...

こちらから

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

こちらから
 日本は高齢化が進み、高齢者世帯は全世帯数の
日本は高齢化が進み、高齢者世帯は全世帯数の
4 割で、その過半数 4 割で、その過半数
は単独・ご夫婦のみの世帯となっています。そして介護を必要とするご
は単独・ご夫婦のみの世帯となっています。そして介護を必要とするご
高齢者も増加し続けています。
高齢者も増加し続けています。
ご高齢者の中には、きちんと食事を摂らないために、様々な状態を引
ご高齢者の中には、きちんと食事を摂らないために、様々な状態を引
き起こし、体調を悪化させてしまうことがあります。高齢者ご本人やその
き起こし、体調を悪化させてしまうことがあります。高齢者ご本人やその
ご家族の方に、気をつけていただきたい内容をご説明します。
ご家族の方に、気をつけていただきたい内容をご説明します。
低栄養
年齢による衰えや食欲の低下から、食事が十分に摂れなくなり、体重の
年齢による衰えや食欲の低下から、食事が十分に摂れなくなり
低栄養
減少、活動量の低下、さらに食欲の低下と毎日の生活に必要な栄養が不足
減少、活動量の低下、さらに食欲の低下と毎日の生活に必要な栄
してしまい、気づかないうちに「低栄養」の悪循環(負の連鎖)に陥るこ
してしまい、気づかないうちに「低栄養」の悪循環(負の連鎖)
とが少なくありません。
とが少なくありません。
食欲の低下
たんぱく質・
エネルギーの
摂取不足
ひとつでも
あてはまったら
要注意
食欲の低下低 栄 養 チェックシ低
ート
栄 養 チェックシート
ひと
あては
要
たんぱく質・
エネルギーの
摂取不足
□ 食事量が減ってきた
□ 食事量が減ってきた
□ 肉や魚を食べなくなった
□ 肉や魚を食べなくなった
※
□ BMI が 20未満
□ BMI ※ が 20未満
活動量の減少 活動量の減少
体重の減少
体重の減少
エネルギー
エネルギー
□
過去3ヶ月で体重が減ってきた
□ 過去3ヶ月で体重が減ってきた
体力の低下
体力の低下
低栄養の
低栄養の 消費量の低下
消費量の低下
□ 起き上がるのや立ち上がるのがつらい
□ 起き上がるのや立ち上がるのがつ
悪循環
悪循環
: 体重
※ BMI : 体重(kg)
÷(身長(m)×身長
※ BMI
(m)
)
で表す体格指数
(kg)
÷(身長(m)×身長(m)
)
で表す体
ポイント
低栄養の悪循環を断つには
低栄養の悪循環を断つには
「エネルギー」
と
「たんぱく質」
「エネルギー」
の十分な摂取が大切です。
と
「たんぱく質」の十分な摂取が大
ポイント
毎日の食事にひと工夫して、
毎日の食事にひと工夫して、
「エネルギー」と「たんぱく質」をアップしましょう
「エネルギー」と「たんぱく質」をアップしまし
!
水分不足
ご高齢者は、成人に比べて体内の水分量が減少している上、
ご高齢者は、成人に比べて体内の水分量が減少している上、
食欲の低下、
食欲
食事量の減少から、体内の水分が不足しがちです。また、喉の渇きを感じ
食事量の減少から、体内の水分が不足しがちです。また、喉の渇
水分不足
る力が低下するしため、水分不足は見つけにくいものです。
る力が低下するしため、水分不足は見つけにくいものです。
ひとつでも
あてはまったら
要注意
ひと
あては
要
水分不足チェックシート
水分不足チェックシ ート
□ なんとなく元気がでない
□ なんとなく元気がでない
□ トイレに行く回数が減っている
□ トイレに行く回数が減っている
□ 昼間寝てばかりいる
□ 昼間寝てばかりいる
□ 食欲が出ない □ 食欲が出ない
□ 暑いのに汗をかかない
□ 暑いのに汗をかかない
出典:谷口英喜(「脱水症」と「経口補水液」
のすべてがわかる本
(日本医療企画)
)
出典:谷口英喜
(「脱水症」と「経口補水液」
のすべてがわかる本
(日本
ポイント
1
よりよい水分補給のためには、渇きを自覚する前から、水分・塩分・糖質の量に
よりよい水分補給のためには、渇きを自覚する前から、水分・塩分・糖質
ポイント
配慮した水分のこまめな摂取を心がけましょう
配慮した水分のこまめな摂取を心がけましょう
!
!
1
栄養
バラ
ンス
●味付けの濃いものの組合せ
●味付けの濃いものの組合せ
(佃煮、漬物、しょうゆ・みそを多く使った料理)
(佃煮、漬物、しょうゆ・みそを多く使った料理)
栄養
ランス
ご高齢者世帯の食事では、
ご高齢者世帯の食事では、
下記の傾向が見られることがあります。
下記の傾向が見られることがあります。
●主食と1品(コロッケ、シューマイ、漬物など)
●主食と1品(コロッケ、シューマイ、漬物など)
●野菜や果物が少ない ●品数が少ない
●野菜や果物が少ない ●品数が少ない
●お菓子を食事代わりにする
●お菓子を食事代わりにする
担などで、調理に十分な時間をかけられないことも理由のひとつではないでしょうか。この
介護の負担などで、調理に十分な時間をかけられないことも理由のひとつではないでしょうか。この
事が続くと、食事バランスの偏りや、たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、特にご高齢者に
ような食事が続くと、食事バランスの偏りや、たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、特にご高齢者に
栄養素が不足してしまいます。
必要な栄養素が不足してしまいます。
「テイクテン
! 」で1日に10の食品群をバランスよく食べたかをチェック
イクテン! 」で1日に1
0の食品群をバランスよく食べたかをチェック
た場合」は1点「そうでない場合」は
「食べた場合」は1点「そうでない場合」は
0 点を入れてください。 満点は
0 点を入れて
10 点です。
ください。 満点は 10 点です。
魚
∼3点
つでも、いろ
食品を食べ
をしましょう。
卵
緑黄色野菜
肉 牛乳 魚 大豆 卵 海藻 牛乳イモ 大豆果物 海藻 油 イモ
果物合計 油
緑黄色野菜
点
1
4∼
∼3
8点
点
9
4∼
∼10
8点
点
もうすこしの努力で
少しずつでも、
いろ
「いつまでも元気」
いろな食品を食べ
に近づきし
ます。
る努力を
ましょう。
も
うすこしの努力で
この調子でがんば
「いつまでも元気」
りましょう。
に近づきます。
合計
点
9 ∼10 点
この 点 数 表を 参 考 にして、
この 点 数 表を 参 考 にして、
バランスのとれた食 事を心
バランスのとれた食 事を心
がけましょう。
がけましょう。
この調子でがんば
り
まし
ょう。
出典:
「テイ
クテン! 」ILSI Japan
出典:
発行
「テイクテン! 」ILSI Japan 発行
http://www.take10.jp
http://www.take10.jp
ン! 」とは:
「1 日1
※
0の食品群を食べましょう
「テイクテン! 」とは:
「1
!日1
」
「10の食品群を食べましょう
日10分間の運動を2∼ !
