...

CCCパンフレット - Cross-Cultural College

by user

on
Category: Documents
52

views

Report

Comments

Transcript

CCCパンフレット - Cross-Cultural College
B e a Leader of
World Citizens.
関西学院大学とカナダとの交流の歴史は古く、
今から100年
Ties between KGU, a hub of Canadian studies in western Japan, and Canada began
以上も前に ります。関西学院全体のスクールモットーとなっ
in 1910, when the Canadian Methodist Church joined the Methodist Episcopal
ている Mastery for Service を提唱した C.J.L. ベーツ第 4 代
院長も、カナダ・メソジスト教会から赴任した宣教師でした。
Church, South of the U.S. to assist Kwansei Gakuin (KG), then a mission school for
boys, both financially, and by sending missionaries. One of these, Dr. C.J.L. Bates, the
4th Chancellor of KG, is remembered as the originator of the school motto Mastery
2009 年に定めた「関西学院新基本構想」では、
「多文化が共
for Service , which embodies the principles underlying KGU s educational mission.
生する国際性豊かなキャンパス」をビジョンの一つに掲げて
KGU has launched the New Strategic Plan for 10 years hence (2009-2018), and
います。その実現のため、
トロントに海外オフィスを設けるな
どカナダとの連携を一層推進しており、2012 年現在、年間約
400人の学生がカナダに留学しています。
one of its visions is 'Creating an international multicultural campus.' To realize the
vision, KGU has reinforced the relationship with Canada through its Toronto Liaison
Office which was established in 2009. In 2012, approximately 400 KGU students
studied in Canadian partner universities.
関西学院大学の「日加大学協働・世界市民リーダーズ育成プ
ログラム『クロス・カルチュラル・カレッジ』
」は、文部科学省
の平成23年度「大学の世界展開力強化事業」のタイプB「米
国大学等との協働教育の創成支援」に採択された教育プロ
「大学の世界展開力強化事業」とは
2011
( 平成 23)年度から始まった文部科学省の事業。日
本の大学の世界展開力を強化し、グローバルな社会で活
躍できる人材を育成するため、国際的な枠組みでの高等
グラムです。
教育の質を保証しながら、日本の学生と中韓米国等の外
カナダのマウント・アリソン大学、
クイーンズ大学、
トロント大
国人学生との協働教育等による交流事業に対して重点的
学と協働で Cross - Cultural College を設置・運営し、日加
に財政支援する。初年度には19 校25件のプログラムが
両国の学生が寝食をともにしながら課題の発見・解決に向
けて協働する科目群などにより、
多文化を共生させながらグ
ローバル社会を発展・成長させる世界市民リーダーズを育成
します。参加学生がこうした科目を履修するため留学する際
には、渡航費や宿泊費の一部が補助される予定です。
クイーンズ大学
Queen's University
ダ
ダイバーシティー豊かな質の高い教育
・研究で、
カナダ
カナダ国内はもちろん世界的にも高く評価されている。
One of Canada's leading universities with an
O
iinternational reputation for scholarship,
in
social purpose, spirit and diversity.
採択された。
What is the Re-Inventing Japan Project?
マウント・アリソン大学
トロント大学
Re-Inventing Japan is a subsidiary program of MEXT.
Mount Allison University
University of Toronto
It intends to extend focused fiscal aid from its FY2011
質の高いリベラルアーツ型の教育で
長年カナダNO.1にランクされている。
教育・研究業績で世界的に
高い評価を受けている大規模総合大学。
A liberal arts university which is consistently
ranked highest among Canadian
universities in this category.
A large research-oriented university,
with the highest world ranking among
Canadian universities.
budget to university projects aimed at establishing
high-quality cooperative education programs with
universities in Asian, American or other developed
Kw a n s e i G a k u i n U n i v e r s i t y ( KG U ), J a p a n , h a s
countries, to promote internationalization of Japanese
received a subsidy from the Japanese Ministry of
universities. In FY 2011, 25 programs from 19 universities
Education, Culture, Sports, Science and Technology
have been awarded support by MEXT.
(MEXT) Re-Inventing Japan Project from FY2011
to 2015, to establish a Canada-Japan collaborative
education project - a Cross-Cultural College (CCC) in
関西学院大学
KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY
KW
TY
カナダ研究の西日本の拠点校。英語による
学位プログラムや多様な留学プログラムなどを通じ
「多文化共生キャンパス」をめざす。
The center of Canadian studies in Western Japan,
with a strong international tradition, degree
programs taught in English, and
a multi-national student body.
collaboration with Mount Allison University, Queen s
University, and the University of Toronto.
The programs of CCC will be held in both countries, and
thanks to the subsidy, there will be financial support for
student mobility between Japan and Canada, and also
for accommodation and course fees.
今後の展開
CCC では開かれたプログラムづくりをめざしており、
将来的には、
「日加戦略的留学生交流促進プログラム」参画校など、
他大学の学生も参加できるように体制を整備していきます。
C.C.C. 2013
01
CCC がめざす世界市民リーダー像
The objectives of the Cross-Cultural College :
to educate the leaders of the future, who possess
Practical experience will nurture
the ability to act globally
多国籍な場面で活躍できる能力を養う実践的なプログラム
1.
