...

岐阜県大垣市青野方言の談話資料

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

岐阜県大垣市青野方言の談話資料
岐阜県大垣市青野方言の談話資料
杉崎
好洋
一、はじめに
方 言 録 音 資 料 の 収 集 ・公 表 の 重 要 性 に つ い て は 、 山 口 (1986b)、 上 村 (1992)ら
により度々指摘されている。岐阜県西美濃地方の状況を見てみると、山間部は
多 く の 資 料 が 公 表 さ れ て い る が 注 1 、平 野 部 は 不破郡垂井町(奥村 1968)、同関ヶ
原町(奥村編 1976)、安 八 郡 輪 之 内 町 (山 口 編 2003)な ど の 資 料 が 公 表 さ れ て い る
だけで、いまだ十分とはいえない。本論では、平野部のうち大垣市域の青野の
方言談話資料をみていくことにしたい注2 。
談話資料の詳細は以下のようである。
ひ る
い
[場所]
岐阜県大垣市昼 飯 町の本田宅
[日時]
1 9 8 7 年 ( 昭和 63) 3 月
[ 話 者 ] S : 杉 崎 房 ゑ 1 9 0 9 ( 明 42) ∼ 1 9 9 6 ( 平8) 、 青 野 → 昼 飯 → 赤 坂
H : 本 田 ふ み 1 9 1 2 ( 明 45) ∼ 1 9 9 7 ( 平9) 、 青 野 → 昼 飯
A : 日 比 は る え 1 9 1 5 ( 大4) ∼ 不 明 、 昼 飯
二、大垣市青野、および青野方言
1、青野
青野(旧不破郡青野村)は大垣市赤坂地区(赤坂中学校校下)の西端、赤坂
(赤坂地区中心部)の西南西 3 ㎞に位置する純農村地帯である(図1・2)。
旧美濃国分寺の所在地として知られている。
青 野 は 、 1907 年 (明治 40)、 青 墓 村 ・ 昼 飯 村 な ど 五 ケ 村 と 合 併 し て 不 破 郡 青 墓
村 に 、さ ら に 1954 年 (昭和 29)に は 不 破 郡 赤 坂 町 に 吸 収 合 併 さ れ た 。赤 坂 町 合 併
時には、隣接し交通至便な不破郡垂井町注3 との分村合併も検討されたという。
赤 坂 町 は 1967 年 (昭和 42)に 大 垣 市 に 合 併 さ れ 今 日 に 至 る 。
2、青野方言
青 野 方 言 は 、 文 法 的 に は 赤 坂 方 言 と ほ ぼ 同 質 の 方 言 と い え る (杉 崎 1996・97・
98b・99、2001)。赤 坂 方 言 と の 相 違 点 と し て は 、ハ 行 五 段 動 詞 完 了 形 に お い て ウ
音 便 の 使 用 率 が 高 い こ と 、 一 段 動 詞 の 否 定 の 接 尾 辞 に -hi N (oki-hi N 、 起 き な い )が
図1
青 野 位 置 図 (昭 和 初 期 、 仲 摩 1929 よ り )
図2
現在の大垣市全図
使用されていること、形容動詞にヤ終止とナ終止との区別を有することの3点
が み ら れ た (杉 崎 1998a・ 98b)。
ア ク セ ン ト 面 で は 、赤 坂 が 乙 式( 東 京 式 )で あ る の に 対 し 、青 野 は 乙 A 式( 垂
井 式 )で あ る こ と が あ き ら か に さ れ て い る (山 口 1987)。方 言 意 識 の 面 で は 、「 青
野方言は赤坂方言より垂井方言に近く、きれいなことばである」(男性、大垣
市 島 ・ 明 38 年生) と の 指 摘 が み ら れ た 。
な お 、 語 彙 面 で は 、 竹 中 誠 一 (1980)の 『 旧 青 野 ケ 原 方 言 考 』 注 4 に 、 詳 し い 記
述がみられる。
三、談話資料
1、「歯」の話
H
マ ー ア ノ ゴ ]ハ ン  カ タ [カ ]ッ タ ヤ [ロ 。 フ ン デ マ ー ミ ン [ナ ]ン
まあ あの
ご飯が
硬かっただろ。
それで、まあ、皆は
ミ ッ カ [メ ]ン ナ ]ッ タ ラ 、ハ ラ  グ ズ グ ズ ユ ー テ ベ ン ジ ョ エ ハ シ ッ テ ッ タ
三日目になったら、
下痢気味になって、
トイレへ走っていったとか
-タ ラ ① ク [ソ ]タ ラ ユ ー [ト ]ン ノ ヤ 。ゴ [ハ ]ン  カ タ カ ]ッ タ ン ヤ 。フ ン デ
大便とか
言っているんだ。
ご飯が
硬かったんだ。
それで、
ミ ン ナ サ シ [ミ ]ン タ 、 タ [ベ ]ヘ ナ ン ダ [ゼ ]ー 。 フ ン デ マ ー ミ ソ シ ]ル 
皆は、
刺し身なんか
食べなかったよ。
それで、まあ、 味噌汁が
ア [ツ ]イ デ [ナ ]ー ソ ユ モ ]ン タ [ベ ]タ ケ ド モ 。 ミ ン ナ ア カ ン ワ 、 ハ ]
熱いからね、
そういう物は食べたけれども。
皆
駄目だよ、 歯が
ア カ ン デ 、 タ ベ ラ レ ]ヘ ン タ ベ ラ レ ]ヘ ン ユ ー テ タ [ベ ]ル モ ン バ ッ カ ・ ・ ・
駄目だから、「食べられない、食べられない」と言って、 食べる物ばかり…。
フ ]ミ コ サ ン ワ イ [ト ]テ タ ベ ラ レ ]ヘ ン デ 、ゴ ]ハ ン タ [ベ ]ッ ト キ ヌ ]イ テ
文子さんは
痛くて
食べられないから、
ご飯を食べる時(入れ歯を)抜いて
タ [ベ ]ッ ジ ャ ロ 、 ア [ノ ]コ ワ 。 ワ シ ワ モ ー ハ ] キ  コ ー
食べるだろう、
あの子は。
私は、
もう
歯茎が、
こう
サ  リ ス  ト ]ル デ 、 イ [ト ]テ イ [ト ]テ シ ョ ン ネ ]ー デ …
下がり過ぎているから、痛くて
S
痛くて
仕方がないから…
ソ コ ダ ケ ケ ズ ッ テ マ ッ テ [コ ]ナ ア カ ン [ワ ]ー 。
そこだけ(歯を)削ってもらって来ないと駄目だよ。
H
ホ ッ テ ケ ズ ッ テ メ ァ ー ニ イ ッ ト コ ]ト オ モ ッ ト ]ル ノ ニ 、
そして
削ってもらいに
行って来ようと思っているのに、
ナ ン ニ チ ノ [ヒ ]ニ イ [ク ]ン ジ ャ ッ テ ァ ー [ナ]ー ト オ [モ ]ッ テ 。
何日の日に
A
行くんだったんだろうなあと
思って。
ア ]ウ マ デ [ナ ]ー ケ ズ ッ テ マ [ワ ]ナ ア カ ン 。 ワ タ シ チ ョ ッ ト モ
合うまでね、
削ってもらわないと
駄目だ。 私は
少しも
イ [ト ]ナ イ [ヨ 。
痛くないよ。
S
ナ [モ ]ン ナ ン ニ チ ノ [ヒ ]ッ チ ュ ー コ ト ワ ソ ー ユ ー [フ ]ニ
そんなもの、何時ということは、
そのように
ア ワ セ テ モ ラ ウ [ノ ]ワ ナ [モ ]ン べ ツ ニ [ナ ]ー ヒ ニ チ ン [テ ァ ]ー モ ン
合わせてもらうのは、
そんなもの 別にねえ、
日にちみたいなもの
エ ]ー  ナ メ ァ ー ニ ]チ イ ッ [タ ]ッ テ ー 。
いいじゃないか、毎日
H
行っても。
フ ン デ ケ ズ ッ テ マ ッ テ コ ]ン コ ト ニ ワ [ナ ソ ラ ヌ [ケ ]ヘ ン デ
それで
削ってもらって来ないことにはね、
そりゃ、抜けないから、
