Comments
Description
Transcript
早稲田大学理工学術院パンフレット2017
基幹理工学部 School of Fundamental Science and Engineering 創造理工学部 School of Creative Science and Engineering 先進理工学部 早稲田大学 理工学術院 Fa c u l t y o f S c i e n c e a n d E n g i n e e r i n g , Wa s e d a U n ive r s i t y School of Advanced Science and Engineering 新 し い理工学の地 平 を 早稲田大学が拓きます。 Was eda Uni v ers i t y o pen up a n e w h o r i z o n f o r S ci ence and E ng i n e e r i n g f i e l d s . 2017 M ESSAGE 早稲田大学理工系の過去・現在・未来 大隈重信演説談話集(岩波文庫、岩波書店)が2016年3月に しかし、その運営は極めて困難であった。それを見て本学を助ける 本学に誕生する。これが西早稲田キャンパスに氏の像が建っている 出版された。明治政府の運営に参画した大隈は日本の立法府 篤志家が何名も現れた。その一人が竹内明太郎氏である。 理由である。ちなみに、竹内氏は小松製作所を創立した。 や行政府のあり方として、イギリス式議会民主主義を目指した。 竹内氏は江戸時代から続く四国の鉱山の経営者一族に生まれ、 こうして早稲田大学の理工系は110年に及ぶ歴史をもち、日本 これはプロイセン式の立法府を目指した伊藤博文らの考え方が 若くして家督を相続する。竹内氏が考えたのは日本の近代化の の工業化を推進するとともに世界の一線の研究を輩出してきた 主流となる中で受け入れられず、 大隈は野に下った。その中で、 議会 ためには、日本の機械生産を主導する必要があるということで のである。このような実績により、本学は一昨年から国のスーパー 民主主義を日本に定着させるために、高い志を持った国民を育成 あった。そのために、機械工業を学ぶ技師・研究者を教員として グローバル大学に選定されている。そして、本学術院が6年前より することを目的として東京専門学校(後の早稲田大学)を設立 育成して大学を起こし、 併せて機械生産をする会社を設立すること 設置している学部から修士、 博士課程まで全部英語で学位取得が した。 を志した。 できる英語学位プログラムをもとに、本学の設立150周年までに 設立等にあたって、 日本の将来を見据えて高等教育の重要性を このとき大隈や小野梓(当時東京専門学校長、竹内氏と同郷) 達成すべきVISION 150計画に従って、理工系先端重点領域ご 説く大隈の演説は今でも新鮮である。そして、 欧米の科学や工業を の説く理工系教育の重要性に共鳴し、 竹内氏が留学させて育成し とに、国際的に学産官の誰もが人類の未来を開拓する研究教育 単に輸入するのではなく、科学の根本を理解して、日本の地にあ ていた大学教員人材と大学設立のための資金を本学に譲ったの に参加できる場としてのオープンイノベーションラボをこの5年間 うように工業技術を作り替える必要性を説き、理科を設置した。 である。これによって、日本で最初の理工科(後の理工学術院)が にする予定である。 理工学術院長 大石 H I S T O RY 1882(明治15)年 東京専門学校設立 2 1902(明治35)年 早稲田大学と改称 1908(明治41)年 日本最初の理工科として 機械科、電気科設置 1949(昭和24)年 国立大学よりも2年早く 新制大学に移行 1951(昭和26)年 新制早稲田大学に 大学院修士課程設置 1967(昭和42)年 大久保キャンパス 新校舎に移転 高度成長期のシンボルに 2008(平成20)年 理工創設100周年 2007(平成19)年 基幹理工、創造理工、 先進理工の 3学部・3研究科体制に 進一 2032(平成44)年 Waseda Vision 150 早稲田大学創立150周年 2010(平成22)年 国際コース設置 2009(平成21)年 理工学術院に3つの 独立研究科を包摂 3 理工学術院の特徴 学部・大学院統合教育 3学部・3研究科体制で、 新時代の「総合理工系」 教育モデルを実現 高い専門性を養う学部・大学院統合教育 常に時代の最先端を行く科学技術の教育・研究を行い、優れた ムにより、高い専門性を有し、かつ広い視野で問題をとらえる能力を 技術者・研究者を数多く輩出してきた早稲田大学。数学や物理学と 備えた人材の育成に力を注いでいます。学部・大学院統合教育を推 いった原理追求を目指す「理学」 (基礎)と、社会に貢献する技術 進しており、大学院進学者は4年時に大学院講義科目を先取りして に結びつく「工学」 (応用)を融合させた独自の教育・研究プログラ 履修することができます。 1年次 2年次 3年次 4年次 5年次 早稲田大学は、日本の私立大学として初めて理工学部を設置しました。 大学院 修士課程 学部 その100年以上の歴史と伝統を受け継ぎながら、 2007年の再編により現在の3学部・研究科に発展。 日本や世界をリードする教育・研究のグローバル化を目指した 新時代の「総合理工系」教育モデルを実現しています。 多様な能力を有し 学部相互はもちろん、学部・大学院間の連携を強化し、 意欲ある学生 6年次 7年次 8年次 大学院 博士後期課程 基礎学力の養成 課題探求能力の養成 専門的研究能力の養成 ◦論理的思考力 ◦発想力 ◦高度な専門知識 ◦実践的学力 ◦分析力 ◦理論的構築力 ◦幅広い教養 ◦論理構成力 ◦手法開発、応用力 個性豊かで 9年次 世界のトップレベルで研究が できる創造性豊かな研究者 時代の要求に応える科学技術を的確に学ぶことができます。 国際社会でリーダーとして 活躍できる高度な専門家 基幹・創造・先進理工学部および研究科では、 広い視野と深い洞察力を有し 進化する先端科学技術に加えて、生命科学、医療や芸術・文化に関連する 十分な専門的素養を持った人材 新分野の学問領域を網羅した教育・研究体制を構築しています。 3学部・研究科がそれぞれの特色を鮮明にした教育と研究を推進するとともに、 学部・大学院相互の教育・研究の交流もより効果的に行い、 就職状況 学部卒業者進路 急激に変化する社会や産業界からのニーズに対応できる 技術者・研究者を育成します。 その他 就職 2.8% 26.4% 大学院進学 70.8% 修士課程修了者進路 博士後期課程進学 その他 7.1% 3.4% 就職 89.5% 4 現在、基幹・創造・先進理工学部の約7割の学生が大学院に進学しています。 また、学部卒業後に就職する学生も社会から高い評価を受けており、一流企業などで活躍しています。 主要就職先 ◦IHI ◦アクセンチュア ◦アズビル ◦SMBC日興証券 ◦NEC ◦NHK ◦NTTコミュニケーションズ ◦NTTデータ ◦NTTドコモ ◦NTT東日本 ◦大林組 ◦花王 ◦鹿島建設 ◦キヤノン ◦KDDI ◦国家公務員総合職 ◦JR東日本 ◦JX日鉱日石エネルギー ◦JFEスチール ◦清水建設 ◦新日鐵住金 ◦ソニー ◦大成建設 ◦竹中工務店 ◦デンソー ◦東京ガス ◦東京都職員Ⅰ類 ◦東芝 ◦特別区(東京23区)職員 ◦凸版印刷 ◦トヨタ自動車 ◦日揮 ◦日産自動車 ◦日本IBM ◦日本航空 ◦野村総合研究所 ◦パナソニック ◦日立製作所 ◦富士重工業 ◦富士通 ◦ブリヂストン ◦本田技研工業 ◦みずほフィナンシャルグループ ◦三菱重工業 ◦三菱電機 ◦ヤフー ◦リクルートホールディングス ◦リコー ◦ワークスアプリケーションズ (2015年度実績) 5 理工学術院の特徴 学部の特徴 大学院の特徴 一貫したカリキュラムにより基礎から専門までステップアップ 学部のカリキュラムは、専門分野を一貫した教育体系で学べるよ を無理なく学習できます。 う、A群(複合領域科目、外国語科目)、B群(数学、自然 科学、実験・ また、これらの科目以外にも、Tutorial Englishを含め全学的な 実習・制作科目、情報関連科目)、C群(専門教育科目)、D群(保健 オープン科目や他大学から交流協定に基づいて提供される科目も 体育科目、自主挑戦科目)の4群に分かれています。4群は各学部・ あります。学生の多様な学習意欲に応えるさまざまな授業により、技 学科ごとに4年間の中で適切に配置されており、基礎から専門まで 術者・研究者に欠かすことのできない幅広い知識を養います。 徹底した語学教育で 理工系の実践的な英語力を養成 体験型学習を重視し 充実した実験・演習科目を設置 高度な英語運用能力を養成するために1年から大学 学部教育では体験型学習を重視、多数の実験・演習科目を設置 院まで徹底した英語教育を実施。体系化した独自のプ しています。例えば理工学基礎実験では、1年生全員を対象に毎週 ログラムにより、技術者・研究者に必要な語学力を養 います。 科目体系 1年次 22 ー 28単位 基幹・創造・先進理工学研究科には修士課程2,565名、博 士後期課程446名、一貫制博士課程39名(延長生を除く)が 在籍しており、日本でもトップクラスの規模を誇っています。 社会の発展に貢献する多彩な研究プロジェクト 早稲田大学では、世界水準の優れた研究活動を行う大学の更な 活発で、基礎研究から応用研究まで、様々なプロジェクト研究に大 1日かけて物理・化学・生命科学実験を実施。実践的なスキルを養 る強化を目的とした文部科学省の研究大学強化促進事業の採択を 学院生も参加し、 研究に取り組んでいます。 います。 うけ、社会・産業界とも連携し、国際的な最先端の研究に取り組ん また、世界レベルの教育研究を行う国内トップ大学に対し、文部 2年次 3年次 4年次 ■複合領域科目 A群 大学院生数約3,000名、 トップクラスの規模を誇る研究科 総合科目 学際的課題を総合的に把握できる科目 特論科目 人文・社会科学系科目や科学技術をめぐる諸問題に複合的な視点からアプローチする科目 でいます。本研究科の各研究室でも、科学技術振興機構が実施す 科学省が重点支援を行うスーパーグローバル大学創成支援タイプA る革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)や戦略的 (トップ型)等事業にも採択されています。本研究科では、 ナノ・ エネ 創造研究推進事業等、 また文部科学省/日本学術振興会が実施す ルギー、 ICT・ロボット工学、 数物系科学の3拠点が、 早稲田大学内に る科学研究費助成事業(新学術領域研究(研究領域提案型)等) おける本事業の先行モデル拠点として指定を受け、 国際的な教育研 など、 公的研究費による大規模研究を推進し、 「研究の早稲田」を牽 究を推進しています。 引しています。また企業や地方自治 体との受託研究・共同研究も ■外国語科目 英語(アカデミックコース、コミュニケーションコース) ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、ロシア語 B群 21 ー 32単位 C群 取得可能な資格(各種資格取得のための措置) 数学 自然科学(物理学、化学、生命科学) 指定科目の単位を取得した場合、ある 実験、実習、制作、情報関連科目 いは卒業した場合に各種資格取得のた 専門教育科目─各学科がそれぞれ特徴を生かした科目で構成 ◎専門の入門科目、基礎科目を中心に ◎専門基礎科目を中心に ◎専門応用科目を中心に ◎卒業研究を中心に 大学院講義科目先取り履修 D群 除、受験科目の免除等)がとられている資 基幹理工学部 基礎演習 での受験資格取得などの場合を含みます ので、最新の情報を必ずご確認ください。 保健体育・自主挑戦科目(「理工文化論」「ボランティア」「インターンシップ」など) 社会文化領域コース めの措置(受験資格取得、国家試験の免 格は右表の通りです。卒業後の実務経験 卒業研究等 65 ー 82単位 学部 建築学科 ※国家資格受験要件は法律改正等により、 変更にな 演習・卒業論文 る場合があります。また、 教員免許状(中学I種、 高 校I種)を取得するには、 卒業に必要な単位のほか 創造理工学部 に、 「教科/教職に関する科目」を履修する必要が 「学部・大学院統合教育プログラム」により、大学院進学 3年次(一部の学科では4年次より)から研究室に所属しま 者は4年次に大学院講義科目を先取りして履修することが す。教員の指導を直接受けながら研究に取り組むなかで、学 できます。 「飛び級」が認められた場合には、博士の学位が 生は知識の受け手から、新たな発見、発明を目指す創造者へ 入学から最短6年で取得することが可能です。 と飛躍を目指します。 6 第一級陸上無線技術士 第一級陸上無線技術士 建築士 一級・二級 技術士 建築設備士 土木施工管理技士 1級・2級 化学・生命化学科 先進理工学部 応用化学科 測量士・測量士補 土木施工管理技士 1級・2級 理科 理科 理科 数学、理科 数学、理科、情報 危険物取扱者 甲種 毒物劇物取扱責任者 危険物取扱者 甲種 毒物劇物取扱責任者 化学工学修習士 生命医科学科 電気・情報生命工学科 教職員免状 数学、情報 数学、情報 数学、理科 数学、情報 数学、情報 情報 情報 理科 情報 環境資源工学科 物理学科 応用物理学科 学部で大学院講義科目が履修可能 ※応用化学専攻は飛び級なし 資格 総合機械工学科 経営システム工学科 社会環境工学科 あります。 3年次から研究室に所属し 幅広い視野と深い専門性を養う 学科 数学科 応用数理学科 機械科学・航空学科 電子物理システム学科 情報理工学科 情報通信学科 表現工学科 理科 理科 理科 電気主任技術者 第一・二・三種 第一級陸上無線技術士 数学、理科、情報 7 理工学術院の特徴 実験教育 学びを助ける環境 探究する力を育む実践的な実験教育 充実した研究環境 基幹・創造・先進理工学部の前身である理工学部は、実際にもの 西早稲田キャンパスには先端的研究を進める上で必要な大型研究 に触れ現象を体験する「実験教育」を教育の原点として重要視し、 設備が多数設置されています。学生が多様で独創的な研究を継続的、 創設当初から教育体制を整え、充実してきました。実験・実習を中心 発展的に取り組む上での基幹的な研究環境・教育環境が整備されて とした体験型の授業により、教室での講義内容をより理解するとと おり、 専門分野での研究者を目指す大学院生が広く利用しています。 