...

市長マニフェストロードマップ

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

市長マニフェストロードマップ
市長マニフェストロードマップ(平成25~28年度)
1:安全と安心の地域づくり
項目番
号1
項目番
号2
約束
期限・額・方法など
所管
課等
平成25年度実績
平成26年度実績
平成27年度
○配布済みエリアの受信状況検
証と設置済み個別受信機の償却
点検を行い、ハザードエリア内
の充実を図り、防災ラジオ配布
エリア拡大に努める。
平成27年度実績
○防災ラジオの受信状況改善に
ついては個別対応のみにとど
まったが、九州総合通信局との ○防災ラジオを3,000個配布す
協議により、基地局や中継局の る。
出力アップにより、改善できる
可能性が示された。
平成28年までに個別受信機の
全戸配備を目指します。
危機管
理課
○配布要領を策定した。
○防災ラジオを2,400個納入済 ○4,048個を配布済み。
み。
2
西都児湯医療センター及び医
師会と連携し、市民の立場に
立った救急医療体制を確立し
ます。
一次・二次救急医療や災害拠
点となる新病院の建設に取り
組みます。
地域医
療対策
室
○西都児湯医療センターの常勤
○西都児湯医療センターの経営
○西都児湯医療センターへ宮崎
内科医が2名確保された。
○西都児湯医療センターへ宮崎
強化と救急医療の安定提供のた
大学医学部から常勤内科医1名
○地方独立行政法人西都児湯医
大学医学部からの1名の常勤医
め、地方独立行政法人設立を目
の派遣があり、休止していた内
療センターを設立した。
師派遣が決定した。
指すとともに新病院建設基本構
科診療・入院が再開された。
○西都児湯医療センター施設整
想の策定を行う。
備基本構想策定に着手した。
3
一ツ瀬川、三財川の河川改修
について、早期の具体的な改
修を国・県へ要望します。
宮崎市・新富町とで組織する
整備促進期成同盟会を通じ
て、一ツ瀬川の河川改修が早
期に完了するよう積極的に要
望します。
4
航空自衛隊新田原基地の航空
機騒音に対しては、騒音対
策、安全対策、地域振興策な
ど十分な対策を国に強く求め
ます。
防衛省や九州防衛局への要望
活動を積極的に行い、騒音対
策を早急に推進します。
防災行政無線による情報伝達
1 体制を充実します。
1
自主防災組織の組織化を推進
5 し、地域防災力を強化しま
す。
建設課
○事業の促進、予算の確保につ
いて、平成27年8月27日に宮崎
県、平成27年10月22日に九州地
方整備局、平成27年11月25日に
国土交通省に要望活動を行っ
た。
継続して実施する
危機管
理課
○継続的な関係機関への要望活
○九州防衛局への要望活動2回 ○九州防衛局への要望活動2回 動の実施
○九州防衛局への要望活動2回
○防衛省本省への要望活動1回 ○防衛省本省への要望活動1回 要望活動先:九州防衛局、防衛 ○防衛省本省への要望活動2回
省
継続して実施する
○未組織化地区対象説明会の実
施
(組織団体数60団体、組織化率
40%)
○未組織化地区対象説明会が開
催できず、新規設立1団体。
(組織団体数48団体、組織化率
42.11%)
○災害時要援護者名簿の更新済
み。
○災害時要援護者名簿の更新済
○関係機関との協議会設立には
み。
調整不足により至らなかった。
○災害時要援護者名簿の更新及
び関係団体との情報共有。
○関係機関(消防、警察、民生
委員、自主防災組織等)の協議
会の開催。
○災害時要援護者名簿の更新済
み。
○関係機関との協議会設立には
調整不足により至らなかった。
○エリアメール運用開始。
○ケーブルテレビデータ放送・ ○エリアメール運用中。
MRTデータ放送情報提供開 ○データ放送情報提供中。
始。
6
災害時要援護者の把握及び災
害時の避難支援に努め、災害
対策の取組を充実させます。
危機管
理課
福祉事
務所
7
ケーブルテレビなど新たな広
報媒体による情報提供体制の
充実を図ります。
携帯電話エリアメールやケー
ブルテレビを活用した情報提
供体制を整備します。
危機管
理課
○エリアメール運用開始済み。
○ケーブルテレビデータ放送・ ○エリアメール運用中。
MRTデータ放送情報提供開始 ○データ放送情報提供中。
済み。
建設課
○寺ノ下河久保線については、
予定どおり完成することができ
たが、上妻塚脇線、寺崎線につ
いては、文化財調査・上水道工
事等の調整が上手くいかず、年
度内完成ができなかった。
安心・安全、快適で利便性の
8 高い市道の改良整備に取り組
みます。
○期成同盟会を通じて、一ツ瀬
川河川改修事業の早期完成と予
算確保について、宮崎県、国土
交通省に要望活動を実施。
○説明会開催2回、自主防災組
織新規設立1団体
(組織団体数47団体、組織化率
18%)
災害時要援護者への支援や災
害発生時の共助など地域一体
となった防災体制を構築しま
す。
市道の改良整備として、下鶴
田中線(妻南小南側)、上妻
塚脇線(新町~法元)の道路
改良や粟野今井線の歩道設置
など実施します。
○西都児湯医療センターの地方
独立行政法人への経営移行と病
院整備に向けた具体的な事業に
着手する。
○事業の促進、予算の確保につ
いて、平成25年11月18日に宮崎
県、平成26年1月30日に九州地
方整備局、平成26年2月14日に
国土交通省に要望活動を行っ
た。
○3団体の新規設立(妻1・三
自主防災組織について、平成
危機管 納2)
28年度までに組織率80%を目 理課
組織化率17.28%(前年度比約
指します。(現在組織率14%)
1%向上)
○事業の促進、予算の確保につ
いて、平成26年11月24日に宮崎
県、平成26年11月18日に九州地
方整備局、平成27年1月29日に
国土交通省に要望活動を行っ
た。
平成28年度
○未組織化地区対象説明会の実
施
(組織団体数78団体、組織化率
70%)
継続して実施する
継続して実施する
○下鶴田中線、稚児ヶ池通線、
○矢生町清水線交差点改良を完
○刎田樋ノ道線、平田田中線に
上妻塚脇線、寺崎線について ○刎田樋ノ道線ほか1路線の完
成するとともに、事業着手路線
ついては、計画通り完成するこ
は、計画通り完成することがで 成。
の改良工事を継続して実施す
とができた。
きた。
る。
2:魅力と活力にあふれた地元産業の活性化
項目番
号1
項目番
号2
約束
期限・額・方法など
所管
課等
平成25年度実績
平成26年度実績
平成27年度
農政課
○冷凍加工用作物であるほうれ
んそう栽培に必要な機械、きゅ
うり黄化えそ病対策に必要な資
材及びピーマン天敵栽培の確立