多文化共生や社会の持続的発展への貢献に必要な基礎知識を持ち、現在グローバル社会が直面し
ている課題を幅広く理解している。
The basic knowledge and multicultural awareness which will enable them to contribute to the
sustainable development of society, and to solve the problems facing that society.
グローバル社会の持続的な発展 ・ 成長を実現でき
What sort of person will be able to contribute
るのは、どのような人なのでしょうか?関西学院
to the sustainable development and growth of
大学では海外進出に積極的な企業約 70 社を対象
global society? From a survey of 70 firms, we found
に調査を行い、英語などの外国語の運用能力はも
2.
ちろんのこと、優れた問題発見能力と解決能力の
カナダと日本に共通する課題について、文化的・社会的背景を含めて多角的な視点で把握し、そ
の解決に向けた具体的な方策を提起することができる。
所で一緒に行動できる人という結論に達しました。
A grasp of the common issues facing Canada and Japan, and the ability to propose solutions
based on a comprehensive understanding of the cultural background of the two societies.
3.
ある人、そして文化の壁を乗り越え、多国籍な場
異文化コミュニケーション能力 ( 実践的な英語運用能力を含む ) を有し、他国の人達の考えを理解
し、かつ自分の考えも的確に表現できる。
4.
important was the ability to perceive and solve
problems effectively, and to work in a multicultural
environment, unhampered by cultural biasses and
preconceptions. These conclusions accord with
いたことにも通じます。
my own experience of some 25 years working in
そこで CCC では、日本とカナダの学生が一緒に課
foreign countries.
題を発見し、解決策を立案・実行する実践的な科
The program of the Cross-Cultural College will be
プをはじめとして産業界と連携した科目も多く開
講し、将来国際的な場で活躍する際に必須となる
能力を養うプログラムを提供します。ぜひ多くの
異なる文化や社会に関心を持ち、異なる背景を持つ人々の価値観を理解・尊重しながらチームで
協働できる能力を身につけている。
essential, what these firms regarded as most
これは、私自身が 25 年近い海外勤務経験で感じて
目を中核に設置しています。また、インターンシッ
The ability to communicate effectively in a multi-cultural context, including a high level of language skills so
that they may both understand the opinions and viewpoints of others, and communicate their own.
that though foreign language skills are of course
学生に挑戦してほしいと考えています。
built around a core of practically-oriented courses
in which Canadian and Japanese students work
together to understand and solve problems. Its
courses will nurture the abilities needed in the
future for students to act effectively on the global
stage.
An interest in other cultures and societies, and the ability to work effectively in collaboration with
people from diverse backgrounds, with understanding of and respect for their values.
5.
実際に他国の人々と共通の目標のもとで協働する体験を通じて、グローバル社会において活動す
る自信と意欲を持っている。
The confidence and determination to act effectively in a multicultural environment, based on
practical experience of working with people from other cultures.
Mount Allison University
Queen's University
University of Toronto
水戸 考道 教授
構想責任者
関西学院大学 法学部 教授
02
C.C.C. 2013
Prof.
Takamichi Mito
Chief Academic Director, Cross-Cultural College Headquarters
Chair, Joint Academic Committee of the Cross-Cultural College
Professor of the School of Law and Politics, Kwansei Gakuin University
C.C.C. 2013
03
”Programs in the Cross-Cultural Coll ege”
CCC Program Characteristics
CCC は、日加両国の学生が共に学ぶ CCC 修了証プログ
ラム
(CP)と、関学生のみを対象とする特別な MDS
(複
数分野専攻制)
Program から成ります。
The Cross-Cultural College is composed of two programs. One is the Certificate
Program (CP) for students from both Kwansei Gakuin University (KGU) and the three
Canadian universities, the other the MDS Program, only for students from KGU.
目標実現のための自己点検サイクル
※ TOEIC680 点相当以上の英語能力を有する関学生は、CP のみの参加も可能です。
Overall Objective
CCCプログラムの流れ
CCCでは、
世界市民リーダー像(P2)
で掲げた 5つの項目ごとに、
5 段階の基準を設け、
【 最終目標 】
どの要素をどの程度身につけられるのかを明示した「カリキュラムマップ」と、体系
日本とカナダを、持続的発展が可能な創造力と活気あふれる社会に
転換する人材に。
To c u l t i v a t e h u m a n r e s o u r c e s w h o w i l l h e l p t o t u r n C a n a d a a n d J a p a n i n t o
societies with the creativity and vitality to enable sustainable long-term growth and
development.
を明示した「カリキュラムツリー」を作成。学生一人ひとりが自らの達成度を定期的
に点検できるようにします。また、CCC のプログラム改善にも役立てていきます。
For each of the CCC objectives listed on page 2, a 5-step scale will be created,
and a curriculum map will be drawn up, clearly stating which of the program s
objectives each course is designed to achieve for the students. A curriculum
tree , showing the appropriate progression of courses (including prerequisites)
will also be drawn up, so that individual students are able regularly to check
their own progress.
