオである。
42
私たちは自らの差別性に気づかずに、無責任な加害者になっていることが
あります。友情や愛情の関わりの中で、差別に直面した時、どうするのか?と
いう問いかけを映像化しました。
(3つのエピソードでオムニバス構成。)
2004
35
私たちの心の中のどこかに障がいのある人を特別視したり、排除したりする
意識、いわゆる「こころの壁」のあることが考えられます。このような「こころの
壁」をなくすためには、自分の生き方の問題として受けとめ、正しい理解を深
めることが求められます。
2005
25 会議員、県会議員などを歴任。現在は(社)高知市労働事業協会理事長と
2005
1992
森田益子さん、81歳。部落開放同盟中央執行委員婦人対策部長や高知市
して若々しくエネルギッシュに前線を指揮している。
このビデオは、ある男性の一日を追うものですが、その一日の出来事の中
2005
23 で、「人権を考える10のチェックポイント」を用意し、日常の中の身近な人権
を改めて考えていきます。
【チェックシート&解説付き】
この作品は、誰もが体験しうる身近な問題を取り上げながら、「それぞれの違
2005
35 いを認め合い、共に生きる」「相手を思いやる」「夢を持って生きる」ことの大
切さを私たちに訴えかけています。
9
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
VHS
165
VHS
166
V&D
167
V&D
168
VHS
169
題
名
制作年 (分)
ハンセン病 今を生きる
旅立ちの日に
【V-5】
部落の歴史(中世~江戸時代)
~差別の源流を探る~
【V-4、D-1】
部落の歴史(明治~現代)
~近代化が存続させた差別~
【V-4、D-1】
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑩
えびす舞に思いをのせて
でこまわしを復活 辻本一英
内
容
49
ハンセン病は「らい病」と診断された患者が、強制的に隔離されたことから
『恐ろしい伝染病』という間違った考え方が広まり、偏見と差別を大きくしたと
いわれています。私たちはハンセン病について正しく理解し、差別や偏見を
なくしていかなければならないのです。
2005
40
この作品は、あるウエディングコーディネーターが、手作りの結婚式の企画
に携わる過程で、登場するそれぞれの人の力で家族の問題や世間体の問
題などを解決し、自分の心にある見えない障壁を壊し、「心のバリアフリー」
を形成していく様子を描く。(アニメ)
2007
27 られた」という記載がほとんど消えてしまいました。歴史研究が進むにつれ、
2005
2007
小・中学校の教科書から、「士農工商えた非人」や「部落は、江戸時代に作
26
そうした考えは誤りであり、修正すべきという理解が研究者の間に定着してき
たためです。起源から現代まで、映像を通して、新しい部落史像を多くの人
が共有できると思います。
辻本一英さんは、被差別民の生活文化や伝統芸能の調査研究と掘り起こし
をライフワークとしている。自主夜間学校、芝原生活文化研究所を主宰しな
がら、阿波木偶箱廻しを復活する会の仲間と講演活動を精力的にこなして
いる。
2007
28
VHS 夕映えのみち 【V-3】
170 「兵庫県人権啓発協会制作」
2006
38 るか」を考え、「相手をおもいやる」このと大切さを見つめ直す。
VHS
171
人権と向きあう
~違いを認めあうために~
2006
28 らうきっかけになることを目指して制作されました。
VHS
172
同級生
2001
30 のは何かを考えてみましょう。
VHS
173
白紙のページ
~食肉と私たちの矛盾~
2007
29 や偏見に気づかないようにしていませんか?生き物の命を絶ち、食べるとい
VHS
174
人権感覚のアンテナって?
