...

URL : http: // sai-syuryosei.eco.coocan.jp/

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

URL : http: // sai-syuryosei.eco.coocan.jp/
 URL : http: // sai-syuryosei.eco.coocan.jp/
埼玉県近代化遺産・古笊田堰(ふるざるたせき) 久喜市 県内最大の現存煉瓦堰 古笊田堰は備前堀川の中流部に設けられた農業用水の取水堰。清久工業団地の西端、
NHKラジオ放送局と県道12号線の中間に位置する。この付近は、加須市騎西町、
久喜市菖蒲町の境界である。明治42年(1909) 3月20日 竣功
□
□
□
□
□
表紙
会長挨拶(横山会長)
総会報告、例会案内
土壌汚染対策法改正と現状
連載:廣瀬レポート
・・・・・・・1
・・・・・・・2
・・・3
・・・・4~7
・・・・・8~9
□
□
□
□
□
□
・・10~11
私の読んだ一冊
・・・・・12
夏のエコライフDAY
・・・・・13
環境クイズ
・・・・・14
会の事業カレンダー
・・・・・・・15
CESS 行事予定
・・・・・16
会計、編集後記
第 18 回定期総会を終えて
彩の国環境大学修了生の会
代表理事 会長
横山
完爾
第 18 回定期総会は、去る 5 月 17(土)に埼玉県環境科学国際センター学習・情報担当部長 山田
勇様にご出席を頂き、With You さいたま4F 視聴覚セミナー室にて開催されました。当日は、総会に
先立ち講演会が開催され、講師に城西大学物理学科 理学部長
尾崎
裕氏をお迎えし、
「分光学と大
気環境研究」の演題にてご講演を頂きました。
講演では電磁波の種類(赤外線、可視光線など)、CO2の性質(分子の振動、CO2濃度と地球の
温度など)などの説明を通して先生の研究テーマである赤外線分光について具体的な事例を踏まえて
のお話でわかりやすく、理解しやすい内容であっという間の 1 時間で楽しい事は短く感じると痛感し
ました。
山田様、尾崎様に対し、紙面を借り、改めて御礼を申し上げます。
さて、総会には、第 1 号議案より第 5 号議案まで 5 つの議案が提案され、全て原案通り承認されま
した。昨年度の活動状況は、本誌第 18 回定期総会
召集・議案書第 1 号議案を参照願います。
ここでは、第 3 号号議案に関連する新年度の事業計画について記します。事業詳細は本誌に掲載さ
れている「平成 27 年(2015)事業カレンダー」を参照願います。
本年度は 26 年度事業の継承とレベルアップを図ります。①会員間の交流・連携
連携
③行政・企業・大学・各種 NPO との交流・連携
②部会間の交流・
④会員、部会活動の見える化
⑤彩の国環境
大学を市民に知っていただく ⑥彩の国環境大学修了者の入会増加を図る 等々です。
★事業内容のまとめ
:連携・交流の 2 字が目につきますが本会会員・部会間、他団体との連携・交流の推進を図ります。
:彩の国環境大学修了生の会、彩の国環境大学の認識度UPを図ると同時に、彩の国環境大学終了
者の入会増加を図ります。
知人・友人への声がけよろしくお願いいたします。
:総務部、事業部、編集部、HP 委員会においては、改良、改善を積極的に進めて行きます。
:事業部、編集部、HP 委員会においては増員をはかり「事業の充実」と同時に「1 人当り仕事量」
の軽滅を図ります。 増員にあたり会員のご協力をお願いいたします。
注)会員の皆様ご協力をお願いいたします・・・全会員の参加で環境活動を盛り上げましょう。
話題は変わりますが・・・横山のつぶやき
今の社会が持続不可能である以上、変化は遅かれ早かれ必ずくる。放置すればシステムは破綻し、
崩壊した社会の中で生き延びねばならない。それを避けるためにできるだけの手を打って、人間の手
で変化をコントロールし社会を適応させていく、それこそが環境問題を考える意味である。
しかし、環境に負荷をかけずに人が生活することはありえない。環境問題はあまりにも現代生活と
密接に関係しており、すべての問題を解決することはもとより不可能だ。一挙に解決をめざすのでは
なく、わずかずつでも環境への負荷を減らしていくことで時間を稼ぎ、社会の変化を緩やかにするよ
う努力するしかない。
すべての市民が環境問題の加害者であるということは、全員がわずかな努力をするだけでも全体と
