...

スパイのマイクロ

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

スパイのマイクロ
第11回 IOT技術研究会(20160826)
第1部 研究会 13:30~17:30
〇前回の振り返り (オプテック/CIC、竹田)
■「 ドローンセンシングのデータ品質 」
IPA 遠山さま
■ドローンソリューションの紹介
サンダーソフトジャパン 今井さん
■ビジネス環境WG/センサーデータWG WorkShop
〇研究会、WG
①「センシングデータ流通とオープンデータ」 IPA 遠山さん
②センシングデータ流通市場のHEMS調査
「東大COMMAハウス」見学会のお知らせ・・10/14 PM
1h~2h、5~10名/グループ、東大駒場
③ ”「組織暗号」紹介‐‐‐IoTシステムへの応用を目指して”
(株)IT企画 才所さま
④近畿支部からの講演依頼(10/26)
JNSA、IOTセキュリティセミナー依頼(10/26)
■コンシューマ向けIOTセキュリティガイド 紹介
〇次回:第12回IOT技術研究会:10/14(金)場所:JASA
・東大COMMAハウス見学会の後、参集
・東芝、光井さん ・・・ 30分
(次回以降の予定)
・JASAハードウエア委員会で検討した、「産業とセンサーのMAP」紹介
マイクロテクノロジー 碇山さん
・ドローンの安全性について
・参加企業各社からの、事例/検討テーマの持ち込みを募集します。
2016年度IOT技術研究会、第4金曜日、場所:大伝馬町 JASA会議室
定例
会議
日程
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4/22
13:30
17:30
WG
合同
開催
5/27
13:30
17:30
6/24
13:30
17:30
WG
合同
開催
7/29
13:30
17:30
8/26
13:30
17:30
WG
10/14
13:30
17:30
WG
12/16
13:30
17:30
WG
2/24
13:30
17:30
WG
東大COMMAハ
ウス見学会
(10/14)
勉強
会
活動
報告
展示
会
5/12 2015年度活動報告
ET-WEST
(7/7,8)
ET2016(11/16-18)
振り返り
IPA
遠山さん
ドローンソリューションの紹介
サンダーソフトジャパン 今井様
振り返り
ZEROTECH DOBBY フライト
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
夏休みに届きました。約1か月かかりました。(7/19~8/16)
音が大きい。
飛行時間、10分?
簡単に飛ばせる。ホバリングの安定性はOK。
フォローミー機能は、comming soon。
フライト制御には、慣れが必要。
Uncontorollになり,衝突、墜落。
2回ほど壁にぶつけて、墜落したがまだ生きている。
衝突で、自動停止機能が働く。
プロペラガードが必要。追加注文。
アイサイトのような衝突回避機能が必要。
ドローン部会、WORKSHOP
•
•
•
•
•
ホビー=200g未満?
ホビーではなく、「200g未満の産業用ドローン」と呼ぶ。
200g未満のkeywordは重要
10分でなにをするか?
画像以外の用途はなにか?
•
•
•
•
•
•
道案内、空港/駅、ナビゲーション
盲導犬の代わり、ドローン+AI = ダイモン
ブラインドマラソンのサポート
リフォームの判断、屋根
露天風呂では飛ばしてはいけません。
防犯、まさにダイモン(守護精霊)、自分用の防犯カメラ
•
•
•
•
継続してアイデア考える。(夏休みの宿題)
WORKSHOPの開催を自社で開催希望の募集。
会議室の提供と参加メンバー(若手、女性)の手配。
特に女性の観点のアイデアが欲しい。
第10回IOT技術研究会
エモーション駆動システムWG
2016.7.29
IOT技術研究会 主査
竹田 彰彦
(株)オプテック 先端技術研究開発タスクフォース エグゼクティブ・フェロー
(株)セントラル情報センター 顧問