もに将来必要な技術の基礎を身につけることができます。 「実際に 創り上げる過程」を経験することが自ら進んで課題に取り組む力を 1万人の安全教育 育みます。 理工だからこそ「安全」を論理的に捉え、事故や災害を未然に防 ぐ術を考えなければなりません。年2回の総合訓練、多様な安全教 視点とセンスを磨く豊富な基礎実験 育プログラムなどで培った安全意識が、やがて巣立っていく早大生 1年生全員が履修する「理工学基礎実験」では物理・化学・生命 くりの要素を取り入れたユニークな実験が特徴で、幅広い視野や独 科学系と多岐にわたる実験を経験し、試行錯誤を重ねる中で解決 創的な発想力、理工学的センスを身につけます。 方法を発見する力を体得します。身近な題材を扱った実験、ものづ 自由なものづくりができる 「WASEDAものづくり工房」 技術者・研究者としての素地を養う多彩な専門実験 専門実験科目では各分野の最先端に触れ、自ら課題を解決する 験指導に携わり、学部教育を組織的にバックアップしていること 経験を積むなど、実践力を体得し、技術者・研究者としての素地を も特徴です。 豊富な情報リソースを活用し、情報スキルを磨く 理工学生読書室と理工学図書館 徹底した語学教育で理工系の実践的な英語力を養成 「理工学生読書室」には授業に役立つ理工系図書が多数あります。 英語教育センターの教育目標 送り出すことを目的とし、理工系学生に適した実践的な英語教育を 行うための 機 関として「英 プログラムと教材の開発を 理工系英語の 教育目標 国際人として 行っています。 「理工学図書館」は学部4年生以上が主な利用者となっている研究図 理解能力 ◦専門書や論文が理解できること ◦プレゼンテーションや講演が 理解できること 書館で、 理工系の資料や、 内外の学術雑誌を数多く所蔵しています。ま 発表能力 ◦論文などが書けること ◦プレゼンテーションや講演が 行えること います。 意思疎通 能力 ◦双方向でのコミュニケーションが 行えること ◦クローバル社会の動向を 理解できること 技術者・ 研究者として 語教育センター」が設置さ 下の 教 育目標を掲げ、その 行錯誤でアイデアをカタチにする場所です。より高い「発想力」 「人 る学生の育成を目的としています。 英語教育 れています。センターでは以 「小さなやってみたい」から「本格的なものづくり」まで、工夫と試 的ネットワーク力」 「積極性」 「実行力」を身につけた高い志を有す 養います。また、経験豊富な技術スタッフが実験教材の開発や実 理工学術院には、国際レベルの研究者・技術者を育成し世界に によって志高く社会に広げられていきます。 た、 文献探索や学内で利用できない文献を入手するサポートも行って 学術情報データベース 各種データベースや電子ジャーナルを利用して、学術情報の検索・収集、学術論文の閲覧ができます。 Web上で閲覧できる資料には「Nature」 「Science」をはじめとして、約36,000タイトルの学術誌があり ます。そのほか、 「朝日新聞」 「日経新聞」などの4大紙はもとより、世界各国・各言語の新聞や、約53万タ 理工系学生を取り巻く状況 イトルのe-bookも利用可能です。 理工系の分野では、英語が世界共通語となっています。したがっ いることが求められ、昇進の際の条件にもなっています。理工学術 て、将来、日常のメールやレポート・論文執筆、プレゼンテーション 院では英語で書かれた教科書や論文を使う専門の授業が多く用 を英語で行う場面が多く予想されます。また、卒業後の就職や進 意しています。 学・留学の際には、専門知識に加え、高度な英語運用能力を持って 8 コンピューターセミナーでIT技術をスキルアップ コンピュータやインターネットを利用する上で必要となる知識やマナーを学ぶ「コンピュータセキュリティセミナー」をはじめ、情報関連科目 やセミナーを豊富に開催しています。 9 キャンパスライフ 高校2年生の時に東日本大震災が起こり、 これまであまり意識して 私は応用生物化学研究室に所属し、 生物機能を利用した有用 こなかった「エネルギー」に関心を持ちました。日本の電力供給はどう 物質の効率的生産法の開発を検討しています。強い抗酸化作用 なっているのかを調べるうちに、 より本格的にエネルギーの勉強をして を有することからアンチエイジング素材として食品や化粧品への みたいと思い、 進路を決めました。 応用などが期待されているヒドロキシチロソールは、 オリーブオイ 大学に進学して感じたことは、 理工系では学ぶことの多くが日常生 ルに微量含まれ、 その生産はオリーブの実からの抽出に依存して 活の中に活かされているという点です。私は機械系の専攻なので、 材 います。そこで私は、 安価かつ大量に供給可能な化合物を原料と 料、 熱、 流体、 制御、 設計などの分野を主に学んできましたが、 いずれも し、 微生物酵素を用いて効率的にヒドロキシチロソールへ変換す 勉強を進めていくと、 身近な道具や乗り物、 現象につながっていまし 基幹理工学部 機械科学・航空学科4年 た。自分の学んだ知識が日常に溢れていることに気付いて俄然やる気 が出てきました。 森脇 涼介さん 現在主に取り組んでいる研究テーマは、 吸収式ヒートポンプの現象 解明と高効率化です。ヒートポンプとは、 動力を使って水を汲み上げる るバイオプロセスの開発を目的に研究を行っています。 先進理工学部 応用化学科4年 幼い頃から生き物を飼うことや観察することが好きでした。高 校では数学が苦手だったので当初は理系へ進むことをためらいま 岡本 姫佳さん したが、 化学と生物の勉強が好きで、 理系へ進むことを決意しまし た。大学の講義内容は難しいですが、 学んできた基礎化学がどの ポンプのように「熱を移動させる」ポンプです。ヒートポンプには大別 ように応用へとつながり、 身の周りの製品や技術に活かされてい して蒸気圧縮式と吸収式の二種類がありますが、 私はそのうちの吸収 るかが分かるようになってきて、 楽しく感じています。 式ヒートポンプについて「何が起こっているのか」 「どうすればエネル 高校の頃から漠然と研究職への憧れがありましたが、 自分に向 ギーの効率が良くなるか」を知るための研究に携わっています。この研 いているのかまだわかりません。ただ研究をする上で英語は必要 究を進めることで、 社会の省エネ化に貢献できると考えています。 不可欠だと考え、 大学ではより一層英語の勉強に力を入れてきま 研究の面白さと言えば、 小学校からこれまでずっとやってきた「正解 した。 また他学部の講義を受講して、 さまざまなバックグラウンドを が用意されている」問題とは異なり、 「正解が全く分からない」ことだと もつ学生とのグループディスカッションやグループワークで違った 思います。もちろんこれまで学んできた知見をもとに正解の予想を立 角度からの考え方に刺激を受けたこともありました。このような経 てるのですが、 今のところ、 ことごとく裏切られていますね。でもそれが 験が自分の視野を広げてくれたと思います。 4年生になり研究生 何故なのかを考えている時が、 大変でもありますけど、 一番面白いと感 活が始まったばかりですが、 先生方や先輩方にアドバイスをいただ じています。 きながら、 今後の進路について決めていきたいと思っています。 高校時代、 経営に興味があった私は、 学んできた数学を活かし 私が学んでいるのは理論宇宙物理学です。理論宇宙物理学は恒 て経営に携わりたいと考えていました。 「経営」×「数理」的な視点 星、 銀河系、 惑星等といった天体の物理的性質や宇宙の起源につ で学べる経営システム工学科は、 私にぴったりの学科でした。大 いて理論的に学ぶ分野です。私は現在、 超新星重力崩壊型における 学に入学してからは、 実社会との繋がりを感じながらさらに学びを ニュートリノ振動に注目して研究を進めています。ニュートリノは超新 深めています。学科の主催するインターンシップで、 工場の現場改 星の爆発メカニズムにおいて重要な役割を果たすと考えられている 善活動を行ったことはとても新鮮な体験でした。 ことから、 ニュートリノ物理を研究することは非常に大切です。 現在は統計学研究室で、 大量のデータから有効な情報を抽出 私が早稲田大学に興味を持ったのは、 現在私が所属している研 創造理工学部 経営システム工学科4年 し2群に判別するための手法について学んでいます。並行して統 究室や早稲田大学が高い評価を得ていると聞いたからです。今後さ 計解析プログラミングを勉強しながら、 手法の精度向上を目的と らに学習と研究を重ね、 自分のレベルを高め、 人類にとって何か新し 弓野 夏実さん した改良提案ができないか研究しています。プログラミングは何も いことを成し遂げたいと思っています。幸いなことに、 私は研究仲間 分からない状態から始めたのですが、 先生や先輩にアドバイスをい と非常に良好な関係を築いており、 研究についてあらゆる側面から ただいたり自分で勉強したりしながら、 少しずつ形にしていくこと アイデアや意見を分かち合いながら、 日々お互いから学んでいます。 に楽しさを感じてます。明確なゴールが見えない中で試行錯誤を 繰り返すことは、 時に辛いこともありますが、 今後も自分なりの理 解と意見を持って着実に研究を進めていきたいと思っています。 アルバイトは飲食店のホールスタッフをしています。 1、 2年生 の時は、 学業との両立で大変なこともありましたが、 今ではスケ ジュール調整能力が身についたと感じています。お客様とお話し、 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻(国際コース) 博士課程1年 DELFAN AZARI MILADさん (イラン・イスラム共和国出身) 私は、 この世界をより住みよい場所に変えていくために、 異なった 国の人々がお互いに学びあい、 それぞれの意見をできるだけ分かちあ うべきだと考えています。また、 新しい文化や生活様式を体験するこ とで、 違う国の人々のことをより良く理解できると思っています。学び、 考え、 理解しあうことで、 私たちはより良い世界を作ることができる のです。 店長や他のアルバイト学生と協力しながらお店を回す経験からは 新たな気付きが得られました。 長期休暇には海外インターンシップに参加して、 多様な文化や 価値観にも触れました。他にも学内のコンペティションや学科の 主催するインターンシップにも積極的に参加するなど有意義な学 生生活を送っています。 10 進む早稲田理工の国際化 理工学術院では卒業まで英語による授業のみで学位を取得できる 「国際コース」を設置しています。広く世界から優秀な留学生が学んで おり、 キャンパス内で留学生と日本人学生との交流の機会も多くあり ます。留学生の数は年々増え、 ますますグローバルなキャンパスを形 成しています。 11 DATA Webサイト 学部・大学院・関連組織 一覧 理工学術院Webサイト 早稲田大学 理工学術院 理工学術院のWebサイトでは受験生の皆さんに役立つコンテンツ を豊富に掲載しています。志望学部・学科選びや受験準備、学生生活 School of Fundamental Science and Engineering をイメージするためにご活用ください。 基幹理工学部 早稲田 理工学術院 学 部 学部・研究科Webサイト 理工学術院Webサイトに加えて、学部・研究科ごとのWebサイトも公開しています。カリキュラムの特色、学科選択の仕組み、研究室への School of Creative Science and Engineering 創造理工学部 P.16 School of Advanced Science and Engineering 先進理工学部 P.26 P.36 ◦数学科P.18 ◦建築学科 P.28 ◦物理学科 ◦応用数理学科P.19 ◦総合機械工学科 P.29 ◦応用物理学科 P.39 ◦機械科学・航空学科P.20 ◦経営システム工学科 P.30 ◦化学・生命化学科 P.40 ◦電子物理システム学科P.21 P.22 ◦情報理工学科 ◦社会環境工学科 P.32 ◦応用化学科 P.41 ◦環境資源工学科 P.33 ◦生命医科学科 P.42 ◦情報通信学科 P.23 ◦社会文化領域 P.34 ◦電気・情報生命工学科 P.43 ◦表現工学科 P.24 P.38 リンク、Q&Aなど詳細な情報を掲載しています。 Graduate School of Fundamental Science and Engineering Graduate School of Creative Science and Engineering 基幹理工学研究科 P.16 創造理工学研究科 P.26 Graduate School of Advanced Science and Engineering 先進理工学研究科 P.36 ◦数学応用数理専攻 P.18 ◦建築学専攻 P.28 ◦物理学及応用物理学専攻 P.38 ◦機械科学専攻 P.20 ◦総合機械工学専攻 P.29 ◦化学・生命化学専攻 P.40 大学院 ◦電子物理システム学専攻 P.21 ◦経営システム工学専攻 P.30 ◦応用化学専攻 P.41 ◦情報理工・情報通信専攻 P.22 ◦経営デザイン専攻 P.31 ◦生命医科学専攻 P.42 ◦表現工学専攻 P.24 ◦建設工学専攻 P.32 ◦電気・情報生命専攻 P.43 ◦地球・環境資源理工学専攻 P.33 ◦生命理工学専攻 P.44 ◦ナノ理工学専攻 P.45 ◦共同先端生命医科学専攻 P.46 ◦共同先進健康科学専攻 P.47 ◦共同原子力専攻 P.48 ◦先進理工学専攻 P.49 Graduate School of Information, Production and Systems 情報生産システム研究科 P.50 奨学金 早稲田大学には非常に多くの奨学金制度があり、全国の大学でもトッ プクラスの給付人数・金額実績を誇っています。奨学金には返還の必要が ある「貸与奨学金」と返還の必要がない「給付奨学金」があります。貸与 は「学内奨学金」の全てと、 「民間奨学金」の一部が該当します。 理工学術院の学生には、延べ4,143件の奨学金が給付されています。 (2015年度実績) 早稲田 奨学課 12 環境・エネルギー研究科 P.51 学部生向け学内奨学金の例(給付 : 返還不要) 大隈記念奨学金 年間1,000,000円 小野梓記念奨学金 年間400,000円 めざせ!