Comments
Description
Transcript
「平成23年度学部改組の概要」「幼稚園 親子ふれあいデー」
平成22年 7 月15日 ■■■■のページ MG ライフ 148 号 1 第148号 2010 (平成22)年7月15日=発行 学校法人 武蔵野女子学院 大学院・大学・高等学校・中学校・幼稚園 総合企画部広報室 〒202-8585西東京市新町1-1-20 TEL.042-468-3142 FAX.042-468-3322 http://www.musashino-u.ac.jp 年4回(2・5・7・12月)発行 平成 23 年度学部改組の概要… …………… 2 今号の 西東京わんぱく相撲……………………… 3 主な内容 幼稚園:プール開き・親子ふれあいデー 他… … 4 中高:同慶節・球技大会…………………… 5 特集:教員紹介 「武蔵野ティーチャー大集合!」…… 6・7 NHK 国際情報番組「@キャンパス」 学生インタビュー……………………… 9 平成 21 年度卒業生状況… …………………… 12 2011 年 4 月 改組により、大学に新たに3学科設置 文学部 日本文学文化学科 教育学部 児童教育学科 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 武蔵野女子学院理事会は、平成 23 年4月に文学部日本語・日本文 学科、英語・英米文学科ならびに人間関係学部児童学科を改組し、 「文学部日本文学文化学科」 「グローバル・コミュニケーション学部グ ローバル・コミュニケーション学科」 「教育学部児童教育学科」を設 置することを決定した。その開設のため、本年 4 月に文部科学省に設 置届出を行い、6 月 29 日(火)付で文部科学大臣に受理された。(学 部改組の概要図、および開設予定の各学科の紹介は 2 面参照) 故 井上寿子名誉教授の従兄弟 市村ご夫妻から寄付 寄付金 1000 万円と図書が寄贈される !! 成 達 挙 快 現代社会学部現代社会学科 4 年 倉根太一郎さんが 国家公務員Ⅰ種試験に合格!! 6 月 22 日(火) 、平成 22 年度国家公務員採用Ⅰ種試験の合格 者が発表され、本学現代社会学部現代社会学科 4 年の倉根太一 郎さんが見事合格を勝ち取った。国家公務員採用Ⅰ種試験は、 一般に「キャリア」と呼ばれる省庁の幹部候補を採用する試験 で、難易度は非常に高く、司法試験や公認会計士試験と並ぶ 最難関試験である。今年度の国家公務員Ⅰ種試験は、前年度を 4,702 人上回る 26,888 人の応募者があったが、政府の公務員新規 採用抑制方針により、合格者は 1,314 人と前年度から 180 人減ら されたことから、競争率は前年度(14.9 倍)を大幅に上回る 20.5 倍であった。その狭き門を突破して快挙を成し遂げた倉根さん の栄誉を称えるとともに、今後の更なる活躍を期待したい。 市村ご夫妻 こ の た び、 平 成 19 年 に 亡くなられた井上寿子名誉 教授の従兄弟である市村有 二・和子ご夫妻より、井上 名 誉 教 授 の 遺 産 か ら 1000 万円と図書をご寄付いただ いた。6 月 17 日(木)には 市村ご夫妻が来校し、田中 学院長との面会が行われ、 直接お礼の言葉が伝えられ た。今回の寄付は、井上名 誉教授のご遺志を受け、市 村ご夫妻がお申し出くだ さったものである。 有明キャンパス グローバル・コミュニケーション学科 関係資料室の施設充実に 井上名誉教授が所属していた文学部英語・英米文学科は、来年度グローバル・コ ミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科に改組され、平成 24 年 4 月から 2 年生以上は有明キャンパスで学ぶことになる。寄付金は有明キャンパスで の同学部学科関係資料室の施設・機器の充実に使われる予定である。市村ご夫妻の ご厚意に心より感謝したい。 とう り みち 桃李蹊を成す ― 花のあるところ道はできる ― 山崎 龍明 ■ 文学部教授 5月の若葉の頃とちがって校内の緑も深くなりました。4月に入学し た新入生もこの頃はだいぶ学校に慣れてきたようです。講義が終わった あと、校内の樹木を眺めると、疲れが少しずつ軽くなるように感じます。 大自然の恵みかもしれません。 