して大きな効果を生むことも意味する。リサイクルや省エネはそうした一歩だ。そしてその一歩が定
着したら、また次の一歩を進んでいく。そのような積み重ねによって、展望は開けていくに違いない。
持続可能な社会をめざして、環境問題への取り組みに終わりはない。
2
彩の国環境大学修了生の会第 18 回定期総会報告
第 17 定期総会は下記内容で開催され、第 1 号議案から第 5 号議案まで全て原案通り可決
承認されましたのでご報告いたします。
なお、議案詳細については、先に送付しました第 18 回定期総会議案書を参照願います。
記
日時
2015 年 5 月 16 日(土)15:00~16:35
場所
With You さいたま視聴覚室
出席
会員数 127 名
議長
横山 完爾
議事録署名人
有効数 78 名(出席 36 名
広瀬 春朗
委任状出席 42 名)
川島 秀男
第 1 号議案
平成 26 年度事業報告
第 2 号議案
平成 26 年度収支決算並びに監査報告
第 3 号議案
平成 27 年度事業計画
第 4 号議案
平成 27 年度収支予算
第 5 号議案
役員(理事・監事)選任(下記)
理事
青木 哲男
理事
雨宮 昌夫
理事 新木 壽三雄
理事
石井 利正
理事
井田 正信
理事
今井 正義
理事 榎本 建七
理事
縁本 和博
理事
門井 慎子
理事
小林 光春
理事 齊藤 友子
理事
坂入 秋雄
理事
篠原 吉則
理事
中辻 治子
理事 西川 裕美
理事
平間 敏明
理事
茂木幸蔵
理事
安田 信一
理事 横山 完爾
理事
小口
理事
諧
幹夫(新)
隆雄(新)
理事
原
監事 輪島
芳彦(新)
正(新)
理事
監事
宇塚 秀明(新)
野口
久美子(新)
以上
写真.
総会講演
城西大学
理学部長 尾崎裕先生
3
特集
土壌汚染対策法改正と現状について
化学物質部会
原 芳彦
土壌汚染対策法は、平成14年に制定、平成15年に施行されました。法制定時に施行か
ら10年経過後に施行の状況について検討を加え、必要な措置を講ずると規定されていたこ
とから、平成22年に大きな改正が行われました。改正により何か変化があったか検証すること
と、現状どのような課題が残っているかを報告します。
1.土壌汚染対策法の概要
1)土壌調査の契機
○有害物質使用特定施設の使用廃止時(改正前と同じ)
○一定規模(3000㎡)以上の土地の形質変更届出について知事へ届け出義務化
届け出を受け、知事が土壌汚染の恐れがあると認める
(改正前は、規模等の基準がなかったため多くが事業者の自主調査)
○土壌汚染により健康被害が生じる恐れがあると知事が認めたとき(改正前と同じ)
○自主調査により、土壌汚染が判明した場合区域の指定を申請
2)土壌調査の結果、汚染状況が指定基準に適合しなかった場合
①周辺の地域に健康被害が生じる恐れがあると知事が判断した場合
必要な措置を知事が指示(従来は多くが事業者の判断で土壌の掘削除去)
土地の形質変更の原則禁止
②周辺に健康被害が生じる恐れがないと知事が判断した場合
汚染の除去等の措置不要、土地の形質の変更時に知事へ計画の届け義務化
3)汚染土壌の搬出等に関する規制
①汚染指定区域内の土壌の搬出の規制・・・事前届け出、計画の変更命令、搬出基
準・処理の委託義務に違反した場合の措置命令
②汚染土壌に係る管理票の交付・保存の義務
③汚染土壌の処理業の許可制度、処理基準・改善命令・廃止時の措置義務
4)その他
①調査機関を指定することで信頼性向上(指定の更新制)
②自然由来の土壌汚染特例区について新規に規定
4
2.改正により何が大きく変わったか。
1)土壌調査契機の明確化
法改正前、有害物質使用廃止以外は、自主調査による土壌汚染の判明が多かった。調査契
機に一定規模の土地(3000㎡以上)の形質の変更時の調査が定められたことで汚染の可能
性に関わらず土壌調査が義務化された。土壌調査件数が増加。
「環境省環境白書環境省環境白書」より
埼玉県の土壌汚染の状況(調査件数推移)
埼玉県環境白書より
2)周辺への健康被害がキーワード
土壌調査の結果、不適合が判明した場合は、知事が周辺への健康被害の恐れを考慮して
5
措置を指示することが明確化された。周辺の健康被害、特に周辺の井戸水の使用状況や分
析値は自治体しか知りえない情報である。改正前は、汚染の事実が社会問題化し、マスコミ
においても汚染数値が大きく報道されることが多かった。例えば、大規模な工業団地の中心