3」
回やりましょう
「1 日10分間の運動を2∼
!」という呼びかけのキーワードです。
3 回やりましょう!」という呼びかけのキーワードです。
市販のお惣菜や缶詰、冷凍食品、
市販のお惣菜や缶詰、冷凍食品、
レトルトなどを上手に活用、
レトルトなどを上手に活用、
ひと材料、ひと手間ひと材料、ひと手間
ポイント
を加えて、品数にとらわれない、負担の少ない食事作りを心がけましょう。
を加えて、品数にとらわれない、負担の少ない食事作りを心がけましょう。
㨨੺⼔㘩૞ࠅߪᄢᄌߛߣ࿎ߞߡ޿ࠆᣇߦ㨨
㨨੺⼔㘩૞ࠅߪᄢᄌߛߣ࿎ߞߡ޿ࠆᣇߦ㨨
村育 子 先 生 監修
中村育子 先 生 監 修
在宅管理栄養士の第一人者中村育子先生監修の、
在宅管理栄養士の第一人者中村育子先生監修の、
宅 栄 養 管 理だ から在 宅栄 養管 理だ から
身近にある食品を手軽に活用して、
「身近な材料で」、
「身近な材料で」、
にらく楽レシピ
気軽にら
く楽レシピ 身近にある食品を手軽に活用して、
by Eriko Mitsuhashi
「簡単に」
「すぐできる」方向へスイ
「簡単に」
「すぐできる」方向へスイ
ッチを変えるレシピ
ッチを変えるレシピ
をご紹介します! をご紹介します!
PROFILE
PROFILE
中村 育子先生 中村
医療法人社団福寿会
育子先生 福岡クリニック在宅部
医療法人社団福寿会
栄養課課長
福岡クリニック在宅部 栄養課課長
在宅患者さんの居宅を訪問し、栄養指導を行う訪問管理栄養士の第一人者。
在宅患者さんの居宅を訪問し、栄養指導を行う訪問管理栄養士の第一人者。
生活
生活
習慣病や摂食嚥下障害、低栄養などの患者さんが無理なく食習慣を改善できるよう
習慣病や摂食嚥下障害、低栄養などの患者さんが無理なく食習慣を改善できるよう
工夫された、実践的でわかりやすい栄養指導が注目を集めている。
工夫された、実践的でわかりやすい栄養指導が注目を集めている。
illustrated by Eriko Mitsuhashi
2
2
とっても簡単 やわらかレシピ
とっても簡単 やわらかレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
鮭ちらし 鮭ちらし
ご飯になめたけを混ぜて、の
ご飯になめたけ
ど通りの良い
を混ぜて、のど通りの良い
すし飯を作ります。しょうす
がの風味で、
し飯を作りまご飯
す。しょうがの風味で、ご飯
が進みます。よりやわらか
が進みま
く仕上げたい場
す。よりやわらかく仕上げたい場
合は、こんぶだしを加えて煮て下さ
合は、こんぶだ
い。しを加えて煮て下さい。
栄養成分(1人分)
栄養成分(1人分)
エネルギー…282kcal 炭水化物…43.1g
エネルギー…282kcal 炭水化物…43.1g
タンパク質…10.8g
食塩相当量…1.2g
タンパク質…10.8g
食塩相当量…1.2g
所要時間
脂質…7.1g
脂質…7.1g
分
10
所要時間
10分
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
ご飯
ご飯
100g
なめたけ
(瓶詰め) なめたけ
(瓶詰め)
20g
A
おろししょうが
おろししょうが
※チューブでもよいA
※チューブでもよい
すし酢
すし酢
焼き魚(鮭)
100g
焼き魚(鮭)
30g
大葉
大葉
20g
3g
1枚
3g
「味の素 KK ごま油好きのごま油」
「味の素 KK小さじ
ごま油好きのごま油」
1/2
小さじ 1/2
●調理方法
惣菜の魚がかたく食べにくい時は、
惣菜の魚がかたく食べにく
小さじ 1
小さじ
1
だしで煮て柔らかく
しておく
だしで煮て柔らかく
と良い。
しておく
●調理方法
1 A を入れて混ぜ合わせる。
1 A を入れて混ぜ合わせる。
2 ①にご飯を入れて混ぜ、
2 ①にご飯を入れて混ぜ、
3 お皿に盛り、みじん切りに
3 お皿に盛り、みじ
ほぐした焼き魚も入れて混ぜ
ほぐした焼き魚も入れて混ぜ
した大葉を散らす。 した大葉を散らす。
合わせる。
合わせる。
噛む力、飲み込む力に配慮したア
噛む力、飲み込む力に配慮したア
レンジメニュー レンジメニュー
歯ぐきでつぶせる程度歯ぐきでつぶせる
舌でつぶせる
程度
程度
舌でつぶせる
かまなくてよい
程度
程度
かまなくてよい 程度
水を足し、軽く煮る。 水を足し、軽く煮る。
ミキサーで粗ミジン。 ミキサーで粗ミジン。
ペースト(とろみ剤を入れる)
ペースト(とろみ剤を入れ
3
とっても簡単 やわらかレシピ
とっても簡単 やわらかレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
のトロミそ
卵の
ばトロミそば
ミキサー食も
おいしそうに見えることが大切
食もおいしそうに見え
ることが大切
です。魚肉ソーセージは牛乳と
ミキサーに
肉ソーセージは牛乳と
ミキサーに
かける
と、口当たりも良く、盛り付けた後に
、口当たりも良く
、盛り付けた後に
彩りも良くなります。
くなります。
1人分)
栄養成分(1人分)
ー…314kcal 炭水化物…46.6g
エネルギー…314kcal 炭水化物…46.6g
…15.3g
食塩相当量…4.0g
タンパク質…15.3g
食塩相当量…4.0g
所要時間
(汁を全量含む)
(汁を全量含む)
g
脂質…7.3g
分
15
所要時間
15 分
材料(1人 分)●使用材料(1人分)
そば(食べやすい長さに切る)