に必要な資材等への支援を行っ
た。
○六次産業化・地産地消法に基
づく総合化事業計画において3
経営体が認定を受けた。
○新品目としてブルーベリー葉
及びアボカドの導入を行った。
また、きゅうり黄化えそ病対策
に必要な資材への支援を行っ
た。
○6次産業化は、国庫事業2
件、県費事業1件、市単事業3
件を実施した。
○冷凍加工用作物を引き続き推
進するとともに新規作物並びに
新技術導入のための支援事業を
継続して行う。
○農商工連携、六次産業化の推
進については、県・国等の事業
を活用し、企業、集落、農業者
等の新たな取組を支援する。
農政課
○用地買収が不調に終わったこ
とから、実施設計は策定途中で ○実施設計
○食の拠点施設整備基本計画の
中止した。運営主体について ○用地取得
素案を策定した。
は、管理方法の検討のみであ ○用地造成
り、設立に至っていない。
1
農業における消費者ニーズに
対応した新品目の導入、安定
化を図り、周年生産出荷体制
の確立と農商工連携、六次産
業化を進めます。
新規作物並びに新技術導入の
ための支援事業を継続して行
うとともに、農産物加工施設
並びに販売や観光団体と連携
し、農家の所得の安定化と雇
用創出への取組を進めます。
2
安全・安心でおいしい本市の
農畜産物の情報発信や販売を
行う食創生の拠点づくりを進
めます。
平成27年度までに、口蹄疫復
興ファンド1億円を活用し、
関係団体と協議しながら食創
生の拠点を整備します。
3
住宅新築リフォーム支援事業
を継続し、産業の振興と人口
増対策に取り組みます。
住宅新築工事に対する補助事
○新築工事の補助は目標には届
○新築工事については21件の補
業(市内居住者50万円、市外
かない22件であったが、そのう
○要綱の改正を行い、店舗リ
からの転入者100万円の補助) 商工観 ち人口増となる市外申請は7件 助を行い、うち6件が市外申請 フォームも対象としている。リ
であった。リフォーム工事につ
であった。リフォーム工事の補
フォーム補助の金額も上限を15
とリフォーム工事に対する補 光課
いては235件の補助実績となっ
助は、目標を上回る228件で
万円に引き上げた。
助事業を平成26年度まで(3
た。
あった。
年間)実施します。
4
集落営農組織や農業生産法人
など、地域農業を支える新し
い農業経営組織を育成しま
す。
平成28年度までに新たな集落
営農組織5経営体結成を目指
します。
5
畜産について、適正な飼養管
理及び防疫体制を強化し、品
質向上とブランドの確立に努
めます。
耕畜連携による循環型システ
ムづくりや、安全・安心でお
いしい畜産物と西都ブランド
づくりを進めます。
平成27年度実績
○新技術としてピーマン栽培に
係る環境制御装置等やズッキー
ニ栽培に係る受粉促進資材等へ
の支援を行った。
○6次産業化は、県費事業1
件、市単独事業3件を実施し
た。
平成28年度
継続して実施する
○用地取得については、全地権
者の同意を得て、全て完了し
た。
○施設整備向けた住民説明会の
○実施設計、用地造成について
開催。
は、市民の理解が得られていな
い判断から、発注を見合わせて
いる状況である。
2
○住宅新築助成18件(目標達成
率実績:51.4%)及び住宅リ
フォーム助成271件(目標達成
率実績:136%)、店舗リ
フォーム助成8件(目標達成率
実績:26.7%)を行った。
継続して実施する
農政課
○都於郡川原集落での座談会等
○農業委員会や農事実行組合長 ○新規1集落営農法人、塁計3
○2集落に対して設立支援を実
を継続した結果、27年度中に集
会で説明してきた集落営農を模 集落営農法人
○新規4集落営農法人。累計7
施したが、いずれも設立には至
落営農法人設立の方向性が確定
索する集落は増えたが新規法人 (「吉田KOUKU」「久米田」は
法人設立
らなかった。
した。28年4月に設立登記予
の設立には至らなかった。
塁計に含む)
定。
農政課
○耕畜連携体制の強化を図り循
○耕畜連携体制の強化及び循環 ○耕畜連携の規模は拡大してい 環型システムの構築を目指すと ○耕畜連携の取組は年々拡大し
型システム構築の検討を実施し るが、ブランド確立に向けた支 ともに、関係機関と連携し畜産 ているが、ブランド確立に向け
た。
援はできていない。
物の品質向上とブランド確立に た支援はできていない。
向けた支援を行う。
継続して実施する
6
低コスト・エコ農業を目指
し、自然循環機能を生かした
環境保全型農業を推進しま
す。
西都市バイオマスタウン構想
に基づいた家畜排泄物処理施
設の整備や耕種農家への堆肥
供給方法を検討します。ま
た、ビニールハウスに、でき
る限り重油を使わない加温シ
ステムを確立します。
農政課
○国・県の補助事業を活用した
家畜排泄物処理施設の整備につ
いて検討を行った。
○国庫事業及び市単独事業で省
エネ設備等の支援を行った。ま
た、太陽光パネル、木質ペレッ
ト及び工場排熱等の再生可能エ
ネルギー加温システムについて
検討を行った。
○国・県の補助事業を活用した
家畜排泄物処理施設の整備を検
討するとともに、堆肥利用の推
進を図り耕畜連携体制の強化を
〇今年度は家畜排泄物処理施設 図る。
整備の要望はなかったが、耕畜 ○施設園芸における省エネ(燃
連携の規模は拡大した。
油使用量削減)対策として、引
○国庫事業及び市単独事業で省 き続き、その資材・設備(電気
エネ設備等の支援を行った。 式及びガス式ヒートポンプ、循
環扇、多層被覆、多段式サー
モ)導入に係る支援を行う。
○今年度は家畜排泄物処理施設
整備の要望はなかったが、耕畜
連携の取組は拡大した。
○国庫事業及び市単独事業で省
エネ設備等の支援を行った。
継続して実施する
7
農業の経営安定化と振興・発
展に向け、国・県の事業活用
とともに市単独事業を実施し
ます。
葉たばこ生産振興対策や燃油
高騰対策、畑作振興対策、口
蹄疫防疫対策など、状況に応
じた的確な事業を実施しま
す。
農政課
○農業の経営安定化と振興・発
○市単独事業で葉たばこ生産振 ○市単独事業で葉たばこ生産振
○市単独事業で葉たばこ生産振
展を図るために、状況に応じて
興対策、燃油高騰対策及び口蹄 興対策、燃油高騰対策及び口蹄
興対策、燃油高騰対策及び口蹄
国・県の事業を活用するととも
疫対策を行った。
疫対策を行った。
疫対策を行った。
に市単独事業を実施する。
継続して実施する
8
有害鳥獣対策について、県や
関係機関と一体となった取組
を進めます。
捕獲や追い払いの強化を図る
とともに、広域的・抜本的な
対策について協議を進めま
す。
農地林
政課