で発生した土壌汚染と住宅地に隣接した工場での土壌汚染は数値に関わらず周辺への影
響は明らかに違いがある。
3)不適合の場合の対策多様化
改正前は、土壌汚染が発見されれば、その対策は原因を取り除くことが第 1 とされ、掘削除
去以外の選択肢は少なかった。掘削除去は、膨大な費用が必要で、そのため汚染事実の隠
ぺいや不適切な処理が実施されたこともある。改正後は、健康被害の恐れの度合いにより知
事が対策を指示。不適合の場合でも健康被害の恐れがない場合は、土地の形質変更時まで
は現況維持も認められるケースも出ている。
「環境省;最近の土壌環境行政について」平成 26 年 7 月 3 日より
4)汚染土壌処理に関わる許可制度導入
改正前は、土壌汚染に関わる事業者に関して許可・認可及び指定などの制度がなかった。土
壌汚染調査実施に技術的に問題のある業者が調査することもあり、法に基づき適切な調査が
6
行われている保証がなく、過去の実績などで判断していた。改正により指定基準を設けて厳
格な基準を満たす調査機関を指定した。さらに 5 年毎の更新制を導入。また、技術管理者の
設置と技術管理者による監督義務を課すことで調査結果に対する信頼性を確保した。汚染
土壌の搬出処理も処理手順等が明確でなかったため、全国各地で汚染土壌の不法投棄な
ど不適切な処理事例が発生し、土壌汚染を拡散する問題が起きた。改正により、必要のない
掘削除去処理を見直す一方、土壌処理業を許可制にし、搬出土壌の処理は、廃棄物処理
同様に管理票を交付し、それを保管する義務を定めた。
3.課題について
1)一定規模に満たない土地における土壌汚染問題
〇ガソリンスタンド油汚染問題
平成 18 年~平成 23 年の間で、全国で 21,872 ヶ所のガソリンスタンドが閉鎖されている。い
ずれも零細企業で設備を撤去しないで、あり姿のまま閉鎖しているケースが多く、土地面積が
3000 ㎡以下が多いこともあり、殆ど調査されていない。現在は有害物質であるベンゼン、鉛
以外はガイドラインで対応が示されている。
○クリーニング業者
クリーニング業では溶剤としてテトラクロロエチレンを使用していた。クリーニング業一般施設
(取次は除く)は昭和55年~平成 23 年の間に全国で 25,327 ヶ所減少している。個人経営の
クリーニング業者は、規模も小さく、住宅街の中で自宅と一体化して事業を行っていたケース
が多く、廃業後も住宅として住み続けていることから調査がされないまま経過している。
2)汚染除去技術に関する課題
汚染土壌は拡散を防止するためにも出来るだけ掘削除去・移動をしない方がよい。現地浄
化には種々の技術があるが、例えばフェントン法、土壌ガス吸引法など。最近注目を浴びて
いるのがバイオレメディエーションと言われる浄化技術で、土壌中の微生物がもつ特定有害
物質の生分解性を活用し、浄化を行う方法。微生物を活用することから、地下の生態系への
影響やこの工法の活用基準などを明確にするため、昨年 7 月に中央環境審議会の中に小委
員会が設置された。
平成 14年に土壌汚染対策法が制定された当時、土壌汚染問題は大きな社会問題になった。
現在は、健康被害の視点から行政が責任をもって対策を指示する仕組みになり、見える化が進
んだ結果、関係する住民の理解を得ることができるようになったと考える。
詳しくは、環境省ホームページ、環境白書、埼玉県環境白書
7
広瀬レポート
食料カロリー自給率
広瀬春朗
8
9
「カサンドラのジレンマ」について
地球の気候変動の伝え方と持続可能なエコ対策
2015.5.22
温暖化防止部会
平間敏明
「 カ サ ン ド ラ の ジ レ ン マ 」 と は 、 2003 年 に 出 版 さ れ た 著 書 の 名 前 で 、
ア ラ ン ・ア ト キ ン ソ ン 著 枝 廣 淳 子 監 訳 PHP
出版されたものです。
副 題 は「 地 球 の 危 機 、希 望 の 歌 」と な っ て い ま す が 、こ こ で は 、あ え て タ
イ ト ル の 副 題 を 、内 容 紹 介 と 温 暖 化 防 止 部 会 の 意 図 を 込 め て「 地 球 の 気 候
変動の伝え方と持続可能なエコ対策」としました。
プロローグの紹介
美しいカサンドラは、トロイ最後の王の末娘だった。太陽の神ア
ポロンは彼女に思いを寄せたが、カサンドラはそれを拒んだ。そこ
でアポロンは、彼女の愛情を勝ち取るために「もし、おまえが私を
愛してくれるなら、未来を予言する力を授けよう」と申し出た。
