Comments
Description
Transcript
問題26~38
チ ャレ ン ジ ! 「資 料 を も と に 自 分 の 考 え を 書 く 」 問 A地区の子ども会で夏休みにレクレーションをす るために子ども会の役員と保護者の世話役の方と話 合いをしました。その結果を子ども会のみんなに知 らせるためにお知らせの手紙を下のように作りまし た。両方を読んで、あとの問いに答えなさい。 【話合いの様子】 会 長:夏休みのレクレーションをしたいと思います。何がいいか, 意見を出してください。 書 記:ドッジドールはどうかなあ。やり方をみんな知っているし。 副会長:小学 1 年生から中学 2 年生までいるので,小さい子も中学生 も楽しめるものがいいんじゃないかなあ。ドッジボールは中 学生と小学校 1 年生では力が違いすぎるし。夏だから,すい か わ り な ん か ど う だ ろ う 。そ の あ と ,み ん な で 食 べ ら れ る し 。 書 記:すいかわりか。楽しそうだなあ。でも,すいかを買うお金が 必要だけど。 世話役:すいかを買うお金なら,空きビン回収をしたときのお金がま だ残っているから何とかなりそうよ。集めなくていいわ。 会 長:じゃあ,すいかわりにしていいですか。 副会長:いいと思います。いつしますか。 書 記:お盆の週は,みんな帰省とかしていないことが多いから,避 けたほうがいいよね。いちばんいいのは,出校日に近い日曜 日がいいよ。 会 長:じゃあ,8月3日の日曜日でどうですか。 副会長:いいと思います。時間は何時からにしますか。 書 記:朝の涼しい時間がいいよね。9時からはどうかなあ。 会 長:いいんじゃないかな。そうすれば午前中ですみそうだし。 世話役:せっかくだから,それがすんだ後,公園のごみ拾いをしたら どうかなあ。ごみがずいぶん落ちているし,遊んだり,ラジ オ体操をしたりとかでみんなが一番使っている所だから。 会 長:夏休みに何かボランティア活動もしたいと思っていたので, ちょうどいいと思います。みんなはどうですか。 全 員:賛成です。 会 長:では,決定します。何か持ってくる物が必要ですか? 世話役:そうね。ごみ袋だけ持ってきてもらおうかな。あとは各自で 必要な物をね。あと,帽子をかぶるのを忘れずに。 書 記:じゃあ,さっそくみんなにお知らせの手紙を作ろう。 問 右のお知らせの手紙は十分だと思いますか。あなた の考えを理由をそえて、六十字以内で書きなさい。 【考え方】 * 「話合いの様子」と「手紙」を比較して、知らせ るべき内容で不足していると思われる内容を探す。 そうすると、レクレーション後のごみ拾いの内容が 抜けているのに気付く。 23 平 成 20年 7 月 13日 A地区子ども会の皆さんへ 子ども会会長 山田太郎 A 地 区 子 ど も 会 レクレーションの お 知 ら せ もうすぐ夏休みですが,皆さん楽しみにして いることでしょう。 さて,A地区子ども会では,夏休みにレクレ ーションとしてすいかわりを行うことになりま した。ぜひ参加してください。 記 1 日 時 : 平 成 20年 8 月 3 日 ( 日 ) 9 時 ~ 2 場所:A地区公園 3 持ってくる物:ごみ袋,各自必要な物 4 ・ その他 帽子は必ずかぶりましょう。 チ ャレン ジ ! 「原 稿 用 紙 の使 い 方 」 問 次の文章を原稿用紙の書き方に 従って、下の原稿用紙に書きなさ い 。( ま ず は 、 左 下 の 《 答 》 を 隠 し てチャレンジしよう 。) 今年の夏休みに、わたしは近く の老人ホームを友達数人と訪問し ました。あるおばあちゃんが、家 でのつらいことをぽつりとしゃべ ってくれました。 「おばあちゃんなんか、おしめし て寝てりゃいいのよって孫に言わ れたの……。