...

病院敷地内禁煙 - JA愛知厚生連

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

病院敷地内禁煙 - JA愛知厚生連
病院だより No.53
1
53 夏
No.
2011. JULY
愛知県厚生農業協同組合連合会
尾西病院 病院だより
ぎんちゃん
なんちゃん
愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地
TEL(0587)97-2131 FAX(0587)97-3633
ホームページ http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
いちょうちゃん
健康講話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
ありがとう「すこやか号」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
診療日程表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
診療担当医表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
医療崩壊を食い止める・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
夏バテ予防について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
「祖父江のホタルを守る会」へ支援いたしました・・・・・・・・・・・・・6
フォトギャラリーを設置しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
去る3月11日に発生した東北地方
太平洋沖地震で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。お亡
くなりになられた方々のご冥福をお
祈りするとともに、ご遺族に心から
お悔やみを申し上げます。また、被
災地域の一日も早い復興をお祈りい
たします。
■尾西病院患者様募金(第1回) ¥79,085
■尾西病院患者様募金(第 2 回)
¥18,508
募金は、JAグループ愛知及び中日
新聞社会事業団をとおして、主要被
災県災害対策本部へ寄付いたします。
尾西病院から望む祖父江町・伊吹山
理 念
理 念
理 私達の
私達
達の
基本方針
基本
本 方針
針
ご協力誠にありがとうございました。
私たちは、地域住民の健康と生活を守るために、より良質で安全な医療・保健・福祉を
提供すると共に、医療人を育成し、安心できる地域づくりに貢献します。
一、地域における病院の役割を自覚し、皆様に信頼される病院づくりに努めます。
二、人間性豊かな医療従事者を育成し、医療の質向上に努めます。
三、誇りと喜びを持って働くことができる職場環境をめざします。
四、将来にわたり安心できる医療を提供するために、経営の安定化に努めます。
病院敷地内禁煙
平成14年に健康増進法が施行され、病院をはじめ学校や官公庁等多数
の人が利用する施設では、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされること)の防止を推進することとなっています。
尾西病院におきましても、現在館内禁煙となっておりますが、更に受動喫煙防止を積極的に取組むため、平成23年4月
より病院敷地内禁煙にすることになりました。ご協力を宜しくお願いします。
尾西病院 http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
病院長
2
病院だより No.53
健康講話
動脈硬化の早期診断と評価について
~心筋梗塞・脳梗塞など突然襲われる病の予防~
血管年齢を知って、動脈硬化の発症や進行を予防しましょう。
・健康管理センターの役割
病気の予防対策を行うところです。一次予防(健康を増進し発病を予防する)と、二次予防(病気を早期に発見し治
療する)があります。
・突然襲われる病
外傷などによらず、症状が出現してから24時間以内に亡くなる「急死」の死因は、心臓・血管系の病気が89%を
占めています。
・リスクのある方
健康診断でメタボリックシンドロームと診断された方が、リスクが高くなります。
・検査の方法
①CAVI(心臓から足首までの動脈の硬さ)・ABI(下肢動脈の狭窄、閉塞)
②超音波検査(プラークスコア・血管壁弾性の評価・血管の伸縮性の評価・腹部超音波検査)
③血液中の脂質のバランス
重篤な病気になってから治療していては、手遅れになる可能性があります。また、病気と闘う本人も、ご家族も、大
きな苦痛と経済的な負担を強いられます。そうならないためにも、毎年健康診断をしっかり受けて予防していくこと
健康管理センター長 川上 浩二
が肝心です。
リハビリテーション科のお仕事
