...

全文・閲覧用 - 神奈川県立生命の星・地球博物館

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

全文・閲覧用 - 神奈川県立生命の星・地球博物館
2
0
0
1年 9月 1
5日 発 行 年 4回 発 行 第 7巻第 3号 通 巻 第 2
6号 I
S
S
N1
3
4
15
4
5
X
自然科テのとびら
N
e
w
s
l
e
t
t
e
ro
ftheKanagawaP
r
e
f
e
c
t
u
r
a
lMuseumo
fN
a
t
u
r
a
lH
i
s
t
o
r
y
Vo.
l7
,
N
o
.3
神奈川県立 生命の星 ・地球博物館
桂林、景勝なり
中華人民共和国広西壮族自治区桂林
写真大 :
鴻江から見る桂林の石灰岩地形
1
写真小桂林市街地も石灰岩地形の "
1
:
小 出 良幸(学芸員)
S
e
p
,
.
t2
0
0
1
中華人民共和国広西壮族自治区、桂
レートテクトニクスという地球の気ままな
林。
世界遺産そして世界的観光地。山水
営み よって石灰岩が陸に 。陸の石灰岩
画の世界そのままの景色。生命と海と大
は永く残る。悠久の時間と雨と 川 が、石
気と地球の営みがつくり上げた景色。桂
灰岩を溶かし、削る。溶け残り、削り残っ
林の奇岩は、石灰岩と 呼ばれる岩石。石
たものが、山水画の世界 。通り過ぎる
灰岩をつくる鉱物は方解石。方解石の
人々は、ただただ圧倒され、感動するの
主成分は、炭酸カルシ ウム (
CaC03
)。礁
み。そこに住まう人は、過去と現在を楼
をつくるサンコーや層孔虫の殻が集まって
み分ける。観光船の波に飲まれそうにな
できたもの 。カルシウムは海の中の成
りながら営む、農業、漁業、酪農。遅しき
分。
炭酸は大気の二酸化炭素 (
C02
)が
富を追う 人は、奇岩の聞のビルの中 。
海に溶けたもの。海中にある石灰岩は、
やがて溶けてカルシウムと炭酸に 。フ。
今もここには楼む。景勝なり、桂林。
1
7
「悠久の 地球の時間 」
と p う芸術家が、
自然科学のとびら
第 7巻第 3号
擬蜂虫 ハチを見たらハチでないと思え-..(
1)
ハチを見たらハチでないと思え
ことが大きな特徴です。ただし念のた
めに断っておくと、正確には麹のある
(有麹)ほかの昆虫と同じように 4つ
ハチそっくりの昆虫がいかに多い
けれども、人を刺す(口で吸う)アブ
はごく限られた種だけですし、刺され
ベ トナムに採集に行ったときでした 。
てもしばらく痛いだけです。それにハ
もちろん、私はいちおうは昆虫担当
高桑正敏(学芸員)
虫だと思っている人は多いでしょう 。
か、私がそれを改めて実感したのは北
今からち ょうど 1
0年前のことです。
2001年 9月 1
5日発行
チと遣うので、素子でっかんでーも大丈
夫です(ちっともアブなくない!)
。
(2対)の遡をもっています。後ろの 1
対が非常に小さくなっているため、前
遡の l対だけのように見えてしまう
にすぎません。
双遡目は非常に大きなグループで、
の学芸員 です。ハチに擬態していると
それなのに、アブが恐ろしいように
考えられている昆虫が、甲虫からガ、ハ
感ずるのはなぜでしょう? まず、そ
エ、ガガンボ、カマキリモドキなど多く
の顔つきのせいかもしれません。オオ
位界に 1
0万種未満、日本に 5
3
0
0種が
の分類群に見られる乙と、とくに熱帯
イシアブ(ムシヒキアブ科)はクマバ
知られているようです。しかし、これ
や亜熱帯に多いことは知っていまし
た。 しかし北ベトナムの山は特別で、
し
チのように毛むくじゃらの、いかにも
だけではありません。じつは目レベル
強面です。加えて 、ハチを連想させる
での種多様性(どれくらいの種類がい
た。おおげさに言 うと、飛んでいる昆虫
からでしょう 。 とくにアカウシアブ
るのか)がもっとも判明していない昆
の大部分がハチみたいなのです。 じっ
(アブ科)が体の周りを飛んでいるさ
虫の 1つで、じっさいには既知の何倍
さいにノ、チも?昆じ っていましたが、こ
れ乙そハチだろう、と思ってネットに
いは、よほどこの仲間 にくわしい人な
らともかく、 5
佐もがスス守
メ
ノ fチと思っ
るほどなのです。分布 ・生態面の研究
入れてみても、それがカミキリムシや
てビビるはずです。観察会でこのアブ
も、衛生害虫など一部を除けばとても
ガ、アブなどに化けてしまうのです。
乙の時から私は、 ‘
ノ、チ'を信用しな
を網で捕らえ、子づかみして見せると
ほとんど英雄ですが、つかんで、も大丈
立ち遅れているのです。
くなりました 『
。ノ1チを見たらハチでな
夫だよと言ってもまず誰もさわって
新しい昆虫趣味の台頭
p と思え j と言い聞かせるようにした
くれません。
もの種類が生息していると考えられ
日本の昆虫がと乙まで解明されて
のです。するとふしぎなことに、日本で
いわゆるアブとは違いますが、私が