都の西北奨学金 年間200,000円 関連組織 奨学金の代表的なものは「日本学生支援機構奨学金」です。給付奨学金 Graduate School of Environment and Energy Engineering ◦理工学術院総合研究所 ◦総合研究機構(プロジェクト研究所) ◦理工学研究所 ◦重点領域研究機構 ◦各務記念材料技術研究所 ◦グリーン・コンピューティング・システム研究機構 ◦情報生産システム研究センター ◦スマート社会技術融合研究機構 ◦環境総合研究センター ◦次世代自動車研究機構 ◦国際情報通信研究センター ◦次世代ロボット研究機構 ◦先端生命医科学センター(TWIns) ◦ナノ・ライフ創新研究機構 ◦環境保全センター ◦先端科学・健康医療融合研究機構 13 DATA 教育 製図・CAD室 WASEDA ものづくり工房 ラーニング コモンズ 学生 学生 [61号館1階] [61号館1階] 新しい発想やアイデアをカタチに することで、より深く豊かな発想 や独創性を生み出す場です。 63号館 カフェテリア 学生 [63号館1階] 学生 1年時の必須必須科目である理工学基礎 実験を行います。 [57号館地階] 学生生活に必要なものが 揃います。 学生 理工カフェテリア 理工学基礎 実験室(工学系) 東京女子医科大学と連携して、 医学と理工学の融合した先端 的な研究教育を行う拠点です。 さまざまなメニューをリーズナブルな価格 で提供しています。約400席。 本庄キャンパス 西早稲田キャンパス 大学院環境・エネルギー研究科 のあるキャンパスです。 北九州キャンパス 教育 大学院情報生産システム研究 科のあるキャンパスです。 [63号館地階] 実践的な技術を学び、 工学 的な考え方やセンスを身に つけます。 教育 材料実験室 [59号館1階] ものの強 度や 破壊のメカニズ ムなどを調 査・ 研究するための 実験室です。 教育 工作実験室 [59号館1階] ものづくりの基礎や技術 を学ぶ実験室です。 学生 理工学統合事務所 [51号館1階] 入試から学生生活まで事務全般 を取り扱います。 学生 連絡バス 早稲田・戸山・本庄の各キャ ンパスとTWInsへの 連 絡 バスを運行しています。 学生ラウンジ [51号館地階] 広くて静かな閲覧室があり、ゆっ くりと研究に励むことができます。 理工学生読書室 [52号館地階] 授業内容に即した図書を 所蔵しています。 研究 2016年春にリニューアル。明 るく開放的な憩いの場です。 教育関連施設 研究 研究関連施設 学生 学生生活施設 マイクロテクノロジーラボ ナノの世界のものづくりをする施 設です。 物性計測センターラボ 物質の構造や性質を調べるための施 設です。 中庭 教育 [55号館地階] [55号館地階] 自習、 サークルの打ち合わせなど、 自由な時 間を過ごせます。パン ショップも営業しています。 理工学図書館 学生 研究 [51号館2階] 学生 14 TWIns (先端生命医科学センター) [56号館地階] 情報ギャラリー コンピュータ ルーム 約470台のコンピュータが あります。授業時間帯以外 での利用も可能です。 手 書きによる製図とパソ コンを使っての製 図を学 べます。 生協購買部・書籍部 [56号館2・3階] [63号館1階] 2016年 春にオープン。す べてのメニューがテイクア ウト可能です。 [63号館3階] [57号館1階] 学生 学生同士の交流を促進し、多 様な視点に触れることで新し い発想を生み出す場です。 3体のロボットやアトラス 実験 施設のレゴブロック などが展 示されたホール です。 教育 理工学基礎実験室 (物理系・化学系・生命科学系) 教育 キャンパスマップ 研究 西早稲田駅出入口 東京メトロ副都心線「西早 稲田駅」に直結しています。 環境保全センター [55号館地階] 教育・研究活動にともなう公害の発 生を防止し、 生活環境の安全を図り ます。 15 School of / Graduate School of Fundamental Science and Engineering 基幹理工学部・研究科 理と工の一体化による先端研究と それに基づく教育を行うという早稲 田大学理工学部の定評ある伝統を 基幹理工学部の特色 技術の根幹にある数学をベースとした基盤技術の教育・研究を展開し、 時代を切り拓き世界で活躍できる人材を育成。 基幹理工学部では、 次世代のキー・テクノロジーである物質・材料、 定し、 3、 4年次に研究室に所属し、 研究の楽しさに触れながら、 専門 エネルギー、 航空宇宙、 情報、 通信に関する科学技術の基礎と、 その 分野について基礎から応用までを修得できることが挙げられます。 根幹にある数学およびこれらをつなぐ応用数理を中心として教育・ また、 理工学の幅広い知識と見識を有する優秀な人材を育成する 研究を展開します。 ため、 自分の専門分野以外も選択できる「基幹副専攻制度」を設置 その特徴として、 2年進級時に志望の専門分野に応じて学科を決 しています。 継承し、基幹理工学部・研究科では、 「理」の基盤となる数理科学、 「工」 の基盤となる基礎工学に重点を置い た教育体制のもと、現代科学技術 の基幹を担う数理、機械、物質、材 料、情報、通信、表現などの専門分 野の教育を行います。幅広い教養の 上に理工学の基礎を修得し、これを もとに地球規模で考え行動し、新し い分野に創造的に取り組む意欲と能 力を備えた人材の育成をめざします。 大学院基幹理工学研究科の特色 学部との強力な連携に基づき、教育・研究を展開。 専門分野を体系的に学び、確実にレベルアップできるカリキュラム。 基幹理工学研究科は、 数学応用数理、 機械科学、 電子物理システ また、工学・技術への応用に配慮した体験型学習を取り入れ、産 ム学、情報理工・情報通信、表現工学の5つの専攻からなり、学部・ 業界との強力な連携を保ちながら独自の研究・教育を行います。こ 研究科における一貫教育の実践を理念とし、 学部教育と連携したカ れらの研究・教育の中で、 新しい時代に要請される研究領域を開拓 リキュラムを設置しています。 し、 先端研究に挑戦する能力を有する人材の養成をめざしています。 基幹理工学部・研究科の教育課程 大学院 4年 3年 2年 数学応用数理、 機械科学、 電子物理システム学、 情報理工・情報通信、 表現工学の5専攻 数学科 応用数理 学科 機械科学・ 航空学科 学部・大学院の6年一貫教育 2年生進級時に学科選択 (進級振り分け) (50) 1年 学系進学定員 大学院 基幹理工学研究科 (60) 電子物理 システム 学科 情報通信 学科 表現工学科 数理科学の基礎と基礎工学を十分習得した上で、 専門を学ぶ どの学科が自分に合っているか、 1年間勉強してから 専門分野を決定 (150) (80) 数学、 物理学、 情報、 語学を中心とした統一カリキュラム 学系Ⅰ 情報理工 学科 学系Ⅱ 学系単位で入試を実施 (75) (75) 週1時間の学系別専門科目 学系Ⅲ (45) 副専攻 制度 基幹 共通科目 学系Ⅰ 学系Ⅱ 学系Ⅲ (70名)(350名)(115名) 数学科 (50名) 50名 応用数理学科 (60名) 20名 40名 機械科学・航空学科 (150名) 150名 電子物理システム学科 (80名) 80名 情報理工学科 (75名) 40名 35名 情報通信学科 (75名) 40名 35名 表現工学科 (45名) 45名 ()内の数字は2年進級時の各学科の定員 16 早稲田 基幹理工 17 基幹理工学部/ 数学科 大学院 基幹理工学研究科/ 数学応用数理専攻 数学科 基幹理工学部/ 応用数理学科 応用数理学科 /数学応用数理専攻 /数学応用数理専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 21世紀は社会構造の大変革の時代であり、工学、数 類を見ないユニバーサリティと幅広い適用性をもっていま 理科学、社会科学の分野で活躍しようとする人材には多 す。数学における理論はひとたび証明されれば、 原理的に 様な学問的素養が求められています。また、これまでの すべての人がその正しさを確かめることができます。さら 即戦力養成のための実践教育だけでは、急速に変化す に、 一度認められた数学理論が新たな理論によりくつがえ る産業界の技術動向を取り入れ独創的な新技術を創出 されるようなことは決してなく、数学は最もユニバーサリ できる人材は育てられません。そのためには、理論的な ティと信頼性が高い学問であるということができます。皆 − 基礎をしっかり身につけた上で応用研究ができる人材 関数論A・B さんも新しい数学的真理を発見、証明、発表すれば、それ の育成が必須のものとなります。そこで本学科・専攻で は世界に認められ、 未来に伝えられてゆくものとなります。 は、数学を中心とする理学的素養の修得から始め、それ 数学はそれ自体魅力ある研究テーマとして発展を続けると らを工学、自然科学、社会科学の現場に応用するための 同時に、 あらゆる科学研究の理論的基礎となり、 技術を支 知識や技術の獲得ができる教育を目指します。また、自 え、 人類の文化全般と関わり続けています。数学科では代 然科学、社会科学や工学の現場で遭遇する具体的な問 数学、 幾何学、 解析学、 応用数学の4分野を教育の柱とし、 題を掘り下げていくと新しい数学の創造にいたったとい 単に技術の修得にとどまらず、物事の根源的な構造を見 う例は歴史をふりかえっても非常に多く見られます。す 抜き、 解析を行う数理的思考力を持つ学生を育てることを なわち、その場限りの解決ではなくいろいろな場面にも 教育の目標としています。 適用可能な真に深い応用というものは、数学的にも深く 美しい原理にその結果が帰着することが多いといえま はてしない応用数理の環 あらゆる自然科学の基礎を学ぶ 数学は人類の歴史と共に歩んできた学問であり、他に 究め、拓き、創る 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 大学院 基幹理工学研究科/ 数学応用数理専攻 す。このように具体的な現象から新しい数学を創造でき る人材の育成も本学科・専攻の目標です。 Undergraduate Program in Mathematics / Graduate Program in Pure and Applied Mathematics 進路の方向性 数学科で培われる論理的思考力・数学的 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 分析力は多くの企業がもとめている能力で 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 す。そのため、 情報・通信、 金融・保険をはじめ とする多業種への就職実績があります。教職 数学と工学に関する基礎教育に時間をか 課程を履修し数学(中学・高校)の教員を目 けるため、 大学院進学を奨励しています。そこ 指すこともできます。大学院に残って数学の で培われた幅広い知識と深い技術は産業全 研究者を目指す者もいます。 般に対応可能であり、 情報・保険・金融・医薬・ Undergraduate Program in Applied Mathematics / Graduate Program in Pure and Applied Mathematics 自動車・電気・電子・機械・重工・金属・鉄鋼・ 化学・石油といった軽から重までの産業への 就職が可能です。また、大学・研究所の研究 者、 官公庁や教員への道筋も存在しています。 学生からのメッセージ 学生からのメッセージ 証明されている定理を使って問題を解く高校数学と定理 応用数理学科では、 基礎の数学はもちろん、 数学を応用し そのものを証明する大学数学は、全く別物だと感じまし て様々な分野を勉強することができます。その幅広い分野 た。自分で考え証明できた時は達成感でいっぱいになり ます。難しいと思っていた問題を当たり前のように扱い、 理 数学科2年 鑓溝和也さん 18 応用数理学科3年 森真実子さん の中で、自分が興味を持つ学問を研究室で学べるのも魅 力の1つです。実際の社会での数学の使い方もしっかりと 論の検証をするところが数学科です。世界共通で壁はあり 学ぶことができます。学科の仲間や先生方と毎日充実し ません。そんな世界にあなたも飛び込んでみませんか。 た日々を過ごしています。 早稲田 理工 数学科 早稲田 理工 応用数理学科 19 基幹理工学部/ 機械科学・航空学科 大学院 基幹理工学研究科/ 機械科学専攻 機械科学・航空学科 /機械科学専攻 /電子物理システム学専攻 大学院 基幹理工学研究科/ 電子物理システム学専攻 機械工学とは、 「エネルギーと資源を物理法則に基づ 電子や光を利用するテクノロジーが いて人類に有用な装置あるいはシステムを作り上げる学 現在の高度な情報化社会の基盤を支え 問・技術」です。 「機械科学・航空学科」では、この基本的 ています。電子物理システム学科では、 な考え方を踏襲し、機械科学として基礎学問(物理・数 電子工学と物理学を基礎として、原子・ 学)を重視した教育を実施し、機械工学の基本となる材 分子といったミクロなサイズから手に 料力学、流体力学、熱力学に代表される力学系の科目を 取ることのできる大きさまでの各階層 中心にした講義、実験・実習を行います。また、機械工学 で研究を進めています。それは新しい機 の高度かつ先端分野として航空・宇宙分野を位置づけ、 能を持つ材料や素子の開発に直結しま 機械工学分野の新たな方向としての教育・研究を推進し す。そして、多様な機能集積システムと ます。 なって生活に役立てられます。材料、電 機械科学・航空学科では、自然科学と工学を融合した 気電子、 情報通信、 生物などを分野分け 機械科学の基礎的な知識を幅広く修得し、それを積極 するのではなく、基礎物理に基づいて 的に活用することによって、問題の発見とそれに対する 21世紀に相応しい統合的な学術分野 解決能力を身につけることができます。 を作り出すことを目指しています。 