カサンドラはその交換条件を受け入れ、未来を見る力を得た。し
かし、どうしても彼女はアポロンを愛することができなかった。ア
ポロンは激怒した。アポロンはカサンドラに授けた力を取り返すこ
と は で き な か っ た が 、こ れ 以 上 な い ほ ど 残 酷 な や り 方 で 復 習 を し た 。
彼はたった一度の口づけを懇願し、カサンドラはそれに応じた。二
人の唇が触れ合ったとき、アポロンはカサンドラの口に呪いを吹き
込 ん だ 。「 誰 も 絶 対 に 彼 女 の 予 言 を 信 じ な い 」 と い う 呪 い を ・ ・ ・
こうしてカサンドラは絶望の一生を送る運命となった。まわりの
人々を脅かすような危険が迫っていることがわかっても、それを防
ぐことができない。カサンドラはトロイの人々に「ギリシャせめて
きます」と警告し「トロイの馬の中に兵士たちが隠れています!」
と必死になって伝えようとした。しかし誰も彼女の警告に耳を貸さ
なかった。やがてトロイはギリシャの猛攻撃を受け、没落した。
本文の内容は
本 文 の 内 容 は 、現 代 の カ サ ン ド ラ た ち の 弛 ま な い 努 力 に
敬 意 を 表 し つ つ 、ア ル ・ゴ ア の 挑 戦 と 変 節 や「 成 長 の 限 界 」、
レ イ チェ ル カ ー ソ ン の「 沈 黙 の 世 界 」そ し て「 イノ ベ ー シ
ョン普及 理 論 」 の 内 容 を俯 瞰 し て い ま す。 そ し てそ こ に 、
こ れ か ら の 私 た ち の 行 動 の 指 針 に 繋 が る よ う な 、多 様 な 見
方や考え方を提供しているように思います。
( す で に 絶 版 に な っ て い ま す が 、 古 書 で 手 に 入 り ま す 。)
10
全般的な感想
「 こ の ま ま じ ゃ だ め だ よ 、何 と か し よ う よ 」と い く ら 訴 え て も 、ま わ り
の人が全然耳を傾けてくれないということ、ありませんか?
もし思い当たることがあるなら、あなたもカサンドラ で す 。 自 分に は 、
こ の ま ま い っ た ら ど う な る か が 見 え て い る 。そ れ な の に 、い く ら 警 告 し て
も わ か っ て も ら え な い 。そ し て 、思 っ た と お り の 悲 劇 を 目 の 当 た り に し て 、
救 え な か っ た 自 分 に 忸 怩 た る 思 い を 抱 く こ と に な る か 、あ る い は 警 告 を 聞
き 入 れ ら れ 対 策 が と ら れ た 結 果 、「 お 前 の 予 言 は は ず れ た じ ゃ な い か 」 と
責 め ら れ 、信 頼 を 失 う か 。ど ち ら に し て も 、ツ ラ イ 立 場 で す 。カ サ ン ド ラ
のジレンマです。
著 者 は 、「 環 境 問 題 で 警 告 を 発 し 、 人 々 に 取 り 組 み を 促 そ う と し て い る
人々もまさしくカサンドラのジレンマに陥っている」と言っています。
気候変動に向けた私の取り組みの背景
私 が こ の 本 を 入 手 し た の は 5 年 前 で す 。 そ し て 、 2011 年 に 環 境 省 が 主
催 す る 、フ ァ シ リ テ ー タ ー が 枝 廣 淳 子 さ ん の 2 日 間 の「 伝 え 手 の た め の ワ
ー ク シ ョ ッ プ ( WS)」 に 参 加 ( 各 県 1 名 ) す る 機 会 に 恵 ま れ ま し た 。
ワ ー ク シ ョ ッ プ の 目 的 は 、 伝 え 手 の 育 成 と 支 援 で す が 内 容 は 、「 コ ミ ュ
ニ ケ ー シ ョ ン ・マ ー ケ テ ィ ン グ 能 力 」、「 伝 え 手 を 支 え る 3 つ の 提 案 」 そ の
他「どう伝えるのか」などでした。
「 伝 え 手 の た め の ワ ー ク シ ョ ッ プ 」は 以 下 の キ ー ワ ー ド 又 は URL で 検 索
してみてください。参考になる資料が詰まっています。
□ キ ー ワ ー ド :「 伝 え 手 の た め の ワ ー ク シ ョ ッ プ - 環 境 省 」
□ URL: https://funtoshare.env.go.jp/roadmap/ws.html
