...

徳島小松島港

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

徳島小松島港
瀬戸内クルーズ寄港地紹介
※瀬戸内海観光連携推進会議 実施調査による
徳島小松島港 おどる宝島!とくしま
セールスポイント: 鳴門の渦潮、吉野川、剣山、県南の海などの豊かな「自然の宝島」
阿波藍、阿波おどり、阿波人形浄瑠璃などの「文化の宝島」
阿波尾鶏、鳴門金時、すだち、鱧料理などの「食の宝島」
(注) ※印のある項目の情報について確認されたい船社様は、運輸局または神戸運輸監理部までお問い合わせください。
お問い合わせ先については瀬戸内海観光連携推進会議HP(近畿運輸局HP内)をご確認ください。
人口(島のみ)
主な産業
本港岸壁:23,235トン(延長167m喫水6.56m)接岸実績有り
1
地域の概要
岸壁の規模(接岸可能な船 金磯岸壁:50,142トン(延長241m喫水7.8m)接岸実績有り
赤石岸壁:延長350m(水深-13m)の岸壁あり
舶の最大総トン数)
回頭域直径516m以上(水深-10m~-13m)水路幅220m(水深-13m)
上陸に対応できる通船(台
あり(紹介も可) ・ なし
船)の有無
高齢化率(島のみ)
2
おもてなしの窓口
(観光・歓迎行事等)
組織名
小松島市
住所
徳島県小松島市横須町1番1号
担当部署
産業振興課
連絡先(電話、電子メール) TEL/0885-32-3809 mail/[email protected]
入港に係る相談窓口
(入港料等の窓口)
組織名
徳島県 東部県土整備局(徳島)小松島県民サービスセンター
住所
〒773-0004 徳島県小松島市堀川町1−27
担当部署
港湾管理担当
連絡先(電話、電子メール) 0885-32-3422
3
入港に係る相談窓口
(漁協との調整窓口)
組織名
徳島県 運輸局運輸政策課
住所
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
担当部署
振興担当(客船誘致窓口)
連絡先(電話、電子メール) 088-621-2584 [email protected]
(通年)
世界三大潮流に数えられる「鳴門の渦潮」は、鳴門海峡の潮の干満に
よってできる渦で、最大時は直径20mにも及びます。「渦の道」では、海
上45mの高さから渦潮や瀬戸内海の雄大な景色を眺めることができる
ほか、「観潮船」では轟音とどろく渦潮を間近に見ることができます。
また、徳島平野から紀伊水道に注ぐ「吉野川」は、日本でも有数の大河
として「四国三郎」の愛称で親しまれ、上流の県西部には景勝地「大歩
危・小歩危」などの渓谷美が広がっています。
さらに山・川に加え、県南部には、毎年「アカウミガメ」が産卵に上陸する
「大浜海岸」や高さ200メートルもある険しい崖が続く名勝「千羽海崖」な
ど、見どころ一杯の海岸線が広がっています。
最大の自慢は
4
ご当地自慢
(自然中心)
(春)
「春の阿波おどり」が披露される「はな・はるフェスタ」、全国から7万人以
上が集まるアニメイベント「マチ★アソビ」などが開催されます。
(夏)
徳島県の夏と言えば「阿波おどり」
日本3大盆踊りのひとつ。阿波国(徳島県)が発祥で400有余年の歴史を
持ち、徳島市の阿波おどりには120万人余りの人が訪れます。様々な鳴
り物が奏でる”ぞめき”のリズムに合わせた迫力のある男踊り、可憐な女
踊りがあり、「見て」「踊って」楽しめ、 また徳島市内の阿波踊り会館では
通年で本場有名連の公演が行われています。