電子と光を主役とした科学技術で 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 豊かな社会を創ります 知識・方法を学ぶ 力学を軸に様々な分野で活躍できる 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 電子物理システム学科 基幹理工学部/ 電子物理システム学科 大学院では、熱流体科学部門、応用数学部門、システ Undergraduate Program in Applied Mechanics and Aerospace Engineering / Graduate Program in Applied Mechanics ム・環境エネルギー部門、材料設計・加工部門、機能設 実験・理論研究を通して、指導的な役割を果たせる能力 計・マイクロ工学部門が設置されていて、高度な教育と を養います。 進路の方向性 進 路は就職と大学院の進学に分かれま 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 物理学と電子工学を基礎として電子と光 す。重工・輸送機器(自動車・鉄道・航空機)、 の科学技術を学習し、それをシステム化でき 電機、材料(鉄鋼・金属・繊維)、精密などの る専門性を身につけます。電気・電子・精密 多方面にわたる製造業に大半が就職すると 機器メーカー、素材メーカー、通信・放送事業 思われます。学部・大学院教育の一体化にと 体などへの就職が見込まれます。より高度で もない、学部卒業生の多くは大学院への進 専門的な能力を身につけるために大学院修 学を目指し、より専門性の高い研究職やメー 士課程への進学も推奨されます。 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 Undergraduate and Graduate Programs in Electronic and Physical Systems カーでの設計開発エンジニアになる事も可 能となります。 学生からのメッセージ 機械科学・航空学科3年 岩崎はるなさん 学生からのメッセージ 機械製品の設計・開発に興味があり、 1mmより小さな精 電子物理システム学科では、 その名の通り回路などの電子工 密機械から航空機まで幅広く学べる本学科を選択しまし 学から量子力学などの物理まで広い範囲を学ぶことが出来 た。経験が豊富でユニークな先生のもとで、 実際にエンジ ます。様々な分野の知識を得ることで、 個々の分野についての ンや機械材料を用いる専門実験など自らの五感を通して 見聞をより広めることが出来、学びの楽しさに気づくことが 学ぶことができるのが、最大の魅力です。学ぶことは多い ですが、同じ志を持った仲間たちと充実した日々を送って います。 20 早稲田 理工 機械科学・航空学科 電子物理システム学科3年 井上雄太さん 出来ると思います。もちろん、 自分に適した研究分野を探す一 つの指標ともなります。私は回路設計の研究室へ進みました が、 日々物理系の知識のありがたみを感じています。 早稲田 理工 電子物理システム学科 21 基幹理工学部/ 情報理工学科 大学院 基幹理工学研究科/ 情報理工・情報通信専攻 情報理工学科 /情報理工・情報通信専攻 /情報理工・情報通信専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 情報科学、情報工学、情報ネットワーク工学を 電車や街中で、多くの人がス 融合したICT(Information and Communication マートフォンと対話をしていま Technology)は、21世紀の科学技術を推進する す。スマートフォンとインター キーテクノロジーであり、今後の産業分野におけ ネットは、人々の日常に無くては る競争力強化のために、このICT技術を習得した ならない存 在になっています。 多くの優れた人材が求められています。情報理工 人々の生活に大きな変革をもた 学科および情報理工・情報通信専攻では、ハード らしたこれら情 報 通信 技 術を ウェア(超高性能・低消費電力コンピュータ等)、 探求し発展させること、そしてそ ソフトウェア(プログラミング言語、コンパイラ、 れを担う人材を養成すること、 OS、ソフトウェア工学、コンピュータビジョン、ア それが情報通信学科/情報理 ルゴリズム、人工知能等)、ネットワーク(インター 工・情報通信専攻の使命です。 ネット、マルチメディア、セキュリティ、ユビキタス 本 学 科/専 攻では、情 報 通信 ネットワーク等)、コンピュータ・ネットワーク応 システムの構成と動作の仕組み、システムを構成する上で 技術の発展に貢献できる能力を身につけます。 用(クラウド、バイオインフォマティクス、情報検 の原理/原則、情報通信サービスを構築するアプリケー 本学科/専攻では特にグローバルに活躍できる人材を 索等)などの先端技術の教育・研究を総合的に進 ション技術、システムの動作を可能にする物理法則を知 育成することを目指し、一部の授業や研究では英語によ め、世界の科学技術の発展に貢献できる人材の 識として身につけ、またそれを活用する能力を養います。 る指導が行われ、英語のみによる学士/修士/博士の取 育成を目指しています。 さらに大学院では学部で養った能力を活用し、情報通信 得が可能です。 進路の方向性 学部卒業生の60% 〜 70%が大学院修士 大学院 基幹理工学研究科/ 情報理工・情報通信専攻 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 2014年より、情報通信学科に所属してい 課程に進学します。主な就職先には、情報通 る研究室からのこれまでの学部卒業生は、 そ 信事業者、電気機器メーカー、ソフトウェア の6割が大学院修士課程に進学しています。 メーカー、 シンクタンク、 国家公務員、金融機 主な就職先は、通信放送キャリア、電気機器 関などがあり、また、ベンチャー等新しいビジ メーカー、情報通信サービス業者、コンサル ネスチャンスにも恵まれ、幅広い分野での活 ティング業者などとなっています。 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 通信ネットワークを科学する 世界の科学技術の発展に 貢献できる人材の育成 Undergraduate Program in Computer Science and Engineering / Graduate Program in Computer Science and Communications Engineering 情報通信学科 Undergraduate Program in Communications and Computer Engineering / Graduate Program in Computer Science and Communications Engineering 躍が可能です。 学生からのメッセージ 情報理工学科3年 有薗由香理さん 学生からのメッセージ 私は、入学当初は別の学科への配属を希望していた 我々の生活には通信技術があふれています。この生活を のですが、授業や学科説明会を通して情報理工学科 支える知識の修得、さらに実験や実習によって動作や現 に興味を持ちました。今日では、 インターネットは日常 象を確認できることが情報通信学科の魅力です。現在の 生活に欠かせないものとなっており、 本学科ではプロ 通信技術を学び、何が重要なのかを考えることで、更なる グラミングは勿論のこと、インターネットに関する知 通信技術の発展を目指しています。私はこの通信 識も学べます。将来どの道に進んだとしても、役に立 技術の持つ可能性に惹かれ、常に好奇心を抱い つ知識を得られる魅力的な学科です。 22 早稲田 理工 情報理工学科 情報通信学科2年 北川竜さん て勉学に励むことができています。 早稲田 理工 情報通信学科 スマートフォンとインターネット: 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 基幹理工学部/ 情報通信学科 23 基幹理工学部/ 表現工学科 大学院 基幹理工学研究科/ 表現工学専攻 表現工学科 数字で見る理工 /表現工学専攻 理工学の新たな領域 芸術表現と科学技術を融合する、 1 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 近年のメディア技術の発達により新たな文化・産業の創出 学生数 11,053 ※数値は3理工学部・研究科について、 2016年4月1日現在のものです。 人 が期待されていますが、一方でそれに伴う諸問題、例えばコン テンツの質的・量的不足や生体への不適合などが顕在化して います。それらの問題を解決し次世代のメディアを活用したラ イフスタイルや社会システムを展望するためには、 科学技術を 介した生体の諸特性、 感性やコミュニケーションの理解や表象 108 と同時に、 それらを支える科学技術のあり方への取り組みが必 歴史 要です。表現工学科では、このような認識に基づき、科学技術 と芸術表現の融合による新たな社会ニーズヘの対応と価値の 創造へ挑戦していくことのできる人材の養成、 学問領域の確立 を目的としています。また表現工学専攻は、 科学技術と芸術表 現の融合による表現形態の模索に挑戦し、 新たな学術領域を 国内私立大学の理工系学部では 最も古い歴史を持ちます。 年 切り開くことをその理念として設立されました。学部と大学院 修士課程の一貫した教育研究体制を取り、教育・研究活動を 推進しています。 国内大学の理工系学部・大学院では トップクラスの規模を誇ります。 学部生数 Undergraduate and Graduate Programs in Intermedia Art and Science 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 科学・技術を理解し、 その意味を問い、 新し い価値および芸術概念に挑戦するような複 7,997 人 合的メディアの表現者(インターメディア芸 術系) 、表現・コミュニケーション科学技術を 開発する人材(インターメディア工学系) 、科 約7割の学生が大学院に 進学します。 学技術、 表現者および生活者を結ぶ人材(メ ディアマネージメント系)を養成します。 女子学生数 2,175 3理工学部からの進学者のみならず、 他学部、 他大学、 海外の優れた人材や社会人も積極的に 受け入れています。 人 学生からのメッセージ 私は芸術への興味から、 当学科を選びました。当学 科では幅広い芸術分野と、それに関わる工学的分 野の両方から自分のやりたいことにアプローチする ことができます。また、様々な芸術分野で実際にプ 表現工学科3年 中原正人さん ロとして活動されてる先生方からリアルな話を聞く ことができるのは表現工学科ならではのものだと 大学院生数 3,056人 女子学生が学びやすい 環境の整備を進めており、 学生総数に対する割合は 年々増加しています。 思いますし、 とても大きな財産となるはずです。 24 早稲田 理工 表現工学科 25 School of / Graduate School of Creative Science and Engineering 創造理工学部・研究科 創造理工学部は、多様な人間の 価値に基づく豊かさを創造するため に、 「人間の活 動」を支 援し、 「地 創造理工学部の特色 社会を変えられる「実学」の展開により、真に豊かな社会の創造に貢献できる人材を育成します 創造理工学部では、 「人間」 「生活」 「環境」という3つのキーワー する5学科が連携して教育・研究活動を展開しています。また1年 ドに関連する社会の諸問題に対し、 科学技術の観点から解決策を 次より専門教育を開始し、 社会の具体的な課題に取り組む実践的 提供し、 多様で豊かな社会を創造することを目指しています。そのた な実験や演習を通じ、 グルーバルに活躍する技術者・研究者を育成 め建築やエンジニアリング、環境や社会基盤、社会システムに関連 しています。 大学院創造理工学研究科の特色 球環境」に調和する空間・装置・コ ミュニティ創出技術および環境シス 高度な知識と幅広い教養を備え、社会の諸問題を解決できる科学技術者を育成します テム技術に関する実践的教育と先導 多様な人間の価値観に基づく豊かな社会を創造するため、社会 能力や人文・社会学的教養の修得にも力を注いでいます。また、産 が直面する様々な課題を断片的ではなく、 総合的な視野を持って解 業界や自治体、 国際機関との共同研究に学生が参加できる機会を 決できる科学技術者を育成しています。そのため、学部での学びを 提供することで、 即戦力となる人材を育成しています。 的研究を展開します。 創造理工学部は、この理念を源と 基盤としたより高度な専門科目と共に、高度なコミュニケーション 社会文化領域 し、特色ある分野の自律と発展を図 りつつ、理工系連携と異分野融合 による新教育・研究体制および新学 問領域を創成し、海外とのプロジェ クト連携を強化して国際性の高い人 材教育と研究を実施します。 建築学科 建築学専攻 「身近な空間デザインで人々を幸せに」 総合機械工学科 総合機械工学専攻 「新しい機械で世界を変える」 経営システム工学科 経営システム工学専攻・経営デザイン専攻 「仕組みとシステムで社会をより良く」 社会環境工学科 建設工学専攻 技術者倫理 コミュニケーション能力 プレゼンテーション能力 早稲田 創造理工 26 人文・社会学的教養 「災害に強く、環境と調和した社会を築く」 環境資源工学科 地球・環境資源理工学専攻 「環境や資源の問題から人類を救う」 ■ 学科横断型授業 創造理工学部では、他学科・他分野の学 生と協働し、課題解決に取り組むスキルを 修得する科目として、一年次に創造理工リ テラシー(必修科目) 、二年生次に共創ワー クショップ演習(選択科目)を設けていま す。共創ワークショップ演習では、本学OB・ OGや協力企業と連携し、 企業から講師を招 いて社会と直結した課題を設定し、ワーク ショップ形式で課題解決の方法を考えます。 27 創造理工学部/ 建築学科 大学院 創造理工学研究科/ 建築学専攻 総合機械工学科 /建築学専攻 /総合機械工学専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 環境、 エネルギー、 医療福祉、 ロボット・ヒュー 程は、 2009年度に日本で初めてUNESCO/UIAによる国 マノイド、 宇宙開発、 コミュニティづくりといった 際水準同等性の認定を受けました。