○イノシシ:223頭、シカ:385
頭、サル68頭の合計676頭を捕
獲。目標の381頭を大幅に上回
る捕獲を行った。
9
都市部での「物産・観光フェ
ア」など情報発信に取り組
み、西都ブランドの広報宣伝
に努めます。
福岡での「物産・観光フェ
ア」に加え、大阪、長崎での
開催を定着させます。
商工観
光課
農政課
○福岡、長崎、熊本、大分での
○福岡、大阪、長崎での「物
○福岡、大阪、長崎での「物
○福岡、東京、長崎(西海市)
「物産・観光フェア」を実施し
産・観光フェアを実施した。
産・観光フェア」を実施
において「物産・観光フェア」
た。
○新たに、市内の各イベント等
○次年度以降の新たな開催方法
を実施した。
○市内での各イベント等におい
において食のPRを行った。
について検討
て食のPRを行った。
10
西都ブランドによる安全・安
心な農畜産物の販路拡大と観
光推進に向け、大都市でのア
ンテナショップ整備に取り組
みます。
平成28年度までに、都市部に
おけるアンテナショップ整備
を目指します。
商工観
光課
農政課
○アンテナコーナーの設置につ
いて、JAと連携し計画を進め
た。
○福岡市香椎浜において、本市
の加工品の取扱いを開始した。
○福岡市香椎浜に所在する小売
○アンテナコーナーの参考にす
店舗において、アンテナコー ○都市部におけるアンテナ
るため、JA西都が都市部の ○アンテナショップの設置、運
ナーとしての棚を確保し、28年 ショップ整備向けた検討を行
スーパーで実施する「産直コー 営主体への委託等を進める。
度における西都市産農産物の継 う。
ナー」でフェアを実施した。
続販売を決定した。
11
「まちづくりビジョン」に基
づき、市街地の活性化に向け
取組を進めます。
商店街や商工団体等と連携
し、街中でのイベント実施な
どの賑わい創出とともに、買
物難民対策についても事業を
実施します。
商工観
光課
○生きがい交流施設は、関係者
との意見交換会を経て設計が完
了。平成27年2月完成予定。
○妻駅西地区アーケードの改修
が完了。
○生きがい交流広場か完成し、
買い物支援などの新たな機能を
○西都市まちづくりビジョン実
○前年度の検討内容に基づき市 ○関係機関と連携し、まちづく
備えた施設として整備した。
施計画に基づき、中心市街地の
街地活性化に向けた取組を進め りビジョン実施計画の素案を作
○思い出の妻線イベントやJR九
活性化のための各種事業を実施
る。
成。
州ウォーキングなどの新たなイ
する。
ベントを実施した。
2
○イノシシ:168頭、シカ:426 ○国の事業を活用し、H23~H25 ○イノシシ:270頭、シカ:454 ○国の事業を活用し、H24~H26
頭、サル95頭の合計689頭を捕 の有害鳥獣捕獲頭数の平均を上 頭、サル101頭の合計825頭を捕 の有害鳥獣捕獲頭数の平均を上
獲。目標の407頭を大幅に上回 回る捕獲を行う。
獲。目標の519頭を大幅に上回 回る捕獲を行う。
る捕獲を行った。
る捕獲を行った。
継続して実施する
3:教育・文化の振興によるひとづくり
項目番
号1
項目番
号2
約束
期限・額・方法など
所管
課等
平成25年度実績
平成26年度実績
平成27年度
平成27年度実績
平成28年度
教育政
策課
○妻南小学校改築事業(4ヶ年
度継続事業)年割額施工(一部
工事の遅れが生じる)
○市施設耐震改修促進計画改訂
委員会の開催(計画の見直しを
決定する)
○妻南小学校改築事業年割額施
工
○市施設耐震改修促進計画(改
訂後)に基づく耐震補強事業の
実施
○妻南小学校改築事業の完成
○市施設耐震改修促進計画(改
訂後)に基づく耐震補強事業の
実施(完了)
○妻南小学校改築事業の完了
○市施設耐震改修促進計画(改
訂後)に基づく耐震補強事業の
完了
―
社会教
育課
○先進地視察、検討委員会の開
催(5回)を行い、委員会とし
ての意見を集約して、都於郡城
跡ガイダンスセンター建設基本
計画書を作成した。
○展示資料調査・研究のため、
○検討委員会を開催して(1
県外視察を2回実施して展示資
回)、3部会(マンショ、都於
○都於郡城跡ガイダンスセンタ 料のリスト化を行った。
○都於郡城跡ガイダンスセンタ
郡城跡、ナウマン象の部会)に
―建設に向けた協議。
○建設検討委員会を7月、12 ―建設に向けた協議を行う。
分かれて、自主的な資料収集・
月、3月の3回実施して、建設
調査研究を促した。
推進を図った。
○中学1年生の5級以上合格率
79.0%
○中学生漢字検定の合格率
45.5%
○ふるさと学習「さいと学」に
より、郷土愛や国・祖先に対す
る尊敬を育む教育の充実に取り
組む。
1
学校再編方針を基に学校施設
の耐震化を計画的に推進する
こととし、必要とする小・中
学校の改築を順次進めてまい
ります。
2
伊東マンショの紹介と都於郡
城跡の案内を合わせたガイダ
ンスセンターの建設を推進し
ます。
平成24年度中に検討委員会を
設置し、ガイダンスセンター
建設を推進します。
連携型小中高一貫教育を充実
させ、教育水準の向上と特色
ある教育を推進し、郷土愛や
国家愛を醸成します。
平成27年度までに中学生の英
語検定及び漢字検定合格率
80%を目指します。また、ふ
るさと学習「さいと学」によ
り、郷土愛や国・祖先に対す
る尊敬を育む教育の充実に取
り組みます。
教育政
策課
○中学英語検定受験を1年生に
特化、5級以上合格率73.7%
○中学生漢字検定の合格率
34.1%
○ふるさと学習「さいと学」に
より、郷土愛や国・祖先に対す
る尊敬を育む教育の充実に取り
組む。
家庭・学校・地域が一体と
なって青少年を見守る環境づ
くりを進めます。
地域づくり協議会の中で、青
少年健全育成に向けた取組を
支援します。
市民協
働推進
課
社会教
育課
○市内7地区の地域づくり協議 ○市内7地区の地域づくり協議 ○豊かな心を育む子どもの体験 ○市内7地区の地域づくり協議
会にて地域に応じた体験活動事 会にて地域に応じた体験活動事 活動事業に取り組む各地域づく 会にて地域に応じた体験活動事
業を展開していただいた。
業を展開していただいた。
り協議会との連携を図る。
業を展開していただいた。
3
4
3
5
西都市史の編さんを進めると
ともに、伊東マンショ等郷土
偉人の顕彰を進めます。
市内県立高等学校の充実・活
6 性化に向け、協議・検討を進
めます。
7
社会体育施設の充実を図りま
す。
平成27年度までに学校耐震補
強を完了し、平成25・26年度
に妻南小学校を改築します。
平成27年度までに西都市史の
編さんを完了し、伊東マン
ショについては、市民向けの
学習会やイベント等を継続実