きたのは、趣味で昆虫研究を支えてき
もハチにそ っくりだけれど、 刺すハチ
でない昆虫がいかに多いかを思い知ら
博物館内の廊下でオオハチモドキパ
エ(デガシラパ工科)を見つけたとき
たアマチュアの力があったからこそ
です。 しかしアマチュアだからこそ、
されたのです。そこで最近は、 『だまさ
もそうでした 。そのいかにもキイロス
れるもんか』 と思ってハチを追いかけ
好きな分野にのめり込む反面、興味の
湧かない分野 には目もくれなくて当
るようにしています。ただ、偽物だと
ズメパチそっくりな飛び方に、居合わ
せた人たちはただ恐れおののくばか
思ってつかんだら刺され、その痛さに
りで、私が網の中に手を入れるのが信
F
然です。ちょ っと前までは、圧倒的に
チョウ愛好家が多く、次いでカミキリ
初めて本物のハチだとわかったことも
じられなかったようです。 もっとも、
ムシ類やオサムシ類などの 一部の甲
ありました 。いい気になりすぎて、パチ
私自身も乙の仲間を見たのは初めて
虫類が好まれていました 。乙のおかげ
が当たったのでしょう 。
でした 。つかむのもこわごわというの
で、チョウなどの分野はかなりよく調
が本音だったのです。
べられてきましたが、アマチュアに人
下手なダジャレはともかく、こうし
気がない分野は分布状態ですら不明
たハチもどき(綴蜂虫)のいくつかを
双姐目毘虫
アブは双麹目(ノ、ェ目)というグ
のままでした 。 ところが最近の好み
間には昆虫界ではちょっとしたブー
ムとな っている人気者もいるのです。
ループに分類されます。簡単には、ハ
その第 lはクワガタ愛好家、という
エやカの仲間と思ってください 。双麹
かペットとしてクワガタを飼育する人
目は、漢字のように 2つの麹(はね)を
たちの激増です。かつては子供たちの
もつことと、吸うための口をしている
p っときの楽しみの lつだったと思う
紹介してみましょう 。じつは、この仲
アブ類はこわくなし、
l
‘アブ'と聞くと、刺すから危険な毘
図 1オオイシアブ(ムシヒキアブ不f
:
秦野市) 平地や丘陵地に見かける.
図 2アカウシアブ(アブ科).丹沢なと、
山
地によく見られ、キャンプ地にもふつう
1
8
は、明らかに違ってきています。
図 3オオハチモドキパエ(デガシラパエ.
H・
4
叩
原市)目
きわめて少なく、財産標本l
持僻のみ ?
自然科学のとびら
第 7巻第 3号
2001年 9月 1
5日発行
図 4ナミハナアブ、(ハナアブ不1
:
検浜市戸
塚区) 住宅地から 山地までごくふつう .
図 5オオハナアブ(ハナアブ科.横浜
市金沢区) 住宅地にもごくふつう.
のですが、いまは完全に大人たちにも
種を発見できるかもという期待、ある
ブームとなっていて、ペット産業の重
種類を未知だった地域で発見するこ
要な部分を占めています。大人の昆虫
との喜び、初めてその種類の習性や生
趣味の世界ではこれまでになかった層
活史を明らかにするという満足感を
と言えるでしょう O もう lつが、昔から
得ることができるのです。さらにその
の昆虫趣味の中での興昧対象の多様化
成果を発表することによって学問へ
です。いままでは見向きもされなかっ
の貢献につながります。
図 6 スズキナガハナアブ(ノ、ナアブ
科.横浜市戸塚区).夏 l
こL
i
佐木林に見ら
t
'l液にやってくるが少ない .
れ
、 J
た分類群にも、アマチュアたちが 目を
向け始めたのです。その典型的な例が
ノ、ナアブ類を筆頭とした双旭日です。
人気者の花虻
ハチと見分けがつかない!
私の目カか当ら 見たハナアフブ守の 魅力は、
何と言つても
実体はハエなの でで、すカか当ら恐ろしい
双遡目は一般に色彩も存在も 地昧
はずず、はなく、飛び回っていてもウルサ
なうえ、適当な手引き 書 もなくてアマ
イ (五月蝿)くらいにしか感じないは
チュア受けしません。しかしその中に
ずです。それなのに、私たち人聞をし
あって、ハナアブ類だけは例外的存在
ばしば恐れさせてしまうのです。もち
です。賞、赤、黒、白などのさまざま
ろんそれは、ハナアブがハチそっくり
な色彩で飾られ、そのあざやかさは大
なためです。止まったときはハエその
変に目につくものです。また、ほとん
ものの姿であっても、飛んでいるとき
どの種類はいろいろな花を訪れ、花粉
はハチを連想させてしまうのです。
媒介者として自然界で重要な位置に
刺すハチの方にもいろいろな仲間が
あります。まさに双題目の「花」です。
あります。ハナアブはそのいくつにも
なお、ハナアブとは漢字で「花虻」と
姿を 似せてしま ったように思えます。
書きますが、む しろ「花蝿」といった
たとえば、ナミハナアブやシマハナア
方が適格です。正確にはアブの仲間で
ブなどはミツノ Tチに、ベッコウハナア
はなく、ハエの仲間なのですから O
図 7 ハチモドキハナアブ(ノ、ナアブ
lJ梨県韮崎市).県内では少ない.
