...

2.戦略2 歩いて楽しく、漕いでも楽しいみちづくり (1)課題等の整理と

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

2.戦略2 歩いて楽しく、漕いでも楽しいみちづくり (1)課題等の整理と
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
2.戦略2 歩いて楽しく、漕いでも楽しいみちづくり
(1)課題等の整理と目標
□まちなか歩き・まちなか観光の推進
□中心市街地の活性化
□歩行者・自転車利用者の安全確保
□公共交通・自転車利用促進
■『歩行者・自転車にやさしい都市』
∼歩きやすく、自転車で移動しやすいまち∼
◇まちなかの歩行者や自転車を取り巻く環境の向上
→歩きや自転車のルート整備と自転車の駐車空間整備
◇公共交通の利用に便利な歩行者・自転車の環境整備
→鉄道駅や主要バス停への安全なルート整備と駐車空間整備
50
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
(2)目標実現のための基本方針
□まちなか歩きルートの整備と支援ソフト事業の展開
・スローライフの一環として、岐阜の歴史、文化などを感じながら、ゆったりとま
ちなかを歩いて巡る、魅力的な回遊路の整備を進めます。
・まちなか歩き、まちなか観光を支援するために、魅力拠点等の整備に併せ、各種
ソフト事業を進めます。
□安全・安心なゾーンの整備
・住区内や鉄道駅周辺において、交通の静穏化を図り、歩行者等の安全を確保する
ための整備を進めます。
□自転車走行ルートの整備
・自転車利用が多い中心部において、歩行者等の安全性確保や自転車の利用促進を
図るため、自転車道等の設定・整備を進めます。
□鉄道駅の駐輪スペース整備
・鉄道駅とその周辺において、適正な規模の駐輪場の整備を進めます。岐阜駅周辺
では路上駐車防止対策にも取り組みます。
□バス停留所の駐輪スペース整備
・幹線バス路線上の主要なバス停付近において、自転車を活用したバスの利用促進
を図るため、漸進的に、小規模駐輪場の整備を進めます。
□まちなかの駐輪スペース整備
・中心市街地(柳ヶ瀬地区周辺)において、自転車の利便性やまちの景観を改善し、
まちの活性化と自転車の利用促進を図るため、道路上や空き地を利用した小規模
駐輪場の整備を進めます。
51
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
(3)目標実現のための計画内容・施策イメージ
【①まちなか歩きルートの整備】
【施策対象地域】
長良川右岸地区、金華地区、中心市街地及びその周辺地区、加納地区
・岐阜の地に溶け込む歴史や文化などの魅力を活
<整備後(金華地区:戦国の大道)>
用し、スローライフ・スローツーリズムの一環
として、まちなかを歩いて巡り、ゆったりとし
た時間を過ごせる空間をつくり、多くの人が訪
れ、楽しむことができるまちなか歩きルートを
設定し、その地域に受け継がれている歴史や文
化などの地域性を活かした道路等の整備を推
進します。
対象地区
長良川右岸地区
H19構想(案)策定
(仮称)長良川うかい広場
長良橋
長良川
川原町広場
岐阜城
岐阜公園
凡 例
金華地区
中心市街地及びその周辺地区
H18構想策定
H20構想策定予定
JR 岐阜駅
加納地区
H19構想(案)策定
魅力箇所
中心拠点
長良川右岸地区 (3つの周遊ルート)
鵜飼屋をゆくみち
夜景と幽玄を楽しむみち
戦国武将を偲ぶみち
金華地区 (8つの周遊ルート)
川原町通り
芭蕉の小道
戦国の大道
御鮨街道
信長天下布武への道
文学の道
大手道
水の道
加納地区 (4つの周遊ルート)
中山道
御鮨街道
加納城下をゆくみち
川端康成、初恋のみち
加納城跡
52
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【②まちなか歩き支援ソフト事業の展開】
【施策対象地域】
長良川右岸地区、金華地区、中心市街地及びその周辺地区、加納地区
・テーマ別周遊ルートマップを
<周遊ルートマップ(金華地区例)>
作成すると共に、鉄道事業者
等と連携した広報活動を行い、
まちなか観光を推進します。
・
「岐阜市まちなか博士」認定試
験の実施、ボランティア観光
ガイド組織「岐阜市まちなか
案内人」の活動支援等により、
「おもてなしの心」の醸成に
取り組みます。
<ぎふ・いざナビ QRコード>
・まちなか歩きルート
の整備と連携し、ケ
ータイサイト「ぎ
ふ・いざナビ」によ
るQRコードを活
用した魅力あるま
ちの情報発信を行
い、まちなか観光を
推進します。
・継続して情報更新やコンテンツの充実に取り組むと共に、まちなか歩きルートを中