エ [レ ェ ]ー エ ]ー ケ ド [ナ ]ー 、 コ [コ ]エ ヒ ッ [カ ]カ ル ヤ [ロ 。 フ ン デ
大変
いいけれども、
ここへ
引っ掛かるだろ。
それで、
コ ノ シ タ マ ]デ イ ク デ イ ッ [ト ]テ ク チ ビ ]ル  シ ョ ン ネ ]ー デ …
この下まで
行くから 痛くて
唇が
仕方がないから…。
A
イ [テ ァ ]ー ト コ ユ ]ー [テ ]ワ [ナ ]ー チ ョ ッ ト ス ッ テ マ [ワ ]ナ ア カ ン デ 。
痛い所を(歯医者に)言ってはねえ、
S
少し
削ってもらわないと 駄目だから。
ソ ]ー ソ ]ー ソ ]ー ソ ]ー ソ ]ー ソ ]ー 。
そうだよ。
A
ワ タ シ ャ ー ソ ヤ ッ テ ヤ ッ [タ ]デ 、 チ ョ ト モ イ [タ ]ナ イ 。
私は
H
そのように したから、
少しも
痛くない。
フ ン デ ジ ブ ン デ ケ ズ ロ ]ー ト オ モ ]ッ テ [ナ ]ー 、 ア ノ ヤ ス リ デ
それで
自分で
削ろうと
思ってね、
あの
やすりで
ガ ッ ガ ッ [ガ ]ッ ガ ッ ヤ ル ケ ]ド モ 、 ア カ ン ワ 。 ナ カ ナ カ デ [キ ]ヒ ン …
ガッガッと
S
やるけれど、
駄目だよ。
なかなか
出来ない…。
ナ [コ ]ト シ ッ ト ア カ ン [ゼ ]ー 。 ヤ ル [コ ]ト  シ ッ [カ ]リ
そんなことをしては 駄目だよ。
することが
しっかりと
ワ [カ ]ラ ヘ ン [ノ ]ニ 、 ナ [モ ]ン ム チ ャ ク チ ャ ケ ズ ッ タ ]ッ テ ア [カ ]ヘ ン デ 。
解らないのに、
H
そんなもの 無茶苦茶に
削っても
駄目だから。
タ ]ケ  ナ  ス  ]ン ジ ャ [ナ ]ト オ [モ ]ッ テ [ナ ]ー 、 ホ ]ッ テ
「丈が
長すぎるんだな」と
思ってね。
そして
ケ ズ ッ タ ]ケ ド モ 、ヤ ス リ デ ヤ ッ タ ]ケ ド 、チ ョ ッ ト モ エ ]ー コ ト ネ ]ー ヤ [ロ 。
削ったけれでも、
やすりで
やったけれども、少しも
いいことが
ないだろ。
〈解説〉
①
感情移入された場合、通常より低く押さえられた一本調子で話され、その後
調子が急激に高くなる。
2、「枇杷」の話
H
フ ン デ コ ネ ダ [ナ ]ー 、 ビ [ワ ]オ ヨ ]ー ケ モ ラ ッ タ ]ヤ [ロ 。
それで
この間ねえ、
枇杷を
たくさん 貰っただろ。
バ ]ン チ ャ  [ナ ]ー 、 イ ク マ ]エ ニ イ ク ツ [カ タ ベ ト ッ [タ ]ワ 。
伴ちゃん(人名)がねえ、行く前に
幾つか
食べていたよ。
ム ]イ テ ワ ワ シ ャ ス [キ ]ジ ャ ユ ッ テ タ ベ ト ッ [タ ]ケ ド 、ワ シ ワ マ イ ノ
(皮を)剥いては、「私は好きだ」と言って
食べていたけれど、
私は
前の晩
バ ン マ [サ ]ア キ  モ ッ [テ ]ッ タ バ ン ニ ヒ [ト ]ツ カ [ワ ム ]イ テ
正秋(息子)が 持って来た晩に、
一つ
皮を
剥いて
キ [レ ]ー ニ ア ラ ッ テ タ [ベ ]タ ダ [ケ]デ モ ー ジ ブ ン モ タ [ベ ]ヘ ナ ン ダ 。
きれいに
洗って
食べただけで、
もう
私も
食べなかった。
フ ン デ ]モ ダ レ ゾ タ ベ サ ッ シ ]ル ② カ ワ カ ラ ン ニ ]ト オ モ [テ ア ノ
それでも、「誰かが
食べられるかも
分からないから」と思って、あの、
コ ッ チ ]エ キ [テ ]カ ラ キ [レ ]ー ニ ア ラ ッ テ フ ]ッ テ ア レ シ [ト ]イ タ ン ヤ
こっちへ
来てから
きれいに
洗って、
そして、 あれ(準備)をして
-ケ レ [ド 、 シ [ト ]イ タ ケ ド 、 ヨ ]ネ コ  マ [タ カ ]ー チ ャ ン タ [ベ ]ッ ト
置いたんだけれど、しておいたけれど、米子(娘)が「また、お母さん、食べると
ハ [ラ ]ク ダ リ シ ー ト ア カ ン デ 、 ホ [カ ]ッ テ マ [ウ ]ン ジ ャ ]チ ュ ー テ ホ ッ テ
下痢を
すると
いけないから、捨ててしまうんだ」と言って、
そして、
レ ー [ゾ ]ー コ ニ ア ラ ッ [タ ]ッ タ ヤ ツ ホ カ ッ テ ]マ ッ タ 。
冷蔵庫に
洗ってあったのを
捨ててしまった。
フ ]タ ラ マ ー [ボ ]ー  ユ ン ベ ソ ノ ア [タ ]ッ ク オ カ ッ テ ッ タ ッ [タ ]ア ト
そしたら、まあ坊(息子の愛称)が昨晩、そのアタックを 買って来てやった後、
モ ッ テ ]ッ テ 、 フ ]ッ テ モ ー ネ ー [チ ャ ]カ ラ ユ ー テ カ カ ッ テ ]ッ タ [シ
持って来て
そして、「もう『お姉さんから』と言って(電話が)掛かってきたし、
ダ レ ヤ ]ラ ン ド コ ノ コ ド [モ ]ン タ  ヨ ー ケ ア ス ビ ニ キ [タ ]デ 、 ヤ [ロ ]ト
誰かの所の
子供達が
たくさん 遊びに
来たから、
やろうと
オ モ タ [ラ フ ]シ タ [ラ ア ノ ー ナ ン ヤ エ ]ン ド ー … エ ]ン ド ー サ ン
思ったら、
そうしたら
あのー、 何だ、
遠藤…、
遠藤さん、
ダ レ ヤ ]シ ャ ン ユ ー タ ナ 、 ダ レ ヤ ]シ ャ ン  、 ビ ]ワ ワ ア ン マ リ キ [ツ ]イ デ
誰かしらんと
言ったなあ。 誰かしらが
「『(枇杷は)あんまり強いから、
ゲ ]リ シ テ ク [デ ア ノ ホ ン ダ サ ン ダ [レ ]ケ ァ ー ニ ア ゲ ン [ホ ]ー ン イ ]ー ニ
下痢をするから、
あの 本田さん、
誰彼に
あげない方が
い い よ 』と
チ ュ [ワ ]シ タ ③ [デ 、 フ ン デ オ [レ ]モ モ ー ヒ [ト ]ツ タ ラ フ [タ ]ツ タ ラ
言われたから、
それで
俺も、
もう
一つとか
二つとか
タ [ベ ]タ ケ [ド モ ー 、 オ ラ チ ャ ッ ト ホ カ ッ テ ]マ ッ タ ]ユ テ ユ ー ト ッ [タ 。
食べたけれども、 もう、 俺は すぐに
捨ててしまった」と
言っていた。
ホ ]イ タ ラ ド コ ノ ヒ [ト ]ヤ シ ャ ン ミ モ [チ ]ノ シ ト  ア ]ル デ ソ ー ユ ー
そうしたら、「何処の人かしら、
妊娠している人が
あるから そういう
-モ ]ン タ ベ タ  ]ッ デ 、ク [レ ]ユ ー テ ユ [ワ ]シ タ ④ ケ [ド 、ナ ン モ ー ジ ッ キ
物を
食べたがって、
『くれ』と
言われたけれど、
そんなもの もうすぐ
ウ マ レ ル ]ユ ー ナ ヒ ト ニ シ ッ ペ ァ ー オ [キ ]ル ト ア カ ン デ 、 ア レ
生まれるというような人に 失敗が起きる(流産する)といけないから、『あれを
タ [ベ ]テ カ ラ コ ]ー ヤ ユ ワ レ ]ル ト ア カ ン デ 、オ レ ホ カ ッ テ ]マ ッ タ [ ー ]
食べてから
こうだ』と言われると
いけないから、俺は捨ててしまったよ」と
-チ ュ ー デ 。 ウ ン ソ ノ [ホ ]ー  ヨ [カ ]ッ タ ワ 。
言ったから。
〈解説〉
その方が
よかったよ。