~人権侵害・差別がみえてくる~
2006
インターネット社会で、「どう生きるか」「人とどう関わるか」「社会とどうつなが
このビデオは、現存する人権的な問題を知ってもらい、人権に向きあっても
地域や家族で子どもたちに同和問題を正しく伝え、差別を温存・助長するも
生き物の命を奪う仕事をあなたはどう思いますか?そこから目を背けて差別
うこと…。私たちはこれからも白紙のページにしていくのでしょうか。
このビデオには、偏見、差別、人権侵害に対するさまざまな意識や行動が描
39 かれています。人権感覚のアンテナを張り、日常生活における意識と行動を
見直してみましょう。
この映画は、ある夫婦が、町内会長を引き受けることによって、今まで気づ
かないで過ごしていた地域の人々にある心の壁、ひいては自分の心の壁に
気づき、その心の壁を壊すために、行動に移していく姿を描いています。
(アニメ)
VHS
175
この空の下で
2006
42
V&D
176
紡ぎだす未来
~共に生きる~ 【V-1、D-1】
2007
35 たの身近にいるかもしれない被差別当事者の日々の思いをドラマで描きまし
VHS
177
ひまわりのように
VHS
178
人権を行動する
~その時あなたはどうしますか?~
被差別部落出身者、在日コリアン、日本に住む外国人、同性愛者…。あな
た。観て、感じて、考えて。考え方のヒントも示した人権啓発ビデオです。
42
この作品を通して、人と人とがつながり合うこと、また支えあうことが、みんな
の夢や生きがい、幸せにつながることに気づくきっかけにしていただければ
幸いです。あなたも、ラストシーンの太陽をあびて輝くひまわりを見ながら、
本当の幸せとは何かを考えてみませんか。
2007
25
このビデオでは、三つのケースを設定して、みなさんに行動するかしないか
の分岐点を提示します。その時、自分なりにどのように行動できるか、できな
いか、そしてその理由を考える中で人権をいかに行動につなげていくかを
考えていきます。
2006
24 うことを再認識して、職場の一人一人が男女を問わず、お互いに働きやすい
2007
VHS
180
ハラスメントと人権
セクシュアル・ハラスメント
~しない させない 許さない~
VHS
181
ハラスメントと人権
防ごう!パワー・ハラスメント
2006
20
V&D
182
らくがき
気づこう 学ぼう 取り組もう
【V-1、D-1】
1999
35
職場の人材が多様化する中で「セクハラはしない、させない、許さない」とい
職場作りに対して責任を持つことが大切です。
企業の社会的責任(CSR)が求められている中で、互いに人権を尊重し、職
場で働く全ての人が明るい職場作りに自ら取り組まなければなりません。そ
のためにもパワハラとは何かということを一人一人が理解することが大切で
す。
駅のトイレに書かれた差別落書きに対して「積極的に取り組む人」や「差別
の問題を他人事と考え、何とも思わない傍観者」など、いろいろなタイプの人
が登場する。差別落書きを発見し、差別に気付いた時にどう行動するべきか
を学ぶ。
10
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
V&D
183
題
名
今日もよか天気たい 【V-5、D-1】
V&D 老いを生きる 【V-1、D-1】
184 ~今日もどこかで高齢者のサインが!~
制作年 (分)
視覚障がいのある一人の女性”京子”を通して、周りの人が「人権」の大切さ
35 に気付いていく。
2006
35 待。現代社会を描く感動の人権教育啓発ドラマ!
2008
23 が社会参加するために、自分たちに何が出来るか考えるきっかけになること
明日は我が身かもしれない認知症の問題と、不幸にも家族から受ける虐
『本当のバリアフリーは、心のバリアフリーから始まる』をテーマに、障がい者
を目指して企画された作品。
【V-2】
VHS 親愛なる、あなたへ 【V-8】
186 「兵庫県人権啓発協会制作」
V&D
187
VHS
188
夢のつづき 【V-1、D-1】
ホームタウン
朴英美(パク・ヨンミ)のまち
VHS こころに咲く花 【V-2】
189 「兵庫県人権啓発協会制作」
V&D
190
職場の人権
~相手のきもちを考える~
【V-2、D-1】
37
一人の人間の気づきと再生を描いています。 一人一人の「気づき」こそが、
互いに支え合う力が低下した地域の『再生』につながります。無関心、無理
解という冷たい壁を破って、暖かい見守りと相互支援を進めることの大切さを
語りかけます。
40
この映画は、家族の中で疎外感を抱く高齢者、認知症を患う高齢者、その
介護に疲れ果てた高齢者や無気力な毎日を送る若者らが、世代の異なる者
とのふれあいや、高齢者を支援するサービスの活用などで、家族のきずなを
深め、生きがいを感じられる生活を送ることができるようになっていく様子を
描く。(アニメ)
54
在日外国人が学校や社会で経験するさまざまな葛藤を描きながら、本名を
