...

第6学年 外国語活動学習指導案

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

第6学年 外国語活動学習指導案
第6学年 外国語活動学習指導案
平成25年12月5日(木)
児童数
○○ 名
指導者 教諭 ○○○○
1 単元名
「Hi friends 2」 Lesson6 What time do you get up?
2 単元のねらい
本単元では、時間や動作の言い方に慣れ親しみながら友達の生活時間を知ることで、友達への関心を高め
よりよい人間関係を築けるようにしたい。また、自分の1日の生活を振り返ることで、より良い生活習慣へ
の意識を図る手立てとする。さらに時差を取り上げ、今の自分の生活と他の国の人々の生活とを比べること
で、自分と世界とのつながりに気付かせていきたい。
単元を通して、英語を話す必然性のある場やゲームを設定して何度も聞く活動を設定する。十分聞かせる
ことで、児童が自信をもって話す活動やコミュニケーション活動に取り組めることを意識して進めていきた
い。
3 児童の実態について(省略)
4 単元の目標
・積極的に自分の1日を紹介したり、友達の1日を聞き取ったりしようとする。
・生活を表す表現や、1日の生活についての時刻を尋ねる表現に慣れ親しむ。
・世界には時差があることに気付き、世界の様子に興味を持つ。
5 評価規準
・相手に伝わるように工夫して自分の1日を紹介している。
【コミュニケーションへの関心・意欲・態度】
・1日の生活の時刻を尋ねたり言ったりしている。
【慣れ親しみ】
・世界には時差があることや、世界はつながっていることに気付いている。
【気付き】
6 単元の指導計画(5時間扱い)
目標★ 活動○
1
2
コ
★時刻の言い方と動作を表す表現を知る。
○「ナンバーゲーム」1~60 までの数をいう。
○算数セットの時計を使い、時刻を聞き取って表
す。
○「ジェスチャーゲーム」指導者の動作を当て、動
作を表す表現を知る。
○【C】”What time do you get up?”
★時刻の言い方に慣れ親しむとともに、生活を表す
表現やその時刻を尋ねる表現を知る。
○「ナンバーゲーム」1~60 までの数をいう。
○「時計フラッシュ」カードを見て時刻を言う。
○「おはじきゲーム・メモリーゲーム」動作を表す
表現を聞いてゲームをする。
○【C】”What time do you get up?”
○【L1】時刻を時計に書き込む。
1
慣
○
評価
気
評価規準
・本時は原則として評
価結果は記録しない
が、目標に向けての
指導は行う。
・時刻を言っている。
評価方法
行動観察
○【L2】さくらの1日を聞き取り、自分と比べる。
3
★生活を表す表現やその時刻を尋ねる表現に慣れ
親しむ。
★世界には時差があることやつながっていること
を知る。
○「ナンバーゲーム」1~60 までの数をいう。
○【C】”What time do you get up?”
○「先生の1日を当てよう(1)
」身近な先生にイ
ンタビューしたビデオを見て、先生の生活時間を
予想したり、聞き取ったりする。
○【L3】
「世界の時刻を四角に書こう」日本が8時
のときに、他の国は何時かを聞き取り、絵の下に
時刻を書き込む。
○
「世界をつなげよう」
地図の都市と絵を線で結ぶ。
地図帳で都市の名前を調べて記入し、世界時計を
作る。
4 ★生活を表す表現やその時刻を尋ねる表現に慣れ
本
親しむ。
時 ○【C】”What time do you get up?”
○「カードゲーム」山札から1枚ずつ取り、出た動
作と時刻を見て、” I [動作] at [時刻] ”と言
う。ジョーカーが出たら、それまでにめくった全
てのカードを言う。
○「先生の1日を当てよう(2)
」身近な先生にイ
ンタビューしたビデオを見て、先生の生活時間を
予想したり、聞き取ったりする。
○「友達に生活時間を聞いてみよう」友達にインタ ○
ビューをして生活時間を尋ねたり、自分の生活時
間を答えたりする。
○「Who am I? クイズ」集めた情報をもとにクイ
ズを出し、誰かをあてる。
5
★相手に伝わるように、自分の1日の生活を紹介し
ようとする。
○【C】”What time do you get up?”
○「自分の生活を紹介しよう」日課表に自分の生活 ○
時間を書き込み、自分の1日を紹介する。
○「中学生の生活って?」卒業生(中学1年生)の
インタビュービデオを見て1日の生活を聞き取
って自分の生活と比べるとともに、進学の意欲付
けをする。
○
○
○
・動作や時刻を聞いて 行動観察・紙
いる。
面点検・振り
返りカード点
検
・生活の動作や時刻を
尋ねたり、聞いたり
している。
○ ・世界には時差がある
ことや、世界はつな
がっていることに気
付いている。
行動観察・ワ
ークシート点
検
行動観察・紙
面点検・振り
返りカード点
検
・動作や時刻を言って 行動観察
いる。
・相手に伝わるよう工
夫して、生活の時刻
を尋ねたり答えたり
している。
行動観察・ワ
ークシート点
検・振り返り