tabe-sa Q si-ru 。 tabe-ru 〈 食 べ る 〉 に -sa Q si- 〈 さ れ る 〉 が 接 続 し た 形 式 ( 杉 崎
②
2002:107)。
③
cjuw-asi-ta。cju-u〈 ∼ と 言 う 〉に -a Q si-〈 さ れ る 〉の 完 了 形 -asi-が 接 続 し た 形 式 。
④
juw-asi-ta。 ju-u〈 言 う 〉 に -a Q si-〈 さ れ る 〉 の 完 了 形 -asi-が 接 続 し た 形 式 。
3、「旅館」の話
H
モ ー ト ]シ ヨ ッ ト ]ッ ト ア カ ン [ゼ ]ー 。 モ ー チ ョ ]ッ ト シ タ モ ン 
もう
年を
取っていると
駄目だよ。
もう
少しのことが
ア [カ ]ヘ ン ノ ]ヤ デ 。 デ ー ヤ イ ド イ ッ [タ ]ッ テ [ナ ]ー ミ ン ナ
駄目なんだから。
そ れ で 旅 館 へ (? ) 行 っ て も ね え 、
皆が
ア レ モ タ ベ ラ [レ ]ヘ ン コ [レ ]モ タ ベ ラ レ ]ヘ ン 、 タ [ベ ]ヘ ン ヤ ロ 。
「あれも 食べれない、
これも
食 べ れ な い 」 (と 言 っ て )、 食 べ な い だ ろ 。
タ マ  タ [ベ ]ヘ ン コ ナ ン ニ ン カ オ ]ー シ [ナ ]ー 。 ア ]サ タ マ  
卵を
食べない子が
何人か
いるしね。
朝食に 卵が
ツ イ テ ク ]ル ケ ド ミ ン [ナ ]ン マ ル ノ コ リ ヤ 。
付いて来るけれども、皆
全部残っているよ。
ホ シ タ ラ ウ [デ テ マ ッ テ コ [カ ]タ ラ ク ソ [カ ]ザ レ イ ク 。
そうしたら、茹でて貰って来ようとか、 (トイレ?)へ行く。
ナ [モ ]ン タ [ノ ]ム デ [ナ ]ー 、 オ イ テ ッ テ マ ッ タ ]カ ッ テ ゼ ]ニ ヤ デ 。
そのような物を 頼むからね、
置いて行ってもらっても
お金だから。
オ [キ ]ヤ ⑤ オ [キ ]ヤ ]ユ ー テ フ ッ [テ ]テ モ ミ ン ナ ソ コ ニ オ イ ト ェ ]ー テ
「止めなさいよ、止めなさいよ」と言って、そうしてても、皆はそこに置いておいて
ケ ッ テ ッ テ ]マ イ タ ⑥ ケ [ド 。
帰って行ってしまったけれども。
デ ー モ ー カ ッ テ ァ ]ー ゴ ハ ン ワ ア カ ン ワ ]ー 。ハ ラ グ [ツ ]グ ツ イ ー [デ ァ ]
それでもう 硬いご飯は
駄目だよ。
お腹の調子が悪くなってきた、
-ー タ 、ト シ エ サ [ン ]モ ベ ン ジ ョ ]エ ハ シ リ フ ]ミ コ サ ン モ ベ ン ジ ョ ]エ … 。
としえさんも
トイレに
走り、
文子さんも
トイレへ…。
モ ー オ [ラ ]ン ト ケ ッ テ コ [メ ]ー カ 。 ア ノ バ バ サ レ ]ン ジ ュ ー ヒ [ル
「もう 居ないで
帰って行こうよ。
『あのお婆さん連中は
昼食を
タ ノ マ ]ヘ ン  、 ナ ン タ ベ [ト ]ー ジ ャ ロ ユ ワ ッ シ ]ッ カ ワ カ ラ ン 。
注文しないが、
何を
食べているんだろ』と 言われるか
ヒ ル メ シ イ ラ ン イ ラ ン ]テ ダ レ モ タ [ベ ]ヘ ン ヤ [ロ 。
「昼食は
要らない、要らない」と言って、誰も食べないだろ。
わからない。
ハ ]ラ ノ キ モ チ  エ [レ ァ ]ー デ 。 ト シ ヨ ッ タ ラ ド ッ コ モ デ テ ケ ン … … 。
お腹が気持ち悪いから。
年を
取ると、
どこにも
出て行けない。
フ ]シ タ ラ ア ]イ コ サ ン  ウ [リ ]ノ カ ス ヅ ケ オ モ ッ テ キ ]ー タ ⑦ デ 、
そうしたら 愛子さんが
瓜の
粕漬けを
持って来たから、
ナ ン ニ モ タ [ベ ]ン ト ウ ]リ ノ カ ス ヅ ケ タ ベ ト [ロ ]ニ ユ ー ト ッ テ ]モ
「何も
食べないで、 瓜の
粕漬けを
食べていようよ」と言っていても、
ソ レ  カ [テ ァ ]ー ヤ ロ 。
それが 硬いだろ。
S
ナ [モ ]ン タ [ベ ]タ ラ ア カ ン 。 ツ ケ モ ン タ ]ワ オ [カ ]ナ ア カ ン [ワ ]ー 。
そのような物を食べては 駄目だ。
H
漬物なんかは
止めないと 駄目だよ。
ウ [ス ]ー キ ッ テ キ ]ー タ ⑧ ケ ド 。 フ ン デ ヤ ッ パ ヨ ー タ [ベ ]ヘ ン ワ
薄く
切って来たけれど。
それで、やはり
食べられないよ、
ミ ン ナ ]ン 。 フ ン デ ワ [ヒ ]ン タ ウ メ [ボ ]シ モ ッ [テ ]ッ タ ]ユ ー テ …
皆。
それで、「私たち、
梅干を
持って来た」と言って。
フ ]ミ コ サ ン ワ ウ メ [ボ ]シ モ ッ [テ ]ッ テ ウ メ [ボ ]シ ノ オ カ ズ デ
文子さんは
「梅干を
持ってきて、
梅干の
おかずで
タ [ベ ]ル  ー ]ッ テ ウ メ [ボ ]シ タ ベ ト ッ [タ ]ワ 。
食べるよ」と言って、
梅干を
食べていたよ。
オ マ ハ ン ニ ]モ ヤ ル ワ ]ー ユ ]ー タ デ 、 フ ン デ ワ シ モ ラ ッ テ [ナ ]ー 。
「あなたにも
やるよ」と
言ったから、 それで、私は
もらってね。
フ ン デ ウ メ [ボ ]シ デ タ ベ ト ッ タ ]ケ ド 、 フ ン デ オ カ ズ ン テ ァ ]ー ナ
それで、梅干で
食べていたけれど、 それで、 おかずなんか
タ [ベ ]ヘ ン [ゼ ]ー 。
食べないよ。
S
ウ メ [ボ ]シ [ワ エ ]ー ケ ド モ 。チ ュ ]ー ド ク セ ]ー ヘ ン デ [ナ ]ー 。エ ]ー ケ ド
梅干は
いいけれども。 中毒
しないからね。
いいけれど
-モ 、 オ ツ ケ モ ン ワ ア カ ン 、 タ ]ベ タ ラ 、 ナ 。 シ ョ ー カ セ ]ー ヘ ン モ ン 。
も、 漬物は
H
駄目だ、 食べてはね。
消化
しないもの。
フ ン デ [ナ ]ー 、ヤ ]ド イ ッ テ ア レ タ [ベ ]ル コ レ タ [ベ]ル ユ ッ タ ]ッ テ 、
それでね、
旅館へ 行って「あれを 食べる、 これを食べる」と 言っても、
ヤ ラ コ ]イ モ ン  ア ]ラ ヘ ン デ [ナ ]ー 。
軟らかい物が
ないからねえ。
フ ン デ ]モ ナ ス ビ ]ニ [ナ ]ー 、 コ ー ハ ン ブ ]ン ニ キ ]ッ タ ヤ ツ ニ
それでも、 茄子にねえ、
こう、半分に
切ったのに、
ウ エ ベ ラ ニ [ナ ]ー 、 ミ [ソ ] ツ ケ タ ]ッ タ ヤ ツ ダ [ケ ]ワ コ ー サ ]ジ 
裏側にね、
味噌が
付けてあったのだけは
こう スプーンが
オ イ タ ]ッ タ デ 、 テ ]ー ツ ]ケ テ … タ [ベ ]タ ケ ド 、 カ [ワ ]ワ ヤ ッ パ
置いてあったから、手を
付けて
食べたけれど、
皮は
やはり
カ テ ァ ]ー [ナ ]ー 。 イ ]マ ノ ハ ヤ リ ノ ナ ス ビ 。 コ ー コ ボ ]ン ト シ タ [ナ 。
硬いな。
S
今流行の茄子、
オ ー キ ]ー ヤ [カ 。 ベ ー ナ ス ]チ ュ [ヤ ]ッ チ ャ 。
大 き い の か (?)