ぼくせき 先日、あるデパートで「高僧名僧墨蹟展」が開かれました。この展示 は各宗派の方々にボランティアで書いていただいた墨蹟を買っていただ き、青少年の教化、育成費に当てるという催しです。全国五箇所を巡回 して行なわれます。多くの立派な墨蹟の中に「大悲無倦常照我」という きょうぎょうしんしょう 親鸞聖人の言葉(『教 行 信 證』)がありました。 武蔵野大学の正門横にある「親鸞聖人旅立ちの像」の下に記されてい る言葉ですが、本学の廣瀬裕之教授の素晴らしい墨蹟です。「大悲無倦常 照我」とは「アミダ仏の大いなるいつくしみのこころは、いつでも、ど こでも、誰にでも届いている」という意味です。 善人、悪人、賢い人,愚かな人、立派な人、つまらない人といった枠 組みを人間は作ります。アミダ仏はそのような枠組みを一切設けません。 人間はみな等しく愚かで悪なる者です。しかし、それを忘れ常に賢と善 の立場に立って人を裁き、得意になっています。 そのような私自身を照らし映しだすものが、アミダ仏の「大悲」 (智慧 と慈悲)です。 とう り みち 会場に「桃 李 蹊 を成す」という私の好きな書がありました。この言葉 はお隣の成蹊大学の建学の理念でもあります。 「花のあるところに人が集まり、おのずから道ができる」という意味で す。転じて、「徳のある人のもとに人は集まる」と解釈されています。無 縁社会(つながりを拒否する)といわれる現代、多くの花々、樹木に囲 まれた、自然豊かな武蔵野大学に人が集まり、その輪が次第に拡がって いくような人間の形成が、本学の建学の精神であり、武蔵野学です。 本紙は古紙配合の再生紙を使用しています。 2 MG ライフ 148 号 平成 23 年度 学部改組の概要 平成 23 年度開設予定の 3 学科について、以下に概要及び養成する人材像 等を紹介する(1 面続き)。 武蔵野大学 改組計画表 文学部 日本語・日本文学科 英語・英米文学科 改組 改組 政治経済学部 政治経済学科 現代社会学部 現代社会学科 社会福祉学科 人間関係学部 人間関係学科 社会福祉学科 児童学科 改組 環境学部 環境学科 薬学部 文学部 日本文学文化学科 日本語・日本文学科 H23 募集停止 英語・英米文学科 H23 募集停止 グローバル・コミュニケーション学科 政治経済学部 政治経済学科 現代社会学部 現代社会学科 社会福祉学科 人間関係学部 人間関係学科 社会福祉学科 教育学部 児童教育学科 H23 入学生より 全学籍を転籍 環境学部 環境学科 薬学部 薬学科 看護学部 H23 入学生より グローバル・コミュニケーション学部 環境学専攻 住環境専攻・都市環境専攻 平成22年 7 月15日 学院のページ 環境学専攻 住環境専攻・都市環境専攻 薬学科 看護学部 看護学科 文学部 日本文学文化学科 文学部日本文学文化学科は、文学 部日本語・日本文学科を基礎とし、 日本文学及び日本文化を学ぶことを 通じて、豊かな感性を養い、読解 看護学科 力・表現力・創造力・批評力を身に 付け、新しい文化を創造できる人材 を育成することを目指す。 諸 外 国 に お い て、 ポ ッ プ カ ル チャーだけでなく、伝統的な日本文 化への興味関心が高まっている今 日、日本文学や文化を正しく理解 し、表現していく人材が求められて いると考え、本学科は、「日本文学 コース」 「伝統文化コース」の 2 つの コースと、オプションとして「文 芸創作コース」 「国語科教職コース」 の 2 つのコースを置く予定である。 卒業後の進路としては、編集者、 記者、出版・広告関係や文化事業関 係をはじめ、大学院進学、または小 説・詩歌等の創作活動や国語科教員 としても活躍が見込まれる。 永年勤続者表彰 5月20日(木) 、同慶節(=5面に記事 を掲載)の式典で永年勤続者表彰が行わ れた。毎年同慶節にあわせて、本学院に 勤務して 10 年、20 年、30 年の節目を迎 えた教職員を表彰するもので、今年は 17 名が表彰され、式典で高校の八巻利 夫教頭が代表して学院長から受賞した。 所属 氏名 勤続年数 大学 味村 一樹 大山みち子 春原 由紀 橋本 修左 宇賀神 博 村松 陸雄 R.A.