...

自動車部品業界における 「e-かんばん」の展開と かんばん」の展開と

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

自動車部品業界における 「e-かんばん」の展開と かんばん」の展開と
生産管理/EDI研究会
研究会フォーラム
生産管理
研究会フォーラム、
フォーラム、2013/9/23
自動車部品業界における
「e-かんばん」の展開と
かんばん」の展開とIT化
かんばん」の展開と 化
黒岩惠 ([email protected])
一般社団法人「持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(ESD21)」会長
NPO法人「ものづくりAPS推進機構(APSOM)]理事長
九州工業大学大学院情報工学研究院客員教授
www.esd21.jp
創設の狙い
・中小中堅製造業、ソフト業界の支援
・TPSとIT(情報技術)のシナジー
・「三方よし」の理念実践による
持続可能な社会づくりに貢献
・参加者の生涯現役、QOL
“TPSと
とITのシナジー
のシナジー”
のシナジー”による企業競争力
ビジネス活動とは「人間系(TPS)・機械系(IT)による、情報加工/生産
のプロセス」をとおして、お客様が満足(CS)する価値を創る活動
TPSの本質は、顧客視点のビジネスプロセスの流れの構築。
そのためにムダを削除し、“改善できる人づくり”にある
顧客満足・価値(CS/CV)づくり
入力
人
モノ
金
情報
情報の処理・加工・伝達
(設計図/決済書/生産情報
など、情報の流れ)
生産
(モノの流れ)
QCD (Quality, Cost, Delivery)
CS=Customer Satisfaction
CV=Customer Value
出力
質・量・コスト・タイミング
CS/CVの増大
人間系(TPS)・機械系(IT)
オフィス業務 =人間系+機械系(コンピュータ)
生産現場業務=人間系+機械系(ロボット化/自動化)
TPS
IT
ものづくりとトヨタ生産方式(TPS)
ものづくりとトヨタ生産方式( )
TPS/Lean/Agile方式は業種業態を超えた競争優位のビジネスモデル
1970
’37 トヨタ創立
1990
NUMMI
2000
2010
伝統的TPSからの脱皮
’78 トヨタ生産方式出版(大野)
’83 トヨタ生産方式出版(門田)
トヨタ
生産方式
の発展
リーン
方式の
発展・展開
(US,海外)
1980
’85~90
Visit of Japanese industry
from US
’03 The Toyota Way
(Liker)
’90 The machine that change the world
(Womack)
リーン方式がUS
から世界に普及
Made in America
TPSを起源とした
手法/コンセプト
6Sigma, ECR, TOC
リーン方式が多業種に
普及
Agile software process
TPSと情報システム(
と情報システム(IT)の融合
と情報システム( )の融合
・伝統的TPS(人間情報処理システム)はITで進化
・現在、TPSは“トヨタウェイ”としてトヨタの全部門へ
<80年代前半>
本社
生産工場
IT
TPS
人中心の日本的管理
人中心の日本的管理
<90年代~>
<現在>
IT
IT
TPS
人間系(TPS)
と機械系(IT)
技術(IT)中心
技術( 中心の欧米的管理
中心の欧米的管理
-結果指向
結果指向
-プロセス指向
プロセス指向
イノベーション
・経営管理の融合 -イノベーション
-改善
改善
-創造
創造
-協働
協働
・良いとこ取り
・人種の“るつぼ”
・単一民族
-クローズ
クローズ
-オープン
オープン
の経営へ
・狩猟文化
・農耕文化
-固定化
固定化
-フレキシブル
フレキシブル
・「要求、自己主張」
・「和」や「道」
(マニュアル)・形式知
・暗黙知
TPSを支えてきた機械仕掛け
を支えてきた機械仕掛けの生産指示装置例
を支えてきた機械仕掛けの生産指示装置例
80年代初までのトヨタの現場で多用。[電気仕掛け装置は見えない」として、TPS指導者、
現場スタッフ中心に知恵と改善で機械仕掛の装置を工夫。これがトヨタの改善文化??
お客様の引き( PULL)
)による流れの構築
ビジネス活動(生産システム)のあるべき姿、ありたい姿とは何か?