H
こう、丸いね。
米茄子というのだ。
ウ ]ン 。 フ ン デ ソ イ ツ オ ハ ン ブ ]ン ニ キ ッ テ ム シ [タ ]ル ノ ナ ラ 、
うん。
それで、そいつを
半分に
切って
蒸してあるのなら、
ウ ラ ベ ラ ノ ア ブ ラ ]ン タ ツ イ ト [ラ ]ヘ ン  、ド ヤ ッ タ ]モ ン ジ ャ シ ャ ン ケ ]ド 。
裏側の
S
油なんか
付いていないが、
ナ ラ ア [ ]タ モ ]ン ヤ ワ ソ ノ マ ン マ ]デ 。
それなら、揚げ物だよ、
H
どのようにしたものか知らないけれど。
そのままで。
ソ ヤ [ロ ]カ 。
そうだろうか。
S
カ ラ ア  ン テ ァ ]ー ニ 。
唐揚げみたいに。
H
フ ン デ ソ イ ツ ノ ウ [エ ]ー ア ノ ミ ]ソ ノ ゴ マ イ [レ ]タ [ナ 、 ヤ ]ツ ノ
それで、そいつの
上へ
あの、味噌のゴマを
入れたやつのね、
ニ ミ ソ  ア ]ク ト [ロ ]ッ ト カ ケ タ ]ッ タ デ 、 サ ]ジ デ ス ク ッ [テ ]ワ
煮味噌が
灰汁が トロッと
か け て あ っ た か ら 、ス プ ー ン で す く っ て は( 食 べ た け ど )、
ソ ン ナ モ ン  ]レ ァ ー ヤ ゼ タ ベ ラ [レ ]タ ノ ワ 。
そんなものぐらいだったよ、 食べられたのは。
S
アカンワ。
駄目だよ。
H
サ シ ミ ]ワ [ナ 、 ア ツ コ [ー キ ]ッ テ ア レ シ タ ]ッ タ ケ ド 、 イ [ロ ]
刺身はね、
厚く
切って
あれ してあったけれど、
色が
ワ [ル ]イ デ [ナ 。
悪いからね。
S
イ [ロ ノ ワ [ル ]イ ヤ ツ [ワ ] ア カ ン 。
色の
H
悪いのは
駄目だ。
キ [モ チ  ワ ]ル テ タ [ベ ]ヘ ナ ン ダ 。 ミ ン ナ チ ョ ッ ト モ テ ]ー
気持ちが
悪くて
食べなかった。
皆は
少しも
手を
ツ [ケ ]ン ト [ナ ]ー 、 オ [ク ]ン ジ ャ オ [ク ]ン ジ ャ ッ テ オ ]イ テ マ ッ [タ 。
つけずにね、
「止めるんだ、止めるんだ」って、
止めてしまった。
ド コ ノ オ キ ャ ク サ [ン ]モ イ ッ シ ョ ヤ ナ ]ー ト オ モ ト ッ タ 。 ヤ ッ パ サ シ ミ
「どこのお客さんも
同じだな」と
思った。
やはり
刺身が
ノ コ ッ ト ッ [タ ]デ [ナ ]ー 。 ア ツ メ テ ア ル イ テ ゴ ザ ]ン ノ ミ ル [ト ]ー [ー 。
残っていたからねえ。
S
(店員さんが)集めていらっしゃるのを見ると。
ア ソ コ ]ヤ ナ ]シ ニ ム コ ー デ ト マ [ラ ]ナ ア [コ ]ケ ァ ー ナ ⑨ 。
あそこじゃなくて、
むこうで
泊まらなくては 駄目じゃないか。
ホ ン ナ ト [コ ]デ モ ー ⑩ 。 ガ タ ガ タ ガ [タ ]ガ タ ト シ [タ ]ト コ デ 。
そんな所で、もう。
H
騒々しい所で。
デ 、 ネ [ド ]コ ダ シ ッ パ ナ シ デ [ナ ]ー 、 ネ ト ッ [タ ]ケ ド 。 フ ン デ モ
それで、布団は 出しっ放しでねえ、
寝ていたけれど。
それでも
シ ト バ ン シ [ト ]バ ン シ キ フ ]ワ カ エ ニ ゴ [ザ ]ッ タ ワ 。シ キ フ ]ワ カ エ テ ッ テ
一晩一晩
敷布は
交換にいらっしゃったよ。敷布は 交換していって
-ク ダ ]レ タ ケ ド 、 ア ー ツ ]イ ア ー ツ ]イ ]ユ ー テ ク ]ー ラ ー カ [ケ ]ル モ ン 
いただいたけれど、「暑い、暑い」と言って
クーラーを かける者が
オ ]ル カ ト オ モ ッ ト 、 サ ー ブ ]イ デ 、 カ ゼ ヒ ]ー テ マ ッ タ ]チ ュ ー [モ ]ン 
いるかと
思うと、
「寒いから
風邪を ひいてしまった」と言うものが
オ ]ル シ [ナ ]ー 。 フ ン デ カ [ケ ]モ ナ [ラ ]ン ⑪ ノ ヤ テ ア ン マ リ 。
いるしねえ。それで、かけることもできないんだよ、あまり。
〈解説〉
ok-i-ja。 ok-u〈 止 め る 〉 に -iru( 親 愛 表 現 ) の 命 令 形 -i、 お よ び 文 末 詞 -ja が 接
⑤
続 し た 形 式 。 「イ キ ー ル 」 型 動 詞 ok-i R ru の 命 令 形 (杉 崎 2001:109)。
⑥
ke Q -te Q -tema-i-ta。 ke Q -te Q -tema-u〈 帰 っ て 行 っ て し ま う 〉 に -iru( 親 愛 表 現 )
の 完 了 形 -i-が 接 続 し た 形 式 。 「イ キ ー ル 」 型 動 詞 ke Q -te Q -tema-iru の 完 了 形 。 本
田 は 、 ⑤ ⑥ と も -i R ru で は な く 、 そ の 短 呼 形 -iru を 使 用 し て い る 。
⑦
mo Q -teki- R -ta。mo Q -teku-ru〈 持 っ て 来 る 〉に - R ru( 親 愛 表 現 )の 完 了 形 - R -が 接
続 し た 形 式 。 「イ キ ー ル 」 型 動 詞 mo Q -teki- R ru の 完 了 形 。
⑧
ki Q -teki- R -ta。 ki Q -teku-ru〈 切 っ て 来 る 〉 の 「イ キ ー ル 」 型 動 詞 の 完 了 形 。
⑨
反 語 表 現 (杉 崎 1997:34)。
⑩
①と同。
⑪
「〈 動 詞 連 用 形 〉 + モ ナ ラ ン 」 で 不 可 能 表 現 を 表 す 。
4、「仏教会の旅行」の話(1)
H
ワ シ ャ オ [ラ ]ヘ ナ ン ダ ラ オ マ ハ ン フ キ エ サ ン  オ イ テ カ ッ シ ]ル シ
私 が い な か っ た ら 、あ な た 、ふ き え さ ん が( 旅 行 の パ ン フ レ ッ ト を )置 い て 行 か れ る し 、
ナ ン ヤ ]シ ャ ン コ レ ブ ッ キ ョ ]ー ケ ァ ー ノ ド [ヤ ]ラ ヤ ]ユ ー テ ヨ [ネ ]コ 
「何だか
これは仏教会のあれ(旅行のパンフレット)だ」と言って、米子が
ユ ー ト ッ [タ ]デ 、 ホ [ー ]ケ ァ ー ナ ト ワ シ ユ ー ト ッ タ ]ン ヤ ケ ド 、
言っていたから、
「そうかい」と、
私は
言っていたけれど、
マ ー ナ ン [ニ ]モ カ ]ー チ ャ ン モ [ー イ ッ ケ ン [イ ]ッ ケ ン ア [ル ]ク ノ
「まあ、何にも…、 お母さんも
一軒一軒
歩くのは
ド ]モ ナ ラ ン [デ 、 デ 、 オ マ ハ ン ア ノ ー ア ソ ビ ニ ゴ ザ ]ッ タ ラ
かなわないから」。それで、あなた、あの、「(友達が)遊びにいらっしゃったら
ケ ァ ー テ マ [イ ]ー [ヨ ]⑫ ッ テ ヨ ]ネ コ ケ ]サ マ [タ ユ イ ニ キ [タ ]ヤ [ロ 。
書いてもらいなさいよ」と、
米子が
今朝
また
言いに来ただろ。
フ ン デ ウ ]ン ウ ]ン …
そ れ で 、 「 う ん 、 う ん … 」 (と 返 事 を し た )。
S
コ [レ ]ワ ド ッ カ ラ モ ッ テ [ミ ]エ タ ノ 。
これは
H
どこから
サ [カ ]サ  モ ッ テ …
サカさんが
S
持って…
ア ]ー 、 ソ ]ー カ 。 フ ン デ サ ]カ サ ン タ ノ シ ュ ]ー キ ョ ー ノ シ ト ヤ 。
ああ、 そうか。
H
それで、サカさんたちの
宗教の人だ。
ソ ]ヤ [ロ ]ー 。 ド ー セ タ ノ マ ]レ タ ン ヤ [ロ ]ケ ド 。
そうだろ。
S
持っていらっしゃったの。
どうせ、頼まれたんだろうけれど。
ナ [ラ 、コ [ラ 、ハ ]ン ア ン タ モ ラ ッ ト イ タ [ ]ナ 、ナ ン ニ モ ナ ]ラ ヘ ン ワ 。
それなら、これ、印鑑をあなた、もらって置いてあげないと何にもならないよ。
H
ホ ン  ン ジ ]ワ [ナ ]ー 。ア ノ ホ ー ヨ ]ー フ [セ ]ヘ ン ケ [ド ]ー オ [ハ ナ シ 
本願寺はねえ、
あの、
「お布施はできないが、
説教が
エ ]ー オ ハ ナ シ ヤ ]デ ]チ ュ ー テ キ ]イ テ ホ ]ン ト ッ [ト ]ー デ 、 タ ノ ミ ニ
いいから」って
聞いて
本を
購入しているから、頼みに
ゴ [ザ ]ッ タ ン ヤ [ロ 。 ホ ラ エ ]ー コ ト ケ ァ ー タ ]ル ホ ]ン ヤ デ [ナ ]ー 。
いらっしゃったんだろう。そりゃ、いいことが書いてある本だからねえ。
ナ ン ヤ ケ ]ド 、 ソ ラ ホ ]ン ジ ャ ド ー [デ ]モ カ ケ [ル ]テ 。 ソ ]ヤ ケ ド
何だけれど、
そりゃ本だ、
どのようにでも書けるよ。
だけど、
フ ]ル タ サ ン ワ ト ド ロ キ ]チ ュ ー [ホ ]ン バ ッ カ ミ ]タ ネ ー [ワ 、 ワ [シ ャ ]
古田さんは
「『とどろき』という本ばっかり
読みたくないよ、 私は」
-チ ュ ワ ッ シ ]ッ デ 、 フ ー ン ]ト ワ シ ユ ー ト ]ル ケ ド 。
とおっしゃるから、 「ふーん」と 私は
S
ト ド ロ キ ]テ ナ ニ 。 ア ノ シ ト ノ [カ 。
「とどろき」て何?
H
言っているけれど。
あの人のか?