こ の 中 の「 講 義 1 ~ 4 」内 容 は 、動 画 で 見 る こ と が で き ま す し 、ワ ー ク
ショップ時の配布資料も入手可能です。是非アクセスしてみて下さい。
私 は 、 こ の 本 の 影 響 と こ の WS の 影 響 を 強 く 受 け て 、 現 在 に 至 っ て い ま
す 。気 が 付 い た こ と は 、変 わ ら な け れ ば な ら な い の は 、ま ず 私 自 身 だ と い
う こ と で し た 。そ の う え で 1 人 称 の 達 成 感( や り が い 、張 り あ い 、達 成 感 )
を エ ネ ル ギ ー に 伝 え 手 と し て の 目 的 を 果 た し 、2 人 称 そ し て 3 人 称 と 広 げ
ていくことだと思っています。言う易く・・・ですが。
まとめ(私の 1 人称の目標)
前 述 の よ う な 姿 勢 で こ こ ま で 進 ん で き ま し た 。部 会 の 人 た ち の 暖 か い ご
支 援 も あ っ て 、 我 が 家 か ら の 昨 年 の 総 CO2 排 出 量 は 、 440Kg( 2 人 世 帯 )
と な り ま し た 。 今 年 か ら 、 ゼ ロ ・エ ミ ッ シ ョ ン を 目 指 し て い ま す 。
11
以上
■■■エコライフDAY■■■
「エコライフDAY2015(夏)にチャレンズ」参加のお願い
「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電(ひとりでもエコ!みんなでもエコ!)
彩の国環境大学修了生の会 代表理事 会長
横山 完爾
地球温暖化防止部会 部会長
安田 信一
会員各位には、日頃より会の環境活動にご協力いただきましてありがとうございます。
今年も埼玉県環境部温暖化対策課より「エコライフDAY2015」夏のライフスタイルキャンペ-
ンの実施協力依頼がありました。
会としても参加・協力を行うことといたしましたので、会員の皆様にご参加をお願いします。
目的は、家庭からの二酸化炭素排出量を削減するため、省エネ・省資源など環境に配慮した生活を
1 日実践することにより、地球温暖化防止のためのライフスタイルの定着に向けたきっかけづくり
を行いましょう。
つきましたは、下記実施要領を参照の上、同封の「エコライフDAY2015(夏)チェックシ-
ト」にご記入いただき担当の安田までご送付ください。
記
■ 彩の国環境大学修了生の会エコライフDAY2015(夏)の実施要領
(1)実施時期:2015 年 7 月 12 日(日)~2015 年 8 月 15 日(土)の 35 日間でご都合の良い 1
日に実施してください。
(2)報告の締切
「エコライフDAYチェックシ-ト」を 2015 年 8 月 31 日(月)必着でお願いします。
(3)チェックシ-トの送付方法と宛先
下記①~③のいずれかの方法で安田信一宛に送付してください。
① 郵送:〒362-0014 上尾市本町3-5-28
② FAX:048-775-5282
③ E-mail:[email protected]
*後日E-mail で報告できるエクセルフォ-マットをE-mail で総務部よりご案内します。
(4)埼玉県環境部温暖化対策課への報告方法について
エコライフDAYチェックシ-トは集計結果を会としてまとめて埼玉県環境部温暖化対策
課へ報告致します。
■
夏のライフスタイルキャンペ-ンへのご協力
(1)「ク-ルビズ(軽装)
」の実践。
(2)「埼玉版家庭のエコ診断」にチャレンジしてみよう。
スマ-トフォン・パソコンなどで、いつでもどこでも気軽に家庭の省エネ診断が可能です。
世帯人数や光熱費など 25 項目の質問に答えると、あなたの家庭に適した省エネ対策のアド
バイスと取組んだ際の改善効果も確認できます。詳細は埼玉県のホ-ムペ-ジをご覧くださ
い。(http://www.pref.saitama.lg.jp/kateinoeco/index.html
12
●問題 1
最近冬の風物詩であるミノムシが見られなくなりました。
地域によっては絶滅危惧種に指定されています。原因としてはオオミノガヤドリバエという寄生バエが海
外から進入し、その寄生が主な原因ということです。昔からの寄生バエの何倍もの能力を持つ新しい寄生
バエの出現はミノムシにとっては絶滅の危機かもしれません。しかしカキ園ではなぜかミノムシは減少し
ていません。寄生バエを阻んでいるのはどれでしょうか?
