...

消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
手術のあとの「痛み」への対処を知って
早期退院をめざしましょう
「痛み」は必要ない? ∼痛みが知らせる大事な警告サイン∼
「痛み」は、本来、異常を知らせる警告サインです。
身体が危険にさらされた時、早急な対応が必要な時、
私たちは「痛み」を感じるからこそ、危険から逃れることができます。
「痛み」はただの悪者ではなく、私たちの身体を守る大事なサインなのです。
しかし、
「痛み」は、誰にとってもつらく不快なものです。
むやみに長く続かせる必要はありません。
「痛み」が知らせる原因を見つけ、警告サインの役割が終われば
ただちに、
「痛み」を止める。
これが、手術のあとの「痛み」対処の原則です。
手術の後は、「痛み」を止めて、なるべく早く動き始めましょう。
ここに、早期退院を目指すための、ヒントを集めました。
周術期疼痛管理研究会
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
◆手術後の痛みってどんな「痛み」?
慢性痛(腰痛、神経痛など)とは違うの?
手術後の痛み
(急性痛)
の特徴
・長く続かない、一過性
(ピークは術後 8 ∼ 12 時間)
・強く激しい痛み
・体の異常を知らせるサイン
・原因(手術)が明確
・痛みは「症状」
・痛みに順応するのは困難
・鎮痛薬がよく効く
つまり‥
慢性痛(腰痛、神経痛など)
の特徴
・長く続く
・不定期、不規則な痛みが重なる
・原因を特定するのが困難
・原因を取り除くのが困難
・痛み自体が「病気」
・痛みに順応できる場合もある
・続く痛みがストレスになる
手術後の痛み(急性痛)って、こんな痛み!
・
「手術」による傷や臓器への刺激、管が入っていることが痛みの原因
・手術からの回復とともに、弱くなっていく痛みです
・時に、異常を知らせてくれるサインでもあります
・しかし、
「がまん」するのが難しい痛みです
・そのため、日常生活行動の妨げになり、回復の遅れにつながります
・放置すると慢性化する場合があります
・鎮痛薬がよく効きます。早めに使って痛みを和らげましょう
・一時的な痛みなので、薬を使い続ける心配はありません
痛みは、手術を受けた本人しかわかりません。
痛みを、ゼロにすることはできません。
でも、痛みをよく知って対処することで、軽くすることができます。
だから看護師は、あなたの痛みを知りたいと考えています。
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
◆手術の後、私たちの身体はどうなっているのでしょう?
大切なチューブや機械
が、たくさんついています
○体に栄養や薬を補給するための点滴
○尿の排泄を促すためのチューブ
○手術による血液などを排出するためのチューブ
○酸素マスク
○鼻から胃液を出すためのチューブ
○血栓を予防するための、フットポンプ
○その他、機械類(点滴の機械や心電図など)
体の機能が、手術によって一時的に弱くなっています
○急に体を起こすと、めまいや吐き気が生じることがあります ○貧血や筋力の低下により、ふらつくことがあります ○呼吸がしにくく、息切れがすることもあります
○尿や便が出にくくなることがあります
○栄養状態が悪く、傷の治りが遅くなることがあります
*手術によって異なります。また個人差があります。
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
◆痛みから生じる、様々な悪影響を知っておきましょう
血圧が高くなる
筋肉が緊張する
痛みの信号が出る
筋肉痛
血管が縮む
息がしづらくなる
体に血液が行き届かない
痛い!
不安や心配
貧血
肺炎など
不眠
筋力低下
深部静脈血栓
回復が遅れる
活動の低下・離床の遅れ
床ずれ
脈が速くなる
動悸や不整脈
転倒
痛みを放置すると、様々な悪影響があり、回復を遅らせる原因になります。
◆痛みは身体だけのサインじゃない!∼痛みが増強するきっかけは?∼
身体面
・手術の状況(傷の大きさや場所、
管の種類や固定方法、手術時間、手術の体位、麻酔方法等)
・もともと持っている病気の様子
心理面
社会面
・仕事を休むことや職場復帰への心配
・家庭のこと、家族に対する心配
・地域の役割の中断への心配
・経済面への不安
・手術や痛みへの不安
・手術や治療への恐怖
・回復への焦り
・治療や医療者への不信感
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
◆手術のあと、痛みを感じたら…
1.まずナースコール!
痛みは、我慢しないようにしましょう。痛みは強くなるほど、緩和しにくくなります。
早めに看護師に伝えることが大切です。
2.あなたの痛みを説明しましょう!
痛みはあなたにしか分かりません。どこが、どんなふうに、どのくらい痛むのか、
あなた自身が看護師に伝えることが、痛み緩和の第一歩です。
<どこが痛い?>
痛いところはどこですか? 痛むところを●印で示してください
□傷が痛む(傷の上の部分、中央、下など)
□管が入っているところが痛い、または不快(どこの管か)
□体の中が痛い(おなかの中、胸の中など)
□動けなくてつらい
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
<どんなふうに痛い?>
□繰り返し痛む、または差し込むように痛む
□痛い部分が移動している、または止まっている
□痛む場所は広い、または狭い
□痛みは深い、または浅い
<どのくらい痛い?>
方法 1
0
方法 2
難しく考えないで、思うままに表現しましょう。
痛み無しをゼロ、最悪の痛みを 10 とした時、今の痛みは?
2
5
8
10
体を動かしたり、せきや深呼吸をした時の痛みはどうですか?
0−せきをしても痛みがない
1−せきをすると痛いが、深呼吸しても痛くない
2−深呼吸をすると痛いが、安静にしていると痛くない
3−安静にしていても少し痛いが、痛み止めの薬は必要ない
4−安静にしていても痛みがあり、痛み止めの薬が必要
3.痛みに影響する要因を知っておきましょう!
痛みは、様々な状況から影響を受けます。
次の項目に当てはまるようなら、早めに看護師に伝えましょう。
□心配なことがある(手術、痛み、入院期間、仕事、家族、入院費など)
□早く回復しようと焦っている、または無理をしている
□家族に心配をかけたくない、看護師に迷惑をかけたくない
□高血圧、便秘、頭痛、いらいら、不眠、などの症状がもともとある
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
4.
「こうすれば楽になる」と思うことは、看護師に教えてください
例えば・・・こんなことは看護師に伝えてください
『足を高くしたら楽になると思う』
□足がだるくなった・・・・・・・
□同じ向きで疲れた・・・・・・・
『体の向きを変えたい』
□腰が痛い・・・・・・・・・・・
『腰の下にタオルを入れると楽かもしれない』
□頭が重い・・・・・・・・・・・
『頭を冷やしたらすっきりしそう』
□寒気がする・・・・・・・・・・
『電気毛布の温度を調節したい』
□のどが乾燥して痛い・・・・・・
『うがいをしたい、口の中を湿らせたい』
□傷が痛い・・・・・・・・・・・
『手を当てておくと落ち着く気がするけど怖い』
□管やテープがひきつれる・・・・
『管やテープの位置を変えてほしい』
5.ご家族にもできることがあります
ご家族の支えは、術後の回復への大きな力となります。
足や腰をゆっくりさすることは、
痛みを和らげる効果があります。
手を握ることも効果があります。
痛みがあるときは、我慢しないように伝え、
看護師を呼んでください。
また、気になることは何でも、看護師にご相談ください。
(井川・藤森)
消化器外科ナーシング創刊20周年ウェブ企画
Fly UP