シ ]ン ラ ン サ ン ノ 。
親鸞さんの。
S
コ ネ ァ ー ダ [ナ ]ー 。 ト ナ リ ]エ ア 、 ゴ ザ ッ タ [ゾ ]ト ワ オ モ ト ]ッ タ ン ヤ 。
こ の 間 ね え 、 (勧 誘 の 人 が )隣 へ
「あ、来たぞ」とは
思っていたんだ。
ホ イ タ ラ オ バ チ ャ ン シ カ タ ン ネ ァ ]ー ミ ツ ケ ラ ]レ テ マ ッ タ モ ]ン ヤ デ 、
そうしたら、(隣の)おばさんが、仕方がない、見つけられてしまったから、
フ ン デ ア ノ ワ タ シ ア ン マ リ ナ  ァ ]ー コ ト シ ャ ベ ッ テ ゴ ザ ]ッ タ ラ
それで、あの、私は
あんまり
長いこと (勧誘の人が)話していたら
ヨ ボ ッ タ ロ ]ト オ モ ッ ト ッ タ ]ン ヤ 、 [ナ 。
(おばさんを)呼んでやろうと思っていたんだ、な。
オ バ チ ャ ]ン チ ョ ]ッ ト ヨ ー ジ  ア ]ル デ 、 オ キ ャ ク サ ン [カ ]
「おばさん、
ちょっと
用事が
あるから、 お客さんか
-シ ラ ン [ケ ]ド モ [ナ 、 チ ョ ]ッ ト キ [テ ]ー ヤ ]チ ュ ー テ ユ [オ]ト オ モ ッ テ
知らないけれどねえ、 ちょっと
来てよ」と
言おうと
思って
オ モ ッ ト ッ [タ ]ノ 。ホ ]イ タ ラ フ ン デ ]モ マ ジ ッ キ ケ ァ ー ラ ]シ タ デ [ナ]ー 。
思っていたの。
そうしたら、それでも、 もう すぐに
帰られたからねえ。
ホ ェ ]ー タ ラ 、ア ]ト ニ モ ー ナ モ ン ウ [レ ァ ]ー ヘ ァ ッ [テ ]キ [テ ホ ]シ テ
そうしたら、 後から
「もう、そんなもの、裏口へ入ってきて、
そして、
ア ノ ー イ ツ デ ]モ [ナ ]ラ コ ]エ シ ]ヤ [ナ 、 ジ ブ ン デ イ [ル ]ス
あの、 いつもなら
声が
すればねえ
自分で
居留守を
ツ カ ッ [テ ]マ [ウ ]ト 。 ダ マ ]ッ テ ヘ ン ジ セ ]ン ト オ ]ル ケ ド [モ 、 ウ [レ ァ ]ー
使ってしまう」と。
「黙って
返事をしないで
いるけれど、
裏口まで
-マ デ マ ワ ッ テ キ ラ ]レ [テ ホ ]シ テ ア ノ ー ミ ツ ケ [ラ]レ テ マ ッ タ ]デ モ ー
回って来られて、
そして、あの、
見つけられてしまったから、
ド ー シ ョ ー モ ネ ァ ]ー ト
どうしようのない」と。
A
ア ノ オ [ジ ]ー サ ン ノ シ ト [カ 。
あのおじいさんの人か?
S
ン [ン ]ン 。 ナ ]モ ン オ [ ]ン ダ ラ ア カ ン タ ]ラ [ナ ]ー
うん。
そんなもの、拝んでは
いけないとかねえ
もう
ナ ン [タ ]ラ ]チ ュ ー テ ホ ]イ テ …
何とか言って、
H
そして…
ソ ラ [ナ ]ー ヨ [ソ ]エ メ ァ ー ル ト [ナ ]ー ジ  [ク ]イ マ ッ サ カ ]サ マ ヤ
そりゃねえ、「他へ
お参りするとねえ
地獄へ
まッ逆様だ」
チ ュ ワ ッ シ ]ッ [デ ]ー 、 フ ン デ ソ レ キ ]イ タ デ 、 ワ [シ ]モ
と言われるから、
それで
それを 聞いたから、 私も
ヤ ン [ナ ]ッ タ ケ [ド ]ー 、 ア ン マ リ ゴ ザ ]ッ デ [ナ ]ー ハ ナ シ …
嫌になったけれど、
S
あんまり
来るからねえ、
話…
デ 、 ホ ン ダ サ ン モ イ [ツ ]モ メ ァ ッ テ モ ラ イ マ ス シ [ー ホ シ [テ
それで、「本田さんもいつも
お参りしてもらいますし、
そして
カ ッ ワ ッ サ ン モ メ ァ ッ テ モ ラ イ マ ス ]⑬ チ ュ ー [テ ソ ー ユ ー テ ゴ ザ ]ッ タ デ 、
川瀬さんも
お 参 り し て も ら い ま す 」と 、
そう おっしゃっていたから、
フ ン デ ア ン タ コ ノ ナ ン ニ チ ]ヤ ラ [ニ ニ ]ジ ュ ー ナ ン ニ チ [カ ア ]ル [デ
「それで あなた、この何日かに、
二十何日かに
(旅行が)あるから、
ホ ン デ マ ]タ ソ ノ ト ]キ ニ オ メ ァ ー リ シ ト ク リ ャ ]ー ス ⑭ 。
それで、また
その時に
お参りして下さい」(と言っていたので、私は)
エ ]ー マ ]タ ア ノ ー [ナ ]、 ヒ マ  ア ]ッ タ ラ ヨ セ テ メ ァ ー マ ス ワ ]チ ュ ー テ
『 え え 、ま た
あのねえ、
暇が
あったら
お 邪 魔 さ せ て い た だ き ま す よ 』っ て
ワ ラ ッ ト ]ッ タ ]チ ュ ー テ コ ザ ]ッ タ 。
笑っていた」とおっしゃっていた。
H
ト ]ミ ダ サ ン タ ト ソ ノ [ケ ァ ]ー ニ ヘ ァ ッ テ ゴ ザ ル ラ [シ ]ン ヤ ケ [ド ]ー 、
富田さん達と
その会に
入っていらっしゃるらしいのだけれど、
ソ [ヤ ]ケ ド モ 、 ア ノ ヒ ト ]モ ゼ [ニ モ ー ケ ]ナ [ナ ]ー ヤ ッ パ ア カ ン デ
そうだけれど、
あの人も
お金を 儲けなければねえ
やはり
駄目だから、
モ ー ケ ニ イ カ ッ シ ]ル ヤ [ロ 。 ホ ー シ ッ [ト ]セ ー  、 グ ズ グ ズ グ [ズ ]グ ズ
儲けに
行かれるだろう。
そうすると
小言を言って
ユ ー テ オ コ ラ ッ シ ]ッ デ [ナ ]ー 。
怒られるからねえ。
ナ ]ン 、 メ ン メ [ノ ゴ ]シ ョ ー ヤ デ 、 ナ [コ ]ト オ コ ッ ト ッ [タ ]ラ
「そんなもの、それぞれの後生(来世)だから、そんなことを怒ったら
ア カ ン [ワ ]ト オ ]モ テ ワ シ [ワ キ ー [ト ]ル ケ [ド ]ー 、 デ 、 ワ ヒ ニ
駄目だよ」と
思って
私は
聞いているけれど、
それで私に
メ ァ ー ル ]チ ュ ワ ッ シ ]ッ ケ ド 、 ワ カ リ マ ス カ ナ ]チ ュ ワ ッ シ ッ デ 、 ナ ニ
「お参りする」とおっしゃるけれど、「分りますか」とおっしゃるから、
何を
ユ ー ト ゴ ザ ]ッ タ チ ョ ッ ト モ ワ ]ケ ワ ワ カ ラ ]ヘ ン ケ [ド ]ー 、キ キ タ ク ラ ]ン
おっしゃっていらしたか、 少しも 訳は
分からないけれど、
「たくさん聞かない
-コ ト ニ ]ワ 、 ア カ ン ]チ ュ ワ ッ シ ]ッ デ 。 フ ン デ ワ タ シ ャ ]ー メ ァ ー ラ シ テ
ことには
駄目だ」とおっしゃるから。 「それで
私は
お参りさせて
マ ウ ]ン ヤ ケ [ド ]チ ュ ー テ ユ ー ケ ]ド [ナ ]ー フ ン ナ ]モ ン ム ツ カ シ ]ー コ ト
いただくんだけれど」と
言うけれどねえ、
そんなもの、
難しいことを
イ ッ ク ラ ユ ワ ]シ テ モ ワ カ ラ ]ン ワ 。 ホ ト [ケ ]ノ ハ ナ シ ]ワ ム ツ カ [シ ]ー
いくら
おっしゃっても 分からないよ。 仏の
話しは
難しいね。
-[ナ ]ー 。 デ 、 カ ]ワ ッ サ ン モ 、 イ ヤ イ ヤ イ [ヤ ]イ ヤ ユ ワ レ ]ッ デ
それで、川瀬さんも
くどくど
言われるから、
イ カ ッ シ ]ン ノ ヤ ケ ド 、 ユ ー コ ]ト  エ ]ー ノ ヤ 。
行かれるのだけれど、
S
おっしゃることがいいよ。
デ 、 オ ]ン タ ケ サ ン デ モ オ メ ァ ー リ シ ト ]ル ]チ ュ コ ト チ ョ ッ ト モ
それで、御嶽山でも
お参りしているということを
少しも
ユ [ワ ]ン ト ネ ァ ー シ ョ デ 、 ナ ]ー ア ノ モ ー オ ]ン タ ケ サ ン オ ]イ [テ
言わないで、内緒でねえ、
あのー。
「もう御嶽山を
止めて、
ワ タ シ ノ ホ ]ー バ ッ [カ オ メ ァ ー リ シ ト ク リ ャ ]ー ス デ 、 ア ノ ー 、 ム ス コ 
私の方ばかり
お参りしていただけるから、
あのー、 息子が
ヨ ]ー ハ タ ラ ク ヨ ]ン ナ ]ッ タ ト カ ナ ン [ト ]カ チ ュ ワ ッ シ …
よく働くようになった」とか
何とか