・お客様のPULL ・QCDの向上 ・平準化 ・同期化 ・流れ化 ・小ロット化
流れをつくるための改善ステップ
お客様の引きに応じた「おおまかな流れ」をつくり、改善する。
①大まかな流れをつくる ⇒ ②強い流れをつくる ⇒
③正確な流れをつくる ⇒ ④管理された流れをつくる
車両組立工場
部品、ユニット工場
かんばん
部品組立
ライン
出荷場
部品
置場
部品受入
部品
置場
車両組立
ライン
かんばん方式による Pull System
・お客様(次工程)の引き(Pull)による作業(運搬、生産)
・かんばん方式は次工程の引き(Pull)による連続した流れを実現
一般的なビジネスプロセス : Push Process
Push
中間在庫 ボトルネック
スペース
指示装置から各工程へPush情報
工程1
工程2
工程
工程3
工程
工程4
工程
指示装置
待ち時間
個々のペーパークリップがバリューチェーンにおける お客様のPush
それぞれの仕事のプロセスとイメージ
トヨタ生産方式(TPS)
トヨタ生産方式( ): Pull Process
ボトルネックを無くす
仕事に流れをつくる
作業場所を小さくできる
お客様の引き
品質は向上する
後工程のかんばんのPull情報
工程1
工程2
工程
工程4
工程
引取りかんばん
Customer Pull
工程3
工程
お客様のPull
後工程のPullによる「かんばん方式」
後工程の
による「かんばん方式」
Process
注文(Push)
Process
Process
注文(Push)
<MRP(Push)>
注文(Push)
モノの流れ
情報の流れ
情報システム
注文(Pull) 注文(Pull) 注文(Pull)
Process
Process
Process
<Kanban(Pull)>
内示(Push)
情報システム
内示注文; 情報システム(MRP) によるPush、確定注文; かんばんによるPull
部品発注の量
(Forecast, Real)
内示
(Push)
かんばん(実需)
(Pull)
Time (Month)
9
“かんばん”を外す
90年代初のかん
年代初のかんばん情報の電送
年代初のかんばん情報の電送
・人間系中心の
「かんばん方式」は情報技術で進化
・人間系中心のTPS,「
かんばん方式」は情報技術で進化
・九州、北海道の遠隔地工場でのトライと評価の後に
九州、北海道の遠隔地工場でのトライと評価の後に
三河地区にTOPPSというシステム名で
というシステム名で展開
三河地区に
というシステム名で展開
TMK
TMH
KN岩手
TOPPS =Toyota Parts Procurement System
パーツ
メーカ
かんばん
振出装置
かんばん
電送かんばん
トヨタ自動車
北海道
T/M生産
生産
かんばん
電送かんばん
上郷集荷センター
(KCC)
パーツ
メーカ
電送かんばん
かんばん
トヨタ
ユニット工場
かんばん
トヨタ自動車
九州
本社地区
車両工場
完成車生産
関東自動車
岩手
完成車生産
伝統的かんばん方式とTOPPSの模式図
伝統的かんばん方式と
の模式図
伝統的かんばん方式
(生産実績による外れかんばん)
TOPPS (e-Kanban)
組立ラインの深度と進度を反映
した確定オーダによる部品展開
納入指示
かんばん枚数、
発注タイミング決定
かんばん枚数、
発注タイミング決定
Po
車両オーダ
±⊿Pc
外れかんばん
外れかんばん
±⊿Pc
生産計画
Pv
生産計画
かんばん枚数計算
かんばん枚数計算
部品展開
部品展開
Pi= Po±
±⊿Pc
Pi= Pv±
±⊿Pc
お客様
Po
実績
Pi
納入指示
車両オーダ
販売店
組立ライン
部品仕入先
お客様
販売店
組立ライン
部品仕入先
Po
実績
Pi
トヨタの1次サプライヤから EDI開発の提案
開発の提案
トヨタGの優良部品メーカ、小島プレス工業《株)が、
RFID付き,「リライトかんばん」によるEDIの開発提案
ホンダ、三菱、マツダ
自動車メーカー
自動車メーカー
OEM独自EDI⇒EDIFACT
トヨタ
自動車メーカー
デンソーなどトヨタ
以外に取引のある
会社は、発注先の
EDI標準に対応。