科:I
クヌギの樹液に集まる .
図8ド
ロ
ノ Tチの l干重(スズメノ〈チ科:
山梨県韮iI崎市)ークヌギの樹液にも
やってくる .
ブやオオハナアブなどはマルハナノ Tチ
ハナアブブームは突然にやってき
に、ナガハナアブ類はスズメパチに、ハ
は、生存していくうえでとても有利と
思えるのです。
9
9
6年の「双
ました 。そのきっかけは 1
チモドキハナアブ類はドロノ Tチに、と
題目談話会Jの設立でした 。京都や大
いった具合です。ただ実際には、ある特
ハチを見たらハチと思え
阪のアマチュアたちが中心となって、
定のハチに似ていると 言えるものはそ
/、ナアブ類をはじめとした双遡目に
れほど多くありません。
特定のハチに、
私はある観察会のときに、子供たち
こだわ った会が誕生したのです。当初
ではないけれども、何となくハチに似
にハチ擬態のすばらしさを紹介しよ
は会員は 70名にすぎなかったのです
ているものが多いのです。
が
、 5年たった今年 3月には 1
6
6名に
何となくハチに似ている、というの
うと、得意になって‘ハチモドキハナ
ア プ を つ か ん で 見 せ ま し た 。その瞬
倍増するとともに、会誌「はなあぶjも
は重要な意味があると私は思います。
間、指先のチクッという痛みに、思わ
創刊号の 3
0頁から最近は 1
0
0買を超え
るようになりました 。双遡目見虫のい
それは、ハチが自然界の中でたいへん
ず子を離してしまいました 。こともあ
ろうに、その個体はノ、ナアブではな
ままでわからなかった部分が次々と
考えら れるか らです。怖い存在であれ
く
、
解明されつつあります。
ばあるほど、それに一 目置くでしょ
『ほらっ、まちがえるほど似ているん
に恐れられている存在ではないか、と
ドロパチそのものだったのです。
このブームを支えているのが、分
う。ハエを食べるものの中には、ハチ
だよ』ととっさにつくろったものの、
類・分布 ・生態を 解明しようという気
を恐れるあまり、それらしいものも攻
大笑いされてしまいました 。賢明なみ
運ではないでしょうか 。まだまだ未知
撃しようとはしない可能性がありま
なさんは素直に、 『
ノ、チを見たらハチ
の領域が多く残されているだけに、新
す。つまりハチに姿も行動も似るごと
と思え 』 と用心してくださ1,"1。
1
9
自然科学のとびら
環境指標としてのタンポポとササラダニ
2年 前 の 春 、 当 時 私 の 指 導 教 官 で
あった青木淳一教授(現
生命の星 ・
地
加 藤 利 奈(外来研究員)
立大学構内です。もともとゴルフ場をつ
ぶして建てられた この大学構 内は 当H
寺
とした試みを行ってみました 。カントウタ
(
約3
0年前)、セイヨウタ ンポポばかりが
ンポポとセイヨウタンポポが生えている
生育していました 。しかし最近では、む
根元の土壊を採取し、それぞれの土壌
しろカン トウタンポポの勢力がセイヨウタ
から得られたササラダニを調べたので
ンポポのそれより増しています。環境指
す。
標の点、でこの現象を評価す ると、現在
という名がつく
ササラダニとは 「ダニ J
ことからも分かるようにダ ニの仲間 で
環境にな って来
建った当初より 「良 pJ
というと皆さんは良いイメージ
す。「ダニ J
た、ということでしょうか? しかし梢:内
の構内の環境はこの数十年で大 学 が
をもたないかもしれませんが、ササラダ
のそれぞれのタンポポが生育している
ニはヒトに無害 なダニで土壌を主な生
環境はどちらも同じ よ
う な草地 (芝生や
息場所とし落ち葉などを食べて生活 し
植え込みなど)で、 一見したところ特にそ
ている、とてもかわいらしし川、
さ なダニ
の生育環境の遣いはわかりません(写
です。そして皆さんがご存知のように、カ
真l
、2
)。
写真3フト
ゲナガヒワダニ({本長約0
.