CCC Certificate Program
多文化共生論や国際関係論などの基幹科目と、
日加両国の学生混成
型の合同ゼミや国内外でのインターンシップ等の実践的な科目
(CP
Core Courses、
P 7)
が必修。共同作業を通じて高度な異文化理解・コ
ミュニケーション力を身につけます。使用言語はすべて英語です。
【 CCC 修了証プログラム(CP)】
Core Courses such as the Joint Seminar, the Global Internships, etc. (See P 7)
for Students from the Canadian Universities
カナダにとっての新フロンティア「アジ
ア」との共生 ・ 協働を実現できる国際
理解力・行動力を養います。
Clearly defined
educational targets
●All courses taught in English
●Key Courses: Multicultural Studies, International Relations
●Canadian and Japanese students studying and working together on the CP
The international understanding and
flexibility needed to act effectively in
Asia - the new frontier
Certificate of Completion
16 credits
Curriculum tree
and map
自己点検サイクル
Self-Assessment Cycle
Plan, Do, Check, Act
(PDCA)
for Students from KGU
国際コミュニケーション力、論理的かつ
実践的な分析力、国際的な場での高度
な課題発見・解決能力を養います。
Advanced communication ability, and
the practical skills and theoretical
knowledge enabling them to solve
problems in an international context
複数分野専攻制 (MDS) 修了証書
【 Only for KGU Students 】
【 MDS(複数分野専攻制)専用特別プログラム 】
Only for Students from KGU
CP をめざす関学生のために「国際ビジネス」
「国際協力・行政」
「国際学・地域研究」の3プロ
(この MDS 特別プログラムのみ、2012 年度入学生からが対象となります。)
グラムを用意しています。
●国際社会の教養を「共通科目」で、専門的な知識を「専攻別科目」で学びます。
●英語研修や英語中期留学、交換留学などの留学または国際交流による科目を必修
とし、国際体験・学習を通して、異文化社会についての理解を深めます。
●ネイティブ教員による
「English for Cross-Cultural Studies」など実践的な英語力養
成プログラムを通して、カナダの学生とともに学べる英語運用能力を身につけます。
C.C.C. 2013
+
16 credits
TOEIC 680 点相当以上で
ステップアップ!
04
Certificate Program 科目 16 単位
Measurement of
learning outcomes
TOEIC820 点以上
Step Up
MDS Program
CCC Certificate
【 Certificate of Completion 】
Certificate Program 科目 16 単位
+
MDS Program 科目 16 単位
※ MDSの16単位のみ修得しても、
修了証書は授与されません。
※ CP16単位とTOEIC 820 点相当以上のスコアを修得すれ
ば、CCCの修了証書が授与されます。
※ MDS 16単位とCP 16単位を修得すれば、MDS修了証書が
授与されます。
※ MDS 16単位とCP16単位、
さらにTOEIC820点相当以上の
スコアを修得すれば、MDSとCCC、2つの修了証書が授与
されます。
★単位修得には所定の要件があります。
また、英語能力の認定は TOEIC 以外に TOEFL、IELTS、英検でも
可能です。
詳しくは CCC ホームページ等で確認してください。
C.C.C. 2013
05
Certificate Program (CP)
CP について
Certificate Program(CP) では日本とカナダの学生が協力して課題を発見し、解決策を立案 ・ 実行する実践的な科目(コ
ア科目)を選択必修科目として設置しています。
The Certificate Program (CP) offers opportunities for students from Japan and Canada to work together in
discovering topics and propose possible solutions that combine their diverse perspectives. For this the program
offers compulsory core courses structured to train participants in the use of proactive problem solving skills.
【修了証プログラム必要単位(計 16 単位)の内訳】
Requirements for CP Completion (Total 16 credits)
選択必修1
2 Credits
Compulsory Course Group A
選択必修2
2 Credits
Compulsory Course Group B
修了証を修得するためには
コア科目の中から1科目、その他定められた科目群の中からあわせて16単位を修得、さらに TOEIC820 点相当以上のスコアを修得し
た場合、CCC から修了証が授与されます。
For completion of the CP, a student must take at least one of the three CP core courses, along with the courses in the other three
categories designated by the CCC program curriculum for a total of 16 credits. Courses other than CP core courses can be taken
at any of the partner universities. A certificate will be awarded upon completion of the program.
For Students from KGU
model
case
01
選択必修3
3 Credits
Compulsory Course Group C
選 択1
9 Credits
Compulsory Course Group D
model
case
英
英語は得意!交換留学から帰国後、
1 年間で CP 修了をめざす学生の場合
2 : Fe b .
Courses on Multicultural Issues and Theory
国際関係論を学ぶ科目
Courses on International Relations Issues and Theory
両国の学生の協働が伴う科目
CP Core Courses
CCC の概念に合致する内容を学ぶ科目群
Courses Focusing on Cross-Cultural Skills and Knowledge Content
for Students from the Canadian Universities
3 : M ar .
CCC Certificate
(修了証)
を受領
多文化共生論を学ぶ科目
サ
サマープログラム(コア科目)に参加し、1 年間で CP を修了する場合
02 TTo complete the CP within a year after participating in the CCC Summer Program
2 Courses (3 credits each) taken at Home University
CP 科目は長期休暇の集中科目が中心なので 1 年間で16単位を修得することが可能です。
加えて TOEIC820 点相当以上のスコアを修得すれば、CCC 修了証が授与されます。
2 Courses (2 credits each)
taken at Home University ※ 1
1:Jan
なお、CP 科目を履修するには TOEIC 680 点相当以上の英語能力が必要です。
★ Compulsory Course
Group A Completed
Group B Completed
12 : D e c.
選択必修 1「CCC Introduction to Multicultural Studies」
選択必修 2「CCC Introduction to International Relations」
11 : N o v .