ポールソン 久富 健 水本 恵子 10年 10年 10年 10年 10年 10年 20年 20年 30年 教育学部 児童教育学科 教育学部児童教育学科は、人間関 係学部児童学科を改組するものであ り、保育から初等教育、初等教育か ら中等教育まで幅広い視野に立っ グローバル・コミュニケーション学部 て、多角的に保育・教育現場を捉 え、教育及び教育支援に携わること グローバル・ のできる人材育成を目的とする。 コミュニケーション学科 基礎となる人間関係学部児童学科 は平成 15 年度に人間関係学部保育 グローバル・コミュニケーション 学科として開設し、平成 19 年度に 学部グローバル・コミュニケーショ 児童学科に名称変更をするなど、社 ン学科は、文学部英語・英米文学科 を改組し、より広い視野に立って、 会や時代のニーズの変化に対応し、 充実を図ってきた。 言語教育・言語習得を考える。複数 本学科では、保育士、幼稚園教 の外国語運用能力(日本人は英語と 諭、小学校教諭、中学校(国語 / 英 中国語、留学生は日本語と英語もし 語 ) 及 び 高 等 学 校 教 諭( 国 語 / 書 くは日本語と中国語)の習得を核と 道 / 英語)の免許を取得できるカリ して、国際社会の要請に対応できる キュラムを用意し、進路・取得希望 言語能力・国際教養を備えた人材を 資格により「保育・幼児教育専修」、 養成することを目的とする。 一定程度の留学生を受け入れるこ 「初等教育専修」、「学校教育専修」 の 3 つの専修を設ける予定である。 とを特徴とし、日本人と、高度な日 卒業後は、保育士や教員として、 本語習得を目指す様々な地域からの または子育て支援業や子ども関連産 留学生がともに学ぶことにより、国 業で活躍することが見込まれる。 際感覚を身に付ける環境を実現させ る。 5 学科・大学院通信教育部で定員増 ■ 永年勤続表彰者一覧(計 17 名) 平成 22 年度 卒業後は国内外のビジネス、教 育、学術の分野で活躍することが見 込まれる。 所属 中高 事務 職員 氏名 小村 光子 矢島 浩美 八巻 利夫 大坂 泰雅 井田ひろみ 金山はつみ 八子 敬子 高橋 宣子 (敬称略) 勤続年数 20年 20年 30年 30年 20年 30年 30年 30年 改 組 に 伴 い、 平 成 23 年 度 よ り、 以下のとおり学科の定員増を行う。 学 科 入学定員 日本文学文化学科 150 名→ 183 名 (日本語・日本文学科より改組) グローバル・ 150 名→ 183 名 コミュニケーション学科 (英語・英米文学科より改組) 人間関係学科 150 名→ 183 名 社会福祉学科 100 名→ 133 名 児童教育学科 (児童学科より改組) 大学院 通信教育部人間学研究科 100 名→ 150 名 40 名→ 80 名 政治経済学部政治経済学科 エグゼクティブ・スカラシップ・プログラム スタート 育成型特別奨学金授与式が行われる 今年度から政治経済学部政治経済学科にてエ グゼクティブ・スカラシップ・プログラムがス タートした。今年度は 22 名の学生が対象となる。 エグゼクティブ・スカラシップ・プログラム は、公務員、公認会計士、税理士の難関資格取 得を目指す学生のため、学科の学びと国家試験 対策を有機的に構成したプログラムである。入 試結果で選抜された学生を対象に、特別編成ク ラスを設けて入学時から国家試験受験まで本学 が全面的にバックアップする。また、資格ごと に担当の教員を配置して、目の行き届いた教育 を行う。さらに、プログラムを受講する学生に は、4年間学習に打ち込む環境を支援するため の「育成型特別奨学金」を給付して、学修面だ けでなく経済面からもサポートする。 6 月 16 日(水)には寺崎学長、中村学部長、齋 藤学科長が出席して、育成型特別奨学金授与式 が行われた。授与式では寺崎学長から「高い志 を持って困難に立ち向かい、夢を実現して欲し 学院創立 100 周年記念 事業委員会設置 1924 年、学祖・高楠順次郎博士によって設立され た本学院は、14 年後の 2024 年に創立 100 周年を 迎えます。この大きな節目に向け、様々な記念事業 を企画・展開していくため、このたび「学校法人武蔵 野女子学院創立 100 周年記念事業委員会」が設置 されることになりました。学院長が委員長を務め、 委員を招集し、今年度より記念事業の企画に着手し て参ります。 