同課程は建築芸術分 現代社会が取り組むべき分野の諸問題を解決し 野(建築史、建築計画、都市計画) 、および建築工学分野 ていくための機械の設計原理ならびにそれらの (環境工学、 建築構造、 建築生産)から構成されています。 開発と社会的評価について、科学を超えたプロ 建築史は各時代の建築表現と社会・技術の関連を学び、 ジェクト的研究を展開します。 歴史遺産の修復保存も手がけています。建築計画は実践 教育面では「技術」を単に「ものづくり」にと 的な設計演習を中心に、国内外で活躍する建築家や建築 どめおくのではなく「人づくり」にまで拡張する 企画者を養成します。都市計画は現場での演習を基礎に、 ことを目的として、生活者とともに「ものづくり」 都市デザインから市民参加のまちづくりまで実践的に研究 を実践していく感覚やコーディネーション能力を します。環境工学は、 建築設備、 建築環境、 都市環境、 防災 育成します。 工学の研究により、 環境エネルギー問題への対応をめざし これらの教育はプロジェクト研究所、研究セ ます。建築構造は、構造解析、構造設計、装置開発により、 ンター(理工総研・環境総研) 、サテライト研究 安全な建築物を実現する理論や技術を研究します。建築 所(本庄早稲田・北九州・岐阜)における学科を 生産は材料、構法、施工技術の開発や生産管理などの実 超えた世界最高水準の研究を通したORT (オン・ 務に直結する課題を研究します。 リサーチ・トレーニング)を核とします。 進路の方向性 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 学部卒業生の多くは大学院に進学し、 より が大学院へ進学しています。修士課程 専門性の高い研究職や製造業における設 修了者の進路は、建設、設計、不動産、 計開発エンジニアになることも可能となり 広告、交通、公務員、証券など多彩で ます。就職先は、自動車、重工、プラント、精 す。博士課程への進学者も増加してい 密機器、 鉄鋼、 運輸、 その他サービス業など ます。 多岐にわたっています。 Undergraduate and Graduate Programs in Modern Mechanical Engineering 学生からのメッセージ 建築学科に入るまで、漠然と“建築=意匠・デザイン”と 身の回りにあるものの原理などを知り、 自分の手で新しい いうイメージを持っていましたが、講義や設計課題を通し ものを作ってみたいと思い総合機械工学科を選びました。 て、歴史、設備、材料、構造など、様々な分野への理解と興 味を深めることができました。建築を考えていく上で、身 建築学科2年 青木日向子さん 修士課程修了者の進路 学部・大学院教育の一体化にともない、 リキュラムのもと、学部学生の約7割 学生からのメッセージ 学部卒業者の進路 総合機械工学科3年 秋元渓さん 実験や実習を通して実際に装置や機器に自分の手で触れ ることで、 機械を身近に感じながら様々なことを学べます。 近な自分の周りのことや、社会の動き、日々の生活に改め 工学的な観点から医療に関わり、 多くの人の病気を治すこ て目を向けて、 問題や魅力を見出すことに意義があると感 とを目標に研究していきたいです。 じています。 28 早稲田 理工 建築学科 早稲田 理工 総合機械工学科 実践的に学び工学的センスと 建築学科および建築学専攻を一貫する6年間の教育課 学部・大学院(修士)の6年一貫カ 大学院 創造理工学研究科/ 総合機械工学専攻 論理的思考力を身につける 豊かな人間生活を支える芸術と 技術の総合を学ぶ Undergraduate and Graduate Programs in Architecture 建築学科 創造理工学部/ 総合機械工学科 29 創造理工学部/ 経営システム工学科 大学院 創造理工学研究科/ 経営システム工学専攻 経営システム工学科 大学院 創造理工学研究科/ 経営デザイン専攻 経営デザイン専攻 /経営システム工学専攻 大学院専攻/専門分野の概要 を当て、 関係分野の教員が連携するPBL(Project Based 価値創造産業の次世代リーダーを育てる とする2年間の一般履修プログラムと、 社会人を対象とす Learning)や、 社会人学生までを対象とする実践形式で、 これからの事業経営では、これまで以上に、先端技術 る1.5年間の社会人特別履修プログラムを用意していま 営システム工学です。現代社会において、 これらシステムは 事業経営の実践力の習得を目指しています。 に基づいた新事業を開発したり、既存事業を経営環境の す。これによって、一般学生と社会人学生が協働作業を グローバル化、 巨大複雑化し、 その存立 変化に素早く対応させることが求められます。経営デザイ する中でそれぞれの長所を提供しつつ短所を補完しあう には経営システム工学が不可欠です。本 ン専攻では、 これらを達成するために必要な構想力・構築 自己啓発型の教育を実施しています。なお、 経営デザイン 学科では、 これらシステムの構成要素で 研究者 教育者 作業者 ある人・物・設備・お金・情報の有効活用 とベストミックスのための、 課題発見、 定 式化、 解決に関する専門知識・技術の研 究、 教育を行っています。また社会の期待 に応えるべく「経営システム工学専攻」 「経営デザイン専攻」の大学院専攻を設 コンピュータ 情報・通信 消費者 経営者 管理者 力を身に付け、日本の競争力の源泉である「モノづくり」 専攻において授与する学位は「修士(経営工学) 」 「 、博士 に基盤をおく価値創造産業の事業経営をリードできる人 (経営工学) 」です。 「経営工学」での学位が取得できる我 が国で最初の専攻です。 材の育成を目的としています。 実践的な事業経営力を身に付ける教育プログラム 経営システムは、 人間、 コンピューター・情報・通信、 機械設備・ものなどから構成される 生産・流通などの 総合システムです。 機械・設備・もの 上記の目的を達成するために、経営デザイン専攻では 以下の特徴を持つ教育プログラムを提供しています。 ・製品・サービスの開発や、 サプライチェーンの構築・運営 置。前者は計画・統計数理、 情報・ソフト などの価値創造プロセスに焦点をあてたカリキュラム。 ウエア工学、 システム工学、 人間工学など ・ビジネスを疑似体験することで、問題発見・課題解決の 基幹技術の理論研究、技術開発から応 用展開までを目標としています。後者では 知的能力を向上させるための演習・ケース科目。 ねりあげた教育システムで、 生産・物流・交通・情報通信・サービスなど、 社会基盤と なるシステムを設計・開発・改善・維持運用する技術が経 価値創造産業のリーダーを育てる 信頼できる社会のシステムを デザインしマネジメントする 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 ・アカデミックな背景を有する教員と企業経営経験豊富 な教員が両輪となって、理論と実践のキャッチボールを 価値創造産業の事業創造・改革に焦点 可能とする研究指導体制。 2種類の修士課程履修プログラム Undergraduate and Graduate Programs in Industrial and Management Systems Engineering 経営デザイン専攻では、主に学部からの進学者を対象 進路の方向性 学部卒業生の約半数が大学院に進学し 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 ます。産業横断技術である経営システム工 進路の方向性 学は社会の各方面で必要とされており、製 修士課程修了者の進路 造、情報通信、流通・運輸、サービス、金融・ 経営デザイン専攻で学ぶ経営工学は、 事業経営に欠かせない専門性を持つ 保険、 コンサルティングなど、 多彩な業界で ため、 業種を問わず様々な企業から希求されています。図のように、 メーカー、 卒業生が活躍しています。 IT構築運用、 コンサルティング、 商社、 コンテンツ・教育、 金融と幅広い分野に Graduate Program in Business Design and Management 進んでいます。 学生からのメッセージ 経営システム工学科3年 滝澤健人さん 学生からのメッセージ 現代社会は工場の生産システムや顧客に届けるための物 経営デザイン専攻には、経営課題解決のための 流システムなど多くのシステムに支えられています。本学科 「理論」を学ぶだけではなく、 演習形式の講義や現 はこれら社会基盤となるシステムがテーマであり、近い将 場での実習を通して「実践」を疑似体験する環境 来担うことになる社会を早くから身近に感じることができ が存在します。実践形式での経験を通して、理論 ます。システムを設計、 分析するための情報や数理の技術 を実行可能な手段として身に付けることができる を学び、 論理的実践力を身につけられることが魅力です。 と感じています。社会に出た際に即戦力になるこ 経営デザイン専攻修士1年 石地和樹さん 30 早稲田理工学術院 経営システム工学科 早稲田 理工 経営システム工学科 とを目指して日々充実した生活を送っています。 早稲田 理工 経営デザイン専攻 31 創造理工学部/ 社会環境工学科 大学院 創造理工学研究科/ 建設工学専攻 環境資源工学科 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 /建設工学専攻 本学科は、 環境保全工学、 資源循環工学、 素材プロセス 工学、 開発環境工学、 地殻情報工学、 資源科学の6つの専 です。 技術者倫理に基づいて、 人間が安全で文化的な生活を送 門分野で構成されています。大学院では岩石学と地質学 るために必要な社会基盤を整備し、 人間が自然との協調と共 が加わり、 地球の成り立ちを含めたグローバルな視点から 生の中で生活するための方策を実現することが社会環境工学 資源・環境・エネルギー問題を教育・研究します。その対 の重要な役割です。社会環境工学は、 Civil and Environmental 象は、 各種資源の採取、 分離・精製、 再生利用、 適正処分な Engineeringと英語で言います。この語が示すように市民生活 どの資源利用・循環に関わる技術に始まり、 そのシステム と自然環境とが密接に関係し合った工学です。前身である土 を持続可能とし、 かつ自然環境と調和した豊かな生活をお 木工学科60年の歴史的蓄積を踏まえ、 現代の社会の要請に くるために必要な大気・水・森林環境保全、 環境および健 応えるべく、 自然と調和した社会の開発や文化的な生活を送る 康リスク評価、 作業環境改善、 環境調和型リサイクリング、 ために必要な社会基盤施設、 具体的には橋やトンネル、 河川の 環境調和型素材開発、 廃棄物適正処分、 低環境負荷型エ 堤防などの防災施設等の計画・設計・建設・維持管理、 水質改 ネルギー開発、 地殻環境保全、 自然災害とその予測・防災、 善などの環境保全、 また安全で安心できる都市や地域の計画・ 地球・太陽系物質循環、 資源形成過程解析など多岐にわ デザイン・マネジメントのために必要な研究を行います。建設 たっています。こうした幅広い知識や経験を総合すること 工学専攻においては、 社会環境工学と同様のコンセプトのも により、現実の環境調和・資源循環に関する新たな問題 とで、 より一層専門性を深めた研究を進めます。 を発見し、 それらを解決する能力を養います。 進路の方向性 例年学部卒業生の4 〜 6割が大学院に進 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 本学科/専攻卒業生は、金属、セラミック 学します。就職先については社会環境工学・ ス、石油、鉱業、機械、電気、化学、食品などの 建設工学の幅の広さを反映して、近年ますま 各種製造業や、情報 通信、建設、商社、官公 す多様化しています。とはいえ、中心となるの 庁、各種行政法人、運輸など様々な分野で活 は、公務員、鉄道・道路、エネルギーや通信、 躍しています。学部卒業生の約7割が大学院 建設関 係といった、まちづくりや社会基盤 に進学しており、修士課程修了者では石油・ をつくる仕事です。さらにITや金融などのソ エネルギー関連企業への就職が多く、 最近で フト分野から社会を支える仕事につく人もい は環境・リサイクル関連企業への就職が増え ます。 ています。 社会環境工学科3年 河合祐美さん 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 Undergraduate Program in Resources and Environmental Engineering / Graduate Program in Earth Science, Resources and Environmental Engineering 学生からのメッセージ 古代からの人類の歴史は土木の歴史でもあり、その積み 私は、環境問題に関する科学的な研究をしたいと 重ねで生活が支えられていることを、 授業や実験を通して 思い入学しました。本学科では、 大気・水・土壌の汚 実感できます。また、現場見学ではスケールの大きさに驚 染、 環境分野に必要な分離工学など、 環境を“科学 くこともしばしば。近年東京五輪や震災復興で目立つ機 的な視点で”学ぶことができます。私は現在、ヒ素 会も増えてきた土木分野ですが、 日々の生活に直結してい るからこそ、勉強すればいつもの町の景色も違って見える はずです。 早稲田 理工 社会環境工学科 環境資源工学科3年 福田宏樹さん などを含む鉱山廃水の浄化の研究をしています。 地球にとって大切な水をいかに綺麗にするのか、 先 生や研究室仲間と議論する毎日が充実しています。 早稲田 理工 環境資源工学科 資源循環型社会の構築と 社会環境工学は、 地球的視点から自然環境の保全、 人間環 境の向上、 人間社会の安全・安心等を工学的に取り扱う学問 学生からのメッセージ 32 /地球・環境資源理工学専攻 地球環境保全をめざして 環境と人々の活動が調和した 社会基盤の充実に向けて Undergraduate and Graduate Programs in Civil and Environmental Engineering 社会環境工学科 創造理工学部/ 環境資源工学科 大学院 創造理工学研究科/ 地球・環境資源理 工学専攻 33 社会文化領域 創造理工学部/ 社会文化領域 数字で見る理工 理工的素養と国際的視野を 基盤に、社会に活かせる 文理融合をめざして 2 リベラル・アーツ 産業や科学技術の高度化・国際化が進む今日、 イノ 51 ※数値は3理工学部・研究科について、 2016年4月1日現在のものです。 