そば(食べやすい長さに切る)
85g
水
85g
水
10ml
10ml
魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージ
15g
卵
15g
卵
1個
1個
水
水
長芋(すりおろし)
180ml
長芋(すりおろし)
50g
50g
A オクラ
50ml
(冷凍・きざみ)
A オクラ(冷凍・きざみ)
30g
30g
A
180ml
めんつゆ(2倍濃縮)
めんつゆ(2倍濃縮)
50ml
粉
法
片栗粉
小さじ 1
小さじ 1
●調理方法
複数の素材をミキサーにかける
複数の素材をミキサーにかける
時は、色の薄い素材から順番に
時は、色の薄い素材から順番に
かけると、ミキサーを洗わな
かける
くて
と、ミキサーを洗わなくて
も色がキレイに仕上がりま
も色がキ
す。 レイに仕上がります。
A を入れて、やわら
1 鍋に A を入れて、やわら
2 ①に水溶き片栗粉でとろみ
2 ①に水溶き片栗粉でとろみ
まで煮る。
かくなるまで煮る。
をつけ、溶き卵をまわし入れ
をつけ、溶き卵をまわし入れ
ーにかける場合は、
→ミキサーにかける場合は、
フワッとさせ、長芋のすりおろ
フワッとさせ、長芋のすりおろ
る前にかける。
火にかける前にかける。
しをかける。オクラをのせる。
しをかける。オクラをのせる。
噛む力、飲み込む力に配慮したア
噛む力、飲み込む力に配慮したア
レンジメニュー レンジメニュー
歯ぐきでつぶせる程度歯ぐきでつぶせる
舌でつぶせる
程度
程度
舌でつぶせる
かまなくてよい
程度
程度
かまなくてよい 程度
水を足し、軽く煮る。 水を足し、軽く煮る。
ミキサーで粗ミジン。 ミキサーで粗ミジン。
ペースト(とろみ剤を入れる)
ペースト(とろみ剤を入れる)
4
とっても簡単 やわらかレシピ
とっても簡単 やわらかレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
スクランブルエ
スクッ
ラグ
ンブルエッグ
(ひき肉とチーズ入
(ひ
り)
き肉とチーズ入り)
ひき肉は炒めるとかたくなる
ひので、
き肉は炒め
だしで煮てや
るとかたくなるので、だしで煮てや
わらかく仕上げます。チーズ
わらか
とマヨネーズを入
く仕上げます。チーズとマヨネーズを入
れて、コクのあるやわらかな食感に仕上げま
れて、コクのあるやわ
す。
らかな食感に仕上げます。
栄養成分(1人分)
エネルギー…268kcal
タンパク質…14.7g
脂質…19.9g
栄養成分(1人分)
エネルギー…268kcal
炭水化物…4.7g
炭水化物…4.7g
タンパク質…14.7g
食塩相当量…1.2g
食塩相当量…1.2g
所要時間
脂質…19.9g
分
15
所要時間
15 分
●使用材料(1人分)
●使用材料(1人分)
牛ひき肉
牛ひき肉
30g
卵
玉ねぎ(みじん切り)
玉ねぎ(みじん切り)
20g
A
B
30g
チーズ
20g
1個
卵
B
チーズ
10g
「ピュアセレク
「ピュアセレク
大さじ
ト 1/2
マヨネーズ」
ピーマン(みじん切り)
10g
10g ト マヨネーズ」
A ピーマン(みじん切り)
サラダ油
「味の素 KK コンソメ」
「味の素
小さじ
KK コンソメ」
1/3
小さじ 1/3
水
●調理方法
水
30ml
トマトケチャップ
30ml
サラダ油
大さじ
適量
トマトケチャップ 適量
●調理方法
1 フライパンにAを入れて
1 フライパンにAを入れて
2 卵を割りほぐし、B
2 卵を割りほぐし、B
を加
3 フライパンに油を熱し、②
を加
3 フライパンに油を熱
肉をほぐしてから火をつける。
肉をほぐしてから火をつける。
えてよく混ぜたら①も混ぜる。
えてよく混ぜたら①も混ぜる。
を流し入れて半熟状になるま
を流し入れて半熟状に
野菜がやわらかくなり水分が
野菜がやわらかくなり水分が
なくなるまで弱火で炒め、火
なくなるまで弱火で炒め、火
を止める。
を止める。
で大きく混ぜる。 皿に盛り、
で大きく混ぜる。 皿
ケチャップをかける。ケチャップをかける。
噛む力、飲み込む力に配慮したア
噛む力、飲み込む力に配慮したア
レンジメニュー レンジメニュー
歯ぐきでつぶせる程度
歯ぐきでつぶせる
舌でつぶせる
程度
程度
舌でつぶせる
かまなくてよい
程度
程度 かまなくてよい 程度
水を足し、軽く煮る。 水を足し、軽く煮る。
ミキサーで粗ミジン。 ミキサーで粗ミジン。
ペースト(とろみ剤を入れる)
ペースト(とろみ剤を入れる
5
とっても簡単 やわらかレシピ
とっても簡単 やわらかレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
ッコリーブ
の
ロッコリーの
こマヨネ
たー
らズ和え
こマヨネーズ和え
れたたらこマヨネーズがア
豆腐を入れたた
クセン
ら
ト
こ
。
マヨネーズがアクセント。
(1人分)
ー…84kcal
…4.5g
7g
栄養成分(1人分)
エネルギー…84kcal
炭水化物…2.8g
タンパク質…4.5g
食塩相当量…0.8g
脂質…5.7g
炭水化物…2.8g
食塩相当量…0.8g
所要時間
所要時間
10 分
10 分
用材料(1人 分)
●使用材料(1人分)
豆腐
たらこ
豆腐
A
たらこ
30g
6g
ピュアセレクト マヨネーズ」
「ピュアセレク
大さじ
ト マヨネーズ」
1/2
方法
ブロッコリー(冷凍)
30g
ブロッコリー(冷凍)