※選択必修 1・2 の必要単位数(各 2 単位)満了
10 : O ct .
TO E FL- i B T 92 点、TO E FL- P B T/
ITP580点、
IELTS6.5点、
英検 1級以
上のスコアを修得。
F al l S emest er
CP Registration
● August
CCC Global Career Seminar (3 credits)
∼ W i n t er S emest er
★Compulsory Course Group C Completed
●秋学期
※1 CP 登録以前に修得した科目についても、CP で定められた科目であれば、CP 修了に必要な単位として認められます。
Courses taken at home institution prior to registration in the CCC program can be counted for CP requirements if approval is granted by your home university s CCC Academic Committee members.
選択 1 日本・東アジア研究プログラムおよびカナダ研究
トピックスC∼D
(共に CIEC 開講)
等から1∼3科目履修 ※ 1
※2Asian Studies Summer School で修得した科目(3 単位)については、Compulsory Course Group D に算入されます。
Completing a 3-credit course offered by the Asian Studies Summer School (at KGU) can be counted for partial fulfillment of Compulsory Course Group D requirements.
CP Core Courses
9:Sept.
ジョイントセミナー【 Joint Seminar 】
8:Aug.
● 8 月 ( 夏季休暇中 )
選択必修 3「Global Internship」
※選択必修 3 の必要単位数(3 単位)満了
7 : J u l.
CP Completion
S u mmer B r eak
★TOEIC820点 または、
● 2 月(冬季休暇中)
★ Compulsory Course D ※ 2 Completed
● July
Asian Studies Summer School
(3 credits) ※ 2
○全 6単位|6 credits
E ラーニングで事前学習をした上で、日本とカナダ20
After preparation through on-line pre-seminar sessions, 20 students
人ずつの学生が両国で各2週間にわたって寝食をとも
from Japan and Canada spend 2 weeks in each country living together
にしながら学びます。多文化共生をメインテーマに講
and doing collaborative research on multicultural and intercultural
義やフィールドワーク、
グループ研究・ 発表を行います。
topics. Lectures, fieldwork and group work followed by presentations.
●7月
選択 1 Asian Studies Summer School ※ 1
6:Jun.
グローバルインターンシップ【 Global Internships 】
○ 3単位|3 credits
日本人とカナダの学生が2人でペアを組み、同じ企
20 pairs, each composed of a student from KGU and a student from a
業の同じ部署で約1週間の就業体験をします。
Canadian university, work together, gaining practical experience in a
real business environment in Japan
5:May
●交換留学及び認定留学先で修得した単位が、国際教育プログラム室長の認定によ
り、選択必修1∼ 2 および選択 1 に充当される場合もあります。詳細は CCC 事務
局で確認してください。
●選択必修 3で修得した単位のうち、所定の単位数を超えた場合は、選択 1 の単位数
に加えることができます。
4 : Ap r .
● 4 月 交換留学先から帰国、CP に登録。
●選択1については、自学部開講の英語で教授する科目で国際教育プログラム室長
が認めた科目を4単位まで算入することができます。
※1 7月の「Asian Studies Summer School」で 1 科目(3 単位)
を履修して選択 1 の 3
単位を修得。さらに秋学期に日本・東アジア研究プログラムおよびカナダ研究
トピックスC∼D(共に CIEC 開講)等(各科目1∼3単位)
を6 単位分履修すること
で合計 9 単位となり、選択 1 の必要単位数を満了。
06
C.C.C. 2013
グローバルキャリアゼミ【 Global Career Seminar 】
産業界からの課題を日本とカナダの学生が協働で分析
○ 3単位|3 credits
A total of 40 students from 4 universities work together to analyze and
し、解決策を提案します。インターネット会議を利用した
solve real problems posed by industry and company representatives.
授業や学生間の討議を経て、8月に行われるラップアップ
(Classes and student discussion via internet conferencing. Participants will
セッションで、企業へのプレゼンテーションを行います。
present their conclusions to representatives from participating firms.)
