...

試験問題(世界史)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

試験問題(世界史)
平成26年度
島根県立大学
一般選抜(前期日程)個別学力検査
試験問題(世界史)
【試験時間 90 分】
注意事項
1.開始の合図があるまで、この問題冊子を開いてはいけません。
2.問題は1ページから 6 ページまであります。開始の合図があった後、問題冊子
を確認し、印刷不鮮明の箇所などがあった場合は、直ちに申し出てください。
3.解答用紙は 3 枚あり、問題冊子とは別になっています。また、解答は横書きで
記入してください。
4.受験番号、氏名は 3 枚の解答用紙の所定の欄すべてに記入してください。
5.解答中の句読点やカッコも1文字分に数えます。
6.解答中の年代をあらわす算用(アラビア)数字を用いる場合、2桁で1マスを
埋めてかまいません。 例
20 13 年
7.問題冊子の余白は、下書きに利用してもかまいません。
8.試験時間中の退出はできません。
9.試験終了後、問題冊子は持ち帰ってください。
第1問 以下の文章を読んで設問に答えなさい。
18世紀に入ると、名誉革命体制が確立したイギリスでは、1719年に『( 1 )』を出版
したダニエル・デフォーと、1726年に『ガリヴァー旅行記』を出版した( 2 )が、それ
ぞれ(A)ホイッグ党・トーリ党の論客としても活躍し、ジャーナリズムの発展に貢献した。
アメリカ独立宣言の年に『諸国民の富』を出版した( 3 )は経済学の父とも呼ばれた。
また人間を無知の状態から解放しようとする〔 ア 〕は、特に18世紀半ばに絶対王政がゆ
きづまったフランスで発展した。イギリス議会政治を範として1748年に『( 4 )』を著
したモンテスキューは三権分立論を主張し、(B)ジャン・ジャック・ルソーがフランス社会
の現状打破を説くなど、(C)フランス革命の思想的背景となった。
フランス革命は(D)自由への願望やナショナリズムを呼び起こし、文学の世界では、18世
紀末から19世紀半ばに、理性を重視する〔 ア 〕に反発する〔 イ 〕がさかんとなった。
〔 イ 〕 の代表的人物として、ドイツの革命詩人の ( 5 )や、イギリスの詩人で
(E)
ギリシャ独立運動に参戦した( 6 )が活躍した。また〔 イ 〕に対する反動とし
て提唱された〔 ウ 〕の先駆的作家として、フランスの( 7 )は、『赤と黒』の中で
貴族や僧侶などの特権階級に敵意を持つ青年心理を描いた。
19世紀後半からおこった〔 エ 〕は〔 ウ 〕をさらに強調して、現実を実験科学的態
度で探究し、社会の矛盾を追究した。フランスでは、〔 エ 〕の代表者のゾラが社会正義
を主張し、(F)ドレフュス事件で軍部を批判した。同じフランスの( 8 )は『女の一生』
を著し、ノルウェーの( 9 )は『人形の家』の中で女主人公の家庭からの解放を描いた。
一方イギリスでは、『女性の隷従』などの著作を残し、ベンサムの〔 オ 〕を発展させた
( 10 )が19世紀後半から議会内外で(G)女性参政権の実現に努力した。
19世紀は「科学の世紀」ともいわれたが、自然科学では、『( 11 )』(1859年刊)の
中でダーウィンが進化論を発表し、多くの世界観に影響を与えた。また( 12 )夫妻が共
同で放射性物質を研究し、1898年にラジウムを発見した。20世紀に入ると、アインシュタイ
ンが相対性理論を発表し、ニュートンの物理学を根本的に変革したが、原子核エネルギーを
利用した核兵器は1945年に広島・長崎で使用され、1986年にはソ連の( 13 )で、2011年
には福島で、原子力発電所事故がおきた。
問1.本文中の空欄( 1 )~( 13 )に入れるべき最も適切な語句を解答欄に記入
しなさい。
問2.本文中の空欄〔 ア 〕~〔 オ 〕に入れるべき最も適切な語句を下記から選ん
で、その番号を解答欄に記入しなさい。
①合理主義
②ロマン主義
③自然主義
④古典主義
⑤功利主義
⑥啓蒙主義
⑦実証主義
⑧写実主義
問3.下線部(A)に関連して、ホイッグ党は、19世紀には何と呼ばれる政党になるか、
解答欄に記入しなさい。
問4.下線部(B)に関連して、ルソーの代表作を2つあげ、解答欄に記入しなさい。