心にQRコード設置数を増やしていきます。
※ぎふ・いざナビは岐阜市の登録商標です。
※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。
53
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
・まちなか交通の手段として、リサイクル自転車の貸し出しにより、市民や来街者の
健康増進とまちの賑わい創出、観光の促進、環境負荷の低減を図ります。
・さらなる利用促進を図るため、レンタサイクルポートの増設(現在 JR岐阜駅南
口、市役所南庁舎、岐阜公園、鵜飼観覧船のりばの計4箇所)やポート位置の変更、
利用時間の延長、多様な自転車の配備などに取り組みます。
<レンタサイクルポート>
<利用状況>
54
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【③安全・安心なゾーンの整備】
【施策対象地域】
市中心部(金華地区、京町・明徳地区、徹明地区、加納西地区)
市周辺部(長良西地区)
鉄道駅周辺(JR西岐阜駅周辺地区、名鉄柳津駅周辺地区)
※参考:整備完了→徹明地区
・身近な生活道路において、これまでの「車」優先から、「ひと」優先のみちへ転換し、
歩行者や自転車利用者が安全で安心して通行できるよう面的な道路環境整備を進め
ます。
・鉄道駅周辺の地域については、公共交通の利用促進にも繋がることから、駅アクセ
ス道路を中心に取り組みます。
<整備後(加納西地区)>
<整備後(JR西岐阜駅周辺)>
55
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【④自転車走行ルートの整備】
【施策対象地域】
市中心部(長良川周辺から岐阜駅周辺に至る軸状地域)
・自転車の利用が最も多い中心部において、自転車と歩行者が安全かつ安心して利用
できるよう、自転車走行ルートを設定し、段階的に整備します。
【走行ルート設定の方針】
○自転車利用者のニーズが高いルート
○道路幅員構成の見直しにより物理的に分離できるルート
○サインやカラー舗装により視覚的に分離できるルート
○歩行者と自転車が共存できるルート
自転車走行ルートの検討図
国際会議場
岐 阜 メモリアルセンター
長良橋
県岐阜商高校
岐阜北高校
岐阜公園
金華橋
忠節橋
岐阜高校
鶯谷高校
JR岐 阜 駅
凡 例
加納高校
自転車走行環境改善計画区域
自転車走行ルート候補路線
モデル地区整備候補路線
56
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【現況の自転車利用状況】
自転車現況交通量結果
歩行者現況交通量結果
8
8
24
24
2
23
23
2
4
4
9
9
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
14
18
10
19
2
5
11
15
20
1
断面交通量
(台/12h)
3,486
2,380
2,642
1,770
2,553
1,168
1,885
1,760
1,528
2,227
3,357
3,351
2,247
969
831
1,387
1,398
661
1,196
1,767
1,728
1,857
482
466
断面
断面
14
1
18
1
10
1
19
2
3
16
6
1
12
16
1
17
1
13
7
1
1
断面交通量
(人/12h)
690
435
648
345
2,034
1,581
506
187
344
2,377
5,297
6,550
18,236
216
207
860
854
770
1,068
1,849
1,512
2,879
191
106
凡例
(線の太さの参考)
500人/12h
1,000人/12h
1,500人/12h
2,000人/12h
2,500人/12h
500台/12h
7
15
2
2
※交通量調査結果と利用経路
アンケート調査結果より推測
17
1
22
(線の太さの目安)
13
11
21
3
12
1
2
1 調査地点
実測値
推測値
6
22
5
20
凡例
21
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
1,000台/12h
2,000台/12h
3,000台/12h
実測値
推測値
自転車利用者アンケート調査結果
■走行位置の遵守状況(普段、道路のどの位置を走行していますか)
【高校生
【駐輪場利用者 254サンプル】
3%
0%
5%
2,554サンプル】
65
3%
371
15%
39
2%
○駐輪場利用者,高校生
・両調査とも、ほぼ同様の構成比となって
おり、日常的に歩道上を通行している自
転車の割合が80%前後となっている。