近年、リハビリテーションという言葉は、子供から高齢者まで幅広く使われるようになってきていますが、本当の
意味を知らずに使用されていることも少なくありません。
本来、リハビリテーションという言葉は、
「再びふさわしい状態にする」といった意味の英語です。つまり、病気
やケガ等で心身の障害を有した際に、障害を残した状態であっても、その人が関わる社会に可能な範囲で適応し、復
帰できるよう援助するための措置をリハビリテーションといい、非常に大きな意味を含んでいる言葉です。
この中には、①医学的リハビリテーション、②職業的リハビリテーション、③社会的リハビリテーション、④教育
的リハビリテーションの4項目があります。
当院のリハビリテーション科は医学的リハビリテーションの分野であり、その中で理学療法士・作業療法士・言語
聴覚士の3職種がそれぞれの専門性を活かし、一日でも早くその患者様が社会に復帰できるようリハビリテーション
医療サービス支援を行っています。
みなさんには、適度な運動は様々な疾病の予防にもつながりますので、日頃の生活に運動の生活習慣を取り入れて
いただけたらと思います。
リハビリテーション科技師長 内海 繁隆
ありがとう「すこやか号」
当院の健康管理センターでは、JA 組合員とその家族ならびに JA 職員そして地元行政職員に対して施設健診およ
び一般企業の集団健診・巡回バスでの健診等、多方面にわたり毎年定期的に健診を実施しています。
特に、病院と隣接しています祖父江町でも有数な優良大企業との集団健診は特徴的です。この企業はライン工場が
ありますので、従業員が交替時間に裏門の通用口から作業服のまま病院に入っていただき、病院駐車場に停車の長久
手農村健診センター巡回バス 「すこやか号」 で胸のレントゲン撮影を行い、そ
の後健康管理センターで健診する方法を取って利用者側に配慮していました。
病院施設内の放射線科撮影では患者さんと混在することになるため、「すこやか
号」 に約 10 年間活躍していただきました。
残念なことですが、
「すこやか号」の老朽化および排ガス規制の対象になった
ことから使用が出来なくなってしまい、平成 23 年度より一般企業への巡回健
診を全面的に中止することになりました。しかし、尾西病院健康管理センター
として近隣の健診を切り捨てることはできませんので、現在は巡回可能なクリ
ニックにご協力いただき、今までの方法で健診を存続しています。
昨年 5 月に最後の巡回をお願いした時の 「すこやか号」
尾西病院 http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
病院だより No.53
3
診療日程表
*
は、休診日です。
は、午後休診日です。
愛知県厚生農業協同組合連合会
●受付時間 平日午前・土曜日 8:15∼11:30
●診察時間 平日午前・土曜日 8:45∼
●午後受付は各科をご参照下さい。
●第2、第4、第5土曜日は休診です。
●8月15日は休診となります。
尾西病院
〒495-8531
愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7
TEL(0587)
97-2131 FAX(0587)97-3633
※時間外・休診日の救急診療については、直接病院にお問い合わせ下さい。
平成 年
日
3
月
月
火
水
6
5
4
木
7
金
土
1
2
8
9
平成 年
日
7
月
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
8
9 10 11 12 13
平成 年
日
4
月
5
月
火
水
7
6
木
金
土
1
2
3
8
9 10
10 11 12 13 14 15 16
14 15 16 17 18 19 20
11 12 13 14 15 16 17
17 18 19 20 21 22 23
21 22 23 24 25 26 27
18 19 20 21 22 23 24
24
31
28 29 30 31
25 26 27 28 29 30
25 26 27 28 29 30
平成 年
日
月
月
火
水
木
金
土
平成 年
日
月
1
2
5
4
3
6
7
8
6
7
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
8
9 10 11 12
平成 年
日
4
月
5
月
火
水
7
6
木
金
土
1
2
3
8
9 10
9 10 11 12 13 14 15
13 14 15 16 17 18 19
11 12 13 14 15 16 17
16 17 18 19 20 21 22
20 21 22 23 24 25 26
18 19 20 21 22 23 24
23 24
30 31
27 28 29 30
25 26 27 28 29 30 31
25 26 27 28 29
平成 年
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14