クールビズ実施 寺崎学長から奨学生証が授与された い」と激励の言葉が贈られ、出席者代表から資 格取得への決意が語られた。 学生たちの果敢なチャレンジを応援したい。 本学院では、 「地球温暖化に対する本格的取り組 み」 (H20. 6. 30学院長より発信)に基づき省エネ化 を進めており、平成21年度のCO2 排出量(電気使用 量+ガス使用量による換算値)は前年度比マイナス 3.16%と、国の基準(前年度比マイナス1%)を上回 る結果となりました。今年度も、学校環境の安全性・ 快適性を損なうことなく、無駄を省くことで省エネ 化を推進していくため、6月1日〜9月30日の期間で クールビズを実施します。 また、このたびさらなるCO2 排出削減に向けて、 本学院で使用する標語を募集いたします(詳細は11 面で掲載) 。 ☆「意志あるところに道は開ける」── 武蔵野大学は、学生の夢を応援します 平成22年 7 月15日 学院のページ MG ライフ 148 号 3 のこった、のこった! やったね、3位! 西東京青年会議所主催 わんぱく相撲 幼稚園 年長 ひまわり組 木村優太くんが3位入賞で「関脇」に 冷静に相手を待ち構える木村優太くん (写真左) 。そして勝利! 「はっけよーーい、のこった!」 勇ましい声で揺れていた。5 月 23 日 の合図とともに体育館は可愛くも (日)西東京青年会議所創立 10 周年 日本テレビ系 情報番組「DON!」 日本語・日本文学科 記念事業として、西東京市南町ス ポーツ文化交流センターにて「第 10 回わんぱく相撲~西東京場所~」 が行われた。 梅雨入り時期の大雨にもかかわら ず、会場は大勢の観客と出場者で溢 れていた。出場者は幼稚園の部から 小学校の各学年の部までに分かれ、 取り組みを行う。さらに、この「わ んぱく相撲」はただの子ども相撲に あらず。出場者の人数もさることな がら、小学校 4 ~ 6 年生の優勝者に は東京都大会の参加資格が与えられ る、正式な大会なのである。 大会も中盤を迎えた頃、トーナメ ント表の幼稚園の部でわが武蔵野大 学附属幼稚園の名を見つけた。しか も、なんとすでにベスト 8 入りを果 たしていた。 その子の名前は木村優太くん。身 長は大きいほうではないが、スピー ドと負けん気で相手に食らい付いて、 バッタバッタと相手を倒す。そして、 ついに準決勝。緊張した面持ちの優 太くん。カメラを持つ私も緊張して しまいます。 「はっけよーーい、の こった!」で一斉に飛び出す両者。 勝負は一瞬…優太くんの膝が先につ いてしまった。しかし、すぐさま3 位決定戦。気持ちも切り替わり、さ らに真剣な表情の優太くん。 「のこっ た、のこった!」で相手を倒したの は…優太くん!相手を放り投げる見 事な勝利!思わず私もガッツポーズ をしてしまいました。賞状をもらい 見事「関脇」の称号を勝ち取った優 太くん。大会後はお父さんお母さん に入賞の喜びを満面の笑みで伝えて いました。おめでとう、優太くん! (百瀬直央紀・政経③) に出演! 佐々木瑞枝教授 突撃 インタビュー 今回、日本語教師として世界的に活動されており、また、多数の著書を出さ れている本学文学部・大学院の佐々木瑞枝教授が日本テレビ系情報番組「DO N!」 (月〜金曜日 昼 11 時 55 分〜1時 55 分)に出演されたということで、 インタビューをさせていただいた。 ― 最初に、先生が日 本語教師を目指そう と思ったきっかけは なんですか? 佐々木教授 私がま だ 30 代の頃、横田基 地(米軍基地)にあ る将校夫人クラブの 方たちから、「基地の フェンスの中にいて 外の日本語の世界に 入れないので、日本 「DON !」で日本語クイズの解説をする佐々木教授 (写真中央) 語を指導して欲しい」 めての経験でした。秋頃発売予定の と頼まれたのがきっかけです。その イラスト付きエッセイ本が出たら、 後、アメリカンスクールなどで日本 また出演のオファーが来るかも知れ 語を教える機会があり、外国語の英 ません(笑)。 語を教えるよりも、母語の日本語を 教えることの面白さ、難しさにのめ ― 先生は、現在テレビなどで言わ りこみました。 れている「日本語の乱れ」について どのように思いますか? ― 先生は先日、日本テレビ系の情 佐々木教授 「日本語の乱れ」はと 報番組「DON!」に出演されまし きに、必然性があって生まれます。 