40g
水
B
6g
大さじ
「ほんだし
1/2 」
B
水
40g
200ml
200ml
「ほんだし
小さじ 1/3
」
小さじ 1/3
●調理方法
ルに A を加えなめら
1 ボウルに A2 鍋に
を加えなめら
B を入れ、やわらか
2 鍋に B を入れ、やわらか
3 ②に①をかける。3 ②に①をかける。
までよく混ぜる。
かになるまでよく混ぜる。
く煮たら、食べやすい大きさ
く煮たら、食べやすい大きさ
他のお野菜でも
に切り、皿に盛る。 に切り、皿に盛る。 他のお野菜でも
おいしくいただけます。おいしくいただけます。
噛む力、飲み込む力に配慮したア
噛む力、飲み込む力に配慮したア
レンジメニュー レンジメニュー
歯ぐきでつぶせる程度
歯ぐきでつぶせる
舌でつぶせる
程度
程度
舌でつぶせる
かまなくてよい
程度
程度 かまなくてよい 程度
水を足し、軽く煮る。 水を足し、軽く煮る。
ミキサーで粗ミジン。 ミキサーで粗ミジン。
ペースト(とろみ剤を入れる)
ペースト(とろみ剤を入れる)
6
加工食品を用いた
加工食品を用いた 時間短縮レシピ
時間短縮レシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
「インスタントラーメ
「イ
ン」
ン
でミ
スタ
ントララ
ーメ
ン」
で
ルク
ー
メ
ン
ミルクラーメン
牛乳を使ってたんぱく質牛乳を使ってたんぱく質
UP!まろやかな風味に仕上がり
UP!まろやかな風味に仕上がり
ます。(豚骨ラーメンのよ
ま
う
す。
に白いスー
(豚骨ラ
プ仕立て)
ーメンのように白いスープ仕立て)
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…465kcal タンパク質…19.8g
栄養成分(1人分)エネルギー…465kcal タンパク質…19.8g
分
脂質…23.6g 炭水化物…42.7g 食塩相当量…3.0g
脂質…23.6g 炭水化物…42.7g 食塩相当量…3.0g
15
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
鶏ひき肉 30g
鶏ひき肉 30g
100g
15 分
●調理方法
100g
「味の素 KK ごま油好きのごま油」
「味の素 KK ごま油好きのごま油」
小さじ 1/2
小さじ 1/2
カット野菜(炒め野菜用)
カット野菜
50g(炒め野菜用) 50g
A
所要時間
1 鍋にごま油を入れ熱
1 鍋にごま油を
し、鶏ひき肉を入れて炒
し、鶏ひき肉を入
め、A を入れてやわらかく
め、A を入れてや
煮る。
煮る。
(キャベツ、にんじん、玉ねぎなど)
(キャベツ、にんじん、玉ねぎなど)
牛乳
A
牛乳
250ml
250ml
インスタントラーメン インスタントラーメン
1/2 袋
(食べやすい大きさに割る)
(食べやすい大きさに割る)
付属のスープの素
付属のスープの素
1/2 袋
1/2 袋
2 付属のスープを加え、
2 付属のスープ
ひと煮立ちしたら器へもる。
ひと煮立ちしたら器
1/2 袋
お好みでこしょうを
ふってください。
弱い力でかめる
お好みでこしょ
ふってください
弱い力でかめる
から揚げのだか
しら
酢お
揚げの
ろしだし酢おろし
鶏のから揚げ(冷凍)に、大根おろ
鶏のから揚げ(冷凍)に、大根おろ
しとだし酢を合わせ しとだし酢
ていただきます。冷凍のから揚げは柔らかく
ていただきます。冷凍のから揚げは柔らかく
て食べやすく、
て食
大根おろしと食べることで消化を助けて
大根おろしと食べる
くれま
こす
と。
で消化を助けてくれます。
所要時間
10 分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…172kcal タンパク質
栄養成分(1人分)エネルギー…172kcal タンパク質…11.9g
分
脂質…8.1g 炭水化物…12.4g 食塩相当量…1.5g
脂質…8.1g 炭水化物…12.4g 食塩相当量…1.5g
10
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
「若鶏から揚げ」(冷凍)
「若鶏から揚げ」
3 個(冷凍)
水
A 「ほんだし 」
酢
7
水 100ml
A 「ほんだし
小さじ 1/2 」
●調理方法
3個
100ml
小さじ 1/2
酢 大さじ 1
大さじ 1
大根(おろし)
大根(おろし)
100g
100g
ねぎ(小口切り)
ねぎ(小口切り)
少々
少々
1 「若鶏から揚げ」は表
1 「若鶏から揚げ
示通りに電子レンジで加熱
示通りに電子レン
し、粗熱が取れたら食べや
し、粗熱が取れた
すい大きさに切っておく。
すい大きさに切って
2 小鍋に①、A を入れて
2 小鍋に①、A
加熱し、大根おろし、万能
加熱し、大根おろ
ねぎを入れ 、ひと煮立ちし
ねぎを入れ 、ひと
たら火を止め 皿に盛る。
たら火を止め 皿に
工食品を用いた
加工食品を用いた 時間短縮レシピ
時間短縮レシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
くさんケチ
具だ
ャッ
く
プの
さんケ
コロ
チ
ッ
ャ
ケ
ップのコロッケ
コロッケやフライに、
お惣菜の
具だく
コ
さロ
んなケチ
ッケやフ
ャ
ラ
ッイ
プソ
に、
ー具だ
スをか
くさんなケチャップソースをか
べやすく!
けて、食べやすく!