C.C.C. 2013
07
MDS【 Multidisciplinary Studies 】
CP をめざす関学生のために「国際ビジネス」
「国際協力・行政」
「国際学・地域研究」の 3 つの MDS 特別プログラム
『クロス・カルチュラル・スタディーズ』を設置しています。(この MDS 特別プログラムのみ、2012 年度入学生からが対象となります。)
国際協力・行政
国際ビジネス
International Business
model
case
03
MDS【複数分野専攻制】特別プログラム
Only for Students from KGU
国際学・地域研究
International Cooperation
and Administration
International and Area Studies
●国際社会の教養を「共通科目」で、専門的な知識を「専攻別科
目」で学びます。
カナダ 3 大学と協力して設計した
●英語研修や英語中期留学、交換留学などの留学または国際交流
による科目を必修とし、国際体験・学習を通して、異文化社会に
ついての理解を深めます。
○英語研修(約 1 ヵ月)
2012 年度以降に入学した学生は、MDS(複数分野専攻制)特別プログラムを通して英語能力や国際経験、
○海外ビジネスインターンシップ(3 ∼ 4 ヵ月)
○交換留学(1 学期間∼ 1 年) など
内は必要単位数
[CCC 修了証対象科目]
【 MDS は国際学・地域研究プログラムを選択 】
○英語中期留学+カナダ研究科目等(1学期間)
●ネイティブ教員による「English for Cross-Cultural Studies」など
実践的な英語力養成プログラムを通して、カナダの学生とともに
学べる英語運用能力を身につけます。
【各科目群の内容】
英
英語中期留学に参加し、
M
MDS と CCC 両方の修得をめざす学生の場合
留学プログラム
[MDS 修了証専用対象科目]
選択必修 1
2 単位 英語で多文化共生論を学ぶ科目
選択必修 2
2 単位 英語で国際関係論を学ぶ科目
選択必修 3
3 単位 カナダの学生との協働が伴う CP Core Courses
選 択 1
9 単位 英語でCCCの概念に合致する内容を学ぶ科目
+
留学・海外研修が伴う科目、もしくは
外国人学生を迎えて日本で活動する科目
選択必修 4
2 単位
選択必修 5
6 単位 3 つの専攻別に学ぶ科目
選 択 2
8 単位 英語を集中的に学ぶ科目
➡
MDS修了証
国際理解を身につけた上で、CCC 修了証の取得にチャレンジできます。MDS Program 科目 16 単位と CP
※[CCC 修了証対象科目]16 単位と[MDS 修了証専用対象科目]16 単位を修得すれば、MDS
単位を修得すれば
修了証が授与されます
修了証が授与されます。
科目 16 単位、TOEIC820 点相当以上のスコアを修得すれば、MDS と CCC、2 つの修了証が授与されます。
※[MDS 修了証専用対象科目]16 単位のみ修得しても、修了証は授与されません。
なお、CP 科目を履修するには TOEIC680 点相当以上の英語能力が必要です。
●選択必修 3 で修得した単位のうち、所定の単位数を超えた場合は、選択 1 の単位数に加えることができます。
●選択必修 4 および選択必修 5 で修得した単位のうち、所定の単位数を超えた場合は、選択 2 の単位数に加えることができます。
●選択 1 および選択必修 5 については、自学部開講の英語で教授する科目、及び交換留学・認定留学先で修得した科目の内、国際教育プログラム室長が認めた科目をそれぞれ 4 単位まで算入することができます。
■
:春学期 ■
:夏期休暇中 ■
:秋学期
●通年
○選択2「English for Cross-Cultural Studies」や、
★所属学部卒業時に MDS 修了証を受領!
●春学期【中期留学】
マウント ・アリソン大学英語中期留学に参加
各学部の英語の授業・自習等を通じて、英語能力を伸ばす。※ 1
●春学期
○選択 1 日本・東アジア研究プログラム
○選択必修 1「カナダ研究マウント ・アリソン大学」
○選択必修 2「国際研究マウント ・アリソン大学」
およびカナダ研究トピックスA ∼ B(共に
CIEC 開講)
等から 2 科目履修 ※ 4
○選択必修 4 英語科目 3 科目を履修 ※ 3
※選択必修 1・2 の必要単位数(各2 単位)満了
MDSへの参加を登録 ●
★TOEIC820点 または、
TOEFL-iBT92 点、TOEFL-PBT/ITP580 点、
IELTS6.5点、英検 1 級以上のスコアを修得
できた時点で、CCC 修了証の受領が可能。
4年生
3年生
2年生
1年生
●秋学期
●秋学期
○選択必修5「カナダ研究入門B」※ 2
●夏季休暇中
○選択必修5「インドネシア交流セミナー」※ 2
●春学期
○選択必修5「カナダ研究入門A」※ 2
★TOEIC680 点 または、
TOEFL-iBT71 点、TOEFL-PBT/
ITP530点、
IELTS5.5点、英 検 準
1 級以上のスコアの修得をめ
ざそう。秋学期から CP 科目
の修得が可能に!
●秋学期
○選択 1 日本・東アジア研究プログラム科目およびカナダ研究
トピックスC∼ D
(共にCIEC 開講)
等から 1 科目履修 ※ 4
○選択 1 日本・東アジア研究プログラムおよびカナダ研究
トピックスC∼ D(共にCIEC 開講)等から1 科目履修 ※ 4
●8月
○選択必修 3「CCC Joint Seminar in Japan」※ 4
「CCC Joint Seminar in Canada」
※選択必修 3 の必要単位数(3 単位)満了
※ 1「English for Cross-Cultural Studies」で選択 2 の 2 単位を修得。
※ 2「カナダ研究入門 A 」「インドネシア交流セミナー」
「カナダ研究入門 B」は、各 2 単位。3 科目で合計 6 単位を修得し、選択必修 5 の必要単位数を満了。
※ 3 英語科目 3 科目(4 単位/ 4 単位/ 5 単位)のうち、1 科目(4 単位)
で選択必修 4 の必要単位数を満了。残りの 2 科目(計 9 単位)
を選択 2 の単位数に充当し、
1 年次の「English for Cross-Cultural Studies」
(※ 1)
と合わせて計 11 単位となり、選択 2 の必要単位数も満了。
※ 4 日本・東アジア研究プログラムおよびカナダ研究トピックスA ∼ D(共に CIEC 開講)等(各科目 1 ∼ 3 単位)は、2 年次秋学期に 2 単位分、3 年次春学期と秋学期に
計 6 単位分を履修することで合計 8 単位、加えて選択必修 3 で所定の単位数を超えた 3 単位が選択 1 に充当されるため、選択 1 の必要単位数が満了。
08
C.C.C. 2013
C.C.C. 2013
09
Quality Assurance
「共同運営委員会」を中心に協働でプログラムを開発、
運営し、
「共同教務委員会」が定期的に自己評価を実施。
さらに外部識者からなる「アドバイザリーボード」を設け、
教育の質を保証します。
CCC の質保証について
The Joint Management Committee will be responsible for the
development and running of collaborative programs, while the
Joint Academic Committee will regularly carry out their selfassessment. In addition, an Advisory Board will be set up to
provide outside, impartial advice, ensuring the quality of the
educational content.
