...

日本社会開発基金 - World Bank

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

日本社会開発基金 - World Bank
日本社会開発基金
(Japan Social Development Fund: JSDF)
2010年5月
世界銀行東京事務所
広報担当官 平井智子
JSDF概要
 設立:2000年6月
 当初はアジア危機の影響を受けた貧困層
を対象としたコミュニティ主導型開発。ADB
にも同様の基金を設立。その後拡大し、世
界各地の低所得国・中所得国が支援対象
 アンタイドのグラント
 各プロポーザルの規模: 20万ドル~3百
万ドル
2
JSDFの目的
 貧困層、特に社会から取り残された人々に直接働きかけるプ
ロジェクト
 革新的で新しい手法を用いたプロジェクト
 持続可能性があるプロジェクトで、規模を拡大すれば将来世
銀プロジェクトや政府のプロジェクトに適用できるようなプロジ
ェクト
 コミュニティや現地NGOなどのオーナーシップ、キャパシティビ
ルディング、エンパワメントを支えるプロジェクト
3
JSDF 通常プログラム
 プロジェクトグラント:
 貧困層に直接行き渡るような小規模プロジェクトをスケー
ルアップ
 革新的で demand-driven、参加型
 キャパシティビルディンググラント:
 コミュニティ、地方政府、NGOなどを研修や開発への参加
を通じエンパワメント
 地方政府・現地コミュニティの協力の橋渡し
 コミュニティ自身による意思決定
4
JSDF その他のプログラム
 シード基金グラント:
 世銀TTLに事前のコンサルテーションにかかる費用を提供
 特別プログラムグラント:
 自然災害や緊急時への対応:
 アフガニスタン特別プログラム
 津波被害復興グラント
 パキスタン地震被害復興グラント
 アフリカ向け特別配分
 TICAD IVで表明。特にインフラ、農業などに重点。
 緊急JSDFプロジェクト
5
JSDFプロジェクト組成
 JSDFプロジェクトのプロポーザルは世銀TTLが
提出
 関心のあるNGOは、コンセプトノートを用いて現
地世銀事務所の世銀TTLに相談
 TTLは正式なプロポーザル作成前に、コンセプト
ノートを用いて、JSDFユニットと相談
 JSDFユニットからのコメントを受け、TTLは最終
的に正式なプロポーザルを作成し提出。
6
JSDFプロジェクト審査
重点審査項目
 世銀の現行プロジェクトや国別援助戦略(CAS)、当該政府の戦略との








整合性
世銀プロジェクトを補足する要素
世銀の融資プロジェクトでは実現困難なもの
他の開発パートナーとの協調
出口戦略、長期的持続性
成果・インパクトのモニタリングおよび測定
受益者のオーナーシップ
テクニカル・レビュー(社会開発)
その他、実施計画、実行、会計など
7
JSDFプロジェクト承認過程
 JSDFユニットSteering Committee 日本財務省
外務省/JICA現地大使館財務省JSDFユニット
 現地大使館との事前協議が有効
 各大使館の担当者リスト(JSDFウェブサイトにて入手可)
 現地大使館とは、プロジェクト発効時の日本の貢献に対
する認知度向上のための広報活動の際にも協力
8
審査を通過しないプロポーザルの要素
 すでに他で試行されている活動
 世銀プロジェクトで支援が可能、あるいはすでに支援が行われて








いる活動
学術的調査研究
土地購入
自動車の購入
政府関係者の給与
スタディツアー
国連機関がJSDFの執行機関となることは不可
トップダウンアプローチ
コンサル契約がグラント総額の20%を超えるもの
9
カンボジア 教育プロジェクト
Mainstreaming Inclusive Education:
 期間:2005年9月~2009年3月
 承認額:約180万ドル
 実施機関:Voluntary Service Overseas (VSO)
 対象地域:カンボジア地方6州(Kampot州他)
 目的:




女子、尐数民族、障害のある児童やエイズ感染児童に配慮し
た教育プログラム
コミュニティ参加型教育の実現
教員研修を通じたキャパシティビルディング
現地NGOや州教育省との教育
10
カンボジア 教育プロジェクト
11
カンボジア 教育プロジェクト
12
カンボジア 教育プロジェクト
13
ラオス 農村開発プロジェクト
Sustainable Rural Mobility and Participation:
 期間:2008年1月~2009年9月
 承認額:約93万ドル
 実施機関:ラオス通信・交通・郵便・建設省
 対象地域:ラオス地方4州、9貧困地域
 目的:農道の整備による基本的社会サービスへのアクセスや生
活の向上。

実施内容:


コミュニティ参加型の定期的補修、維持管理(キャパビル)
女性や貧困層の意見も取り入れた道路計画
14
ラオス 農村開発プロジェクト
15
ラオス 農村開発プロジェクト
16
ラオス 農村開発プロジェクト
17
ラオス 農村開発プロジェクト
18
日本のNGOのかかわり方
コンソーシアム?
経験のある国際NGOと協力
コンサルタントとして受注しJSDF
の経験を積む
19
Fly UP