施します。
平成27年度までに市内中学校
から市内高等学校への進学率
70%を目指すとともに、文化
サークル・スポーツ活動など
可能な限りサポートし、平成
28年度までに甲子園選抜高校
野球に出場できるよう支援し
ます。
平成28年度までに西都原運動
公園陸上競技場、野球場、テ
ニスコート及び市民体育館の
施設改修や拡充を行います。
社会教
育課
○市史の資料編の原稿が90%、
通史は50%完成した。年表の様
式等を検討した。
○都於郡城跡ボランティアガイ
ド養成講座やマンショゆかりの
地を巡るツアー・顕彰講演会を
開催し、伊東マンショの顕彰を
行った。
○資料編の印刷製本(800部)
を行った。調査資料の分類・整
理を行った。
○マンショ関係講座と平成遣欧
少年使節報告会を併せて実施し
た(参加者延べ150名)。ま
た、県外ゆかりの地を巡るツ
アーを実施した(参加者20
名)。
総合政
策課
スポー
ツ振興
課
教育政
策課
○県立高等学校活性化研究協議
会を開催し、魅力ある学校の在
り方等について協議した。
○さいと未来塾を開催し、西都
市出身者の講演会と高等学校の
PRを行った。
○妻高等学校の「聖陵セミ
ナー」、西都商業高等学校の
「情報教育」等による中高連携
の推進。
○学校の活動における市の施設
の利用について支援を実施。
○市内中学校から市内高等学校
への進学率47.49%
○県立高等学校活性化研究協議
会を開催し、魅力や活力を高め
る方策について協議した。
○さいと未来塾を開催し、西都
市出身者の講演会と高等学校の
PRを行った。
○妻高等学校の「聖陵セミ
ナー」、西都商業高等学校の
「情報教育」等による中高連携
の推進。
○学校の活動における市の施設
の利用について支援を実施。
○市内中学校から市内高等学校
への進学率49.7%(徐々に増
加)
スポー
ツ振興
課
○西都原運動公園陸上競技場
タータントラック増設工事完了
(目標達成率:100%)
○西都原運動公園野球場スコア ○西都原運動公園陸上競技場観
ボード改修工事完了
客席屋根設置工事完了
(目標達成率:100%)
(目標達成率:100%)
○西都原運動公園テニスコート
夜間照明増設完了
(目標達成率:100%)
○中学英語検定受験を1年生に
特化、全員5級以上合格
○中学生漢字検定の合格率80%
○ふるさと学習「さいと学」に
より、郷土愛や国・祖先に対す
る尊敬を育む教育の充実に取り
組む。
○通史編・年表の校正、編集等
を行い、通史編と年表の印刷製
本を行う。調査資料を整理・保
存する。
○伊東マンショの顕彰事業を実
施。
○県立高等学校活性化研究協議
会での協議、検討。
○妻高等学校の「聖陵セミ
ナー」、西都商業高等学校の
「情報教育」等による中高連携
の推進
○学校の活動における市の施設
の利用について支援を実施。
○市内中学校から市内高等学校
への進学率60%(目標到達率:
85%)
○中学1年生の5級以上合格率
72.0 %
○中学生漢字検定合格率52.0 %
○ふるさと学習「さいと学」に
より、郷土愛や国・祖先に対す
る尊敬を育む教育の充実に取り
組む。
継続して実施する
継続して実施する
○市史通史編・年表の印刷製本
(1,000部)を行った。調査資
料の分類・整理を行った。
○マンショ関連講座を4回
(127人参加)実施した。ま
た、ゆかりの地を巡るツアー ○伊東マンショの顕彰事業を実
(参加者43人)を実施し、顕彰 施。
を行った。
○ミラノで発見されたマンショ
肖像画の所有者を訪問し、顕彰
事業の今後の展開と、文化交流
を図った。
○県立高等学校活性化研究協議
会を開催し、魅力や活力を高め
る方策について協議した。
○さいと未来塾を開催し、西都
市出身者の講演会と高等学校の
継続して実施する
PRを行った。
○妻高等学校の「聖陵セミ
ナー」、西都商業高等学校の
「情報教育」等による中高連携
の推進。
○学校の活動における市の施設 ○市内中学校から市内高等学校
の利用について支援を実施。 への進学率70%
○市内中学校から市内高等学校
への進学率38.3%
○西都市民体育館屋根及び照明
○西都市民体育館屋根及び照明
設備改修工事完了
設備改修工事を実施
(目標達成率:100%)
○杉安川仲島公園野球場一塁側
○杉安川仲島公園野球場一塁側
スタンド整備工事を実施
スタンド整備工事完了
(目標達成率:100%)
○西都原運動公園テニスコート
の管理棟を改修
○西都原運動公園屋内練習場ブ
ルペン人口芝の張替工事を実施
4:すこやかで元気な生活を守る医療、保健・福祉の充実
項目番
号1
項目番
号2
約束
地域医療体制の充実に取り組
1 みます。
期限・額・方法など
医師会、歯科医師会など関係
機関と連携し、各種検診や健
康診査の受診率の向上に努
め、市民の健康づくりを推進
します。
所管
課等
地域医
療対策
室
平成25年度実績
○協力をいただいている医師会
や宮崎大学に加えて新田原基地
からの協力が得られるように
なった。また、健康管理課内に
地域医療対策係を新設し取り組
みを強化した。
平成26年度実績
平成27年度
平成27年度実績
〇これまでの各機関・団体等の
協力に加えて、宮崎大学医学部
○医師会・宮崎大学・自衛隊等こ
○1次救急医療の確保の点で医
救命救急センターから支援が得
れまで協力していただいている
師会会員の多くから協力が得ら
られるようになった。また、地
機関からの協力は継続して得ら
れるように努める。
域医療対策室を新設して取り組
れた。
みを強化した。
平成28年度
継続して実施する
○条例の改正実施
2
乳幼児医療費への助成(現在
小学校入学前まで)につい
て、対象年齢を拡大します。
平成26年度より、小学生につ
○医療機関・保護者への周知実
○平成26年度より、医療費の助
いて、保険診療分の自己負担 福祉事 施
○子ども医療費の助成を行っ
成を、中学校入学前までに拡大 ○助成の実施(子ども医療費)
務所
○国民健康保険団体連合会、社
た。
額から月額1,000円を超える医
した。
会保険診療報酬支払基金と委託
療費を助成します。
継続して実施する
内容を見直した契約締結
福祉事
務所
○モデル事業実施に向けた事業
内容の検討及びモデル事業実施 ○平成26年度より、1団体に高
○モデル事業の検証
予定団体との調整
齢者生きがい事業補助を実施し
○事業の拡大
○西都市高齢者生きがいづくり た。
事業補助金交付要綱制定
○本年度は、新たに1団体を加
え、2団体に補助を行った。1
団体は、農作物が夏場の降水不
足により育成不良となり、一生
懸命作業されたが残念な結果と
なった。
4
市民自らが積極的な健康づく