3
6
1
1
1
1
1
1
)
Eoh
y
p
o
c
h
t
h
o
n
i
u
sc
r
a
s
si
s
e
l
i
g
erAoki
ントウタンポポはもともと日本に生育する
そこで私は 「ササラダニ J
で試してみ
在来種、セイヨウタンポポはヨーロ ッノT原
ることにしました 。ササラダニは環境の
産で明治に日本に移入して来た帰化種
変化に大変敏感な動物群 で、環境指標
です。どちらも 草地 に生育しますが、変
生物として有用であるとされてきていま
化のめまぐるしい都市的な環境にはセ
す。ですから、それぞれの タンポポが生
イヨウタンポポが多く生育し、それに対し
育している場所の土壌にいるササラダ
てカントウタンポポは畝や農道沿い、社
ニを調べるごとによって両タンポポの生
寺 などのある程度環境の変化が 大きく
育環境の遠いを表 すこ とができるので
ない安定した場所に生育 しています。
はないか、と思ったので、す。
1
9
9
9年4月2日、私は大学構内のカン
ポより人為的な撹乱に弱い種といえま
ト
ウ タンポポとセイヨウタンポポが生育す
の指標
す。またこの特性は 「自然らしさ J
る場所をそれそ'
h5ヶ所ず、つ選定し、タ
生物として環境指標に利用 できることが
ンポポが生えている根元の土擦を採取
知られています。
2
0
0
1年 9月 1
5日発 行
さて、土壌を採取した場所は、横浜国
球博物館館長)にすすめら れて、ち ょっ
つまりカン トウタンポポは セイヨウ タンポ
第 7巻 第 3号
しました。そしてツルグレン装置(土嬢動
物抽出装置)を使って土壌からササラダ
ニを ~lÍl,':I:', し調べました 。
その結果、興味深い現象がみられるこ
とになりました。
0種ほど得ら
ササラダニは全部で 3
この結果は、 両タンポポの生育環境が
種ほど出現しま した。そのなか
ダニが8
異な っていることを裏 付け、始めに述べ
たようにカン ト
ウ タンポポがセイヨウタンポ
リソデダニ jは、どんな草地(例えば芝生
ポより安定した環境に生育し、また撹乱
のような短茎草地、ススキのような高茎
に弱いという特性と一致しています。
草地など )でも 出現し ます。構内の両タ
これらのことから横浜国立大学構内は
設立した当 時よ り撹乱の小 さい、安定し
ンポポの根元土壌からどちらの種も得ら
れまし たが、カン トウタ ンポポのほうが ,
'
:
1
'
,
た環境になった ことがササ ラダニからも
現頻度も個体数も多い傾向でありまし
示唆され、また指標生物としての 「
タンポ
た。さらにより興味深い結果は、 「
フトゲナ
は、似たような環境評
ポ」と「
ササラダニ J
価を示したことがこの試みにより分かり
(
写
ガヒワ ダニ」と「
ヤマ トクモスケダニ J
真 3、4)の出現で、
す。これらはカン卜ウタ
写真 2セイヨウタ ンポポが生育していた場所
Eremobelbajaponi
caAok
i
れ、そのうち 草地によく 出現す るササラ
でも 「
ノ¥J'ヒロオト ヒメダニ」と「チビゲフ
写真 1カントウタ ンポポが生育していた場所
写真4ヤマトクモスケダニ(体長約 0
.
7
1
1
1
1
1
1
)
ました。そして 「ササラダニ」は普段私た
ンポポの方のみに顕著に 出現した種で
ちの目に 触れる ことはありませんが、私
種は、草地でも撹乱の少ない
す。乙れら 2
たち以上に敏感に環境の変化や違いを
草地環境を好むササラダニです。
キャ ッチしている動物群のようです。
2
0
自然科学のとびら
第 7巻第 3号 2
0
0
1年 9)
=
11
5日発行
展示シリーズ 7
草の化石ではありませんーコマチアイト一
コマチアイト (
k
o
m
a
t
i
i
t
e
) は、表面
が見られる奇妙な 岩 石 で す ( 図 l
以上、 二酸化チタン (
T
i
0
2
)が 1
%以下、
Na20と K
2
0の合言十が 1
%以下、 二酸化
S
i
0
2
)が 5
3
%以下の岩石です。
ケイ 素 (
に樹枝状あるいは “
草"のような模様
図1コマチアイト展示 O[
街地球展示室)
図 2 コマチアイ卜.コマチアイトの根1
式地である 、南 アフリカ共和国、 パ }¥一トン緑色岩手i
干
のl
くo
m
a
t
iF
o
n
n
a
t
i
o
n
産の1
票本 現在、 当館地球展示室に展
示しであ る 横浜国立大学の有馬 員
教授より借用 .
2)。この模様は、 一見したとごろ、植
酸化マグネシウム (MgO)が多く 含 ま
物の化石のようです。この模様がコマ
れている玄武岩と比べると、玄武岩
チアイトの特徴なのです。
岩石の表面に見られる模様は、スピ
S
i
02
) の含有量 が
は
、 二酸化ケイ 素 (
52%以下なのでコマチアイトと似てい
ニフ エッ クス・テクスチャーと呼ばれ
ます。 しかし、玄武岩の酸化マグネシ
ています。表面だけではなく、岩石の
ウム (MgO) の含有量 は、コマチアイ
内部にもスピニフエ ック ス・テクス
トと比較してはるかに低く、伊 豆大島
チ ャーは 見られます。この模様は、 高
温のマグマが急激に冷える時に、結晶
の玄武岩では約 4.7%、富士山では約
5
.