日加 4 大学による委員会 Two Joint committees set up by the four universities
共同運営委員会
Joint Management Committee
共同教務委員会
Joint Academic Committee
○各大学のCCC に関する責任者(副学長等)で構成
○ CCC に関する教務担当教職員各大学 2 名で構成
○プログラムの運営の実働
○人材育成目標・カリキュラムツリーに沿った学習成果の測定
○プログラムの開発・運営・発展と質保証を統括
○ FD / SD の実施
Close links
Members of CCC Committees
Rector:Inoue, Takutoshi (Dr.) President, Kwansei Gakuin University
代表:井上 智 関西学院大学学長
Institution
Mount
Allison
University
Role for the CCC
共同運営委員会
Management
Committee
共同教務委員会
Academic
Committee
共同運営委員会
Queen's
University
共同教務委員会
→自己点検・評価
○ Composed of executive level faculty representatives,
one from each institution
○ Overall responsibility for designing, running and
developing program
○ Overall responsibility for Quality Assurance
○ One faculty and one staff member with experience
in academic affairs from each university
○ Close involvement in curriculum development and
in quality of jointly developed courses
○ Measurement of results against overall goals and
curriculum tree.
→ Self-review and evaluation
University
of
Toronto
Management
Committee
共同教務委員会
Academic
Committee
Kwansei
Gakuin
University
共同教務委員会
各校の内部質保証
Participating universities own
quality assurance systems
アドバイザリーボード
Advisory Board
○毎年実施する大学の「自己点検・評価」に
項目設定
※第三者評価を含む
社会ニーズを迅速・的確に反映
質保証に「外部の目」
○ Annual self-evaluation, plus 3rd-party
review
質保証機関
External Oversight to Ensure Prompt
and Appropriate Response to Society's
Needs.
大学基準協会
○ Representatives from industry, public
and/or international organizations
will give advice and comments as 3rd
parties concerning appropriateness of
curricula and standards.
○ Each university s
self-evaluation procedures
10
C.C.C. 2013
Position
Byrne, Ron
Vice-President, International & Student Affairs
vanderLeest, Hans
Dean of Arts
Christie, Adam
Manager of International Affairs
Lee, James
Vice-Provost (International)
Scott, Jill
Acting Associate Head, Department of Languages, Literature
and Cultures
Vice-Provost (Teaching and Learning), effective 1 May, 2013
Corlett, Jenny
Manager, International Programs Office, Faculty of Arts and
Science
Gooch, Paul*
President, Victoria University in the University of Toronto
Welsh, Sandy
Vice-Dean, Graduate Education & Program Reviews
Loney, Glenn
Registrar and Assistant Dean, Faculty of Arts and Science
Shinyo, Takahiro
神余隆博
Vice-President, International
副学長(国際担当)
Fujii, Kazuo
藤井和夫
Dean of International Education and Cooperation
国際教育・協力センター長
Mito, Takamichi
水戸考道 *
Associate Dean of International Education and Cooperation
and Professor-at-Large in Canadian Studies and International
Exchange
国際教育・協力センター副長、カナダ研究交流部会長
Tanii, Nobukazu
谷井信一
Administrative Head, Center for International Education and
Cooperation
国際教育・協力センター次長
Advisory Board
産業界や外交機関等の外部有識者で構成するアドバイザ
リーボードを設置。CCC の企画・運営に対して助言や講
評を行うと共に、外部評価機能も果たします。
質保証機関
外部組織
external organization
To assist with the operation of CCC, an advisory board,
composed of industry representatives, foreign affairs
experts and other knowledgeable persons has been
established to advise and make recommendations to CCC.
2013 年 2 月現在 as of Feb. 2013
Name
アドバイザリーボード
The Quality Council
等
アドバイザリーボードについて
Members of Advisory Board
Advisory Board
カナダ 3 大学
○各大学で自己点検・評価
Academic
Committee
○産業界、行政、国際機関等の識者で構成
○ Under the Kwansei Gakuin New
Strategic Plan, KG's Chair of the Board
of Trustees, President, Chancellor etc.
are continually involved in monitoring
and evaluating progress.