りに取り組める環境づくりを
進めます。
健康増進並びに疾病予防から
入退院後のリハビリ等まで、
包括的な医療保健が提供でき
る施設等の拡充に努めます。
健康管
理課
施設の検討は行わなかったが、
「健康日本21(西都市計画)」
に基づき、食育の普及・推進を
含めた総合的な健康づくり活動
を推進し、環境づくりに努め
た。
○施設の検討は行わなかった
が、健康日本21(西都市計画)
に基づき、総合的な健康づくり ○温泉を活用した市民の健康増
を推進し、市民自らが積極的な 進について研究する。
健康づくりに取り組む支援に努
めた。
5
子育て支援として、乳児をも
つ家庭を全戸訪問する事業に
取り組みます。
平成25年度までに、市内全域
で乳児家庭の全戸訪問事業を
実施し、子育て情報の提供と
地域での子育て応援体制の構
築に取り組みます。
福祉事
務所
○市内全域での乳児家庭の全戸 ○市内全域での乳児家庭の全戸 ○市内全地区での乳児家庭の全 ○市内全地区での乳児家庭の全
訪問を実施した。
訪問を実施した。
戸訪問を実施
戸訪問を実施した。
継続して実施する
6
障害者対策として、相談体制
や自立に向けた支援の充実に
努めます。
障害者施策の実施により障害
者の自立支援を推進するとと
もに、障害の情況に応じたき
め細やかなサービス提供体制
の充実に努めます。
福祉事
務所
○それぞれの部会を開催し、現
状と課題について意見交換を行
うとともに、協議会を2月に開
催し、第3期西都市障害福祉計
画の達成状況について報告を
行った。
継続して実施する
3
高齢者の生きがいづくり、健
康づくり、社会参画を進める
ための事業を、関係団体と連
携し創出します。
社会福祉協議会や高齢者クラ
ブ、シルバー人材センター等
と協議し、事業を実施しま
す。
4
施設の検討は行わなかったが、
「健康日本21(西都市計画)に基
づき、総合的な健康づくり活動を
推進し、市民自らが積極的な健
康づくりに取り組む支援に努め
た。
○それぞれの部会を開催し、現
状と課題について意見交換を行
うとともに、協議会を2月に開
催し、第4期西都市障害福祉計
画の策定について協議を行っ
た。
○西都医療センターによる医療
提供のほか、疾病予防、医療、
リハビリ、福祉等一貫して提供
のできる施設等について検討を
行う。
○障害者自立支援協議会による
支援(就労、権利擁護等に関す
る専門部会の個別協議と自立に
向けた支援の実施)
○それぞれの部会を開催し、現
状と課題について意見交換を行
うとともに、協議会を2月に開
催し、第4期西都市障害福祉計
画の達成状況について報告を
行った。
継続して実施する
5:地域活力への挑戦(魅力と活力にあふれた産業づくりと地域活性化)
項目番
号1
項目番
号2
約束
期限・額・方法など
平成28年度までに企業5社
(増設を含む。)の誘致を目
指します。
所管
課等
2
記紀編さん1300年関連のイベ
ントを関係団体と連携して実
施し、観光客増につなげま
す。
3
○観光入込客数は花の時季等の
天候不良等の影響もあり約119
万人であった。観光ビジョンの
策定については目標を達成する
ことができた。
スポー
ツ振興
課
○ヤクルト・大宮アルディー
ジャのキャンプ春季キャンプ実
施
○他競技団体(陸上競技)につ
いては4時間耐久マラソン大会
を誘致した。
○全国規模大会実施(デンソー
カップチャレンジサッカー大会
を実施)
(H25年間延べ参加者数23,014
名:97.9%)
「記紀の道」の整備を進め、
4 西都原と中心市街地の連携に
努めます。
「記紀の道」の整備について
は、平成27年度までの完成を
目指すとともに、桜川遊歩道
の環境整備とあわせ、有機的
なルートづくりを進めます。
平成28年度
商工観
光課
平成27年度の観光客数130万人
商工観
を目指します。(平成23年度 光課
観光客数113万人)
スポーツ大会・キャンプ等の
年間延べ参加者25,000人を目
指します。
平成27年度実績
○平成25年度に策定した「西都
市工業団地基本構想・基本計画
(改訂)」より選定した3箇所
○西都市工業団地基本構想・基
の整備候補地は、いずれも堅牢
本計画の改訂については、「新
〇年度前半が他の大型プロジェ
な地盤と良質な地下水源双方を
規工業団地整備プロジェクト
クトとの関係調整に時間を要し ○新規工業団地の整備に向けた 具備していなかったために整備
チーム」を組織して協議・調整
たため、各候補地の権利調査、 関係機関協議、基本・実施設 不適合と判断された。また、本
を図りながら進めた結果、新規
地質・水質調査までを実施し 計、実施計画策定等の諸準備を 市では他の大型プロジェクトも
工業団地の整備事業化が見込ま
た。
進めます。
予定されていることから、良質
れる候補地3ヶ所の選定を行う
(目標達成率実績:40%)
な地下水の確保が可能な整備候
ことができた。(目標達成率実
補地を再検討すべきということ
績:100%)
になったが、当面整備推進につ
いては休止するという結論に
至った。
5
スポーツ大会やキャンプ・合
宿の誘致に取り組み、スポー
ツランド西都をさらに推進し
ます。
平成27年度
○新規企業0社(増設含む)の ○新規企業1社(増設含む)の ○新規企業2社(増設含む)の ○新規企業0社(増設含む)の ○新規企業3社(増設含む)の
誘致(目標達成率:0%)
誘致(目標達成率:20%)
誘致(目標達成率:60%)
誘致(目標達成率:20%)
誘致(目標達成率:80%)
地域雇用の創出に向けて、企
新規工業団地の整備を進めま
す。
平成26年度実績
商工観
光課
1 業誘致を推進し、商工業の振
興に取り組みます。
平成25年度実績
商工観
光課
○逢初川歩専2工区整備につい
ては、事業用地の取得を行っ
た。桜川遊歩道整備については
一部工事を行った。
(目標達成率実績:30%)
○観光入込客数は花の時季に天
候が良かったことも影響し124
万9千人であった。また、観光 ○観光客数130万人
ビジョンを基にした施策につい ○観光ビジョンを基にした観光
ても平成26年度実施予定のもの 客誘致策の実施
については概ね実施することが
できた。(目標達成率:99%)
○観光客数127万2千人(達成
率:98%)
○観光客誘致については、海外
(特に台湾)からの教育旅行誘
致を積極的に行った。
○ヤクルトスワローズ・東邦ガ
ス硬式野球部の春季キャンプ実
施
○Vファーレン長崎・ツエーゲ
ン金沢の春季キャンプ実施
○ヤクルトスワローズ・東邦ガ
ス・立教大の春季キャンプ実施
○斗山ベアーズ(韓国)の秋季
キャンプ実施
○Vファーレン長崎・ツエーゲ