2%しか含まれていません。コマチア
が細長くのびて成 長 したためにでき
イトは大量の酸化マグネシウム
たと考えられています 。結 晶 の 正 体
(MgO) を含んでいるのです。
は、カンラン石という 富士山の玄武岩
コマチアイ卜はい った いどのように
などにも含まれているようなポピュ
できたのでしょうか。マントルを構成
ラーな鉱物です。ただし、変質によ っ
すると考えられているカンラン 岩 を
、
て、蛇紋石 という別の鉱物にかわ って
高 温 高 圧 の 条件 で溶かす実験によっ
います 。 スピニフ エッ クス・テ クス
て、コマチアイ卜と似た化学組成の特
チ ャーの名 前は、ス ピニフエ ックスと
徴を持つマグマが作られています。そ
いう植物の葉の形に似ていることか
オ
1によると 、 コマチ アイトのマグマを
らつけられました 。表面が風化したコ
6
5
0C以上の高温の条件が
作るには、 1
マチイア卜には、この模様が顕著に表
必要です。現在見られる火山岩のうち、
もっとも 高温でできるものは玄武岩で
たいどんな岩石なのでしょ うか 。
2
0
0C
す。しかし、玄武岩のマグマは、 1
4
0-2
5倍
、
コマチアイトは、始生代 (
0
くらいでできることがわかっていま
2
5-5.
6
4億年前)
年前)から原生代 (
す。玄武岩と 比べて 、コマチアイトは非
の緑色岩帯に産出する火 山岩です。現
常に高温の条件でできたことになりま
在の火山では見られません。世界各地
す。コマチアイトの研究から、始生代か
の緑色岩帯に産出しますが、南アフリ
ら原生代にかけてのマントルは非常に
カのパーパートン山地、西オーストラ
高祖だ ったと考えられています。
0
0
1年 3月より、コマチア
当館では
、2
アビチビ緑色岩帯のものが有名です。
イトを地球展示室に て展示 しています。
このうち、南アフリカのものは特に 有
展示している コマチ アイ トは、南アフリ
名で、パーパー トン緑色岩帯のコマ チ
カ共和国のパーパートン緑色岩帯の
層 (
K
o
m
a
t
iF
o
n
n
a
t
i
o
n
) がコマチイア
K
o
m
a
t
iF
o
n
n
a
t
i
o
nのもので、模式地の標
5億年前のものです。
本です。年代は、約 3
イトの名前の由来となっています。
フエック ス ・テクスチャ
0
れます。では、コマチアイ卜とはいっ
リアのイルガン・ブロ ソ夕 、カナ ダの
図 3 コマチアイトの表面のス ピニ
山下浩之(
学芸員)
コマチアイトは、化学組 成 (重 量 %)
この機会 に是非こ。覧に なってください。
O) が 1
8
%
で、酸化マグネ シウム (Mg
図4コマチアイトの偏光顕微鏡写真(左:オープンニコル、.*
.
・
クロスニコル、右樹枝状結晶のカンラン石(蛇紋石)のス ケッチ).
スケールは、横が約 3
m
m
.
2
1
自然科学のとびら
第 7巻第 3号
2
0
0
1年 9月 1
5日発行
高校生が、感じた県立生命の星・地球博物館 関口康弘(企画普及課)
はじめに
去る 4月 1
8日、東海大学付属相模高
体的名前をあげてないものの、複数の
た」というような、地球の歴史につい
モノに関心を寄せた生徒が最多です 。
て知ったり学んだり生徒が最多です。
等学校 l年生が学校行事の一環で、当
さらに 「
員がらでも、よく見るとぜん
ほかに "
[p ろいろなものを見て地球の
博物館を利用した見学体験学習を行
ぜん違ったように見えてなんか見て
たんじようなどを知った 。しかも人間
Lミました 。この学習は生物・地学の授
いるうちにすごいという感じになっ
の大地への悪影響の様をとくと見せ
業の延長としても行われ、生徒たちに
て興昧がわいてきた jとじっくりモノ
られ、自分のすべきことを考えさせら
B4サ イ ズ l枚のレポートが課せられ
を見ることの大切さを認識したり、
れた」や 「
今、私達は普通に暮らして
ました 。
「
展示物の迫力がすごかった 。動物は
いるが、地球誕生や、絶滅にはいろい
レポートの最後に「この博物館の展
今にも動きだしそうでこわかった」と
ろな過程があるんだとわかり楽し
示について、感想、ゃあなたの気付いた
実物のもつリ ア リティに恐怖を 感じ
かった 。私達はごれから人口増加や温
事がありましたら書いてくださ Lリ と
るほどの印象をもったり、 "
[
l
ミろんな
暖化等の様々な問題を解決していか
あり感想を求めています。そのうち 2
3
0
ものがあった 。本当に宇宙からかな?