名のり、看護師として前向きに生きようとする在日韓国人3世の姿を通して、
名前や国籍の違いを認め合い、それぞれの生き方・考え方を大切にして相
互に理解し合うことの必要性を学び、すべての人の人権が尊重される豊か
な社会の実現について考えるきっかけとなることを目指して制作されました。
2007
35
このドラマでは、いじめ構造の中で多数を占める傍観者、観衆達が一歩を踏
み出して、勇気をもって声を発すれば、必ずいじめの解決につながるという
ことを訴えかけます。私たち一人ひとりが、自らの内面に潜む「いじめの心」
を克服し、みんながお互いを認め合い、支え合って、「誰もが幸せに生きる」
社会づくりを進めていくために、このドラマは制作されました。
2008
27 ることによって、“相手のきもち”を考えるとはどういうことなのかを理解してい
2008
2008
2008
社員相談室・新人相談員が、様々な職場で起こるトラブルや悩みに遭遇す
く過程をドラマ仕立てで描いた作品です。
43
経済構造の変化によりストレスや葛藤を抱え、余裕のない職場。人々の余裕
のなさや傷ついた感情は、職場や家庭で自分より弱いと認定した誰かに対
する攻撃へと、そのはけ口を求める。本作は、職場において行われる精神
的な暴力であるパワハラを、家族との関係やその影響も含めて、被害者と加
害者双方の視点から描いた、これまでにない研修用ビデオです。
56
差別は、特別な悪意にだけ根付くものではなく、だれにもある日常の中に、
しかも善意の中にも存在する…。その日常を問題にしない限り、差別の正体
に近づくことができない。どこにでもある善良それを疑うことからはじめる…。
これが、この映画の一つの問題提起です。(三話オムニバス形式)
父親の死をきっかけに「夢」に疑念を抱き、「現実」と葛藤しながらも、友達や
周囲の大人との関わりの中で、自分の中の「甘え」や「逃げ」に立ち向かうこ
とができるようになっていく中学生の姿を通して、「他人を尊重して行動する
こと」「自己を肯定し、自分を大事にすること」「仲間集団へ貢献すること」の
大切さを学んでほしいと思います。(アニメ)
パワー・ハラスメントと人権
VHS
191 ~見直そう、職場と家庭の人間関係~
2008
【V-2】
VHS
192
善良な人々
どこにでもある善良、
それを疑うことからはじめる…
容
2007
障害のある人とのふれあいと人権
VHS
~今まで声をかけられなかったあなたへ~
185
内
2003
VHS
193
心のキャッチボール
2005
23
VHS
194
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑪
あすなろを生きる
2009
26 集い、学び合い、話し合っている。そこで20年以上にわたり代表を務める上
VHS
195
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑫
若い力は今
2009
40年以上も続く福岡の「あすなろ解放学級」。今も地区内外から大勢の人が
野さんが語る一人から始まる解放運動とは。
自らの差別体験を通して、「差別をなくす人生」を生きる吉岡さん。今、講演
30 依頼が相次ぐ。相手を思いやる心を育てることが、人権教育の基本だと信じ
る若さあふれる熱く力強い語りは、今日も人々を元気づけている。
11
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
容
鳥取県米子市を拠点に西日本で幅広く活動する坂田かおりさん。愛梨さん
VHS
196
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑬
母娘で問うた部落差別
2010
V&D
197
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑭
人権感覚を磨きませんか
【V-1、D-1】
2010
VHS
198
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑮
夫婦で差別と闘います!
2010
V&D
199
私が私らしくあるために
職場のコミュニケーションと人権
【V-1、D-1】
V&D あの空の向こうに 【V-5、D-2】
200 「兵庫県人権啓発協会制作」
内
30 瑠梨さんとの母娘講演が今、大きな反響を呼んでいる。実体験を下に、部落
差別をはじめあらゆる差別に NO ! を。
沖縄出身の父と部落出身の母の下徳島県で生まれ育った大湾さん。心理
30 テストや自筆のマンガを使ったユニークでユーモラスな講演が人権問題を
分かり易く説き起こす。
琵琶湖の辺、結婚3年の石井夫妻。部落出身の妻と部落外の夫は結婚差
30 別を契機に講演活動を始めた。異なる立場からの夫婦講演が差別の実態を
重層的に暴いていく。
職場の中で、忙しさのあまり、相互の思惑の些細な食い違いを生み、職場が