所要時間
1人分)エネルギー…280kcal タンパク質…8.9g
栄養成分(1人分)エネルギー…280kcal タンパク質…8.9g
分
2g 炭水化物…22.8g 食塩相当量…1.6g
脂質…17.2g 炭水化物…22.8g 食塩相当量…1.6g
15
●調理方法
材料(1人 分)●使用材料(1人分)
ケ
ツナ(缶)
1個
30g
ツナ(缶)
30g
玉ねぎ(みじん切り)玉ねぎ(みじん切り)
20g
A
ピーマン(みじん切り)
10g
ピーマン(みじん切り)
20g
ミニトマト(4等分) ミニトマト(4等分)
2個
2個
水
水 150ml
150ml
ケチャップ
小さじ 2
弱い力でかめる
1 鍋に A を入れて炒め、
1 鍋に A を入れて炒め、
B を加えてやわらかく煮る。
B を加えてやわらかく煮る。
10g
B 「味の素
味の素 KK コンソメ」
小さじ 1/2
KK コンソメ」 小さじ 1/2
ケチャップ
15 分
●調理方法
1個
コロッケ
所要時間
小さじ 2
2 コロッケを①に入れて
2 コロッケを①に入れて
軽く煮たら取り出し、皿に
軽く煮たら取り出し、皿に
盛る。
盛る。
惣菜の「ポテトサラダ」
惣菜の
と「煮魚の缶詰」
「ポテトサラダ」
でと「煮魚の缶詰」で
弱い力でかめる
ご馳走ポテトご馳走ポテ
サラダ トサラダ
市販のポテトサラダは具が少ない時も…。
市販のポテトサラダは具が少ない時も…。
「さんまのかば焼
「さんまのかば焼
き」や、「鯖の味噌煮缶」
き」や、
など、お好き
「鯖の味噌煮缶」
な缶詰を合わせて。
など、お好きな缶詰を合わせて。
カレー粉を少し入れるのがポイ
カレー粉を少し入れるのがポイ
ント!ご飯によくあうご馳走ポ
ント!ご飯によくあうご馳走ポ
テトサラダです。
テトサラダです。
所要時間
10 分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…146kcal タンパク質…6.3g
栄養成分(1人分)エネルギー…146kcal タンパク質…6.3g
分
脂質…10.4g 炭水化物…9.6g 食塩相当量…0.7g
脂質…10.4g 炭水化物…9.6g 食塩相当量…0.7g
10
●調理方法
材料 (1人 分)●使用材料(1人分)
り(薄切り)
きゅうり(薄切り)
20g
素 KK 瀬戸のほんじお」
「味の素 KK適量
瀬戸のほんじお」
ポテトサラダ(惣菜) ポテトサラダ
50g (惣菜)
A
カレー粉
カレー粉
適量
のかば焼き(缶)
さんまのかば焼き
30g (缶)
きな缶詰を使用して
魚はお好きな缶詰を使用して
。骨に注意し、
く
大きい
ださい。骨に注意し、大きい
れば除いてください。
ものがあれば除いてください。
20g
適量
50g
●調理方法
1 きゅうりは食べやすい
1 きゅうりは食べやすい
大きさの薄切りにして、塩
大きさの薄切りにして、塩
少 々をふってしんなりさ
少 々をふってしんなりさ
せ、水気をしぼる。 せ、水気をしぼる。
適量
30g
2 ①と A を混ぜ合わせ、
2 ①と A を混ぜ合わせ、
「さんまのか ば 焼き」
「さんまのか
を
ば 焼き」 を
入れ、軽く混ぜ皿に盛る。
入れ、軽く混ぜ皿に盛る。
8
いつものおかずで
いつものおかずで リメイクレシピ
リメイクレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
残った「そうめん」を使っ
残った
て 「そうめん」を使って
そうめんチャン
そ
プ
う
ル
めんチャンプル
残ったそうめん。翌日は炒めてチ
残ったそ
ャう
ン
めん。
プルにすれば、
翌日は炒めてチ
お肉や野
ャンプルにすれば、お肉や野
菜も一緒に食べられます。
菜も
めんつゆの代わ
一緒に食べらり
れま
に「ほんだ
す。めんつゆの代わ
し 」
りに「ほんだし 」
や焼きそばソースなどを使っ
や焼
てもき
良いで
そばソ
し
ー
ょ
う
ス。
などを使っても良いでしょ
う。
所要時間
10
所要時間
分
栄養成分(1人分)エネルギー…257kcal タンパク質…8.8g
栄養成分(1人分)エネルギー…257kcal タンパク質…8.8g
脂質…14.8g 炭水化物…20.5g 食塩相当量…1.2g
脂質…14.8g 炭水化物…20.5g 食塩相当量…1.2g
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
豚ばら肉(スライス・2cm
豚ばら肉
幅)(スライス・2cm
30g
幅)
おろししょうが(チュ−ブ)
おろししょうが(チュ−ブ)
2g
めんつゆ( 2 倍濃縮)めんつゆ
大さじ1
( 2 倍濃縮)
水
A
玉ねぎ(薄切り)
水
50ml
玉ねぎ(薄切り)
25g
A
キャベツ(1㎝幅) キャベツ
20g
(1㎝幅)
そうめん(ゆで・5㎝)
そうめん(ゆで・5㎝)
50g
「味の素 KKごま油好きのごま油」
「味の素 KK
小さじ
ごま油好きのごま油」
1
削り節
削り節
2g
弱い力でかめる
●調理方法
30g
2g
1 豚肉はしょうがで下味
1 豚肉はしょう
をつけておく。
をつけておく。
大さじ1
50ml
25g
ゴーヤ(いちょう切り・スライス)
ゴーヤ(いちょう切り・スライス)
20g
にんじん(せん切り) にんじん
10g
(せん切り)
10 分
20g
20g
10g
50g
2 鍋に①と A を入れて煮
2 鍋に①と A を
る。 野 菜が柔らかくなれ
る。 野 菜が柔ら
ば、そうめんを入れ、ごま
ば、そうめんを入
油、削り節を加えて和え、
油、削り節を加え
皿に盛る。
皿に盛る。
小さじ 1
2g
弱い力でかめる
残った「カレー」と「ポテ
残った
ト
「カ
サラ
レー」
ダ」で
と「ポテトサラダ」で
カレーパン風カレーパン風
ポテトサラダの上に残ったカ
ポテレー
トサラ
をかけてパン粉、チー
ダの上に残ったカレー
ズを
をかけてパン粉、
かけ、
トースターで焼きます
かけ、
。スプ
トーンで食べら
ースターで焼き
れる
ます
カ
。
レーパン
スプーンで食べら
。
れるカ
所要時間
10 分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…183kcal タンパク質…3.8g
栄養成分(1人分)エネルギー…183kcal タンパク
分
脂質…10.1g 炭水化物…13.2g 食塩相当量…0.7g
脂質…10.1g 炭水化物…13.2g 食塩相当量…0
10
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
残ったカレールー
50g
残ったカレールー
50g
ポテトサラダ
ポテトサラダ
50g
50g
ピザ用チーズ
ピザ用チーズ
10g
10g
パン粉
パン粉 大さじ 1
大さじ 1
パセリ
パセリ
少々
少々
●調理方法
1 耐 熱 皿 にポテトサラ
1 耐 熱 皿 にポテ
ダを入れ、上からカレー
ダを入れ、上か
をかけ、チーズ、パン粉
をかけ、チーズ、