14%
78%
1:歩道上を走ることが多い
2:車道上を走ることが多い
3:歩道上・車道上両方
4:その他
5:不明
2,079
80%
■自転車の利用経路(日常的に同じ経路を利用しますか)
【駐輪場利用者
0%
10%
20%
30%
254サンプル】
40%
50%
60%
65
岐阜駅東
70%
80%
【高校生
90%
100%
13
岐阜駅西
44
7
新岐阜駅
22
4
1
0%
10%
2,554サンプル】
20%
30%
54
清住町
34
4 2
219
32 3
毎日同じ
日によって異なる
初めて
70%
80%
90%
100%
259
189
23
119
8
80
15
50
6
262
123
23 54 5
27
18
2 4 1
105
9 39 1
64
2 17 4
25
岐山高校
22
177
県岐商高
94
岐南工業
駐車場全体
60%
111
長良高校
4
50%
岐阜北高
加納高校
住ノ江
40%
岐阜高校
14
済美高校
7
13
326
鶯谷高校
登下校同じ
登校同じ
下校異なる
4
189
1,295
全体
803
登校異なる
下校同じ
57
1
9 52 1
83 346 27
登下校
異なる
未回答
○駐輪場利用者
・ 駐輪場利用者の約86%が毎日同じ
ルートを利用しており、経由が少なく
直行の利用が多いものと考えられる。
○高校生
・時間的な制約の高い登校時においては、
利用経路が日常的に決まっている
割合が高い。
(約82%)
・ 一方、時間的制約の少なくなる下校時
については、経路変更が多くなり、塾
等の経由地によるものと思われる。
(約54%)
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【自転車走行ルート候補路線の設定】
整備必要性(利用ニーズ)や整備可能性等の検討により、設定を行う。
自転車走行ルート候補路線図
岐阜
メモリアルセン
ター
県岐阜
商業
岐阜北
高校
長良橋
鵜飼観覧
船事務所
岐阜公園
金華橋
長良川
忠節橋
岐阜高校
市民会館
鶯谷高校
市役所
高島屋
メルサ
文化セン
ター
中央
郵便局
名鉄
岐阜駅
JR岐阜駅
:自転車と歩行者の分離検討路線
:自転車や歩行者が集中する路線
:広域との接続
:主要施設
:自転車駐車場
:自転車駐車場(整備予定)
58
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【走行ルート整備計画の方針】
○中心部の道路に重点路線と共存路線を設定する
○重点路線においては、歩行者と自転車の通行部分の分離を基本とする
○共存路線においては、ゆっくり自転車に走行してもらうため、自転車は車道側走行、
歩行者は民地側通行へ誘導するサイン等を整備する
○整備手法として、縁石や柵等による構造分離、または、カラー舗装や区画線設置等に
よる視覚的分離を行う
【分離方法の事例】
(1)物理的分離
(自転車道)
(2)歩道内分離
(3)自転車歩行者道
(新設)
(例:東京都渋谷区)
(4)視覚的分離
断面イメージ(岐阜駅南側の自転車通行環境整備モデル地区の断面例)
(供用前)
自転車歩行車道
8,500
植樹 停車帯
3,500 2,500
車道部
11,000
3,250
3,250
自転車道
歩道 2,000
3,000
自転車歩行車道
8,500
停車帯 植樹
2,000 3,500
植樹 停車帯
3,500 2,500
59
(供用後)
車道部
11,000
3,250
3,250
自転車道
2,000 歩道
3,000
停車帯 植樹
2,000 3,500
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【⑤鉄道駅の駐輪スペースの整備】
【施策対象地域】
岐阜駅周辺、JR西岐阜駅周辺
※参考:整備完了→JR長森駅、名鉄柳津駅(新駅)
・主要な交通結節点であるJR岐阜駅及びJR西岐阜駅周辺では、自転車利用者が増
加しており、道路上の駐車や放置対策が課題となっています。このため、駐車対策
計画を作成し、適正な自転車駐車場を確保します。
・自転車駐車場を増設することにより、自転車利用環境を向上し、公共交通や自転車
の利用促進を図ることも重要な目的の一つです。
【岐阜駅周辺】
現在の収容台数 6,401 台
→ 整備目標台数 6,876 台
【JR西岐阜駅周辺】 現在の収容台数 1,100 台 →
【JR長森駅】
【名鉄柳津駅】
整備目標台数の作成
収容台数 150 台(H20整備済み)
収容台数 450 台(H20整備済み)
<JR長森駅(整備前)>
<JR長森駅(整備後)>
<名鉄柳津駅(整備後)>
60