ン金沢・レノファ山口・光州FC
(韓国)・その他大学生・高校
生等によるサッカーキャンプ実
施
○第一生命女子陸上部のキャン
プ実施(自主トレ)
(H26年間延べ参加者数23,157
名:98.5%)
○既存実施団体への誘致活動を
実施
○他競技団体への誘致活動につ
いては、陸上競技(長距離)を
主として誘致活動を実施
(年間延べ参加者:24,500人)
○観光客数135万人
○観光ビジョンを基にした観光
客誘致策の実施
○「西都原」と「記紀の道」を
連動させた新たなイベントの実
施
継続して実施する
(年間延べ参加者:26,000人)
(H27年間延べ参加者数25,788
名:105.3%)
○逢初川歩専2工区整備につい
○逢初川歩専2工区整備につい
ては、用地取得が完了した区間
ては、引き続き事業用地の取得
の工事着手を行い、引き続き事 ※国からの予算確保が非常に厳
○逢初川歩専2工区及び桜川遊
を行った。桜川遊歩道整備につ
業用地の取得を行った。桜川遊 しいため逢初川歩専2工区の完
歩道整備継続
いて継続して工事を行った。
歩道整備について継続して工事 成を平成30年度までとする。
(目標達成率実績:50%)
を行った。
(目標達成率実績:70%)
継続して実施する
西都原古墳群の世界遺産登録
5 を目指します。
平成28年度を目標に、まず世
界遺産暫定リストへの掲載登
録に取り組みます。
総合政
策課
○西都原古墳群をはじめとした
南九州古墳群の世界文化遺産登
○西都原古墳群の世界遺産登録 録に向けたシンポジウムを開催
に向けたシンポジウムを開催。 した。
○県及び関係市町との間で登録
に向けた会議を開催した。
○平成25年度より県の補助を受
け「銀の風プロジェクト」に着
手。自転車イベント参加者総数
は746名と目標を大きく上回る
ことができた。シャワーブース
については、ブース開業が10月
にずれこんだため12名/月と
なった。本年度は多汗期である
6月から8月にかけて利用客を確
保できるよう広報PRに力を入れ
る。
○自転車レースイベント等開催
参加者数:746名
(目標達成率:213%)
○エイドステーションシャワー
ブース利用者:12名/月平均
(目標達成率:24%)
(1)自転車イベント参加者数:
1,116名
(目標達成率:279%)
(2)エイドステーションシャ
ワーブース利用者数 13名/月
(目標達成率:15%)
(3)タンデム自転車を活用した
イベントの開催 年2回
(目標達成率:200%)
○エンデューロ自転車レースに
ついては昨年に引き続きパラリ
ンピックの日本代表候補選手の
合宿が行われ、メディアで取り
上げられるなど西都市のイメー
ジアップに大きく貢献できた。
シャワーブースについては利用
者数の伸びがなく、今後も利用
者数の伸びが見込めないことか
ら平成26年度をもって事業終了
とする。
○機運醸成のためのシンポジウ
ムを開催
○関係自治体との協議会の設立
○アクションプランの策定
○西都原古墳群の世界遺産登録
に向けたシンポジウムを開催。
○県及び関係市町との間で登録
に向けた会議を開催した。
○機運醸成のためのシンポジウ
ムを開催
○アクションプランに基づく実
践
○暫定リスト記載に向けた提案
書の作成
○自転車レースイベント開催
目標参加者数:450名
○タンデム自転車を活用したイ
ベントの開催(年2回)
○「西都原エンデューロ4時間
耐久」の参加者数:399名
○タンデム自転車を活用したイ
ベントの開催
○西都市安全利用促進計画の策
定
○自転車をツールにした観光イ
ベントの実施回数(年2回)
○タンデム自転車を活用したイ
ベントの実施回数(年2回)
6
九州一の自転車を生かしたま
ちづくりを推進します。
エコ環境のまちづくりに取り
組むとともに、自転車を取り
入れた観光・イベントを実施
します。
7
食創生都市を目指して、積極
的に「食」を生かしたイベン
トを開催し、賑わいの創出を
進めます。
秋の「ふるさと産業まつ
り」、春の「食の大運動会」
を継続的に開催するととも
に、新たな「食」関連の情報
発信やイベントに取り組みま
す。
8
グリーンツーリズムの取組を
広げ、西都ならではの観光交
流による地域振興を図りま
す。
実践者数:42人
グリーンツーリズムによる年
間延べ宿泊者数500人及び年間 商工観 農家民宿数:10軒
農家民泊数:0軒
光課
体験者数2,000人を目指しま
日帰り客数:1,620人
す。
延宿泊者数:476人
実践者数:43人
農家民宿数:10軒
農家民泊数:3軒
日帰り客数:1,543人
延宿泊者数:629人
実践者数:50人
農家民宿数:15軒
農家民泊数:10軒
日帰り客数:1,800人
延宿泊者数:450人
実践者数:48人
農家民宿数:10軒
農家民泊数:10軒
日帰り客数:1,629人
延宿泊者数:1,000人
実践者数:55人
農家民宿数:15軒
農家民泊数:10軒
日帰り客数:1,800人
延宿泊者数:1,000人
9
本市居住環境の広報宣伝を積
極的に展開し、民間業者の住
宅団地開発への支援など定住
者対策を推進します。
移住支援対策として大都市で
の移住相談会などに積極的に
取り組み、平成28年度までに
新規の民間住宅団地5団地開
発を目指します。
移住相談42件/年
お試し滞在1件/年
移住実現1件/年
民間団地開発支援0箇所
(年度末目標達成率:20%)
移住相談60件/年
移住実現15件/3年
民間団地開発支援1箇所
:年度末累積3箇所
(年度末目標達成率:60%)
移住相談42件/年
お試し滞在2件/年
移住実現1件/年
民間団地開発支援1箇所
(年度末目標達成率:40%)
移住相談20件/年
移住実現5件/4年
民間団地開発支援2箇所
:年度末累積5箇所
(年度末目標達成率:100%)
商工観
光課
5
商工観
光課
農政課
総合政
策課
○「ふるさと産業まつり」を開
催した。
○「食の大運動会」を開催し
○市外参加者が多いイベント等
た。
において本市の「食」のPRを
行った。
移住相談57件/年
お試し滞在3件/年
移住実現0件/年
民間団地開発支援1箇所
○「ふるさと産業まつり」及び
「食の大運動会」を継続して開
○「ふるさと産業まつり」及び 催
「食の大運動会」を継続して開 。
催。
○「伊東マンショ顕彰イベン
ト」、「さいとマルシェ」を実
施。
継続して実施する
6:環境にやさしい持続可能な社会づくり
項目番
号1
項目番
号2
約束
環境に配慮した自然エネル
1 ギー・再生エネルギー利用の
取組を進めます。
西都版新エネルギービジョン
2 を策定します。
一ツ瀬川の清流化に向け、官
3 民一体となった濁水対策の取