(秋)秋のアニメイベント「マチ★アソビ」は、アニメ雑誌と連携し、年間の最
優秀アニメ作品を表彰する「国際アニメ映画祭」を開催しています。
また、西日本第二の高峰「剣山」、国の天然記念物にも指定されており、
さらにミシュラングリーンガイドSHIKOKUで星を獲得した三好市の「大歩
危峡」や「祖谷渓」、那賀町の「高の瀬峡」などでは紅葉が楽しめます。
(冬)
県西部では、うだつの町並み「藍商佐直吉田家住宅」にて開催される著
名華道家による百花絢爛の華道展「うだつをいける」が開催され、シンビ
ジウムなど地元の花材が艶やかにうだつの町並みを彩ります。
また、阿波池田は、知る人ぞ知る隠れた酒処。2月下旬に開催される酒
まつりでは、四国4県の選りすぐりの銘酒を一堂に集めた「地酒試飲会」
や、歴史を誇る地元酒蔵の「酒蔵開放」がされます。
1/3
(春)
桜:県央部では徳島中央公園、眉山など
県西部では、美馬市の八百萬神之御殿の桜など
県南部では、四国八十八ヵ所第23番札所「薬王寺」の桜
景観(花、紅葉等を含む)
(夏) 大川原高原(佐那河内村)のあじさい など
(秋)
紅葉:県西部では、剣山(美馬市)、祖谷渓(三好市) など
県南部では、高の瀬峡(那賀町) など
(冬) 神通滝氷瀑(神山町)、樹氷(那賀町)、だるま朝日(美波町) など
(通年) 徳島ラーメン、阿波尾鶏、南阿波丼 竹ちくわ フィッシュカツ ち
りめん など
(春) 鳴門鯛、鳴門わかめ など
食(料理・食材)
(夏) すだち、鱧(はも)、半田そうめん、やまももなど
(秋) なると金時、伊勢エビ、ぼうぜの姿寿司 など
(冬) お美姫鍋、木頭ゆず、ももいちご など
文化・芸能
お祭り・花火
4
ご当地自慢
(文化、歴史中心)
体験型観光メニュー
観光施設
産業観光
町歩き
(春)
勝浦町の「ビッグひなまつり」では、町おこしと人形文化伝承のため、家
庭で飾られなくなった雛人形を全国から集めて供養するとともに、約3万
体の雛人形を絢爛豪華に展示しています。
中央にそびえ立つひな壇『大ピラミッド』の高さは8mに達し、その形状
も裾を広げてボリュームアップしています。
(夏)
徳島県の阿波おどりは、阿波国(徳島県)が発祥で400有余年の歴史を
持ち、120万人以上の人が集まる「徳島市の阿波おどり」が有名です。
徳島市の他にも、鳴門市、三好市など、徳島県内各地で8月に行われま
す。
(秋)
農村舞台公演(阿波人形浄瑠璃)
徳島には人形芝居用の農村舞台が残存し、その数は全国でも最多。いく
つかの舞台では、現在でも定期的に公演が続けられています。自然に囲
まれた屋外で見る人形浄瑠璃には、劇場での公演とはひと味違った魅力
があり、各地域によって雰囲気は様々で、そうした違いを見比べることが
出来るのも徳島県ならではです。
(冬)美馬市で行われる「三味線餅つき」は、江戸時代、旧脇町が阿波藍
(あわあい)で栄えた頃、豪商たちが年の暮れに芸者に三味線をひか
せ、唄を歌わせ、カネ、太鼓等の鳴り物にあわせて正月用のもちをつか
せたのが始まりといわれています。 今でも公共施設などの行事、祝い
事、物産展、交流会など多くの催しで行われます。
(春) 「春の阿波おどり」が楽しめる「はな・はる・フェスタ」、「春の大潮」の
時期には「はるの渦まつり」が開催されます。
(夏)徳島市の阿波おどりは、特に有名ですが、
鳴門市では、鳴門市納涼花火大会を皮切りに、「鳴門市選抜阿波お
どり大会」「鳴門市阿波おどり」が連続して開催され、4日間にわたるお祭
りとなります。
また、港のある小松島市は、阿波花火発祥の地といわれており、小松島