なければならないと思った」は人類の
名ぶんが資料として当博物館に提供さ
と思ってしまいました 。なんか不思議
抱える状況について高校生が問題意
れました。以下ではこの簡単な分析と、
でした 」と地球外からやってきたモノ
識をもち、この解決に向かおうとして
気付い た点をあげてみたいと思いま
に思いをはせる感想もありました 。ま
いることが伺えます 。 また「知らな
す。なお、文中の 「
感想」は生徒諸君の
た「こういう場所に行くと、ぽんとに
かった事がどんどん見えてきて、おも
原文のままです。
あるのかよ
モノに感心
かよ 、とかがある 。でもすべて真実
、とか、ほんとにいるの
しろかった 。自分なりにまとめる力も
ついたし、 一石二鳥になりました!J
「入り口の 化石でピ ックリした 。 そ
だからああ大変Jは、現実を示すモノ
は、楽しみながら学べたことや、構成
れと、どれもはくカがあるし、きょう
が存在する博物館の面目躍如であり
力の向上にあずかっていることを見
昧が出る J"
[
ほんものがいっぱいあっ
ましょう 。
せています。
てとてもかんどうした 。すこしさわっ
博物館で学ぶ
博物館の評価
たりもしました」からは、博物館にあ
「今まで教科書などで見て学んだ生
るモノに素直に反応し、興味 ・関心を
物たちのはくせいや化石など 実 際の
うに感じたのでしょうか 。またどう評
持った乙とがわかります。他に 「数の
ものを見てさらに現実的に感じまし
価したかをあげてみます。「鉱物、生物
多さにおどろいた」とか「たくさんの
た。石や虫など初めて見たものも多
がたくさんあり楽しめましたが、 一つ
種類に圧倒された」など多量多種のモ
く、その複雑な生態を知り、今までの
一 つの説明が少しすくなかった気が
ノに目をみはったとの感想がありま
自分の無知さに少し恥ずかしくなり
します。特に生物の展示はとても興味
最後に高校生たちが当館をどのよ
ました 。今後もこのような体験をして
ぶかく見学したので、もっとくわしい
表 Iは印象に残った、興味関心を
いろいろな事を知りたいと思います」
解説がほしかったです」と解説の充実
持ったモノが何であったかをまとめ
は、自分で抱いた感想から、ごれを動
を望む声がありました 。しかしおおか
ました 。多岐にわたっていますが、具
機として 学 んでゆこうという姿勢が
たの生徒は 「
地球や生物について、と
あらわれていま
てもくわしく、実物や標本などの展示
した 。
表I
表E
印象に残った、関心
をも った「モノ」は?
来館して 、知った 、学んだ、
理解した、身についた事柄は 7
人数
1 館内にある色々なもの
2 獣や魚のはく製
3 化石
4 毘虫
5 鉱物・岩石
6 恐竜骨格
7 いん石
8 アンモナイト
9 絶滅動物標本
1
0 神奈川の動植鉱物
1
1 工ピ力一
12 鯨の骨格
13 相模湾の員
1
4 アメ ジスト コハウ
15 水晶
16 シーフ力ンス
17 リュウヲウノツカイ
18 マンモスの骨格
19 板根
20177レシア
2
1
ホンオオカミ
合計
1
4
1
28 2
20 3
17 4
14 5
10 6
8 7
6 B
6 9
41110
21
11
1
21112
21113
11
114
11
115
11116
11
117
11
118
1
1
1
168
地球の歴史
環境問題
実物のもつ真迫感
映像の魅力
楽しみながら学ぶ」と
調べる力・まとめる力
人数
24
1
8
15
6
5
4
3
2
生命誕生と進化
神奈川の自然環境
火山の噴火
展示物にさわれる」と
フイフフりーの存在
自分にとっての新しい発見
バリアフリ
人類の課題
自分自身の課題
多様性の発見
地学
共生
合計
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
9
1
す。 さて生徒た
などもあり、理解しやすく、とても
ちはどのような
行って良かったと思える博物館だと
事象を知り、学
思いました J"
[
せつびがすごいと思っ
んだのでしょう
た。見やすくて 、広くて、楽しく見る
か。
ことができました」と評価してくれま
表 Eには学ぶ
した 。また「とても見やすくて、障害
行為だけではな
者の方にも見やすいように点字が
く、当館で気付
あった 」と彼らの世代が見過ごしがち
いたととから問
な点も指摘しています。
題意識のレベル
さて、「とても多くの地球のものが
まで奈佐多にあげ
ありとても楽しかったです。かこやみ
ました 。
「地球の
らいのよそうがつきそうでした 。
誕生から現在ま
中111各・-地球に対してしんけんにとり
での 46億年にわ
くんでいるいい博物色官だなと思いま
たる歴史が展示
した」という感想を読んで妙にうれし
してあってすば
くなってしまうのは、不五だけではない
で、しよう 。
らしいと思っ
2
2
自然科学のとびら
第 7巻第 3号
2001年 9)
=
!15日 発 行
[特別展]地球を見る
宇宙から見た神奈川
平成13年10月 20 日(土)~12月 16 日(日)
グには、 一 度に広範囲を見ることができる
*主な展示
だけでなく、定期的な観測とコンピュータ
神 奈川 県、東京湾 ・
相 模湾 、富士 ・
箱根・丹
解析が可能という特徴があります。そのた
沢などの衛星 函 像 お よ び鳥鰍図など。ラン
めに気象だけではなく地形・地質や植生
ド
、
サットデータを合成した縮尺 2
0万分の l
の
はなれたところから、直接ものに触らず
などといった地表面の様子を調べることに
画 像 地 図 は 圧巻。特 別 展 示室 にて開催。