本当にあなたたちが 来てくれてうれしいよ と言いながら泣いていました。 。」 わたしは、言葉が出 ませんでし 。そ ん な ふ う に 感 謝 し て も ら い うれしく思いました。 【考え方のポイント(推敲の観点 ― )】 ① 書き出しと段落の初めは一 マ ス空けて書く。 ② 会話文の「 は、一番上のマ スから書く。 ③ 会話文が二行以上になる場合 二行目以降の最初の文字は一マ ス空けずに、一番上から詰めて 書く。 ④ 句読点や 」 )など符号の とじるものは、前の行の最後の マスに、文字といっしょに入れ 、 る 。そ く お ん ようおん ⑤ 促音(っ)や拗音(ゃ・ゅ・ ょ)なども一字である。最後の マスにいっしょに書かない。 ⑥ や……は、ふつう二字分 を使う。 ⑦ 誤字・脱字・仮名遣い・送り 仮名などに注意して書く。 字はていねいに書く。 ⑧ 解 答 欄 な い 「 っ ゃ ム わ 言 た い お て ん を 今 に た い た の ば く が 友 年 感 し な ち よ あ れ 、 達 の 謝 は が が っ ち ま 家 数 夏 し 、 ら 来 て ゃ し で 人 休 て 言 泣 て 孫 ん た の と み も 葉 い く に な 。 つ 訪 に ら が て れ 言 ん ら 問 、 い 出 い て わ か い し わ 、 ま ま う れ 、 こ ま た う せ し れ た お と し し れ ん た し の し を た は し で 。 い … め ぽ 。 近 く し よ … し つ あ く 思 た 。」 。 て り る の い 。 本 寝 と お 老 ま そ 当 て し ば 人 し ん に り ゃ あ ホ た な あ ゃ べ ち ー 《答》 と う ふ 。 24 で囲め で囲み、わかりやす 次の文はある言葉があるため、一文が長くなり、不適切 ておきたいと思うものです。 は、人を思いやる心と他人への感謝の思いが大切に残し わたしがいつまでも大切に残しておきたいと思うもの に一週間、ボランティアにわたしは行きました。 わたしは今年の夏休みを利用して、近くの老人ホーム 。不 必 要 な 部 分 を 次の①・②の文は、それぞれ不必要な部分があるため、 チ ャレ ン ジ ! 「推 敲 ・二 重 表 現 」 問一 ① ② 問二 な表現になっている。そのことばを 今日は朝から大雨が降ったので、予定されていた体育 い表現にするために、二つの文に直しなさい。 ○ 。 大会が延期になったので、友達の家でゲームをして一日 過ごした。 解 答 欄 で囲む〉 わたしは今年の夏休みを利用して、近くの老人ホーム に一週間、ボランティアにわたしは行きました。 問一……〈不必要な部分を ① で囲む〉 ② わたしがいつまでも大切に残しておきたいと思うもの は、人を思いやる心と他人への感謝の思いが大切に残し ておきたいと思うものです。 問二……〈不必要な部分を ○ 今日は朝から大雨が降ったので、予定されていた体育 大会が延期になったので、友達の家でゲームをして一日 過ごした。 〈二つの文に直す〉 ・ ・ ① で は 「 わ た し は 」、 ② で は 「 大 切 に 残 し て お き た いと思うもの」が二回使われている。 《考え方》 問一 「 の で 」が 二 回 使 わ れ て い る た め 、一 文 が 長 く な り 不適切な表現になっている。 25 次の文章を読んで、あとの各問いに答えなさい。 チ ャレ ン ジ ! 「人 物 の 心 情 ・人 物 像 」 問 まわりの人たちに心を閉ざしていたひろみは、ある日、母を 女はひろみの視線の先をとらえてそっけなく言い放つと、 「ごくろうさん。ま入って」 と家の中にみちびいた。 家は家具がほとんど見られず、殺風景なほどがらんとしてい た。 中で風が縦横に遊んでいた。 尋ね、一人奄美大島へと向かった。