(1)柿のタンニン (2)農薬 (3)ハエトリグモ
●問題 2
2005年に成立した食育基本法は、食育を知育・徳育・体育の基礎に位置づけ、家庭、学校、保健
所、地域などを中心に国民運動として推進する法律です。これまでの科学的、栄養学的な見地に加え
て文化的、地域的な視点から国民が主体となって食の大切さを推進することが期待されています。
これに対応しファーストフード、コンビニ等の「中食業界」は生産者や生産地域の表示、食育サイト
の立ち上げ等で対応しています。しかしながら①から③は抜本的な解決に至っておりません。
①家庭調理の空洞化②食事バランスの偏り(偏食や塩分、脂質を取り過ぎてしまう傾向)③?
③はどれが一番当てはまっているでしょうか?
(1)買い物中毒による経済的貧困 (2)異物の混入 (3)大量生産、大量消費による廃棄ロス
●問題 3
温度差発電所を建設し地球温暖化防止に役立てようと思います。メガワット発電は実現可能でしょうか?
① 湖の表層と底層の温度差で発電するメガワット発電所
② 面積が 10,000 ㎡の湖で表層と底層の水の温度はそれぞれ 25℃と 15℃です。
③ 温度差は太陽光のエネルギーによって発生します。太陽光のエネルギーは平均 100W/㎡です。
(1)可能 (2)不可能 (3)他の条件を検討する必要がある
●問題 4
生物が環境中に存在する化学物質を水中から直接あるいは餌の摂取を通じて体内に取り込み、濃縮・蓄積
されることを生物蓄積と呼びます。プランクトンを食べる魚が誕生時に 10g で死ぬときは 1,000g になっ
たとします。体重増加分 990g はプランクトン由来によるものですが、実際にははるかに多くのプランク
トンを食べる必要があります。排泄や代謝によるロスがあるからです。1g 体重を増やすのに 10g のプラ
ンクトンを食べる必要があるとします(取り込み効率は 10%)。体重の 0.1%が有毒物質のプランクトン
を食べ、有毒物質が排泄や代謝されずに全部魚に蓄積された時の死亡時体重の何%が有毒物質でしょう
か? 誕生時の有害物質はゼロとします。
(1) 0.99% (2)0.11% (3)9.9%
********解答と解説*******************************************************
○問題 1 の答え(2)
カキ園では農薬散布を行っていますが、ミノムシよりオオミノガヤドリバエに効いているようです。
ハエトリグモは天敵ですがカキ園に多いわけではありません。
○問題 2 の答え(3)
無駄な生産や仕入れによる廃棄を少なくするために「賞味期限表示」や「ビッグデータの活用」
で改善していかなければならないと思います。消費者も「食べきりスタイル」や「地産地消」を実践
する賢い消費者になる必要があります。
○問題 3 の答え(2)
発電所の最大効率は熱力学第2法則よりη=(高温源の温度 TH-低温源の温度 TL)÷(高温源の温度 TH)
です。ただし TH、TL は絶対温度です(273 を足します)。計算するとη=[(273+25)-(273+15)]÷(273+25)
で 0.034(3.4%)です。太陽光のエネルギーは平均 100W/㎡ですので湖の面積 10,000 ㎡をかけると
1,000,000Wになります。そのうち電気に変換できるのはたった 3.4%の 34,000W(34kW)にすぎません。
逆算するとメガワット発電するには(1,000,000W÷34,000W)×10,000 ㎡=294,000 ㎡の面積が必要です。
実際の発電効率はさらに落ちるため広大な面積が必要になります。
○問題 4 の答え(1)
体重を 990g 増やすには 9,900g のプランクトンを食べる必要があります。プランクトンには 9,900×
0.001g=9.9g の有毒物質が含まれています。全部蓄積されるので 9.9g÷1,000g で 0.99%が正解です。
魚の体内で 0.1%から 0.99%に濃縮されています。魚を食べる上位の捕食者はさらに濃縮されます。これ