ベーションを支える人材をどう育成するかが喫緊の課 カ国 題となっています。その一方で、 理工系の専門知識や技 術は、 生活や社会の仕組み、 世界のあり方に影響を及 ぼし得る大きな力を持っており、 理工系出身者には、 そ れだけいっそう豊かな人間性や高い見識、 的確な判断 力が求められてい ます。 本領域では、 理工系の学生 837 外国人学生数 に向けた多様な語学・ 教養科目を通して、 理工系出身 者が備えるべき幅広い教養や知識を提供するととも に、 それぞれの教員が科学技術や産業・社会・人間と のかかわりに関する研究を行っています。 Division of Socio-Cultural Studies 外国人学生の 出身国 日頃から外国人学生が身近にいる 環境で学べる、 国際色豊かな キャンパスです。 アジアはもちろん、 世界のさまざまな国や地域から 学生が集っています。 人 コース 社会文化領域では、 社会文化領域コースを設置し、 各 専門学科から毎年3年次に若干名の学生を受入れ、 少 人数の演習および卒業論文の指導を行っています。領 科目数 2,500 域コースでは、 各学科で身につけた専門知識に加えて、 人文・社会科学的な知識や考え方を学んでもらうことで、 科学技術や産業・社会の間に横たわる課題の解決に資 する幅広い視野と柔軟な思考をもった人材の育成をめ ざしています。 領域コースではおおよそ卒業生の3分の 2が就職し、 残りが文科系・ 理科系の大学院に進学して います。就職先はメーカー、 銀行、 商社など多岐にわたっ 約 ています。なお、 本領域には大学院がありませんので、 大 学院に進学する場合は他学科や他大学となります。 創造理工リテラシー 目です。全員が一堂に会する講義と5学科混合の少人 数演習から成り立っています。私たちの周りは人類の行 く末を左右しかねない問題が取り巻いており、 それは厳 教員数 (非常勤含む) 200 実験科目数 密な科学的方法だけでは解決できません。現象は不確 定要素を含み、 解決のための唯一の正解はなく、 人間の 利害関係の中で現実的な選択が必要になります。他者 への地道な説得作業も欠かせません。創造理工学部に おける学問領域の実践には、 人文社会諸学の知識や 思考方式に加え、 言語による高いコミュニケーション能 力が求められます。この科目では、 正解の見えにくい問 約 題を扱う手法や言語による主張・議論の技法を習得す るとともに、 「人間、 生活、 環境」をキーワードに掲げる創 造理工学部の特質を理解することもめざしています。 34 科目以上 実験教育を重視する 伝統のもと、 多彩な 実験科目を用意 しています。 創造理工リテラシーは創造理工学部1年生の必修科 早稲田 理工 社会文化領域 理工系科目以外の、 語学や 人文・社会科学系科目も 充実しています。 科目 1,296 人 教員1人あたり 学生約9人の割合です。 少人数制教育で学生一人 ひとりを手厚くサポートします。 35 School of / Graduate School of Advanced Science and Engineering 先進理工学部・研究科 自然科学を基礎として、最先端の 理学・工学・医学の融合領域まで、 先進理工学部の特色 「物質」 「生命」 「システム」をキーワードに最先端の研究を展開。 新たな価値の創造へ貢献する人材の育成 先進理工学部では、 自然科学を基礎として「物質」 「生命」 「シス 一方、 学部共通のカリキュラムで専門知識の修得を支える基礎学力 テム」 をキーワードに先進的な研究・教育を展開します。 具体的には、 を徹底して養います。学部入試は、学科毎の募集ですが、理科科目 1年次から学科ごとに専門分野を学習し、それぞれの分野のスペ 選択パターンが同じであれば、 第2志望学科の選択が可能です。 シャリストに成長するための基礎知識をしっかりと身につけます。 世界最高水準の研究・教育および社 会への実践的な貢献を実行する先 大学院先進理工学研究科の特色 進的な学部・大学院です。 低学年時には各学科の基礎となる 国内外の研究をリードする教員とともに、 学問体系を着実に修得すると共に、 世界の研究拠点として新しい科学技術の創生をめざします 高学年・大学院では学科・専攻の壁 先進理工学研究科では、 社会的貢献と新たな学問領域の開拓を ニアリングの開発、 新物質の創製など高度な研究を推進するととも 目的に、物理学及応用物理学、化学・生命化学、応用化学、生命医 に、 国際的な大学院としての地位の確立をめざしています。さらに、 科学、電気・情報生命、生命理工学、ナノ理工学の専攻を設置して 2010年より3つの共同専攻を、 2014年には、一貫制博士課程の います。最高水準の研究拠点として、最先端テクノロジーやエンジ 先進理工学専攻を設置しました。 を越えた最新の学 術分野における 知識を修得し、各自の可能性にチャ レンジしながら、幅広い分野でリー ダーとして世界的に活躍できる研究 先進理工学部・研究科の教育課程 者・技術者を養成します。 大学院 「ナノマテリアル」、 「システムイン 学際型を含む 先進的な大学院専攻 テグレーション・ロボティクス」、 「エ 最先端の研究領域 ネルギー・環境」 、 「創薬科学」 、 「医 工学」、 「High QOL エンジニアリン 学部 グ」、 「遺伝子機能と情報 」、 「細胞 機能:計測と制御」などの研究領域 への人材輩出をめざします。 36 早稲田 先進理工 特色ある学科専門教育 プログラム、 カリキュラム 物理学及応用物理学専攻、 化学・生命化学専攻、 応用化学専攻、 生命医科学専攻、 電気・情報生命専攻、 生命理工学専攻、 ナノ理工学専攻、 共同先端生命医科学専攻、 共同先進健康科学専攻、 共同原子力専攻、 先進理工学専攻 素粒子・宇宙 光・量子エレクトロニクス 持続可能社会 エネルギーネクスト 有機・無機デバイス 疾患生物学 ケミカル・バイオサイエンス 細胞・組織工学 情報科学 物理学科、 応用物理学科、 化学・生命化学科 応用化学科、 生命医科学科、 電気・情報生命工学科 充実した基礎科目・実験 徹底した語学教育 教養教育の重視 (物理、 化学、 生命科学、 数学、 情報) (スキルとしての技術英語) (倫理、 知財、 技術政策など) 3理工学部共通の基盤 37 先進理工学部/ 物理学科 大学院 先進理工学研究科/ 物理学及応用物理学専攻 物理学科 応用物理学科 /物理学及応用物理学専攻 /物理学及応用物理学専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 素粒子・宇宙から生物までの 自然現象を解明する 物理学は自然現象を理論と実験の両面から研究し、 現 応用物理学科は、物理学を基礎として理学から工学 象の本質を見通すとともに普遍的な法則を探ろうとする にわたる幅広い分野をカバーする、他大学にはほとんど 学問です。本学科は、ミクロからマクロに至るあらゆる階 例のない特色のある学科です。物理学は自然の基本原 層の自然現象を理解するために不可欠な物理法則に関 理を追究する学問です。応用物理学科は、最新の物理学 する研究・教育を行っています。応用物理学科とは教育・ を駆使して時代を切り拓く画期的な科学技術を創造す 研究の両面にわたって密接な協力関係にあり、理学から る人材の育成を目的としています。既存技術を維持する 工学までの広範な教育・研究の機会を提供しています。大 だけでは、急変し多様化する現代社会の諸問題を解決 学院では、 物理学と応用物理学は一つの専攻にまとめら することはできません。常識にとらわれない自由な着想 れ、 現代物理学の重要な課題とその工学的応用の研究お を行い、それを論理的に発展させてはじめて独創的な技 よび現代の先端技術の基礎的研究を行います。研究分野 術が生まれます。また、新しい技術は基礎研究の発展を としては、素粒子・宇宙物理学、物性物理学、生物物理学 促す原動力になります。これは、理学の成果を工学へ応 の3分野を柱として、 現代物理学の重要な課題に取り組ん 用し、逆に実問題を通して根本原理を振り返るという理 でいます。素粒子物理学では、ミクロな量子世界を理論 ます。生物物理学では、生命を支配している基本的物理 工学の精神そのものであり、その意味で、本学科はもっ 的に研究します。宇宙物理学では、宇宙の始まりと進化、 法則を理論的に研究するほか細胞が生きている仕組み とも理工学部らしい学科と言えるでしょう。学科創設以 天体の形成などを理論的に研究するほか、 電波望遠鏡に を、 個々の生体分子の働きを調べることにより明らかにし 来67年間、常に時代の先端を行くためにカリキュラム、 学院では、物理学科と共通の物理学及応用物理学専攻 よる観測もしています。物性物理学では、 超伝導、 ボース・ ます。この他、 応用物理学科に掲載されている研究を行う 研究内容、研究設備などは改革が繰り返されてきました に進学でき、さらに幅広い研究分野を選択することがで アインシュタイン凝縮、磁性、強誘電性などを研究してい ことも可能ですし、 学際的な研究も行っています。 が、底流を流れる精神だけはいつまでも変わりません。大 きます。 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 進路の方向性 本学科の卒業生の約8割が大学院へ進学 学部卒業生の約8割が毎年大学院へ進学 します。修士課程修了生の約1割が博士課程 します。修士課程を修了すると約1 〜 2割が、 に進学します。 さらに博士課程に進学します。多くの卒業生 2015年度の物理 応 物専 攻では、 13名の が、企業や国公立の研究機関、大学などで研 博士学位取得者が誕生しました。卒業生の 究活動を行っています。 2015年度は13人の 進路は、通信・情報、電気、機械など多岐にわ 博士が誕生しました。究極の研究者を志すも たっています。就職した人の多かった企業は よし、 物理学の基礎を武器に企業で活躍する 年によって異なりますが、昨年度はNTTデー もよし。いかなる将来ビジョンにも対応が可 タ、キヤノン、東芝、富士通、トヨタ自動車、島 能です。 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 大学院 先進理工学研究科/ 物理学及応用物理学専攻 次世代技術の芽と新しい物理をつくる 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 Undergraduate Program in Physics / Graduate Program in Pure and Applied Physics 先進理工学部/ 応用物理学科 Undergraduate Program in Applied Physics / Graduate Program in Pure and Applied Physics 津製作所などとなっています。 学生からのメッセージ 学生からのメッセージ 高校の時から宇宙物理や素粒子物理に興味があり、 物理 私は新しいエネルギーを開発するために、その基礎となる 学科を選びました。本質的な原理や数式から、 様々な現象 物理を学びたいと思いこの学科を選択しました。具体的に を説明したり、 予測したりできることが物理の醍醐味だと 何を研究したいかは決まっていませんでしたが、幅広い内 思います。各分野の専門的な授業を聞き、 自分の納得のい 容を学ぶことで、固体の物性を研究して材料開発に携わり くまで考え、 学科の友人たちと議論することで物理の面白 さ、 深さを感じることができ、 充実した学生生活です。 たいと決めることができました。この学科では 様々な分野の物理学を扱うので、やりたいこ とが見つかるはずです! 物理学科3年 杉浦健一さん 38 応用物理学科3年 前田瑞綺さん 早稲田 理工 物理学科 早稲田 理工 応用物理学科 39 先進理工学部/ 化学・生命化学科 大学院 先進理工学研究科/ 化学・生命化学専攻 化学・生命化学科 /化学・生命化学専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 応用化学科 /応用化学専攻 応用化学科・応用化学専攻では、 「役立つ化学」と「役 分子レベルで追及する学問であり、数多 立てる化学」のために、驚異に満ちた化学の世界で知的 くの化学製品を生みだし近代社会の発 冒険を楽しみながら最先端の研究を進めています。化学 展と人類の福祉に大いに貢献してきまし は物質の変化を扱う学問ですから、その変化の仕方(反 た。しかしその一方で、いくつかの化学物 応)や変化を調べる方法(分析法)を熟知すれば、 新しい 質が環境問題の原因となったことも事実 反応を見つけ、 新しい物質を新しい方法で創りだすことが です。21世紀の「化学」には、環境への負 できます。応用化学科では、基礎と応用の両面から化学 荷を考慮した上で世の中の役に立つ物質 を学び、実験力や思考力、これに裏打ちされた研究力や を作り出す高度な技術が求められます。 実践力を鍛えます。学部の4年間では、 応用化学に関する これを実現するためには、従来の知識や 知識や実験技術の習得と、 その関連知識を柔軟に使いこ 技術を踏襲するだけではなく、物質世界 なすための応用力を養います。また、修士課程(大学院) を解明する新たな方法論の確立とそれに では、化学の分野で問題を発見し解決する能力を養い、 基づく新しい技術の開発が不可欠です。 研究者として自立できる実践力を身に付けます。さらに博 役立つ化学・役立てる化学 原子・分子レベルで見た 先端的機能性物質の創造 「化 学」は物質の合成、物質の機能を 士後期課程では、 研究グループを率いることができるリー の発展を支える基礎学問としての「化学」を体系的に教 を養う教育を行います。そして先端的な研究教育プログ ダー化学者としての能力を養います。多様な研究分野から 育するカリキュラムを提供し、化学的な基礎力を多様な ラムを通じて、現代社会の安定と発展に貢献する卓越し の社会への貢献、 これも本学科の目標です。 