おっしゃる…
ウ [ソ ]ヤ [ニ ]チ ュ ー テ 。 ナ ]モ ン ウ [ソ ]ヤ ニ モ ー ナ [モ ]ン ナ [コ ]ト
嘘だよって」。
そんなものは嘘だよ、
もう そんなもの。『そんなこと
ユ ー [ト ]ル [ト ソ ー ユ ワ レ ]ル デ 、 フ ン デ ダ マ ッ [ト ]ル ダ [ケ ]ヤ
言っていると、
そう言われるから、 それで
黙っているだけだ』って
-チ ュ ー テ コ [ザ ]ル [ゼ ]ー チ ュ ー テ [ナ ]ー 。
おっしゃっているよ」ってねえ。
H
ダ マ ッ [ト ]ル ダ [ケ ]ヤ ニ 。 フ ン デ ホ ン ダ サ ]ン ナ [ー ン ニ モ ヨ ]ソ エ
黙っているだけだよ。
「それで 本田さん、
何も
他所へ
メ ァ ー ル ]チ ュ ー コ ト ユ [ー ]タ ラ ア カ ン デ [ナ ]ー 、 カ ]ワ ッ サ ン 
お参りするってことを
言ったら、
駄目だからね」って、川瀬さんが
ユ [ー ]ン ヤ [ゼ ]ー ワ ヒ ニ コ ッ チ ]ー キ テ ソ コ デ ワ カ レ ]ル ト キ [ニ 。
言うんだよ、
私に
こっちへ
来て
そこで
別れるときに。
ホ ン ダ サ ]ン 、 ド コ ゾ ]エ メ ァ ッ [ト ]ル ]チ ュ ー コ ト ユ [ー ]タ ラ
「本田さん、
どこかへ
お参りするということを
言ったら
テ ァ ー へ ン ナ コ ]ッ チ ャ [デ ナ [ー ン ニ モ ユ [ワ ]ン [ト ヘ ー [ー
大変なことだから、
何にも
言わないで、 『はい
ソ ー デ ス カ ナ ソ ]ー デ ス カ ナ キ ー ト リ ャ ]ー エ ]ー デ 、
そうですか、
そうですか』と
聞いていれば
いいから
ユ [イ ]ン ナ [ヨ ]ー ⑮ ]チ ュ ー テ カ]ワ ッ サ ン ユ ー [モ ]ン 。
言わないでよー」って
S
川瀬さんが
言うもの。
ナ [コ ]ッ テ ワ ア [カ ]ヘ ン  ナ 。
そんなことでは 駄目じゃないか。
A
カ ]ワ ッ サ ン テ ド コ [ノ 。
川瀬さんって
H
何処の?
ソ [コ ]ノ [ナ ]ー 、 「 B」 。
そ こ の ね 、 「 B」 。
モ ー ヨ [メ ニ イ [キ ト ]ー サ ッ [シ ]ッ デ フ ン デ ア ノ ヒ [ト ]モ
もう 嫁に
行きなさる(?)から、
それで
あの人も
イ [ク ]ン ジ ャ [ロ ]ト オ [モ ]ウ ン ジ ャ 。 ワ タ ヒ ]ン タ モ モ ー キ [ー ]ト [ー ]
行くんだろうと
思うんだ。
私たちも
もう
(?)
-サ ッ [シ ]ン ノ ニ [ナ ]ー 、 ワ タ ヒ ]ン タ イ [カ ]へ ナ ン ダ ラ ナ [モ ]ン
・・・・のにねえ、
私たちが
行かなかったら、
そんなもの
イ ク シ ト ア ラ ン ヨ ]ン ナ ッ テ ッ テ ]マ ウ モ ン 。 ホ ン ト ニ ア [ラ ]ヘ ン [ゼ ]ー 。
いく人が
いないように
なっていってしまうもの。 ほんとに
いないよ。
ユ ー コ ]ト  エ ]ー ワ [ナ ]ー 。 ホ ー ]カ イ ヤ ッ ト カ メ ]ニ ヘ ッ テ カ ]シ タ カ 。
言うことが
S
いいよねえ。
そうかい、
久しぶりに
入って行かれたか。
ミ ツ カ ]ッ テ マ ッ タ ]デ 、 モ ー シ カ タ ン ネ ァ ]ー チ ュ ワ シ タ 。
「見つかってしまったから、もう仕方がない」って言われた。
〈解説〉
⑫
kε R -temai- R -jo。 kε R -tema-u〈 書 い て も ら う 〉 の 「 イ キ ー ル 」 型 動 詞 、 kε R -tema
-i R -ru の 命 令 形 。
⑬
①と同。
⑭
si-tokur-ja R s-u。si-ru〈 す る 〉に -tokur-ja R s-u が 接 続 し た も の( 杉 崎 2001:114)。
⑮
ju-i N -na-jo R 。 ju-u〈 言 う 〉 の 「 イ キ ー ル 」 型 動 詞 ju-i R ru の 禁 止 表 現 。
5、「仏教会の旅行」の話(2)
H
フ ン デ コ ネ ダ [デ ]モ マ ツ オ カ ノ ケ ァ ー [ン ]ニ オ ジ ャ マ シ マ ス [ワ ]
それで
この間も(スーパー)松岡の帰りに、
「お邪魔しますよ」って
チ ュ [ワ ]シ タ デ 、 ヒ ニ チ ン キ [マ ]ッ タ ラ ユ [オ ]ト オ モ ッ ト ゴ [ザ ]ル ノ カ
おっしゃったから、
「日にちが 決まったら言おうと思っていらしゃるのかな」
( と 思 っ た )。
[ナ ]ー 。オ ]ラ ヘ ン ナ ー オ [ラ ]ヘ ン ナ ー テ オ コ ラ ッ [シ ]ル ケ ド モ ナ [モ ]ン
「いないねえ、
いないねえ」って
怒られるけれども、
そんなもの
シ ョ ン [ネ ァ ]ー  ー 。
仕方がないよ。
S
デ ]モ ド ]コ ケ ァ ー ワ タ シ [ヤ カ ]ッ テ オ メ ァ ー リ シ [テ ァ ]ー デ 、 ナ ン
で も 、「 あ ち こ ち へ
私だって
お参りしたいから、
そんなもの、
オ メ ァ ー リ シ タ ー ア カ ン ノ ]ナ ラ 、モ ー オ キ マ ス ]チ ュ ー タ ]レ ー 。ウ [ウ ]ン 。
お参りしては
A
駄目なのなら、
もう
止めます」って言ってやれ。
オ ー タ ニ フ ジ ]ン ケ ァ ー モ コ ト シ ワ ゴ ブ レ ー ス [ル ]ト
大谷婦人会も
今年は
失礼しようと
オ モ ッ ト ッ タ ニ [ナ ]ー 。 ア ]キ チ ャ ン ノ ホ ー ジ セ ]ン ナ ラ ン シ [ナ ]ー 。
思っていたけれどねえ。
S
あきちゃんの
しないといけないからねえ
ナ [コ ]ト シ カ タ ン [ネ ァ ]ー  ナ シ カ タ ン [ネ ァ ]ー  ナ 。
そんなこと 仕方がないじゃないか。
H
法事を
仕方がないじゃないか。
フ ]ル タ サ ン イ カ ッ シ ]ヒ ン ト セ  、 サ ン ニ ン ア カ ン ヨ ]ン ナ ]ッ テ マ ウ
古田さんは、「行かれないと、
三人が
駄目に
なってしまう
- ナ ]チ ュ ー テ イ ]マ イ ワ ッ シ ]ッ ケ ド [ナ 。 ワ [シ ャ ]ー ア カ ン モ ]ン
じゃないか」って
今
言われるけれどもねえ。 私は
駄目だもの、
バ ]ス ン ノ ッ タ ]リ オ ]リ タ リ  ア ノ ー タ [テ ]ヘ ン [ノ ]ヤ デ ]チ ュ ー ン ヤ 。
バスに
A
乗ったり
降りたりが
あのー
立てないからって言うんだ。
ソ リ ャ マ ー バ ]ス ン ノ ッ タ リ オ ]リ タ リ  ]レ ァ ー ワ デ[キ ]ル ケ ド モ
そりゃ
もう バスに
乗ったり
降りたり位は
できるけれどもねえ。
[ナ ]ー 。モ ー ヘ ァ ー タ ノ ン ダ ]ル シ [ナ ]ー ハ [ヨ ]ー カ ラ オ テ ラ サ ン ニ [ナ ]ー 。
もう既に
S
頼んであるしねえ、
早くから
お寺にねえ。
ニ ]ン ズ ー モ カ ク ニ ン セ ン ウ チ ニ ナ [モ ]ン バ ]ス ヤ [ナ ]ン カ カ ッ テ ニ
人数も
確認しないうちに、
そんなのも、バスなんかを
勝手に
タ [ノ ]ン デ マ ッ [テ ]ワ ア カ ン ワ [ナ 、 フ ]ン 。
頼んでしまっては
A
駄目だよねえ。
ホ ]ー [ヤ 。
そうだ。
H
フ ]シ タ ラ [ナ ]ー オ ア カ サ ]カ ワ [ナ ]ー キ ]シ ャ デ イ カ ッ シ ]ン ノ ヤ [ト 。
そうしたらねえ、
赤坂はねえ、
電車で
行かれるんだって。
フ ]シ タ ラ …
そうしたら。
S
ア カ サ ]カ バ ]ス デ 、ア ノ ー 、ヒ ル イ  イ ツ デ ]モ キ ]シ ャ ヤ ッ タ ア ノ ー 、
赤坂が
バスで
あの、
昼飯が
いつでも
電車だった、
あの、
ナ ]ー コ ]ン ド ハ ン テ ァ ー ヤ ]ワ 。
ねえ、今度は
H
反対だよ。
フ ]シ タ ラ [ナ ]ー 、サ ン ジ ュ ]ー ニ ン デ ]キ タ ン ヤ ト 、ア カ サ ]カ  フ ン デ ]