を食物連鎖濃縮といいます。
参考文献:問題3と4「環境問題の数理科学入門 J.ハート著 小沼通二/蛯名邦禎 監訳 丸善出版」
13
彩の国環境大学修了生の会
平成 27 年(2015)事業カレンダー
各部会の例会、行事に興味のある方は、どなたでも自由に参加できます。
行事に参加等の場合詳細は HP へ
月
7
全体事業
生活循環資源
地温暖化防止
化学物質
総務部 048-548-4737 雨宮
部会
部会
部会
事業部 049-261-0168 小林
048-666-9555 今井
048-775-5282 安田
4 会報 66 号発行
11 定例会
25 第 1 回例会(市民会
16 定例会
049-259-5774 原
4 定例会
12~8/15
館おおみや)
自然環境・教育
部会
048-556-8999 茂木
11 定例会
18 自然観察会
エコライフ夏
(歴史と自然の散
策)
8
22 第 4 回理事会(岸町 xx 定例会
休会
8 定例会
公民館)
2 氷川参道を歩こ
う
23 環境大学開講式
9
10
12 出前講座
xx 定例会
17 定例会
12 定例会
12 定例会
3 会報 67号発行
xx 定例会
15 定例会
xx 定例会
xx自然観察会
24 第 5 回理事会
7 公開講演会
11
12
xx 見学会
xx 定例会
23 環境大学閉講式
5 第 2 回例会
xx 定例会
19 定例会
三富新田に学ぶ
xx 定例会
14 定例会
28 こどもエコクラ
14 秋の親子観察会
ブ
28 こどもエコクラブ
17 定例会
xx 定例会
xx自然観察会
12 第 6 回低炭素まちづ
黒浜沼・トラスト
くりフォ―ラム in 埼玉
11 号地
19 第 6 回理事会
16
年
1
9 会報 68 号発行
xx 定例会
21 CESS 講演会
xx 定例会
xx エコライフ冬
・新年会
13 定例会・活動 xx 定例会
フェスティバル
発表会・懇親
27 身近な
会
28 冬の
バードウォチング゙
27 第 7 回理事会
5,6 第4回
14 熊谷大麻生
・野鳥観察会
観察局発表会
3
10 定例会
23 フォローアップ講座
6~7 With you さいたま xx 定例会
2
休会
を楽しもう(cess)
xx 定例会
17 定例会
xx 定例会
14 定例会
コムナーレフェステバル
注1)
xx は日程未確定、決まり次第会報及び HP に掲載します。問い合わせは上記担当へお願いします。
注2) 理事会は原則
偶数月の第 4 土曜日午後 6 時より開催。12 月は第 3 同曜日
注3) 地球温暖化防止部会は原則第 3 木曜日午後 6 時 30 分より開催。8 月・1 月はお休み。
14
2015 年 6 月 29 日
平成27年度 環境科学国際センターで7月から9月に開催される講座です。
日 時
番号
講座名
内 容
対 象
定 員
費 用
甲虫たちの激しいバ
トルを収録 41分
どなたでも
各回70名
(当日先着順)
無料
7/29(水)、8/5(水)
科学番組上映会
①9:00~ ②12:00~ ③14:15~ 「あつまれ!たたかう甲虫
①
たち 激闘 カブト × クワ
8/12(水)、19(水)、26(水)
ガタ」
①10:30~ ②12:45~ ③14:15~
無料
7/29(水)
②
①10:30~
8/5(水)
不思議!楽しい!サ
イエンスショー!
どなたでも
各回40名
(当日整理券・
先着順)
宇宙飛行士若田さん
科学番組上映会
の過酷な訓練を長期
「宇宙飛行士 若田光一の
密着取材 知られざ
仕事 極限の宇宙 コマン
る宇宙飛行士の仕事
ダーへの道」
とは 47分
どなたでも
各回70名
(当日先着順)
無料
研究所公開
普段は見られない研
究所内部を特別に公
開
どなたでも
各回30名
(当日整理券・
先着順)
無料
彩の国環境大学
地域での環境保全
活動や環境学習活
動を行うリーダーを
育成します
県内に
在住、在勤で
18歳以上
サイエンスショー
化学反応!
