...

環境共生プロジェクト・ねむろ

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

環境共生プロジェクト・ねむろ
環境共生プロジェクト・ねむろ
∼環境と調和した持続可能な地域づくりの推進∼
プロジェクトの目的
推
推
進
進
エ
リ
組
ア
織
施
策
大
柱
恵まれた環境を生かし
た観光の振興
自然環境や地域産業
などの魅力を生かし
た新たな観光の振興
やこれら観光のネッ
トワーク化と情報発
信を進める
21世紀は「環境の世紀」とも言われ、地球規模で環境問題が深刻化しているが、こ
の問題を解決していくためには、豊かな自然に恵まれた根室地域においても、広域連携
により環境をしっかり守りながら、利活用を図っていく具体的な取組が求められていま
す。
また、最近続発している食の安全性や表示に関する様々な問題は、水産業や酪農業な
どの食関連産業を基幹産業として発展してきた根室地域においても、看過することはで
きず、消費者に信頼してもらえるモノづくりと流通販売体制の確立に一層力を入れてい
く必要があります。
このため、根室地域において、ごみの減量化・再資源化や、植樹・緑化活動などを通
じて積極的に環境保全に取り組むとともに、エコツーリズムなど環境を利活用した体験
型観光の促進による観光産業の振興や、安全・安心な生産流通体制を構築し、基幹産業
の酪農業や水産業の振興を図るなど、地域の産業政策と環境保全政策の調和を図ること
により、持続可能な地域社会を形成します。
根室支庁管内:1市4町(全市町村)
根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町
根室地域活性化構想推進協議会(昭和63年4月設立)
体
系
小
柱
◆環境と人にやさし
い観光の促進
◆手を結ぶ広域観光
の推進
環境と調和した食関連 ◆安全・安心な生産
産業の振興
流通体制の確立
環境に配慮しながら 、
安全で安心できるも
のを生産し、流通さ
せる体制づくりを進
める
事 業 名 及 び 事 業 内 容
(◎中核事業、○一般事業)
○エコツーリズムの推進
・エコツーリヅムの普及活動、各種体
験ツアーの実施
・修学旅行の誘致、観光ガイドの養成
・体験観光施設のネットワークづくり
やPR
・ファームイン、B&Bの立ち上げの
応援
○忠類川サケマス有効利用釣獲調査事業
の実施
・忠類川でのサケマス釣りの実施
○地域環境ワイズユース大学の開催
・環境などに関する講義など
○くしろ・ねむろスタンプラリーの実施
・根室・釧路管内にまたがるスタンプ
ラリーの実施
○ひがし北海道観光リーフレットの作成
・道東4管内が連携した観光リーフレ
ットの作成
○根室観光パンフレット作成事業の実施
・管内1市4町の観光スポットを掲載
した観光パンフレットの作成
○標津マリンプラザ整備事業の推進
・交流基盤の整備
・標津漁港海岸環境整備事業の推進
・休憩施設等の整備
○くしろ・ねむろ体験型観光のすがた創
造事業の推進
・体験型観光の啓発、人材育成
○根釧トライアングル整備構想推進事業
の推進
・地域情報の発信
・広域連携フォーラムの開催
◎根室チャレンジャーズツアーの実施
・先進地、研究機関への視察・訪問の
実施
・セミナー等の開催
○地域HACCP推進事業の実施
・水産物の衛生管理・安全対策の推進
○知床らうす深層水の利活用に向けた研
究
・実証モデル試験、共同研究・基礎研
究の実施
○羅臼漁港環境衛生管理型漁港づくりの
推進
・環境・衛生管理の基本方針等の策定
158
事 業 主 体
市町村、民間
実行委員会
実行委員会
観光連盟、民間
民間
観光連盟
道、市町村
道
市町村、民間
プロジェクト推進組
織
市町村、民間
市町村
市町村
施
大
策
柱
より良い環境づくりの
連携強化
地域で行われるリサ
イクルや植樹・緑化
など環境保全に関す
る取組の連携を強化
する
体
系
小
柱
◆地域資源リサイク
ルの促進
◆みどりのネットワ
ークづくり
事 業 名 及 び 事 業 内 容
(◎中核事業、○一般事業)
○羅臼漁港深層水取水施設設置事業の推
進
・取水管の製作・敷設、荷捌施設送水
管の設置
○根室地域内産品活用事業の推進
・検討会、調査、PRの実施
○根釧チーズフェアの開催
・ナチュラルチーズ試食研修など
◎根室チャレンジャーズツアーの実施
・先進地、研究機関への視察・訪問の
実施
・セミナー等開催
○一般廃棄物最終処分場の整備
・一般廃棄物最終処分場の広域処理化
○じん芥焼却場の整備
・既存焼却場の大規模改修
◎可燃ごみ等処理施設の整備
・ごみ焼却場の建設
○リサイクルセンターの整備
・リサイクルセンターの建設
○家畜ふん尿処理施設の整備
・尿溜、スラリーストア、堆肥舎の整
備
○ホタテ貝殻有効利用の促進
・検討会の開催
○北海道遺産格子状防風林他林業体験事
業の推進
・間伐材の枝打ち、自然観察等の実施
○チシマザクラの里づくり推進事業の実
施
・名所づくりに向けた検討会や各種調
査、コンクール等の実施
○くしろ・ねむろビューティフル・ビュ
ー推進事業の推進
・サポーターの育成、ガイドの作成
○ねむろっ子新世紀エコ発信事業の推進
・子どもたちを対象とした環境保全に
関する講習会やシンポジウムの開催
○海と森をつなぐ川の環境づくりの推進
・関係機関による協議会の開催
◎根室チャレンジャーズツアーの実施
・先進地、研究機関への視察・訪問の
実施
・セミナー等開催
■基盤整備など国関連の主な事業(地域からの主な要望事業)
○北海道横断自動車道(釧路町∼根室市)の効率的・効果的整備
○根室道路の整備
○地域高規格道路(根室中標津道路)の整備
○地域高規格道路(釧路中標津道路)の整備
○国道244号の改修
○国道335号の改修
○標津川自然復元型川づくりの推進
○国営環境保全型かんがい排水事業(別海町)の推進
○根室港の整備
○羅臼漁港の整備
159
事 業 主 体
市町村
道
民間
プロジェクト推進組
織
市町村
市町村
広域連合
広域連合
農業開発公社等
道
民間
道
道
道
道
プロジェクト推進組
織
環境共生プロジェクト・ねむろ
160
Fly UP