女の運転する車に乗り宿泊 先へと向かうひろみは、女から荷物降ろしを手伝って欲しいと 女は茶わんを二つと、やかんをさげて座敷にあがると、 (竹内紘子「まぶらいの島」による) てらいなくその言葉と目を、受け止めることができた。 女 の 言 葉 も 目 も ひ ろ み を 心 底 ね ぎ ら っ て い た 。ひ ろ み も ま た 、 「無理言ったちばねぇ」 目が笑っていた。 女と目があった。 さらに何杯か飲んでやっと人心地がついた。 女はそっけないくらいの無愛想さでやかんを前におし出した。 「いくらでも」 ため息が出た。 「おいしい」 三杯飲みほした。 ひろみはわれを忘れて茶わんに手を出し、たてつづけに二、 と、ひろみの前においた。 「麦茶だけど、飲む?」 頼まれるのだった。 女は車から降りるや、すぐさま後ろに積んだ荷物を降ろしは じめた。ぼんやりと、助手席にまだ座っているひろみに女が、 「手伝う気があるなら、こっちにきてっちょ」 と大声で言った。 ひろみははじかれたように飛びあがると、女の指示にしたが って、荷を降ろし、家に運び入れた。 みるみる汗が吹き出てきた。 自分の体にあふれる水がこんなにあることに、ひろみは驚い た。 乾ききった心と体になっていると思っていただけに。 やっと荷物を運び終わって、周囲を見まわす余裕のできたひろ みは、今来た道をふりかえって、あらためて息をのんだ。 (※「デイゴの花だよ」の意 空と大地を区切って真紅の赤いベルトがつづいていた。 「デイゴの花ど 26 二 」 3 2 1 素直でおだやかな性格 荒っぽくつめたい性格 気が弱く用心深い性格 にぎやかで明るい性格 「ぶっきらぼう」という表現があるので、一見、3 の「荒っぽい」性格のように思えるが、ひろみの労を ねぎらい麦茶を出してあげていることなどから「つめ たい性格」ではない。飾らない言葉で、心を閉ざした ひろみと接していることから、適切なものを選び出す ことができる。 【考え方】 4 から一つ選び、その記号を書け。 この文章中の 女 の人物像として最も適当なものを次 「 そうとする気持ち。 そっけなくひろみにお茶を勧めた自分の愛想 の 無理なことを言ってしまったずうずうしさをごまか ろみをいたわる気持ち。 汗が吹き出るほど、荷を降ろす仕事をしてくれたひ 外に思う気持ち。 ひろみが麦茶をたてつづけに何杯も飲みほすのを意 ら一つ選び、その番号を書け。 どんな気持ちが読み取れるか。最も適当なものを次か 問一 「目が笑っていた」とあるが、この表現から「女」の 1 2 3 4 なさをすまないと思う気持ち。 【考え方】 「無理いったちばねぇ」という会話や「女の言葉も 目もひろみを心底ねぎらっていた」という比喩表現 から、2の「いたわる気持ち」がうかがえる。 27 次の文章を読んで 後の問いに答えなさい。 チャレンジ! 「説 明 的 文 章 」 問 日 本 人 の 胸 の 奥 で 、水 は ど の よ う な 音 を 響 か せ て い る の で あ ろ う か 。 擬声語、擬態語が、そ の微妙な音をさ まざまに表現し、伝えてい る。 簡単 にい えば 、擬声 語という のは、 物音や動物 の鳴き声などを写 実的 おと に と ら え た 語 で あ り 、擬 態 語 と い う の は 、も の ご と の 状 態 を 象 徴 的 に 音 で 表した語である。日本語には、こ うした擬 声語、擬態語がきわめて ① 多い。 日本 語の特質だと いっても よいほどである。このことは、お そ らく日本 人が音 に対して きわめて敏感で あること を語って いるのであ ろう 。そ して 、それも 水と深い 関係があるよう に思われ る。とい うの A 、水 で 布 な ど を 洗 う 音 は 「ざ ぶ ざ ぶ 」で あ り 、 は、 数多くの擬声語、擬態語のなかで も、こと に水に縁のある語が目 立つからである 。 