そうしたらねえ、
30人
出来たんだって、
赤坂が、
それでって
-チ ュ ー テ ア ノ ー キ ン ノ ]ー ユ ー テ ゴ ザ ]ッ タ [ト …
あのー、昨日、
S
おっしゃっていたって。
ナ ]ラ ア カ サ ]カ ト イ ッ シ ョ ニ イ [ケ ]バ エ ]ー ノ [ニ 、 イ チ デ ァ ー ノ
それなら、赤坂と
一緒に
行けば
いいのに、
一台の
バ ]ス デ 。
バスで。
H
フ ]ン [ヤ 。 シ ]ー チ ャ ン  [ナ ]ー 、 オ ー タ ニ フ ジ ]ン ケ ァ ー ノ
そうだ。
しーちゃんがねえ、
「大谷婦人会の
カ ネ ン テ ァ ]ー モ ン チ ョ キ ン シ ト ケ ァ ]ー デ モ イ ]ー  ナ 。
お金なんか
貯金を
しておかなくても
いいじゃないか。
ア [リ ャ ]ー ア レ デ ツ カ ]ッ テ マ ヤ ー チ ュ ー テ イ ]マ シ [ー ]チ ャ ン ニ
あれは
あれで 使ってしまえば」って
今
しーちゃんに
ユ ワ レ テ ゴ ザ ]ッ タ 。
言われていらっしゃった。
S
ダ レ  、 フ キ エ サ ン ゴ ザ ]ッ タ ン [カ 。
誰が、
H
ふきえさんが いらっしゃったんか。
フ キ エ サ ン  キ ]ー タ ノ ⑯ イ ]マ [ー 。フ ン デ ソ コ ノ モ リ サ ]ン イ イ ッ テ
ふきえさんが
来たの、
今。
それで、そこの森さんへ
行って
ケ ァ ー リ ニ ナ ] イ サ ン ド コ ヨ ッ タ ]ラ ナ ] イ サ ン ゴ ザ ラ ]ヘ ン シ
帰りに
永井さんの所へ
行ったら、
永井さんが
いらっしゃらないし、
フ ン デ ワ ]シ ャ ー ナ [モ ]ノ フ キ エ サ ン モ ッ テ ゴ ザ ]ッ タ デ 、 ス ] ア ]サ
それで
私は、
そんなもの ふきえさんが 持っていらっしゃったから、すぐ 朝
イ ッ [テ ]ッ タ デ [ナ ]ー 、 ワ テ ァ ー ト ]イ タ ン ヤ 。
行っって来たからねえ、
渡しておいたんだ。
フ ]タ ラ ナ [コ ]ト ユ ー テ ゴ ザ ]ッ テ [ワ 、 シ [ト ]リ デ モ ヨ ]ー ケ
そしたら、そんなことを おっしゃっては、
「一人でも
たくさん
イ ッ テ マ ワ ]ナ ア カ ン ナ ]ー チ ュ ー [テ ユ ー テ ゴ ザ ]ッ タ デ 、 イ ]マ
行ってもらわないと駄目だねえ」って
おっしゃってらしたから、今、
イ ッ [タ ]ケ ド ゴ ザ ラ ]ヘ ナ ン デ 。ナ ]ラ ア ノ ー イ ッ テ マ ウ ヨ ]ー ニ タ ノ ミ ニ
行ったけどいらっしゃらないから。
それなら、あのー、行ってもらうように 頼みに
ア ル イ テ ゴ ザ ]ル カ ト ワ ]シ ャ ユ ー ト ッ タ ]ケ [ド 、フ ]シ タ ラ ア ]サ コ サ ン 
歩いてらっしゃるのかと、私は
言ってたけれど、
そうしたら、朝子さんが
-[ナ ]ー 、 ド コ イ ク ]ン ヤ ユ ー コ ]ト モ ア ノ コ  [ナ ]ー ダ ン ナ サ ン 
ねえ、
「どこへ行くんだということも」
あの子がねえ、
旦那さんが、
ド ー ユ ト ]コ イ [ク ]ン ヤ ]ユ ー [コ ]ト [モ ワ [カ ]リ モ セ ン ト オ ]ッ [テ 、
「どういうところへ行くんだということも分からなでいて、
ホ ]シ テ [ー ア ノ ー イ ク ]チ ュ ヨ ]ナ コ ]ト ア [レ ]ヤ デ 、 イ ク ト ]コ ニ
そして
あのー、行くというようなことはあれ(駄目)だから、行くところに
ヨ ッ テ ]ヤ ]チ ュ ー テ ユ [ワ ]シ タ デ ]ー 、 フ ン デ ]ー 、 パ ン フ レ ]ッ ト
よってだ」と
おっしゃったから、
それで、
パンフレットを
ミ シ テ ク レ ]チ ュ ッ テ ユ [ワ ]シ タ ト 。 ア ン ナ モ ]ン パ ン フ レ ]ッ ト ヤ
見せてくれ」って
おっしゃったって。あんなものはパンフレットじゃ
ネ ]ー  ナ 。 ア ノ ソ ノ ー 、 メ ー セ ァ ー  キ  [ナ 、 ナ ン ニ チ ノ ヒ ]カ ラ
ないじゃないか。あの、そのー、明細書きがね、
何日の日から
ナ ン ニ チ マ ]デ [ ソ ノ ケ ン シ ュ ]ー ケ ァ ー デ ド コ イ ク ]ユ ー コ ]ト 
何日の日までが、
その研修会で、
どこへ行くということが
ケ ァ ー タ ]ル ダ ケ [デ ヤ ド ヤ ナ ]ン ケ ァ ー ノ ソ ン ナ ]モ ン モ ッ テ ッ タ [ラ ]
書いてあるだけで
旅館などのそういうものが
持ってきて
-ヘ ン [ノ ]ヤ デ [ナ ]ー 、フ ン デ ア ノ ー サ ッ ソ ク ミ セ ニ イ ッ テ コ ]ン ナ ン ト
ないのだからねえ、
それであのー、
「さっそく見せに行ってこなければ」と
ユ ー ト [リ ]ー タ ⑰ 。 フ ン デ ウ ]チ [モ イ ッ テ ク ダ レ ル ]チ ュ ッ ト ッ タ … …
言っていた。
それで、「私も、
行っていただけると言っていた
シ [ト ] ド ー [ナ ]ル ヤ ラ ワ [カ ]ラ ヘ ン デ 、 デ 、 コ [マ ]ッ タ [ ]チ ュ ー テ
人がどうなるのか
分からないから、
それで、困ったよ」って、
ナ ] イ サ ン ワ ユ ー ト [リ ]ー タ 。フ ン デ フ キ エ サ ン 、エ ン コ ー ジ ノ ホ ]ー カ
ラ永井さんは言っていた。
そ れ で 、ふ き え さ ん は 円 興 寺( 青 墓 の 寺 )の 方 か ら 、
ド ]ッ ケ ァ ー タ ノ ミ ニ ア ル イ テ ゴ [ザ ]ル ノ ヤ ロ [メ ァ ]ー カ ⑱ 。
あちこちに頼みに歩いていらっしゃるのじゃないだろうか。
ホンデ、バス・・
それで、バス・・・。
A
ウ チ イ ン カ ]ン ト ッ テ ク ]ル ワ 。 イ ン カ ]ン ト ッ テ ク ]ル ワ 。
私は(自宅から)印鑑を取って来るね。印鑑を取って来るね。
S
ソ ]ー 、 ソ ]ー 。
そうだね。
H
ム ]ケ ァ ー ニ イ ッ テ マ [オ ]ー ト オ モ ー ト ]ル ]ユ ー テ ユ ー テ ゴ ザ ]ッ タ
「迎えに行ってもらおうと思っている」って
おっしゃっていたよ。
-[ゼ ]ー 。ソ コ オ オ マ ハ ン ヨ ]ッ サ ヤ ]イ ヤ イ ユ ワ ッ シ ]ッ デ 、ナ]ー ホ デ
そこを、あなた、
よっさん(人名)がうるさく言うから、 ねえ、それで
シ ョ ン ネ ]ー デ 、 イ [コ ]ト オ モ ワ ッ シ ]ル カ シ ャ ン [ケ ]ド 、 ワ [ヒ ]ン タ
仕方がないから、
行こうと思われるか知らないけれど、
私たちは、
ナ ]モ ノ モ ー ア [ル ]ク ノ  ヨ ー ア [ル ]カ ヘ ン デ [ナ ]ー 。 ミ ン [ナ ]ー
そんなもの、もう
歩けないからねえ。
皆も
オ ン ナ ]ジ ニ [タ ]リ ヨ ]ッ タ リ ヤ 。 ミ ン [ナ ]ン ア ル [ケ]ヘ ン
同じ、
似たようだものだ。
皆は
「歩けない、
ア ル [ケ ]ヘ ン テ … 。 ド コ ヤ ]シ ラ ン ヤ ]ド ワ イ ]ー ヤ ド デ
歩けない」って…。
『 「何 処 か し ら 、
旅館は
いい旅館で、
ア レ ヤ ]デ ]チ ュ ー テ シ ]ー チ ャ ン ニ ユ ッ テ ]ー [ヨ ]ー ]ユ ー テ ユ ー テ
あれだからって言ってね」って しーちゃんに 言ってよ』って
-ゴ ザ ]ッ タ 。 シ ]ー チ ャ ン モ
いた。
S
しーちゃんも
おっしゃって
カンコーシトキマスワ] ユートッタ。
「考えておきますね」って
言っていた。
ニ カ イ エ ア  ッ タ ]リ [ナ ]ー オ ]リ タ リ セ ]ン ナ ラ ン デ 。
二階へ上がったり降りたりしないといけないから。
H
ホ ]シ テ [ナ ]ー オ [セ ]ッ キ ョ ー  ヤ ]ヤ ]チ ュ ー ト ル  ァ ー 、 キ キ ニ
そしてねえ、「お説教が嫌だ」って言っるよ、
聴きに
ア [ル ]ク ト サ ン ジ カ ン モ ヨ ン ジ カ ン モ [ナ ]ー ⑲ 。 ソ ノ エ ァ ー ダ 