平成 年
日
5
月
6
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
8
9 10 11
7
平成 年
日
4
月
5
月
火
水
7
6
木
金
土
1
2
3
8
9 10
15 16 17 18 19 20 21
12 13 14 15 16 17 18
11 12 13 14 15 16 17
22 23 24 25 26 27 28
19 20 21 22 23 24 25
18 19 20 21 22 23 24
29 30 31
26 27 28 29
25 26 27 28 29 30 31
平成 年
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14
平成 年
日
6
月
7
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
8
9 10 11 12
平成 年
日
3
月
4
月
火
5
水
6
木
7
金
土
1
2
8
9
15 16 17 18 19 20 21
13 14 15 16 17 18 19
10 11 12 13 14 15 16
22 23 24 25 26 27 28
20 21 22 23 24 25 26
17 18 19 20 21 22 23
29 30
27 28 29 30 31
24 25 26 27 28 29 30
●面会時間 平日(月曜日∼金曜日) ………… 13時00分∼20時00分
第1・第3土曜日 ………………… 13時00分∼20時00分
休診日 …………………………… 10時00分∼20時00分
●面会のご注意
患者さんの安静のためお静かにお願いします。同室の患者さんがみえる場合は、迷惑にならない
ようにデイコーナーをご利用ください。
● 患者さんの安静は治療上大切です。
面会謝絶の場合は病室へ入らないでください。
● 処置や回診時は治療を優先させていただきますので、
廊下でお待ちください。
● 病室での携帯電話の使用は禁止となっております。
指定の携帯電話コーナーでご使用ください。
●
尾西病院 http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
4
病院だより No.53
診療担当医表
愛知厚生連
尾西病院
(平成23年7月1日より)
〒495-8531 愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7
TEL(0587)97-2131 FAX(0587)97-3633
※特殊外来は予約制です。 ※都合により変更の場合は、ご了承願います。
新患・予約外
内
科
午 前
午 後
(予約)
新患外来
精
神
科
午 前
午後(予約)
午 前
小
児
科
特殊外来
(午前)
午 後
特殊外来
(午後)
外
科
午 前
特殊外来
(午後)
新患外来
整 形 外 科
脳神経外科
皮
膚
科
泌 尿 器 科
午 前
特殊外来
(午前)
午 前
午 前
午 後
午 前
月
火
水
木
金
大河内
浅田
長縄
岩間
後藤
山本陽
後藤
岩間
勝野
福岡
岩間
郷治
長縄
神谷
服部
福岡
大河内
浅田
郷治
後藤
大河内
小鹿
神谷
服部
福岡
山本陽
大野恒
大河内
勝野
岩間
後藤
岸本
向井
吉田
佐川
井上
江崎
原
佐川
向井
吉田
大野恒
長縄
山本陽
井上
吉田
佐川
大野恒
勝野
郷治
吉田
向井
岸本
井上
外山
荻久保
発達外来
(塚本)
江崎
午 後
眼
科
午 前
午 後
新患・予約外
耳鼻いんこう科
午 前
午 後
向井
江崎
荻久保
電話受付12:00∼15:30(月∼金診療日)
*糖尿病教室(不定期)
大河内
浅田
大野恒
後藤
*新患外来・予約外は
変更となる場合があります
交替制
交替制
交替制
交替制
*予約変更・電話可(当日不可)
電話受付12:00∼15:30(月∼金診療日)
判治
外山※3
判治
江崎※3
*午後受付14:30∼16:30 診察15:00∼
※1 第1・3・5 ※2 第2・4
※3 病棟回診後10:00からの診察となります
*赤ちゃん外来(予約制)
水 14:30∼15:30
*乳児健診(予約制)水 13:00∼14:00
*予防接種(予約制)水 15:00∼
*発達外来(塚本)予約制
月 9:30∼11:30 13:00∼14:00
木 10:00∼11:30 13:00∼14:30 金 10:00∼11:30 13:00∼14:30
*発達外来(原)予約制
火 13:00∼16:30
志賀
眞下
※1 血管外科外来 金(第2・4)9:00∼11:30
※2 乳腺外来(予約制) 水・金/13:00∼
電話受付12:00∼15:30(月∼金診療日)
※3 ストマ外来(予約制) 金(第2、4)13:00∼
電話受付12:00∼15:30(月∼金診療日)
交替制
夏目
山岸
交替制
市川
加藤哲
唐沢
久保