水気を含 んださまは「しっとり」で あり、それが外に にじみ出るほど で あれ ば「 じっと り」であ り、湿 気が過度であれば 「じめじ め」で あ り。 水にひど くぬれる形容は「 びしょび しょ」であり、 水滴が垂れる 、こうした多彩な 表現は、異なる風 土、異な る文化のなかで ② 音は 「ぽた ぽ た 」で あ る。な んと 多彩な 水 の表 現で あろ う か。 B はなかな か通じに くい。な ぜなら、これらは あくまで 感覚的な 表現で あるからだ 。いわ ば音楽の ようなも のであ り、その意味を伝えること の難しさは 、音楽が与えるイメー ジを言葉で解説する難しさと同じだ 日本 語 表と裏 より といって よい。この意味で擬声 語、擬態語は言葉 の本質ともいうべき 本哲 郎 も りもとて つろう ― 線部①「このこと」は 、どのようなことを指して いる ( 抽象力を欠いて いるといえなくもない。 問一 ) か 。 文 章 中 の 言 葉を 用 いて 書 け 。 森 28 問二 問三 A 、 B に 当て はまる接続詞を次 のア~カから そ ア たと えば なぜなら オ イ つまり だから カ ウ だが では れ ぞれ 一 つず つ選んで 記号で 書け 。 エ ―線部②「多彩な表現」とは、具体的には何を指すか。 文章中の言葉を用いて 答えよ。 水に縁 のある語が目立つか らである。 A 水で 布 などを洗う音は 「 ざ ぶざ ぶ」で あ り… なんと 多彩な水の表現であろうか。 B こうした多彩な表現は、異なる風土、異なる文化 直 前の「な んと多彩な水の表現であろう か」とその前の「数多 述べてい るので 「だが 」が入る。 べ、④は逆に擬声語、擬態語による表現のわかりにくさについて ③は 擬声語、擬態語を用いた 「水」の表現の豊かさについて述 のなかでは なかなか通じにくい。 ④ ③ ②は ① の具 体例を 示して いる ので 「たとえ ば 」が入る。 ② ① 前後 の文 を比較して 関係 をとらえる。 【答】日本 語に擬声語、擬態 語が(きわめて ) 多いこと。 である理由にあたる部分を探す 。 ― 線部 より前の文の中か ら、日本人が音 に対して きわめて 敏感 《考え方》 問一 問二 問三 く の擬 声語、擬態語のなかでも 、ことに 水に縁のある語が目立つ からで ある」という表現に着目する。 29 次の―線部のことばを現代仮名遣いに直しなさい。 チ ャレン ジ ! 「歴 史 的 仮 名 遣 い 」 問 竹取の翁といふ者ありけり。 ① ○ ③ よろづのことに使ひけり。 ② ○ いとうつくしうて ゐたり。 ⑦ ⑤ ○ 翁 を 「 い と ほ し 、 か な し 。」 と お ぼ し つ る 。 ④ ○ 血の涙を流して惑へど、かひなし。 ⑥ ○ これを誉めていはく、 ⑩ ⑧ ○ 天人のよそほひしたる女、 さらに登るべきやうなし。 ⑨ ○ ○ この花を折りてまうで来たるなり。 ⑪ ○ 燃やすべきよしおほせた まふ。 ⑬ ⑫ ○ 地にゑがきて蛇をつくり、 ⑭ ○ をのをのこれにござれども、 ⑮ ○ わ か ら な い 場 合 は 、「 基 礎 ・ 基 本 」( 古 文 編 ) の 「 こ れ だ!歴史的仮名遣いのマスター」の下段にある『歴史的仮 名遣いの整理をしよう』で確かめよう。 ⑦ ⑤ ③ ① ⑩ ⑧ ⑥ ④ ② 解 答 欄 ⑨ ⑫ ⑭ ⑪ ⑬ ⑮ 30 チ ャレ ン ジ ! 「文 の 成 分 の 見 分 け 方 」 ― 1 き れ い な 花 が 、 庭に 咲 い た 。 夕 暮れ の 錦 江 湾 は いち だ ん と 美 し い 。 問 一 次 の 1 ~ 4 の 文 に お い て 線 部 の 文 の 成 分 は 何 で す か 。 