バラバラになり、大事なプレゼンも失敗する。その失敗をきっかけに、コミュニ
ケーションの大切さに一人ひとりが気づき、職場がまとまり始める様子をドラ
マ仕立てにしている。
2009
26
2009
38 とのふれ合い・語り合いの大切さを訴え、こころ豊かなコミュニケーション社
インターネット等の利用にあたっての人権意識・人権感覚の重要性や人と人
会をめざして制作されたドラマ。
DVD
201
ダイバーシティ1 全社員編
活かそう!職場のダイバーシティ
一人ひとりがいきいきと働くために
多様な個性を活かすコミュニケーション」のあり方を事例を通して解説する。
DVD
202
ダイバーシティ2 管理職編
活かそう!職場のダイバーシティ
25
近年、働く環境は多様性に富んでいる。そんな中で周りの人々の力を活か
しながら、自分自身もいきいきと力を発揮するためにはどうしたらよいか?ダ
イバーシティの視点から、管理職に欠かせない「コミュニケーション」と「リー
ダーシップ」のあり方を解説する。
36
人によって生かされ、つながっていく「いのち」を中心に描く。子どもへの虐
待や若者の自殺など社会問題になっている事件を通して、社会や地域の中
で孤立している人々に対する正しい理解を訴えるとともに、今一度、「いの
ち」について自分の問題として考える。
部落差別問題を通し、人の中に巣くう差別意識への気づきを促してゆく。ド
キュメンタリーを通し、差別された人々の心の痛みを伝えつつ、どうすれば
差別がなくなるのか考えるきっかけを提供する。そして、自らの差別意識に
気付き、正しい知識や判断力を持つことの大切さを伝える。
近年、働く環境は多様性に富んでいる。そんな中で周りの人々の力を活か
2009
2009
24 しながら、自分自身もいきいきと力を発揮するためにはどうしたらよいか?「
多様性を活かすリーダーになるために
VHS クリームパン 【V-7】
203 「兵庫県人権啓発協会制作」
2010
V&D
204
私の中の差別意識
部落差別問題から考える
【V-3、D-1】
2010
24
V&D
205
桃色のクレヨン 【V-2、D-1】
2006
28 の姿を描いたアニメ作品。
2011
36 何気ない言動を振り返ることで、現代を生きる私たちが見失いつつある、人
V&D 桃香の自由帳 【V-1、D-3】
206 「兵庫県人権啓発協会制作」
劇的な事件は描かず、どの地域でも起こりうる出来事に光を当てる。日常の
と人とが寄り添い、共に生きる温かな世界とは何かについて語りかける。
国立療養所多摩全生園のハンセン病元患者をモデルに、したアニメ作品。
VHS
207
未来への虹 【V-3】
~ぼくのおじさんは、ハンセン病~
2005
DVD
208
響け 大地に、人の心に
2008
DVD
209
探梅 春、遠からじ 【D-4】
DVD
210
それぞれの立場 それぞれのきもち
職場のダイバーシティと人権
DVD
211
知的障がいのいとことのふれあいを通じて大切なことに気付いていく主人公
30 これからの未来を担う子どもたちに、差別の痛みや苦しみ、帰りたくても帰れ
ないふるさとへの思い、そして「人権」の大切さを語りかける。
小学生とその家族、日本で働く外国人の日常生活を通して、偏見への「行
41 動」や「きずな」を深めていく過程を描き、今私たち一人ひとりに何が求めら
れているのかを考える。
「排除」や「孤立」を生み出す社会ではなく、互いに違いを認め、支え合い、
2011
40 あらゆる人を包み込む社会をつくっていきたい、という視点から「包み込む社
会」に焦点を当てる。
今、地域社会と職場の人権は!
年代や経験、価値観の異なるメンバーそれぞれがどのような思いを持ってい
2011
32 るのかを描き、コミュニケーションの重要性やダイバーシティの考えに沿っ
て、問題解決のヒントを示す。
2011
36
「増え続ける高齢者の問題」「子育てする女性の問題」「パワ・セク・ハラスメン
トの問題」「同和問題」に視点をあて、誰もが地域と職場で、自分の持ってい
る能力や個性を発揮し、生きがいを持って働ける環境づくりの大切さを問い
かける。
12
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
「いじめ」にあいつづけた小学校時代、部落民宣言で知った人の「ぬくも
DVD
212
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑧
ぬくもりを感じて
2007
DVD
213
ヘレン・ケラーを知っていますか
2006 105 動の物語。金子みすヾの詩「私と小鳥と鈴と」の一節、「みんなちがって、み
DVD
214
プレゼント
DVD
215
同和問題と人権
- あなたはどう考えますか-
2008
28 和問題を正しく理解し、解決に向けての取り組みについて考えていく。
DVD
216
見上げた青い空
2007
34 それぞれの立場の言い分に注目しながら解決に向けてのヒントを探ってい
DVD
217