組を進めます。
期限・額・方法など
所管
課等
4
5
ごみ減量化・リサイクルを推
進し、資源循環型社会の形成
を進めます。
平成26年度実績
平成27年度
平成27年度実績
平成28年度
平成25年度より、市独自の住
宅用太陽光発電システム設置
費補助金を創設するととも
に、公共施設への太陽光発電
施設の整備を推進します。
総合政
策課
○住宅用太陽光発電システム設
○住宅用太陽光発電システム設
置費補助を116件実施した。
置費補助の実施
○県の再生可能エネルギー等導
目標:設置数150世帯/年
○住宅用太陽光発電システム設
○住宅用太陽光発電システム設 ○公共施設太陽光発電施設整備
入推進基金を活用し、西都市民
次年度以降の補助の継続につい
置費補助を64件実施した。
置費補助を46件実施した。
実施
体育館に太陽光発電設備を設置
て検討
することにした。(平成26年度
○公共施設太陽光発電施設整備
設置)
実施
太陽光・太陽熱・小水力・風
力・バイオマスなどを活用し
た発電や加温等の検討を行
い、循環型社会、持続可能な
社会づくりを目指します。
総合政
策課
○新エネルギービジョン策定中 ○電力会社への系統接続問題に ○電力会社への系統接続問題が ○電力会社への系統接続問題に
(公表については、平成26年度 より新エネルギービジョン策定 解消された時点で、新エネル より新エネルギービジョン策定
実施)。
を保留した。
ギービジョンを策定。
を保留した。
平成25年度までに一ツ瀬川
濁水軽減対策計画に基づく対
策を実施します。
総合政
策課
○濁水啓発活動として鮎稚魚放
流を4月に実施。
○一ツ瀬川水系濁水対策評価検
討委員会の開催(7月)。
○底部放流設備工事施工。
○濁水対策推進啓発活動の実
施。
○一ツ瀬川水系濁水対策評価検
討委員会による事業評価の実
施。
○杉安ダムの底部放流設備施工
工事。
○濁水啓発活動として鮎稚魚放
流を4月に実施した。
○一ツ瀬川水系濁水対策評価検
討委員会の開催(7月)した。
○杉安ダムの底部放流設備工事
施工。
農政課
農地林
政課
○施設園芸における省エネ(燃
油使用量削減)対策として、引
○国庫事業及び市単独事業で省 ○国庫事業及び市単独事業で省 き続き、その資材・設備(電気
エネ設備等の支援を行った。 エネ設備等の支援を行った。 式及びガス式ヒートポンプ、循
○尾八重柏葉と南方鉾峰の計 ○県の補助事業を活用し、市有 環扇、多層被覆、多段式サー
46.62haの間伐を行った。
林の間伐を行った(27.7ha)。 モ)導入に係る支援を行う。
○県の補助事業を活用し、市有
林の間伐を行う(約58ha)。
○国庫事業及び市単独事業で省
エネ設備等の支援を行った。
○県の補助事業を活用し、市有
林の間伐を行った
(54.17ha)。
6
地球温暖化防止・CO2削減
に向け、森林保全と農業のエ
コロジー化を進めます。
平成25年度実績
間伐や複層林施業による森林
整備とヒートポンプ等の導入
推進を図ります。
西都児湯クリーンセンターの
有効活用や市民啓発に努めま
す。
生活環
境課
○市広報紙へ啓発記事等の掲載
回数:32回
○西都児湯クリーンセンターで
のサマーフェスタ・環境フェス
タの開催(8月・2月開催)
(目標達成率実績:100%)
○濁水啓発活動として鮎稚魚放
流を4月に実施した。
○一ツ瀬川水系濁水対策評価検
討委員会の開催(7月)した。
○底部放流設備工事施工。
○市広報紙等へ啓発記事等の
掲載回数:41回
○西都児湯クリーンセンターで
のサマーフェスタ・環境フェス
タの開催(8月・2月開催)、
来場者約1,200名
(目標達成率実績:100%)
○市広報紙等へ啓発記事等の
掲載回数:39回
○市広報紙等での啓発
○西都児湯クリーンセンターで
○西都児湯クリーンセンターで のサマーフェスタ・環境フェス
のサマーフェスタ・環境フェス タの開催(8月・2月開催)、
タの開催
来場者約1,300名
(目標達成率実績:100%)
継続して実施する
○濁水対策推進啓発活動の実
施。
○一ツ瀬川水系濁水対策評価検
討委員会による事業評価の実
施。
○杉安ダムの底部放流設備工
事。
継続して実施する
○県の補助事業を活用し、市有
林の間伐を行う(約50ha)。
○市広報紙等での啓発
○西都児湯クリーンセンターで
のサマーフェスタ・環境フェス
タの開催
7:市民協働・市民参画の地域づくり
項目番
号1
項目番
号2
1
約束
地域づくり協議会を支援し、
地域コミュニティ体制を確立
します。
期限・額・方法など
既存の補助事業を見直し、可
能なものから地域づくり協議
会への交付金化を行います。
所管
課等
平成25年度実績
平成26年度実績
平成27年度
平成27年度実績
市民協
働推進
課
○段階的に交付金化が可能な補
助事業を検討したが、協議会の
事務局体制等の問題があり交付
金化は実施しなかった。
○各協議会の支援を実施した。
○交流拠点施設の整備に向けて
実施設計を策定
○地域づくり協議会事務所整備
について、中心市街地の活性化
を考えながら、関係機関と検討
する
○生きがい交流広場内に市民活
動支援センターを設置し、管理
運営を西都市社会福祉協議会へ
委託した。
○地域づくり協議会事務所整備
については、関係機関と協議を
行った。
○市内全域において、各地域づ
くり協議会と市の協働による懇
談会を実施
○西都市地域づくり講演会を実
施
○市内全域において、各地域づ
くり協議会と市の協働による懇
談会を実施した。
(7会場で開催、449名参加)
○西都市地域づくり講演会を実
施した。(118名参加)
○協議会の事務局体制等の問題
○協議会の事務局体制等の問題
○可能なものから段階的に補助
解決には至らず、交付金化は実
解決には至らず、交付金化は実
金を交付金化(1事業)
施しなかった。
施しなかった。
○各協議会に対する支援を実施
○各協議会の支援を実施した。
○各協議会の支援を実施した。
2
地域コミュニティ・市民協働
の新たな交流拠点施設を整備
します。
平成28年度までに交流拠点施
設(仮称)市民プラザを整備
します。
市民協
働推進
課
○日南市・串間市の市民活動支
援センターを視察研修し、市民
○市民協働推進委員会の委員と 協働推進委員会にて、市民活動
ともに小林市・宮崎市の市民活 支援センターの今後のあり方に
動支援センターの現状等を視察 対する提言書を作成した。
研修した。
○生きがい交流広場への市民活
動支援センター移設を決定し
た。
3
「みんなで考える西都づくり
懇談会」などを通じた行政情
報の市民・地域との共有や意
見交換を充実させ、市民参画
の市政づくりをさらに推進し