をたっぷりかけ、トース
をたっぷりかけ、
ターやグリルでこんがり
ターやグリルでこ
焼き色がつくまで焼く。
焼き色がつくまで
2 パセリをふる。
9
2 パセリをふる。
いつものおかずで
いつものおかずで リメイクレシピ
リメイクレシピ
弱い力でかめる
弱い力でかめる
ポテトサラダ」を使っ
残った「ポテ
て トサラダ」を使って
ぺんピザ
はんぺんピザ
を使った、冷めて
はんぺん
もふわふわな食感の
を使った、冷めて
ピザです。
もふわふわな食感のピザです。
ラダの代わりに、
ツ
ポテ
ナサラ
トサラ
ダや卵サラ
ダの代わり
ダでも
に、
ツおい
ナサラ
し
く
ダや卵サラ
い
ダでもおいし
くい
す。
ただけます。
所要時間
10
所要時間
分
1人分)エネルギー…163kcal タンパク質…10.0g
栄養成分(1人分)エネルギー…163kcal タンパク質…10.0g
g 炭水化物…12.1g 食塩相当量…1.5g
脂質…9.0g 炭水化物…12.1g 食塩相当量…1.5g
●調理方法
材料 (1人 分)●使用材料(1人分)
●調理方法
ん
はんぺん1/2 枚
1/2 枚
サラダ
ポテトサラダ
30g
30g
チーズ
ピザ用チーズ
1枚
1枚
トマトケチャップ
小さじ1
小さじ1
ケチャップ
10 分
1 はんぺんは、食べやす
1 はんぺんは、食べやす
い大きさの三角に切り、厚
い大きさの三角に切り、厚
さを半分に切ってポテトサ
さを半分に切ってポテトサ
ラダをはさむ。
ラダをはさむ。
2 ①の上にケチャップを
2 ①の上にケチャップを
塗り、
チーズをのせて、
オー
塗り、
チーズをのせて、
オー
ブントースターで焼き色が
ブントースターで焼き色が
つくまで焼き、皿に盛る。
つくまで焼き、皿に盛る。
舌でつぶせる
舌でつぶせる
残った「おかゆ」で残った「おかゆ」で
やわらかおはやわ
ぎ らかおはぎ
残ったおかゆを使ったデザー
残ったおかゆを使ったデザー
ト。こしあんに豆乳を混ぜ
ト。こしあんに豆乳を混ぜ
て滑らかに仕上げています。
て滑らかに仕上げています。
(レトルトのおかゆを使っても
(レトル
でき
トのおかゆを使っても
ます)
できます)
所要時間
5分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…127kcal タンパク質…5.8g
栄養成分(1人分)エネルギー…127kcal タンパク質…5.8g
分
脂質…0.6g 炭水化物…24.1g 食塩相当量…0.0g
脂質…0.6g 炭水化物…24.1g 食塩相当量…0.0g
5
●調理方法
材料 (1人 分)●使用材料(1人分)
剤
ん
おかゆ
とろみ剤
100g
100g
1本
1本
※ご使 用になるとろみ※ご使
材 に 用になるとろみ 材 に
よっては、使用量の調整が必
よっては、使用量の調整が必
要になる場合がございます。
要になる場合がございます。
こしあん
50g
50g
豆乳
10g
10g
●調理方法
1 おかゆにとろみ剤を入
1 おかゆにとろみ剤を入
れてよく混ぜる。
れてよく混ぜる。
2 こしあんに豆乳を入れ
2 こしあんに豆乳を入れ
て滑らかになるまで混ぜ、
て滑らかになるまで混ぜ、
①にかける。
①にかける。
豆乳がない時は、
豆乳がない時は、
牛乳でも良いでしょう。牛乳でも良いでしょう。
10
おやつで簡単!
おやつで簡単! 簡単デザートレシピ
簡単デザートレシピ
かまなくてよい
かまなくてよい
<栄養補給の>
<栄養補給の>
トマトジュース
トマトジュース
トマトジュースにリンゴ風味の
トマ
「ア
トジミ
ュ
ノ
ー
ケ
ス
ア
にリン
ゼゴ風味の
リー ロイシン
「アミ
40」
ノケア ゼリー ロイシン 40」
を入れて、フルーティーに仕上げま
を入れて、
した。
フルーテ
お好みで、
ィーに仕上げま
レモン汁や
した。お好みで、
レモン汁や
ハチミツを入れてもおいし
くハチ
飲みやす
ミツを入れて
く
なります。
もおいし
く飲みやすく
なります。
所要時間
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…25kcal 炭水化物…6.8g
栄養成分(1人分)エネルギー…25kcal 炭水化物…6.8g
分
タンパク質…1.9g 脂質…0.0g 食塩相当量…0.0g
タンパク質…1.9g 脂質…0.0g 食塩相当量…0.0g
5
5分
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
「アミノケア ゼリー ロイシン
「アミノケア
40」 ゼリー
1/2ロイシン
本
40」
A
A
トマトジュース
トマトジュース 50m
●調理方法
1 A をグラスに
1/2 本
1 A を
入れてよく混ぜる。 入れてよ
50m
このレシピで使用している商品
このレシピで使用している商品
「アミノケア ゼリー
「アミノケア
ロイシン40」
ゼリー ロイシン40」
舌でつぶせる
舌でつぶせる
<栄養補給の>
<栄養補給の>
パン粥
パン粥
朝食にもおススメ、栄養補給のパン粥です。
朝食にもおススメ、栄養補給のパン粥です。
パンと相性の
パン
良いコーヒー味と、味のアク
良い
セン
コ
ト
と
ー甘味に
ヒー味と
ピーナ
、味の
ッア
ツク
バタ
セン
ー
ト
を少
と甘味にピーナッツバ
し入れます。ひと肌程度に温め
し入れま
ると
す。
、一層食べやす
ひと肌程度に温め
くなりま
る
す。
と、一層食べやすく
所要時間
5分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…298kcal タンパク質…11.6g
栄養成分(1人分)エネルギー…298kcal タンパク質
分
脂質…14.0g 炭水化物…33.0g 食塩相当量…0.7g
脂質…14.0g 炭水化物…33.0g 食塩相当量…0
5
●調理方法
●使用材料(1人分)●使用材料(1人分)
●調理方法
「メディミル プチ ロイシン
プラス」
「メディ
ミル プチ ロイシン プラス」
1本
1本
(コーヒー牛乳風味)(コーヒー牛乳風味)
ピーナッツバター
ピーナッツバター
5g
食パン(耳なし・1cm 角)
食パン(耳なし
・1cm 角)
25g
5g
25g
1 器にピーナッツバターを
1 器にピーナッツ
入れ、
「メディミル プチ
入れ、
ロ 「メディミル
イシン プラス」を注いで溶
イシン プラス」を
き、パンを入れてふやかす。
き、パンを入れてふ
2 お好みで電子レンジで
2 お好みで電子
温 め る。( 目 安:500
温W
め る。
( 目 安:
で約 20 ∼ 30 秒) で約 20 ∼ 30 秒
このレシピで使用している商品
このレシピで使用している商品
11
「メディミル プチ「メディミル プチ
ロイシン プラス」 ロイシン プラス」
(コーヒー牛乳風味)
(コーヒー牛乳風味)
甘さが足りない時は、 甘さが足りない
砂糖やハチミツで
砂糖やハチミ
調整してください。
調整してくだ
やつで簡単!