一人Workshop 振り返り
脳波で自動車開発
• 運転中のイライラや疲労を推定する――。
• 市販の脳波センサーで測定したデータを基に、運転中の感情を
リアルタイムで6種類に分類するアルゴリズムを開発した。「平常
心」「眠気」「ヒヤリハット」「イライラ」「快適」「疲労」――である。リ
トルソフトウェアは、56種類の感情推定アルゴリズムを有する。
運転中の感情がリアルタイムに分
かれば、感情に応じてクルマの制
御を変えられる。例えばイライラし
ていると推定できるときに、感情を
落ち着かせる音楽を流すといった
ことである。現在開発が進む自動
運転車が実現したときは、例えば
運転者が疲れていると分かると、
「自動運転モード」に変えることも考
えられる。
NeuroSky社製脳波センサーを使って感情を推
定した結果をスマートフォンに表示する
脳波センサーを使わず、車載センサーで感情を推定する技術開発である。脳波で推定し
た感情の結果と、他の車載センサーによる測定結果を照らし合わせる。例えば、車内カ
メラで測った視線の向きや表情、圧力センサーなどを使った運転者の体の動きなどと、
脳波センサーによる6種類の感情の間で相関をとる。視線の向きや表情などと脳波で測
定した感情の間における相関関係が分かれば、脳波センサーがなくともリアルタイムで
感情を推定できる。
脳波を使った感情推定アルゴリズムを、自動車の設計開発段階で活用することも
期待できる。例えば内装のデザインを決めるのに、複数の案の中から「快適」な度
合いが高いものを選ぶといったことだ。サスペンションを設計するときに、「快適」
な乗り心地になるようにダンパーや懸架ばねを設計することも考えられる。
これまで感情はアンケート調査などで把握に努めてきた。ただし、アンケートは
大ざっぱな結果になりがちである。運転し終えた後に運転中に感じたことを聞いて
も、正確に覚えていないことは多い。自らの感情を的確に言えない場合もある。
究極の選択を必要とする局面での、自分の感情を可視化して
判断サポートさせる。
Ex)住居の購入・リフォーム・内装・外壁・屋根、お見合い、指名・・・
五感=視覚、聴覚、触覚、臭覚、味覚
人間はこれらの五感で全てを感じ取り、
そして思考の末に判断をし行動をしているのです。
しかしこの五感の一つ一つはイコールの働きをしている訳では無く、
『視覚』と言うのは他の四感の合計よりも遥かに多い情報を司っているのです。
色々なデータがありますが、数値化すると凡そ下記の割合になると言われています。
視覚
聴覚
触覚
嗅覚
味覚
=
=
=
=
=
目
耳
手など
鼻
舌
= 87%
= 7%
= 3%
= 2%
= 1%
・・・ デジタル化できている?硬度/軟度?
・・・ デジタル化可能? 香、匂い/臭い
・・・ デジタル化可能? 辛いx?倍、糖度、・・・
TVのお笑い番組で、目をつぶり、鼻をつまんで、口の中に入れられた食べ物を当てると言
うコーナーを見た事があるでしょうか?
回答者は不思議なくらいに当てられないのですが、味覚に触覚を足したとしても、いつも
の1/20程の感覚だけが頼りではわからなくても当たり前なのかもしれません。
「料理は目で味わう」と言う表現がありますが、本当の事なのでしょう
「人は見た目じゃない!」とも言いますが、これらを考えると「見た目」と言うのは本当に馬
鹿にならないのでは無いでしょうか?
アイデア募集!!
• 名刺交換時に相手と名刺を認知
WATSONに教えてもらう。
⇒Googleカメラ、スパイカメラとAIの連携
VRで時間軸を移動する?
・Life Log = 人間70年の行動記録
MPEGで10TB
⇒VRとAIで過去の行動記録から、分岐点の
判断を変更したら、・・・、今のバーチャルな世界を覗く。
⇒AIでの行動予測、あくまでゲーム感覚で
自らの感情を的確に言えない場面
⇒問診
•
•
医者
痛いですか?
•
•
•
•
どの程度?どのように痛
いですか?
患者
うーーーん?
痛いといえば痛いけど、我慢できる
程度。
これを痛いといっていいのか?
・程度?
・ずきずき?しくしく?ちくちく?
キューっと?ドーンと?
エモーションで問診サポート
Fly UP