調べることをリモートセンシング(遠隔探
使われています。
査)としミ Lミます。天 気 予 報 に使 わ れ て い
今回の特別展では、地球観測衛星ランド
責特別展観覧料
る気 象 衛 星 「ひまわり」から見た雲の画
サットなどから j山球がどのように見えている
20歳 以上(学生を除く) 200円
像は、宇宙からのリモートセンシングの有
のか、衛星 画像に写しこまれている情報の
20歳 未 満 ・学 生
名な例です。宇宙からのリモー トセンシン
見方を紹介します。
高校生以
ライブラリー通信
ケンペルとバ一二一
1
0
0円
l
'.65歳 以 上 無 料
催し物のご案内
毎 年1
1月23日の勤労感謝の 日に箱綬芦ノ湖畔で 「ケン ぺル・パーニー祭」という催し
が行われているのを御存じですか。ケンペルは前号 で紹介したようにドイツのレムゴー
商 館 長一 行 の 江戸 参 府 に
出 身 の 博 物学 者で、元禄 3年(1690年)に来日してオラン夕、
二度に渡って加 わ り日本やアジアの事情をつぶさに調査 して、本国に帰国後アジア諸
国や日本に関する著作を発表した人です。
ケンぺルの主著には『廻国奇観』と『日本誌J
がありますが 、このうち『日本誌 J
は前号
でもお話ししたように彼の生存 中には刊行されずに没後十年ほどしてから、それも母国
727年 に 刊行されました。実 はケンペルの死後、彼の遺品
のドイツではなくイギリスから 1
は甥に相続されたのですが、経済的な理由からその遺品のほとんどはイギリス人の
サー・/、ンス・スローンの手に渡ります。スローン卿というのは大英陣物館の父といわれ
ていて彼の膨大なコレクションの遺贈が大英博物館設立の契機にな ったといわれてい
る 人 物 で す 。スローンはただちにドイツ語で、書 か れ た 『日 本 誌』の 元 原 稿 を 英 訳 し て
1727年にrTheH
i
s
t
o
r
yo
fJapan
l
.とL巧タイトルで刊行しました。このあと 二 年後には早く
も蘭訳本、仏訳本が刊行されています。この 『日本誌』は 当時のヨーロッパに日本の姿を
初めてほぼ正確に伝えたものとして高く評価され、その後の日本観をリードし続けること
になります。その後、ケンペルの 『日本誌』は日本を訪れる西洋人にとってはいわば必読
の書 となり、江戸末期来航したペリー提督も携行していたといわれています。
0年 前 後
一方パーニ一氏というのはオーストラリア生まれのイギリス人貿易 商 で 明 治 2
に来日して以来日本の自然を愛し、とりわけ箱根の 自然や人々をこよなく愛した人で大
1年(1922年)
正七年には 芦 ノ湖畔に 別荘ま で構えています。そのパーニ一氏が大正 1
に彼の別荘地の一隅に建立した碑に引用しているのがケン ペルの 『日本誌』の序文な
の序文と共にパーニ一氏の「…此の光栄ある祖
のです。伸文にはケンペルの 『日本誌 J
国をば更に 美 しく尊くして郷等の子孫に伝えられよ」と刻されています。この碑は長い間
地元の人々でさえ特別関心を寄せることもなく路傍にまるで、忘れられたように立ち続け
ていました。それが昭和 3
4年 に 神 奈川 県で全国レクリエーシ ョン大会が開かれ、その最
終日の会場となった箱根において日本 山岳 協会 会長を務めた槙有恒氏が 「日本の自
然保護の原点ともいうべき碑だ jとの指摘や、 翌 年 の 『自 然 保 護I(日本自然保護協会
.
刊)の創刊号 で、のパーニーの碑の紹介記事 など、
を経て少しず、
つ知られるようになって
Lミ
ったようです。
0年にエリ
ところで、
、パーニーの碑が広く知れ渡るようにな った別の要因として昭和 5
ザベス女王 が来日した際にケンペルの 『日本誌』に言 及した晩餐会 でのスピーチにあり
.自 然科学講演会
「恐竜復元~骨 学入門 ~J [ 博物館 ]
日時 /1
0
)
=
1
14日(日) 1
3
:
3
01
5
:
3
0
講師/犬塚則 久 氏 (
東京大学医学部)
0人
対象 /小学生以上 8
申込締切 /1
0月2日(火)
[入生田]
・野外観察「身近な 自然発見講座 J
日時 /1
0月1
7:
1
1
(水) 1
0
:
0
0
1
5
:
0
0
(
1
1月2
1日
、1
2月1
9日の水"
翌日にも開催)
対象/一般(人数制限なし)
申込締切/事前申込不要。当 日、博物館
正面入口前集合。雨天 中止
・特別展関連講演会
0
「宇宙から地球を見ると J
[
博物館]
日時 /1
0月2
7
1
:
1
(土) 1
3:30-1
6
:
0
0
講師/小滞好l氏(国立極地研究所 COE
非常勤研究員) ほか
対象/一般 7
0人
申込締切 / 1
0)
=
19日(火)
・室内実習
かながわオープンカレッジ「神奈川の哨乳類 J
日時 / 1
1月3日(
土)
・1
7日
(
土
)
・2
4日(土)
・
1
2月lE
l
(
土)
の 4日間 1
0
・
0
0-1
5
・
0
0
講師 /箱 根 .J
I
J
沢地区の博物館 ・ビジ
ターセンター 学芸員 、当館学芸員ほか
対象/一般 4
0人 受講料 / 5
,
0
0
0円
申込締切 /10月 1
61
三I
(火)
・野外観察「地形観察会」
[
1
11
北I
J
]丹沢湖周辺]
0・
0
0- 1
5
:
0
0
日時 /11月 3日(土) 1
対象/一般 4
0人
申込締切 /10月 1
6日(火)
・野外観察と 室内実習
「大地の生い立ちを探る J
[
博物館と酒匂 J
I
I
J
日時 /1
2月8日(土)-9日(日)・ 2
2日(土).