杉山
久保
発達外来 発達外来
(塚本) (塚本)
江崎
外山
外山
赤ちゃん外来
伊藤
志賀
眞下
髙山
伊藤
髙山
眞下
志賀
乳腺外来※2
伊藤
髙山
血管外科※1
乳腺外来※2
ストマ外来※3
交替制
山岸
山岸
夏目
加藤哲
夏目
市川
山岸
加藤哲
市川
夏目
市川
山岸
加藤哲
唐沢
久保
大野正
久保
杉山
久保
久保
池内
竹内
唐沢
久保
RA
(加藤哲)
杉山
久保
小島
谷貝
池内
渡辺
丸山
渡辺
丸山
谷貝
山本悦
渡辺
竹内
谷貝
渡辺
所
池森
波多野
波多野
濱本
山本悦
竹内
谷貝
(妊婦健診)
特殊外来
(午後)
神谷
服部
浅田
備 考
(第3)
交替制 *予約変更・電話可(当日不可)
発達外来 発達外来 乳児健診 発達外来 発達外来
(塚本) (原) 予防接種 (塚本) (塚本)
午 前
産 婦 人 科
岸本
外山※1
江崎※2
荻久保
吉田
岸本
佐川
井上
向井
外山
土
(第1)
交替制
池内
竹内
山本悦
渡辺
山本悦
不妊外来
(竹内)
谷貝
渡辺
4D超音波
(渡辺)
所
池森
所
池森
所
池森
所※
池森※
波多野
波多野
波多野
波多野
田中※
高橋
谷貝
腫瘍外来
(谷貝)
※母親教室
所
池森
池森
波多野
*午後は予約診察のみとなって
おります
*午後診察13:30∼16:00
*新患外来は午前中のみ
*RA
(リウマチ外来)
*午後受付13:00∼16:00 診察13:30∼
*午後受付13:00∼16:30 診察14:00∼
*不妊外来(竹内)
月/14:00∼15:00
*4D超音波外来(渡辺)
水/14:00∼15:00
*腫瘍外来(谷貝)
金/14:00∼15:00
※奇数月 第2のみ
偶数月 第2、4のみ
*午後受付13:30∼16:00 診察14:00∼
※所(第2・4) ※池森(第1・3・5)
*午後受付14:00∼16:30 診察14:30∼
※診察10:00∼
伊地知
受付時間
平日午前、第1・第3土曜日…8:15∼11:30
診察時間
平日午前、第1・第3土曜日…8:45∼
●午後受付は各科をご参照ください。
●第2、第4、
第5土曜日は休診です。
●都合により変更の場合はご了承願います。
アクセス
■稲沢市役所より西5km 車で10分
■公共交通機関/名鉄尾西線 森上駅より
北西800m 徒歩10分
尾西病院 http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
病院だより No.53
5
医療崩壊を食い止める
ご存じの患者さんも多いかと思いますが、最近、医療崩壊という事が叫ばれるようになってきました。当院周辺の
整形外科の状況もそのような状況にあります。本院に赴任して丸7年が経ちました。赴任当時はまさか自分の周囲に
医療崩壊が起きるとは思っていませんでした。ところが、この7年間で尾西市民病院の民間移譲、県立尾張病院の循
環器呼吸器センター移行に伴う整形外科閉鎖、一宮西病院の医師不足による整形外科入院の中止、稲沢市民病院の整
形外科縮小に伴う入院の中止と周辺の整形外科の状況は随分と様変わりしました。特に一宮西、稲沢市民の2つの病
院の入院中止後は手術症例の急増が目立ちます。
いわゆる病院のドミノ倒しも心配しておりますが、当院の北側、西側には木曽川が流れており、昔から患者さんは
川を越えて受診されることは少ないと言われております。また東側には一宮市民、大雄会病院、南側には津島市民、
海南病院という大きな病院があり、このおかげで何とかドミノ倒しにならずにすんでいるのだと思っています。
うれしい話もあります。4月からは、大学病院にお願いして整形外科医師4名の体制になりました(本来は4名体
制の病院なのですが医師不足により昨年は3名の体制でした)。
これからの問題点としては、手術症例は増加しておりますが、ベッド数は増えておりませんので、入院期間を短縮
していく以外には方法が無いことです。手術後、引き続きリハビリなどが必要な患者さんには、周辺のリハビリ病院
に協力して頂き転院でのリハビリ継続や当院の療養型病床でのリハビリ継続などで対応していく予定です。
また外来につきましても、外来患者さんの増加により午前中の診察が延長し、午後からの手術時間が遅れるという
事が起きています。開始時間が遅れれば終了時間も遅れますので術後の管理が十分に出来ない、また医師も時間外労
働が重なり疲労が蓄積していくという状況にあります。当院、周辺には優秀な開業医の先生方がおられます。可能な
状況では(もちろん当院が一番近い、急患、当院の他科にかかりつけなど難しい状況はあるとおもいますが)まずは、
開業医の先生に受診して頂き、必要とあれば紹介状を持って受診して頂くという病診連携という体制を整えて行きた
いと思っています。
いずれにしろ近隣の先生方、患者さんにはいろいろとご迷惑をおかけしますが、もう少しこの病院で頑張ってみよ
うと思っています(いつまで耐えられるかは自信がありませんが・・・)。なにとぞご協力、ご援助をお願いいたします。