問5.下線部(C)に関連して、フランス革命の政治的変化、特に選挙権に関する憲法の
考え方の変化について、110字以内で記述しなさい。ただし、解答文中に「1791年憲法」
「ジャコバン派」「総裁政府」の3語は必ず使用すること。
問6.下線部(D)に関連して、ドイツで、シラーとともに疾風怒濤運動の先頭に立ち、
『若きウェルテルの悩み』などを著した文豪は誰か、解答欄に記入しなさい。
問7.下線部(E)に関連して、1822年にギリシャは独立を宣言したが、どこの国からの
独立か、解答欄に記入しなさい。
問8.下線部(F)に関連して、ドレフュス事件でゾラは軍部のどのような主義を批判し
たか、解答欄に記入しなさい。
問9.下線部(G)に関連して、イギリス・アメリカにおける女性参政権の実現の経緯に
ついて、70字以内で記述しなさい。
第2問
次の文章を読んで設問に答えなさい。
中東地域では 1945 年にエジプトをはじめとする 7 ヵ国が互いの連帯を強めるために
(
1
)を結成したが、(A)1948 年にイスラエルとの間で第 1 次中東戦争(パレスチナ戦
争)がおこった。第 1 次中東戦争に敗れたエジプトでは 1952 年にナギブを指導者とする
( 2 )が革命をおこして王政を倒し、翌 1953 年にエジプト共和国が樹立された(エジ
プト革命)。1954 年に大統領となった(
3
)は社会主義的政策をとり、それまでエジプ
トに経済援助をしていたイギリスなどの反発を招いた。(B)両者の対立は 1956-57 年の第 2
次中東戦争に発展した。アラブ諸国とイスラエルとの対立はその後もつづき、(C)1967 年に
イスラエルが周辺諸国に先制攻撃をしかけ、侵攻地域を占領した(第 3 次中東戦争)。1970
年にエジプトの大統領となった(
4
)は(D)1973 年にシリアとともにイスラエルを攻
撃したが、イスラエルの反撃によって停戦となった(第 4 次中東戦争)。1979 年にエジプト
とイスラエルの間で平和条約が締結され、1982 年に一部の占領地域がエジプトに返還され
た。しかし、イスラエルは他の占領地域を保持しつづけたため、( 5
する(
6
パレスチナ(
)議長を指導者と
)の抵抗が強まった。1993 年にイスラエルのラビン首相と(
7
5
)議長は
)協定で合意したが、いまだ和平の実現にはいたっていない。
イランでは第二次世界大戦後民族運動が高揚したが、国王が独裁体制を築いて親米的近
代化路線を押しすすめた。しかし、1978 年に独裁政治に対する抗議運動がひろがり、翌 1979
年に国王が国外に亡命し、
(
8
)を最高指導者とする(E)国家が誕生した(イラン革命)。
イラクでは 1979 年に( 9 )が大統領となって実権をにぎっていた。1980 年にイラク
はイラン革命の混乱に乗じてイランに侵攻し、イラン・イラク戦争がはじまった。この戦
争は 1988 年までつづき、
双方に甚大な被害をもたらした。イラクは 1990 年に隣国の( 10
)
(F)
に侵攻したが、 翌 1991 年にアメリカを中心とした多国籍軍の反撃をうけて撤退した。2003
年にアメリカは大量破壊兵器保持を理由にイラクを攻撃した(イラク戦争)。2011 年にアメ
リカはイラクから撤退したが、イラクの混乱はおさまっていない。
問1.本文中の空欄(
1
)〜(
10
)に入れるべき最も適切な語句を解答欄に記入
しなさい。
問2.下線部(A)に関連して、第一次世界大戦中から第一次中東戦争直前までの間のパ
レスチナをめぐる動向について 200 字以内で説明しなさい。ただし、以下の語句を必ず 1
度は使用すること。
〔
バルフォア宣言
委任統治
フセイン・マクマホン協定
イスラエル
〕
問3.下線部(B)に関連して、第 2 次中東戦争はスエズ戦争とも呼ばれるが、この戦争
の経緯について 70 字以内で説明しなさい。
問4.下線部(C)に関連して、第 3 次中東戦争によってイスラエルが占領した諸地域の
中の 3 箇所の名称を、解答欄に記入しなさい。
問5.下線部(D)に関連して、第 4 次中東戦争を契機としておこった世界的規模の経済
危機について 80 字以内で説明しなさい。
問6.下線部(E)に関連して、イラン革命によって誕生した国家は、前政権と比べてど