分野において使いこなす柔軟な思考力と豊かな創造力 た人材を育てます。 進路の方向性 学部生の大部分は大学院に進学します。修士 大学院 先進理工学研究科/ 応用化学専攻 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 化学・生命化学科/専攻では、先進社会 Undergraduate and Graduate Programs in Chemistry and Biochemistry 先進理工学部/ 応用化学科 Undergraduate and Graduate Programs in Applied Chemistry 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 応用化学科・応用化学専攻では学部・大 修了生の約1 〜 2割が博士課程に進学します。 学院一貫教育を基本としています。例年、学 昨年は3名の博士が誕生しました。卒業生は、 医 部卒の 8 〜9 割が大学院に進学し、さらに修 薬・製薬、 化学・食品、 電気・機械、 情報・通信等 士修了生の1〜2 割が博士後期課程に進学 多岐にわたっています。また多くの卒業生が、 企 して博士(工学)を取得します。卒業生の大 業や大学で研究者として活躍しています。 部分は研究者として先端化学の研究開発に 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 当たるか、技術者として広く生産に携わる分 最近の主な就職先: 野で活躍しています。 旭硝子、 アステラス製薬、 花王、 KDDI、 サントリーホール ディングス、 JX日鉱日石エネルギー、住友電気工業、積 水化学工業、東芝、日立化成、富士フイルム、田辺三菱 製薬、ブリヂストン、三菱化学、理化学研究所、リコー、 YKKAPなど 学生からのメッセージ 化学・生命化学科3年 阪井貴之さん 40 学生からのメッセージ 高校時代から化学に興味があった私にとって、 基礎レベル 幅広く化学を学べる点に魅力を感じ、 応用化学科を選びま から化学を学べるこの学科は魅力的でした。入学して実感 した。講義では様々な視点から化学を学び、 学んだことを したのは、自ら学ぶ姿勢があれば化学や生命科学に対す 生かして数多くの実験に取り組みます。化学を自在に扱っ る視野が無限に広がるということです。 「学びたい!」とい て世の中の役に立つものをつくるのが応用化学科の目指 う気持ちに応えてくれる化学・生命化学科では、 諸々の知 識が結びついてゆく喜びを何度も体験できると思います。 早稲田 理工 化学・生命化学科 応用化学科3年 武田梨花子さん すところです。私は、 ここで学んでいることを生かして将来 は新薬の研究開発に取り組みたいと思っています。 早稲田 理工 応用化学科 41 先進理工学部/ 生命医科学科 大学院 先進理工学研究科/ 生命医科学専攻 生命医科学科 電気・情報生命工学科 /生命医科学専攻 Undergraduate and Graduate Programs in Life Science and Medical Bioscience /電気・情報生命専攻 21 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 生命医科学科・専攻は、早稲田大学における 今、時代を支えているキーサイエンス、キーテ 生命医科学の教育と研究の中核を担う学科です。 クノロジーには、生命科学、環境エネルギー、ナ 我々は現在、少子高齢化、さまざまな疾病・傷害 ノテクノロジー、情報通信、といった分野があり への対策から食の安全に至る多くの問題に直面 ます。これらの分野はいくつもの科学技術が密 しています。これらの多様な問題を解決するため 接に絡みあい、相互に高めあって発展していま に、 生命医科学は、 最新の医学知識を積み重ねな す。 こうした傾向は今後、 ますます加速するでしょ がら最先端の予防・診断・治療技術を開発して、 う。本学科・専攻は上記各領域を深く極めるテー 健康寿命の延伸を実現し充実した生活を享受す マだけでなく「生命体は電気信号を仲立ちとし るために最も必要とされている学問です。その発 た情報体」であることをもとに、 生命科学と電気 展のために、生命医科学科・専攻は、学部、大学 電子情報とを融合したテーマにも挑戦していま 院の6年一貫教育を基本として、アカデミアのみ す。学ぶ目標がはっきりと見えている人にも、こ ならず企業・官公庁においても活躍する、生命医 れから、学びたいことを探し始める人にも、複数 科学の将来を切り拓く若きグローバルリーダーの の領域が立体的におりなす教育プログラムは、 先端研究 優秀な21名の教授陣がお手伝いします。学部から大学院 育成に取り組んでいます。具体的には、学部の4年間で、 し開かれた研究施設で、固定概念にとらわれない新しい との出会いをさまざまな角度から可能にしています。 「将来 への進学や就職における推薦制度も充実しており、 医・薬・ 生命医科学の基礎知識を系統立てて学びかつ、 複雑な生 視点から独創的でかつ実学的な研究に取り組みます。さ の夢は何ですか? 」これまで考え続けてきた問への答えは 理・工にわたり、 卒業生が活躍する場は無限に広がってい 命現象を理解するための基礎的な実験手技を身につけ らに、あらゆる生命医科学分野で世界を牽引する若き研 ここでの学びを通して、きっとみつかるはずです。皆さん ます。幅広い専門知識と豊かな想像力を育み、世界の第 ます。修士課程では、多様な学問分野の真の融合を目指 究者の学問の独立を推進する博士課程へと続きます。 の夢を実現するために、異なる分野の最先端で活躍する 一線へと羽ばたいてください。 進路の方向性 学部卒業者の進路 修士課程修了者の進路 進路の方向性 本学科は2011年3月に初めて卒業生を出 学部卒業生の約7割が本学大学院修士課 し、 以降ほとんどの学生が大学院に進学して 程に進学し、修了後は電気・情報 通信関連 います。学科と同時にスタートした修士課程 メーカー、 電力・エネルギー関連、 化学・医薬・ からは博士課程進学者および製薬・医療機 医療機器メーカー、バイオテクノロジー、 マス 器系、 化学系、 バイオ・食品系など広い分野の メディア・放送、鉄道、航空、シンクタンク、商 企業や官公庁に進み活躍しています。 社、国内外の教育・研究機関、弁理士など多 学部卒業者の進路 大学院 先進理工学研究科/ 電気・情報生命専攻 修士課程修了者の進路 世紀を担う最先端テクノロジーを極める 生命現象や病気の解明および 診断・治療方法の開発を行う研究者の養成 学部学科・大学院専攻/専門分野の概要 先進理工学部/ 電気・情報生命工学科 Undergraduate and Graduate Programs in Electrical Engineering and Bioscience 岐にわたる分野で活躍しています。更に進ん だ研究者を目指す人は、 博士後期課程に進学 します。進路は、国内外の大学・研究所、企業 の研究所などです。 学生からのメッセージ 生命医科学科2年 古賀夢乃さん 学生からのメッセージ 生物が好きで、本学科を受験しました。研究室間の 本学科の魅力は、多くの選択肢の中から自分が興味を持 壁が取り払われたオープンラボに象徴されるように、 つ分野の基礎から最先端まで学べることです。私は大学 生命科学や医工学を中心に、分野にとらわれず幅広 で学びたいことが漠然としていたため、幅広い分野を学 く学べるところが魅力だと思います。今までとは違う べる本学科に進学しました。現在私は高校の頃あまり興 視点で生命を考えることの面白さに気づかされ、ます ます生命の奥深さに惹きつけられました。研究者とし て今後も生命科学に携わりたいです。 42 早稲田 理工 生命医科学科 電気・情報生命工学科3年 永倉亘さん 味のなかった生命分野で、 遺伝子に関する研究をしていま す。領域を越境する本学科だからこそ発見できた、 私の新 たな興味です。 早稲田 理工 電気・情報生命工学科 43 大学院 先進理工学研究科/ 生命理工学専攻 生命理工学専攻 1.生命システム分野 “バイオ”をキーワードにいろいろな学科からこの大学院 に、推薦や入試で入学することが可能です。その結果、創 造理工学部・総合機械工学科(医療・ロボット系)からが 4割。教育総合学術院・生物専修からが4割。あとは他大 学、他学科からの受験による入学者です。本専攻分野で は、 理工学・医学・生物学など学部の枠組を飛び越えた情 報交換が必要な場面に出会うため、多くの研究室は、東 医用機械工学 バイオ・ロボティクス 生物電子計測・制御 生命設計解析システム 分子生殖生物学 統合脳科学 分子遺伝学 環境生態学 植物生理生化学 細胞生物学 2. 生命分子機能分野 生命分子工学 応用分光学 実験生物物理学 理論生物物理学 分子生物物理学 物理生物学 分子生理学 共通講義科目・実習科目(★専攻必修科目) 京女子医大との研究教育連携施設(TWIns)にあり、研 ★総合生命理工学特論A(生命・研究倫理) ★総合生命理工学特論B(異分野融合) 生命理工学外国語講義Ⅰ~Ⅳ) 先端医療現場実習(病院・研究所見学) 生命理工学特別演習(プラスティック制御・回路製作) 学際領域であるナノテクノロジーを推進するには、物 理・化学・電気の知識を広く身につけた人材の教育が急 務となっています。早稲田大学理工学術院は世界に先駆 けて「ナノ」を標榜し、 それぞれの分野の指導的立場で活 躍する研究・教育者を多数擁しています。 COE(センター・ オブ・エクセレンス)研究拠点の形成および研究施設の設 置による設備の充実を背景に、産学連携と併せて「ナノ 理工学」を強力に推進する環境も整いました。本専攻はそ の学際性と開放性ゆえに、本学の学部を横断するだけで なく、 本学以外の大学や社会からも多くの学生を受け入れ て、 研究と教育活動を行っています。 大学院専攻/専門分野の概要 大学院専攻/専門分野の概要 ◦ナノ基礎物性分野 アルの創製、 およびそのための新規反応プロセスの開 ナノスケールは量子効果が顕著にはたらく領域であると 発、さらに得られたナノマテリアルの機能を活かした 生命 理工の大学院生は、教育・生物出身者は生物・ 域の全体像や本質を会得することができ、高度な専門 生命分野、創造理工の総合機 械出身者は機 械工学分 能力と視野の広い次世代リーダーが育つものと確信し ともに、 人工的な操作が可能な極限領域でもあります。 野といった、それぞれの学科での基礎教育を受けてか ています。また、博士後期課程に進学する人も多く、毎 ナノスケールの物質の構造や諸性質・諸現象の解明を ◦ナノエレクトロニクス分野 ら入学しています。その異なった学問を習得した学生群 年10名以上が工学や理学の博士号を取得し、社会の 量子力学レベルで行い、さらに構造や現象の人工的な 単 電子や光など情報の最小担体を処理するデバイスを、 が、大学院で総合生命理工学特論などの科目で集学的 各方面で、創造性豊かな研究企画、研究推進能力を発 操作に必須の科学的知見を与えることを目的とします。 にIT技術にとどまらず、 バイオテクノロジーや環境科学 な教育を受けることで、医工学、生命科学などの学際領 揮して活躍しています。 Graduate Program in Nanoscience and Nanoengineering 種々のデバイスシステムなどについて研究を行います。 ◦ナノケミストリー分野 などにおいても発展させることを目的とします。電気工学 精密合成や反応制御といった化学的アプローチを用 を基礎学問として、 ナノスケールでの物理、 化学、 生命現 い、原子レベルから構造や機能を制御したナノマテリ 進路の方向性 象を解析し、 その工学応用について研究を行います。 修士課程修了者の進路 進路の方向性 バイオ・ヒューマンサイエンス産業では、 多様な職種の需要 が国際的に拡大し、高度な専門教育を受けた視野の広い人 修士課程修了者の進路 本専攻の修士修了者の多くが、電気・情報通信関連、精密機器、 材が求められています。また、 大学等の教育・研究機関への就 自動車、 化学産業などの幅広い分野で活躍しています。また、 本専攻 業機会も増加しています。本専攻では理・工・医を共存させた の博士課程に他大学や企業から進学される方が増えています。現在、 新しい概念の研究教育環境を提供しており、 国際的視野をも 多くの企業がナノテクノロジー、 ライフサイエンス関連事業への展開 つ博士後期課程修了者への期待が高まっています。なお、生 を図っており、 人材ニーズはますます大きな広がりを見せています。 命理工所属の機械系の学生は、 総合機械工学科の就職担当 が行う就職のガイダンスに沿って就職活動を行います。 学生からのメッセージ 生命理工学専攻修士1年 高野仁志さん 学生からのメッセージ 生物種の枠にとらわれず、生命科学の発展に貢献できる 私は学部時代の勉強の中でナノテクノロジーに興味を持 ことを知り、 本専攻を選択しました。私達がモデル動物と ち、本専攻を選びました。現在はパワーエレクトロニクス して扱うカエルの血液は知見や技術も少ないながらも、 応用を目指して、カーボンナノチューブという新材料の研 日々研究室で活発な議論を行い、研究に取り組んでいま 究に取り組んでいます。苦労もありますが、自分で作った す。基礎系のみならず臨床系の学会にも積極的に参加し、 幅広い知見を吸収しながら世界にとっての新しさを追求し ていきます。 44 早稲田 理工 生命理工学専攻 豊かなくらしのために 研究指導内容 本専攻は、学際型専攻という新しいタイプの専攻で、 学科の枠組みを超えた専門研究 新しい学問領域を開拓し 生命理工学専攻コア科目 究がしやすい環境が整っています。 Graduate Program in Integrative Bioscience and Biomedical Engineering ナノ理工学専攻 新産業創出に貢献 世界レベルに挑戦する 新学際領域専攻 理・工・医が融合した 多様な学科と専門分野と連動 大学院 先進理工学研究科/ ナノ理工学専攻 ナノ理工学専攻修士1年 平野 優さん 試料を実際に電子顕微鏡で観察し、 ナノスケールを実感し ながら研究を行うことができ、 非常にやりがいを感じてい ます。 