2
3日(日)の 4日間 1
0・
0
0-15・
0
0
対象/小学生以上 2
0人
1月 2
0日(火)
申込締切 / 1
ます。これらのことを契機としてパーニ一氏とケン ペルを顕彰 しようと Lヴ 機 運 が 地 元 箱
根町を中心に高まり、昭和 6
1年 「ケンペル祭
ーパーニーの碑を讃えて
」という名称
でこの催しが始まりました 。その後第十回からは現行の 「ケン ペル ・
パーニー祭」となっ
て現在に至っています。
『
ケ ンペル・パーニー祭 』ではケンペルも歩いたであろう箱根の径を辿る企画が例年
行われているようです。どなたでも参加できますので、 今 年 の 勤労感謝の日は箱根まで
足を運んでみてはいかがでしょうか。平 成 1
3
年1
1月からライブラリー棋でケンペ ルに関
するミニ展示を予定しています。箱 根 来 訪 の 際 は 当館にもぜひお立ち寄りください。
<参考図欝 >
ジャパン
申込・お問い合せ先
干2
5
0-0
0
3
1 小田原市入生田 4
9
9
神奈川 県立生命の星 地球博物館企画情報部
電話 0
4
6
5-2
1
1
5
1
5
『ケンペルのみた日本.1 (日本放送出版協会)
『
ケンペルの見た卜クガワ
参加について
上記の催し物につい て、
事 前申込が必要な
場合があります。
特に記載の無いものは参加無
料です。
応募多数の場合は抽選となります。
参
加方法や各行事についての詳細をお知りになり
たい場合は、下記の迎絡先までお問い合せ下さ
い。ホーム ページでも詳細を見ることができます。
o
.
8
7J (日本アイ・ビー・エム)
無限大 N
『ケンぺル ・パーニー祭.
1 (神奈川新 聞 社 司書
23
内田
潔)
ホームページ
h
t
t
p:
/
/
w
w
w
.ci
t
y.
o
d
a
w
a
r
a
.
k
a
n
a
g
a
w
a
.
j
p
/
m
u
s
e
u
m
/
g
.
h
t
n
叫
自然科学のとびら
第 7巻 第 3号
資料紹介 ムカシオオホオジ口ザメ
乙の大きな 三角形の物体は 、
何 だ と 思 い ま す か ? 実はこ
れ、サりメの歯です。 u
乙んな大対き
な困を持つたサメが今の海を
a宅 申 軒 』
必慰露舎~
点鎚節溜d
ケ4
よh
樽
2001年 9月 1
5日発行
創 (学芸員)
↓ムカシオオホオジロザメ
(C
正
αω
上
胤
顎
糊
簡
悶:
実物大(けアメリカ合衆
泳いでいたら大変ですが、この
簡は約 300万年前に絶滅してし
まったムカシオオホオジロザ
メというサメの闘です。
ムカシオオホオジロザ、メは
80
0万年前の新生代第 三紀
約1
中新世に現れ ました。 その分布
は汎世界的だったようでアメ
リカ、ヨーロッパ、南米、東南
アジアそして日本からも 化石
が見つかっています。神奈川県
では 三浦 半 島 や 大 磯 地域から
の産出が知られています。 この
ムカシホオジロザメの体長は
どのくらいでしょうか 。かつて
0mとも 言われていまし
は3
たが、今では 1
5m前後と考
えられています。
ムカシオオホオジ
ロザメは、意外に身
近な存在でした 。実は
昔から各地 の神社やお
寺に奉納さ れ ていたの
と
です。それも 「
天狗の爪 J
して 。 これだけ大きな歯を
持った動物は、現在の動物では
なかなかいません。昔の人は、とて
もサメの歯には見えず、誰も見たこと
のない天狗の爪 と思ったのでしょう 。
当館では平成 14年の秋にサメに関
する特別展を計画しています。化石か
ら現在のサメまで展示予定です。ここ
で紹介した標本も展示しま すので、是
非 ご来館ください 。
自然科学のとびら
6号)
第 7巻第 3号(通巻第 2
2
0
0
1年 9月 1
5日発行
発行神奈川県立生命の星地球際物館
〒2
5
0
・0
0
31神奈川県小田原市入生田 4
9
9
剖 4
6
Tel
:
0
4
6
5
21
1
5
1
5F
a
x
:0
4
6
5
2
3
h
t
句://
w
w
w
.
c
i
t
y
.
o
d
a
w
a
r
a
.
ka
na
g
a
w
a
.
j
p/
museum/g.
h加 l
u
均川u@pa
t
ne
.
tne
j
.
p
e
-ma
i
l
:f
発 行 人 青 木 淳一
(Car
c
ha
r
o
c
l
e
sme
g
a/
o
d
o
n
)の下
顎歯:実物大(アメリカ合衆国
サウスカロライナ州産)
編集
団口公則
印刷所
フルサワ印刷株式会社
自然環境保護のため再生紙を使用しています
24
Fly UP