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【⑥バス停留所の駐輪スペースの整備】
【施策対象地域】
・周辺部・郊外部にある幹線バス路線(8幹線)のバス停留所付近
・モデルとして先行して取り組む地域:長良地区、曽我屋地区 (、則武地区)
・自動車利用からの転換を促し、自転車施策と連携した公共交通の利用促進、特にバ
スの利用促進を図るため、周辺部や郊外部にある幹線バス路線の各バス停留所付近
において、小規模の駐輪スペースを整備します。
・幹線バス路線の沿道に自転車の駐車が見られる地区をモデル地区として位置付け、
先行して戦略5の各施策と連携した実証実験的な取り組みを進め、利用状況等を見
極めた上で、順次他地域での事業展開を図ります。
・特に名鉄美濃町線の廃線敷については、駐輪スペースとしての活用を検討していき
ます。
【駐輪スペース整備方針】
◇収容台数 30台/1バス停 程度
◇上屋や駐輪ラックの設置については、利用者意見を踏まえ検討
モデル地区の位置図
サイクル&バスライドの概念図
バス停留所
則武地区
長良地区
サイクル&バス
ライド駐輪場
曽我屋地区
名鉄美濃町線廃線敷
自転車圏域約 1,500m
徒歩圏域約 500m
幹線バス路線
61
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
岐阜市中央部への出勤トリップ(全手段、基本ゾーン別)
西北部01
1,124
北部02
北部01
1,024
北東部01
2,834
北西部01
1,343
西北部02
621
東北部01
2,354
北西部03
962
北西部02
659
西部01
中央部
1,242 東部01
西部02
1,736
1,523
1,512
東部02
西部04
西部03
568
1,304
南部01
東部03
987
《凡 例》
2,000 トリップ∼
1,000 トリップ∼
500 トリップ∼
南部02
柳津町
資料:第4回中京都市圏パーソントリップ調査
岐阜市中央部への出勤トリップ(バス、基本ゾーン別)
<現況(長良地区)>
西北部01
北部02
北部01
北西部01
353
西北部02
北東部01
1,283
東北部01
462
北西部03
234
北西部02
西部01
264
中央部
東部01
西部02
288
446
東部03
西部04
西部03
東部02
213
南部01
南部02
柳津町
《凡 例》
600 トリップ∼
400 トリップ∼
200 トリップ∼
資料:第4回中京都市圏パーソントリップ調査
62
※地下道の出入口に駐車する自転車
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
岐阜市中央部への出勤トリップ(自動車、基本ゾーン別)
<モデル候補箇所(長良地区)>
西北部01
942
北部02
北部01
809
北西部01
758
西北部02
442
北東部01
1,191
東北部01
1,712
北西部03
517
北西部02
西部01
323
中央部
西部02
854
863
573
東部02
西部04
西部03
379
756
南部01
南部02
柳津町
805
東部01
東部03
596
《凡 例》
1,000 トリップ∼
500 トリップ∼
300 トリップ∼
資料:第4回中京都市圏パーソントリップ調査
※実証実験が可能な安全地帯(暫定)
63
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【⑦まちなかの駐輪スペースの整備】
【施策対象地域】
柳ヶ瀬地区
・商店街が連なる柳ヶ瀬地区において、自転車の駐車環境を整え、来客者の歩行空間
の環境を改善するとともに、自転車による来客者の利便性を向上させることにより、
まちの魅力と賑わいを取り戻すことを目標とします。
・買い物客用の駐輪スペースの整備のため、地区内商業者と行政がそれぞれの役割を
認識し、協働して駐輪するための環境づくりを行い、駐輪スペースの整備を目指し
ます。
【駐輪スペース整備方針】
◇地区内未利用地や空き店舗などでの駐輪場の整備(民間主体)
◇路上駐輪場の整備(公共主体)
◇将来的には柳ヶ瀬地区への駐輪場附置義務条例の適用
柳ヶ瀬地区の現在の駐輪状況(閉鎖中の店舗前など歩行者通路に並ぶ自転車)
(高島屋北側自転車置き場)
(金町自転車駐車場)
指定された自転車置き場・駐輪場には整然と並ぶ自転車
64
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
自転車駐車場(公共)の整備状況とモデル地区
※整備(増設)
※整備(増設+475 台)
65
【第4章.5つの戦略毎の基本方針と計画】戦略2
【戦略2 総括図】
戦略2 歩いて楽しく、漕いでも楽しい道づくり
66
Fly UP