3 Canadian universities
Management
Committee
Name
*各共同委員会委員長 Chairperson, The Joint Committee
関西学院大学
KGU
○新基本構想の一環、理事長・学長・院長
等が進 管理・評価
Academic
Committee
共同運営委員会
共同運営委員会
助言・講評
評価の妥当性確認
Management
Committee
2013 年 2 月現在 as of Feb. 2013
Position
Kadota, Gordon Ryo
門田ゴードン
Founding Chairman, National Association of Japanese Canadians
全カナダ日系人協会初代会長
Hirai, Masahiro
平井昌博
Executive Vice-President, Japan External Trade Organization
独立行政法人日本貿易振興機構理事
Tsujimoto, Kenji
辻本健二
Executive Director, Kansai Productivity Center
公益財団法人関西生産性本部専務理事
Shotoku, Yukio
少德敬雄
Corporate Associate
Former Executive Vice-President (International), Panasonic Corporation
パナソニック株式会社 客員・元代表取締役副社長
Yoshimura, Kazutaka
吉村一孝
General Manager, Toyota Institute, Toyota Motor Corporation
トヨタ自動車株式会社トヨタインスティテュート部長
C.C.C. 2013
11
Cross-Cultural College Student Mobility in 2013
Voices from Participants of CP Core Programs
CCC 2013 年度 学生モビリティプログラム
CP コアプログラム参加者の声
1. アジア研究サマースクール Asian Studies Summer School
Joint Seminar Programs in 2012
7 月 7 日∼ 7 月 31 日(於:関西学院大学)
7th July - 31st July at Kwansei Gakuin University
カナダからの学生 20 名(マウント・アリソン大学:4 名、クイーンズ
大学:6 名、
トロント大学:10 名)が参加する計 3 単位のコースです。
3-credit course for 20 students from Canadian universities(4 from
Mount Allison University, 6 from Queen s University and 10 from
the University of Toronto)
日本研究・アジア研究コースの授業を英語で行います。
Asian Studies course with focus on Japan taught in English
関西学院大学が開講します。
Offered by Kwansei Gakuin University (KGU)
法学部 中村知斉 / Tomonari Nakamura
School of Law and Politics, Kwansei Gakuin University
当該サマースクール終了後、参加者全員が引き続きグローバルキャリ
アセミナー(下記 2)に参加します。
Immediately after finishing the Summer School all 20 participants
will go on to join the Global Career Seminar (2 below)
In the CCC Joint Seminar, I learned a lot from wonderful experiences. Joint Seminar is a chance
to study with high level students from Japan and Canada. As Japanese and Canadian students
tackle the same issues from the view point of cross-cultural interaction and understanding
through group work, we can share various perspectives and expand our scope. For instance,
our group discussed Japanese and Canadian diplomatic policies toward the United States as
a central issue, which is closely related to my research topics in KGU. The group research with
2. グローバルキャリアセミナー Global Career Seminar
Canadian students gave me lots of suggestions and different views on the analysis of JapanUS relations as well as Canada-US relations. Also, I could train my academic skills for writing,
8 月 1 日∼ 8 月 10 日(於:関西学院大学)
1st August - 10th August at Kwansei Gakuin University
カナダからの学生 20 名(マウント・アリソン大学:4 名、クイーンズ
大学:6 名、トロント大学:10 名)と関学生 20 名が参加する 3 単位
のコースです。カナダからの学生は、アジア研究サマースクール(上
記 1)を終了した学生が参加します。
3-credit course for 20 students from Canadian universities(4 from
Mount Allison University, 6 from Queen s University and 10 from
the University of Toronto)and 20 KGU students. All Canadian
participants will be those who have completed the Summer
School described in 1 above.
事前授業(インターネット/テレビ会議システム利用の E ラーニング含
む)の後で 7 日間のラップアップセッションを行います。
7-day collaborative research session following 10 on-line and inclass sessions
トヨタ、パナソニックなどの企業から提示された課題について、学生
はグループを作り解決策を立案します。ラップアップセッションで企
業にプレゼンテーションを行います。
Students in groups will discuss and propose a solution for
a problem presented by a cooperating company. At the
collaborative research session they will present their conclusions
to the company. Participating firms will include Toyota and
Panasonic. (Works visits are also planned.)
Tomonari (on the right) with his research group members.
Genevieve Thorson, Queen s University
The CCC Program was probably the best program I ve ever participated in. The subject matter
was taught both clearly and passionately, and all the students I worked together with were
invested in their topics of research. I learned a great deal about Japan s history and culture, as
well as Canada s interactions with Japan. The experience of being able to navigate the train
system in Japan after getting myself lost is something I will never forget! Thankfully, I had been
practicing my Japanese with my peers and was able to get home safely. My favorite parts of
the program were the field trips to important historical locations, such as Todaiji and Horyuji in
Japan, and the 30,000 Islands in Canada, as well as making friends with my roommates. Should
another opportunity like this arrive, I wouldn t hesitate to take it.
関西学院大学が開講します。
Offered by KGU
3. ジョイントセミナー Joint Seminar in Canada & Joint Seminar in Japan
presentation, etc. in working with group members. I hope these experiences would help me
advance my research at KGU.
Genevieve with a yukata clad festival goer.
8 月 2 日∼ 8 月 17 日(於:マウント・アリソン大学)
2nd August - 17th August at Mount Allison University
8 月 18 日∼ 8 月 30 日(於:関西学院大学)
18th August - 30th August at Kwansei Gakuin University
カナダからの学生 20 名(マウント・アリソン大学:4 名、クイーンズ
大学:6 名、トロント大学:10 名)と関学生 20 名が参加する 4 週間
計 6 単位のコースです。
4-week 6-credit course for 20 students from Canadian partner
universities(4 from Mount Allison University, 6 from Queen
s University and 10 from the University of Toronto)and 20 KGU
Students.
関西学院大学が開講します。
Offered by KGU
社会学部 澤邉香保里 / Kahori Sawabe
School of Sociology, Kwansei Gakuin University
I decided to participate in Global Internship because of two reasons. One is that I wanted to
experience working and feel what office working is like before my job hunting. And also it was
a trial for me to make sure that my English skill was high enough for business use.