たが、どのような経緯で出演が決 たとえば、「ら抜き言葉」も最初は まったのですか? 大分問題になりましたが、今では日 佐々木教授 今年の 2 月に小学館か 本人の大部分が使っています。それ ら 101 新書「日本語を「外」から見 る 留学生たちと解く日本語の謎」 は文法をシンプルにしていこうとい う無意識の論理が働いているからで という本を出版しました。その本を す。平安時代にも「言葉の乱れ」は テレビのプロデューサーが読まれ て、「著者から直接話を聞きたい」 ありました。時代の先をいく、論理 から外れた言葉遣いは必ず批判され ということになったようです。これ ますが、理由があることだと私は思 までも、テレビでは NHK の教育テ います。また、学生が先生に対して レビ「日本語なるほど塾」で1ヵ月 敬語を使わなくなったと言われます 間に渡って日本語の話をしたことな が、私は武蔵野大学で教えていて、 ど、出演自体はたびたびありまし 不快な思いをしたことがありませ た。しかし情報番組に出て、日本語 ん。コミュニケーションの基本は人 のクイズの解説をするというのは初 ― 最後にこれから日本語教師を目 指そうと思っている人たちに何か一 言お願いします 佐々木教授 日本語教師になるに ― 今まで日本語教師をしていて一 は、やはり日本語教育能力検定試 番うれしかったことはなんですか? 験に合格すること、あるいは大学 佐々木教授 故国に帰った留学生た 院 で 勉 強 を 積 む こ と で す。 も し、 ちの多くが、学んだ日本語を役立て 困ったことがあれば、なんでも相 て国際貢献をしていることです。カ 談に応じますので遠慮なく研究室 ナダの空港で、カウンターからいき (7309)にいらしてください。アポ なり「先生」と呼びかけられたり、 イントのメールを出すのを忘れず ルーマニアを訪問したら、大統領の にね。私のホームページのアドレ 補佐官にかつての教え子がいて、日 スは(http://www.nihongonosekai. 本理解のために活躍してくれている com/)でメールアドレスは(mizueなど、例をあげれば枚挙に暇があり [email protected] か m-sasaki@ ません。 musashino-u.ac.jp)です。 そして武蔵野大学大学院の院生が 今もシリアのダマスカス大学や中国 のハルピン工業大学で教えていま 私たちは、佐々木先生と今回初めて す。他にも卒業生が台湾や韓国の大 お会いしたのだが、とても気さくで 学で教えるなど、教え子の活躍が世 話しやすい先生だった。佐々木先 界に広まりつつあるのがうれしいで 生、お忙しい中、時間を割いてイン す。また、留学生のみんなが今、プ タビューにお答えいただき本当にあ レゼンテーションに挑んでいます りがとうございました。 が、非常にレベルが高くよく勉強し (松下陽平・政経②) てくれるのもうれしいです。 (片桐美香・日文②) 間関係にあり、その人間関係の崩壊 が敬語使用に影響を与えていると思 います。 ダマスカス大学で講演を行う佐々木教授 ☆紙面づくりでは、日本語の難しさを実感しています…… 4 MG ライフ 148 号 平成22年 7 月15日 幼稚園のページ だ! 夏の始まり プール開き 児もいましたが、先に入った園児た 6 月 10 日(木)、幼稚園でプール ちに手を握ってもらうなどして全員 開きがありました。当日は梅雨の時 プールの中に入れました。自由時間 期とは思えないほどに天候に恵ま になると、プールの中で友達と追い れ、絶好のプール日和となりまし かけっこをしたり、思い思いに泳い た。園児たちは、今すぐにでもプー だりしていました。水鉄砲を使った ルに入りたそうでしたが、そんな園 遊びでは、先生に水をかけられなが 児たちの前に、先生たちが扮した らも、とても楽しそうに逃げ回った 黒・赤・紫のアフロヘアーのプール り、水鉄砲で反撃していました。そ 星人達が登場し、間違ったプール れから、園児みんなで同じ方向に歩 マナーを教えようとしました。し かし園児たちは、マナーを忘れず、 き、流れるプールを作りました。園 児たちは、その流れに身をまかせて 「プールサイドでは走ってはいけな プールの中をぐるぐる回っていまし い」 「プールの中に入る前には必ず た。