カード
・相手に伝わるよう工 行動観察・振
夫して自分の1日を り返りカード
紹介している。
点検
7 本時の目標
・相手に伝わるよう工夫して、生活の時刻を尋ねたり答えたりしている。
【コミュニケーションへの関心・意欲・態度】
・生活を表す表現やその時刻について積極的に言おうとする。
【慣れ親しみ】
2
8 本時の展開(第4時/5時間)
指導過程
(時間)
1 あいさつ
(1分)
2 ドリル
(5分)
3 チャンツ
(3分)
4 練習
(6分)
指導者の活動
児童の活動
HRT
ALT
○指導上の留意点
◎教材・教具
◆評価規準と評価方法
○英語であいさつを ・全体であいさつ ・全体であいさつ ○児童には” I’m fine.”という
する。
をした後、分担
をした後、分担
形式的な返事をせず、自分
して数名 の児
して数名 の児
の気持ちを伝えるようにさ
童とあい さつ
童とあい さつ
せる。
する。
する。
○「フォニックスカル ・3グループに分 ・フォニックスを ○聞き取りのドリル活動とし
タ」をする。
け、カルタをす
言う。
て毎時間行う。
る。
○最初は「フォニックス+単
語」とし、慣れてきたらフ
ォニックスだけでゲームを
進める。
◎a~zのカード
【C】”What time do ・音声を聞かせな ・一緒に言う。
○慣れてきたら、カラオケで
がら一緒 に言
言わせる。
you get up?”
・音声を聞きながら言
う。
◎デジタル教材
う。
○「カードゲーム」を ・最初にデモンス ・最初にデモンス ○デモンストレーションで、
する。
トレーシ ョン
トレーシ ョン
やり方を十分理解させる。
を行い、ゲーム
を行い、ゲーム ○支援として、動作を表す表
のやり方 を示
のやり方 を示
現をBGMで流しておく。
す。
す。
○時刻カードは、聞き取りに
・3つのグループ ・グループを順番
くい数字(13分と30分
に分け、順番に
に回り、言い方
など)を用意し、ジェスチ
活動の様 子を
の支援をする。
ャー等で相手に正しく伝え
確認する。
る工夫を意識させる。
◎おはじき、巻末絵カード
時刻カード
<カードゲームのルール>
◆生活を表す表現やその時刻
① 巻末の動作カードと時刻カード(指導者作成)をそ
について積極的に言おうと
れぞれ裏返して山にする。
する。
② 山札から1枚ずつ取り、出た動作と時刻を見て
<行動観察>【慣】
” I [動作] at [時刻] ”と言う。言えたらおはじき1
ポイントを獲得する。めくったカードは表にして順番
に並べておく。
③ ジョーカーが出たら、それまでにめくった全てのカ
ードを言う。言えたら3ポイント獲得。言えなかった
ら5ポイント没収される。
④ ポイントの多い児童が勝ちとする。
3
5 アクティ ○「先生の1日をあて
ビティ(1) よう」
(8分)
・身近な先生にインタ
ビューしたビデオ
を見て、先生の生活
時間を予想したり、
聞き取ったりする。
・”What time do you
get up?”と全員で言
ってから答えを予
想し、続きを見る。
6 アクティ ○「友達に生活時間を
ビティ(2) 聞いてみよう」
(18分) ・友達にインタビュー
をして生活時間を
記入する。
・自分の生活時間を答
える。
7 振り返り
(3分)
8 あいさつ
(1分)
・職員にインタビ ・支援の必要な児 ・ビデオを一時停止して予想
ューした ビデ
童を随時 補助
させることで、児童の知り
オを見せる。
する。
たいという意欲を向上させ
・答えの前でビデ
る。
オを一時 停止
・アクティビティ(2)のイ
し、児童に予想
ンタビュー活動への動機付
させてか ら続
けをねらう。
きを見せる。
◎インタビュービデオ
・インタビューの ・インタビューの ○最初は確認しながら活動で
仕方を示す。
仕方を示す。
きるよう、ペアで座らせて
・ワークシートの ・インタビューに
インタビューさせる
記入の仕 方を
参加しながら、 ○活動のめあてを相手に伝え
示す。
児童を順 番に
る工夫の3点(アイコンタ
・最初はペアで行
支援する。
クト・ジェスチャー・クリ
い、慣れてきた
アーボイス)から選ばせ、
ら相手を 探し
意識して取り組ませるよう
てのイン タビ
にする。
ューへと 移行
◎ワークシート
させる。
◆相手に伝わるよう工夫し
・参観の先生方に
て、生活の時刻を尋ねたり
も質問さ せる
答えたりしている。<行動
ようにする。
観察・ワークシート・振り
・クイズの出題者
返り>【コ】
は、その友達に
なりきっ て言
うように させ
る。
○「Who am I? クイ
ズ」
・インタビューで集め
た情報をもとにク
イズを出し、誰かを
当てる。
○本時の活動を振り ・ねらいに沿った ・児童の英語を使 ○ねらいに対しての振り返り
返り、カードに記入
振り返り をし
おうとす る態
をするよう気をつけさせ
する。
た児童を 意図
度などで よか
る。
的指名する。
ったとこ ろを ◎振り返りカード
ほめる。
○あいさつをする。
・あいさつをす ・あいさつをす
る。
る。
4
Fly UP