①9:45~ ②12:00~
8/2(日)~30(日)の毎週日曜
③ ①10:30~ ②12:30~
③14:30~
ただし
要入場料
(展示館で
実施のた
め)
8/5(水)
④
①10:30~
②13:00~
③15:00~
開講式・公開講座 8/23(日)
⑤
実践課程 8/29、9/5、12、19、26
毎週土曜日
基礎課程 10/10、17、24、31、
11/7 毎週土曜日
基礎課程60名
無料
実践課程40名
閉講式・公開講座 11/23(月・祝)
⑥
⑦
8/23(日)
13:30~15:30
9/27(日)
13:30~15:30
環境大学公開講座
講師:環境科学国際
「大気汚染-局地汚染か センター
ら越境汚染までー」
総長 坂本和彦
どなたでも
194名
(申込順)
無料
身近な食品や建材 小学3年生~
身近な物の中の化学物質 などに含まれる化学
中学生
25名
要参加費
を調べてみよう
物質について色々
(小学生は (電話で申込み)
な実験を行います
保護者同伴)
☆ ①~④の夏休み特別企画は当日参加可能なものを掲載しています。
整理券の必要な講座については、各講座開催日の当日朝8時50分から先着順に配布します。
他にも事前申込み制の講座があります。詳細は、http://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/cess-event/2015summer-event.html
☆ 「⑤環境大学の開講式、閉講式」及び「開講式に伴う⑥の公開講座」は、武蔵浦和コミュニティーセンタ多目的ホール・サウスピア9階
(さいたま市、JR武蔵浦和駅西口徒歩2分)が会場となります。
☆ ⑤環境大学については、11月までの計画を記載しました。
☆ ⑦の講座への参加申込みは、9月1日(火)朝 8時30分から電話0480-73-8363で申込を受け付けます。
(お問合せ・申込先 環境科学国際センター 学習・情報担当 0480-73-8363)
15
平成27年度分会費納入のお願い
編集後記
会計担当 縁本・齋藤
・会報のカラー版対応は長年の懸案事
いつも本会の事業にご支援とご協力を
項であり今回電子版発行のご提案を
賜り、誠に有難うございます。
させていただきました。 会員様の情
まずは、今年度分会費を希望期日までに
報発信源として役立つ誌面作りのた
お支払いくださいました 93 名の会員様
め、今後ともみなさまのご意見をお待
には、厚く御礼申し上げます。おかげさ
ちしております。
まで会計事務が円滑に実施でき感謝致し
・稲の成長を車窓から楽しむ雨の季節
ております。まだお振込されていない 29
となりました。埼玉県内を走る JR 宇
名の会員様には、改めて振込用紙を同封
都宮線は、利根川から、中川、葛西用
致しましたので、至急会費をお振込くだ
水、元荒川、綾瀬川、見沼代用水、大
さいます様お願い致します。同封の振込
宮台地のかんがい用水路、荒川、新河
用紙を使用した時は、手数料が無料にな
岸川まで観察できる路線で通勤時の
りますので是非ご利用ください。
楽しみの一つです。また、休日には川
なお、お振り込みの際には振込用紙に
の遊歩道で自然観察会を実施してい
ご住所・お名前のご記入をお忘れ無きよ
ます。最近では河川の水質改善も進み
うお願い致します。
休憩所も整備されています。
(篠原 吉則)
・最近地球温暖化シミュレーションプ
理事会報告
編集部
ログラムを作ろうと考えて勉強し始
会報電子カラー版配信について
めました。
初夏の候、会員の皆様にはいっそう
もちろん素人レベルのものですが、あ
ご活躍のこととお慶び申し上げます。
る程度大気の流れが再現できればと
現在、会報は年 4 回郵送で送付して
思っています。とはいうもののやり始
おりますが、かねてより会員様から電
めると何から手をつけていいものや
子カラー版の配信希望がございまし
た。理事会で協議をしてきた結果、希
ら五里霧中の状態です。
望される会員様に次号 66 号より電子
とりあえずプログラミング言語と気
データ(PDF)のメール送付を実施
象学を勉強しています。
していきたいと思います。これにより、
まあ1年ぐらいかけて気長にやって
限りある紙資源の削減も図ります。
お手数ですがご希望される会員様は、 いきたいと思います。
所属部会長への通知か、送付先メール
(小口 幹夫)
アドレスへの連絡をお願いいたしま
す。(引き続き郵送を希望される会員
様については通知の必要はございま
せん。)
編集部部長 篠原 吉則
[email protected]
16
Fly UP