おやつで簡単! 簡単デザートレシピ
簡単デザートレシピ
舌でつぶせる
舌でつぶせる
養補給の><栄養補給の>
杏仁豆腐デザー
杏仁豆腐デザー
ト
ト
腐に「アミノケア杏仁豆腐に「ア
ゼリー ロイシン
ミノ
40」
ケアをかけて、
ゼリー ロイシン 40」をかけて、
のデザートに。見た目
栄養補給のデザー
も味も、さわやかなデザー
トに。見た目も味も、
ト
さわやかなデザート
です。
所要時間
所要時間
●調理方法
●調理方法
1人分)エネルギー…100kcal タンパク質…3.3g
栄養成分(1人分)エネルギー…100kcal タンパク質…3.3g
分
g 炭水化物…17.1g 食塩相当量…0g
脂質…3.1g 炭水化物…17.1g 食塩相当量…0g
5
材料(1人 分)●使用材料(1人分)
ケア
腐
「アミノケア
1/2 本 40」
ゼリー ロイシン
40」 ゼリー ロイシン
杏仁豆腐
1 器に杏仁豆腐
1/2 本
1個
5分
を入れ、
「アミノケ
ア® ゼリー ロイシ
ン 40」をかける。
1個
1 器に杏仁豆腐
を入れ、
「アミノケ
ア® ゼリー ロイシ
ン 40」をかける。
このレシピで使用している商品
このレシピで使用している商品
「アミノケア ゼリー
「アミノケア
ロイシン40」
ゼリー ロイシン40」
かまなくてよい
かまなくてよい
青汁ポタージ青汁ポ
ュ
タージュ
青汁と「メディミル スープ」
青汁と「メデ
じゃがいもポタージ
ィミル スープ」
ュで栄養
じゃがいもポタージュで栄養
たっぷりのスープです。 たっぷりのスープです。
所要時間
5分
所要時間
栄養成分(1人分)エネルギー…114kcal タンパク質…6.0g
栄養成分(1人分)エネルギー…114kcal タンパク質…6.0g
分
脂質…4.3g 炭水化物…15.2g 食塩相当量…0.8g
脂質…4.3g 炭水化物…15.2g 食塩相当量…0.8g
5
●調理方法
材料 (1人 分)●使用材料(1人分)
ィミル スープ」
「メディミル スープ」
1袋
いもポタージュ じゃがいもポタージュ
素(粉)
青汁の素(粉)
3g
湯
100ml
ーフレッシュ又は
コーヒーフレッシュ又は
ーム
生クリーム 少々
●調理方法
1 容器に「メディミル
1 容器に「メディミル
1袋
3g
100ml
少々
スープ」じゃがいもポター
スープ」じゃがいもポター
ジ ュ、青 汁 の 粉 を 入ジ
れ、
ュ、青 汁 の 粉 を 入 れ、
お湯を入れてよく溶かす。
お湯を入れてよく溶かす。
2 ① にお 好 みで、コー
2 ① にお 好 みで、コー
ヒーフレッシュや生クリー
ヒーフレッシュや生クリー
ムをたらす。
ムをたらす。
このレシピで使用している商品
このレシピで使用している商品
「メディミル スープ」
「メディミル スープ」
じゃがいもポタージュ
じゃがいもポタージュ
12
味の素 KK 栄養ケア食品のご紹介
味の素 KK 栄養ケア食品のご紹介
栄養サポートを必 要とされる方々の
栄 養サポートを必要とされる方々の
QOL ( Qu a lity o fQOL
L ife() Qu
向上に貢献します。
a lity o f L ife ) 向上に貢献します。
運動・リハビリ・体操な
運動・リハビ
どに励む方へ
リ・体操などに励む方へ
60代からの 60代からの
筋肉維持に役立つ筋肉づく
筋肉維持に役立つ筋肉づく
りと
り
歩く力をサポートするゼリーです。
歩く力をサポートするゼリー
40% 配合必須アミノ酸3000mg
40% 配合必須アミノ酸30
機能性表示食品 機能性関与成分:ロイシン
機能性表示食品 機能性関与成分:ロイシン
届出表示:本品にはロイシン 40%
届出表示:本品にはロイシン
配合必須アミノ酸が含まれます。ロイシン
40% 配合必須アミノ酸が含まれます。ロイシン
40% 配合必須アミノ酸は、足の40% 配合必須アミノ
曲げ伸ばしなど筋肉に軽い負荷がかかる運動との併用で、60
曲げ伸ばしなど筋肉に軽い負荷がかかる運動との併用で、60
代以上の方の、加齢によって衰える筋
代以上の方の、加齢によ
肉の維持に役立つ筋肉をつくる力をサポートする機能と、歩行能力の改善に役立つ機能があることが
肉の維持に役立つ筋肉をつくる力をサポートする機能と、歩行能力の改善に役立つ機能
報告されています。
報告されています。
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
おいしさ
栄 養
飲みやすさ
こんなときに
こんな方に
ほどよい甘さと酸味のある味わいです。
おいしさ
ほどよい甘さと酸味のある味わいです。
●味の素 KK が独自開発
●味の素
! ロイシン
40%
KK が独自開発
配合の必須アミノ酸
! ロイシン
「Amino
40% 配合の必須アミノ酸
L40」を 3000mg
「Amino
配合しています。
L40」を 3000mg
栄 養
●ビタミン D を配合しています。
●ビタミン D を配合しています。
配合し
離水しにくく、飲みやすい固さのゼリーです。
飲みやすさ 離水しにくく、飲みやすい固さのゼリーです。
●散歩や体操 ●リハビリ ●●
●リハビリ ●カラダを動かす場面
こんなときに
散歩や体操 カラダを動かす場面
●筋肉の衰えが気になる方 ●歩く力の衰えが気になる方
●歩く力の衰えが気になる方
こんな方に ●筋肉の衰えが気になる方 暑さ・発汗・乾燥な
暑さ・発汗・乾燥な
どで水分が不足しがちな方へ
どで水分が不足しがちな方へ
体内の水分が失われがちな時の水分補給に
体内の水分が失われがちな時の水分補
!