私たちの声が聴こえますか
DVD
218
事例で考えるパワハラ解決法
①パワハラと熱血指導
2009
DVD
219
事例で考えるパワハラ解決法
②パワハラと解決技法
2009
25 訴えがあった場合のタイプ別解決技法を分かりやすく展開します。
DVD
220
ケースで学ぶ パワーハラスメント
「効果的な指導」との違いを知る
2006
40 こと)の無い職場にするために、上司はどのようなコミュニケーション(話し方・
DVD
221
[ディスカッション教材]
セクシュアル・ハラスメント
2009
45 する?」をケースごとに参加者で討議し、解決方法をさぐっていく。
DVD
222
判例・事例から学ぶ
セクハラ・グレーゾーン
2006
60 進めるためのヒントをドラマ仕立てで提供していく。
30 り」、結婚差別と闘う「今」を経て、「人権学習、同和教育は、皆が幸せになる
ための勉強だよ」と訴えかける。
盲聾の老女と、生きる意味を見失った少年の偶然の出会いから始まる、感
んないい」をテーマに、生命の根源である「愛」を問う作品。
友だちの誕生日プレゼントをきっかけに広がっていくいじめ。それに対し、当
2003
15 事者だけでなく、周りで見ている子どもたちの視点についても考え、解決を
めざしてどのような取り組みがあるのかを考えていく(アニメ)
同和問題に対する国や地方公共団体による取り組みについて目を向け、同
インターネットや携帯電話を用いた現代のいじめ問題について焦点を当て、
く。
社会福祉施設においての高齢者虐待について、専門家へのインタビューや
2007
30 実際におこなわれた啓発活動の紹介、「どのような行為が人権侵害に当たる
のか」について探っていく。
上司として部下へ当たり前の指導をしているつもりでも、もしそれがパワハラ
23 だと言われたら?見解の異なる三者の立場でドラマを描き、パワハラになら
ない指導のありかたについて探っていく。
職場を蝕むパワハラには、迅速な対応が欠かせません。パワハラ等の兆候・
パワーハラスメント(職権を背景にした言動で相手に精神的な苦痛を与える
接し方)をおこなうべきかを解説していく。
これはセクハラ?それともコミュニケーション?「こんな場合、あなたならどう
セクハラについての男女間の誤解について目を向け、健全な職場づくりを
高齢者や外国人に対する排除意識、根強く残っている同和問題や原発事
故に伴う風評被害など、多くの人権課題の根底には、私たちの誤った考え
方や思い込み・偏見という意識が存在しています。一人ひとりがそれらに気
づき、人と深く向き合うこと、他者の気持ちに共感することの大切さを考えま
す。
不正確な知識や思い込みによって引き起こされる人権問題や差別。それら
に対して「傍観者」や「無関心」の立場に立つのではなく、自分の問題として
捉える意識、互いに認め合う姿勢や自立した行動が重要であることを考えて
いくアニメ作品。
DVD ほんとの空 【D-7】
223 「兵庫県人権啓発協会制作」
2012
36
DVD
224
虹のきずな
2012
31
DVD
225
Challenged
1998
67 取組みが始まっている。それは、社会全体を「共に少しずつ支える」という意
DVD
226
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑥
差別っていったい何やねん
2004
DVD
227
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑨
私からはじまる人権
2006
DVD
228
「部落の心を伝えたい」シリーズ⑱
無知を許さず
2012
高齢化が進む現代において、多くの高齢者や障がいをもつ人たちの新たな
識へとつなげる取組みであった。
‘歩く水平社宣言’と呼ばれる川口さん。26年間の人生の中で掴みとった差
30 別の本質や本音を、具体的でわかりやすく語りかけるその姿は、世代を超え
て伝えていかなければならないという熱い想いが根底に流れている。
生活や仕事の場で共に同和問題に深く関わってきた柴原さんと宮原さん。
30 子どもたちに部落出身をどう伝えていくかで悩み戸惑いながらも、自ら発信
していくことが差別を無くす鍵であることを伝えていく。
浦本さんが実際に体験した差別事件の真相とは?また研究者として江戸の
30 被差別民衆から学んだものとは?「無知」をキーワードに部落差別の本質に
迫る。
13
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
制作年 (分)
内
容
人権問題に関心をもつ若者4人に集まってもらい、日常生活の中で気づい
たり関心をもったりした事柄について議論していきます。人権を‘身近なも
の’と捉える手かがりがそこにあります。
(特典映像あり:①デートDV②自死・ジェンダー・ホームレス問題)
DVD
229
あなたの偏見、わたしの差別
~人権に気づく旅~
2012
30
DVD
230