整形外科部長 加藤 哲司
夏バテ予防について
そろそろ最高気温が 25 度を超える日が増えてきました。夏本番を迎える季節になると、夏バテという言葉を耳に
します。夏バテの症状は多種多様で、全身がだるい、食欲低下をはじめとする消化器症状、体重減少、意欲や体力の
低下、頭痛、発熱、めまいなどです。このように身体の機能が調節不良になった状態をいいます。冷房、糖分の多い
冷えた清涼飲料水の飲み過ぎや、運動不足、夜型の生活など自ら夏バテの状態を作り出している場合も少なくありま
せん。そこで今回は、夏バテ予防について少しお話しします。
予防には、規律ある生活、睡眠、休息、ぬるま湯のお風呂、軽い運動、偏りのない規則正しい 3 回の食事(消化の
良いタンパク質、ビタミン、ミネラル)
、水分補給(温かいお茶)
、また冷房を効かせ過ぎず扇風機を上手く使用し、
室内外の温度差を 5℃以内に抑えるなどがあります。
ごれいさん
びゃっこ
ところで、夏バテのような症状に漢方薬が効果を発揮する場合があることをご存知でしょうか?『五苓散』『白虎
かにんじんとう
せいしょえっきとう
ほちゅうえっきとう
加人参湯』『清暑益気湯』
『補中益気湯』等があり、次のような場合に用いられます。
『五苓散』
:体力がある人の、のどの渇きや尿量減少
『白虎加人参湯』
:比較的体力のある人の、のどの渇きやほてり(身体の灼熱感)
『清暑益気湯』
:比較的体力低下した人の、食欲不振、下痢、疲労倦怠、夏やせ
『補中益気湯』
:消化機能が衰え、四肢倦怠感の著しい虚弱体質者の夏やせ
これら漢方薬の服用時間は食前または食間(食後 2 時間)です。その理由は空腹時の方が吸収されやすいからです
が、何らかの理由により食前に服用できない場合は医師や薬剤師にご相談ください。
これからだんだん暑くなっていきますが、例え昨年のような猛暑に見舞われたとしても、夏バテにならないよう、今
年の夏を健康に乗り切りましょう!
尾西病院 http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
薬剤科 伊奈 小百合
6
病院だより No.53
「祖父江のホタルを守る会」は、祖父江町内にある
「祖父江のホタルを守る会」へ
支援いたしました
ヘイケボタルの生息地を守るために活動されていま
す。当院でも、地域の環境奉仕活動の一環として守る
会の活動を支援していこうと、みなさまに豊かな地域
環境を認識していただくために、
「ホタル生息の地」の
看板を作成いたしました。その寄贈式が、平成23年5
月11日に当院にて行われました。
雨の降りしきる中、守る会の近藤会長や、ロータ
リークラブの成田会長など7名の方の出席をいただき、
無事に終えることができました。看板は晴れた日に、
当院敷地内に設置しております。今後も、地域の環境
奉仕活動に協力していきたいです。
院長 大野恒夫
フォトギャラリーを設置しました
北館東館1階渡り廊下にフォトギャラリーを設置しました。
設置を希望される写真があれば、病院総務課までご連絡
ください。
助産師・看護師募集
病院説明会
7月2日(土)
・8月3日(水)
・9月2日(金)
10月1日(土)
・11月5日(土)
10:00∼
※事前にメール又は電話でお申込ください。
応募資格
助産師・看護師免許取得者、
または養成機関卒業見込みの方
問い合わせ先
看護部長 伏屋小夜子
(0587)97-3633
電話(0587)97-2131 FAX
E-mail:[email protected]
●患者様へのお願い●
毎月、最初の来院日には保険証の確認をしますので、
ご持参くださるようお願い致します。 (医事課)
●病院ボランティア募集中!●
H23年度 第2回尾西病院健康セミナー
日 時
平成23年9月6日
(火)14:00∼15:00
場 所
尾西病院 東館5階 講義室
テーマ
『ロコモティブシンドローム(運動器症候群)』
◆講 師 整形外科医長 市川
義明
※詳しい内容につきましては、後日院内に掲示させていただきます
当院では院内の様々な場所でボランティア活動が
行われています。
ボランティア活動について興味のある方は第1外来
平野までお問い合わせ下さい。
編集後記
東北地方太平洋沖地震から4か月が経とうとしています。
原子力発電所問題や電力不足、消費税の増税など、暗くなる
ニュースばかりが目立っていますが、その裏で世界が日本人
のモラルに驚いています。インターネットで「日本人のモラ
ル」で検索してみると、感動して思わず泣いてしまいそうな
話ばかりでした。
こんなにも心優しい人たちがたくさんいる
んです。
日本は絶対に立ち直ります。
がんばろう、
日本!
(可児)
●病院だより第53号 平成23年7月発行/愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地 TEL 0587-97-2131
●発行責任者 病院長 大野恒夫/ホームページ http://www.jaaikosei.or.jp/bisai/
Fly UP