水分・電解質のすばやい
水分・電解質のすばやい
補給・保持をサポートする
補給・保持をサポートする
◀ 500ml(ペットボトル) ◀ 500ml(ペットボトル)
「経口補水液」
「経口補水液」
です。
です。
◀ゼリー 130g
・ゆず風味
・りんご風味
・りんご風味
おいしさ
マイルドな口あたりのりんご風味とゆず風味(ゼリータイプのみ)です。
おいしさ
マイルドな口あたりのりんご風味とゆず風味(ゼリータイプのみ)です。
栄 養
※電解質は、水などに溶けている塩類(塩分、カルシウム、カリウム等)で、カラダの働きに欠かせない成分です。
※電解質は、水などに溶けている塩類(塩分、カルシウム、カリウム等)で、カラダの働きに欠かせない成分
食べやすさ
飲みやすさ
こんなときに
●体液に近い電解質バランスで、水分補給、水分の体内保持に適した組成です。
●体液に近い電解質バランスで、水分補給、水分の体内保持に適した組成です。
栄 養
食べやすさ
糖分・カロリーに配慮しているので、日常的に、お召し上がりいただけます
糖分・カロリーに配慮しているので、日常的に、お召し上がりいただけます
飲みやすさ
●汗をかいたとき ●入浴前後 ●汗をかいたとき ●おやすみ前 ●●
●おやすみ前 ●体調管理が難しいときの水分管理 ●夏場の熱中症対策
●夏場の熱中
こんなときに
入浴前後 体調管理が難しいときの水分管理 13
13
への
「おい
吸収が
水分の
吸収が「おいしさ」
水分の
◀ゼリー 130g
こだ
速い
体内保持
速い こだわり
体内保持
・ゆず風味
13
ンスのとれた豊富な栄養を、
バランスのとれた豊富な栄養を、
小容量でおいしく補給したい方へ
小容量でおいしく補給したい方へ
1パック(100ml) でカラダづく
1パック(100ml)
りに大切なたんぱく質
でカラダづくりに大切なたんぱく質
とカラダを動かすエネルギーをしっかり補給できる、
とカラダを動かすエネルギーをしっかり補給できる、
小容量・高栄養の経口栄養補助食品です。
小容量・高栄養の経口栄養補助食品です。
1パック
MCT
たんぱく質
配合
1パック
たんぱく質
8.0g
コーヒー牛乳
バナナミルク
風味
風味
ク
コーヒー牛乳
風味
8.0g
ビタミンB郡強化
BCAA
BCAA
ビタミンD
2070 mg
800IU
ロイシン
(20μg)
1440 mg
2070 mg
ロイシン
いちごミルク
風味
1440 mg
いちごミルク
バニラ
風味
風味
1パック
MCT
200
kcal
配合
/100g
ビタミンB郡強化
バニラ
風味
1パック
200 kcal
/100g
ビタミンD
800IU
(20μg)
さ
高齢者に人気の 4 つの風味(バナナミルク、
高齢者に人気の 4コーヒー牛乳、
つの風味(バナナミルク、
いちごミルク、
コーヒー牛乳、
バニラ)とまろやかな味わいで、
いちごミルク、バニラ)とまろやかな味わいで、
おいしさ
おいしく栄養補給できる飲料タイプの経口栄養補助食品です。
おいしく栄養補給できる飲料タイプの経口栄養補助食品です。
養
エネルギーやたんぱく質、不足しがちなビタミン、ミネラル等の栄養が豊富に配合されています。
栄 養
エネルギーやたんぱく質、不足しがちなビタミン、ミネラル等の栄養が豊富に配合されています。
すさ
きに
ーム
さ
養
すさ
に
業界初の最小容量
100ml 業界初の最小容量
飲みきりサイズなので負担なくお召し上がりいただけます。
100ml 飲みきりサイズなので負担なくお召し上がりいただけます。
食べやすさ
●普段の食事にプラスして、もう少し栄養を摂りたいとき
こんなときに ●普段の食事にプラスして、もう少し栄養を摂りたいとき
たんぱく質や分岐鎖アミノ酸
たんぱく質や分岐鎖アミノ酸
(BCAA)など豊富な
(BCAA)など豊富な
栄養を小容量でおいしく摂取できるスープです。
栄養を小容量でおいしく摂取できるスープです。
1杯
1杯
1杯
食物繊維 3.5 g
たんぱく質
鉄 1.3 mg
亜鉛5.3g
1.9 mg
たんぱく質
5.3g
1杯
みそ豆乳
じゃがいもみそ豆乳
コーンクリーム
仕立て
ポタージュ 仕立て
BCAA
じゃがいも
1.7∼1.8 g
ポタージュ
1杯
1杯
1杯
食物繊維 3.5 g
100
kcal
鉄 1.3
mg
/100ml
亜鉛 1.9 mg
1杯
ビタミン
BCAA
ミネラル
1.7∼1.8
g
配合
100 kcal
/100ml
ビタミン
ミネラル
配合
●クノール ® スープの製造技術で、コクのあるスープ本来の味わいを実現しました。
●クノール ® スープの製造技術で、コクのあるスープ本来の味わいを実現しました。
●
●
[和風みそ豆乳仕立]「ほんだし
[和風みそ豆乳仕立]
「ほんだし®」に使用している厳選したかつお節を使用。赤みそと白みそのブレンド
®」に使用している厳選したかつお節を使用。赤みそと白みそのブレンド
により豆乳の味を引き立てています。
により豆乳の味を引き立てています。
おいしさ
●
●
[コーンクリーム]指定農場で育てた良質なスーパースイートコーンを収穫後
[コーンクリーム]指定農場で育てた良質なスーパースイートコーンを収穫後
24 時間以内に加工してい 24 時間以内に加工してい
るので、素材の自然な味と香りを楽しめます。
るので、素材の自然な味と香りを楽しめます。
●
●
[じゃがいもポタージ]じゃがいものほくほく
[じゃがいもポタージ]じゃがいものほくほく
した風味を楽しめます。 した風味を楽しめます。
小容量で不足しがちな栄養素を豊富に摂取できます。
栄 養
小容量で不足しがちな栄養素を豊富に摂取できます。
飲みやすく、なめらかな口当たりで、無理なく完食できます。
食べやすさ 飲みやすく、なめらかな口当たりで、無理なく完食できます。
●甘いものが苦手な方 ●甘いものが苦手な方 ●食事と合わせて栄養を補給したい方 こんな方に ●食事と合わせて栄養を補給したい方 ット お湯を注いで混ぜるだけなので、どなたでも調理が簡単
こんなメリット お湯を注いで混ぜるだけなので、どなたでも調理が簡単
上記製品につきましては、取扱いのない店舗もございます。詳しくはお客様相談センターにお問合せください。
上記製品につきましては、取扱いのない店舗もございます。詳しくはお客様相談センターにお問合せください。
14
14
14
Fly UP