My destination was Aichi, Toyota Motors. They gave us a task: to think how to spread their
trainings and rules to their affiliates all over the world. It is very important for global companies
to keep the quality of products. We started working with learning lots of rules and finally had a
presentation about that.
It was really harder work than I expected. But through this program, I learned lots of things such
as skills for work, Japanese monozukuri spirit, and what business for a global company was like.
カナダ(マウント・アリソン大学)で 2 週間、日本(関西学院大学)で 2
週間の計 4 週間のコースです。カナダ・日本両コースへの参加が必要です。
E ラーニングによる事前学習を行った後に、日加の学生混成グループ
に分かれて寝食をともにしながら、フィールドワークやグループ発表な
どの協働学習を行います。
A 2-week course will be held in Canada (Mount Allison University)
followed by a 2-week course in Japan (Kwansei Gakuin University).
Students must complete both courses.
Preparation by e-learning, then students from both countries
spend 2 weeks in each country living and studying together on
multicultural issues. Lectures, fieldwork, and group work followed
by presentations.
I strongly recommend this program to all KGU students. It was such a wonderful experience for
me that I will never forget the 2 weeks.
8 月 12 日∼ 8 月 30 日(於:関西学院大学)
12th August - 30th August at Kwansei Gakuin University and Business Firms
12
C.C.C. 2013
Kahori (middle left) making lunch with classmates.
Kaleigh Campbell-Wakaluk, Mount Allison University
4. グローバルインターンシップ Global Internship
カナダからの学生 20 名(マウント・アリソン大学:4 名、クイーンズ
大学:6 名、
トロント大学:10 名)と関学生 20 名が参加する 3 週間 3
単位の授業です。
3-week 3-credit internship program for 20 students from Canadian
partner universities(4 from Mount Allison University, 6 from
Queen s University and 10 from the University of Toronto)and 20
KGU students.
Global Internship in 2012
カナダからの学生 1 名との関学生 1 名がペアとなりトヨタ、パナソニッ
ク等の企業でインターンシップを行います。
Participants will work as interns at business firms like Toyota,
Panasonic, etc. in pairs (one student from Canada and one student
from KGU)
関西学院大学が開講します。
Offered by KGU
For my internship I had the opportunity to explore a new area of Japan and made a friend for
life with my incredible internship partner. Not only was it a fun experience, but I also challenged
myself in new ways and in the end felt as though I had really achieved a new level of personal
development to be proud of. Improvements in my ability to integrate myself into a new
environment, communicate with people on a personal and also professional level, as well as
increase my confidence levels with public speaking were all products of my internship that I
still carry with me today. The Global Internship was one of the best experiences of my life that I
wish I could do again.
Kaleigh (right) with her partner.
Canada
&
Japan
Q&A
Q1 各大学の問い合わせ先を教えてください。
Q3 CCC には何年生から参加できますか?
Please let us know the Contact Information of each
University participating in the Cross-Cultural College.
How many years must I have studied at university before
joining the Cross-Cultural College?
A 1 関西学院大学 (KGU) クロス・カルチュラル ・カレッジ事務局
A 3 関学生限定の MDS は、2012 年度以降に入学した学生のみ
Kwansei Gakuin University : Office of the Cross-Cultural College
TEL. +81-(0)798-54-6046, E-mail: ccc-offi[email protected]
Mount Allison University
International Centre
TEL. +1-506-364-2124, E-mail: [email protected]
Queen s University
International Programs Office, Faculty of Arts and Science
TEL. +1-613-533-2815, E-mail: [email protected]
University of Toronto
Centre for International Experience
TEL. +1-416-978-2564, E-mail: [email protected]
Q2 夏期に行われるプログラムに参加する場合、経費面での補
助がありますか。
Is there any financial assistance available for program
participants?
A 2 文部科学省からの助成により、宿泊費や国内交通費の一部
が補助されます。詳しくは、CCC のホームページをご覧くだ
さい。
Thanks to a subsidy from the Japanese government,
accommodation and a part of transportation fees in
Japan will be subsidized. For details, please see the CCC
website.
が対象となります。TOEIC 等英語能力の最低基準はありま
せん。CP は学部 2 年生以上が対象となります(関学生は
TOEIC680 点以上が必要)。
Student s mus t have complete d at leas t 1 year (2
semesters)study at KGU, Mount Allison Universit y,
Queen's University or the University of Toronto, to join the
Certificate Program (CP).
(KGU students require a minimum TOEIC score of 680 for
the CP application.)
Q4【 関学生限定 / Only for KGU Students 】
CCC 修了証を受領するためには、MDS への登録が必須で
すか?
A 4 いいえ。TOEIC680 点相当以上であれば、MDS に登録せず
に CP に挑戦することもできます。
Q5【 関学生限定 / Only for KGU Students 】
MDS への登録には、TOEIC などの条件がありますか?
A 5 いいえ、ありません。意欲があれば、どなたでも登録でき
ます。
関西学院大学 クロス・ カルチュラル ・ カレッジ事務局
Kwansei Gakuin University Office of the Cross-Cultural College
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町 1-155
ccc-offi[email protected]
TEL. +81-798-54-6046
URL. http://www.kwansei.ac.jp/ccc/
Fly UP