途中、逆回りになると、流され 体操をする」 「プールの中では先生 ないように必死で堪えつつも、前に の言うことを聞き、ふざけてはいけ 進んでいました。 ない」と力強く言い、逆にプール星 また園児たちは、今年の目標に 人に正しいプールマナーを教えてい 「ビート板で泳げるようになる」 「自 ました。 力で泳げるようになる」などの高い プールマナーを確認したあと、年 目標を掲げていました。 長さんたちは、元気よく準備体操 毎年プール開きの時期は、梅雨の をし、いよいよプールに入りまし 影響で雨が降ることが多く、たびた た。初めは水の中に恐る恐る入る園 今年初めてのプールに大はしゃぎの園児たち び室内でプール開きが行われていま したが、今年は雲一つない快晴に恵 まれました。これからも今日のよう ないい天気が続き、園児たちの目標 お父さん・お母さん つくろう! ! と一緒に 遊ぼう お父さんの方が心配そうです 6 月 20 日(日)、幼稚園にて「親 子ふれあいデー」が行われました。 朝9時にはお父さんやお母さんに手 をひかれ、いつもよりさらに元気な 子どもたちの声が幼稚園に響き渡り ます。 中でもいちばん張り切っている 幼稚園は のは年長さん。家から持ってきた のこぎりや金づち、幼稚園の釘抜 きなどを手にして、気分はすっかり 大工さんです。木片をいくつも抱え て、何をつくるのでしょう?カラフ ルなアイロンビーズや小さな釘に歓 声をあげる子もいました。トントン 親子ふれあいデー トン……、さあ、大工さんたちのお 仕事が始まりました。しかし、早 速「ねー、やりたーい」という不満 そうな声が聞こえてきました。小さ な大工さんより先に夢中になってし まったのは、お父さんたちです。子 どもたちが金づちを持つのが不安な のでしょうか、それとも……?テン ポよく釘を打つ音や、のこぎりで木 片を切る音が幼稚園いっぱいに広 がっていました。 その音を聞きながら、年中さんが 作っているのはストローロケット。 太いストローに細いストローを刺 し、その細いストローに好きな絵を 描いた色紙を貼れば完成です!ぷっ と吹くと、勢いよく蝶々やかえる、 ロケットの絵が発射されます。飛ん だ距離を競い合っている親子も見ら れ、ストローロケットは中庭じゅう に舞い上がっていました。 年少さんは、今年3月にできた新し い園舎で、お父さんお母さんと一緒 ふるさと 〜幼稚園同窓会〜 幼稚園では、毎年 5 月中の土曜日 の午後に『同窓会』が開かれます。 これは、同園に在籍していた、現在 小学校 1 年生から 6 年生の会で、父 母の会の方々の協力により運営され ています。毎年約 350 人ほどが参加 しており、地方から泊りがけで参加 する方もいるそうです。 まずはホールに集まり、幼稚園の 近況報告や新任の先生の紹介、また 新しく同窓会に入った1年生の紹介 や、6年生のお別れ会などを行いま す。その後は記念写真を撮ったり、 が達成できたらいいなと思いまし た。 (八木智宏・政経②) (木村麻衣子・政経②) なつかしい仲間とお菓子を食べなが ら話をしたり、幼稚園の思い出にひ たってのんびりすごします。また、 同窓会では、その年の運動会や、卒 園した1年生を対象とした幼稚園 プールの開放日などの案内も行って います。 さらに、2 年に一度、夏休みには 中学校 1 年生から社会人を対象とし た同窓会も行われており、親子2代 で参加される方もいます。 (木村麻衣子・政経②) 久しぶりの再会に笑顔がこぼれます ☆冷たいプールで園児たちの笑顔満開です に “なんでもバスケット” です。 「い ちごが大好きな人は~?」や、 「あん ぱんまんが好きな人~?」という先 生やお友達からの質問に、元気な声 を上げながら走り回っていました。 またそのあとお父さんお母さんに肩 叩きをすることになり、子どもたち は元気いっぱいにお父さんやお母さ んの肩を叩いていました。 11 時すぎ、年長さんの大工さん としての作品が出来上がりました。 完成品は船や人形、家などどれも大 作揃いです。ビーズを一緒に打ち込 んでいるものもあり、とてもきれい な作品もありました。 この日は父の日ということもあっ て、多くのお父さんが来ていまし た。お父さんお母さんも親子を交え た遊びや作業を通して、普段とは 違ったわが子の様子を見ることが出 来たことでしょう。 (保坂久美・日文②) (斎木英恵・日文②)