港まつりでは、趣向を凝らした花火を楽しむことができます。地元有名連
の阿波おどりも行われます。
(秋) 伊勢エビまつり
10月の県南部は伊勢エビが旬。期間中各地でイベントが開催されるほか
海陽町内の協賛宿泊施設では伊勢エビ料理などを食べることが出来ま
す。
(冬) 阿波池田は酒処。2月下旬に開催される酒まつりでは、四国4県の
選りすぐりの銘酒を一堂に集めた「地酒試飲会」や、歴史を誇る地元酒蔵
の「酒蔵開放」がされます。
(春) 寒さの穏やかになる春には、四国八十八ヵ所霊場を巡る「お遍路」
さんが増え始め、鳴門市にある一番札所「霊山寺」から入門的な「お遍路
体験」を行うことが出来ます。
(夏) 吉野川ラフティングは、日本三大急流の一つで四国三郎の異名が
ある吉野川の激流区間で行われ、大歩危、小歩危は日本で最初のラフ
ティングツアー発祥の地。本場ニュージーランドのインストラクターも認め
る世界有数のスポットをプロのガイド指導のもとに体験できます。
(秋) 県西部「そらの郷山里物語」や南部の「南阿波よくばり体験」では、
米、農作物の収穫などの農林業体験を通して農山村の暮らしを体験する
ことが出来ます。
(冬) 南阿波は起伏に富んだダイビングスポットとして有名です。牟岐大
島の入江では、8メートルを超える西日本最大級のハマサンゴ(千年サン
ゴ)を見ることができます。
冬場は海水の透明度が高くなっています。
鳴門市にある「大塚国際美術館」は、延べ床面積29,412㎡の日本最大級
の美術館。 陶板名画を中心に世界25か国、190余の美術館が所蔵する
古今東西の作品が展示され日本に居ながらにして世界の美術館が体験
できる上、ボランティアガイドの説明が希望により受けられます。
また、大鳴門橋の橋げた空間に設置された遊歩道からは渦潮を真上か
ら眺めることが出来る「渦の道」、毎日阿波おどりが楽しめる徳島市の
「阿波おどり会館」、ウミガメの産卵地で有名な美波町の「うみがめ博物
館カレッタ」 などが人気を集めています。
阿波藍、大谷焼、阿波和紙等の徳島県の伝統工芸品の製造工程を見学
できる施設の他、鳴門市では「酒蔵」と「醤油蔵」を一緒に見学できる「ku
rakura見学」なども行われています。
美馬市脇町の「うだつの町並み」には、江戸~明治時代、藍商人たちで
賑わった脇町にある古い商家の町並みが残されており、歩くことで先人
の知恵や思いやりに満ちた心豊かな暮らしぶりを感じることが出来ます。
2/3
あり (歓迎セレモニー開催等 )
なし
入港歓迎行事の有無・内容 応相談
あり( )
なし
お見送り行事の有無・内容 応相談
6
おもてなし
(歓迎行事)
その他自慢のおもてなし
地元との触れ合いイベント
応相談
の 有無
(日本語) 可 ・ 否 ※要望があれば検討
観光ガイド手配の可否
(英 語) 可 ・ 否 ※要望があれば検討
おもてなしに協力いただける
幼稚園小中学校の校数、児
童・生徒の人数
幼稚園: 校 人 中学校: 校 人
受入可能な最大人数
宿泊施設
料飲施設
7
8
受入体制等
地域交通
沖停泊に係る対応海上保
安部
徳島海上保安部 交通課 沖泊地に係る漁協
小松島漁協 和田島漁協 外国人対応への配慮
応相談
船内での観光案内・講演(文
化・歴史・自然)、芸能披露、 要望があれば検討
文化体験教室
地元ゆかりの芸能・文化人の
要望があれば検討
クルーズ船への対応 紹介
本船への食材提供・業者紹介 要望があれば検討
船内・岸壁での物産販売
要望があれば検討
3/3
小学校: 校 人
Fly UP