のように特徴づけられる国家であるか、解答欄に記入しなさい。
問7.下線部(F)に関連して、この戦争は何と呼ばれるか、解答欄に記入しなさい。
第3問
以下の文章を読んで設問に答えなさい。
第二次世界大戦後、世界はアメリカ合衆国とソ連の両大国を中心とする東西両陣営に分
裂した。
アメリカ合衆国は、1947 年 3 月にソ連圏拡大に対抗する封じ込め政策である( 1 )
を宣言した。同年 6 月にはヨーロッパの共産主義化を防止することを狙いとしてヨーロッ
パに経済支援を行う(
2
)を発表した。この動きに対し、ソ連・東欧諸国は同年 7 月
に各国共産党の情報交換機関として(
3
)を結成した。1948 年 2 月には(
4
)で
クーデターが起こり、共産党政権が樹立された。1949 年には、ソ連は東欧6か国との間で
経済協力を行う(
5
)を創設し社会主義諸国の結束を図った。こうした動きに対抗す
る形で、1948 年 3 月には西欧5か国間で(
6
)が結ばれ、1949 年 4 月には、西側 12
か国の間でアメリカを中心とする反ソ連軍事同盟である(
1955 年 5 月にはソ連を中心に東側 8 か国の間で(
8
東西対立が厳しさを増す中で、1948 年 6 月、ソ連は
7
)が結成された。他方、
)が結成された。
(A)
共同管理下にあった西ベルリン
(B)
への交通を全面封鎖した。翌 1949 年に封鎖は解除されたが、
ドイツは東西で政治体制の
異なる2つの国家に分かれた。
1953 年にソ連でスターリンの死去に伴い(
9
)が共産党第一書記に就任し、同年に
アメリカの大統領に( 10 )が就任すると、米ソ間の冷戦が緩む兆しがあらわれた。1955
年に(
11 )で開催された4巨頭会談では、米ソの首脳が直接話し合うなど(C)国際間の
緊張緩和の動きがみられたが、このことは(D)東欧社会主義諸国に衝撃を与えた。
(E)
1962 年には、
キューバ危機により米ソ関係が緊張する場面もあったが、その後の 1963
年には、米英ソ3国の間で地下実験を除く核兵器実験を禁止する(
12
)が締結される
など米ソ両国の緊張緩和の動きが進んだ。
(F)
ブレトン=ウッズ体制の下、アメリカ中心の経済秩
第二次世界大戦後の世界経済は、
序の下で支えられてきた。しかし、1971 年に起こった(G)ドル=ショックを契機にドルの
価値の急激な下落が進み、世界経済に大きな衝撃が走った。
問1.本文中の空欄( 1 )~( 12 )に入れるべき最も適切な語句を解答欄に記入し
なさい。
問2.下線部( A )に関連して、ソ連がベルリン封鎖を行った理由について、西ベルリ
ンを管理していた3か国を挙げつつ 60 字以内で説明しなさい。
問3.下線部( B )に関連して、通称東ドイツと呼ばれる国家の正式名称は何か、解答
欄に記入しなさい。
問4.下線部( C )に関連して、このような国際間の緊張緩和の動きを小説名にちなん
でどのように表現されたか、解答欄に記入しなさい。
問5.下線部( D )に関連して、1956 年にポズナニという都市で生活改善と民主化を要
求する暴動が起こった国はどこか、解答欄に記入しなさい。
問6.下線部( E )に関連して、次の文章の空欄(
①
)~(
③
)に入れるべき
最も適切な語句を解答欄に記入しなさい。
1959 年、キューバの革命家である(
①
)の指導する革命運動が、親米的な(
②
)
政権を倒した。1961 年にキューバは社会主義宣言を発表してソ連寄りの姿勢を示した。
キューバ危機は、ソ連がキューバにミサイル基地の建設を図ったことを契機に、当時の
アメリカの大統領である(
③
)がその撤去を強硬に求めキューバの海上封鎖を行っ
たことから両国が核戦争の危機に直面したものである。
問7.下線部( F )に関連して、1945 年に国際的な為替相場の安定を図ることを目的と
して設立された機関の名称は何か、解答欄に記入しなさい。
問8.下線部( G )に関連して、ドル=ショックが起こった背景およびドル=ショック
がもたらした影響について、当時のアメリカが抱えていた経済状況に触れつつ、以下の
単語を用いて 200 字以内で説明しなさい。
ベトナム戦争
ニクソン
変動相場制
Fly UP