の 中 か ら 最 も 適 当 な も の を 一 つ ず つ 選 び 、 そ の 記 号 を 書 き な さ い 。 2 エ 接続語 空 気 が き れ い な の で 、 星 空 が き れ い だ 。 4 ウ 修飾語 3 イ 述語 3 急 いだ ので 、 店 に か さを 忘れて き た 。 ア 主語 2 4 1 【考え方】 2 「 星 空 が ‐ き れ い だ 」(「 何 が ‐ ど ん な だ 」) という主語・述語の関係である。 「 花 が ・「 咲 い た 」(「 何 が ‐ ど う す る 」 という主語・述語の関係である。 1 主 語 は 「 錦 江 湾 は 、 述 語 は 「 美 し い 」 あ り 、 主語 に 「 夕 暮れ の 、 述語 に「 いち ん と 」 と い う 言 葉 が つ い て そ れ ぞ れ を 詳 し くしている。 3 で 4 「 私 は ) 急 い だ 。 だ か ら 、 傘 を 忘 れ て た 」 と い う 意 味 な の で 、 原 因 を 表 す 接 続 語 だ で あ る 。」 」 問 二 次 の 1 ~ 2 の 文 を 文 節 に 分 け 、 そ れ ぞ れ を 主 語 ・述 語 ・ 修 飾 語 に 分け まし ょ う 。 の け ま つ う 小 り け え さ の る か く こ と ら 区 と わ 不 切 で か ネ 然 た 。 や < 自 っ す り 修 飾 語 ネ サ ル の < ネ 修飾語 < いちばん 修 飾 語 < ネ 味 だ と を 山 田君 は ク ラ ス で いち ば ん 背 が 高 い 。 意 る ま 」 1 や き い ネ 来 週 、 市 の 動 物 園 で サ ル の 赤 ち ゃ ん が 生 音 で さ 「 2 まれ る 。 【考え方】 発 、 小 に 修飾語 を に ん め クラスで 文 う ば れ ネ 、 よ ち 切 < 節 と は ら な い の 、 い 方 は 、 です。 主語 文 な き け い 山田君は 動 物 園 で 述語 ネ ネ < 修飾語 市 の 修 飾 語 高い。 ネ < < 生まれる。 述語 来 週 < ネ 修 飾 語 背が に と 分 す 1 2 主語 赤ちゃんが 31 す チャレンジ! 「敬 語 」 問一 次は中学 生の藤田さんが夏休みの 自由研究で、歴史館に 。こ れ を 読 ん で い ら しゃ い ま せ 。 こんにちは。あのう、明治維新について調べたいのです が 何階に行けば① いいの。 四階が 江戸時代から明 治時代の展示コーナ ーです。 四階で すね。ありがと うございます。 明治 維新を特集した映 画の上映 もありますので よろしか ったら 。 時間は ど のくらいかか りますか。 約三十分です。今からですとちょうど、二時からの上映 を ご覧いただけ ます。 わかりました 。ぜひ見たいと思います。ところで パンフ レットを②くれ ませんか。 は い 。ど う ぞ 。 他 にお 友 達 が い ら っ しゃ い ます か 。 い い え 。③い ら っ しゃ い ません 。 私 一人で す 。 では、 パンフレットは 一枚で よろしいです か。 はい。ところ で映画の見所はなんですか。 西南 戦争のシーンが迫 力があります。 い ろいろ④ 教えて くれて助 かりました。あ りがとうござ いました。 あとの問いに答えなさい。 受付 藤田さん 受付 藤田さん 受付 藤田さ ん 受付 藤田さん 受付 藤田さん 受付 藤田さん 受付 藤田さん ① ④ ② 1 ― 線 部 ① 「 い い の 」、 ② 「 く れ ま せ ん か 」、 ③ 「 い ら っ 、 し ゃ い ま せ ん 」、 ④ 「 教 え て く れ て 」 は 、 言 葉 の 使 い 方 が 不適切である。正しい言葉に直せ。 ③ 2 問二 に 当て は ま る 言 葉 を 書け 。 