業界での標準化要
デンソー
自動車部品
大手メーカー
1次サプライヤ
自動車部品
大手メーカー
自動車部品
大手メーカー
メーカー独自Web-EDI
2次サプライヤ
自動車部品
メーカー
自動車部品
メーカー
自動車部品
メーカー
自動車部品
メーカー
一部メーカー独自EDI、電話・FAXが主流
3次サプライヤ
中小
協力会社
中小
協力会社
中小
協力会社
中小
協力会社
中小
協力会社
対象範囲
<将来像>
<開発の基本方針>
1.ソフトはオブジェクト指向のフレームワーク構造とする。
2.フレームワークは他の業界にもオープンにすること。
3.アジャイル型のソフト開発手法の採用。
業界共通EDIによる中小中堅のIT化促進
業界共通 による中小中堅のIT化促進
1995年
CALS/EC
<関係団体、プロジェクト>
2000年
2004年
ECOM
COXEC
電子商取引推進協議会(ECOM)
電子商取引推進協議会(
経産省(ECOM/COXEC)
EDI標準化、普及活動
(独自EDIの規制)
BM:ボデーメーカ
2008年
ビジネスインフラ
研究会
部工会(デンソー)P
小島プレス組合P
JNX共通EDI
トヨタWG-共通EDI
業界団体(JAMA/JAPIA)、自工会方針として
・1次サプライヤ以下でのEDI利用促進
・中小企業も受発注データの活用(IT化)
PM: パーツメーカ
これまでの受発注のEDIの課題
(1)管理工数大
e-かんばん
かんばん(2000年代初一本化)
年代初一本化)
かんばん
・紙ベースの手作業
・多端末、多画面対応
(あるPMでは20画面)
(2)個別データフォーマット
独自Web-EDI,FAX,帳票などバラバラ
のため、自社システム
などとのI/Fコスト大
CALS/ECとは
とは
CALSは
は、1985年に米
年に米DOD(国防総省)で提唱。
(国防総省)で提唱。Continuous
Acquisition
年に米
(国防総省)で提唱。
and Life-Cycle Support(継続した調達とライフサイクル支援)の
(継続した調達とライフサイクル支援)の意味。
(継続した調達とライフサイクル支援)の意味。
企業間の電子商取引、電子ビジネス(
)と同義で扱われる。
企業間の電子商取引、電子ビジネス(e-Business)と同義で扱われる。
の電子商取引、電子ビジネス(
EC(
(Electronic Commerce=電子商取引)とは、
電子商取引)とは、
『全ての経済主体が様々なコンピュータネットワークを用い、
全ての経済主体が様々なコンピュータネットワークを用い、
あらゆる経済活動を行うこと。』
あらゆる経済活動を行うこと。』
設計開発/製造/広告/商取引/決済
(95,通産省)
企業間EC(
(CALS)
(BtoB)
B)
PAPER FLOW
企業・消費者間EC
(BtoC)
(B C)
DIGITAL FLOW
Çr
Çs
Ç`
Çm
Çc
Ç`
Çq
Çc
Çr
紙による伝達
電子データ交換
SHARED FLOW
INTEGRATED
DATA BASE
データ共有
EDIの現状と課題
EDIの現状と課題
グローバル化進展の中で、我が国だけがガラパゴス
にならないために、EDIも標準の遵守は必須
2013年4月4日(木)日刊工業新聞
関係資料は以下からダウンロード可
http://www.toyotawg-edi.info/html/dl_top2.rhtml
トヨタ系部品メーカの企業間商取引、現状
トヨタWG共通EDIのホームページより
トヨタ系部品メーカーの取引構造
各社独自のEDI、
各社独自の 、帳票を利用することによる問題点
http://www.toyotawg-edi.info/html/edi.html
トヨタWGによる共通
による共通EDIサービス
トヨタ
による共通 サービス
トヨタWG共通EDIのホームページより
トヨタWG共通EDIとは
トヨタWG共通EDIのシステムイメージ
ESD21の
支援範囲
ESD21の
支援範囲
http://www.toyotawg-edi.info/html/edi.html
JNXセンターも「
センターも「JNX共通