歩くと
3時間も4時間もねえ。
「その間が
ヤ [ヤ ]デ ]チ ュ ー テ ユ [ワ ッ シ ]ル シ ト ア ]ル シ [ナ ]ー 。 ナ [コ]ト
嫌だから」って
言う人がいるしねえ。
そんなこと、
フ キ エ サ ン ニ ユ [ワ ]ヘ ナ ン ダ ケ [ド 。
ふきえさんに言わなかったけれど。
S
ソ ラ ケ ン シ ュ ]ー ケ ァ ー ヤ モ 、 ア ソ ビ ニ イ [ク ]ン ヤ ネ ァ ]ー モ ン 。
そりゃ、研修会だもの、
H
遊びに行くんじゃないもの。
ソ ]ー [ヤ 。 フ ン デ 、 ア ス ブ ナ ]ラ エ ]ー ケ ド [モ ソ ン ナ コ ]ト ワ ヤ [ヤ ]
そうだ。
それで、「遊ぶならいいけれども、
そんなことは嫌だ」って
-ユ[ー ]ン ヤ 、 ユ ワ ッ シ ]ル … ミ ン ナ ワ [ケ ァ ]ー デ [ナ ]ー マ ン ダ 。
言うんだ、
S
言われる。
皆
若いからねえ
まだ。
ウ ]ウ [ン 。
うん。
〈解説〉
⑯
ki- R -ta。 ku-ru〈 来 る 〉 の 「 イ キ ー ル 」 型 動 詞 、 ki- R -ru の 完 了 形 。
⑰
ju R -tor-i R -ta。 ju R -tor-u〈 言 っ て 居 る 〉 の 「 イ キ ー ル 」 型 動 詞 、 ju R -tor-i R -ru の
完了形。
⑱
-jaro-mε R -ka。 確 実 性 の 低 い 推 量 を 表 す (杉 崎 1999:65)。
⑲
①と同。
四、おわりに
物心のついた頃から祖父母が亡くなる十年くらい前まで、筆者の周辺ではこ
のような明治生まれの人たちの伝統方言による会話がいつも聞かれたものであ
る。祖父母やその友人たちが縁側に集って世間話に花を咲かせていたのが、大
変なつかしく思い出される。
この録音資料は、筆者が祖母・杉崎房ゑに、幼馴染で近所に住む本田ふみさ
んとの会話を録音してくれるように依頼しておいたものである。気の知れた友
人2∼3人だけによるスナップ録音なので、きどりのない会話の中に大垣方言
の特徴的な表現がよく現れている。例えば、「イキール」型動詞について、こ
れまで何度も発表してきたが、実際の会話では聞いたことがないという声も少
なくなかった。この資料を通して、少しでも大垣方言を知っていただけたらと
思う。
今回、文字化したのは数時間のテープのうち、ほんの20分程度である。今
後、残りの部分も文字化し、順次発表していきたい。また、本論で公開した談
話資料の音声は、筆者のHP(『大垣方言研究所』、作成中)で公開を予定し
ているので、興味のある方は是非お聞きいただきたい。
〔参考文献〕
上村幸雄(1992)「録音資料のこれまでとこれから」『国文学 解釈と鑑賞』57-7
奥村三雄(1968)『岐阜県不破郡垂井町岩手方言』国立国語研究所話ことば研究室
奥村三雄編(1976)「岐阜県方言会話資料∼不破郡関ヶ原町小池」(『岐阜県方言の研究』大衆
書房)
― (1976)「岐阜県方言会話資料∼揖斐郡徳山村開田」(『岐阜県方言の研究』大衆書房)
久保田恵(1985)「 岐阜県徳山村方言による自然会話」『名古屋・方言研究会会報』2
杉 崎 好 洋 (1996)「 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 音 韻 ∼ 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 記 述 的 研 究 (1 )」
『 名 古 屋 ・ 方 言 研 究 会 会 報 』 13
― ( 1997)「 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 動 詞 ∼ 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 記 述 的 研 究 (2 )」
『 名 古 屋 ・ 方 言 研 究 会 会 報 』 14
― (1998a)「 大 垣 市 赤 坂 地 区 方 言 の 地 域 差 (1 ∼ 5 )『 美 濃 民 俗 』 365∼ 371
― (1998b)「 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 形 容 詞・形 容 動 詞 ∼ 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 記 述
的 研 究 (3 )」 『 名 古 屋 ・ 方 言 研 究 会 会 報 』 15
― (1999)「 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 助 動 詞 ∼ 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 記 述 的 研 究 (4 )」
『 名 古 屋 ・ 方 言 研 究 会 会 報 』 16
― (2001)「 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 待 遇 表 現 ∼ 岐 阜 県 大 垣 市 赤 坂 方 言 の 記 述 的 研 究
(5 )」 『 名 古 屋 ・ 方 言 研 究 会 会 報 』 18
竹 中 誠 一 編 (1980)『 旧 青 野 ケ 原 方 言 考 』 大 衆 書 房
仲 摩 照 久 編 (1929)『 日 本 地 理 風 俗 大 系 』 5 、 新 光 社
野部博子(2000)『 たあばあちゃんの昔がたり∼増山だづ子・旧徳山村の昔話』インテグラ・ジ
ャパン
― (2002)『 たあばあちゃんの昔がたり∼増山だづ子・旧徳山村の昔話』2、インテグラ・
ジャパン
山 口 幸 洋 (1983)『 岐阜県揖斐郡徳山村戸入方言』自家版
― (1986a) 『 岐阜県揖斐郡徳山村塚方言』自家版
― (1986b)「 方 言 録 音 資 料 ∼ 方 言 学 将 来 の 柱 」 ( 『 新 し い 方 言 研 究 』 至 文 堂 )
― (1987)「 岐 阜 県 下 の ア ク セ ン ト (1 )∼ 愛 知・岐 阜 県 下 の ア ク セ ン ト( 後 編 )」『 名 古
屋・方言研究会会報』4
― (1998)「岐阜県揖斐郡徳山村戸入・昔話三題」『名古屋・方言研究会会報』13
山 口 幸 洋 編 (2003)「 岐 阜 県 方 言 談 話 資 料 (2 )∼ 岐 阜 県 安 八 郡 輪 之 内 町 の 方 言 」『 名 古 屋・方
言 研 究 会 会 報 』 20
赤 坂 町 史 編 纂 委 員 会 (1953)『 赤 坂 町 史 』 赤 坂 町 役 場
大 垣 市 (1977)『 大 垣 市 史 ・ 青 墓 編 』 大 垣 市
日本放送協会(1966)「岐阜県揖斐郡久瀬村西津汲」『全国方言資料』3、日本放送協会
〔注〕
1 )揖 斐 郡 徳 山 村 (現 藤 橋 村 )の 資 料 と し て は 奥 村 編 (1976)、久保田(1985)、山 口 (1983・86a・
98)、 野部(2000・ 02)な ど が 、 同久瀬村の資料としては日本放送協会(1966)がみられる。
2)これまで記述してきた赤坂方言の談話資料ではなく、青野方言のものを紹介したのは、
赤 坂 出 身 で あ る 祖 父 の 談 話 資 料 が あ ま り な い の に 対 し 、祖 母 の 談 話 資 料 が 多 く 残 っ て い た
からである。
3 )杉 崎 房 ゑ に よ る と 、大 正 期 、青 野 か ら 大 垣 中 心 街 へ 出 る に は 、ま ず 旧 中 仙 道 沿 い( 図 1
では木曽路)に垂井駅まで歩いてから、国鉄で大垣駅まで行ったという。
4 ) 竹 中 誠 一 氏 (1906 年 、 青 野 生 ま れ )と 杉 崎 房 ゑ は 、 同 郷 ・ 同 世 代 で あ る の で 、 『 旧 青 野
ケ 原 方 言 考 』と 本 論 の 談 話 資 料 は 、同 じ 方 言 と い え る 。ち な み に 、上 記 の 2 人 は 生 家 が 近
所で面識があったという。
Fly UP