イ ア イ ア 私は、先輩から記念の品を いただいた。 私 が そち ら に いら っしゃ い ます 。 私 がそち ら に 参 り ます 。 先生が昼食を召し上がる。 先生が昼食をいただく。 ③ ② ① 私 は 、 先 輩 から 記 念 の 品を 差 し上げ た 。 ア 次の文 のうち 、敬語の使い 方が正しいのはどちら で しょ うか。記号で 答えな さい。 ① ② ③ イ 《考え方》 問一 1 の① の「いい の」は 友達との会話なら 許されるが目上の人、 知 らな い人との会話では相手 に対して 失礼で ある。② の「くれ ま 」は 、自 分 が も ら う 立 場 な の で 「 く れ る 」は 不 適 切 で あ る ③ の 「いら っしゃ いません 」は自分 の友達のことな ので尊敬 語は 用い な い。④ の「教えてくれて 」は、相 手の行動 なので 相手を敬 う語句を 用いる2は、丁寧語か尊敬語を用いるが、丁寧語の「見 て くだ さい」では後の「ご覧いただけ ます」と つり合わないので ここでは尊敬 語を用いる。 問 二 ① の 「 い た だ く 」 は 謙 譲 語 、「 召 し 上 が る 」 は 尊 敬 語 。 ② の 「 参 り ま す 」 は 謙 譲 語 、「 い ら っ し ゃ い ま す 」 は 尊 敬 語 。 ① と ② は 動 作 。③ の 「い た だ く 」は 「も ら う の 謙 譲 語 、「 差 し 上 げ る 」 は 「 や る 」 の 謙 譲 語 。 こ こ で は 私 が も ら う方である。 32 チャレン ジ!「漢字 と 書写」 ― 六時には起きるしゅうかんだ。 問一 次の各文の 線 部 の 漢 字 はひ ら が なに 、ひ ら が なは 漢 字に直して書け。 ① 誤 り の な い よ う に 確認 す る 。 お 金 をあず け る 。 ③ 角 度 が 鋭 い。 ② ④ ① 謹啓 前略 イ 草々 ウ 敬白 問二 次の 「手 紙の 書き始 め」に使 う言 葉 (頭語 ) に合 う「締 め く く り 」 の 言 葉 ( 結 語 ) を 後 か ら 選 ん で 記 号で 書 き な さ い 。 ② 拝啓 敬具 ③ ア から右 へ 例:縦 ( 例:事 例:布 例:旬 ) 払 い を先 に )側を先に )に 問三 ( ) に 当 て は まる 言 葉 を 書 き 入 れ 、 筆順 の 原則を 確 か めながら、下に別の漢字を書き入れよう。 ① 問三 まとま りのある 文字の形にする ため、人 々が長い歴史 の中 で現在の「筆順」を整えてきたことを理解しよう。 よってセットで使い分けられるようになろう。 問 二 「 頭 語 」 と 「 結 語 」 は 一 対に な っ て い る の で 、 内 容 や 相 手 に 《考え方》 ④ つ ら ぬ く 縦画 を ( ③ 短い( ②( ) 交通事故が減少する。 きけんな場所に立ち入らない。 ⑦ 洗たく物をほす。 ⑤ ⑧ 新 聞 の こ う こ く を 見 る。 一 定 の 温 度 を た も つ。 ⑨ 家庭ほうもんを行う。 ⑥ ⑩ 友達に本をかす。 郊 外 に 家 を 建て る 。 ⑫ こ つこ つ と ち ょ きん す る 。 ⑪ ⑬ 33 チャレンジ!心に残る100冊 ・ 鹿児島ベーシックでたくさんのことを学びながら,心も豊かにするため,同じように たくさんの本も読みましょう。チャレンジ!シリーズの最後は「中学生のみなさんにぜひ 読んでほしい25冊」の紹介です。読んだら○印を付けて,読んだ日付も記入しておき ましょう。 № 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 書 名 作 者 出版社 青空のむこう アレックス・シアラー 求龍堂 ありがとう大五郎 大谷淳子 新潮社 生きてます15歳 井上美由紀 ポプラ社 いじめ14歳のMessage 林 彗樹 小学館 兎の眼 灰谷健次郎 理論社 おおきな木 シェル・シルヴァスタイン 篠崎書林 おじいさんの口笛 アンナ・ヘブクルト ほるぷ出版 O・ヘンリー短編集 O・ヘンリー 新潮社 鈴の鳴る道 星野富弘 偕成社 ガラスのうさぎ 高木敏子 金の星社 きいちゃん 山元加津子 アリス館 蜘蛛の糸 芥川龍之介 ポプラ社 五体不満足 乙武洋匡 講談社 孤島の冒険 N・ヴヌーコフ 童心社 十五少年漂流記 ジュール・ヴェルヌ 新潮社 十二番目の天使-ジュニア版 オグマンディーン 求龍堂 18歳,青春まっしぐら 今田真由美 ポプラ社 宝島 ロバート・ルイス・スティーブンソン 福音館書店 種まく子供たち 佐藤律子 ポプラ社 父の詫び状 向田邦子 文藝春秋社 夏の庭 湯本香樹実 新潮社 西の魔女が死んだ 梨木香歩 小学館 星の王子さま サン・テグジュベリ 岩波書店 坊ちゃん 夏目漱石 新潮文庫 むかし・あけぼの-小説枕草子 田辺聖子 角川文庫 ~平成14年度 ○ 日付 鹿児島県心の教育振興会議提言による中学校用25冊~ 34 鹿児島ベーシック 国語チャレンジ編 チャレンジ!項目 「話し方」 P 解 16 問一 17 問一 問二 3 2 「事実と意見の書き分け」 18 問一 問二 「資料をもとに自分の考え 19 例 を書く作文」 答 1・・・ウ→イ→ア 2・・・ウ A いらっしゃいますか B ください・くださいませんか等 問二 「聞き取り『最も適当』の 判断法」 【解答】 ①・・・ようだ ②・・・と思う と感じる のではないか ③・・・と聞いた そうだ と教えられた ① わたしは,メールを打つよりも手紙を書くことにし ました。 (決めました。書きます) ② みなさん,メールを打つよりも,手紙を書きましょ う。(書くようにしましょう。書きませんか。) 十分ではないと思う。それは,レクレーションの後に公 園のごみ拾いを行うことが決定しているのに,書かれてい ないからだ。 「原稿用紙の使い方」 20 ~略~ 「推敲・二重表現」 21 問一 ① わたしは今年の夏休みを利用して,近くの老人ホームに 一週間、ボランティアにわたしは行きました。 ① わたしは今年の夏休みを利用して,近くの老人ホームに 一週間,ボランティアにわたしは行きました。 ② わたしがいつまでも大切に残しておきたいと思うもの は,人を思いやる心と他人への感謝の思いが大切に残して おきたいと思うものです。 問二 ○ 今日は朝から大雨が降ったので,予定されていた体育大 会が延期になったので,友達の家でゲームをして一日過ご した。 〈二つの文に〉 ・ 今日は朝から大雨が降ったので,予定されていた体育大 会が延期になった。 ・ だから(それで・そこで),友達の家でゲームをして一 日過ごした。 「人物の心情・人物像」 22 問一 問二 2 1 「説明的文章」 23 問一 問二 問三 日本語に擬声語,擬態語が(きわめて)多いこと。 A・・・エ B・・・カ 水に縁のある擬声語,擬態語 「歴史的仮名遣い」 24 ①いう ②よろず ③使いけり ④うつくしゅうて ⑤いたり ⑥いとおし ⑦惑えど ⑧かいなし ⑨いわく ⑩よそおい ⑪ようなし ⑫もうで ⑬おおせた ⑭えがきて ⑮おのおの 「文の成分の見分け方」 25 「敬語」 ~略~ 26 問一 問二 「漢字と書写」 1①いいですか ②いただけませんか ③いません ④教えてくださって,教えていただいて 2 ご覧ください ①・・・イ ②・・・ア ③・・・ア 27 問一 ①習慣 ②預 ③あやま ④するど ⑤危険 ⑥保 ⑦げんしょう ⑧干 ⑨広告 ⑩訪問 ⑪こうがい ⑫貸 ⑬貯金 問二 ①:イ ②:ウ ③:ア 問三 ①:左(例) ②:外(同) ③:左(有) ④:最後(律) 35