共通EDIサービス」を開始
センターも「
共通 サービス」を開始
■「JNX共通EDIサービス」を開始いたしました(2013.2.1)
一般財団法人日本自動車研究所 JNXセンターは、2013年2月1日より、「JNX共
通EDIサービス」の提供を開始いたしました。
本サービスは、紙・FAXでの部品の発注/受注業務の EDI (Electronic Data
Interchange、ここでは自動車部品の電子商取引を指す)化や、既にEDI化されて
いる環境における複数の取引先との多端末、多画面などの問題解消を目指し、
JNX上に業界共通基盤として、主に中小企業向けに提供するJNX上の専用サー
ビスです。 詳細はこちらをご覧ください。
トヨタ WG共通
共通 EDIの導入
の導入
トヨタWG共通EDIのホームページより
生産マネジメントのシステム例と普及
製造業は「売り,買い、造り」。「売り、買い」がEDI化されると「造り」EC/IT化される
中小中堅製造業(50~200人)の「造り」すなわち生産情報ステムをOSSとして普及。
あるいはフレームワークを開発し、トヨタGのTier1,2,3にOffice程度の廉価で提供。
売り
造り
秋山さんの提案例
買い
どのタイミングで生産を開始するか
ビジネスモデルで競合他社との差別化
注文対応形態
在庫販売STS
Ship to Stock
部品
開発
部品
調達
原材料
加工
最終
組立
▼
リードタイム
リードタイム
▼
▼
Configure to Order
半製品
▼
受注加工組立BTO
価格
納期
リードタイム
受注仕様組立CTO
部品要望への対応
部品要望への
への対応
最終製品
半製品
リードタイム
部品
Build to Order
Engineer to order
▼
最終製品
Assemble to Order
受注設計生産ETO
短い 難しい 安い
▼
受注組立ATO
Make to Order
流通
在庫
出荷
輸送
▼=ストックポイント
見込生産MTS
Make to Stock
受注生産MTO
価値観
への対応
▼
リードタイム
在庫なし (長納期部品のみ)
リードタイム
長い 容易 22高い
なぜ、「e-かんばん」展開がIT化を促進するのか
なぜ、「 かんばん」展開がIT化を促進するのか
「e-かんばん」の導入で、ITに強い一次メーカ(Tier1)は、生産情報システム
という名称で、「仕掛けかんばん」相当のIT化「生産マネジメント」展開。
トヨタと Tier1の「e-かんばん」に続いて、 Tier1間、 Tier1とTier2にEDIが普及
約30年前に、トヨタで「e-かんばん」を進める時に描いてもらった絵。
生産管理/EDI研究会の発足(案)
研究会の発足(案)
生産管理
ESD21内に生産マネジメントに関わる
内に生産マネジメントに関わるコ研究会
内に生産マネジメントに関わるコ研究会をスタートさせる
コ研究会をスタートさせる
・MASP/APSOM/ESD21との連携も視野に入れる
・ITシステムのコアとなるフレームワーク、ソフト開発につなげる
・ESD21会員中心に、以下3者のコラボレーション。
①ユーザ(小島プレス、協和工業、エイベックス、古川電機など)
②ベンダー(富士通マーケ、グローバルワイズなど法人B会員)
③ESD21の個人(TPS/生産管理のリソースパーソン)
PCのOSはWindowsの様に、中小中堅製造業にはJMPを
部品引取りかんばん
(かんばんEDI)
部品の流れ
中小
協力会社
自動車部品
メーカー
JMP:日本の製造業のプラットフォーム
e-かんばん
自動車部品
大手メーカー
生産指示かんばん
(生産管理/指示システム)
OEM
(トヨタなど)
JMP(仮)
発注EDI, BOM, スケジューラ, 受注EDI
生産マネジメント共通フレームワーク
JMP=Japan Manufacturing Platform
ありがとうございました
・拘らない心、捉われない心、偏らない心,
・拘らない心、捉われない心、偏らない心
広く、広くもっと広く、これ般若信教、空の心なり
・障子を開けてみよ、外は広いぞ (豊田佐吉)
黒岩惠 :[email protected]
Fly UP