部落解放運動の歩み
-人間は尊敬すべきもの-
2012
60 言と言われています。これら部落解放運動の歴史について、年代ごとに3部
V&D
231
心のどこかに 【V-2、D-1】
1993
30 考える。
DVD ヒーロー 【D-4】
232 「兵庫県人権啓発協会制作」
2013
34 きっかけから地域とかかわるようになり、今まで意識しなかった近所の高齢者
DVD
233
ネットいじめから子供を守る
2010
27 た、ある中学生のケースをもとに検証していく。
DVD
234
「ホームレス」と出会う子どもたち
【D-2】
2009
30 の?」・・・「ホームレス」の存在を知った子どもたちが抱く疑問に、真正面から
V&D
235
差別意識の解消に向けて
第1巻 人権のまちづくり
【V-1、D-1】
2007
29
DVD
236
差別意識の解消に向けて
第2巻 土地建物取引における
土地差別
2007
22
V&D
237
差別意識の解消に向けて
第3巻 土地差別問題を考える
【V-1、D-1】
2007
24
DVD
238
生まれ来る子へ 【D-4】
2013
25 身の回りにある人権問題をクローズアップする。
DVD
239
「部落の心を伝えたい」シリーズ22
心の窓を拓いて
2013
30 もの暮らしから人権を考える現役の校長先生。明るく笑い溢れる講演は、今
DVD
240
いじめと戦おう
~私たちにできること~
(小学生篇)
2012
DVD
241
いじめと戦おう
~もしもあの日に戻れたら~
(中学生篇)
2012
23
DVD
242
私らしくマイノリティを生きる
~女性差別撤廃条約のいま~
2013
20 に気付かせ、合わせて女性差別のない社会に向けて立ち上がる勇気を与
DVD
244
コスモス
DVD
245
1922年岡崎公会堂で読み上げられた水平社宣言は、日本最初の人権宣
に分け、どのような取組がおこなわれてきたのかを詳しく伝えていきます。
「うちは道の右側で同和地区の人間と違う」…心のどこかにある差別の心を
「無縁社会と家族」がテーマ。地域社会と縁を持たなかった主人公が、ある
や家族と出会っていく。
ネットいじめから子供を守るにはどうすればよいのか。ドラマ形式で再現し
「なぜ道ばたや公園で寝ているの?」「ホームレスの人たちは、なまけている
答える教材用DVD。
今日の部落差別は、土地を媒介にした差別だといわれ、「同和地区の土地
に対する忌避意識」が、その根底にある。同和地区内外の人たちが手を取り
合い、差別解消に向けて「人権のまちづくり」に取り組んでいる生活現場を
訪ね、まちづくりをとおして差別や偏見の解消に取り組む人々の思いを伝え
る。
実態の無い噂や風説に基づいて温存されてきた同和地区に対する忌避意
識が自分の利害に関係した時、どのような差別行為となって現れるかを考え
る。(企業向け)
実態の無い噂や風説に基づいて温存されてきた同和地区に対する忌避意
識が自分の利害に関係した時、どのような差別行為と現れるかを考え、行政
職員として土地差別にかかわる人権問題に直面した時、どのように対応す
べきかを、ケーススタディーで紹介する。
「家族の中の人権」に目を向け、祖父母と孫夫婦の会話を通して、私たちの
差別解消の道筋は「教育のチカラ」と確信する明石一朗さん(58)は、、子ど
日の部落問題を誰にも分かりやすく明快に論じる最適な「入門編」。
いじめの当事者、被害者、傍観者の立場を理解し、考えることができるドフマ
21 形式の教材。クラスの大多数を占めるであろう傍観者が、如何にして"いじめ
の構図"を崩せるかという視点を中心に、いじめ問題全体について考える。
いじめのメカニズムや対策を、自分の身に置き換えて考えることができるドラ
マ形式の教材。いじめられっ子の立場だけでなく傍観してしまっている生徒
たちが、如何こしてクラスの"いじめの構図"を崩せるかという視点を中心に、
いじめ問題全体について考える。
見ようとしなければ見えにくいマイノリティの立場に置かれた人々への差別
える。
「目に見えにくい違い」の一つとして発達障がいを取り上げる。発達障がい
のある人の生きづらさや痛みを真摯に伝えるとともに、「違い」が生み出すプ
ラスのエネルギーをコスモスの花々と重ね、「ともに生きることの喜び」を伝え
る。
秋桜の咲く日
2013
34
カラフル 【D-4】
2014
31 迎えた子供たちの会話と通じて、家庭の中にある人権課題を取り上げる。
家庭の中で育まれる人権に対する意識の基盤。両親と人生の巣立ちの時を
14
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
題
名
DVD
246
imajination イマジネーション
想う つながる 一歩ふみだす
制作年 (分)
2014
内
容
いじめ、同和問題、障がいのある人に関する3つのエピソード。問題を解決
34 するために一歩ふみだしていく登場人物たちの姿を描く。
環境教育プランナー・岡本工介さんが子供たちの教育に人生をかけることを