ます。
地域づくり協議会主催の意見
交換会を支援するとともに、
審議会、委員会等の委員の公
募や各種シンポジウムへの市
民参加を促進し、地域の課題
は地域で解決する取組を進め
ます。
市民協
働推進
課
○市内全域において、各地域づ
くり協議会と市の協働による懇
談会を実施した。
(7会場で開催、501名参加)
○西都市地域づくり講演会を実
施した。(300名参加)
4
男女共同参画社会を推進しま
す。
平成27年度までに各種審議会
への女性登用率30%を達成し
ます。
市民協
働推進
課
○各種審議会への女性登用率は
○各種審議会への女性登用率は
○各種審議会への女性登用率
29.63%
27.37%
30%
(目標達成率:100%)
7
○市内全域において、各地域づ
くり協議会と市の協働による懇
談会を実施した。
(7会場で開催、590名参加)
○西都市地域づくり講演会を実
施した。(144名参加)
平成28年度
継続して実施する
○市民活動支援センターの体制
強化
○地域づくり協議会事務所整備
について検討し、方向性を示
す。
継続して実施する
○各種審議会への女性登用率は
○各種審議会への女性登用率
30.71%
31%
(目標達成率:100%)
8:自立した市政運営に向けた改革等
項目番
号1
項目番
号2
約束
期限・額・方法など
平成25年度実績
平成26年度実績
平成27年度
平成27年度実績
平成28年度
生活環
境課
消防本
部
○西都児湯火葬場:平成27年8
月供用開始
○平成26年9月に「宮崎県東児
○西都児湯地域で連携し4Rの
○火葬場建設工事着手
○廃棄物処理は、1市5町1村
湯消防組合・西都市消防広域化
推進に務める。
・造成工事施工中
が連携して取り組んだ。
○火葬場建設完了により供用開 検討協議会」を立ち上げて以
・実施設計完了
○火葬場建設は、平成27年9月 始。
降、東児湯消防組合との広域化
○『消防広域化に関する基本方 の供用開始を目指し、1市5町 ○市町村消防広域化に向け、今 の可能性について協議検討を進
針』が一部改正され、今後も県 が連携して取り組んだ。
後県の指導等を仰ぎながら更に めてきたところであるが、広域
の指導等を仰ぎながら消防広域 ・建設主体工事着手
関係機関との検討を深める。 化実現に向けての解決すべき課
化の推進に努める。
・電気設備工事着手
題が多大であり現時点での消防
継続して実施する
・機械設備工事着手
広域化は困難であるとの結論に
至った。今後は、本部機能の統
合以外の消防広域化について協
議検討をしていくこととする。
総務課
○市長報酬20%カット実施の継
続
(目標達成率100%)
○職員給料総額の削減
(目標達成率100%)
○市長報酬20%カット実施の継
続
(目標達成率:100%)
○職員給料総額の削減
(目標達成率:100%)
○市長報酬20%カット実施の継
続
(目標達成率:100%)
○職員給料総額の削減
(目標達成率:100%)
○市長報酬20%カット実施の継
続
(目標達成率:100%)
○職員給料総額の削減
(目標達成率:100%)
○市長報酬20%カット実施の継
続
(目標達成率:100%)
○職員給料総額の削減
(目標達成率:100%)
市立保育所の民営化を進めま
す。また、市職員の人事評価
における評価結果を処遇へ反
映させ、経営感覚を持った創
造力と積極性のある人材を育
成します。
総務課
福祉事
務所
○西都市立保育所の再編計画に
ついては、今後のあり方につい
て方針を検討したが、今後は統
廃合・廃止の方向が中心となる
為、更に入所状況の推移を考慮
しながら基準の策定等検討して
いきたい。
○西都市立保育所の再編計画に
ついては、保育所のこれからの
あり方について、入所状況の推
移を考慮しながら検討を行った
ところであるが、今後は検討委
員会を開催し、基準の策定等を
進めていきたい。
○西都市立保育所再編検討委員
会を設置し、今後の保育所のあ
り方についての基準づくりを行
う。
○西都市立保育所再編検討委員
会が10月、12月、2月に開催さ
れ、基本方針及び今後の計画に
ついての報告書が平成28年3月
24日に委員長より市長へ提出さ
れた。
継続して実施する
平成28年度までに、市債をさ
らに10%削減することを目標
に、10億円以上削減します。
財政課
○年度末市債残高
9,893,192千円(普通会計)
○年度末市債残高
10,078,592千円(普通会計)
○市債発行額の抑制
年度末目標市債残高
9,766,906千円(普通会計)
○年度末市債残高
10,025,231千円(普通会計)
○西都児湯管内市町村で事務の
共同処理と連携について協議し
「西都児湯いじめ問題対策専門
家委員会」及び「西都児湯いじ
め問題調査委員会」を共同で設
置した。
○西都児湯地域の市町村間連携
推進協議会に参加した。
○西都児湯管内市町村で事務の
共同処理と連携について協議し
「公平委員会」、「情報公開・
個人情報保護審査会」及び「固
定資産評価審査委員会」を共同
で設置した。
○西都児湯地域の市町村間連携
推進協議会に参加した。
○西都児湯管内を中心に県内市
町村間の事務の共同処理と連携
を検討する。
○市町村間連携推進協議会に参
加し、市町村との意見交換を実
施。
○西都児湯管内市町村で事務の
共同処理と連携について協議し
「行政不服審査会」を共同で設
置した。
○西都児湯地域の市町村間連携
推進協議会に参加した。
1
廃棄物処理や火葬場、救急医
療体制、相互防災体制、広域
消防体制など、西都児湯地
域、県央地域の一体的発展に
向け、連携した取組を進めま
す。
これまでの取組を継続しなが
ら、さらに連携して取り組む
とともに、火葬場の建て替え
については平成26年度までに
完了を目指します。
2
市長報酬20%カットを継続
するとともに、人件費削減に
取り組みます。
平成28年度までに、職員人件
費について、平成16年度(市
長就任当初)と比較して給料
総額20%削減を目指します。
3
「民間でできる事業は民間
に」を基本に事務事業の民営
化をさらに進めます。また、
市職員の人材育成に向け、人
事評価制度を充実します。
4
市債残高のさらなる削減を進
め、財政の健全化を推進しま
す。
5
道州制を見据えた基礎自治体
を展望し、市民が夢を持てる
地域の在り方を常に検討しな
がら、市町村合併には柔軟に
対応します。
8
所管
課等
国の動向を注視しながら、隣
接市町村との意見交換など検
討します。
総務課
総合政
策課
○市債発行額の抑制
24年度末残高10,235,637千円か
ら10%減額が到達目標。
継続して実施する
Fly UP