...

城 下 町 長 府 見どころ & 道案内 P

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

城 下 町 長 府 見どころ & 道案内 P
城 下 町 長 府
見どころ & 道案内
バス
P
①長府観光会館(ちょうふかんこうかいかん) スタート
長府観光会館は大型駐車場とお土産店や団体お食事処があり、
長府散策の拠点として便利です。
6
徒歩 2 分
②壇具川(だんぐがわ)
壇具川沿いの道を進みます。
③
アイガモとコイが泳いでいます。
⑥
⑤
②
④
⑦
徒歩 2 分
③
横断歩道を渡って左手に
長府藩侍屋敷長屋があります。
徒歩 1 分
④長府藩侍屋敷長屋
(ちょうふはんさむらいやしきながや)
江戸後期の建築とされる建物です。
仲間部屋格子窓の造りなど、上級藩士の
住居の趣が残っています。
徒歩 1 分
⑤
さらに壇具川沿いを進みます。
壇具川の上流では、夏にはホタルも飛び交います。
徒歩 5 分
⑥
壇具川沿いを左にゆるくカーブした道を進むと
笑山寺に到着します。
徒歩 1 分
⑦笑山寺(しょうざんじ)
長府毛利家の菩提寺の一つです。
境内には十三重の石塔などがあります。
徒歩 1 分
①
⑧
笑山寺の下の案内板にしたがって
功山寺方向に進みます。
高杉晋作
徒歩 1 分
仏殿(国宝)
⑨功山寺(こうざんじ)
回天義挙銅像
幕末、高杉晋作が挙兵した寺です。
境内には晋作像のほか、わが国最古の
禅寺様式を残す仏殿(国宝)などもあり
ます。
徒歩 1 分
⑩下関市立長府博物館(しものせきしりつちょうふはくぶつかん)
長府毛利家の遺品や幕末維新期の資料などを
収蔵・展示しています。
博物館横にある万骨塔は、国事に命を捧げた
万骨塔
無名の人々の霊を供養するために建てられた
もので、全国から寄せられた石が供えられています。
徒歩 1 分
⑪
功山寺の下にある案内板に
5
したがって、毛利邸方向に
⑭
⑮
⑫
進みます。
⑬
徒歩 3 分
⑫長府毛利邸
⑪
⑨
(ちょうふもうりてい)
長府毛利家 14 代元敏公によって
⑩
4
⑧
2
建てられた邸宅です。
きれいなお庭を眺めながら、休憩
徒歩 1 分
もできます。(母屋入場は有料)
⑬
毛利邸から少し進み、案内板にしたがって
覚苑寺方向に進みます。
徒歩 2 分
⑭古江小路(ふるえしょうじ)
少し進むと右側に練塀が続く古江小路があります。
古江小路に入ると左側に菅家長屋門があります。
菅家長屋門
徒歩 1 分
⑮
古江小路からもと来た道に戻って、
右に曲がります。
徒歩 5 分
⑯
長府中学校前で
7
8
右に曲がります。
9
⑲
⑱
徒歩 1 分
22
○
⑳
⑰
⑯
案内板にしたがって
覚苑寺方向に曲がって
進みます。
21
○
⑰
6
5
⑮
徒歩 3 分
⑱
次の案内板も
覚苑寺方向に曲がって
進むと覚苑寺に到着します。
徒歩 5 分
⑲覚苑寺(かくおんじ)
毛利家の菩提寺の一つです。
和同開珎を鋳造した長門鋳銭所跡や
狩野芳崖、乃木希典の銅像があります。
長門鋳銭所跡
狩野芳崖銅像
徒歩 5 分
⑳
覚苑寺から来た道を戻ります。
徒歩 2 分
21 横枕小路(よこまくらしょうじ)
○
左に練塀の細道「横枕小路」がみえます。
名前の由来は「横、真っ暗」といわれています。
横枕小路を通り抜け
左に曲がると乃木神社に到着します。
徒歩 1 分
22 乃木神社(のぎじんじゃ)
○
明治天皇に殉死した乃木希典・静子夫人
を祀っています。
境内には、さざれ石、乃木将軍が育った
乃木将軍が育った家
家の復元、宝物館などがあります。
(復元)
徒歩 1 分
23
○
乃木神社を出て、右の鳥居を
22
○
23
○
入り、保育園の横を進みます。
6
24
○
25
○
26
○
徒歩 2 分
24 忌宮神社 宝物殿
○
29
○
28
○
27
○
1
徒歩 1 分
25 忌宮神社
○
(いみのみやじんじゃ)
長門国二の宮で、仲哀天皇・神功皇后が西国平定の折、ここに豊浦宮を建て、
七年間滞在したといわれています。
境内には鬼石や蚕種渡来の地の碑などがあります。
徒歩 1 分
26
○
忌宮神社の鳥居を出て、壇具川方面へ進みます。
徒歩 5 分
27
○
壇具川沿いの道に出たら、左に曲がります。
(最初に通った道に戻ってきます)
徒歩すぐ
28
○
壇具川沿いの道を進みます。
(右側に長府藩侍屋敷長屋が見えます)
徒歩 3 分
29 長府観光会館
○
ゴール
長府観光会館に戻ります。
Fly UP