決意する姿を描く。インディアン居留区や黒人解放運動の地で再確認した
「つながる教育」の尊さ。これまでの運動の意味・成果を踏まえた上での、こ
れからの展望。部落問題が新しい時代に入った今だからこそ世に問う作品。
DVD
247
風の人になりたい
2007
25
DVD
248
あなたに伝えたいこと 【D-4】
「兵庫県人権啓発協会制作」
2014
36 り上げ、この問題が決して他人事ではないこと、そして、正しく知ることが同
「インターネット時代における同和問題」をテーマに、同和問題を正面から取
和問題をはじめとする人権問題の解決につながることを描く。
人権アーカイブ・シリーズ
同和問題 【D-2】
DVD
249
①過去からの証言、未来への提言
(人権教育・啓発担当者向け)
②未来に向けて (一般向け)
2014
①
61 同和問題に対する特別施策終了後もいまだに残る差別意識。娘に結婚を
前提に付き合っている彼を紹介されたことをきっかけに、差別や偏見に気付
② いていくドラマ。
19
46 どから、人権について考えて書いた作文を選びました。中学生のつぶやい
DVD
250
未来を拓く5つの扉
~全国中学生人権作文コンテスト
入賞作品朗読集~ 【D-2】
2014
DVD
251
あなたがあなたらしく生きるために
~性的マイノリティと人権~ 【D-3】
2014
DVD
252
職場の日常から考える
パワーハラスメント
DVD
253
ボクとガク ~あの夏のものがたり~
次代を担う中学生が、身の回りで起きたいろいろな出来事や自分の体験な
た言葉に耳を傾けると、きっと新しい明日への一歩につながる朗読集。
性・セクシャリティはとても多様です。性的マイノリティの多くが、生きづらさを
30 感じています。相手を正しく理解して偏見や差別をなくし、性的マイノリティ
について人権の視点で理解を深めるための入門編。
2012
2010
28
会社で起こる様々な出来事をドラマで描き、暴力や暴言といった従来型の
パワハラは取り上げていません。むしろパワハラなのかそうでないのか、線引
きの難しい事例を中心に描いています。働きやすい職場を作るための好資
料です。
42
小5の希望(ボク)と岳(ガク)は、近所のおばあさんと親しくなり、かつての友
達や地域、八幡大空襲のことを教わります。2人とおばあさんとの交流を描き
ながら、子どもの人権や、地域で育む人権文化、また次代に語り継ぐものと
して「戦争と平和」についても描いています。
ハンセン病における国の隔離政策をただす過程と地域に生きる元患者や、
野宿生活を経験した社会保障を受けながら釜ヶ崎を拠点に紙芝居劇を上
演する平均年齢80歳近いグループなどを描いています。また、障がいのあ
る人とない人がペアを組みダンスを通して「共通の生きがいづくり」を目的に
活動している姿なども収録されています。
DVD
254
一人ひとりの世界人権宣言
2008
40
VHS
255
ヒューマンライツ・シンフォニー
1998
40 を行っている法務省の人権擁護機関の役割などについて、ベートーベンの
DVD
256
広島原爆被爆 ~真実を語り継ぐ~
「世界人権宣言」の重要性、そして我が国における人権保障に様々な活動
交響曲第9番の調べに乗って辰巳卓郎と一緒に考えていきます。
一瞬のうちに14万人の命を奪った原爆。70年近く経った今なお後遺症に
苦しむ人々がいます。この悲惨な出来事を風化させることなく、世界平和実
現に向かって、加藤市在住の被爆体験をお持ちの方に語っていただいたも
のです。
2013
30
DVD ハンセン病とは?
257 ハンセン病を正しく理解するために
2014
30 です。ハンセン病を正しく理解するために兵庫県が企画し、国立療養所や
DVD
258
2008
ハンセン病について、様々な誤解や偏見を解くために作成された映像資料
国立ハンセン病資料館などの協力により制作されました。
昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中
めぐみ
25 に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸
命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリー・アニメです。
①ちょっと待って、ケータイ
(子ども向け)
DVD
259 ② ケータイに潜む危険
(保護者向け)
(2枚組)
2010
①
30
②
30
社会の高度化・複雑化に伴い、通常の電話をはるかに超える機能を有して
おり、「携帯インターネット端末」というべきものです。急な連絡手段として有
用な半面、有害情報などで様々なトラブルや事件に巻き込まれたりしていま
す。一つの作品を子供の目線からと保護者の目線からの2つの視点で鑑賞
できるように2枚組にしています。
15
人権啓発ビデオ・DVD目録
番号
DVD
260
DVD
261
題
名
制作年 (分)