早稲田 理工 ナノ理工学専攻 45 大学院 先進理工学研究科/ 共同先端生命医科学 専攻 共同先端生命医科学専攻 共同専攻設置の目的/専攻の特色 共同専攻設置の目的/専攻の特色 大学)と私立大学(早稲田大学)との連携による ます。政府も、世界最高水準の医薬品・医 共同大学院です。経済・社会・文化のグローバル 療機器を国民に提供し、 その産業を日本の 化が急速に進展している今日、理系の大学院教育 成長戦略として医療イノベーションを強力 において養成される人材は、国際的に通用する研 に推進しており、現代における革新的医療 究開発力と多彩な視点により学問領域を超えた 技術と人と社会との新たな関係を構築す 判断能力、 リーダーとしての総合力を有することが るための評価・予測・決断科学としての「医 求められています。そこで、 本共同専攻においては、 療レギュラトリーサイエンス」の確立が喫 理学・工学・農学の領域融合型で先端的な大学 緊の課題となっています。 2008年に東京 院教育により、産業界で高く評価される教育実現 女子医科大学と早稲田大学は医理工融合 に向けて、 多様な課題に解決能力と探求能力を発 による研究教育施設(通称TWIns)を設立 揮しうる人材の育成を主眼とし、豊かな教養と広 し、 先進医療における多くの研究成果をあ い国際感覚及び高い倫理観を有する人材を養成 げています。本専攻では、最先端医療の創 することを教育研究上の理念としています。 造と国民への提供を具現化するために、 自 具体的には、本学からは理学・環境・医科学・ス 然科学と人文社会科学を融合した新たな ポーツ科学・レギュラトリーサイエンスを専門とす サイエンスである「医療レギュラトリーサイ る教員が本共同専攻の指導にあたり、 融合的な教育研究 を組織することにより、理学・工学・農学の融合はもとよ エンス」を学んだリーダーを養成しており、 を推進します。また、 東京農工大学からは、 バイオテクノロ り、 獣医学、 薬学、 医学、 スポーツ科学、 リスク管理、 国際コ 2013年3月には第一期生として9名の博士 ジー・食品・創薬を専門とする教員ならびに農学部・獣医 ミュニケーション等の幅広い分野を組み入れた教育プロ (生命医科学)を輩出し、現在までに30名 学部に所属し最先端研究を推進する教員が本共同専攻 グラム、高度な博士後期課程教育スキームの体系化を実 に参画します。両大学の教員が融合して共同で同一専攻 現します。 進路の方向性 Cooperative Major in Advanced Health Science 進路の方向性 健康長寿社会の健康・医療・福祉に関するライフイノ 研究ニーズ・シーズを企業の研究開発に橋渡しする人材 本共同専攻では、理学・工学・農学の領域融合型で先 を目指しています。より具体的には、 医薬・食・環境などの ベーション等にかかわるすべての領域におけるリーダー (4)橋渡し研究・臨床研究・臨床治験の専門家を育成す 端的な大学院教育により、 多様な課題に解決能力と探究 分野で活躍する人材の養成、 製薬・食品・ヘルスケア企業 る人材、融合領域開発・研究の国際的リーダーなど(5) 能力を発揮しうる人材の育成を主眼とし、 豊かな教養と広 の研究・開発者や公的研究所・官公庁等、幅広い企業や (1)研究や開発に関する推進や規制やガイドラインの企 革新的医療技術の研究・開発と医療・社会を繋ぐインフ い国際感覚及び高い倫理観を有する人材を養成すること 機関への就職を推進します。 画・立案・実行に関わる行政官等を目指す人材(2)研究 ラを整備し運営・経営する人材(行政、メディア、コンサル 機関や企業において新規技術を研究・開発の企画・立 ティング、 サイエンスコミュニケーター、 弁理士や知財担当 案・実行、 リスク評価・管理を実施する人材(3)大学での 者など) を養成: 学生からのメッセージ 学生からのメッセージ 現在、 行政機関で医療機器の薬事業務に携わっています。 私たちのからだは日々刻刻と変化していて、 実は1秒と同じ より良い医療機器をより早く患者さんに届けるためには、 状態にはありません。病気の起こりやすさ、 薬の効き方、 栄 科学的な根拠に基づき評価・判断を行うレギュラトリーサ 養の吸収等は1日の中でピークがあることも分かっていま イエンスが必要と考え、 本専攻に飛び込みました。産官学 から集まった同じ志を持つ仲間とともに、超一流の先生 方に指導いただきながら、 仕事と研究に励む毎日を楽しん 共同先端生命医科学専攻博士2年 齋藤正美さん 46 でいます。 早稲田 理工 共同先端生命医科学専攻 国内初の国立大学と私立大学との 本共同専攻は、国内初の国立大学(東京農工 の進歩により患者に多くの福音をもたらし 連携による共同大学院 世界で活躍する医療レギュラトリー サイエンスのリーダーの養成 医療に関わる先端的科学技術は、医学 の学生が博士号を取得しています。 Cooperative Major in Advanced Biomedical Sciences 共同先進健康科学専攻 大学院 先進理工学研究科/ 共同先進健康科学 専攻 す。太りやすい生活リズムも解明されてきました。この研 共同先進健康科学専攻博士2年 立石法史さん 究をもっと深めて活用すればもっと健康に活かせるはずだ し、 世の中はもっとハッピーになると信じています。 早稲田 理工 共同先進健康科学専攻 47 大学院 先進理工学研究科/ 共同原子力専攻 共同原子力専攻 先進理工学専攻 一貫制博士課程による理工系博士人材の養成 激化する国際競争の中でイノベーションの創出を牽引 成します。物理、 化学、 生命科学、 電気・電子に跨る横断的 電所事故を踏まえて、 原子力発電と新たなエネルギー し、 また、 豊かで安全安心な社会を実現するためにエネル な教育に加えて、 世界水準で展開されている研究プロジェ 利用と放射線利用としての加速器・放射線応用に従 ギーや環境保全、 健康医療などの課題を解決する担い手 クトへの参加、海外でのインターンシップや共同研究実 事する幅広い専門的な知識を有する人材の育成が、 として、科学技術に関わる卓越した専門能力と国際的な 習などを通して、産業界・研究機関との連携のもと、これ 本専攻の目的です。本専攻の特色は、 舞台でリーダーとして活躍できる実行力をあわせ持った からの博士人材に求められる、 深い専門知識と高い研究 ◦幅広い分野の知識を習得できる教育プログラム 理工系博士人材が期待されています。 技倆「専門力」 、大局的に将来や社会課題を見渡せる広 原子力のみならず機械・物理・電気・材料などの 本専攻では5年一貫制のカリキュラムにより、 科学技術 い視野「俯瞰力」と新しい領域や国際的な舞台へ果敢に 幅広い分野を担当する教員が集結し、専門性の高 分野におけるグローバルリーダーとしての博士人材を育 挑戦する意欲や志「進取力」を養います。 い知識と技術を身につけるための系統的な学習を 可能とするだけではなく、 時代に即した関連分野知 識の修得ならびに他分野との融合に必要な基礎知 識を身につけるための教育プログラムを構成してい ます。 ◦倫理感のある即戦力として活躍できる人材育成 企業や研究機関と緊密な連携をとり、実際の原 子力施設、 及び加速器施設における技術訓練やイ ンターンシップなど、現場での実習を取り入れ、優 秀な即戦力として活躍できる人材育成を目指しま す。加えて、 徹底した研究倫理教育を行います。 Cooperative Major in Nuclear Energy 5年一貫のカリキュラムで エネルギー安全保障問題そして福島第1原子力発 グローバルに活躍する博士人材を養成 グリーンエネルギーの創生 大学教育と原子力産業の架け橋を目指して 共同専攻設置の目的/専攻の特色 大学院 先進理工学研究科/ 先進理工学専攻 進路の方向性 本共同専攻では、 原子力及びその周辺技術に関する教育、 研究を行い、 未 修士課程修了者の進路 来の新エネルギー創成実現を担う人材の育成を行います。また、 未知の部分 が多い本分野の研究を集中的に行うことで、原子力産業と研究開発の発展 を担い、 新しい現象の発見や装置の発明などを行える優れた能力を有した人 材の育成を目指します。各分野の専門家によるトップレベルの指導のもと、 原子力学、 加速器理工学、 放射線理工学を中心とした様々な分野の教育、 研 Graduate Program in Advanced Science and Engineering 進路の方向性 究を行います。原子力が有する特性上、技術面のみならず、安全面、倫理面、 本専攻の修了後の進路は、 60-70%が産業界に就職 食品、シンクタンクなどのリーディングカンパニーやベン リスク管理の指導にも力を入れ、 技術的にも人間的にも高い能力を有する人 する見込みとなっています。就職先は化学、 材料、 石油、 電 チャー企業となる見通しです。 材を育成します。 力、 電気機器、 精密機器、 輸送用機器・機械、 情報・通信、 学生からのメッセージ 共同原子力専攻修士1年 冨士岡加純さん 学生からのメッセージ 共同原子力専攻では多彩な授業で自分の専門以外の知 研究室だけでは経験できない幅広い世界を味わうことが 見を得たり、 実際の現場を見聞きする経験で社会あってこ できます。グローバルリーダーと身近に語る機会、世界一 その技術開発という“工学の本質”を肌で感じたりするこ 流企業でのインターンシップや海外大学への留学を通し とができます。研究室の中だけでは気付けない多くの学び て世界水準に触れられます。同じ志を持つ仲間と共に、 専 は、日頃の研究のみならず社会に出ても役に立つものだ と思います。 先進理工学専攻3年(5年一貫制) 原慎太郎さん 門領域を軸に多様な経験を経て研究展開力を高め、世界 の抱える困難な課題に科学技術を通して立ち向かいたい と考えています。 48 早稲田 理工 共同原子力専攻 早稲田 理工 先進理工学専攻 49 大学院 情報生産システム 研究科 情報生産システム研究科 アジアおよび世界への 知の発信拠点を目指して Graduate School of Information, Production and Systems 研究科の特色 急速に深まるグローバル化のなか、国際社会で活躍で 2007年に開設された環境・エネルギー きる高度な研究者・技術者の育成が急務となっています。 研究科は、 「学問領域統合型アプローチに 2003年に福岡県北九州市に開設した情報生産システム よる対応」 「 、現場・現物・現実主義での実 研究科はアジアにおける知の発信拠点を目指し、これを 践」 「 、4つの市民(産官民学)の共創による 支える技術者の育成と研究開発を推進しています。 「情報 展開」 「 、大学の主体性・自律性を堅持した アーキテクチャ」 「生産システム」 「集積システム」の3分 社会との協働」 「 、社会のための技術・手法 野で総合的な研究科を構成して教育・研究を行っていま の開発・提案・実践」の5つの基本コンセプ す。その対象は、持続可能社会の実現の視点から各種シ トのもと、 「知の創造・伝達・実現」に関する ステムを構築・運営するための課題であり、 多岐にわたり さまざまな活動を積極的に展開しています。 ます。情報アーキテクチャ分野は幅広い基盤工学である 研究指導は専任教員11名、客員教員1名 情報工学の現状を考え、 情報技術に関するハード・ソフト が担当していますが、授業科目は社会科学 の両面にまたがる広範な教育・研究を目指しています。生 系研究科の教員にも多数担当いただいてい 産システム分野はコンピュータネットワークを利用した生 ます。学内外の文系学部、社会人、留学生も 産情報システムを導入し、 より高度な生産性を追求してお 多数入学しており、多様な背景を持った学 り、生産現場を理解し、かつ情報分野の知識も合わせも 生が活発な活動を展開しています。 つグローバルなエンジニアの育成を進めています。集積シ 授業は本庄・早稲田・西早稲田の3キャ ステム分野では、将来の情報家電・自動車産業の死命を ます。さらに産学官連携でカーエレクトロニクスコース、 ンパスで開講しており、研究室ごとに研究・ 制する各種システムのコンパクト化と高性能化に不可欠 インテリジェントカー・ロボティクスコースを設置し、 自動 講義の内容を考慮して選択することができ なシステムのLSI化に向け、高度な教育・研究を進めてい 車及びロボット関連の高度な人材育成を行っています。 ます。 進路の方向性 環境に関わる持続可能性の実現を目指して 研究科の特色 環境・エネルギー研究科 修士課程修了者の進路 進路の方向性 修士課程修了者の進路 本研究科は、 国際的に活躍できる人材の育成を目指し 本研究科では、環境・エネルギー問題に高い見識を持 ており、修了生は情報、電気・電子、機械などの分野でグ ち、 実践的・戦略的な行動・活動のできる人材の育成を目 ローバルに活躍しています。就職先としては、電気機器 指しています。修士課程修了生は、 さまざまな分野にそれ メーカー、 情報・通信 業界に加え、 カーエレクトロニクス ぞれの活躍の場を定めており、 とくに自動車関連企業、 機 コース、 インテリジェントカー・ロボティクスコース開講後 械・電気関連企業、 エネルギー関連企業に就職する割合 は自動車関連メーカーも増加しています。 が高くなっています。 学生からのメッセージ 情報生産システム研究科修士1年 富森悠さん 大学院 環境・エネルギー 研究科 Graduate School of Environment and Energy Engineering 学生からのメッセージ 留学生が数多く集い、研究室や日常生活は彼らとふれ合 私は学部時代には本学の創造理工学部総合機械工学科 う時間に溢れ刺激的です。企業での経験・実績が豊富な に所属しておりましたが、 機械工学を学ぶにあたり環境問 教員も多く在籍し、研究指導を通じて社会で通用する実 題は切り離せないテーマだと考え、 本研究科を志望しまし 践的な思考力や発言力を培うことができます。グローバル た。文理問わず環境問題に取り組む他分野の学生と交流 社会に柔軟に対応し、果敢に挑戦できる人材に成長でき を持つことで、 自分の専門分野だけにとらわれない広い視 る場として、 IPSは相応しい大学院と考えています。 野で研究に取り組むことができます。 環境・エネルギー研究科修士1年 坂手眞央さん 50 早稲田 理工 情報生産システム研究科 早稲田 理工 環境・エネルギー研究科 51 アクセス・マップ 交通案内図 キャンパス周辺図 ※本誌に掲載されている学生の所属・学年は、すべて取材時のものです。