企業活動に人権的視点を 【D-3】
ここから歩き始める
【D-4】
「兵庫県人権啓発協会制作」
人権アーカイブ・シリーズ
①ハンセン病問題
DVD (人権教育・啓発担当者向け)
262 ②家族で考えるハンセン病
DVD
264
2015 103
2015
「認知症を共に生きる」をテーマに、高齢者問題を人の幸せと尊厳を守ると
いう人権の視点から捉えます。認知症の親を持つ主人公とその家族の中で
繰り広げられる介護をめぐる葛藤ときずなの紡ぎなおしを描くことで、高齢者
が人間として誇りを持って生きていく上で大切なことについて、家族や地域
の視点を通して考えるきっかけとなるドラマ教材です。
DVD
265
我が国固有の人権問題である同和問題に焦点を当て、国や地方公共団
2015
本質等について、関係者の貴重な証言や解説等を中心に分かりやすく簡
② 潔にまとめています。また、一般市民を対象とした、啓発現場においても使
20 用できる有効なツールとしての映像も併せて制作し、同和問題の解決のた
めに次世代へ伝承することを目的としています。
35
2014
16 ていた人々であったという歴史事実は、被差別の人たちのマイナスイメージ
世界遺産である銀閣寺や龍安寺の庭園などをつくったのは、実は差別され
を逆転させました。東山文化を支えた人々の様子を丁寧に描きます。
15
最新の研究成果を反映させ、中世に始まったすべての身分が、居住地や税
制、戸籍などで固定され、江戸時代に「制度化」されたことを新しい図式を提
示して分かりやすく解説するとともに、それを乗り越えて生きた人々の姿を明
らかにしました。
17
江戸時代中期、山脇東洋が日本初の医学解剖を実施し、17年後解剖を実
現した杉田玄白は、『ターヘル・アナトミア』を手に人体解剖を見学しました。
そのとき実際に解剖して見せたのは差別されてきた人々でした。このDVDで
は貴重な原書を取材し、大切な命と向き合い、生きてきた人々の姿が描か
れています。
2015
18
幕末、長州藩では差別された人々が「維新団」として活躍し江戸幕府が倒さ
れました。しかし、成立した明治政府が出した「布告」は税を取ることが真の
目的であり、加えて壬申戸籍の差別的な記載を許可したことなどで、差別は
なくなりませんでした。最新の研究を基に公文書を読み解き、部落差別が近
代になっても存続した構造を丁寧に描いています。
2007
30 だ」とその大切さに気づく作品。13話の4コマ・マンガと実写でわかりやすく
シリーズ映像でみる人権の歴史 第2巻
江戸時代の身分制度と
差別された人々
DVD シリーズ映像でみる人権の歴史 第4巻
267 明治維新と賎民廃止令
えっ!これも人権?
~4コマ劇場より~
2014
2015
日常生活のふとした出来事などを例にあげ、「なるほどこれも人権問題なん
構成されています。
20
合理的配慮について人権・差別の観点からわかりやすく解説し、正しい理解
を促します。その上で、様々な特性・症状を持った障がい児たちが生き生き
と学校生活を送るために、どのような配慮をすればよいか、具体例で示しま
す。
子どもたちに合理的配慮を身につけさせていくためには、まず指導者・保護
者が、合理的配慮を正しく理解する必要があるのです。
30
東日本大震災から3年が経過しました。多くの人々が受けた心の傷…。時間
の経過とともに、被災の記憶が風化されていく中、いま、心の見守り、手当は
十分といえるでしょうか。被災地に限らず、心に傷を抱えた人々、ケアする
人々、すべての人々に求められる回復への問い。それは何なのか…。その
問いから生まれた作品です。
合理的配慮の実践法
DVD
269 ~障害のある者、ない者が共に学ぶ~
2016
(指導者・保護者向け)
DVD
270
みんな生きている
人権の保護や促進に多大な貢献を果たしてきた国際連合創設70周年を記
念して、このビデオでは、世界人権宣言及び国際人権諸条約が自分たちの
身近にある人権課題とどのように関わっているかを国際的な視点から考える
ために、4つの人権課題とそれぞれに関連する条約を資料映像や写真、事
例の再現ドラマなどで紹介しています。
2015
シリーズ映像でみる人権の歴史 第1巻
DVD シリーズ映像でみる人権の歴史 第3巻
266 近代医学の基礎を築いた人々
DVD
268
34
① 体、企業等のさまざまな団体における人権教育・啓発に携わる職員等が身
56 に付けておくべき同和問題に関する歴史的経緯、当時の社会情勢、問題の
(一般向け)
東山文化を支えた
「差別された人々」
容
企業活動にCSR(企業の社会的責任)や人権的視点を取り入れている組織
の経営者や関係の皆様へのインタビュー、実際の取組の様子、従業員や地
域の人々の声などを紹介するドキュメンタリーです。また、各事例の取組ポイ
ントなどの専門家による解説も収録しています。
【D-2】
すべての人々の幸せを願って
DVD
263 ~国際的視点から考える人権~
【D-2】
内
2014
16
Fly UP